JPH10204575A - 高靱性耐摩耗部材およびその厚鋼板の製造法 - Google Patents

高靱性耐摩耗部材およびその厚鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH10204575A
JPH10204575A JP1775797A JP1775797A JPH10204575A JP H10204575 A JPH10204575 A JP H10204575A JP 1775797 A JP1775797 A JP 1775797A JP 1775797 A JP1775797 A JP 1775797A JP H10204575 A JPH10204575 A JP H10204575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
steel plate
toughness
less
thick steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1775797A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kumagai
達也 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1775797A priority Critical patent/JPH10204575A/ja
Publication of JPH10204575A publication Critical patent/JPH10204575A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定量のC、Si、Mn、Cr、Mo、N
b、Vを含有させ、また特定の圧延と熱処理の組み合わ
せにより、使用中にVを核とするCr、Mo、Vの複合
析出物を形成せしめた、優れた常温および高温での耐摩
耗性と、加工性、耐折損性、耐焼き割れ性などを満足す
る十分な靱性を兼ね備える部材および厚鋼板を提供す
る。 【解決手段】 C:0.3超〜0.4%、Si:0.0
3〜0.1%未満、Mn:0.5%以下、Cr:3.0
〜5.0%、Mo:1.0〜2.0%、Nb:0.01
〜0.2% 、V:0.02〜0.2%を含み、さらに
必要に応じて、Ni:10%以下、Ti:0.01〜
0.2%、B:0.0005〜0.005%の1種以上
を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を
有する厚鋼板からなる耐摩耗部材。またこの組成を有す
る鋼片または鋳片を加熱し、900℃以下の温度で累積
圧下率50%以上の熱間圧延を行い、880℃〜950
℃の範囲に加熱して焼入れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、産業廃棄物の破
砕および粉砕機の摩耗部品などに用いられる、常温およ
び高温での耐摩耗性に優れた、高靱性耐摩耗部材および
その厚鋼板の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、産業廃棄物の排出量が増加するな
かで、地球環境問題に対する配慮から、そのリサイクル
が強く求められている。資源リサイクルを促進させるた
めには、各種産業廃棄物の破砕、粉砕をいかに効率的に
かつ経済的に行なうかが非常に重要な要素である。破
砕、粉砕機にはさまざまな摩耗部材が用途にあわせて使
用されているが、その多くは消耗品である。このような
部材には、環境温度の変動や摩擦熱のため、使用中の表
面温度が常温程度から600℃程度まで大きく変動する
場合があり、このような場合には特に消耗が激しく使用
寿命が短いため、その耐久性向上と低コスト化は、産業
廃棄物処理コスト低減にとっても大きな課題である。
【0003】こうした用途に使用される材料には、常温
での耐摩耗性に加えて、600℃程度までの高温耐摩耗
性、さらに加工性や耐折損性の面からある程度の靱性、
そして生産性が高く安価であることが要求される。
【0004】高温耐摩耗性の優れる材料としては高クロ
ム鋳鋼があるが、これは靱性が低いために用途が限られ
る。また、低合金系の鋳造材料には比較的靱性が良いと
されるものも(例えば、特開昭52−86916号公
報、特開昭54−118320号公報、特開平1−21
9145号公報など)あるが、鍛造工程を必要とするた
め製造コストが高くなる。熱間圧延で製造する鋼材で、
高温耐摩耗性と靱性に優れるとされるものとしては、特
開昭59−107066号公報等がある。
【0005】これらの鋼材では高温耐摩耗性を高めるた
めに、素地の硬さを高めるC、Siの含有量を熱間圧延
材としてはかなり高くしており、さらに高温硬さを向上
させるCr、Mo、Vが多く添加されている。これらは
いずれも靱性を低下させる元素であり、したがって加工
性、耐折損性の面からは、依然満足な靱性は得られてい
ない。さらにこのような比較的C、Si、Vなどの高い
材料では特に厚手材の場合、焼入れ熱処理時に鋼板に割
れの発生するいわゆる焼き割れがしばしば起こり、歩留
まりが必ずしも良くない。この焼き割れを回避するため
にも材料自体の靱性を高める必要がある。すなわち、常
温から高温までの耐摩耗性と、加工性、耐折損性、耐焼
き割れ性などを満足する十分な靱性を兼ね備える厚鋼板
はこれまでなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】優れた常温および高温
での耐摩耗性と、加工性、耐折損性、耐焼き割れ性など
を満足する十分な靱性を兼ね備える部材およびその厚鋼
板(板厚9mm以上、特に50mm以上)を、圧延によ
り安価に製造する方法を提供するのが本発明の目的であ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者は、耐摩耗性と靱
性に対する合金元素と製造法の影響について種々検討し
た結果、制御圧延および適切な熱処理により安価に製造
できる、Nb、Cr、Mo、Vなどを適正量含むことを
特徴とする、優れた常温および高温耐摩耗性と、加工
性、耐折損性、耐焼き割れ性などを満足する十分な靱性
を兼ね備える厚鋼板を、圧延により安価に製造する方法
を見出したものである。本発明の要旨は、 (1)重量%で、C:0.3超〜0.4%、Si:0.
03〜0.1%、Mn:0.5%以下、Cr:3.0〜
5.0%、Mo:1.0〜2.0%、Nb:0.01〜
0.2%、V:0.02〜0.2%を含み、残部Feお
よび不可避的不純物からなる組成を有する厚鋼板からな
る耐摩耗部材であって、使用中にVを核とするCr、M
o、Vの複合析出物を形成せしめた、高靱性耐摩耗部
材。
【0008】(2)重量%で、C:0.3超〜0.4
%、Si:0.03〜0.1%、Mn:0.5%以下、
Cr:3.0〜5.0%、Mo:1.0〜2.0%、N
b:0.01〜0.2%、V:0.02〜0.2%を含
み、さらにNi:10%以下、Ti:0.01〜0.2
%、B:0.0005〜0.005%のうちの1種以上
を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を
有する厚鋼板からなる耐摩耗部材であって、使用中にV
を核とするCr、Mo、Vの複合析出物を形成せしめ
た、高靱性耐摩耗部材。
【0009】(3)重量%で、C:0.3超〜0.4
%、Si:0.03〜0.1%、Mn:0.5%以下、
Cr:3.0〜5.0%、Mo:1.0〜2.0%、N
b:0.01〜0.2%、V:0.02〜0.2%を含
み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有す
る鋼片または鋳片を加熱し、900℃以下の温度で仕上
板厚に対して50%以上の累積圧下率を有する熱間圧延
を行なって厚鋼板とし、これを880℃〜950℃に加
熱して焼入れることを特徴とする、高靱性耐摩耗部材用
厚鋼板の製造法。
【0010】(4)重量%で、C:0.3超〜0.4
%、Si:0.03〜0.1%、Mn:0.5%以下、
Cr:3.0〜5.0%、Mo:1.0〜2.0%、N
b:0.01〜0.2%、V:0.02〜0.2%を含
み、さらにNi:10%以下、Ti:0.01〜0.2
%、B:0.0005〜0.005%のうちの1種以上
を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を
有する鋼片または鋳片を加熱し、900℃以下の温度で
仕上板厚に対して50%以上の累積圧下率を有する熱間
圧延を行なって厚鋼板とし、これを880℃〜950℃
に加熱して焼入れることを特徴とする、高靱性耐摩耗部
材用厚鋼板の製造法である。
【0011】鋼材の耐摩耗性はその硬さに大きく依存す
ると考えられるので、常温から高温までの耐摩耗性を高
めるには、常温および高温での硬さをできるだけ高くす
ることが望ましい。
【0012】常温硬さについては、焼入れままの組織が
最も高くなるが、その場合一般に延性や靱性は低値とな
る。したがって焼入れままでいかに加工性や耐焼き割れ
性、耐折損性を満足する十分な延性と靱性を得るかが課
題となる。Cはマルテンサイト硬さを上昇させ常温硬さ
を大きく向上させ、常温硬さの向上には最も有効な元素
である。しかし一方でC量を多くすると靱性の低下が大
きく、加工性や耐焼き割れ性、耐折損性を満足する十分
な延性と靱性を得るには少なくともC含有量は0.4%
以下が好ましい。
【0013】Siについては、焼入れまま組織の常温硬
さと靱性を同時に良くするには、極力低減することが有
効である。Siは脱酸元素であり、この種の鋼には通常
0.2%〜0.3%程度含まれるが、これを0.1%未
満に低減することにより焼入れまま組織の靱性が大きく
改善できるので、靱性改善の為の焼入れ組織の焼戻しを
省略またはかなり簡略化できる。Mnは、MnSを形成
して破壊の起点となる介在物を形成するため特に耐折損
性に有害であるので、少なくともMnは0.5%以下に
低減することが好ましい。
【0014】高温での硬さ、または耐摩耗性改善につい
ては、その手段が焼入性向上元素である場合には、常温
硬さの改善効果よりかなり小さいので、Cr、Mo、V
などの、析出強化によって高温硬さを上昇させ高温耐摩
耗性を高める元素が有利である。しかし、これらも多量
に添加するとやはり靱性を低下しやすくなるので好まし
くない。
【0015】本発明者は、種々の成分系、製造プロセス
について、高温耐摩耗性、靱性との関係を検討した結
果、下に述べる、の相乗作用により、極低Si系に
おいてもCr、Mo、Vの含有量を極力抑えながら高温
耐摩耗性を大幅に向上できることを見出した。この効果
により、Cr、Mo、Vの含有量はもとより、C、Mn
の添加量も抑制し、かつ優れた常温および高温での耐摩
耗性を得ることができ、さらに極低Si化による母材靱
性の大幅な向上が可能なので、加工性、耐焼き割れ性、
さらに耐折損性も大幅に改善できる。
【0016】Vを核としたCr、Mo、Vの複合析出
物の部材使用時の利用 Cr、Mo、Vをそれぞれ適量添加するとともに、焼入
れ温度、焼戻し温度を特定することにより、高温(40
0℃〜600℃程度)での部材使用中にVを核としたC
r、Mo、Vの微細な複合析出物を形成し、これは他の
単独析出物に比べ、微細のまま高温で長時間安定である
ことから、高温での耐摩耗性を著しく高めるものと本発
明者は考えている。微細な複合析出物を得るには、使用
前にはV、Cr、Moを十分に固溶しておくことが望ま
しく、この為に焼入れ温度および焼戻し温度を特定する
ものである。焼入れ温度が低すぎると、圧延後の粗大析
出物が残存し、凝集粗大化しやすく高温での安定性に欠
けるので、十分な高温耐摩耗性を得ることが困難であ
る。また、焼入れ温度が高すぎると、下記のNbの制御
圧延による効果が消失してしまうので、長期安定性に優
れるVを核としたCr、Mo、Vの複合析出物が得られ
ない。
【0017】前記複合析出物の析出可能な析出サイト
の確保 Nbを適量添加し、かつ適正な制御圧延によりオーステ
ナイト粒の微細化を図り、焼入後のマルテンサイトまた
はベイナイト組織の結晶粒界面積を増加させ、前記の複
合析出物の粒界析出サイトを確保する。
【0018】また、焼戻し熱処理は、常温の硬さと靱性
を調整するばかりでなく、高温使用中で前記の複合析出
物を形成しうる析出核を形成するものである。すなわ
ち、焼戻し温度を比較的高温(600℃以上)とする
と、前記の微細な複合析出物が得られない場合があるの
で、焼戻し温度は使用温度より低めにするか、短時間焼
戻しとし、あらかじめ完全にCr、Mo、Vを析出物と
して固定しないことが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0020】まず、本発明の鋼成分の限定理由を述べ
る。
【0021】C:Cは鋼の硬さ、特に常温硬さを高める
重要な元素である。C量0.3%以下では十分な常温硬
さを得られない。また、0.4%を超えると靱性が低下
するので、C含有量は、0.3超〜0.4%に限定し
た。
【0022】Si:Siは脱酸元素であり、0.03%
未満ではその効果が少ない。焼入れまま組織の靱性を向
上させるために0.1%以下とすることが特に有効であ
るので、添加量を0.03〜0.1%とした。
【0023】Mn:Mnは一般に焼入性を向上させる
が、高温硬さ上昇効果は大きくなく、耐折損性にはかえ
って有害であるのでむしろ低減するほうがよく、上限を
0.5%とした。
【0024】Cr:Crは高温耐摩耗性向上効果が大き
く、また常温硬さも向上させる。これらの効果を発揮さ
せるには3.0%以上の添加が必要であるが、5.0%
を超えて添加しても焼入れ再加熱時に十分に固溶しない
ため、その効果は飽和し、靱性はかえって低下させるた
め、Crの含有量は3.0〜5.0%とした。
【0025】Mo:Moも高温耐摩耗性向上効果が大き
く重要な元素である。この効果を発揮するには1.0%
以上の添加が必要で、2.0%を超えると靱性に対して
は有害となるので、Moの添加量は1.0〜2.0%と
した。
【0026】Nb:Nbは圧延前の加熱時におけるオー
ステナイト粒の粗大化抑制と再結晶温度を高める効果に
よって制御圧延の効果を助長して結晶粒の微細化に寄与
し、靱性向上と析出サイトとしての結晶粒界の増加をも
たらすので必須の元素である。この効果を極低Si系に
て発揮するためには0.01%以上の添加が必要であ
る。ただし、0.2%を超えて添加すると、粗大なNb
析出物を生じて靱性が低下する。このためNb含有量は
0.01〜0.2%とした。
【0027】V:Vは高温で安定なCrおよびMoとの
複合析出物形成のために本発明には必須の元素である。
この効果を発揮するには少なくとも0.02%以上の添
加が必要であるが、0.2%を超えて添加しても、焼入
れ再加熱時に十分固溶しないので、有効な複合析出物の
生成が困難であり、高温耐摩耗性の改善はさほど期待で
きないが、逆に粗大析出物を形成して靱性の低下が著し
くなる(図1、図2)。このためV含有量は0.02〜
0.2%とした。
【0028】以上は本発明における鋼の基本成分である
が、さらに本発明では上記成分の他に、Ni、Ti、B
のうち一種または二種以上添加することができる。
【0029】Ni:Niは高温耐摩耗性にはあまり寄与
しないが、靱性向上には有効である。ただし、あまり多
量に添加すると、加工に対しても安定なオーステナイト
が生成して耐摩耗性を低下させるので、Niを添加する
場合の上限を10%とした。本発明の極低Si高温耐摩
耗部材では、Niの下限は特に限定するものではない
が、Niが0.3%であっても靱性向上は期待できる。
【0030】Ti:Tiは結晶粒の微細化に有効であ
り、この効果のためには0.01%以上の添加が好まし
いが、0.2%を超えて添加すると靱性が低下しやすい
ので、Ti含有量は0.01〜0.2%とすることが望
ましい。
【0031】B:Bは焼入性を高めて硬さを上昇させ、
特に常温での耐摩耗性を向上させる。その効果を発揮す
るには0.0005%以上必要であるが、0.005%
以上では靱性が低下しやすい。したがって、Bの含有量
は0.0005〜0.005%とすることが望ましい。
【0032】上記の成分の他に不可避的不純物として、
P、S、N、Oは、靱性を低下させる有害な元素である
ので、その量は少ないほうが良い。望ましくは、P:
0.005%以下、S:0.003%以下、N:0.0
1%以下、O:0.003%以下とする。
【0033】次に製造法について述べる。
【0034】まず、上記の鋼成分組成の鋼片または鋳片
を加熱し、900℃以下の温度で仕上板厚に対して50
%以上の累積圧下率を有する熱間圧延を行なう。この目
的はオーステナイト粒の微細化である。圧延仕上温度を
900℃より高くしたり、900℃以下での累積圧下率
が不足すると細粒化が不十分で、靱性の低下の他、析出
サイトとしての結晶粒界減少により高温耐摩耗性も低下
する。
【0035】次に熱間圧延後の鋼を880℃〜950℃
に加熱して焼入れる。本発明における複合析出の効果を
発揮するには、上記の成分組成でのCr、Mo、Vを十
分に固溶させるため少なくとも880℃以上の加熱温度
が必要である。しかし、950℃以上ではオーステナイ
トが再び粗大化するので、再加熱焼入れ温度は880℃
〜950℃に限定する。また、焼入れ停止温度は、焼入
れ組織を精製できれば良いので350℃以下であれば十
分である。更に、焼入後に、前記350℃以内で表面温
度が上昇しても本発面の効果は期待できる。
【0036】
【実施例】表1に示す組成を有する鋼を溶製して得られ
た鋼片を、表2に示す本発明と比較法のそれぞれの製造
条件に基づいて板厚15mm〜140mm鋼板に製造し
た。
【0037】
【表1】 これらについて母材の靱性と、常温および高温硬さ、高
温耐摩耗性、さらにVを核とするCr、Mo、Vの複合
析出物の有無について調査した。靱性は−40℃におけ
るシャルピー衝撃試験の吸収エネルギー値で評価した
(JIS Z22014号試験片、試験片の板厚方向採
取位置:1/4t、試験片採取方向は板厚方向に直
角)。硬さ測定はビッカース硬さ試験方法(JIS Z
2244)により、常温硬さは25℃、高温硬さは50
0℃で測定した。高温耐摩耗性は、同一形状試験片につ
いて、雰囲気温度500℃の炉内でショット粒タイプの
摩耗試験を行ない、一定時間後の摩耗減量を測定し、同
時に測定した標準試験片(常温ビッカース硬さ539の
一般耐摩耗鋼)の摩耗減量との比(標準試験片の摩耗減
量/試験材の摩耗減量)により評価した。
【0038】この指数が高いほど高い高温耐摩耗性を示
すことになる。Vを核とするCr、Mo、Vの複合析出
物の有無については電子顕微鏡観察によった。
【0039】表中、下線を付した数値は、本発明外の成
分値、温度条件および特性が不十分なものを示す。
【0040】表2の本発明例1−A〜10−Jにおいて
は、靱性、高温耐摩耗性とも高いレベルにある。これに
対し、本発明の化学組成範囲を逸脱した比較鋼において
は、製造法は本発明法であるにもかかわらず、比較例1
1−KはC量が低いため、比較例14−NはCr量が低
いため、比較例16−PはMo量が低いため、それぞれ
常温および高温での耐摩耗性が低い。また、比較例12
−LはSi量が低いため、比較例13−MはMn量が高
いため、比較例15−OはMoが高いため、比較例18
−RはV量が高いためそれぞれ靱性が低い。さらに比較
例17−QはNb量が低いため靱性と高温耐摩耗性が低
い。本発明鋼であっても本発明の製造法を逸脱した比較
例においては、比較例19−Bは圧延開始温度が高いた
め、比較例20−Bは累積圧下率が不足しているため靱
性と高温耐摩耗性が低く、比較例21−Bは焼入れ再加
熱温度が低いため靱性と、常温および高温での耐摩耗性
とも低い。
【0041】
【表2】
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、常温から高温までの耐
摩耗性と、加工性、耐折損性、耐焼き割れ性などを満足
する十分な靱性を兼ね備えた厚鋼板からなる高温耐摩耗
部材が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】V添加量と高温耐摩耗性との関係を示した図で
ある。
【図2】V添加量と靱性との関係を示した図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.3超〜0.4%、S
    i:0.03〜0.1%、Mn:0.5%以下、Cr:
    3.0〜5.0%、Mo:1.0〜2.0%、Nb:
    0.01〜0.2%、V:0.02〜0.2%を含み、
    残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有する厚
    鋼板からなる耐摩耗部材であって、使用中にVを核とす
    るCr、Mo、Vの複合析出物を形成せしめた、高靱性
    耐摩耗部材。
  2. 【請求項2】 重量%で、C:0.3超〜0.4%、S
    i:0.03〜0.1%、Mn:0.5%以下、Cr:
    3.0〜5.0%、Mo:1.0〜2.0%、Nb:
    0.01〜0.2%、V:0.02〜0.2%を含み、
    さらにNi:10%以下、Ti:0.01〜0.2%、
    B:0.0005〜0.005%のうちの1種以上を含
    み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有す
    る厚鋼板からなる耐摩耗部材であって、使用中にVを核
    とするCr、Mo、Vの複合析出物を形成せしめた、高
    靱性耐摩耗部材。
  3. 【請求項3】 重量%で、C:0.3超〜0.4%、S
    i:0.03〜0.1%、Mn:0.5%以下、Cr:
    3.0〜5.0%、Mo:1.0〜2.0%、Nb:
    0.01〜0.2%、V:0.02〜0.2%を含み、
    残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有する鋼
    片または鋳片を加熱し、900℃以下の温度で仕上板厚
    に対して50%以上の累積圧下率を有する熱間圧延を行
    なって厚鋼板とし、これを880℃〜950℃に加熱し
    て焼入れることを特徴とする、高靱性耐摩耗部材用厚鋼
    板の製造法。
  4. 【請求項4】 重量%で、C:0.3超〜0.4%、S
    i:0.03〜0.1%、Mn:0.5%以下、Cr:
    3.0〜5.0%、Mo:1.0〜2.0%、Nb:
    0.01〜0.2%、V:0.02〜0.2%を含み、
    さらにNi:10%以下、Ti:0.01〜0.2%、
    B:0.0005〜0.005%のうちの1種以上を含
    み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有す
    る鋼片または鋳片を加熱し、900℃以下の温度で仕上
    板厚に対して50%以上の累積圧下率を有する熱間圧延
    を行なって厚鋼板とし、これを880℃〜950℃に加
    熱して焼入れることを特徴とする、高靱性耐摩耗部材用
    厚鋼板の製造法。
JP1775797A 1997-01-16 1997-01-16 高靱性耐摩耗部材およびその厚鋼板の製造法 Withdrawn JPH10204575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1775797A JPH10204575A (ja) 1997-01-16 1997-01-16 高靱性耐摩耗部材およびその厚鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1775797A JPH10204575A (ja) 1997-01-16 1997-01-16 高靱性耐摩耗部材およびその厚鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10204575A true JPH10204575A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11952608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1775797A Withdrawn JPH10204575A (ja) 1997-01-16 1997-01-16 高靱性耐摩耗部材およびその厚鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10204575A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042523A1 (fr) * 1999-12-08 2001-06-14 Nkk Corporation Produit d'acier resistant a l'usure et procede de fabrication
US6699338B2 (en) 1999-04-08 2004-03-02 Jfe Steel Corporation Method of manufacturing corrosion resistant steel materials
WO2021054015A1 (ja) 2019-09-17 2021-03-25 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板およびその製造方法
KR20230024381A (ko) 2020-07-28 2023-02-20 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 내마모강

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6699338B2 (en) 1999-04-08 2004-03-02 Jfe Steel Corporation Method of manufacturing corrosion resistant steel materials
WO2001042523A1 (fr) * 1999-12-08 2001-06-14 Nkk Corporation Produit d'acier resistant a l'usure et procede de fabrication
WO2021054015A1 (ja) 2019-09-17 2021-03-25 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板およびその製造方法
KR20220062609A (ko) 2019-09-17 2022-05-17 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 내마모 강판 및 그의 제조 방법
KR20230024381A (ko) 2020-07-28 2023-02-20 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 내마모강

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661537B2 (ja) 高硬度熱間圧延鋼材製品及びその製造方法
JPWO2009087990A1 (ja) 高温耐摩耗性および曲げ加工性に優れる耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP2017197787A (ja) 延性に優れた高張力厚鋼板及びその製造方法
JP4347999B2 (ja) 捩り疲労特性に優れた高周波焼入れ用鋼ならびに高周波焼入れ部品
JP2000256795A (ja) 表面割れのない連続鋳造鋳片およびこの鋳片を用いた非調質高張力鋼材の製造方法
KR102009630B1 (ko) 강판
WO2001042523A1 (fr) Produit d'acier resistant a l'usure et procede de fabrication
JP3842888B2 (ja) 冷間加工性と高強度特性を兼備した高周波焼入れ用鋼材の製造方法
JP4728884B2 (ja) 低サイクル疲労特性に優れた高周波輪郭焼入れ鋼材及び高周波輪郭焼入れ部品
JP5130472B2 (ja) 耐溶接割れ性が優れた高張力鋼材の製造方法
CN108300943B (zh) 一种热轧耐磨钢板及其制造方法
KR20160010930A (ko) 우수한 내충격성을 겸비한 고내마모성 냉간공구강
JP2005240135A (ja) 曲げ加工性に優れた耐摩耗鋼の製造方法および耐摩耗鋼
JP2002167652A (ja) 高強度・高耐疲労特性に優れた薄板材
JPH10204575A (ja) 高靱性耐摩耗部材およびその厚鋼板の製造法
JPH0830253B2 (ja) 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP3718369B2 (ja) 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルトの製造方法
JP2007277622A (ja) 溶接性に優れる引張強さ780MPa級高張力厚鋼板の製造方法
JPH10102185A (ja) 高靭性高温耐摩耗部材およびその厚鋼板の製造方法
JP2017071859A (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JP5233848B2 (ja) 直接切削用非調質棒鋼
FI127450B (en) Martensitic stainless steel and process for its manufacture
JPH11106866A (ja) 粗大粒防止特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
JPH0770695A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
JP2546888B2 (ja) 溶接性、靭性の優れた高張力鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406