JPH10197088A - 吸収式冷暖房装置 - Google Patents

吸収式冷暖房装置

Info

Publication number
JPH10197088A
JPH10197088A JP9013213A JP1321397A JPH10197088A JP H10197088 A JPH10197088 A JP H10197088A JP 9013213 A JP9013213 A JP 9013213A JP 1321397 A JP1321397 A JP 1321397A JP H10197088 A JPH10197088 A JP H10197088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerator
refrigerant
solution
heating
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9013213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3393780B2 (ja
Inventor
敏充 ▲高▼石
Toshimitsu Takaishi
Kazuma Ichikawa
和馬 市川
Hidetaka Kayanuma
秀高 茅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP01321397A priority Critical patent/JP3393780B2/ja
Priority to DE69736219T priority patent/DE69736219T2/de
Priority to EP97121838A priority patent/EP0853220B1/en
Priority to KR1019970071669A priority patent/KR100337210B1/ko
Priority to US09/000,780 priority patent/US5941089A/en
Priority to CNB981036112A priority patent/CN1166904C/zh
Publication of JPH10197088A publication Critical patent/JPH10197088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393780B2 publication Critical patent/JP3393780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B15/00Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type
    • F25B15/02Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/04Arrangement or mounting of control or safety devices for sorption type machines, plants or systems
    • F25B49/043Operating continuously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B15/00Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/006Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the sorption type system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2315/00Sorption refrigeration cycles or details thereof
    • F25B2315/006Reversible sorption cycles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷房運転とヒートポンプ運転、直火加熱暖房運
転の切り替えができ、しかも直火加熱運転時の熱効率を
改善して運転コストを低減できる吸収式冷暖房装置を提
供すること。 【解決手段】蒸発器で発生した冷媒蒸気を吸収して吸収
熱を発生する吸収剤溶液を収容する吸収器と、前記溶液
中の冷媒を抽出して吸収剤濃度を回復させる再生器と、
抽出された前記冷媒を凝縮させて前記蒸発器へ供給する
凝縮器と、直火加熱運転時には前記凝縮器内の冷媒を再
生器へ環流させる手段とを有し、直火加熱運転時には蒸
発器内の冷媒および/または吸収器内の溶液を再生器へ
給送してその中の溶液の吸収剤濃度を下げる。その結
果、再生器内の蒸気圧を所望値に維持するのに必要な溶
液温度が降下するので、再生器内の溶液を加熱するため
の熱量を節約し、排気温度を下げると共に、再生器や溶
液自体からの輻射熱を低減して全体的な熱効率を改善で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸収式冷暖房装置
に関し、特に、通常の暖房運転モードではヒ−トポンプ
による高効率の暖房運転が行えると共に、外気温度が低
くて熱の汲み上げが難しくなるときでも、直火加熱運転
に切り替えることにより暖房能力を低下させることなく
暖房運転を行うことができ、しかも直火加熱暖房運転時
の効率を向上することのできる吸収式冷暖房装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】冷媒を収容する蒸発器と、前記蒸発器で
発生した冷媒蒸気を吸収する吸収剤を含む溶液を収容す
る吸収器と、前記溶液の一部を加熱して冷媒蒸気を抽出
し、溶液中の吸収剤濃度を回復させる再生器と、抽出さ
れた前記冷媒蒸気を凝縮させて前記蒸発器へ供給する凝
縮器などからなる吸収冷凍機を冷暖房に共用できるよう
にした吸収式ヒートポンプ装置や吸収式冷温水機が特公
平1−47714号公報、特開平6−2980号公報、
特公平7−96977号公報などにおいて提案されてい
る。また特公平6−97127号公報には、冷房運転、
ヒートポンプサイクルによる暖房運転および直火加熱に
よる暖房運転の3モードで運転できる吸収式冷暖房機が
開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の空冷式
吸収冷暖房機では、直火加熱による暖房運転モードでの
熱効率が低く、運転コストが高くなるという問題点があ
った。
【0004】本発明は、上記問題点を解消し、特に直火
加熱による暖房運転モードでの熱効率を改善して運転コ
ストを低減できる吸収式冷暖房装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、冷媒を収容す
る蒸発器と、前記蒸発器で発生した冷媒蒸気を吸収して
吸収熱を発生する吸収剤を含む溶液を収容する吸収器
と、前記溶液の一部を加熱して冷媒蒸気を抽出し、溶液
中の吸収剤濃度を回復させる再生器と、抽出された前記
冷媒蒸気を凝縮させて前記蒸発器へ供給する凝縮器とを
具備し、冷房運転、ヒートポンプ暖房運転または直火加
熱暖房運転が選択的に可能な冷暖房装置であって、さら
に直火加熱暖房運転時に、前記凝縮器内の冷媒を前記再
生器へ環流させる環流路と、直火加熱暖房運転時に、再
生器内の溶液の吸収剤濃度を低減する手段とを具備す
る。
【0006】このために直火加熱暖房運転時には、前記
蒸発器内の冷媒および吸収器内の吸収剤溶液の少なくと
も一方を前記再生器へ給送し、前記再生器内の溶液中の
吸収剤濃度をヒートポンプ暖房運転時に比較して低下さ
せる。この結果、再生器内の蒸気圧を暖房に必要な所望
値に保つのに必要な溶液温度を低下させることができ、
溶液の加熱に必要な入熱量を減少させ、直火加熱暖房運
転時における熱効率を改善して運転コストを低減するこ
とができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明を
詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態に係る吸収
式冷暖房装置の要部構成を示す系統ブロック図である。
蒸発器1には冷媒としてトリフルオロエタノール(TF
E)などのフッ化アルコールが、吸収器2には吸収剤を
含む溶液としてジメチルイミダゾリジノンなどのDMI
誘導体が収容されている。この場合、前記冷媒はフッ化
アルコールに限らず非凍結範囲が広くとれるものであれ
ばよく、溶液についてもDMI誘導体に限らず非結晶範
囲が広く取れるものであり、前記冷媒よりも高い常圧沸
点を有し、かつこれを吸収しうるものであればよい。例
えば、水と臭化リチウムの組み合わせは、外気温度が零
度近くになった状態での暖房運転時において、溶液の温
度低下によって冷媒である水が凍結するおそれがあるの
で、本実施形態の系統に好適とは言い難い。
【0008】蒸発器1と吸収器2とは、蒸発(冷媒)通
路を介して互いに流体的に連結されており、これらの空
間を、例えば30mmHg程度の低圧環境下に保持すると
蒸発器1内の冷媒が蒸発し、図中に2重矢印で示したよ
うに、前記通路を介して吸収器2内に入る。この冷媒蒸
気を吸収器2内の吸収剤溶液が吸収することにより、吸
収冷凍動作が行われる。前記蒸発通路には冷却器(熱交
換器)18が配置されている。
【0009】まずバーナ7が点火され、再生器3によっ
て吸収器2内の溶液濃度が高められると(バーナおよび
再生器、ならびに溶液濃縮については後述する)、吸収
器2内の溶液が冷媒蒸気を吸収し、該冷媒の蒸発による
潜熱によって蒸発器1内が冷却される。蒸発器1内に
は、ポンプP4によって冷水が通過させられる管路1a
が設けられる。管路1aの一端(図では出口端)は第1
の四方弁V1の#1開口に、その他端(図では入口端)
は第2の四方弁V2の#1開口にそれぞれ連結される。
冷媒はポンプP1によって蒸発器1内に設けられた散布
手段1bに導かれ、前記冷水が通過している管路1a上
に散布される。前記冷媒が管路1a内の冷水から蒸発熱
を奪って冷媒蒸気となる一方、前記冷水の温度は降下す
る。冷媒蒸気は、蒸発通路に配置された冷却器18を通
って吸収器2に流入する。蒸発器1内の冷媒は、ポンプ
P1によって前記散布手段1bに導かれるほか、後で詳
述するように、その一部はフィルタ4を通して精留器6
にも給送される。蒸発器1とフィルタ4間の管路1bに
は流量調節弁V5が設けられている。なお、管路1aを
流れる冷水としてはエチレングリコール又はプロピレン
グリコ−ル水溶液を使用するのが好ましい。
【0010】前記冷媒蒸気が吸収器2の吸収剤溶液に吸
収されると、吸収熱によって該溶液の温度は上昇する。
前記溶液の吸収能力は該溶液の温度が低いほど、また溶
液中の吸収剤濃度が高いほど大きい。そこで、該溶液の
温度上昇を抑制するため、吸収器2の内部には管路2a
が設けられ、該管路2aには冷却水が通される。管路2
aの一端(図では出口端)は凝縮器9内を通過した後、
ポンプP3を介して第1の四方弁V1の#2開口に、管
路2aの他端(図では入口端)は第2の四方弁V2の#
2開口にそれぞれ連結される。管路2aを通過する冷却
水として、前記冷水と同じ水溶液を使用する。
【0011】溶液はポンプP2によって吸収器2内に設
けられた散布手段2bに導かれ、管路2a上に散布され
る。その結果、管路2aを通っている冷却水によって溶
液が冷却される一方、冷却水の温度は上昇する。吸収器
2内の溶液が冷媒蒸気を吸収し、その吸収剤濃度が低下
すると吸収能力が低下する。そこで、再生器3および精
留器6により、吸収剤溶液から冷媒蒸気を分離発生さ
せ、溶液中の吸収剤濃度を高めて吸収能力を回復させ
る。このために、吸収器2で冷媒蒸気を吸収して希釈さ
れた溶液つまり希液は、前記ポンプP2によって、管路
7bおよび制御弁V3を通して精留器6に給送され、再
生器3へと流下させられる。再生器3は前記希液を加熱
するバーナ7を有している。該バーナ7はガスバーナを
使用しているが、どのような加熱手段であってもよい。
再生器3で加熱され、冷媒蒸気が抽出されて濃度が高め
られた溶液(濃液)は、管路7aおよび制御弁V4を通
して前記吸収器2に戻され、前記散布手段2bによって
管路2a上に散布される。
【0012】再生器3で発生された前記冷媒蒸気は、精
留器6内を上昇する際に精留器6内を流下する溶液と十
分に接触することによって、混入した微量の吸収剤溶液
成分が十分に分離された後、凝縮器9へ給送される。凝
縮器9で冷却されて液化された冷媒は、管路9bを通
り、冷却器18および減圧弁(流量制御バルブ)11を
経由して蒸発器1に戻され、散布手段1bで管路1a上
に散布される。前記冷却器18は、前記蒸気通路に配置
された1種の熱交換器であり、蒸発器1で発生した冷媒
蒸気中に混在する冷媒ミストを、凝縮器9から還流され
る暖かい冷媒で加熱してその気化を促進する一方、蒸発
器1へ還流される前記冷媒の温度を降下させる。
【0013】なお、凝縮器9から蒸発器1に供給される
還流冷媒の純度は極めて高くなってはいるが、その中に
ごくわずかに混在する吸収剤成分が長時間の運転サイク
ルによって蓄積し、蒸発器1内の冷媒の純度が徐々に低
下することは避けられない。そこで、上述のように、蒸
発器1から冷媒のごく一部をフィルタ4を介して精留器
6に給送し、再生器3から生じる冷媒蒸気と共に再び純
度を上げるためのサイクルを経るように構成している。
なお、前記フィルタ4は、冷媒中に混入する塵埃や錆な
どが精留器6内の充填材管路に詰まって機能低下の原因
になるのを防止するのに役立つ。
【0014】吸収器2と精留器6を連結する管路7a、
7bの中間に設けられた熱交換器12により、再生器3
から出た管路7a中の高温濃液は吸収器2から出た管路
7中の希液と熱交換して冷却された後、吸収器2へ給送
されて散布される。一方、熱交換器12で予備的に加熱
された希液は精留器6へ給送される。こうして熱効率の
向上が図られているが、さらに、還流される前記濃液の
熱を吸収器2または凝縮器9から出た管路2a内の冷却
水に伝達するための熱交換器(図示せず)を設けること
により、吸収器2に還流される濃液の温度はより一層低
下させ、冷却水温度はさらに上げるように構成してもよ
い。
【0015】前記冷水または冷却水を外気と熱交換する
ための顕熱交換器14には管路4a、室内機15には管
路3aがそれぞれ設けられている。管路3a、4aの各
一端(図では入口端)は第1の四方弁V1の#3、4開
口に、その他端(図では出口端)は第2の四方弁V2の
#3、4開口にそれぞれ連結される。室内機15は冷暖
房を行なう室内に備えられ、冷風または温風の吹出し用
ファン10(両者は共通)と吹出し出口(図示せず)と
が設けられる。前記顕熱交換器14は室外に置かれ、フ
ァン19で強制的に外気との熱交換が行われる。なお図
中の添字付き符号Tは温度感知器、添字付き符号Lは液
面感知器、添字付き符号PSは圧力感知器をそれぞれ表
わしている。
【0016】ヒートポンプによる暖房運転時には、第1
および第2の四方弁V1、V2をそれぞれの#1および
#4開口が連通され、#2および#3開口が連通される
ような位置に切替え制御する。これにより、吸収器2お
よび凝縮器9内で暖められた管路2a内の冷却水が、ポ
ンプP3により、室内機15の管路3aへ導かれて室内
の暖房が行われる。
【0017】このようなヒートポンプによる暖房運転時
において、外気温度が極端に低くなると、外気からの熱
汲上げが難しくなり、暖房能力が低下する。このような
外気温度条件の時にはヒートポンプサイクル運転は停止
し、再生器3で発生した蒸気を凝縮器9との間で環流さ
せ、バーナ7による加熱熱量を、凝縮器9内で効率よく
管路2a内の冷却水に伝導する直火加熱運転により、前
記冷却水を昇温させて暖房能力を向上させるようにす
る。
【0018】このために、図示の実施形態では、凝縮器
9と再生器3(または精留器6)との間をバイパスする
環流通路9aおよび開閉弁17を設けている。外気温度
が低くなって暖房能力が不足する時には、凝縮器9から
蒸発器1に至る冷媒の管路9bならびに、再生器3から
吸収器2に至る濃液の管路7aを遮断してヒートポンプ
サイクルを停止させる。さらに本実施形態では、蒸発器
1内の冷媒および吸収器2内の吸収剤溶液の少なくとも
一方を、ポンプP1、P2により管路1b、7bを介し
て再生器3へ給送し、再生器内の溶液の吸収剤濃度を低
下させる。その後、前記開閉弁17を開いて再生器3で
発生した蒸気を凝縮器9との間で環流させる。これによ
り、後述するように、管路2a内の冷却水を目的温度に
まで加熱するのに必要なバーナ7による加熱量を減らす
ことができる。
【0019】図2は、上述のような直火加熱運転への切
り替え時におけるポンプや弁の制御装置20の概略を示
すブロック図である。後述するような適宜の運転モード
判定手段または手動操作によって直火加熱運転が指示さ
れると、直火加熱運転開始手段21が移送制御手段22
を起動する。移送制御手段22はポンプP1、P2の少
なくとも一方を付勢し、同時に対応する弁V5、V3を
全開にしてなるべく短時間で冷媒/吸収剤溶液の給送が
完了するようにする。再生器3への冷媒/吸収剤溶液の
給送時間すなわち、ポンプP1、P2の運転時間はタイ
マ24によって制御される。タイマ24の作動時間を予
め設定しておくことにより、再生器3内での液面高さ
が、凝縮器9から再生器3または精留器6への環流冷媒
放出口のレベルを越えないように、給送する溶液の量す
なわち液面高さを適正に制御する。この場合、液面計を
再生器3や精留器6の適当な箇所に設置しておき、液面
高さを監視制御しても良い。
【0020】つぎに、上述のように再生器3内の溶液中
の吸収剤濃度を低下させることによって直火加熱暖房の
熱効率が改善できることに付いて説明する。吸収剤溶液
(DMI誘導体)の濃度と温度、ならびに冷媒(TF
E)の凝縮蒸気圧との関係を示すデューリング線図は図
3のようになる。この図から、凝縮器9内を所定圧力
(例えば、260mmHg)に保つためには、吸収剤溶液中
の吸収剤濃度が低いほど溶液の温度を低くできることが
分かる。本発明は、このような溶液の特性に着目し、こ
れを巧みに利用して、直火加熱運転時には、再生器3内
の溶液中の吸収剤濃度をできるだけ低下させ、これによ
って冷媒の蒸発量を維持するのに必要な再生器内の溶液
温度をなるべく低く抑え、これによって直火加熱運転の
熱効率の改善を図るものである。溶液温度が低くできれ
ば、バーナ7に供給する燃料量の節減はもちろん、排気
温度も低くなり、再生器や溶液自体からの輻射熱量や自
然放熱量なども減少するので、全体としての熱効率を向
上することができる。
【0021】上述のような、暖房能力向上のための直火
加熱運転への切換え制御は、室内外の適当な箇所(例え
ば顕熱交換器14の近傍)に温度感知器T14を設け、
感知された温度が予定値以下になったときに、前記直火
加熱運転開始手段21を起動することによって自動制御
することができる。外気温度が予定値以下に低下したこ
とは暖房負荷の大小によっても判定することができる。
暖房負荷の演算や直火加熱運転への切り替えについて
は、本出願人が先に出願した特願平8−94714号
「吸収式冷暖房装置」や特願平8−333056号「吸
収式冷暖房装置」、特願平8− 号「吸収式冷暖房装
置」(平8.12/18出願:A96652)などに詳
細に説明されているので、これらの記載を援用し、本明
細書に統合する。
【0022】なお本発明者らの実験によれば、全部の冷
媒を先に再生器へ給送し、吸収剤を補充的に給送した場
合のほうが、逆の場合に比べて再生器内の溶液温度を低
くできることが認められた。また以上では、冷媒および
吸収剤溶液の少なくとも一方を再生器へ給送した後に、
凝縮器から再生器へ冷媒を環流させて直火加熱暖房を開
始するものとしたが、冷媒および吸収剤溶液の再生器へ
の給送開始と同時に、冷媒を環流させて直火加熱暖房を
開始しても良いことは当然である。さらに凝縮器の代り
に他の形式の分縮器を用いることもできる。
【0023】本発明のような吸収式冷暖房装置の冷房運
転時には、図1において、第1および第2の四方弁V
1、V2をそれぞれの#1および#3開口が連通され、
#2および#4開口が連通されるような位置に切替え制
御する。これにより、蒸発器1内で冷却された管路1a
内の冷水が室内機15の管路3aへ導かれて室内の冷房
が行われる。すなわち、冷房運転時には蒸発器1の冷媒
で冷却された冷水が室内機15の管路3aに導かれ、前
記吹出し用ファン10により冷風が室内に吹出される。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、直火加熱運転時には再
生器内の溶液の吸収剤濃度を積極的に下げるので、凝縮
器から出る管路2a内の冷却水の温度を所望値に維持す
るのに必要な冷媒蒸気を得るための再生器の溶液温度を
低くすることができ、したがって再生器への入熱量(バ
ーナ7からの)を抑制して全体的な熱効率を向上するこ
と、換言すれば運転コストを低減することができる。
【0025】また直火加熱運転時の再生器内の溶液温度
を低くできるので、凝縮器内の冷媒を再生器へ給送して
凝縮器と再生器との間で環流させるにもかかわらず、冷
媒蒸気への吸収剤の混入を抑制することができる。これ
により、ヒートポンプ運転へ切り換えた段階でも速やか
に通常運転に移行することができる。このことは特に、
上述の実施形態において、TFE冷媒とDMI誘導体溶
液の組合わせを採用した場合のように、両者の気化温度
の差が比較的少ないときは、再生器内での加熱温度が高
いと、冷媒への溶液蒸気の混入が多くなるが、加熱温度
が低いと前記混入が少なくなるので好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る冷暖房装置の構成を示
す図である。
【図2】図1の冷暖房装置を直火加熱運転へ切り替える
際におけるポンプや弁の制御装置の概略を示すブロック
図である。
【図3】溶液の温度と蒸気圧、ならびに溶液中の吸収剤
濃度との関係を示す特性図である。
【符号の説明】
1…蒸発器、 1a…冷水用管路、 2…吸収器、 2
a…冷却水用管路 3…再生器、 4…フィルタ、 6
…精留器、 7…バーナ、 9…凝縮器、 9a…環流
路、 14…顕熱交換器、 15…室内機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷媒を収容する蒸発器と、前記蒸発器で発
    生した冷媒蒸気を吸収する吸収剤を含む溶液を収容する
    吸収器と、前記溶液の一部を加熱して冷媒蒸気を抽出
    し、溶液中の吸収剤濃度を回復させる再生器と、抽出さ
    れた前記冷媒蒸気を凝縮させて前記蒸発器へ供給する凝
    縮器とを具備し、冷房運転、ヒートポンプ暖房運転また
    は直火加熱暖房運転が選択的に可能な冷暖房装置におい
    て、 直火加熱暖房運転時に、前記凝縮器内の冷媒を前記再生
    器へ環流させる環流路と、 直火加熱暖房運転時に、前記蒸発器内の冷媒および吸収
    器内の吸収剤溶液の少なくとも一方を前記再生器へ給送
    し、前記再生器内の溶液中の吸収剤濃度をヒートポンプ
    暖房運転時に比較して低下させる手段とを具備したこと
    を特徴とする吸収式冷暖房装置。
  2. 【請求項2】冷媒を収容する蒸発器と、前記蒸発器で発
    生した冷媒蒸気を吸収する吸収剤を含む溶液を収容する
    吸収器と、前記溶液の一部を加熱して冷媒蒸気を抽出
    し、溶液中の吸収剤濃度を回復させる再生器と、抽出さ
    れた前記冷媒蒸気を凝縮させて前記蒸発器へ供給する凝
    縮器とを具備し、冷房運転、ヒートポンプ暖房運転また
    は直火加熱暖房運転が選択的に可能な吸収式冷暖房装置
    において、 前記再生器と凝縮器との間に配置され、前記再生器で発
    生された冷媒蒸気に混入した吸収剤溶液を分離する手段
    と、 直火加熱暖房運転時に、前記凝縮器内の冷媒を前記精留
    器へ環流させる環流路と、 直火加熱暖房運転時に、前記蒸発器内の冷媒および吸収
    器内の吸収剤溶液の少なくとも一方を前記再生器へ給送
    し、前記再生器内の溶液中の吸収剤濃度をヒートポンプ
    暖房運転時に比較して低下させる手段とを具備したこと
    を特徴とする吸収式冷暖房装置。
  3. 【請求項3】前記再生器内の吸収剤溶液の液面が、前記
    凝縮器から環流される環流冷媒の放出口レベルを越えな
    いように、前記冷媒および吸収剤溶液の少なくとも一方
    の前記再生器への給送が制御されることを特徴とする請
    求項1または2に記載の吸収式冷暖房装置。
  4. 【請求項4】前記冷媒および吸収剤溶液の少なくとも一
    方の前記再生器への給送は、直火加熱暖房運転時におけ
    る前記凝縮器から再生器への前記冷媒の環流開始前に行
    なわれる請求項1ないし3のいずれかに記載の吸収式冷
    暖房装置。
  5. 【請求項5】冷媒の給送が吸収剤溶液の給送よりも優先
    的に行なわれることを特徴とする請求項1ないし4のい
    ずれかに記載の吸収式冷暖房装置。
JP01321397A 1997-01-10 1997-01-10 吸収式冷暖房装置 Expired - Lifetime JP3393780B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01321397A JP3393780B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 吸収式冷暖房装置
DE69736219T DE69736219T2 (de) 1997-01-10 1997-12-11 Absorptionsanlage zum Kühlen oder zum Heizen
EP97121838A EP0853220B1 (en) 1997-01-10 1997-12-11 Absorption refrigerating/heating apparatus
KR1019970071669A KR100337210B1 (ko) 1997-01-10 1997-12-22 흡수식냉난방장치
US09/000,780 US5941089A (en) 1997-01-10 1997-12-30 Absorption refrigerating/heating apparatus
CNB981036112A CN1166904C (zh) 1997-01-10 1998-01-09 吸收式冷气暖气设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01321397A JP3393780B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 吸収式冷暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10197088A true JPH10197088A (ja) 1998-07-31
JP3393780B2 JP3393780B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=11826888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01321397A Expired - Lifetime JP3393780B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 吸収式冷暖房装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5941089A (ja)
EP (1) EP0853220B1 (ja)
JP (1) JP3393780B2 (ja)
KR (1) KR100337210B1 (ja)
CN (1) CN1166904C (ja)
DE (1) DE69736219T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102128512A (zh) * 2011-04-19 2011-07-20 宁波工程学院 一种吸收式容量调节热泵***
CN102155815A (zh) * 2011-03-30 2011-08-17 浙江大学 基于双流体的蒸汽喷射制冷***

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631624B1 (en) * 2000-11-10 2003-10-14 Rocky Research Phase-change heat transfer coupling for aqua-ammonia absorption systems
DE10237851A1 (de) * 2002-08-19 2004-03-04 ZAE Bayern Bayerisches Zentrum für angewandte Energieforschung e.V. Ein- oder mehrstufige Absorptionskältemaschine (AKM) oder Absorptionswärmepumpe (AWP) sowie Verfahren zur Steuerung der Verdampferleistung in einer solchen AKP/AWP
US7225634B2 (en) * 2002-09-27 2007-06-05 Ebara Corporation Absorption refrigerating machine
US8011598B2 (en) * 2007-04-18 2011-09-06 Delphi Technologies, Inc. SOFC power system with A/C system and heat pump for stationary and transportation applications
CN101482339B (zh) * 2008-01-08 2011-01-26 苏庆泉 低温余热提升能量品位的吸收式热泵***及方法
CN101493270B (zh) * 2008-01-22 2011-05-18 苏庆泉 吸收式热泵***及制热方法
JP5190286B2 (ja) * 2008-03-27 2013-04-24 本田技研工業株式会社 ボイラー付吸収式ヒートポンプユニット
CN101324384A (zh) * 2008-07-25 2008-12-17 李华玉 在第一类吸收式热泵上增加相邻高温供热端的方法
US7891202B1 (en) * 2009-10-07 2011-02-22 Johnson Controls Technology Company Absorption system
CN101832677A (zh) * 2010-04-29 2010-09-15 李华玉 回热式吸收-发生***与回热式第一类吸收式热泵
CA2790732C (en) * 2011-09-26 2020-03-10 Lennox Industries Inc. Multi-staged water manifold system for a water source heat pump
CA2790907C (en) 2011-09-26 2018-11-27 Lennox Industries Inc. A controller, method of operating a water source heat pump and a water source heat pump
EP2584287B1 (de) * 2011-10-21 2016-01-27 AGO AG Energie + Anlagen Kreisprozess zum Betrieb einer Absorptionskältemaschine und Absorptionskältemaschine
CN102510065B (zh) * 2011-10-23 2014-01-29 西安交通大学 包括水源热泵的冷电联合调度***及方法
US9310140B2 (en) 2012-02-07 2016-04-12 Rebound Technologies, Inc. Methods, systems, and devices for thermal enhancement
CN102801853B (zh) * 2012-06-27 2017-02-15 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 移动终端和自动触发任务执行方法
CN103148631B (zh) * 2013-03-03 2015-08-12 李华玉 复合发生第一类吸收式热泵
CN103148632B (zh) * 2013-03-18 2015-08-12 李华玉 多端供热第一类吸收式热泵
US9360242B2 (en) * 2013-05-17 2016-06-07 Rebound Technologies, Inc. Methods, systems, and devices for producing a heat pump
US10995993B2 (en) 2014-09-27 2021-05-04 Rebound Technologies, Inc. Thermal recuperation methods, systems, and devices
CN105352079B (zh) * 2015-11-24 2018-02-06 东南大学 一种低位热能驱动的温湿度独立处理空调***
EP3285025B1 (de) * 2016-08-18 2019-07-03 Andreas Bangheri Absorptionswärmepumpe und verfahren zum betreiben einer absorptionswärmepumpe
US10584904B2 (en) 2017-03-27 2020-03-10 Rebound Technologies, Inc. Cycle enhancement methods, systems, and devices
CA3091280A1 (en) 2018-02-23 2019-08-29 Rebound Technologies, Inc. Freeze point suppression cycle control systems, methods, and devices.
WO2020132467A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Rebound Technologies, Inc. Thermo-chemical recuperation systems, devices, and methods

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2392894A (en) * 1944-02-19 1946-01-15 Worthington Pump & Mach Corp Refrigeration system
DE2748415C2 (de) * 1977-10-28 1986-10-09 Naamloze Vennootschap Nederlandse Gasunie, Groningen Heizverfahren und bimodales Heizsystem zum Heizen von Gebäuden
DE2758773C2 (de) * 1977-12-29 1981-12-17 Ask August Schneider Gmbh & Co Kg, 8650 Kulmbach Bivalente Heizanlage
DE3222067A1 (de) * 1982-06-11 1983-12-15 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Verfahren zum betrieb einer bivalent betreibbaren absorptionswaermepumpe und absorptionswaermepumpe zur durchfuehrung dieses verfahrens
NL8204161A (nl) * 1982-10-28 1984-05-16 Philips Nv Werkwijze voor het bedrijven van een bimodale warmtepomp, alsmede bimodale warmtepomp voor het toepassen van genoemde werkwijze.
KR900007721B1 (ko) * 1984-06-11 1990-10-19 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 흡수식 냉.온수기
JPH0697127B2 (ja) * 1985-01-23 1994-11-30 株式会社日立製作所 空冷吸収式ヒ−トポンプ
JPS6447714A (en) 1987-08-19 1989-02-22 Kanebo Ltd Liposome-forming agent
JPH062980A (ja) 1992-06-16 1994-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸収式ヒートポンプ装置
JPH0697127A (ja) 1992-09-14 1994-04-08 Hitachi Ltd 配線形成方法
JPH0796977A (ja) 1993-06-08 1995-04-11 Ajinomoto Co Inc 易酸化性物品二重包装物
JP2701753B2 (ja) 1994-09-28 1998-01-21 日本電気株式会社 Lsiの故障箇所推定方法
JPH08333056A (ja) 1995-06-08 1996-12-17 Ricoh Co Ltd 両面装置
JP3272968B2 (ja) * 1996-03-26 2002-04-08 本田技研工業株式会社 吸収式冷暖房装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102155815A (zh) * 2011-03-30 2011-08-17 浙江大学 基于双流体的蒸汽喷射制冷***
CN102128512A (zh) * 2011-04-19 2011-07-20 宁波工程学院 一种吸收式容量调节热泵***

Also Published As

Publication number Publication date
JP3393780B2 (ja) 2003-04-07
US5941089A (en) 1999-08-24
KR19980070193A (ko) 1998-10-26
EP0853220A2 (en) 1998-07-15
DE69736219T2 (de) 2007-05-16
EP0853220B1 (en) 2006-06-28
CN1187604A (zh) 1998-07-15
DE69736219D1 (de) 2006-08-10
CN1166904C (zh) 2004-09-15
EP0853220A3 (en) 2003-01-15
KR100337210B1 (ko) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10197088A (ja) 吸収式冷暖房装置
JP4062479B2 (ja) 吸収式冷暖房装置
KR100337209B1 (ko) 흡수식냉동장치의운전정지방법
JP2000018762A (ja) 吸収式冷凍装置
JP2001099474A (ja) 空調装置
JP3281275B2 (ja) 吸収式冷暖房装置
JP3481818B2 (ja) 吸収式冷暖房装置および冷暖房システム
JP4315855B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3363057B2 (ja) 吸収式冷暖房装置
JP2779422B2 (ja) 吸収式冷温水機
JP3466866B2 (ja) 吸収式冷暖房装置
JP4310566B2 (ja) 空気調和装置
JP3660493B2 (ja) 吸収式冷凍装置の制御装置
JP3311926B2 (ja) 吸収式冷暖房装置
JP4115020B2 (ja) 吸収式冷凍機の制御方法
JPS5872853A (ja) 吸収冷暖房装置
JP3735744B2 (ja) 吸収式冷暖房装置の冷房運転制御方法
JP3886641B2 (ja) 二重効用型の吸収式冷凍装置
JP4149653B2 (ja) 排熱利用吸収式冷凍機の運転方法
JP3308795B2 (ja) 吸収式空調装置
JPH10205910A (ja) 吸収式冷暖房装置
JP2001208443A (ja) 吸収冷凍機
JP2003014327A (ja) 吸収冷凍機
JP2001099473A (ja) 空調装置の運転方法
JP2005326089A (ja) 吸収冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term