JPH10209462A - 薄膜トランジスタおよびその製法 - Google Patents

薄膜トランジスタおよびその製法

Info

Publication number
JPH10209462A
JPH10209462A JP1282397A JP1282397A JPH10209462A JP H10209462 A JPH10209462 A JP H10209462A JP 1282397 A JP1282397 A JP 1282397A JP 1282397 A JP1282397 A JP 1282397A JP H10209462 A JPH10209462 A JP H10209462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
forming
conductive film
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1282397A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Yamaguchi
偉久 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Display Inc
Original Assignee
Advanced Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Display Inc filed Critical Advanced Display Inc
Priority to JP1282397A priority Critical patent/JPH10209462A/ja
Priority to KR10-1998-0002054A priority patent/KR100399291B1/ko
Priority to CN 98103673 priority patent/CN1249817C/zh
Priority to TW087101032A priority patent/TW406433B/zh
Priority to US09/013,938 priority patent/US6225644B1/en
Publication of JPH10209462A publication Critical patent/JPH10209462A/ja
Priority to US09/448,946 priority patent/US6362031B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクティブマトリクス型液晶表示装置に使用
される薄膜トランジスタの直列抵抗低減、光照射時にお
ける光生成電流低減およびオフ電流低減を実現させ、コ
ントラスト比が良好で画像安定性にすぐれたアクティブ
マトリクス液晶表示装置をうる。 【解決手段】 絶縁性基板ならびに該絶縁性基板上に設
けられる、ゲート電極となる第1の導電膜層、該第1の
導電膜層上のゲート絶縁膜層となる第1の絶縁膜層、該
第1の絶縁膜層上のノンドープの半導体層、および該半
導体層のソース領域上に形成されるソース電極と前記半
導体層のドレイン領域上に形成されるドレイン電極とに
なる第2の導電膜層からなる薄膜トランジスタであっ
て、前記半導体層のソース領域および前記半導体層のド
レイン領域にはn型の不純物が注入された接合が形成さ
れてなることを特徴とする薄膜トランジスタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄膜トランジスタ、
とくにアクティブマトリクス型液晶表示装置に使用され
る薄膜トランジスタの電気特性の改善に関しており、と
くに電気特性の改善のうち、直列抵抗低減、光照射時に
おける光生成電流低減およびオフ電流低減に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型液晶表示装置に
使用されるスイッチング素子、いわゆる薄膜トランジス
タ(thin film transistor、以下、単にTFTという)
はその構造によって、正スタガー、逆スタガー構造に分
類される。さらに、逆スタガー構造TFTはエッチング
ストッパー型TFT(ES−TFT)およびチャネルエ
ッチ(channel etch、以下、単にCEともいう)型TF
T(CE−TFT)に分類される。図10は、従来のチ
ャネルエッチ型TFTの断面説明図であり、図10
(a)にエッチングストッパー(etching stopper、以
下、単にESともいう)型TFT(ES−TFT)およ
び図10(b)にチャネルエッチ型TFT(CE−TF
T)の断面構造図をそれぞれ示す。図10において、1
はゲート電極、2はゲート絶縁膜、7aおよび7bは2
層構造のソース電極、7cおよび7dは2層構造のドレ
イン電極、9はチャネル領域、13はエッチングストッ
パー膜、14はn型にドーピングされたアモルファスシ
リコン層、21は絶縁性基板、23はチャネル層をそれ
ぞれ示す。
【0003】いずれのタイプのTFTにも一長一短が存
在する。たとえばES−TFTではエッチングストッパ
ーとアモルファスシリコン層との界面が清浄に形成され
るので、オフ電流の小さい特性がえられる。しかし、一
方、小型化という点に関してはエッチングストッパーの
パターニングサイズおよびエッチングストッパー上に乗
り上げたソース電極およびドレイン電極の分離が転写装
置(ステッパー)の転写精度に規定されるので、小型化
が困難であるとともにソース電極およびドレイン電極が
エッチングストッパーに対して非対称に形成され、特性
も非対称となることもある。ここで、特性が非特性であ
るということは、接地電極をソース電極としたばあい
と、ドレイン電極としたばあいとで電流−電圧特性が異
なるということである。これに対し、CE−TFTでは
小型化が容易であり、特性が非対称とならない点ではE
S−TFTに比較して有利であるが、電流が流れるアモ
ルファスシリコン層のチャネル領域をエッチングしてソ
ース電極、ドレイン電極の分離を行うのでチャネル領域
にエッチングダメージが存在することとなり、これに起
因するオフ電流の増加が観測される。また、チャネル領
域のエッチングに関しては、オーバーエッチングによる
チャネル領域のアモルファスシリコン層の消失を防止す
るために必然的に厚膜化せざるをえない。かかる厚膜化
は、ソース電極からチャネル領域までの直列抵抗の増
加、光生成電流の増大をもたらすという問題を生ずる。
このような背景においてアクティブマトリクス型液晶表
示装置に使用されるTFTの構造はES−TFT型、C
E−TFT型が混在している状況である。
【0004】ここではCE−TFTの従来の製法につい
て図を用いて詳細に説明する。図11および12は、従
来のCE−TFTの作製過程を工程別に示した、工程断
面説明図である。プロセスフローを以下、図11および
図12にしたがって説明する。まずガラスなどからなる
絶縁性基板21上にスパッタ法により、ゲート電極1と
なるCr膜を約300nm堆積させる。これを図11
(a)に示す。つぎにゲート絶縁膜2となるシリコン窒
化膜(SiNx)、チャネル層23となるアモルファス
シリコン層、n型にドーピングされたアモルファスシリ
コン層(以下、単にn型アモルファスシリコン層ともい
う)14をプラズマCVD(Chemical Vapor depositio
n、以下、単に、CVDともいう)により連続成膜を行
う。膜厚としては、ゲート絶縁膜2は300〜400n
m、アモルファスシリコン層は200〜400nm、n
型にドーピングされたアモルファスシリコン層(以下、
単にn型アモルファスシリコン層という)14は50〜
100nmである。これを図11(b)に示す。つぎに
チャネル層となるアモルファスシリコン層およびn型ア
モルファスシリコン層14を、ドライエッチ法によって
島状にパターニングする。これを図11(c)に示す。
つぎにソース電極7aおよび7bならびにドレイン電極
7cおよび7dを形成するためにCr、ついでAlをス
パッタ法により2層構造として順に堆積させ、写真製版
によりパターニングし、エッチングによりチャネル領域
9の上のCr膜およびAl膜を除去してソース電極7a
および7bならびにドレイン電極7cおよび7dを形成
する。これを図12(d)に示す。つぎにソース電極と
ドレイン電極のあいだの領域すなわちチャネル領域9の
n型アモルファスシリコン層14上のエッチング残渣を
完全に除去するためにドライエッチによりエッチングを
行う。このとき、オーバーエッチングによりチャネル領
域のアモルファスシリコン層の一部もエッチングされ
る。オーバーエッチング量としては50〜100nmで
ある。この工程の図を図12(e)に示す。最後にパッ
シベーション膜10をシリコン窒化膜により形成し、チ
ャネルエッチ型TFT(CE−TFT)が作製される。
これを図12(f)に示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】チャネルエッチ型TF
T(CE−TFT)をアクティブマトリクス型液晶ディ
スプレイに適用して表示特性を改善するためには、チャ
ネル層となるアモルファスシリコン層の膜厚を薄くする
ことにより、つぎのように、相互に関連する諸特性を改
善する必要がある。すなわち、直列抵抗の低減化、
光生成電流の低減化、接合に起因するオフ電流の低減
化、バックチャネル界面に起因するオフ電流の低減
化、である。以下、それぞれについて詳細に説明する。
【0006】まず、直列抵抗の低減化について説明す
る。CE−TFTでは、従来技術のプロセスフローに示
したように、ソース電極およびドレイン電極の形成後に
ソース電極およびドレイン電極のあいだ(以下、単にソ
ース・ドレイン間という)に残るn型にドーピングされ
たアモルファスシリコンの残渣を完全に除去するために
オーバーエッチングが行われる。この残渣が残ったまま
であると、低抵抗のn型アモルファスシリコン層の残渣
により、ソース・ドレイン間がショートする、または、
アモルファスシリコンとCrとにより形成されたシリサ
イド膜によりソース・ドレイン間がショートするという
不具合が生じる。n型アモルファスシリコン層と、チャ
ネル領域となるアモルファスシリコン層のエッチング選
択比は小さいので、オーバーエッチングによりチャネル
領域となるアモルファスシリコン層もエッチングされ
る。オーバーエッチングによるソース・ドレイン間の断
線を防止するためにはチャネル領域となるアモルファス
シリコン層の膜厚を厚くする必要があり、ES−TFT
では100nm程度とされたアモルファスシリコン層の
厚さは、CE−TFTでは200〜400nm必要とな
る。このチャネル領域となるアモルファスシリコン層は
ドーピングされていないため高抵抗層となり、TFT特
性への影響は大きく、電流−電圧特性において充分な電
流がえられなくなる。
【0007】つぎに、光生成電流の低減化について説
明する。光照射により生成される電流(以下、光生成電
流という)は表示特性劣化をもたらすため低減化する必
要がある。この光生成電流はアモルファスシリコン層の
膜厚と密接な関係があり、膜厚の増大化に伴い大きくな
る。直列抵抗の低減化の項でも述べたようにCE−T
FTではアモルファスシリコン層の膜厚は厚いので光生
成電流の量も大きくなる。
【0008】つぎに、接合に起因するオフ電流の低減
化について説明する。表示特性改善のためにはオフ電流
も低減する必要がある。オフ電流の発生機構としてはい
くつか考えられるが、その一つとしてn型アモルファス
シリコン層とノンドープアモルファスシリコン層の階段
接合における接合破壊があげられる。従来のCE−TF
Tではn型アモルファスシリコン層の形成方法にはCV
Dが使用されている。そのためn型アモルファスシリコ
ン層とノンドープアモルファスシリコン層との界面は、
いわゆる階段接合となっているので不純物プロファイル
は急峻となり、高電界が生じ、大きなオフ電流が流れ
る。この状況はES−TFTのばあいでも同様である。
このような不純物プロファイルの急峻さを改善するため
には、ドーピング方法としてイオン注入法を採用するこ
とにより不純物プロファイルに傾斜をつけることで、階
段接合のばあいの界面におけるような急峻な電界強度の
ピークを低減して電界緩和を行い、いわゆるなだらかな
接合を形成することにより、オフ電流を低減することが
可能である。ここで、アモルファスシリコン半導体と、
該アモルファスシリコン半導体にたとえばn型不純物を
ドーピングした領域とで接合を形成するばあい、n型不
純物をドーピングする領域全部にわたってドーピング濃
度を一定にし、接合の界面でドーピング濃度が急激に変
化するように形成するのが「階段接合」であり、これに
対して、n型不純物をドーピングする領域において接合
の界面に向かってドーピング濃度を徐々に低くし、接合
の界面付近で低い濃度となるようにして接合の界面でド
ーピング濃度がなだらかに変化するように形成したのが
「なだらかな接合」である。接合の界面における電界強
度については、階段接合では界面で不純物濃度が一定値
から0に急激に変化していることから、このときの電界
強度は界面をはさんで急峻なピークE1を示すのに対
し、なだらかな接合では、界面で不純物濃度は徐々に変
化していることからゆるやかで低いピークE2(E1>E
2)を示す。以上説明したような、なだらかな接合を形
成してオフ電流を低減することが可能であるが、従来の
CE−TFT構造にイオン注入法を適用するにはプロセ
スフローの点でチャネル領域にも不純物がドーピングさ
れるという制約があり、困難である。
【0009】つぎに、バックチャネル界面に起因する
オフ電流の低減化について説明する。バックチャネルと
いうのは、アモルファスシリコン層のうち、ゲート絶縁
膜と接している側ではなく、パッシベーション絶縁膜と
接している側の部分であり、バックチャネル界面とはア
モルファスシリコン層とパッシベーション膜との界面で
ある。CE−TFTでは、いったん全面にわたって形成
した導電膜をソース電極とドレイン電極とに分離するに
際しては、チャネル領域となるアモルファスシリコン層
のエッチングも行われる。このエッチングによりチャネ
ル領域となるアモルファスシリコン層とパッシベーショ
ン膜の界面には凹凸が形成されるとともにエッチング時
のプラズマによるダメージにより欠陥や、原子のダング
リングボンドなどに起因する界面準位が形成され、この
界面準位をパスとするオフ電流の増加が見られる。
【0010】本発明は、これらの問題を解決するため薄
いアモルファスシリコン層、なだらかな不純物プロファ
イル、清浄なバックチャネル界面がえられる、構造の薄
膜トランジスタおよびその製法を提供することを課題と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本発明では、従来よりも薄いチャネル層となるアモ
ルファスシリコン層を成膜したのち、写真製版によりレ
ジストマスクをアモルファスシリコン層上に形成し、イ
オン注入により接合を形成することにより直列抵抗が小
さく、不純物プロファイルがなだらかな接合を形成する
ことが特徴である。
【0012】したがって、本発明のトランジスタは、絶
縁性基板ならびに該絶縁性基板上に設けられる、ゲート
電極となる第1の導電膜層、該第1の導電膜層上のゲー
ト絶縁膜層となる第1の絶縁膜層、該第1の絶縁膜層上
のノンドープの半導体層、および該半導体層のソース領
域上に形成されるソース電極と前記半導体層のドレイン
領域上に形成されるドレイン電極とになる第2の導電膜
層からなる薄膜トランジスタであって、前記半導体層の
ソース領域および前記半導体層のドレイン領域にはn型
の不純物が注入された接合が形成されてなることを特徴
とする。
【0013】また、本発明の薄膜トランジスタの製法
は、(a)絶縁性基板上に第1の導電膜を成膜したのち
該第1の導電膜をエッチングしてゲート電極を設け、
(b)前記ゲート電極上に、第1の絶縁膜層およびノン
ドープの半導体層を形成し、該半導体層を島状にパター
ニングし、(c)前記半導体層上にレジスト膜を写真製
版により形成し、前記レジスト膜をマスクとしてn型不
純物を垂直に注入して接合を形成し、(d)前記レジス
ト膜を除去したのち、第2の導電膜を成膜したのち該第
2の導電膜に写真製版により電極パターンを形成して前
記第2の導電膜をエッチングしてソース電極およびゲー
ト電極を設けることを特徴とする。
【0014】また、本発明の薄膜トランジスタの製法
は、(a)絶縁性基板上に第1の導電膜を成膜したのち
該第1の導電膜をエッチングしてゲート電極を設け、
(b)前記ゲート電極上に、第1の絶縁膜層およびノン
ドープの半導体層を形成し、該半導体層を島状にパター
ニングし、(c)前記半導体層上にレジスト膜を写真製
版により形成し、前記レジスト膜をマスクとしてn型不
純物を回転斜め注入によりイオン注入して接合を形成
し、(d)前記レジスト膜を除去したのち、第2の導電
膜を成膜したのち該第2の導電膜に写真製版により電極
パターンを形成して前記第2の導電膜をエッチングして
ソース電極およびゲート電極を設けることを特徴とする
薄膜トランジスタの製法。
【0015】本発明の薄膜トランジスタは、絶縁性基板
ならびに該絶縁性基板上に設けられる、ゲート電極とな
る第1の導電膜層、該第1の導電膜層上のゲート絶縁膜
層となる第1の絶縁膜層、該第1の絶縁膜層上のノンド
ープの半導体層、および該半導体層のソース領域上に形
成されるソース電極と前記半導体層のドレイン領域上に
形成されるドレイン電極とになる第2の導電膜層からな
る薄膜トランジスタであって、前記半導体層のソース領
域および前記半導体層のドレイン領域にはn型の不純物
が注入された接合が形成され、かつ、前記半導体層のう
ち、前記ソース電極の下の部分および前記ドレイン電極
の下の部分にもn型の不純物が注入されてなることを特
徴とする。
【0016】本発明の薄膜トランジスタの製法は、
(a)絶縁性基板上に第1の導電膜を成膜したのち該第
1の導電膜をエッチングしてゲート電極を設け、(b)
前記ゲート電極上に、第1の絶縁膜層およびノンドープ
の半導体層を形成し、(c)該半導体層上にレジスト膜
を形成したのち前記絶縁性基板の裏面側から露光して前
記レジスト膜にレジストパターンを形成してマスクとし
てn型不純物をイオン注入により注入し、(d)前記レ
ジスト膜を除去し、(e)第2の導電膜を成膜したの
ち、該第2の導電膜に写真製版により電極パターンを形
成して前記第2の導電膜をエッチングしてソース電極お
よびゲート電極を設けることを特徴とする。
【0017】(a)絶縁性基板上に第1の導電膜を成膜
したのち該第1の導電膜をエッチングしてゲート電極を
設け、(b)前記ゲート電極上に、第1の絶縁膜層およ
びノンドープの半導体層を形成し、(c)該半導体層上
にレジスト膜を形成したのち前記絶縁性基板の裏面側か
ら露光して前記レジスト膜にレジストパターンを形成し
てマスクとしてn型不純物を回転斜め注入によりイオン
注入し、(d)前記レジスト膜を除去し、(e)第2の
導電膜を成膜したのち、該第2の導電膜に写真製版によ
り電極パターンを形成して前記第2の導電膜をエッチン
グしてソース電極およびゲート電極を設けることを特徴
とする。
【0018】本発明の薄膜トランジスタおよびその製法
により、チャネル領域のアモルファスシリコン層の膜厚
は薄膜化され、直列抵抗は低減化される。さらに接合形
成にイオン注入法が適用されるために不純物プロファイ
ルがなだらかになり電界緩和が行われ、オフ電流の低減
がなされる。この結果えられるCE−TFTの電気特性
は大幅に改善され、安定した良質の表示特性をうること
が可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付図を参照しつつ、本発
明の実施の形態について詳細に説明する。
【0020】実施の形態1 図1は、本発明の一実施の形態にかかわるCE−TFT
の説明図である。図1(a)はCE−TFTにかかわる
電極の構成を示す平面説明図であり、図1(b)は図1
(a)中に示されるA−A線で切断したCE−TFTの
断面説明図である。図1において、1は第1の導電膜層
であるゲート電極、2は第1の絶縁膜層であるゲート絶
縁膜、3はノンドープの半導体層であるチャネル層、6
はチャネル層中のn型不純物注入領域、7aおよび7b
は2層構造のソース電極、7cおよび7dは2層構造の
ドレイン電極、9はチャネル領域、10はパッシベーシ
ョン膜、21は絶縁性基板をそれぞれ示す(図1(a)
にはパッシベーション膜10は図示されていない)。ま
た、図2および図3は、本発明のCE−TFT作製方法
を示す工程断面説明図であり、4はレジスト膜、5はリ
ンの注入、8はクロムシリサイド膜をそれぞれ示してお
り、その他、図1に示した要素と同じ要素には同一の符
号を付して示した(以下の図においても同様)。
【0021】図1(b)に断面構造説明図で示したTF
Tの作製方法についてプロセスフローにしたがい、順に
図2(a)〜(c)および図3(d)〜(g)を用いて
説明する。まず、ガラスなどからなる絶縁性基板21上
に低抵抗かつ高融点の金属であるCr膜をスパッタ法に
より成膜する。つぎに写真製版によりパターンを形成
し、エッチングによりCr膜をパターン形成してゲート
電極1とする(図2(a))。つぎにゲート絶縁膜2、
チャネル層3となるイントリンシックな、すなわち、ノ
ンドープの半導体層としてアモルファスシリコン(i−
a−Si:H)層をプラズマCVDにより連続的に成膜
する。このときの膜厚構成はゲート絶縁膜は約400n
m、イントリンシックなアモルファスシリコン層は約1
00nm程度である。つぎに写真製版によりレジスト膜
4を形成する(図2(b))。つぎにレジスト膜をマス
クとしてリンの注入5を行う。このときの注入エネルギ
ーおよび注入量はチャネル層となるアモルファスシリコ
ン層の膜厚に依存しているので、アモルファスシリコン
層の膜厚に対応して決定される。この注入エネルギーの
大きさは注入飛程Rpを指標として表すことができ、注
入飛程Rpは、実際に不純物が注入される範囲が、ある
中心値Rpに対して幅Rwを伴ってRp−RwからRp
+Rwの範囲として表わされるときの中心値Rpであ
る。このように表わすとき、注入エネルギーが大きいば
あいはRpが大きくなるとともにRwも大きくなる。
【0022】今、不純物の注入が行われるべきアモルフ
ァスシリコン層の層厚tに対して、注入飛程Rpが適切
に選択されたときはRpが層厚tの中央に位置し、かつ
Rp−RwからRp+Rwの範囲が層厚tに対して2R
w≦tとできるが、適切に選択されずに、たとえば大き
すぎるように選択されたときはRpがtの中央からはず
れるとともに、Rwも大きいことから、注入が行われる
べきアモルファスシリコン層以外のたとえば隣接する他
の層にも注入されてしまうことになる。
【0023】もし、不純物を注入すべきでない絶縁膜中
に不純物の注入が行われるようにRpが大きく設定され
たばあい、アモルファスシリコン層の表面不純物濃度は
低下し、不純物量が少ない高抵抗の領域がアモルファス
シリコン層中に含まれることとなって、アモルファスシ
リコン層の抵抗は高くなり、したがってTFT特性の劣
化をもたらす。
【0024】以上説明したように、不純物の注入飛程し
たがって注入エネルギーを、アモルファスシリコン層の
膜厚tに応じて適切に設定する必要があり、注入飛程R
pがアモルファスシリコン層の膜厚以下になるのが望ま
しい。たとえばアモルファスシリコン層の膜厚が100
nm程度の膜厚ならば注入エネルギーとしては約30K
eV、注入量としては約5E14/cm2以上であり、
このとき注入飛程Rpは約300Åである(図2
(c))。つぎにレジスト剥離を行い、さらに写真製版
を行い、アモルファスシリコン層を島状にエッチングす
る(図3(d))。つぎに、第2の導電膜を、下地にC
r、その上にAlを堆積した2層構造として形成したの
ち、その第2の導電膜のチャネル領域をエッチング除去
して分離してソース電極およびドレイン電極とする。前
記2層構造を形成するためにいったんゲート絶縁膜およ
びチャネル層の全面にわたってCr膜、ついでAl膜を
スパッタ法により順に堆積させる。ソース電極が形成さ
れる領域(ソース領域)およびドレイン電極が形成され
る領域(ドレイン領域)に対して写真製版により電極パ
ターンを形成し、前記2層構造の導電膜のうち、チャネ
ル層3のチャネル領域9上の部分のCr膜およびAl膜
のエッチングを行う(図3(e))。このエッチングを
行うに際してはCrとアモルファスシリコン層との反応
によりクロムシリサイド(CrSix)膜8が微量なが
ら、図中に記号的に示すように不連続に形成され、ソー
ス・ドレイン間のショートをもたらす可能性があるた
め、さらにドライエッチによりCrSix膜の除去を行
う(図3(f))。このドライエッチではCrSix膜
とアモルファスシリコン膜との選択比は充分であるた
め、アモルファスシリコン層が大きくエッチングされる
ことはないので薄膜化したアモルファスシリコン層をチ
ャネル領域で断線させることはない。さらにパッシベー
ション膜となる窒化膜10をプラズマCVDにより厚さ
約500nm程度堆積させてCE−TFTが完成する
(図3(g))。これにより、チャネル層となるアモル
ファスシリコン層が薄く形成されたことと、アモルファ
スシリコンとn型不純物注入領域6のn型不純物との接
合形成にイオン注入が用いられたこととにより、ソース
・ドレイン間の直列抵抗が小さく、かつ光生成電流の増
加が抑制され、さらにイオン注入による不純物のプロフ
ィールのなだらかな接合形成の結果、接合界面に生じる
電界の低減が達成され、オフ電流の増加が抑制されたT
FT特性の安定したCE−TFTがえられる。
【0025】実施の形態2 実施の形態1では、不純物であるリンを注入する際にイ
ントリンシックなアモルファスシリコン層に垂直にリン
を注入した。実施の形態2では図4の本発明の他の実施
の形態にかかわるTFTの断面説明図に示すように、リ
ンの斜め注入11をイオン注入機の、基板をセットして
あるステージを連続回転させながら行う。これによりチ
ャネルとなるアモルファスシリコン層と不純物注入領域
との接合における界面の不純物プロファイルはさらにな
だらかになり、TFTの動作時に、接合における高電界
の発生は抑制され、オフ電流の低減化が達成されること
になる。このときの注入条件として、注入角度θで注入
するばあいには不純物の飛程Rpが、式Rp=d/co
sθを満足する注入エネルギーを選択する必要がある。
ここでdは、チャネルとなるアモルファスシリコン層の
膜厚である。注入量は実施の形態1と同程度で良い(図
4)。
【0026】実施の形態3 実施の形態3では、さらにTFT特性が安定したCE−
TFTの構造、製法について説明する。実施の形態1、
2ではイオン注入による接合形成後のソース電極および
ドレイン電極となるCr膜およびAl膜のパターニング
において、ソース電極、ドレイン電極がn型不純物注入
領域6を覆うように行われた。これを図5(a)に示
す。この構造においてはつぎの問題点が生じる可能性が
ある。図5は、本発明の他の実施の形態にかかわるTF
Tの不純物注入領域の長さを説明する断面説明図であ
り、図5(b)において16は不純物注入領域である。
図5(a)においてソース電極、ドレイン電極下の不純
物が存在しない領域の長さA、Bが等しいばあいにはT
FT特性は対称となる。しかしながら、A、Bの長さが
異なるばあいにはソース電極、ドレイン電極下の不純物
が存在しない領域は抵抗となり、ソース電極とドレイン
電極とでは寄生する抵抗値が異なるため特性に非対称性
が現れることになる。これを解決するためにはソース電
極、ドレイン電極の長さを不純物注入領域の長さで規定
する必要がある。このようにソース電極、ドレイン電極
の長さを不純物領域の長さで規定する構造のTFTの製
法について示す。イオン注入を行い、不純物層を形成す
るまでは実施の形態1、2と同様である。ソース電極お
よびドレイン電極の形成においてスパッタ法により下地
がCr、その上がAlとなる2層構造の導電膜を成膜し
たのち、ソース電極およびドレイン電極下に不純物層注
入領域16が存在するように写真製版を行う。そのの
ち、前記2層構造の膜をエッチングし、所望のCE−T
FTが形成される。これを図5(b)に示す。この構造
を採用することにより、ソース電極およびドレイン電極
下に高抵抗となるアモルファスシリコン層がなくなるの
で、TFT特性の非対称性の問題はなくなる。このばあ
い、符号16で示された不純物注入領域のうち、曲線の
部分が接合となっている。
【0027】実施の形態4 実施の形態4では、実施の形態1〜3で示した基本TF
T構造を採用しながらTFTを小型化する方法について
説明する。図6、7、8および9にその製法を示す。図
6、8および9は、本実施の形態にかかわるTFTの製
法を示す工程断面説明図であり、図7は、写真製版によ
る、現像後のパターンの説明図である。図6において、
12は露光であり、図7において、26は不純物注入領
域である。
【0028】まずガラス基板上に低抵抗かつ高融点金属
であるCr膜をスパッタ法により成膜する。つぎに写真
製版によりパターンを形成し、エッチングによりCr膜
のパターン形成を行い、ゲート電極1を形成する(図6
(a))。つぎにゲート絶縁膜2、チャネル層3となる
イントリンシックなアモルファスシリコン(i−a−S
i:H)層をプラズマCVDにより連続に成膜する。こ
のときの膜厚構造は、ゲート絶縁膜が400nm、イン
トリンシックなアモルファスシリコン層が100nm程
度である(図6(b))。つぎに写真製版によりレジス
ト膜を塗布する。つぎに図6(c)において、符号12
で示す矢印が示すように、裏面側より光を照射し、露光
12を行う。この裏面側からの露光12を行い現像後の
パターンを図6(c)中および図8に示す。図8は現像
後のパターンの平面説明図であり、図6(c)は、図8
中に示したA−A線における、CE−TFTの断面説明
図である。この図に示すように形成されるレジスト膜の
パターンはゲート配線パターンよりも縮小されたパター
ンとなる。この状態でレジストをマスクとして全面にリ
ンの注入5を行う(図8(d))。このときの注入エネ
ルギーおよび注入量は実施の形態1で示した条件と同様
である。つぎにレジスト剥離を行い、所定の領域すなわ
ちTFTが形成される領域を島状に形成し、n型不純物
注入領域26が形成される(図8(e))。レジスト膜
剥離後、ソース電極およびドレイン電極となるCr膜お
よびAl膜をスパッタ法により堆積させる。写真製版に
より電極パターンを形成し、Cr膜およびAl膜のエッ
チングを行う(図9(f))。このエッチングを行うに
際してはCrとアモルファスシリコンとの反応によりク
ロムシリサイド(CrSix)が微量ながら形成されソ
ース・ドレイン間のショートをもたらす可能性があるの
で、さらにドライエッチによりCrSix除去を行う
(図9(g))。このドライエッチではCrSixとア
モルファスシリコン膜の選択比は充分であるため、アモ
ルファスシリコン層が大きくエッチングされることはな
く成膜化したアモルファスシリコン層に大きく影響する
ことはない。さらにパッシベーション膜10となる窒化
膜をプラズマCVDにより厚さ約500nm程度堆積さ
せ、CE−TFTが完成する(図9(h))。この方法
によりTFTが形成される配線領域のゲート配線幅は縮
小され開口率の向上、TFT自身の寄生容量の低減化が
達成される。
【0029】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明にかかわる
チャネルエッチ型の薄膜トランジスタはチャネル層とな
るアモルファスシリコン層の膜厚を薄膜化し、ソース領
域およびドレイン領域の不純物層をイオン注入法により
形成したことにより、従来構造では問題となっていた直
列抵抗の低減化が達成されるとともにイオン注入による
なだらかな接合形成により電圧印加時の高電界の発生が
抑制され、オフ電流の増大を防止することが可能とな
り、その結果、表示特性が優れたアクティブマトリクス
液晶ディスプレイをうることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかわるTFTの説明
図である。
【図2】本発明の一実施の形態にかかわるTFTの工程
断面説明図である。
【図3】本発明の一実施の形態にかかわるTFTの工程
断面説明図である。
【図4】本発明の他の実施の形態にかかわるTFTの工
程断面説明図である。
【図5】本発明の他の実施の形態にかかわるTFTの工
程断面説明図である。
【図6】本発明の他の実施の形態にかかわるTFTの工
程断面説明図である。
【図7】本発明の他の実施の形態にかかわる現像後のパ
ターンの平面説明図である。
【図8】本発明の他の実施の形態にかかわるTFTの工
程断面説明図である。
【図9】本発明の他の実施の形態にかかわるTFTの工
程断面説明図である。
【図10】従来のエッチングストッパー型TFTの断面
説明図である。
【図11】従来のチャネルエッチ型TFTの工程断面説
明図である。
【図12】従来のチャネルエッチ型TFTの工程断面説
明図である。
【符号の説明】
1 ゲート電極 2 ゲート絶縁膜 3 チャネル層 4 レジスト膜 5 リンの注入 6、16、26 n型不純物注入領域 7a、7b ソース電極 7c、7d ドレイン電極 8 クロムシリサイド膜 9 チャネル領域 10 パッシベーション膜 11 リンの斜め注入 12 露光 21 絶縁性基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板ならびに該絶縁性基板上に設
    けられる、ゲート電極となる第1の導電膜層、該第1の
    導電膜層上のゲート絶縁膜層となる第1の絶縁膜層、該
    第1の絶縁膜層上のノンドープの半導体層、および該半
    導体層のソース領域上に形成されるソース電極と前記半
    導体層のドレイン領域上に形成されるドレイン電極とに
    なる第2の導電膜層からなる薄膜トランジスタであっ
    て、前記半導体層のソース領域および前記半導体層のド
    レイン領域にはn型の不純物が注入された接合が形成さ
    れてなることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】 (a)絶縁性基板上に第1の導電膜を成
    膜したのち該第1の導電膜をエッチングしてゲート電極
    を設け、(b)前記ゲート電極上に、第1の絶縁膜層お
    よびノンドープの半導体層を形成し、該半導体層を島状
    にパターニングし、(c)前記半導体層上にレジスト膜
    を写真製版により形成し、前記レジスト膜をマスクとし
    てn型不純物を垂直に注入して接合を形成し、(d)前
    記レジスト膜を除去したのち、第2の導電膜を成膜した
    のち該第2の導電膜に写真製版により電極パターンを形
    成して前記第2の導電膜をエッチングしてソース電極お
    よびゲート電極を設けることを特徴とする薄膜トランジ
    スタの製法。
  3. 【請求項3】 (a)絶縁性基板上に第1の導電膜を成
    膜したのち該第1の導電膜をエッチングしてゲート電極
    を設け、(b)前記ゲート電極上に、第1の絶縁膜層お
    よびノンドープの半導体層を形成し、該半導体層を島状
    にパターニングし、(c)前記半導体層上にレジスト膜
    を写真製版により形成し、前記レジスト膜をマスクとし
    てn型不純物を回転斜め注入によりイオン注入して接合
    を形成し、(d)前記レジスト膜を除去したのち、第2
    の導電膜を成膜したのち該第2の導電膜に写真製版によ
    り電極パターンを形成して前記第2の導電膜をエッチン
    グしてソース電極およびゲート電極を設けることを特徴
    とする薄膜トランジスタの製法。
  4. 【請求項4】 絶縁性基板ならびに該絶縁性基板上に設
    けられる、ゲート電極となる第1の導電膜層、該第1の
    導電膜層上のゲート絶縁膜層となる第1の絶縁膜層、該
    第1の絶縁膜層上のノンドープの半導体層、および該半
    導体層のソース領域上に形成されるソース電極と前記半
    導体層のドレイン領域上に形成されるドレイン電極とに
    なる第2の導電膜層からなる薄膜トランジスタであっ
    て、前記半導体層のソース領域および前記半導体層のド
    レイン領域にはn型の不純物が注入された接合が形成さ
    れ、かつ、前記半導体層のうち、前記ソース電極の下の
    部分および前記ドレイン電極の下の部分にもn型の不純
    物が注入されてなることを特徴とする薄膜トランジス
    タ。
  5. 【請求項5】 (a)絶縁性基板上に第1の導電膜を成
    膜したのち該第1の導電膜をエッチングしてゲート電極
    を設け、(b)前記ゲート電極上に、第1の絶縁膜層お
    よびノンドープの半導体層を形成し、(c)該半導体層
    上にレジスト膜を形成したのち前記絶縁性基板の裏面側
    から露光して前記レジスト膜にレジストパターンを形成
    してマスクとしてn型不純物をイオン注入により注入
    し、(d)前記レジスト膜を除去し、(e)第2の導電
    膜を成膜したのち、該第2の導電膜に写真製版により電
    極パターンを形成して前記第2の導電膜をエッチングし
    てソース電極およびゲート電極を設けることを特徴とす
    る薄膜トランジスタの製法。
  6. 【請求項6】 (a)絶縁性基板上に第1の導電膜を成
    膜したのち該第1の導電膜をエッチングしてゲート電極
    を設け、(b)前記ゲート電極上に、第1の絶縁膜層お
    よびノンドープの半導体層を形成し、(c)該半導体層
    上にレジスト膜を形成したのち前記絶縁性基板の裏面側
    から露光して前記レジスト膜にレジストパターンを形成
    してマスクとしてn型不純物を回転斜め注入によりイオ
    ン注入し、(d)前記レジスト膜を除去し、(e)第2
    の導電膜を成膜したのち、該第2の導電膜に写真製版に
    より電極パターンを形成して前記第2の導電膜をエッチ
    ングしてソース電極およびゲート電極を設けることを特
    徴とする薄膜トランジスタの製法。
JP1282397A 1997-01-27 1997-01-27 薄膜トランジスタおよびその製法 Pending JPH10209462A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282397A JPH10209462A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 薄膜トランジスタおよびその製法
KR10-1998-0002054A KR100399291B1 (ko) 1997-01-27 1998-01-23 반도체 박막트랜지스터, 그 제조방법, 반도체 박막트랜지스터어레이 기판 및 해당 반도체 박막트랜지스터어레이 기판을 사용한 액정표시장치
CN 98103673 CN1249817C (zh) 1997-01-27 1998-01-26 薄膜晶体管及其制造方法、半导体薄膜晶体管阵列基板
TW087101032A TW406433B (en) 1997-01-27 1998-01-26 Semiconductor thin film transistor, its process, semiconductor thin film transistor array substrate and liquid crystal display device using such semiconductor thin film transistor array substrate
US09/013,938 US6225644B1 (en) 1997-01-27 1998-01-27 Semiconductor TFT, producing method thereof, semiconductor TFT array substrate and liquid crystal display using the same
US09/448,946 US6362031B1 (en) 1997-01-27 1999-11-24 Semiconductor TFT, producing method thereof, semiconductor TFT array substrate and liquid crystal display using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282397A JPH10209462A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 薄膜トランジスタおよびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10209462A true JPH10209462A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11816114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282397A Pending JPH10209462A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 薄膜トランジスタおよびその製法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10209462A (ja)
CN (1) CN1249817C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897479B2 (en) 1998-08-28 2005-05-24 Fujitsu Display Technologies Corporation ITO film contact structure, TFT substrate and manufacture thereof
US7320905B2 (en) 1998-08-21 2008-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device provided with semiconductor circuit made of semiconductor element and method of fabricating the same
JP2010135762A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 駆動回路及び表示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4630420B2 (ja) * 2000-05-23 2011-02-09 ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド パターン形成方法
CN100388490C (zh) * 2004-10-22 2008-05-14 中华映管股份有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
CN105097824B (zh) * 2014-05-22 2019-12-10 群创光电股份有限公司 薄膜晶体管基板及其制作方法及显示器
CN106783626A (zh) * 2017-01-04 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管、阵列基板和显示装置的制造方法
CN109888021A (zh) * 2019-02-27 2019-06-14 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板、显示装置
CN110596027B (zh) * 2019-10-14 2022-09-09 京东方科技集团股份有限公司 测量薄膜掺杂比例的装置及测量方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7320905B2 (en) 1998-08-21 2008-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device provided with semiconductor circuit made of semiconductor element and method of fabricating the same
US6897479B2 (en) 1998-08-28 2005-05-24 Fujitsu Display Technologies Corporation ITO film contact structure, TFT substrate and manufacture thereof
US7034335B2 (en) 1998-08-28 2006-04-25 Fujitsu Limited ITO film contact structure, TFT substrate and manufacture thereof
JP2010135762A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 駆動回路及び表示装置
US9842859B2 (en) 2008-10-31 2017-12-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit and display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1189698A (zh) 1998-08-05
CN1249817C (zh) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6537843B2 (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
US5010027A (en) Method for fabricating a self-aligned thin-film transistor utilizing planarization and back-side photoresist exposure
US6337234B2 (en) Method of fabricating a buried bus coplanar thin film transistor
KR940007451B1 (ko) 박막트랜지스터 제조방법
KR100485531B1 (ko) 다결정 실리콘 박막트랜지스터와 그 제조방법
US7800098B2 (en) Array substrate for liquid crystal display device and method of fabricating the same
US5920362A (en) Method of forming thin-film transistor liquid crystal display having a silicon active layer contacting a sidewall of a data line and a storage capacitor electrode
JP4995577B2 (ja) トランジスタの製造方法
JPH10209462A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製法
JPH10270701A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製法
US5652159A (en) Thin film transistor having improved switching characteristic
KR20020050085A (ko) 박막 트랜지스터
US20080142803A1 (en) Display device and manufacturing method thereof
US6316295B1 (en) Thin film transistor and its fabrication
CN113658869B (zh) 薄膜晶体管及其制作方法、显示器件
US10916641B2 (en) Thin film transistor, method of manufacturing thin film transistor, and manufacturing system
KR20120067108A (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
JP3358284B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2004165688A (ja) 薄膜トランジスタマトリックス基板、および液晶表示装置
US20040266075A1 (en) Method for fabricating a low temperature polysilicon thin film transistor
JPH09139504A (ja) コプラナ型薄膜トランジスタおよびその製造方法と、それを用いた液晶表示装置
US5889290A (en) Thin film transistor and manufacturing method thereof
JP3923600B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH10326748A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH11345975A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Effective date: 20040708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02