JPH10203025A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH10203025A
JPH10203025A JP9013951A JP1395197A JPH10203025A JP H10203025 A JPH10203025 A JP H10203025A JP 9013951 A JP9013951 A JP 9013951A JP 1395197 A JP1395197 A JP 1395197A JP H10203025 A JPH10203025 A JP H10203025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
heat
sensitive recording
anilinofluoran
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9013951A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Watanabe
一生 渡辺
Hideyuki Suzuki
英之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP9013951A priority Critical patent/JPH10203025A/ja
Publication of JPH10203025A publication Critical patent/JPH10203025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】地肌カブリが少なく、しかも記録像の保存性に
優れた感熱記録体を提供することにある。 【解決手段】支持体上に、無色ないし淡色のロイコ染料
と呈色剤とを含有する感熱記録層を設けた感熱記録体に
おいて、上記の課題を解決するための一つの手段とし
て、本発明は、呈色剤として1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)−1−フェニルエタンを用い、増感剤と
して4,4’−ジアリルオキシジフェニルスルホンを用
いるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロイコ染料と呈色剤との
発色反応を利用した感熱記録体に関し、特に地肌カブリ
が少なく、且つ記録像の保存性に優れた感熱記録体に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】無色ないし淡色のロイコ染料と呈色剤と
の呈色反応を利用し、サーマルヘッドからの熱エネルギ
ーにより両発色物質を反応させて記録像を得るようにし
た感熱記録体はよく知られている。かかる感熱記録体は
比較的安価であり、また記録機器がコンパクトでかつそ
の保守も容易なため、ファクシミリや各種計算機器等の
記録媒体としてのみならず巾広い分野において使用され
ている。
【0003】その利用分野として、例えばPOS (poin
t of sales) システム用の感熱記録体が挙げられる。最
近のコンビニエンスストアーでは、食品(うどん、スー
プ、惣菜など)を電子レンジで調理した後、販売するシ
ステムが導入されてきており、それらの食品に貼られて
いる感熱記録ラベルが、調理の際に発生する熱水(水蒸
気)によって発色してしまい、調理後レジでバーコード
の読み取りができないという問題が発生している。ま
た、レシートの分野でも感熱記録体が使用されており、
レシートを夏場、50〜70℃にもなる車内に持ち込ん
だ場合、レシートの記録部(記録像)が褪色したり、或
いは未記録部にカブリ(地肌カブリ)が発生するなどの
問題がある。地肌カブリの少ない呈色剤として1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン
を用いた感熱記録体が特開昭60−247592号公報
に記載されているが、記録感度および記録像の保存性に
問題がある。また、増感剤として4,4’−ジアリルオ
キシジフェニルスルホンを用いた感熱記録体が特開昭6
1−89087号公報に記載されているが、50〜80
℃の条件下に曝すと記録像が褪色する問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、地肌
カブリが少なく、しかも記録像の保存性に優れた感熱記
録体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】支持体上に、無色ないし
淡色のロイコ染料と呈色剤とを含有する感熱記録層を設
けた感熱記録体において、上記の課題を解決するための
一つの手段として、本発明は、呈色剤として1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタンを
用い、増感剤として4,4’−ジアリルオキシジフェニ
ルスルホンを用いるものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、呈色剤として1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン
(以下、特定の呈色剤と称す)を用い、増感剤として
4,4’−ジアリルオキシジフェニルスルホン(以下、
特定の増感剤と称す)を用いることを特徴とし、特定の
呈色剤および特定の増感剤の使用量としては特に限定さ
れないが、それぞれ感熱記録層の全固形量に対して5〜
70重量%、好ましくは10〜50重量%程度である。
また、特定の呈色剤と特定の増感剤との割合としては重
量比で1:5〜5:1程度である。
【0007】感熱記録層に含有されるロイコ染料として
は、各種公知のものが使用可能である、かかるロイコ染
料の具体例としては、例えば下記のもの例示される。
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2
−メチルフェニル)−3−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−ジエチルアミ
ノ−7−ジベンジルアミノ−ベンゾ〔a〕フルオラン等
の青発色性染料、3−(N−エチル−N−p−トリル)
アミノ−7−N−メチルアニリノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン等の緑発色性染
料、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、
ローダミン(o−クロロアニリノ)ラクタム、3−ジエ
チルアミノ−6,8−ジメチルフルオラン等の赤発色性
染料、3−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−メチル
−N−シクロヘキシル)アミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ペ
ンチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)
フルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−7−(o−
フルオロアニリノ)フルオラン、3−(N−エチル−p
−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルア
ミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−クロロ−7−アニリノフルオラン、
3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン等の黒発色性染料、3,3−ビス〔1−(4−メト
キシフェニル)−1−(4−ジメチルアミノフェニル)
エチレン−2−イル〕−4,5,6,7−テトラクロロ
フタリド、3−p−(p−ジメチルアミノアニリノ)ア
ニリノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−p−
(p−クロロアニリノ)アニリノ−6−メチル−7−ク
ロロフルオラン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フル
オレン−9−スピロ−3’−(6’−ジュメチルアミ
ノ)フタリド等の近赤外領域に吸収波長を有する染料
等。なかでも、3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ブチル)ア
ミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、3−
(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−ア
ニリノフルオランが、特に地肌カブリが少なく、しかも
記録像の耐熱性に優れ好ましい。また、ロイコ染料の使
用量としては、感熱記録層の全固形量に対して5〜40
重量%程度である。
【0008】ロイコ染料と共に併用される呈色剤および
増感剤としては、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−フェニルエタンなる特定の呈色剤、および
4,4’−ジアリルオキシジフェニルスルホンなる特定
の増感剤を用いるものであるが、本発明の所望の効果を
損なわない限りにおいて、他の公知の呈色剤や増感剤を
併用することもできる。
【0009】他の呈色剤としては、例えば4,4’−イ
ソプロピリデンジフェノール、4,4’−シクロヘキシ
リデンジフェノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−4−メチルペンタン、ヒドロキノンモノベン
ジルエーテル、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、2,
4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’
−イソプロポキシジフェニルスルホン、ビス(3−アリ
ル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、4−ヒドロキ
シ−4’−メチルジフェニルスルホン、ビス(p−ヒド
ロキシフェニル)酢酸ブチル、ビス(p−ヒドロキシフ
ェニル)酢酸メチル、1,4−ビス〔α−メチル−α−
(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼン、1,
3−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニ
ル)エチル〕ベンゼン等のフェノール性化合物、N−
(p−トルエンスルホニル)カルバモイル酸−p−クミ
ルフェニルエステル、N−(p−トルエンスルホニル)
カルバモイル酸−p−ベンジルオキシフェニルエステ
ル、N−(o−トルオイル)−p−トルエンスルホアミ
ド、4,4’−ビス(N−p−トルエンスルホニルアミ
ノカルルボニルアミノ)ジフェニルメタン等の分子内に
−SO2 NH−結合を有するもの、p−クロロ安息香酸
亜鉛、4−〔2−(p−メトキシフェノキシ)エチルオ
キシ〕サリチル酸亜鉛、4−〔3−(p−トリルスルホ
ニル)プロピルオキシ〕サリチル酸亜鉛、5−〔p−
(2−p−メトキシフェノキシエトキシ)クミル〕サリ
チル酸等の芳香族カルボン酸の亜鉛塩等が挙げられる。
【0010】他の増感剤としては、例えばステアリン酸
アミド、メチレンビスステアリン酸アミド、テレフタル
酸ジベンジル、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル、
2−ナフチルベンジルエーテル、m−ターフェニル、p
−ベンジルビフェニル、p−トリルビフェニルエーテ
ル、ジ(p−メトキシフェノキシエチル)エーテル、
1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−
ジ(4−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ジ(4−
メトキシフェノキシ)エタン、1,2−ジ(4−クロロ
フェノキシ)エタン、1,2−ジフェノキシエタン、1
−(4−メトキシフェノキシ)−2−(3−メチルフェ
ノキシ)エタン、1,2−ジ(2−ナフトキシ)エタ
ン、1−(2−ナフトキシ)−2−フェノキシエタン、
p−メチルチオフェニルベンジルエーテル、1,4−ジ
(フェニルチオ)ブタン、p−アセトトルイジド、p−
アセトフェネチジド、N−アセトアセチル−p−トルイ
ジン、ジ(β−ビフェニルエトキシ)ベンゼン、p−ジ
(ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、1−イソプロピル
フェニル−2−フェニルエタン、シュウ酸ジ−p−クロ
ロベンジルエステル、シュウ酸ジ−p−メチルベンジル
エステル、シュウ酸ジベンジルエステル等が挙げられ
る。
【0011】更に、記録像の経時的保存安定性を高める
ために保存性改良剤を感熱記録層中に添加することもで
きる。かかる保存性改良剤の具体例としては、例えば
2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチ
ルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル
−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデ
ンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,
4’−チオビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノ
ール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロ
キシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、1,1,
3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−
ブチルフェニル)ブタン等のヒンダードフェノール化合
物、1,4−ジグリシジルオキシベンゼン、4,4’−
ジグリシジルオキシジフェニルスルホン、4−ベンジル
オキシ−4’−(2−メチルグリシジルオキシ)ジフェ
ニルスルホン、テレフタル酸ジグリシジル、ケレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エ
ポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂等のエポ
キシ化合物等が挙げられる。
【0012】感熱記録層は、一般に水を分散媒体とし、
ボールミル、アトライター、サンドグラインダー等の撹
拌・粉砕機によりロイコ染料、特定の呈色剤、および特
定の増感剤を一緒に、または別々に0.2〜2.0μm
程度粉砕した後、下記の接着剤を添加して調製された感
熱記録層用塗液を上質紙(酸性紙、中性紙)、合成紙、
フィルム、不織布、コート紙等の支持体上に塗布乾燥し
て形成される。
【0013】感熱記録層用塗液中に添加される接着剤と
しては、例えばデンプン類、ヒドロキシエチルセルロー
ズ、メチルセルローズ、カルボキシメチルセルローズ、
ゼラチン、カゼイン、アラビヤゴム、完全(部分)ケン
化ポリビニルアルコール、ケイ素変性ポリビニルアルコ
ール、カルボキシル基変性ポリビニルアルコール、アセ
トアセチル基変性ポリビニルアルコール、ジイソブチレ
ン・無水マレイン酸共重合体塩、スチレン・無水マレイ
ン酸共重合体塩、エチレン・アクリル酸共重合体塩、ス
チレン・アクリル共重合体塩、スチレン・ブタジエン系
ラテックス、アクリル系ラテックス、ポリエステル・ポ
リウレタン系ラテックス等が挙げられる。接着剤の使用
量としては、感熱記録層の全固形量の10〜35重量%
程度である。
【0014】さらに、感熱記録層用塗液中には各種の助
剤を添加することができる。かかる助剤としては、例え
ばジオクチルスルフォコハク酸ナトリウム、ドデシルベ
ンゼンスルフォン酸ナトリウム、ラウリルアルコール硫
酸エステル・ナトリウム等の界面活性剤、ステアリン酸
亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレンワック
ス、カルナバロウ、パラフィンワックス、エステルワッ
クスなどの滑剤、カオリン、炭酸カルシウム、焼成カオ
リン、無定形シリカ、水酸化アルミニウム、尿素・ホリ
マリン樹脂フィラー等の顔料、グリオキサール、ホウ
酸、ホウ砂、エポキシ化ポリアミド樹脂等の耐水化剤、
および紫外線吸収剤、着色染料、蛍光染料等が挙げられ
る。
【0015】感熱記録層の形成方法については特に限定
されるものではなく、従来から周知慣用の技術に従って
形成することができ、例えばエアーナイフコーティン
グ、バリバーブレードコーティング、ピュアーブレード
コーティング、ショート・ドウェルコーティング等によ
り感熱記録層用塗液を少なくとも支持体上の片面側に塗
布乾燥する方法等によって形成される。感熱記録層用塗
液の塗布量としては、燥重量で2〜12g/m2 、好ま
しくは3〜10g/m2 程度である。
【0016】なお、必要に応じて感熱記録体の感熱記録
層上、支持体の裏面側に成膜性を有する保護層を設けた
り、支持体と感熱記録層との間に断熱性、或いは吸油性
に優れた下塗り層を設けたり、感熱記録体の裏面側に粘
着剤層を設け粘着ラベルに加工する等、感熱記録体製造
分野における各種の公知技術が必要に応じて付加し得る
ものである。また、必要に応じてスーパーキャレンダー
を感熱記録層形成後、施し、記録画質を向上させること
もできる。
【0017】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をより具体的に
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。
又、特に断らない限り例中の部および%はそれぞれ重量
部および重量%を示す。
【0018】実施例1 A液調製 3−(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン35部、メチルセルロースの5%水溶液5部
および水60部からなる組成物をサンドミルで平均粒子
径が1.5μmとなるまで粉砕してA液を得た。
【0019】 B液調製 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニ
ルエタン35部、メチルセルロースの5%水溶液5部お
よび水60部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径
が1.5μmとなるまで粉砕してB液を得た。
【0020】 C液調製 4,4’−ジアリルオキシジフェニルスルホン35部、
メチルセルロースの5%水溶液5部、および水60部か
らなる組成物を5部サンドミルで平均粒子径が1.5μ
mとなるまで粉砕してC液を得た。
【0021】 感熱記録層用塗液の調製 A液30部、B液60部、C液60部、ポリビニルアル
コール(ケン化度99、重合度1000)の13%水溶
液80部、ステアリン酸亜鉛の30%分散液33部、体
積平均粒子径1μmの水酸化アルミニウム10部および
水22部からなる組成物を混合攪拌して感熱記録層用塗
液を得た。
【0022】 下塗り層用塗液に調製 厚さ0.1μmのアクリル系樹脂からなる外壁を有する
外径1.0μmの中空粒子の30%分散液100部、吸
油量140ml/100gの焼成カオリン70部、ポリ
ビニルアルコールの10%水溶液60部、固形濃度45
%のスチケン−ブタジエン系ラテックス20部、テスア
リン酸亜鉛の30%分散液10部からなる組成物を混合
攪拌して下塗り層用塗液を得た。
【0023】 感熱記録体の作製 坪量64g/m2 の中性の上質紙の片面に、下塗り層用
塗液および感熱記録層用塗液を乾燥後の塗布量が、それ
ぞれ8g/m2 、4g/m2 となるように塗布乾燥して
下塗り層および感熱記録層を順次形成した後、スーパー
キャレンダー処理して感熱記録体を得た。
【0024】実施例2 実施例1のA液調製において、3−ジ(n−ブチル)ア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの代わりに
3−ジ(n−ブチル)アミノ−7−(o−クロロアニリ
ノ)フルオランを使用した以外は、実施例1と同様にし
て感熱記録体を得た。
【0025】実施例3 実施例1のA液調製において、3−ジ(n−ブチル)ア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの代わりに
3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7
−アニリノフルオランを使用した以外は、実施例1と同
様にして感熱記録体を得た。
【0026】実施例4 実施例1のA液調製において、3−ジ(n−ブチル)ア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの代わりに
3−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランを使用した以外は、実施例
1と同様にして感熱記録体を得た。
【0027】実施例5 実施例1の感熱記録層上に、下記の保護層用塗液を乾燥
後の塗布量が2.5g/m2 となるよう塗布乾燥して、
保護層を形成した後、スーパーキャレンダー処理して感
熱記録体を得た。
【0028】 保護層用塗液の調製 アセトアセチル基変性ポリビニルアルコールの10%水
溶液200部、平均粒子径0.8μmのカオリンの60
%分散液50部、ステアリン酸亜鉛の30%分散液5
部、エポキシ化ポリアミド樹脂の30%水溶液1部およ
び水80部からなる組成物を混合攪拌して保護層用塗液
を得た。
【0029】比較例1 実施例1のB液調製において、1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−1−フェニルエタンの代わりに4,
4’−イソプロピリデンジフェノールを使用した以外
は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0030】比較例2 実施例1のB液調製において、1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−1−フェニルエタンの代わりに4−
ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホン
を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を
得た。
【0031】比較例3 実施例1のC液調製において、4,4’−ジアリルオキ
シジフェニルスルホンの代わりに1,2−ジ(3−メチ
ルフェノキシ)エタンを使用した以外は、実施例1と同
様にして感熱記録体を得た。
【0032】比較例4 実施例1のC液調製において、4,4’−ジアリルオキ
シジフェニルスルホンの代わりにシュウ酸ジ−p−メチ
ルベンジルエステルを使用した以外は、実施例1と同様
にして感熱記録体を得た。
【0033】比較例5 実施例1のC液調製において、4,4’−ジアリルオキ
シジフェニルスルホンの代わりに2−ナフチルベンジル
エーテルを使用した以外は、実施例1と同様にして感熱
記録体を得た。
【0034】かくして得られた感熱記録体について、以
下の品質評価テストを行い、その結果を第1表に示し
た。
【0035】「記録感度」かくして得られた感熱記録体
について感熱記録評価機(商品名:TH−PMD、大倉
電気社製)を用い、印加エネルギー0.3mJ/dot
にて各感熱記録体を記録し、得られた記録像(記録部)
の濃度および未記録部をマクベス濃度計(商品名:RD
−914型、マクベス社製)でビジュアルモードにて測
定した。
【0036】「耐熱保存性」上記の記録感度の評価で記
録された感熱記録体を80℃で24時間処理した後、記
録部および未記録部をマクベス濃度計(商品名:RD−
914型、マクベス社製)でビジュアルモードにて測定
した。
【0037】「耐湿保存性」上記の記録感度の評価で記
録された感熱記録体を40℃、90%RHで24時間処
理した後に、記録部および未記録部をマクベス濃度計
(商品名:RD−914型、マクベス社製)でビジュア
ルモードにて測定した。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】表−1の結果から明らかなように、本発
明の感熱記録体は地肌カブリが少なく、しかも記録感度
および記録像の保存性に優れた感熱記録体であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、ロイコ染料、呈色剤、および
    増感剤を含有する感熱記録層を設けた感熱記録体におい
    て、呈色剤が1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
    −1−フェニルエタンであり、増感剤が4,4’−ジア
    リルオキシジフェニルスルホンであることを特徴とする
    感熱記録体。
  2. 【請求項2】ロイコ染料が3−ジ(n−ブチル)アミノ
    −6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−
    ブチル)アミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオラ
    ン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル
    −7−アニリノフルオランから選ばれる少なくとも一種
    である請求項1記載の感熱記録体。
JP9013951A 1997-01-28 1997-01-28 感熱記録体 Pending JPH10203025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013951A JPH10203025A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013951A JPH10203025A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10203025A true JPH10203025A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11847526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9013951A Pending JPH10203025A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10203025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293037A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Hokuetsu Paper Mills Ltd 感熱記録体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293037A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Hokuetsu Paper Mills Ltd 感熱記録体
JP4600846B2 (ja) * 2001-03-29 2010-12-22 北越紀州製紙株式会社 感熱記録体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000289333A (ja) 感熱記録体
WO2022050404A1 (ja) 感熱記録体
JP2000255168A (ja) 感熱記録用粘着シートおよびその使用方法
JPH09150577A (ja) 感熱記録体
JP2003054137A (ja) 感熱記録体
JPH10203025A (ja) 感熱記録体
JP2001341430A (ja) 感熱記録体
JP7413098B2 (ja) 感熱記録体
JPH09150584A (ja) 感熱記録体の製造方法
JP2000198271A (ja) 感熱記録体
JP2730419B2 (ja) 感熱記録体
JPH10297092A (ja) 感熱記録体
JPH07290822A (ja) 感熱記録体
JP2001058469A (ja) 感熱記録体
JPH0911620A (ja) 感熱記録体
JP2001239761A (ja) 感熱記録体
JPH06312580A (ja) 感熱記録体
JP3879841B2 (ja) 感熱記録体
JP2021194892A (ja) 感熱記録体
JP3334347B2 (ja) 感熱記録体
JP2022177188A (ja) 感熱記録体
JP2001080219A (ja) 感熱記録体
JPH09277704A (ja) 感熱記録体
JP2002120460A (ja) 感熱記録体
JP2003025739A (ja) 感熱記録体