JPH1018978A - スクロール型流体機械 - Google Patents

スクロール型流体機械

Info

Publication number
JPH1018978A
JPH1018978A JP17232796A JP17232796A JPH1018978A JP H1018978 A JPH1018978 A JP H1018978A JP 17232796 A JP17232796 A JP 17232796A JP 17232796 A JP17232796 A JP 17232796A JP H1018978 A JPH1018978 A JP H1018978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
wrap
orbiting scroll
orbiting
compression chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17232796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Sato
和弘 佐藤
Katsumi Hirooka
勝実 広岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17232796A priority Critical patent/JPH1018978A/ja
Publication of JPH1018978A publication Critical patent/JPH1018978A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0269Details concerning the involute wraps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、スクロール型流体機械に於いて、接
触不連続で発生する騒音、振動を防止すると同時に、旋
回スクロールに正逆のトルクが交互に作用することによ
る衝撃騒音低減、高効率維持を実現することを課題とす
る。 【解決手段】旋回スクロール2を固定スクロール1の回
りに旋回駆動したとき、前記スクロール対が対形成する
圧縮室3、4の容積変化を利用して流体を圧送又はポン
プするスクロール型流体機械に於いて、前記旋回スクロ
ールと固定スクロールのラップ終端部の腹側に、旋回ス
クロールの旋回角が増加するに従い漸減する噛み合い隙
間を設け、同隙間を旋回スクロールの背側と腹側に対形
成される圧縮室の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室
の吸入締め切り時期を遅らせ、旋回スクロールの背側圧
縮室の閉じ込み容積を減少可能に形成してなることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮機、又はポン
プ装置として使用されるスクロール型流体機械に関し、
旋回スクロールの旋回運動による相手スクロールとの噛
み合い開始時期の衝突の緩和と、圧縮室の流体圧力によ
り旋回スクロールに使用する逆転トルクに依る相手スク
ロールとの衝突防止等、衝突による騒音や信頼性低下の
防止を図ったスクロール型流体機械に関する。
【0002】
【従来の技術】渦巻き状のラップを有する一対のスクロ
ールを組み合わせて構成されたスクロール型流体機械
は、例えば空調用および冷凍用の圧縮機として、高効率
かつ低騒音で稼働できる能力を有する圧縮機であること
を主な理由として、ますます多く使用されるようになっ
てきている。
【0003】これらスクロール型流体機械は、一般に、
端板とその内面に立設された渦巻き状ラップからなる一
対のスクロールが互いに噛み合わされて構成されてい
る。この種スクロール型流体機械の一対のスクロールの
構造を図17及び図18に示す。
【0004】図17は上記一対のスクロールのうち、固
定スクロールの構造を示す斜視図である。固定スクロー
ル01は、端板011に、高さ及び厚みを一定にしたイ
ンボリュート曲線で形成された渦巻き状の固定スクロー
ル側ラップ012を一体にして直立させた構成をなす。
【0005】図18は上記一対のスクロールのうち、旋
回スクロールの構造を示す斜視図である。旋回スクロー
ル02は、円盤形をした端板021に、高さおよび厚み
を一定にした、インボリュート曲線で形成された、渦巻
き状の旋回スクロール側ラップ022を一体にして直立
させた構造をなす。
【0006】上記固定スクロール01と旋回スクロール
02とは、上記固定スクロール側ラップ012と旋回ス
クロール側ラップ022とを向かい合せにして噛み合っ
ている。
【0007】図16は上述のようにして互いに噛み合わ
された、固定スクロール01と旋回スクロール02とを
旋回スクロール側から見た、断面で示した、圧縮作用の
説明図である。
【0008】図16に於いて、旋回スクロール02を固
定スクロール01に対して自転しないように旋回運動さ
せて、旋回スクロールのラップ022を固定スクロール
01のラップ012に対して、「(a)→(b)→
(c)→(d)→(a)→…」の順に旋回運動させる。
【0009】図中、03a〜03d、04a〜04d
は、それぞれ密閉空間、即ち圧縮室であり、吸入口(図
示せず)から中心の吐出口5にかけて移動する間に次第
に容積を減少し、圧縮仕事をする。
【0010】上記スクロール圧縮機の低騒音化を目的と
してスクロールの以下のプロファイルを変形する技術が
知られている。 [1]不連続点でのスクロールラップ衝撃の低減 上記スクロール圧縮機に於いて、図16に於ける、
「(d)→(a)」に旋回スクロール02の旋回運動が
進むと、それまで開いていた旋回スクロール02のラッ
プ022の腹側(内面)インボリュート終点と固定スク
ロール01のラップ012の背側(外側)が接触する。
【0011】以下、この接触点を吸入締切点と呼ぶこと
にする。この吸入締切点に於いて、上記両ラップは圧接
状態となり、吸入冷媒ガスの流入が締め切られて、密閉
空間による圧縮室03aが形成される。
【0012】同時に、固定スクロール01のラップ01
2の腹側インボリュート終点と旋回スクロール02のラ
ップ022の背側が接触し、その接触点が吸入締切点と
なり、同様に密閉空間による圧縮室04aが形成され
る。
【0013】以降、「(a)→(b)→(c)→(d)
→(a)→…]の順に旋回スクロール02のラップ02
2の旋回運動が進むが、その間、上記2ヵ所の接触点は
離れず、接触状態を保ちながら、圧縮室03,04は徐
々に容積を減少しながら中心に移動し、冷媒ガスが圧縮
される。
【0014】上記したように、両ラップ012,022
の噛み合い吸入締切点のような不連続になる点が存在す
る。これらの不連続点では、両ラップ面間の接触点が不
連続に急変するので、騒音、振動が大きくなるという問
題があった。
【0015】更に、機械加工時の加工誤差により、この
吸入締切点が接触する側に出ていたりすると、接触は急
激となり、衝撃的な振動及び騒音を発生する。この問題
を解決するために、下記の改善構造が提案されている。
【0016】(ア).特開平1−163401号では、
図19に示すように、固定スクロール01のラップ01
2、または旋回スクロール02のラップ022の最外周
部の接触開始点付近のラップ外面曲線を基準曲線から内
側に研削した構造を提案している。
【0017】(イ).特開平3−140386号では、
図20及び図21に示すように、固定スクロール01の
ラップ012、または旋回スクロール02のラップ02
2の最外周部の接触開始点付近のラップ内面曲線を基準
曲線から外側に研削した構造を提案している。
【0018】(ウ).特願平6−12598号では、図
22乃至図25に示すように、固定スクロール01のラ
ップ012、または旋回スクロール02のラップ022
の最外周部の接触開始点付近のラップ内面曲線に関し
て、インボリュート終点からインボリュート巻き戻し方
向Aまでそれぞれ斜めの辺を有する切欠き014,02
4をもつ構造を提案している。 [2]旋回スクロールの正逆のトルクが交互に作用する
ことによる衝撃の低減 上記したスクロール圧縮機に於いて、図16に於ける圧
縮行程で、固定・旋回の両ラップは圧接状態となり、固
定スクロール外面曲線と旋回スクロール内面曲線で囲ま
れる圧縮室03a〜03dが形成される。
【0019】同時に、固定スクロール外面曲線と旋回ス
クロール内面曲線で囲まれる圧縮室04a〜04dが形
成される。本来、効率のために旋回スクロールを固定ス
クロールに押しつけるように、図中、時計方向のトルク
(これを以降、正トルクと称す)が作用するように設計
している。
【0020】しかし、これら対称な圧縮室に於いて、隙
間等により圧力の非対称が発生し、固定スクロール外面
曲線と旋回スクロール内面曲線で囲まれる圧縮室03a
〜03dにより固定スクロール外面曲線と旋回スクロー
ル外面曲線で囲まれる圧縮室04a〜04dの圧力が高
くなると、旋回スクロールを固定スクロールから引き離
す方向の逆トルクとして作用する。
【0021】そして、吐出ポート05との連通で本来の
正トルクに戻るので、正逆のトルクが交互に作用する現
象が生じ、ラップ離脱、衝突を繰り返し、騒音となる場
合がある。
【0022】また、漏れ増大による効率低下に至る場合
もある。 (エ)特開平6−147147号は、この問題を解決す
る次の技術を開示している。これを、図26により説明
する。
【0023】図26に於いて、旋回スクロール02の中
央プロファイル部付近に漏らし通路を設けて、固定スク
ロール外面曲線と旋回スクロール内面曲線で囲まれる圧
縮室03a〜03dを固定スクロール内面曲線と旋回ス
クロール外面曲線で囲まれる圧縮室04a〜04dの圧
力より高くする構造を提案している。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】上記[1]に関して
は、これらの構造で上記不連続点でのスクロールラップ
衝撃の低減という課題解決には一応の効果を発揮する
が、工作誤差、組立誤差等で固定スクロールのラップの
内面曲線及び旋回スクロールのラップ外面曲線の逃げ部
または切欠き加工寸法が固定スクロールのラップ外面曲
線及び旋回スクロールのラップ内面曲線の逃げ部または
切り欠き加工寸法より小さくなった場合、固定スクロー
ル内面曲線と旋回スクロール外面曲線で囲まれる圧縮室
の圧力が、固定スクロールの外面曲線と旋回スクロール
内面曲線で囲まれる圧縮室の圧力より高くなる。
【0025】これにより、上記[2]の問題が発生し、
騒音増大または漏れ増大による効率低下を招くという不
具合がある。一方、[2]に関しては、旋回スクロール
の正逆のトルクが交互に作用することによる衝撃の低減
及び効率低下防止という課題解決には効果を一応発揮す
るが、上記[1]の問題が発生し、騒音増大を招くとい
う不具合がある。
【0026】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
上記した各問題点を同時に解消し、接触不連続で発生す
る騒音、振動を防止するとともに、旋回スクロールに正
逆のトルクが交互に作用することによる衝撃騒音の低減
並びに高効率の維持を実現できるスクロール型流体機械
を提供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
技術の問題点を解消し、接触不連続で発生する騒音、振
動を防止すると同時に、旋回スクロールに正逆のトルク
が交互に作用することによる衝撃騒音低減、高効率維持
を実現しようとするもので、以下の構成を特徴とする。
【0028】即ち、第1の発明は、図1乃至図5に示す
ように、端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相
手スクロールに対し角運動に関して相対的に静止した固
定スクロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を
具備する旋回スクロール2とを備え、互いのラップを向
かい合せて噛み合わせ、自動防止装置と回転駆動装置か
ら成る旋回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定
スクロール1の回りに旋回駆動したとき、前記スクロー
ル対が対形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流
体を圧送又はポンプするスクロール型流体機械に於い
て、前記旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端
部の腹側に、旋回スクロールの旋回角が増加するに従い
漸減する噛み合い隙間を設け、同隙間を旋回スクロール
の背側と腹側に対形成される圧縮室の吸入締め切り時期
に関して背側圧縮室の吸入締め切り時期を遅らせ、旋回
スクロールの背側圧縮室の閉じ込み容積を減少可能に形
成してなることを特徴とする。
【0029】又、第2の発明は、図6及び図7に示すよ
うに、端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相手
スクロールに対し角運動に関して相対的に静止した固定
スクロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を具
備する旋回スクロール2とを備え、互いのラップを向か
い合せて噛み合わせ、自動防止装置と回転駆動装置から
成る旋回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定ス
クロール1の回りに旋回駆動したとき、前記スクロール
対が対形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流体
を圧送又はポンプするスクロール型流体機械に於いて、
前記旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に対応する、相手スクロールの背側に、旋回スクロ
ールの旋回角が増加するに従い漸減する噛み合い隙間を
設け、同隙間を旋回スクロールの背側と腹側に対形成さ
れる圧縮室の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸
入締め切り時期を遅らせ、旋回スクロールの背側圧縮室
の閉じ込み容積を減少可能に形成してなることを特徴と
する。
【0030】又、第3の発明は、図8及び図9に示すよ
うに、端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相手
スクロールに対し角運動に関して相対的に静止した固定
スクロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を具
備する旋回スクロール2とを備え、互いのラップを向か
い合せて噛み合わせ、自動防止装置と回転駆動装置から
成る旋回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定ス
クロール1の回りに旋回駆動したとき、前記スクロール
対が対形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流体
を圧送又はポンプするスクロール型流体機械に於いて、
前記旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に、旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減
する噛み合い隙間を設けるとともに、旋回スクロールと
固定スクロールのラップ終端部の腹側に対応する、相手
スクロールの背側に旋回スクロールの旋回角が増加する
に従い漸減する噛み合い隙間を設け、これら隙間によ
り、旋回スクロール旋回角が増加するに従い漸減する噛
み合い合成隙間を設け、同合成隙間を旋回スクロールの
背側と腹側に対形成される圧縮室の吸入締め切り時期に
関して背側圧縮室の吸入締め切り時期を遅らせ、旋回ス
クロールの背側圧縮室の閉じ込み容積を減少可能に形成
してなることを特徴とする。
【0031】又、第4の発明は、図10及び図11に示
すように、前記第1,第2,第3の発明によるスクロー
ル型流体機械に於いて、前記隙間又は合成隙間の終了点
を、ラップの歯丈方向hと旋回角Φの2変数に対し「Φ
=一定」の線上(即ち矩形状)に形成したことを特徴と
する。
【0032】又、第5の発明は、図12及び図13に示
すように、前記第1,第2,第3の発明によるスクロー
ル型流体機械に於いて、前記隙間の終了点を、ラップの
歯丈方向hと旋回角Φの2変数に対し「Φ=Φ(h)」
の線上(即ち台形乃至多変形状)に設け、ラップ先端か
ら根元に向け早まる関係で形成したことを特徴とする。
【0033】又、第6の発明は、図14及び図15に示
すように、前記第1,第2,第3,第4,第5の発明に
よるスクロール型流体機械に於いて、前記隙間の終了点
を、渦巻き長さの1/12(30°)程度にしたことを
特徴とする。
【0034】
【作用】
第1の発明に於ける作用 端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相手スクロ
ールに対して角運動に関して相対的に静止した固定スク
ロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を具備す
る旋回スクロール2を備え、互いのラップを向かい合せ
て噛み合わせ、自動防止装置と回転駆動装置から成る旋
回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定スクロー
ル1の回りに、旋回駆動した時、前記スクロール対が対
形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流体をポン
プするポンプ装置、又は回転駆動装置を回転従動装置と
し、圧縮室に注入した高圧流体の膨張を利用して動力を
取り出す膨張機等スクロール型流体機械に於いて、 1)旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に、 2)旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減する
噛み合い隙間を設けて、 3)旋回スクロールの背側と腹側に対形成される圧縮室
の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸入締め切り
時期を遅らせ、 4)旋回スクロールの背側圧縮室の閉じ込み容積を減少
可能に形成してなる構成とした。
【0035】a).噛み合い隙間C=0の理論曲線の場
合には、旋回スクロール2と相手スクロール1との噛み
合いは次の点から始まる。 a1).旋回スクロール2の背側 相手スクロール1ではラップ12の腹側終端部Pfiか
ら、旋回スクロール2では背側対応点Qmoから開始す
る。
【0036】a2).旋回スクロール2の腹側 旋回スクロール2ではラップ22の腹側終端部Qmiか
ら、相手スクロール1ではラップ12の背側の対応点P
foから開始する。
【0037】a3).PfiとQmo及びPFoとQm
iが噛み合いを開始すると、それぞれ旋回スクロール2
のラップ22の背側と腹側に圧縮室が対形成される。 b).上記1)により、それぞれのラップ終端部Pf
i、Qmiから渦巻体に添って、上記2)により、噛み
合い方向の隙間Cが設けられているから、ラップ22は
相手スクロールラップ12に急激に衝突しない。
【0038】c).噛み合い方向の隙間Cは、渦巻き体
の長さ方向の距離をsとすると、Cはsの関数であり次
のように示される。 c1).旋回スクロール2の背側の圧縮室に対して(C
o)、 Co=Cfi(sfi)+Cmo(smo)・・・(1) ここに、 Cfi:固定スクロールの腹側の噛み合い方向隙間 sfi:Pfiから固定スクロールのラップに沿う曲線
の長さ Cmo:旋回スクロールの背側の噛み合い方向隙間 smo:Qmoから旋回スクロールのラップに沿う曲線
の長さ。
【0039】c2).旋回スクロール2の腹側の圧縮室
に対して(Ci) Co=Cfo(sfo)+Cmi(smi)・・・(2) ここに、 Cfo:固定スクロールの背側の噛み合い方向隙間 sfo:Pfoから固定スクロールのラップに沿う曲線
の長さ Cmi:旋回スクロールの腹側の噛み合い方向隙間 smi:Qmiから旋回スクロールのラップに沿う曲線
の長さ。
【0040】c3).C=0は圧縮室の閉込み完了(吸
入締め切り)を意味し、この位置は渦巻き体の旋回角と
対応しているsjlで決まる。ただし、j=f、m、l
=i、o Cfi、Cmo、Cfo、Cmiに対してCi=0、C
m=0を満たす旋回角位置は、sfi、smo、sf
o、smiを調整して任意に設定可能である。
【0041】また、 [sfi、smo]>[sfo、smi] ・・・(3) ただし、[x、y]はx、yのうち大きい方の値とすれ
ば、旋回スクロールの背側の吸入締め切り時期が遅れ
る。
【0042】このとき次の関係が成立する。 Co>Ci ・・・(4) c4).これにより、上記3)を満たす。
【0043】d1).また断面積をaとすると v=∫a*C*ds ・・・(5) これは圧縮室の閉じ込み容積の減少体積を意味する。
【0044】旋回スクロールの背側圧縮室と腹側圧縮室
のvをそれぞれvo、viとすれば上記式(4),
(5)より(6)を得る。 vo>vi ・・・(6) これにより、旋回スクロールの背側圧縮室の閉じ込み容
積(Vmo)を腹側のもの(Vmi)より減少すること
が可能である。
【0045】d2).任意旋回角位置で対形成される圧
縮室の容積Vsは等しい。一方、Vmo、Vmiは次の
様に決まる。 Ps:吸入圧力 Vo:旋回スクロールの形成する圧縮室の閉じ込み容積 Vs:旋回角θの時の圧縮室の容積 Pc:圧縮室の圧縮行程の圧力 添え字o:背側、i:腹側 とすると、 Vmo=Vo−vo ・・・(7) Vmi=Vo−vi ・・・(8) Pco=Ps*f(Vmo/Vs) ・・・(9) Pci=Ps*f(Vmi/Vs) ・・・(10) ここにf(x)は f(x)−Xn/(n-1) ・・・(11) なる単調増加関数である。
【0046】従って、Vmo<Vmiのとき、 Pco<pci ・・・(12) Pco<Pciのとき、旋回スクロールには 旋回方向のトルクが作用する ・・・(13) ことが通常知られている。
【0047】これにより上記4)を満たす。 e)以上の議論は Cfi≠0、Cmi≠0、かつCmo=0、Cfo=0・・・(14) Cmo≠0、Cfo≠0、かつCfi=0、Cmi=0・・・(15) Cfi≠0、Cmi≠0、かつCmo≠0、Cfo≠0・・・(16) の場合も成立させることができるから、1)、2)、
3)は4)を可能にし、5)と6)を同時に満たす。
【0048】第2の発明に於ける作用 端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相手スクロ
ールに対して角運動に関して相対的に静止した固定スク
ロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を具備す
る旋回スクロール2を備え、互いのラップを向かい合せ
て噛み合わせ、自動防止装置と回転駆動装置から成る旋
回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定スクロー
ル1の回りに、旋回駆動した時、前記スクロール対が対
形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流体をポン
プするポンプ装置、又は回転駆動装置を回転従動装置と
し、圧縮室に注入した高圧流体の膨張を利用して動力を
取り出す膨張機等スクロール型流体機械に於いて、 1)旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に対応する、相手スクロールの背側に、 2)旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減する
噛み合い隙間を設けて、 3)旋回スクロールの背側と腹側に対形成される圧縮室
の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸入締め切り
時期を遅らせ、 4)旋回スクロールの背側圧縮室の閉じ込み容積を減少
可能に形成してなる構成とした。
【0049】このとき、上記第1の発明による議論は、
上記(15)以外にも、(14),(16)の場合にも
成立させることができるから、上記1)、2)、3)
は、4)を可能にし、5)と6)を同時に満たす。
【0050】第3の発明に於ける作用 端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相手スクロ
ールに対して角運動に関して相対的に静止した固定スク
ロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を具備す
る旋回スクロール2を備え、互いのラップを向かい合せ
て噛み合わせ、自動防止装置と回転駆動装置から成る旋
回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定スクロー
ル1の回りに、旋回駆動した時、前記スクロール対が対
形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流体をポン
プするポンプ装置、又は回転駆動装置を回転従動装置と
し、圧縮室に注入した高圧流体の膨張を利用して動力を
取り出す膨張機等スクロール型流体機械に於いて、 1)旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に、旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減
する噛み合い隙間を設けるとともに、 2)旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に対応する、相手スクロールの背側に、旋回スクロ
ールの旋回角が増加するに従い漸減する噛み合い隙間を
設けて、 3)旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減する
噛み合い合成隙間を設け、 4)合成隙間を旋回スクロールの背側と腹側に対形成さ
れる圧縮室の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸
入締め切り時期を遅らせ、旋回スクロールの背側圧縮室
の閉じ込み容積を減少可能に形成してなる構成とした。
【0051】このとき、上記第1の発明による議論の
(16)が成立する。 第4の発明に於ける作用 1)前記隙間又は合成隙間の終了点を、ラップの歯丈方
向hと旋回角Φの2変数に対しΦ=一定の線上、即ち、
C=C(s)に於いて、 s=const(≠0)、C=0 とすれば、sは旋回角Φに無関係で歯丈方向hに対して
は矩形状になる。
【0052】上記式(3)の関係を満たすようにsを決
めることは可能であるから、上記した第1の発明に於け
る効果と同様の作用が成立する。 第5の発明に於ける作用 1)前記隙間の終了点を、ラップの歯丈方向hと旋回角
Φの2変数に対し、 2)Φ=Φ(h)の線上(即ち台形乃至多辺形状)に設
け、ラップ先端から根本に向けて早まる関係で成立し
た。
【0053】即ち、Cjl=Cjl(s)に於いて、 sjl=sjl(Φ)、Cjl=0 j=f,m、l=o,i とすれば、締め切り点は歯丈方向hに対して任意の多辺
形状に分布する。
【0054】dsjl/dΦ=−kjl とすれば、加工容易な台形形状になり、歯先から根元に
向かい締め切り点が早まる。
【0055】また途中でkjlをかえれば、sjlの終
点の軌跡は任意形状になる。上記式(3)の関係を満た
すように、sまたはΦを決定すれば、上記した第1の発
明に於ける効果と同様の作用が成立する。
【0056】第6の発明に於ける作用 1)前記隙間の終了点を、 2)渦巻き長さの1/12(30°)程度にすれば、 a)図27に示す実験結果に基づき、最大の騒音低下の
効果を得ることが分かる。
【0057】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。先ず図1乃至図3を参照して本発明
の実施形態に於ける概要を説明する。図1は本発明の実
施形態に於ける、一対のスクロールの噛み合いの関係を
説明するための構成説明図である。
【0058】図2は上記実施形態に於ける旋回スクロー
ルの背側の隙間形成の関係を説明するための構成説明図
である。図3は上記実施形態に於ける旋回スクロールの
腹側の隙間形成の関係を説明するための構成説明図であ
る。
【0059】図1に於いて、記号Pfi,Pfo,Qm
i,Qmoを以下に定義する。 Pfi:固定スクロール1のラップ12の腹側終端点。 Pfo:Qmiに対応する固定スクロール1のラップ1
2の背側対応点。
【0060】Qmi:旋回スクロール2のラップ22の
腹側終端点。 Qmo:Pfiに対応する旋回スクロール2のラップ2
2の背側対応点。噛み合い隙間C=0(s≧0)の理論
曲線の場合には、旋回スクロール2と固定スクロール1
との噛み合いは次の点から始まる。
【0061】旋回スクロール2の背側側では、固定スク
ロール1のラップ12の腹側曲線12iと旋回スクロー
ル2の背側曲線12oが滑り接触する。腹側曲線12i
の終端部Pfiと、背側曲線22oのこれに対応する対
応点Qmiが接触開始点であり、吸入締め切り点であ
る。
【0062】吸入締め切り点以降の接触で圧縮室が形成
され、以後連続的に接触を継続する。旋回スクロール2
の腹側では、固定スクロール旋回スクロール2のラップ
22の腹側曲線22iと固定スクロール1の背側曲線1
2oが滑り接触する。
【0063】腹側曲線22iの終端部Qmiと、背側曲
線22oのこれに対応する対応点Pfoが接触開始点で
あり、吸入締め切り点である。吸入締め切り点以降の接
触で圧縮室が形成され、以後、連続的に接触を継続す
る。これにより、PfiとQmo及びPfoとQmiの
噛み合いを開始すると、それぞれ旋回スクロール2のラ
ップ22の背側と腹側に圧縮室4,3が形成される。
【0064】図2に於いて、接触開始点から測った滑り
長さをsとし、sに沿う旋回スクロール2の背側の圧縮
室の隙間をCo、旋回スクロール2の腹側の圧縮室の隙
間をCi、とすると、 Co=Cfi(s)+Cmo(s) ・・・(1) ここに、 Cfi:固定スクロールの腹側の噛み合い方向隙間 Cmo:旋回スクロールの背側の噛み合い方向隙間 Co=Cfo(sfo)+Cmi(smi)・・・(2) ここに、 Cfo:固定スクロールの背側の噛み合い方向隙間 Cmi:旋回スクロールの腹側の噛み合い方向隙間 Cfiは図2(a)、Cmoは図2(b)、Coは図2
(c)に示す。
【0065】Cfoは図3(a)、Cmiは図3
(b)、Ciは図3(c)に示す。Cfi,Cfo等は
それぞれの成分を合成して得られた合成隙間である。こ
こで、s≧[sfi、smo]のとき、Co=0とな
る。
【0066】s≧[sfo、smi]のとき、Ci=0
となる。ここに、[sfi、smo]等は大きい方の値
をとることを意味する。逆にCo≠0、Ci≠0、は圧
縮室が締め切られていないことを意味する。
【0067】さらに、 [sfi、smo]>[sfo、smi] ・・・(3) とすれば、 Co>Ci ・・・(4) となる。
【0068】また、Cfi(s)*ds等に対応する断
面積をaとすれば、 v=∫a*C*ds ・・・(5) これは圧縮室の閉じ込み容積の減少体積vを意味する。
【0069】旋回スクロールの背側圧縮室と腹側圧縮室
のvをそれぞれvo,viとすれば、上記(4),
(5)より下記(6)を得る。 vo>vi ・・・(6) これにより、旋回スクロールの背側圧縮室の閉じ込み容
積(Vmo)を腹側のもの(Vmi)より減少すること
が可能である。
【0070】任意旋回角位置で対形成される圧縮室の容
積Vsは等しい。一方、Vmo、Vmiは次のように決
まる。 Ps:吸入圧力 Vo:旋回スクロールの形成する圧縮室の閉じ込み容積 Vs:旋回角θの時の圧縮室の容積 Pc:圧縮室の圧縮行程の圧力 n:ポリトロープ指数 添え字o:背側、i:腹側 とすると、 Vmo=Vo−vo ・・・(7) Vmi=Vo−vi ・・・(8) Pco=Ps*f(Vmo/Vs) ・・・(9) Pci=Ps*f(Vmi/Vs) ・・・(10) ここにf(x)は、 f(x)−Xn/(n-1) ・・・(11) 単調増加関数である。
【0071】従って、Vmo<Vmiのとき、 Pco<pci ・・・(12) Pco<Pciのとき、 旋回スクロールには旋回方向のトルクが作用する・・(13) ことは通常知られている。
【0072】従って、上記(3)により(13)を満た
すことが分かる。次に、本発明の各実施形態について説
明する。図4及び図5はそれぞれ本発明の第1実施形態
に於ける要部の構成を示す斜視図である。
【0073】ここで図4は固定スクロールの要部斜視図
及び要部拡大図であり、図5は旋回スクロールの要部斜
視図及び要部拡大図である。図4に於いて、固定スクロ
ール1の端板11に、固定スクロール1のラップ12が
立設されている。
【0074】ここで、「s=sfi」から上記固定スク
ロール1のラップ12の腹側インボリュートの終点Pf
iまで、外側に滑らかに逃げる曲線状のラップ13が形
成されている。
【0075】図5に於いて、旋回スクロール2の端板2
1に旋回スクロールのラップ22が立設されている。こ
こで、「s=smi」から上記旋回スクロール2のラッ
プ22の腹側インボリュートの終点Qmiまで、外側に
滑らかに逃げる曲線状のラップ23が形成されている。
【0076】ここで、「sfi>smi」に設定してあ
る。上記した実施形態の構成をとることにより、噛み合
い開始点では大きな隙間で、これ以後は漸減する隙間を
介して噛み合いが徐々に進行するから、噛み合い開始に
基づく衝撃力を緩和し、これによる異常摩耗を低減する
ことができると同時に、旋回スクロールに逆転トルクが
作用するのを防止可能であるから、逆転トルクによる歯
面の衝突による振動、騒音、強いては異常摩耗の低減を
同時に実現できる。また、逆転トルクによる歯面の運動
による気密不良防止が可能であるから、吸入効率を高効
率に維持することができる。
【0077】図6及び図7はそれぞれ本発明の第2実施
形態に於ける要部の構成を示す斜視図である。図6は固
定スクロールの要部斜視図であり、図7は旋回スクロー
ルの要部斜視図及び要部拡大斜視図である。
【0078】図6に於いて、固定スクロール1の端板1
1に固定スクロールのラップ12が立設されている。ラ
ップ12の背側終端Pfo(旋回スクロール2の腹側終
端Qmiの対応点)から「s=sfo」までは、固定ス
クロールのラップ12の背側曲線12oから内側に滑ら
かに逃げる曲線状のラップ13Aで隙間が形成されてい
る。
【0079】図7に於いて、旋回スクロール2の端板2
1に旋回スクロールのラップ22が同様に立設されてい
る。ラップ12の腹側終端Pfiに対応するラップ22
の背側終端Qmoから「s=smo」までは、旋回スク
ロールのラップ22の外側曲線から内側に滑らかに逃げ
る曲線状のラップ23Aで隙間が形成されている。
【0080】ここで、「smo>sfo」とする。図8
及び図9はそれぞれ本発明の第3実施形態に於ける要部
の構成を示す斜視図である。
【0081】図8は固定スクロールの構成を示す斜視図
であり、図9は旋回スクロールの構成を示す斜視図であ
る。図8に於いて、固定スクロール1の端板11に、固
定スクロールのラップ12が立設されている。
【0082】固定スクロールのラップ12には、Pfi
から「s=sfi」にわたり、内面曲線から外側に滑ら
かに逃げる曲線状のラップ13と、Pfoから「s=s
fo」にわたり、外側曲線から内側に滑らかに逃げる曲
線状のラップ13Aが形成されている。
【0083】ここで、内面曲線の逃がし13の長さL
(sfi)を外側曲線の逃がし13Aの長さL´(sf
o)より大きく設定してある。即ち、「sfi>sf
o」とする。
【0084】図9に於いて、旋回スクロール2の端板2
1に、旋回スクロールのラップ22が同様に立設されて
いる。旋回スクロールのラップ22には、Qmiから
「s−smi」にわたり、内面曲線から外側に滑らかに
逃げる曲線状のラップ23と、Qmoから「s−sm
o」にわたり、外側曲線から内側に滑らかに逃げる曲線
状のラップ23Aが形成されている。
【0085】ここで、外側曲線の逃がし23Aの長さl
´(smo)を内面曲線の逃がし23の長さl(sm
i)より大きく設定してある。即ち、「smo>sm
i」とする。
【0086】更に、「sfi>smo」にとれば、
「[sfi、smo]>[sfo、smi]」が成立す
る。固定スクロール及び旋回スクロールの両方に関し
て、最外周部の接触開始点では急激な接触をせず、徐々
に接触するように、最外周部の接触開始点付近のラップ
内面曲線を基準曲線から内側に滑らかに逃げる曲線で形
成するとともに、相手側スクロールの最外周部ラップ内
面と接触するラップ外面にて接触開始点付近のラップ外
面曲線を基準曲線から内側に滑らかに逃げる曲線で形成
した構造で、固定スクロールの最外周部の接触開始点付
近の両ラップにおける逃がしを旋回スクロールの最外周
部の接触開始点付近の両ラップにおける逃がしより大き
く設定したものである。
【0087】一般には、「[sfi、smo]>[sf
o、smi]」とすれば、旋回スクロールの背側の圧縮
室の締め切り時期を最も遅くできるから、この圧縮室の
圧力を低下できて、旋回スクロールに逆転トルクが作用
するのを防止できる。
【0088】図10及び図11はそれぞれ本発明の第4
実施形態に於ける要部の構成を示す斜視図である。図1
0は固定スクロールの構成を示す斜視図であり、図11
は旋回スクロールの構成を示す斜視図である。
【0089】図10に於いて、固定スクロール1の端板
11に、固定スクロールのラップ12が立設されてお
り、上記固定スクロール1の最外周部の接触開始点付近
のラップ内面曲線に斜めの辺を有する切り欠きが形成さ
れている。
【0090】図11に於いて、旋回スクロール2の端板
21に、旋回スクロールのラップ22が同様に立設され
おり、上記旋回スクロール2の最外周部の接触開始点付
近のラップ内面曲線に斜めの辺を有する切り欠き24が
形成されている。
【0091】C=0なるsは、ラップの先端h=0で最
大となるsに対して、上記固定スクロールのラップ12
の切り欠き14の長さL(sfi)と、上記旋回スクロ
ールのラップ22の切り欠き24の長さl(smi)を
「sfi>smi」に設定してある。
【0092】この斜辺は、ラップ先端を基準にして、根
元に向け、「C=Co,Ci」に対し「C=0」を満足
するsとΦに対して、「ds/dΦ=−k(k=con
st)」の関係にあることを意味する。
【0093】或いは、s−h展開面上でsの軌跡が「d
s/dΦ=−k(k=const)」で傾斜しているこ
とを意味する。作用と効果は前記した実施形態と同様で
ある。
【0094】図12及び図13はそれぞれ本発明の第5
実施形態に於ける要部の構成を示す斜視図である。図1
2は固定スクロールの構成を示す斜視図であり、図13
は旋回スクロールの構成を示す斜視図である。
【0095】図12に於いて、固定スクロール1の端板
11に、固定スクロールのラップ12が立設されてお
り、上記固定スクロールの最外周部の接触開始点付近の
ラップ外面曲線に斜めの辺を有する切り欠き14Aが形
成されている。
【0096】図13に於いて、旋回スクロール2の端板
21に、旋回スクロールのラップ22が同様に立設され
おり、上記旋回スクロール2の最外周部の接触開始点付
近のラップ外面曲線に斜めの辺を有する切り欠き24A
が形成されている。
【0097】それぞれ「C=0」となるsは「h=0」
上で最大値となるように決めてある。ここで、旋回スク
ロールのラップ22の切り欠き24Aの長さl´(sm
i)と、固定スクロールのラップ12の切り欠き14A
の長さL´(sfo)の関係は「smi>sfi」に設
定してある。
【0098】斜辺についての関係と作用効果は、前記し
た実施形態と同様である。図14及び図15はそれぞれ
本発明の第6実施形態に於ける要部の構成を示す斜視図
である。
【0099】図14は固定スクロールの構成を示す斜視
図であり、図15は旋回スクロールの構成を示す斜視図
である。図14に於いて、固定スクロール1の端板11
に、固定スクロールのラップ12が立設されている。上
記固定スクロール1の最外周部の接触開始点付近のラッ
プ内面曲線に斜めの辺を有する切り欠き14、及び接触
開始点付近のラップ外面曲線に斜めの辺を有する切り欠
き14Aが形成されている。
【0100】ここで、内面曲線の切り欠き14の長さL
(sfi)を外面曲線の切り欠き14Aの長さL´(s
fo)より大きく設定してある。即ち、「(sfi)>
(sfo)」とする。
【0101】図15に於いて、旋回スクロール2の端板
21に、旋回スクロールのラップ22が立設されてい
る。上記旋回スクロール2の最外周部の接触開始点付近
のラップ内面曲線に斜めの辺を有する切り欠き24、及
び接触開始点付近のラップ外面曲線に斜めの辺を有する
切り欠き24Aが形成されている。
【0102】ここで、外面曲線の切り欠き24の長さL
´(smo)を内面曲線の切り欠き24の長さl(sm
i)より大きく設定してある。即ち、「(smo)>
(smi)」とする。
【0103】「[sfi、smo]>[smi、sf
o]」とすれば、前記下実施形態と同様の作用と効果を
得る。図27は本発明の第6実施形態i於ける効果の特
性曲線を示す図である。
【0104】固定スクロール1及び旋回スクロール2の
ラップ曲線を基準曲線から滑らかに逃げる曲線及び切り
欠きの長さは、騒音低減効果を調査した実験より、最外
周部の接触開始点から少なくとも「1/12」周分形成
することで著しい効果が得られることが確認できる。
【0105】上述した実施形態によれば、理論的噛み合
い開始点では大隙間で、これ以後は漸減する隙間を介し
て噛み合いが徐々に進行するから、噛み合い開始に基づ
く衝撃力を緩和し、これによる異常摩耗を低減すること
ができると同時に、旋回スクロールに逆転トルクが作用
するのを防止可能であるから、逆転トルクによる歯面の
衝突による振動、騒音、強いては異常摩耗の低減を同時
に実現できる。
【0106】また、逆転トルクによる歯面の運動による
気密不良防止が可能であるから、吸入効率を高効率に維
持することができる。また、固定スクロールと旋回スク
ロールの双方に按分して隙間を設けるから、ラップの肉
厚減少による強度低下を来さず、上記した各効果を奏す
るスクロール型流体機械が実現できる。
【0107】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、端
板に渦巻き状のラップを具備し、相手スクロールに対し
角運動に関して相対的に静止した固定スクロールと、端
板に渦巻き状のラップを具備する旋回スクロールとを備
え、互いのラップを向かい合せて噛み合わせ、旋回駆動
装置を介して、旋回スクロールを固定スクロールの回り
に旋回駆動したとき、前記スクロール対が対形成する圧
縮室各々の容積変化を利用して流体を圧送又はポンプす
るスクロール型流体機械に於いて、理論的噛み合い開始
点では大隙間で、これ以後は漸減する隙間を介して噛み
合いが徐々に進行するから、噛み合い開始に基づく衝撃
力を緩和し、これによる異常摩耗を低減することができ
ると同時に、旋回スクロールに逆転トルクが作用するの
を防止可能であるから、逆転トルクによる歯面の衝突に
よる振動・騒音、強いては異常摩耗の低減を同時に実現
できる。また、逆転トルクによる歯面の運動による気密
不良防止が可能であるから、吸入効率を高効率に維持す
ることができる。また、固定スクロールと旋回スクロー
ルの双方に按分して隙間を設けるから、ラップの肉厚減
少による強度低下を来さず、上記した各効果を奏する機
械が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に於ける、一対のスクロール
の噛み合いの関係を説明するための構成説明図。
【図2】上記実施形態に於ける旋回スクロールの背側の
隙間形成の関係を説明するための構成説明図。
【図3】上記実施形態に於ける旋回スクロールの腹側の
隙間形成の関係を説明するための構成説明図。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る固定スクロール
の要部の構成を示す斜視図。
【図5】本発明の第1の実施形態に係る旋回スクロール
の要部の構成を示す斜視図。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る固定スクロール
の要部の構成を示す斜視図。
【図7】本発明の第2の実施形態に係る旋回スクロール
の要部の構成を示す斜視図。
【図8】本発明の第3の実施形態に係る固定スクロール
の要部の構成を示す斜視図。
【図9】本発明の第3の実施形態に係る旋回スクロール
の要部の構成を示す斜視図。
【図10】本発明の第4の実施形態に係る固定スクロー
ルの要部の構成を示す斜視図。
【図11】本発明の第4の実施形態に係る旋回スクロー
ルの要部の構成を示す斜視図。
【図12】本発明の第5の実施形態に係る固定スクロー
ルの要部の構成を示す斜視図。
【図13】本発明の第5の実施形態に係る旋回スクロー
ルの要部の構成を示す斜視図。
【図14】本発明の第6の実施形態に係る固定スクロー
ルの要部の構成を示す斜視図。
【図15】本発明の第6の実施形態に係る旋回スクロー
ルの要部の構成を示す斜視図。
【図16】従来技術に於けるラップの水平断面図。
【図17】従来技術に於ける固定スクロールの斜視図。
【図18】従来技術に於ける旋回スクロールの斜視図。
【図19】従来の改善された第1例に係るスクロールの
断面図。
【図20】従来の改善された第2例に係る固定スクロー
ルの要部断面図。
【図21】従来の改善された第2例に係る旋回スクロー
ルの要部断面図。
【図22】従来の改善された第3例に係る固定スクロー
ルの斜視図。
【図23】従来の改善された第3例に係る固定スクロー
ルの要部斜視図。
【図24】従来の改善された第3例に係る旋回スクロー
ルの斜視図。
【図25】従来の改善された第3例に係る旋回スクロー
ルの要部斜視図。
【図26】従来の改善された第4例に係る旋回スクロー
ルの要部斜視図。
【図27】本発明の第6の実施の形態に係わる効果の特
性曲線を示す図。
【符号の説明】
1…固定スクロール、 2…旋回スクロール、 3…旋回スクロールの腹側の圧縮室、 4…旋回スクロールの背側の圧縮室、 5…吐出口、 11…端板、 12…固定スクロールのラップ、 12o…背側曲線、 12i…腹側曲線、 13…滑らかな逃げ曲線、 13A…滑らかな逃げ曲線、 14…傾斜逃げ曲線、 14A…傾斜逃げ曲線、 21…端板、 22…旋回スクロールのラップ、 22o…背側曲線、 22i…腹側曲線、 23…滑らかな逃げ曲線、 23A…滑らかな逃げ曲線、 24…傾斜逃げ曲線、 24A…傾斜逃げ曲線、 Pfi…旋回スクロール2のラップ22の腹側終端点、 Pfo…Qmiに対応する旋回スクロール2のラップ2
2の背側対応点、 Qmi…固定スクロール1のラップ12の腹側終端点、 Qfo…Pfiに対応する固定スクロール1のラップ1
2の背側対応点、 s…渦巻き体に沿う距離、 h…ラップ歯丈変数、 Φ…旋回角、 Co…固定スクロール1の背側の圧縮室の隙間、 Ci…固定スクロール1の腹側の圧縮室の隙間、 Cfi…固定スクロール1の腹側の噛み合い方向隙間、 Cmo…旋回スクロール2の背側の噛み合い方向隙間、 Cfo…旋回スクロール2の背側の噛み合い方向隙間、 Cmi…旋回スクロール2の腹側の噛み合い方向隙間、 Vo…理論曲線の時の閉じ込み容積、 Vs…圧縮工程中の圧縮室の容積、 [x、y]…x、yの内大きい方の値をとる関数。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】しかし、これら対称な圧縮室に於いて、隙
間等により圧力の非対称が発生し、固定スクロール外面
曲線と旋回スクロール内面曲線で囲まれる圧縮室03a
〜03dにより固定スクロール面曲線と旋回スクロー
ル外面曲線で囲まれる圧縮室04a〜04dの圧力が高
くなると、旋回スクロールを固定スクロールから引き離
す方向の逆トルクとして作用する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】即ち、第1の発明は、図1乃至図5に示す
ように、端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相
手スクロールに対し角運動に関して相対的に静止した固
定スクロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を
具備する旋回スクロール2とを備え、互いのラップを向
かい合せて噛み合わせ、自防止装置と回転駆動装置か
ら成る旋回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定
スクロール1の回りに旋回駆動したとき、前記スクロー
ル対が対形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流
体を圧送又はポンプするスクロール型流体機械に於い
て、前記旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端
部の腹側に、旋回スクロールの旋回角が増加するに従い
漸減する噛み合い隙間を設け、同隙間を旋回スクロール
の背側と腹側に対形成される圧縮室の吸入締め切り時期
に関して背側圧縮室の吸入締め切り時期を遅らせ、旋回
スクロールの背側圧縮室の閉じ込み容積を減少可能に形
成してなることを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】又、第2の発明は、図6及び図7に示すよ
うに、端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相手
スクロールに対し角運動に関して相対的に静止した固定
スクロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を具
備する旋回スクロール2とを備え、互いのラップを向か
い合せて噛み合わせ、自防止装置と回転駆動装置から
成る旋回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定ス
クロール1の回りに旋回駆動したとき、前記スクロール
対が対形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流体
を圧送又はポンプするスクロール型流体機械に於いて、
前記旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に対応する、相手スクロールの背側に、旋回スクロ
ールの旋回角が増加するに従い漸減する噛み合い隙間を
設け、同隙間を旋回スクロールの背側と腹側に対形成さ
れる圧縮室の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸
入締め切り時期を遅らせ、旋回スクロールの背側圧縮室
の閉じ込み容積を減少可能に形成してなることを特徴と
する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】又、第3の発明は、図8及び図9に示すよ
うに、端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相手
スクロールに対し角運動に関して相対的に静止した固定
スクロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を具
備する旋回スクロール2とを備え、互いのラップを向か
い合せて噛み合わせ、自動防止装置と回転駆動装置か
ら成る旋回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定
スクロール1の回りに旋回駆動したとき、前記スクロー
ル対が対形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流
体を圧送又はポンプするスクロール型流体機械に於い
て、前記旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端
部の腹側に、旋回スクロールの旋回角が増加するに従い
漸減する噛み合い隙間を設けるとともに、旋回スクロー
ルと固定スクロールのラップ終端部の腹側に対応する、
相手スクロールの背側に旋回スクロールの旋回角が増加
するに従い漸減する噛み合い隙間を設け、これら隙間に
より、旋回スクロール旋回角が増加するに従い漸減する
噛み合い合成隙間を設け、同合成隙間を旋回スクロール
の背側と腹側に対形成される圧縮室の吸入締め切り時期
に関して背側圧縮室の吸入締め切り時期を遅らせ、旋回
スクロールの背側圧縮室の閉じ込み容積を減少可能に形
成してなることを特徴とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】
【作用】 第1の発明に於ける作用 端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相手スクロ
ールに対して角運動に関して相対的に静止した固定スク
ロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を具備す
る旋回スクロール2を備え、互いのラップを向かい合せ
て噛み合わせ、自防止装置と回転駆動装置から成る旋
回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定スクロー
ル1の回りに、旋回駆動した時、前記スクロール対が対
形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流体をポン
プするポンプ装置、又は回転駆動装置を回転従動装置と
し、圧縮室に注入した高圧流体の膨張を利用して動力を
取り出す膨張機等スクロール型流体機械に於いて、 1)旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に、 2)旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減する
噛み合い隙間を設けて、 3)旋回スクロールの背側と腹側に対形成される圧縮室
の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸入締め切り
時期を遅らせ、 4)旋回スクロールの背側圧縮室の閉じ込み容積を減少
可能に形成してなる構成とした。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】従って、Vmo<Vmiのとき、 Pco<ci ・・・(12) Pco<Pciのとき、旋回スクロールには 旋回方向のトルクが作用する ・・・(13) ことが通常知られている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】第2の発明に於ける作用 端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相手スクロ
ールに対して角運動に関して相対的に静止した固定スク
ロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を具備す
る旋回スクロール2を備え、互いのラップを向かい合せ
て噛み合わせ、自防止装置と回転駆動装置から成る旋
回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定スクロー
ル1の回りに、旋回駆動した時、前記スクロール対が対
形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流体をポン
プするポンプ装置、又は回転駆動装置を回転従動装置と
し、圧縮室に注入した高圧流体の膨張を利用して動力を
取り出す膨張機等スクロール型流体機械に於いて、 1)旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に対応する、相手スクロールの背側に、 2)旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減する
噛み合い隙間を設けて、 3)旋回スクロールの背側と腹側に対形成される圧縮室
の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸入締め切り
時期を遅らせ、 4)旋回スクロールの背側圧縮室の閉じ込み容積を減少
可能に形成してなる構成とした。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】第3の発明に於ける作用 端板11に渦巻き状のラップ12を具備し、相手スクロ
ールに対して角運動に関して相対的に静止した固定スク
ロール1と、端板21に渦巻き状のラップ22を具備す
る旋回スクロール2を備え、互いのラップを向かい合せ
て噛み合わせ、自防止装置と回転駆動装置から成る旋
回駆動装置を介して、旋回スクロール2を固定スクロー
ル1の回りに、旋回駆動した時、前記スクロール対が対
形成する圧縮室3、4の容積変化を利用して流体をポン
プするポンプ装置、又は回転駆動装置を回転従動装置と
し、圧縮室に注入した高圧流体の膨張を利用して動力を
取り出す膨張機等スクロール型流体機械に於いて、 1)旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に、旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減
する噛み合い隙間を設けるとともに、 2)旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
腹側に対応する、相手スクロールの背側に、旋回スクロ
ールの旋回角が増加するに従い漸減する噛み合い隙間を
設けて、 3)旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減する
噛み合い合成隙間を設け、 4)合成隙間を旋回スクロールの背側と腹側に対形成さ
れる圧縮室の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸
入締め切り時期を遅らせ、旋回スクロールの背側圧縮室
の閉じ込み容積を減少可能に形成してなる構成とした。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正内容】
【0061】旋回スクロール2の背側側では、固定スク
ロール1のラップ12の腹側曲線12iと旋回スクロー
ル2の背側曲線2oが滑り接触する。腹側曲線12i
の終端部Pfiと、背側曲線22oのこれに対応する対
応点Qmiが接触開始点であり、吸入締め切り点であ
る。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】変更
【補正内容】
【0071】従って、Vmo<Vmiのとき、 Pco<ci ・・・(12) Pco<Pciのとき、 旋回スクロールには旋回方向のトルクが作用する・・(13) ことは通常知られている。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0102
【補正方法】変更
【補正内容】
【0102】ここで、外面曲線の切り欠き24の長さl
´(smo)を内面曲線の切り欠き24の長さl(sm
i)より大きく設定してある。即ち、「(smo)>
(smi)」とする。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1…固定スクロール、 2…旋回スクロール、 3…旋回スクロールの腹側の圧縮室、 4…旋回スクロールの背側の圧縮室、 5…吐出口、 11…端板、 12…固定スクロールのラップ、 12o…背側曲線、 12i…腹側曲線、 13…滑らかな逃げ曲線、 13A…滑らかな逃げ曲線、 14…傾斜逃げ曲線、 14A…傾斜逃げ曲線、 21…端板、 22…旋回スクロールのラップ、 22o…背側曲線、 22i…腹側曲線、 23…滑らかな逃げ曲線、 23A…滑らかな逃げ曲線、 24…傾斜逃げ曲線、 24A…傾斜逃げ曲線、 Pfi…固定スクロールのラップ2の腹側終端点、 Pfo…Qmiに対応する固定スクロールのラップ
2の背側対応点、 Qmi…旋回スクロールのラップ2の腹側終端点、 Qo…Pfiに対応する旋回スクロールのラップ
2の背側対応点、 s…渦巻き体に沿う距離、 h…ラップ歯丈変数、 Φ…旋回角、 Co…固定スクロール1の背側の圧縮室の隙間、 Ci…固定スクロール1の腹側の圧縮室の隙間、 Cfi…固定スクロール1の腹側の噛み合い方向隙間、 Cmo…旋回スクロール2の背側の噛み合い方向隙間、 Cfo…固定スクロールの背側の噛み合い方向隙間、 Cmi…旋回スクロール2の腹側の噛み合い方向隙間、 Vo…理論曲線の時の閉じ込み容積、 Vs…圧縮工程中の圧縮室の容積、 [x、y]…x、yの内大きい方の値をとる関数。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正15】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正16】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正17】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
【手続補正18】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図24
【補正方法】変更
【補正内容】
【図24】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端板に渦巻き状のラップを具備し、相手
    スクロールに対し角運動に関して相対的に静止した固定
    スクロールと、端板に渦巻き状のラップを具備する旋回
    スクロールとを備え、互いのラップを向かい合せて噛み
    合わせ、旋回駆動装置を介して、旋回スクロールを固定
    スクロールの回りに旋回駆動したとき、前記スクロール
    対が対形成する圧縮室各々の容積変化を利用して流体を
    圧送又はポンプするスクロール型流体機械に於いて、 前記旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
    腹側に、旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減
    する噛み合い隙間を設け、 同隙間を旋回スクロールの背側と腹側に対形成される圧
    縮室の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸入締め
    切り時期を遅らせ、旋回スクロールの背側圧縮室の閉じ
    込み容積を減少可能に形成してなることを特徴とするス
    クロール型流体機械。
  2. 【請求項2】 端板に渦巻き状のラップを具備し、相手
    スクロールに対し角運動に関して相対的に静止した固定
    スクロールと、端板に渦巻き状のラップを具備する旋回
    スクロールとを備え、互いのラップを向かい合せて噛み
    合わせ、旋回駆動装置を介して、旋回スクロールを固定
    スクロールの回りに旋回駆動したとき、前記スクロール
    対が対形成する圧縮室各々の容積変化を利用して流体を
    圧送又はポンプするスクロール型流体機械に於いて、 前記旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
    腹側に対応する、相手スクロールの背側に、旋回スクロ
    ールの旋回角が増加するに従い漸減する噛み合い隙間を
    設け、 同隙間を旋回スクロールの背側と腹側に対形成される圧
    縮室の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸入締め
    切り時期を遅らせ、旋回スクロールの背側圧縮室の閉じ
    込み容積を減少可能に形成してなることを特徴とするス
    クロール型流体機械。
  3. 【請求項3】 端板に渦巻き状のラップを具備し、相手
    スクロールに対し角運動に関して相対的に静止した固定
    スクロールと、端板に渦巻き状のラップを具備する旋回
    スクロールとを備え、互いのラップを向かい合せて噛み
    合わせ、旋回駆動装置を介して、旋回スクロールを固定
    スクロールの回りに旋回駆動したとき、前記スクロール
    対が対形成する圧縮室各々の容積変化を利用して流体を
    圧送又はポンプするスクロール型流体機械に於いて、 前記旋回スクロールと固定スクロールのラップ終端部の
    腹側に、旋回スクロールの旋回角が増加するに従い漸減
    する噛み合い隙間を設けるとともに、旋回スクロールと
    固定スクロールのラップ終端部の腹側に対応する、相手
    スクロールの背側に旋回スクロールの旋回角が増加する
    に従い漸減する噛み合い隙間を設け、 これら隙間により、旋回スクロール旋回角が増加するに
    従い漸減する噛み合い合成隙間を設け、 同合成隙間を旋回スクロールの背側と腹側に対形成され
    る圧縮室の吸入締め切り時期に関して背側圧縮室の吸入
    締め切り時期を遅らせ、旋回スクロールの背側圧縮室の
    閉じ込み容積を減少可能に形成してなることを特徴とす
    るスクロール型流体機械。
  4. 【請求項4】 前記隙間又は合成隙間の終了点を、ラッ
    プの歯丈方向hと旋回角Φの2変数に対し「Φ=一定」
    の線上に形成した請求項1又は2又は3記載のスクロー
    ル型流体機械。
  5. 【請求項5】 前記隙間の終了点を、ラップの歯丈方向
    hと旋回角Φの2変数に対し「Φ=Φ(h)」の線上に
    設け、ラップ先端から根元に向け早まる関係で形成した
    請求項1又は2又は3記載のスクロール型流体機械。
  6. 【請求項6】 前記隙間の終了点を、渦巻き長さの1/
    12程度にした請求項1又は2又は3又は4又は5記載
    のスクロール型流体機械。
JP17232796A 1996-07-02 1996-07-02 スクロール型流体機械 Withdrawn JPH1018978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17232796A JPH1018978A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 スクロール型流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17232796A JPH1018978A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 スクロール型流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018978A true JPH1018978A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15939858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17232796A Withdrawn JPH1018978A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 スクロール型流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295674A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Denso Corp モータ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295674A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Denso Corp モータ制御装置
JP4697030B2 (ja) * 2006-04-21 2011-06-08 株式会社デンソー モータ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3132928B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP2015055173A (ja) スクロール圧縮機
JPH07197891A (ja) スクロール式流体機械
JPS6354912B2 (ja)
KR20020002874A (ko) 스크롤 압축기의 반경방향 순응구조
JP3543367B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2003065261A (ja) 可変半径式スクロール圧縮機の可変量調節装置
JPH1018978A (ja) スクロール型流体機械
KR100220663B1 (ko) 스크롤 콤프레서
US11326602B2 (en) Scroll compressor including end-plate side stepped portions of each of the scrolls corresponding to wall-portion side stepped portions of each of the scrolls
US20030108444A1 (en) Scroll-type compressors
JP3192939B2 (ja) スクロール型流体機械
JP4131561B2 (ja) スクロール圧縮機
WO2016140107A1 (ja) スクロール流体機械
JPH0849672A (ja) スクロール型圧縮機
JP2001173584A (ja) スクロール圧縮機
JPH06101665A (ja) スクロール流体機械
WO2022230314A1 (ja) スクロール圧縮機
JPS6344956B2 (ja)
JP3191543B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3161073B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6008516B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4709402B2 (ja) スクロール圧縮機
KR100393566B1 (ko) 스크롤 압축기
JP2004138056A (ja) スクロール式流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902