JPH10206911A - 光モニター回路およびその製造方法 - Google Patents

光モニター回路およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10206911A
JPH10206911A JP654197A JP654197A JPH10206911A JP H10206911 A JPH10206911 A JP H10206911A JP 654197 A JP654197 A JP 654197A JP 654197 A JP654197 A JP 654197A JP H10206911 A JPH10206911 A JP H10206911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
directional coupler
heater
monitor circuit
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP654197A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Ebisawa
文博 海老澤
Takuji Yoshida
卓史 吉田
Koichi Arishima
功一 有島
Mitsutoshi Hoshino
光利 星野
Kenji Yokoyama
健児 横山
Takeshi Sukegawa
健 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP654197A priority Critical patent/JPH10206911A/ja
Publication of JPH10206911A publication Critical patent/JPH10206911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光モニター回路の光導波路型方向性結合器
が、分岐比を容易に変更することができ、かつ、光モニ
ターの挿入損失を低減させることができるものであるこ
と。 【解決手段】 光導波路型方向性結合器を有する光モニ
ター回路は、光導波路型方向性結合記の結合部の直上部
に、コアに達するかあるいはそれより浅い深さのトレン
チ部と、トレンチ部に充填された充填材と、結合部の上
方に位置するヒーターとを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光通信装置、光集積
回路および光ファイバー網の状態の調整、検査、監視に
用いられる光モニター回路およびその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光通信装置、光集積回路および光
ファイバー網の状態を調整、検査、監視するための光モ
ニター回路には一定の分岐比を持つ方向性結合器やY分
岐回路が用いられてきた。これらの方向性結合器やY分
岐比回路は一定の分岐比で光出力を取り出すことがで
き、その分岐において光モニターができる。
【0003】方向性結合器は光回路を分割したり、結合
するための重要な素子であり、近接して配置した2本の
平行な光導波路を相互に結合し、一方の光導波路を伝搬
する光のエネルギーを他方の光導波路へ伝搬させるもの
である。方向性結合器は用途に応じて一定の分岐比を有
する必要があるが、この分岐比は2本の平行な光導波路
の間隔、およびその結合した光導波路の長さによって変
化する。一般に、間隔を狭くすると分岐が大きくなり、
広くすると小さくなる。また、結合した光導波路の長さ
を長くしていくと分岐は大きくなるが、最大の分岐を与
える長さ(この時の長さを結合長Lと呼ぶ)を越えると
また、分岐が小さくなる。結合長Lの2倍の長さで分岐
比は最小になり、3倍の長さでまた最大になる。このよ
うに分岐比は結合の長さに関して周期的に変動する。
【0004】結合長Lは式(1)のように表される。
【0005】
【数1】式(1) L=π/(2χ)ここでχ
は結合係数であり、2本の平行な光導波路間の光のパワ
ー移行の度合いを表している。
【0006】何らかの方法で、2本の光導波路の間隔お
よび/または結合した光導波路の長さを変えることがで
きれば、分岐比を変えることができる。しかし、2本の
光導波路の間隔および結合した光導波路の長さは方向性
結合器の中で形状が固定されているため、これを任意の
間隔や長さに変更して調整することは困難である。
【0007】また、従来の光モニター回路では、光通信
装置、光集積回路および光ファイバー網の状態を調整し
たり、検査、監視を行っていない場合でも、一定の分岐
光出力が出されたままになってしまう。従って、光通信
装置、光集積回路および光ファイバー網全体としてはモ
ニター光は一種の漏れ光となり、損失の増加要因となっ
てきた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決すべくなされたものであり、本発明の目的は、光モ
ニター回路において、容易に方向性結合器の分岐比を変
更調製することができ、かつ、モニター中のみモニター
光を取り出し、必要がないときはモニター光の取り出し
を中止して、光通信装置、光集積回路あるいは光ファイ
バー網などに損失を与えないようにした光モニター回路
およびその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、光導
波路型方向性結合器を有する光モニター回路において、
光導波路型方向性結合器の結合部の直上部に、コアに達
するかあるいはそれより浅い深さのトレンチ部と、トレ
ンチ部に充填された充填材と、結合部の上方に位置する
ヒーターとを具備することを特徴とする。
【0010】請求項2の発明は、基板上に2本の光導波
路を近接させた光導波路型方向性結合器を形成し、光導
波路型方向性結合器の結合部の直上部にコアに達するか
あるいはそれより浅い深さのトレンチ部をエッチングに
よって形成した後、トレンチ部に充填材を充填し、結合
部の上方にヒータを形成することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明では方向性結合器の結合部
の直上部に微小な溝部(トレンチ部)を形成し、ここに
充填材を埋め込み、この充填材の屈折率を変化させるこ
とによって、2本の光導波路の間隔および結合した導波
路の長さを実際に変更したのと同じ効果が出るようにし
た。すなわち、この充填材の屈折率を変化させると光導
波路のクラッドへのエバネッセント光のしみだしが変化
し、その結果、2本の光導波路の結合係数χが変化す
る。結合係数χが変化すると、式(1)からも明らかな
ように、χの値に反比例して光導波路の結合長が実効的
に変化する。前述のごとく、結合長の長さによって分岐
比は変化するので、充填材の屈折率を変えれば、分岐比
も変えることができる。なお、溝部はコアに達する深さ
でも、それより浅い深さでもよい。
【0012】本発明では屈折率の可変幅を大きくとるた
めに熱光学効果による充填材の屈折率変化を利用するこ
とにした。このためにクラッド(例えば石英ガラス(屈
折率の温度係数+0.00001 ))よりも大きな屈折率の温
度係数を有する有機材料を充填材として用いることが好
ましい。但し、屈折率の温度係数の大小は絶対値の値で
比較する。
【0013】以下に本発明において充填材として好まし
く用いられる、屈折率の温度変化の大きいものの主成分
を挙げ、その屈折率および屈折率の温度係数を示す。
【0014】
【表1】
【0015】なお、本発明においては、屈折率の温度変
化は小さいが、波長1.55μmにおける屈折率が石英
ガラスクラッドよりも小さい透明材料と、上記表1の材
料とを適宜組み合わせて、室温における屈折率が石英ガ
ラスの屈折率と同じ1.444となるように調整したも
のを、充填材として用いてもよい。
【0016】溝に充填した充填材の屈折率の変化が分岐
比に及ぼす効果は、2本の平行な導波路の長さが長く、
それとともに溝の長さも長ければ、それだけ結合係数に
与える影響が大きくなり、従って効果が大きくなる。本
発明の光モニター回路では、例えば光導波路の結合の長
さを結合長Lの2倍の長さとして、分岐比0%の石英系
方向性結合器をベースとして作製する。さらにこの結合
部の直上部に微小な溝を設けて、ここに石英ガラスクラ
ッドと同じ屈折率を持った充填材を埋め込み、この充填
材の上部にヒーターを設ける。ここでヒーターは薄膜ヒ
ーター(回路)であってもよい。なお、ヒーターは充填
材の屈折率を制御するための一つの手段であり、充填材
の温度を上げることができれば、赤外線の直接照射など
他の手段によってでもよい。また、ヒーターの形状につ
いても本発明の実施態様の形状に限定されることはな
い。
【0017】埋め込んだ充填材に例えば屈折率の温度係
数が大きな有機材料を用いると、ヒーターによる温度上
昇で充填材の屈折率が大きく変化し、分岐比が0%より
大きくなり、モニター光を取り出すことができるように
なる。ヒーターを切ると、室温では分岐比が元の0%に
なるので、モニター光は出力されない。従って、モニタ
ーしていないときにはヒーターを切っておけば、光回
路、光回線に損失を与えず、しかもヒーターが切られて
いるために、光モニター回路の長寿命化や省電力化が期
待できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0019】(実施例1)図1(a),(b)は、本発
明の光モニター回路の構造を示す図であって、図1
(a)に光モニター回路の平面図を、図1(b)にA
A′の線で切ったときの断面図を示してある。本発明の
モニター回路は、シリコン基板1上に下部側クラッド2
および上部側クラッド4が設けられており、下部側クラ
ッドの上にはコア3、溝5、ヒーター7が設けられてい
る。また、溝5は充填材6で埋められている。
【0020】図2は光モニター回路の斜視図であって、
8は入力ポートa、9は入力ポートb、10は出力ポー
トa′、11は出力ポートb′である。
【0021】作製した光モニター回路は波長1.55μ
mで動作し、コア径6.5μm×6.5μm、クラッド
の屈折率1.444、コアの屈折率1.455、結合部
のギャップ3μm、結合部の長さ3000μmである。
また、溝は結合部の2本の導波路の中心線に沿って、幅
10μm、長さ3000μm、深さ30μm(上部側ク
ラッドの厚みに相当)である。この上部側クラッドには
幅25μm、長さ3000μmのクロム/金のヒーター
が配置されている。
【0022】入力ポートaへ光を入射した場合の分岐比
を以下のように定義する。
【0023】分岐比(%)=(出力ポートb′の出力)
/(出力ポートb′の出力+出力ポートa′の出力)×
100 入力ポートaへ入力された通信光(波長1.55μm)
の光は、室温(25度)で出力ポートa′に全部出力さ
れ、分岐比0%である。ここで、モニター光を出力ポー
トb′から取り出すために、ヒーターに電流を流して結
合部の温度を50℃にすると、出力ポートb′から光が
分岐比11%で出力された。次いでヒーターの電流を切
って結合部を室温に戻すと、分岐比はまた元の0%に戻
った。この時の応答速度は数ミリ秒から数十ミリ秒であ
った。この操作は何回でも繰り返すことができ、すべて
に再現性が認められた。ここでは10000回繰り返し
て、モニター光を取り出したが分岐比の値に変化はなか
った。
【0024】従来の分岐比固定型の方向性結合器を用い
てモニター光を取り出した場合は、モニターが必要でな
い場合も光は分岐された状態となり、その結果、入力ポ
ートに入れられた光のパワーが失われることになり、大
きな挿入損失を与えていた。一方、実施例1で示した光
モニター回路ではモニターしたい時にのみヒーター電流
を流してモニターし、必要がなくなれば分岐比0%の状
態に簡単に戻すことができた。従って、モニターによる
回路全体、あるいはファイバー網の挿入損失を低減させ
ることができるように改善された。
【0025】(実施例2)図3(a)〜(d)は、順に
光モニター回路の製造方法を示した模式図である。以
下、図3(a)〜(d)を用いて、本発明の光モニター
回路の製造方法を具体的に説明する。
【0026】まず、シリコン基板1上に火炎堆積法を用
いて、石英ガラススートを堆積させた後加熱溶融して、
下部側クラッド2(屈折率1.444、波長1.55μ
m)を厚さ30μmとなるように形成した。次いで、コ
ア層(屈折率1.455、波長1.55μm)を厚さ6
μmとなるように形成した。但し、コア層の屈折率は下
部側クラッド2の屈折率よりわずかに大きくなるように
した。その後、ホトリソグラフィー法により、ホトレジ
ストをマスクに反応性イオンエッチングを行った後、マ
スクを除去して、コア幅が7μmとなるように方向性結
合器のコア部分3を加工した。ヒーターで加熱しない状
態のときには方向性結合器の分岐比が0%となるよう
に、結合部をギャップ3μm、結合の長さを3000μ
mとした。次いで、火炎堆積法を用いて上部側クラッド
を厚さが36μmとなるまで堆積して、ウエハーを形成
した。この時点でのウエハーの状態の断面を図3(a)
に示す。分岐比を測定するため、この時点でのウエハー
の1枚についてチップを切り出して、分岐比を測定した
ところ、その分岐比はおよそ0%であった。
【0027】得られたウェハーについて、方向性結合器
の結合部上方に溝を形成した状態のウエハー断面を図3
(b)に示す。溝5は幅10μm、長さ3000μm、
深さ30μmの大きさである。溝5はホトリソグラフィ
ーを用いて、コア3の直上部にホトレジストをマスクに
反応性イオンエッチングを行った後、マスクを除去して
溝5を形成した。
【0028】溝に充填材6を埋め込んだ状態のチップの
断面を図3(c)に示す。溝5の形成されたウエハーを
チップ状態に切り出した。但し、チップ切り出し時に削
りかすが溝に入らないように保護シールを被せてから切
断を行った。溝5に充填材6としてエポキシ樹脂を入れ
て、その直上部から紫外線(水銀キセノンランプ、20
0W)で5分間照射した後、80℃で3時間熱処理を行
った。但し、エポキシ樹脂の組成を調整し、さらに硬化
条件を一定に定めて、前もって硬化後のエポキシ樹脂の
屈折率を石英ガラスと同じ1.444となるようにし
た。
【0029】上部側クラッド上に、溝5に埋められた充
填材を覆うように、ヒーターが形成された状態のチップ
の断面を図3(d)に示す。埋め込んだ充填材の上を覆
うように、真空蒸着装置を用いて、上部側クラッド上に
クロムを10nmの厚さに蒸着した後、続けて金を10
0nmの厚さに蒸着してヒーター7を形成した。但し、
ヒーターは溝を覆ってコア3の上方に幅20μm、長さ
3000μmの大きさとなるように作製した。
【0030】従来と同様に火炎堆積法を用いて方向性結
合器を作製した後、引き続いて、溝の作製と、エポキシ
樹脂の溝埋め形成と、ヒーターの形成との3工程を追加
するだけで本発明の光モニター回路を製造できるので、
従来の分岐比固定型の光モニター回路と比較しても、大
した価格の上昇なしに、分岐比可変型の光モニター回路
を作製することができた。
【0031】
【発明の効果】本発明は光導波路型方向性結合器の結合
部の直上部に溝を形成し、ここに屈折率変化の温度係数
がクラッドより大きな充填材を入れて、その上部にヒー
ターを設け、室温ではモニター光が現れず、ヒーター加
熱を行うことで分岐において光モニターができるように
したので、必要な時にのみモニター光を取り出すことが
できた。
【0032】また、本発明の光モニター回路を用いれ
ば、光ファイバー網の検査、調整後にはヒーターを切る
ことにより、光ファイバー網に余分な挿入損失を与えな
くてすむので、光ファイバー網自体の損失が少なくな
り、より伝送距離を延ばすことができた。また、新たな
光デバイスを付加したり、光ファイバー網の設計、設備
において損失に対するゆとりを持たせることができるよ
うになった。
【0033】波長分割多重(WDM)方式では様々な波
長の信号を用いるので、プログラマブル波長フィルタ、
ループバック形アレイ導波路格子回路、光分散等化器な
ど多数の波長を扱える複雑な光集積回路が要求されてく
る。これらの光集積回路では回路調整や検査のために回
路内に光モニター回路が必要となる場合が多い。本発明
の分岐可変型の光モニター回路を用いれば、従来のよう
な過剰損失を与えないため、実用に適した本来の性能を
発揮することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の光モニター回路の構造を示す平
面図、(b)本発明の光モニター回路の構造を示す断面
図である。
【図2】本発明の光モニター回路の斜視図である。
【図3】本発明の光モニター回路の製造方法を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 下部側クラッド 3 コア 4 上部側クラッド 5 溝 6 充填材 7 ヒーター 8 入力ポートa 9 入力ポートb 10 出力ポートa′ 11 出力ポートb′
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/08 H04B 9/00 W 17/02 K (72)発明者 星野 光利 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 横山 健児 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 助川 健 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光導波路型方向性結合器を有する光モニ
    ター回路において、前記光導波路型方向性結合器の結合
    部の直上部に、コアに達するかあるいはそれより浅い深
    さのトレンチ部と、トレンチ部に充填された充填材と、
    前記結合部の上方に位置するヒーターとを具備すること
    を特徴とする光モニター回路。
  2. 【請求項2】 基板上に2本の光導波路を近接させた光
    導波路型方向性結合器を形成し、前記光導波路型方向性
    結合器の結合部の直上部にコアに達するかあるいはそれ
    より浅い深さのトレンチ部をエッチングによって形成し
    た後、前記トレンチ部に充填材を充填し、前記結合部の
    上方にヒータを形成することを特徴とするモニター回路
    の製造方法。
JP654197A 1997-01-17 1997-01-17 光モニター回路およびその製造方法 Pending JPH10206911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP654197A JPH10206911A (ja) 1997-01-17 1997-01-17 光モニター回路およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP654197A JPH10206911A (ja) 1997-01-17 1997-01-17 光モニター回路およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10206911A true JPH10206911A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11641214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP654197A Pending JPH10206911A (ja) 1997-01-17 1997-01-17 光モニター回路およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10206911A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950588B2 (en) 2002-02-19 2005-09-27 Omron Corporation Optical wave guide, an optical component and an optical switch
US7076125B2 (en) 2001-02-28 2006-07-11 Nec Corporation Optical circuit element and production method therefor, array-form optical circuit element, optical circuit device using it
JP2010026302A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光波長合分波回路
KR101501140B1 (ko) * 2014-08-29 2015-03-23 주식회사 피피아이 광 파워 모니터 구조를 개량시킨 평판형 광도파로 소자 모듈
KR101501139B1 (ko) * 2014-08-29 2015-03-23 주식회사 피피아이 광 파워 모니터 구조를 개량시킨 평판형 광도파로 소자 모듈
CN112904483A (zh) * 2021-01-18 2021-06-04 联合微电子中心有限责任公司 光波导定向耦合器及其形成方法、光网络及其控制方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076125B2 (en) 2001-02-28 2006-07-11 Nec Corporation Optical circuit element and production method therefor, array-form optical circuit element, optical circuit device using it
US6950588B2 (en) 2002-02-19 2005-09-27 Omron Corporation Optical wave guide, an optical component and an optical switch
JP2010026302A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光波長合分波回路
KR101501140B1 (ko) * 2014-08-29 2015-03-23 주식회사 피피아이 광 파워 모니터 구조를 개량시킨 평판형 광도파로 소자 모듈
KR101501139B1 (ko) * 2014-08-29 2015-03-23 주식회사 피피아이 광 파워 모니터 구조를 개량시킨 평판형 광도파로 소자 모듈
CN112904483A (zh) * 2021-01-18 2021-06-04 联合微电子中心有限责任公司 光波导定向耦合器及其形成方法、光网络及其控制方法
CN112904483B (zh) * 2021-01-18 2022-11-04 联合微电子中心有限责任公司 光波导定向耦合器及其形成方法、光网络及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6442311B1 (en) Optical device having modified transmission characteristics by localized thermal treatment
US7236668B2 (en) Spot-size transformer, method of producing spot-size transformer and waveguide-embedded optical circuit using spot-size transformer
US6704487B2 (en) Method and system for reducing dn/dt birefringence in a thermo-optic PLC device
US8488922B2 (en) Multi-channel dispersion compensator
US7519240B1 (en) Multi-section coupler to mitigate guide-guide asymmetry
JP2002323633A (ja) 光導波路装置及びその製造方法
WO2006075702A1 (ja) 導波路型可変光減衰器
KR0163738B1 (ko) 히터 매립된 평면 도파로형 광스위치의 제조방법
US7840103B2 (en) Performance compensated Tx/Rx optical devices
US6366730B1 (en) Tunable optical waveguides
JP5474781B2 (ja) 周期性光学フィルター
JPH10206911A (ja) 光モニター回路およびその製造方法
CN1742225A (zh) 加热光学设备
CN111752016A (zh) 一种宽带集成的三向波分复用器
JP2005338467A (ja) 光分岐器及びその製造方法
JPH10227930A (ja) 温度無依存光導波路およびその製造方法
JPH0659293A (ja) チューナブル光フィルタ
US6709882B2 (en) Planar lightwave circuit active device metallization process
JP3937218B2 (ja) プログラマブル光回路
US20030198438A1 (en) Tunable add/drop multiplexer
JPH10197737A (ja) 光導波回路の製造方法
JPS624683B2 (ja)
JPH10186153A (ja) 光導波路型方向性結合器及びその製造方法
JPH10246899A (ja) 導波型光回路
JP2002221631A (ja) 干渉計光回路製造方法