JPH10189241A - 発光素子及び発光素子を用いた表示装置並びに発光素子の製造方法 - Google Patents

発光素子及び発光素子を用いた表示装置並びに発光素子の製造方法

Info

Publication number
JPH10189241A
JPH10189241A JP8347796A JP34779696A JPH10189241A JP H10189241 A JPH10189241 A JP H10189241A JP 8347796 A JP8347796 A JP 8347796A JP 34779696 A JP34779696 A JP 34779696A JP H10189241 A JPH10189241 A JP H10189241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
base film
crystal display
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8347796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Sagane
祥文 嵯峨根
Kimihide Nakatsu
公秀 中津
Munehisa Takeda
宗久 武田
Toshiya Inubushi
俊也 犬伏
Hideki Sato
英樹 佐藤
Katsuo Watanabe
勝男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8347796A priority Critical patent/JPH10189241A/ja
Priority to EP97122811A priority patent/EP0851713A3/en
Priority to CN 97129728 priority patent/CN1108536C/zh
Publication of JPH10189241A publication Critical patent/JPH10189241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示素子の発光源として用いられるエレ
クトロルミネッセント・ライト(EL)は、それ自体が
振動して異音を発生するものであり、異音を抑制する対
策が必要であった。 【解決手段】 EL2を構成するベースフィルム3側に
所定の厚みを有する透明プラスチック1を密着して積層
形成する。EL2の発生する振動は密着された透明プラ
スチック1の剛性により規制され、異音の発生が抑制さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば携帯電話
機等の液晶表示部の光源となる発光素子及びこの発光素
子を用いた表示装置並びに発光素子の製造方法に関する
のもである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機等の電子機器には動作状態・
モードの表示、時間表示など各種の表示がなされる表示
部が設けられている。そして、この表示部には殆どの電
子機器が液晶表示素子を用いているが、そのバックライ
ト用の光源となる発光素子としてエレクトロルミネッセ
ント・ライトが使用されている。エレクトロルミネッセ
ント・ライトは、交流電圧で駆動され周波数が高いほど
照度が高くなるものであり、通常600Hz程度の交流
電圧で駆動されるが、この駆動交流電圧に応じた振動を
伴うものであり、異音が発生する。特に携帯電話機にあ
っては液晶表示部がスピーカの近傍に設けられるもので
あるため、エレクトロルミネッセント・ライトが発生す
る振動に伴う異音が通話者の耳に入り、通話の妨げにな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この対策として、例え
ば、特開平5ー93909号公報に記載されているよう
にエレクトロルミネッセント・ライトを質量の大きいホ
ルダーに固定する提案がなされているが、ホルダーへの
固定が困難で作業性が悪い構成であり、かつ、エレクト
ロルミネッセント・ライトを固定するホルダーの質量を
大きくして振動が伝わる加速度を小さくするだけでは充
分に異音を減衰できないものであった。
【0004】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、異音の発生を低減した発光素
子を得ることを目的としている。また、この発明の他の
目的は、発光素子の発生する異音を低減した表示装置を
得るものである。また、この発明の別の目的は、異音の
発生を低減した発光素子を効率よく製造する方法を得る
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る発光素子は、ベースフィルム、透明電極、発光体層、
誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成したエ
レクトロルミネッセント・ライトの上記ベースフィルム
上に所定の厚みを有した光透過性プラスチックを密着さ
せて積層形成するように構成したものである。
【0006】この発明の請求項2に係る発光素子は、所
定の厚みを有した光透過性プラスチックをベースフィル
ムとし、透明電極を密着させて積層形成するとともに、
上記透明電極上に発光体層、誘電体層、背面電極、及び
絶縁層を順次積層形成してエレクトロルミネッセント・
ライトを構成したものである。
【0007】この発明の請求項3に係る発光素子は、ベ
ースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面電
極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネッ
セント・ライトの上記ベースフィルム上に所定の厚みを
有した光透過性プラスチックを密着させて積層形成する
とともに、上記絶縁層上に所定の厚みを有したプラスチ
ックを密着させて積層形成するように構成したものであ
る。
【0008】この発明の請求項4に係る発光素子は、請
求項1又は2に記載の発光素子であって、絶縁層上に緩
衝材層を積層形成するようにしたものである。
【0009】この発明の請求項5に係る表示装置は、ベ
ースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面電
極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネッ
セント・ライトの上記ベースフィルム上に所定の厚みを
有した光透過性プラスチックを密着させて積層形成した
発光素子と、この発光素子の光透過性プラスチック側に
裏面を対向させた液晶表示素子と、この液晶表示素子の
裏面と上記発光素子の光透過性プラスチックとを密着さ
せて挟持するホルダーとで構成するようにしたものであ
る。
【0010】この発明の請求項6に係る表示装置は、所
定の厚みを有した光透過性プラスチックをベースフィル
ムとし、透明電極を密着させて積層形成するとともに、
上記透明電極上に発光体層、誘電体層、背面電極、及び
絶縁層を順次積層形成してエレクトロルミネッセント・
ライトを構成した発光素子と、この発光素子の光透過性
プラスチック側に裏面を対向させた液晶表示素子と、こ
の液晶表示素子の裏面と上記発光素子の光透過性プラス
チックとを密着させて挟持するホルダーとで構成するよ
うにしたものである。
【0011】この発明の請求項7に係る表示装置は、ベ
ースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面電
極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネッ
セント・ライトの上記ベースフィルム上に所定の厚みを
有した光透過性プラスチックを密着させて積層形成する
とともに、上記絶縁層上に所定の厚みを有したプラスチ
ックを密着させて積層形成した発光素子と、この発光素
子のベースフィルム上に積層形成した光透過性プラスチ
ック側に裏面を対向させた液晶表示素子と、この対向配
置された液晶表示素子と光透過性プラスチックとを密着
させて挟持するホルダーとで構成するようにしたもので
ある。
【0012】この発明の請求項8に係る表示装置は、ベ
ースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面電
極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネッ
セント・ライトでなる発光素子と、この発光素子のベー
スフィルム側に裏面を対向させた液晶表示素子と、この
液晶表示素子の裏面と上記発光素子の絶縁層とを密着さ
せて挟持するホルダーとで構成するようにしたものであ
る。
【0013】この発明の請求項9に係る表示装置は、所
定の厚みを有したプラスチックを絶縁層とし、背面電極
を密着させて積層形成するとともに、上記背面電極上に
誘電体層、発光体層、透明電極、ベースフィルムを順次
積層形成してエレクトロルミネッセント・ライトを構成
した発光素子と、この発光素子のベースフィルム側に裏
面を対向させた液晶表示素子と、この液晶表示素子の裏
面と上記発光素子のベースフィルムとを密着させて挟持
するホルダーとで構成するようにしたものである。
【0014】この発明の請求項10に係る表示装置は、
ベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面
電極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネ
ッセント・ライトの上記絶縁層上に所定の厚みを有した
プラスチックを密着させて積層形成した発光素子と、こ
の発光素子のベースフィルム側に裏面を対向させた液晶
表示素子と、この液晶表示素子の裏面と上記発光素子の
ベースフィルムとを密着させて挟持するホルダーとで構
成するようにしたものである。
【0015】この発明の請求項11に係る表示装置は、
請求項5、6又は8の何れかに記載の表示装置であっ
て、発光素子の絶縁層上に緩衝材層を積層形成するよう
にしたものである。
【0016】この発明の請求項12に係る表示装置は、
ベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面
電極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネ
ッセント・ライトの上記ベースフィルム上に所定の厚み
を有した光透過性プラスチックを密着させて積層形成し
た発光素子と、この発光素子の光透過性プラスチック側
に裏面を対向させた液晶表示素子と、この液晶表示素子
の裏面と上記発光素子の光透過性プラスチックとを対向
させて保持するホルダーと、上記液晶表示素子の表面縁
周部を弾性体を介して押圧し、上記液晶表示素子の裏面
と上記発光素子の光透過性プラスチックとを密着させて
保持させる保持手段とで構成するようにしたものであ
る。
【0017】この発明の請求項13に係る表示装置は、
所定の厚みを有した光透過性プラスチックをベースフィ
ルムとし、透明電極を密着させて積層形成するととも
に、上記透明電極上に発光体層、誘電体層、背面電極、
及び絶縁層を順次積層形成してエレクトロルミネッセン
ト・ライトを構成した発光素子と、この発光素子の光透
過性プラスチック側に裏面を対向させた液晶表示素子
と、この液晶表示素子の裏面と上記発光素子の光透過性
プラスチックとを対向させて保持するホルダーと、上記
液晶表示素子の表面縁周部を弾性体を介して押圧し、上
記液晶表示素子の裏面と上記発光素子の光透過性プラス
チックとを密着させて保持させる保持手段とで構成する
ようにしたものである。
【0018】この発明の請求項14に係る表示装置は、
ベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面
電極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネ
ッセント・ライトの上記ベースフィルム上に所定の厚み
を有した光透過性プラスチックを密着させて積層形成す
るとともに、上記絶縁層上に所定の厚みを有したプラス
チックを密着させて積層形成した発光素子と、この発光
素子のベースフィルム上に積層形成した光透過性プラス
チック側に裏面を対向させた液晶表示素子と、この液晶
表示素子の裏面と光透過性プラスチックとを対向させて
保持するホルダーと、上記液晶表示素子の表面縁周部を
弾性体を介して押圧し、上記液晶表示素子の裏面と光透
過性プラスチックとを密着させて保持させる保持手段と
で構成するようにしたものである。
【0019】この発明の請求項15に係る表示装置は、
ベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面
電極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネ
ッセント・ライトでなる発光素子と、この発光素子のベ
ースフィルム側に裏面を対向させた液晶表示素子と、こ
の液晶表示素子の裏面と上記発光素子のベースフィルム
とを対向させて保持するホルダーと、上記液晶表示素子
の表面縁周部を弾性体を介して押圧し、上記液晶表示素
子の裏面と上記発光素子のベースフィルムとを密着させ
て保持させる保持手段とで構成するようにしたものであ
る。
【0020】この発明の請求項16に係る表示装置は、
所定の厚みを有したプラスチックを絶縁層とし、背面電
極を密着させて積層形成するとともに、上記背面電極上
に誘電体層、発光体層、透明電極、ベースフィルムを順
次積層形成してエレクトロルミネッセント・ライトを構
成した発光素子と、この発光素子のベースフィルム側に
裏面を対向させた液晶表示素子と、この液晶表示素子の
裏面と上記発光素子のベースフィルムとを対向させて保
持するホルダーと、上記液晶表示素子の表面縁周部を弾
性体を介して押圧し、上記液晶表示素子の裏面と上記発
光素子のベースフィルムとを密着させて保持させる保持
手段とで構成するようにしたものである。
【0021】この発明の請求項17に係る表示装置は、
ベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面
電極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネ
ッセント・ライトの上記絶縁層上に所定の厚みを有した
プラスチックを密着させて積層形成した発光素子と、こ
の発光素子のベースフィルム側に裏面を対向させた液晶
表示素子と、この液晶表示素子の裏面と上記発光素子の
ベースフィルムとを対向させて保持するホルダーと、上
記液晶表示素子の表面縁周部を弾性体を介して押圧し、
上記液晶表示素子の裏面と上記発光素子のベースフィル
ムとを密着させて保持させる保持手段とで構成するよう
にしたものである。
【0022】この発明の請求項18に係る表示装置は、
請求項12、13又は15の何れかに記載の表示装置で
あって、発光素子の絶縁層上に緩衝材層を積層形成する
ようにしたものである。
【0023】この発明の請求項19に係る表示装置は、
携帯電話機本体ケース内に収納され、ベースフィルム、
透明電極、発光体層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層
を順次積層形成したエレクトロルミネッセント・ライト
の上記ベースフィルム上に所定の厚みを有した光透過性
プラスチックを密着させて積層形成した発光素子と、こ
の発光素子の光透過性プラスチック側に裏面を対向され
た液晶表示素子と、上記携帯電話機本体ケース内に収納
されたプリント基板上に取り付けられ、上記液晶表示素
子の裏面と光透過性プラスチックとを対向させて保持す
るホルダーと、上記携帯電話機のスピーカ位置近傍の本
体ケース表面に上記液晶表示素子と対向させて設けられ
た透明の表示窓とで構成するようにしたものである。
【0024】この発明の請求項20に係る表示装置は、
携帯電話機本体ケース内に収納され、所定の厚みを有し
た光透過性プラスチックをベースフィルムとし、透明電
極を密着させて積層形成するとともに、上記透明電極上
に発光体層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積
層形成してエレクトロルミネッセント・ライトを構成し
た発光素子と、この発光素子の光透過性プラスチック側
に裏面を対向された液晶表示素子と、上記携帯電話機本
体ケース内に収納されたプリント基板上に取り付けら
れ、上記液晶表示素子の裏面と光透過性プラスチックと
を対向させて保持するホルダーと、上記携帯電話機のス
ピーカ位置近傍の本体ケース表面に上記液晶表示素子と
対向させて設けられた透明の表示窓とで構成するように
したものである。
【0025】この発明の請求項21に係る表示装置は、
携帯電話機本体ケース内に収納され、ベースフィルム、
透明電極、発光体層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層
を順次積層形成したエレクトロルミネッセント・ライト
の上記ベースフィルム上に所定の厚みを有した光透過性
プラスチックを密着させて積層形成するとともに、上記
絶縁層上に所定の厚みを有したプラスチックを密着させ
て積層形成した発光素子と、この発光素子のベースフィ
ルム上に積層形成した光透過性プラスチック側に裏面を
対向させた液晶表示素子と、上記携帯電話機本体ケース
内に収納されたプリント基板上に取り付けられ、上記液
晶表示素子の裏面と光透過性プラスチックとを対向させ
て保持するホルダーと、上記携帯電話機のスピーカー位
置近傍の本体ケース表面に上記液晶表示素子と対向させ
て設けられた透明の表示窓とで構成するようにしたもの
である。
【0026】この発明の請求項22係る表示装置は、携
帯電話機本体ケース内に収納され、ベースフィルム、透
明電極、発光体層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を
順次積層形成したエレクトロルミネッセント・ライトで
なる発光素子と、この発光素子のベースフィルム側に裏
面を対向させた液晶表示素子と、上記携帯電話機本体ケ
ース内に収納されたプリント基板上に取り付けられ、上
記液晶表示素子の裏面と上記発光素子のベースフィルム
とを対向させて保持するホルダーと、上記携帯電話機の
スピーカ位置近傍の本体ケース表面に上記液晶表示素子
と対向させて設けられた透明の表示窓とで構成するよう
にしたものである。
【0027】この発明の請求項23係る表示装置は、携
帯電話機本体ケース内に収納され、所定の厚みを有した
プラスチックを絶縁層とし、背面電極を密着させて積層
形成するとともに、上記背面電極上に誘電体層、発光体
層、透明電極、ベースフィルムを順次積層形成してエレ
クトロルミネッセント・ライトを構成した発光素子と、
この発光素子のベースフィルム側に裏面を対向させた液
晶表示素子と、上記携帯電話機本体ケース内に収納され
たプリント基板上に取り付けられ、上記液晶表示素子の
裏面と上記発光素子のベースフィルムとを対向させて保
持するホルダーと、上記携帯電話機のスピーカ位置近傍
の本体ケース表面に上記液晶表示素子と対向させて設け
られた透明の表示窓とで構成するようにしたものであ
る。
【0028】この発明の請求項24係る表示装置は、携
帯電話機本体ケース内に収納され、ベースフィルム、透
明電極、発光体層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を
順次積層形成したエレクトロルミネッセント・ライトの
上記絶縁層上に所定の厚みを有したプラスチックを密着
させて積層形成した発光素子と、この発光素子のベース
フィルム側に裏面を対向させた液晶表示素子と、上記携
帯電話機本体ケース内に収納されたプリント基板上に取
り付けられ、上記液晶表示素子の裏面と上記発光素子の
ベースフィルムとを対向させて保持するホルダーと、上
記携帯電話機のスピーカ位置近傍の本体ケース表面に上
記液晶表示素子と対向させて設けられた透明の表示窓と
で構成するようにしたものである。
【0029】この発明の請求項25係る表示装置は、請
求項19、20又は22の何れかに記載の表示装置であ
って、発光素子の絶縁層上に緩衝材層を積層形成するよ
うにしたものである。
【0030】この発明の請求項26係る表示装置は、請
求項19〜24の何れかに記載の表示装置であって、ホ
ルダーは液晶表示素子及び発光素子を挟持することによ
り、液晶表示素子の裏面と発光素子との接触面を密着さ
せて保持するようにしたものである。
【0031】この発明の請求項27係る表示装置は、請
求項19〜24の何れかに記載の表示装置であって、ホ
ルダーは液晶表示素子及び発光素子を保持すると共に液
晶表示素子の表面縁周部を弾性体を介して押圧し、液晶
表示素子の裏面と発光素子とを密着させて保持するよう
にしたものである。
【0032】この発明の請求項28係る発光素子の製造
方法は、所定の厚みを有する光透過性プラスチック上に
ベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面
電極、及び絶縁層が順次積層形成された複数のエレクト
ロルミネッセント・ライトを配列させて密着積層した
後、上記光透過性プラスチックを切断して上記エレクト
ロルミネッセント・ライトのベースフィルムと光透過性
プラスチックとを密着させた複数個の発光素子を得るよ
うにしたものである。
【0033】この発明の請求項29係る発光素子の製造
方法は、所定の厚みを有する光透過性プラスチック上の
ほぼ全面にベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電
体層、背面電極、及び絶縁層を順次密着して積層形成し
た後、切断して複数個の発光素子を得るようにしたもの
である。
【0034】この発明の請求項30係る発光素子の製造
方法は、所定の厚みを有した光透過性プラスチックをベ
ースフィルムとし、そのほぼ全面に透明電極、発光体
層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次密着して積
層形成した後、切断して複数個の発光素子を得るように
したものである。
【0035】この発明の請求項31係る発光素子の製造
方法は、所定の厚みを有する光透過性プラスチック上の
ほぼ全面ににベースフィルム、透明電極、発光体層、誘
電体層、背面電極、及び絶縁層を順次密着して積層形成
し、かつ、上記絶縁層上にさらに所定の厚みを有したプ
ラスチックを積層した後、切断して複数個の発光素子を
得るようにしたものである。
【0036】この発明の請求項32係る発光素子の製造
方法は、請求項28〜30の何れかに記載の発光素子の
製造方法であって、絶縁層上に、さらに緩衝材層を積層
する行程を有するものである。
【0037】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、この発明の実施の形態1を図につ
いて説明する。図1a〜cはこの発明の実施の形態1に
係る発光素子の平面図、断面図、拡大断面図である。1
はポリエステル等の透明樹脂からなる透明プラスチック
で、所定の厚みを有している。2は透明プラスチック1
に両面テープで密着して張り合わせられたエレクトロル
ミネッセント・ライト(以下、ELと略称する。)であ
り、図1cに示すようにベースフィルム3、透明電極
4、発光体層5、誘電体層6、背面電極7、及び絶縁層
8を印刷により積層形成したものである。9はEL2の
透明電極4及び背面電極7に交流電圧を印加するための
接続端子である。
【0038】即ち、EL2の透明電極4及び背面電極7
間に接続端子9を介して交流電圧を印加すると、正孔・
電子が発光体層5に衝突して発光する。EL2が振動し
て異音を発生する大きな要因は高速で正孔・電子が発光
体層5に衝突することにより発生するものであり、印加
する交流電圧の周波数及びその正数倍の周波数帯の振動
成分が比較的高いが、広範囲に亘る周波数帯で振動して
いる。従って、EL2はそれ自体が広域の周波数帯で振
動しているが、実施の形態1による発光素子では、所定
の厚みを有する透明プラスチック1にEL2のベースフ
ィルム3を密着して張り付けているので、EL2が振動
するのを透明プラスチック1の剛性により規制し、異音
の発生を抑制する。ここで、透明プラスチック1の厚み
は、EL2の振動を規制するに充分な剛性が得られる厚
みとすればよいが、EL2の厚み、交流電圧値、その周
波数等により必要な厚みが異なることから、使用するE
L2の厚み、交流電圧等により所望の異音低減効果が得
られる厚みを適宜選択すればよい。また、透明プラスチ
ック1は所定の厚みを有していることから、振動エネル
ギーを減衰させる効果もある。なお、上記実施の形態1
の説明では、両面テープで透明プラスチック1とEL2
とを密着させるものとしたが、透明プラスチック1をE
Lのベースフィルムとし、透明プラスチック1上に透明
電極4、発光体層5、誘電体層6、背面電極7、及び絶
縁層8を印刷等により密着して積層形成した発光素子と
しても同様の効果が得られる。
【0039】実施の形態2.図2a〜cはこの発明の実
施の形態2に係る発光素子の平面図、断面図、拡大断面
図である。実施の形態2は上記実施の形態1の構成に加
え、絶縁層8上に緩衝材10を積層形成したものであ
る。緩衝材10としては、例えば不織布が用いられる。
緩衝材10は絶縁層8側から伝達する振動を減衰させる
が、通常このような発光素子は絶縁層8側をホルダーで
保持されるものであるから、絶縁層8側からホルダを介
して伝達される振動を効果的に減衰させることができ
る。なお、この実施の形態2の発光素子も透明プラスチ
ック1とEL2とを両面テープで密着するものとして
も、透明プラスチック1上に透明電極4、発光体層5、
誘電体層6、背面電極7、及び絶縁層8を密着して積層
形成するものとしても同様の効果を奏することは言うま
でもない。
【0040】実施の形態3.図3a〜cはこの発明の実
施の形態3に係る発光素子の平面図、断面図、拡大断面
図である。実施の形態3は上記実施の形態1の構成に加
え、絶縁層8上に透明プラスチック11を密着させて積
層形成したものである。この実施の形態に3よれば絶縁
層8側の振動も透明プラスチック11で規制しているの
で、ベースフィルム3側の透明プラスチック1との相乗
効果により効果的に振動を規制でき、異音の発生を抑制
できる。なお、以下の実施の形態でも同様であるが、E
L2は絶縁層側には光を照射しないので、透明プラスチ
ックは透明でなくても良い。
【0041】実施の形態4.図4はこの発明の実施の形
態4に係る表示装置の断面図である。図において、1は
透明プラスチック、2はEL、12は裏面側を透明プラ
スチック1側に対向させた液晶表示素子、13は電子部
品を搭載したプリント基板14上に固定され、上記透明
プラスチック1、EL2、及び液晶表示素子12を保持
するホルダー、15はこのホルダー13に設けられた爪
部である。即ち、透明プラスチック1、及びEL2は図
1に示した実施の形態1に係る発光素子であり、ホルダ
ー13は爪部15により液晶表示素子12、透明プラス
チック1、及びEL2を挟持して液晶表示素子12と透
明プラスチック1とを密着して挟持している。このよう
に、液晶表示素子12と透明プラスチック1とを密着さ
せて挟持することにより、透明プラスチック1を介して
伝達される振動を密着された液晶表示素子12によって
規制がなされる。しかも、ホルダー13によって透明プ
ラスチック1、及びEL2も押圧されるので、透明プラ
スチック1による振動の規制が効果的になされる。
【0042】なお、上記実施の形態4の説明では、発光
素子を上記実施の形態1の発光素子としたが、実施の形
態2又は3の発光素子であっても同様の効果を奏する。
また、発光素子としては、上記のものに限らず、EL2
の絶縁層8側に所定の厚みの透明プラスチックを両面テ
ープで密着させて積層形成した発光素子であっても、所
定の厚みの透明プラスチックを絶縁層8とし、背面電極
を密着させて積層形成するとともに、背面電極上に誘電
体層、発光層、透明電極、ベースフィルムを順次積層形
成してEL2を構成した発光素子であっても良い。さら
に、透明プラスチック1が無くても、単にEL2と液晶
表示素子12とをホルダー13で挟持し、密着させたも
のであっても良い。要するに、ホルダー13で挟持し、
密着させことにより、EL2の振動を規制するようにす
れば、所望の効果が得られる。
【0043】実施の形態5.図5はこの発明の実施の形
態5に係る表示装置の断面図である。図において、図4
と同じ符号は同一あるいは相当部分を示すものであり、
1、及び2は実施の形態1に係る発光素子を構成する透
明プラスチック、及びELである。16は携帯電話機等
の電子機器のケース、17はこのケースの一部に形成し
た表示窓、18はケース16と液晶表示素子12の間に
介在させたゴムシートで、液晶表示素子12の表面縁周
部に当接した凸部が弾性的に液晶表示素子12を押圧
し、該液晶表示素子12と透明プラスチック1とを密着
させている。ゴムシート18は液晶表示素子12の縁部
形状に合わせたリング状に形成されており、中空部を介
して表示窓17側から液晶表示素子12の表示が目視で
きるようになっている。
【0044】即ち、上記実施の形態4では、ホルダー1
3によって透明プラスチック1とEL2とを密着させる
ものとしたが、この実施の形態5ではケース16の下面
により押圧されるゴムシート18とホルダー13とで液
晶表示素子12、透明プラスチック1、EL2を挟持
し、液晶表示素子12と透明プラスチック1とを密着さ
せるようにしたものである。従って、この実施の形態5
によれば、実施の形態4と同様に透明プラスチック1を
介して伝達されるEL2の振動が密着した液晶表示素子
12によって規制され、かつ、透明プラスチック1によ
る振動の規制を効果的に行わせる。また、ゴムシート1
8により弾性的に挟持するので、ケース16に伝達する
振動をもゴムシート18が規制する。なお、この実施の
形態5で用いられる発光素子も実施の形態4と同様に種
々の形態の発光素子を用いることができる。
【0045】実施の形態6.図6は上記実施の形態5に
係る表示装置を携帯電話機に適用した実施の形態6を示
す斜視図、図7はその要部を示す断面図である。図にお
いて、19はケース16に設けられた数値キー、機能キ
ーからなる押しボタン、20はマイクが内蔵されたフリ
ップ、21はアンテナ、22はケース16に設けられた
音孔部、23は音孔部22が設けられた位置に対応して
設けられたスピーカ、24はプリント基板14上に固定
され、上記スピーカ23を所定位置に保持するスピーカ
ホルダー、25はケース16とスピーカ23との間に介
在され、縁周部を弾性的に押圧してスピーカ23を保持
させるスピーカ用クッションである。
【0046】図7からも明らかなように、実施の形態6
に係る表示装置はEL2の発生する振動を実施の形態5
と同様に規制、低減することができる。しかして、携帯
電話機は、図7のように液晶表示部とスピーカ部とが近
接して設けられるものであるから、EL2の発生する信
号に伴う異音がケース16あるいは音孔部22を介して
通話者に聞こえ、通話の障害になるが、上記実施の形態
5で述べたとおり、EL2の振動を効果的に規制するた
め、通話の障害になることはない。従って、携帯電話機
に適用して効果大なるものである。なお、上記実施の形
態6では実施の形態5に係る表示装置を携帯電話機に適
用した場合について説明したが、実施の形態4に係る表
示装置を携帯電話機に適用するものとしても同様の効果
が得られることは言うまでもない。また、何れの形態の
表示装置を携帯電話機に適用した場合であっても、発光
素子は上記実施の形態4及び5で述べたとおり、種々の
発光素子を用いることができる。
【0047】実施の形態7.図8a及びbはこの発明の
実施の形態7に係る発光素子の製造方法を説明するため
の図であり、図8aは平面図、図8bは正面断面図であ
る。即ち、実施の形態7における発光素子の製造方法
は、先ず透明プラスチック1上に両面テープによりベー
スフィルム3、透明電極4、発光体層5、誘電体層6、
背面電極7、絶縁層8を順次積層形成したEL2を複数
配列させる。この複数のEL2はそれぞれ予め、素子形
状と同じ例えば図示の四角形に形成されている。次い
で、透明プラスチック1を図8bに示すようにEL2の
形状に沿って切断してやれば、上記実施の形態1に係る
発光素子が複数得られることになる。なお、上記の説明
では、EL2のみを透明プラスチック1に密着積層させ
るものとしたが、EL2の絶縁層8側に緩衝材層を積層
する行程を追加するものとして、緩衝材層を有する発光
素子を得るものとしても良い。
【0048】実施の形態8.図9a〜図9cはこの発明
の実施の形態8に係る発光素子の製造方法を説明するた
めの図であり、図9aは平面図、図9b及びcは正面断
面図である。即ち、上記実施の形態7に係る発光素子の
製造方法では、透明プラスチック1上に素子形状に形成
したEL2を複数配列するものとしたが、この実施の形
態8では透明プラスチック1上のほぼ全面にEL2を両
面テープで密着積層させる。しかる後、図9cに示すよ
うに素子形状に沿って、EL2及び透明プラスチック1
を切断し、複数の発光素子を得る。
【0049】なお、上記の説明では、透明プラスチック
1上にベースフィルム3、透明電極4、発光体層5、誘
電体層6、背面電極7、絶縁層8を順次積層したEL2
を密着積層させるものとしたが、透明プラスチック1を
ベースフィルムとし、その上に順次透明電極4、発光体
層5、誘電体層6、背面電極7、絶縁層8を印刷等によ
り積層した後、素子形状に切断するものとすれば、所定
の厚みを有する透明プラスチック1をベースフィルムと
した発光素子を得ることができる。また、上記の説明で
は、EL2のベースフィルム3側の面にのみ透明プラス
チック1を密着積層させるものとしたが、絶縁層8側の
面にも透明プラスチック1を密着積層させるものとして
別の発光素子を得るものとしても良い。さらに、EL2
の絶縁層8側に緩衝材層を積層する行程を追加するもの
として、緩衝材層を有する発光素子を得るものとしても
良い。
【0050】
【発明の効果】この発明の請求項1〜4に係る発光素子
は、ELに所定の厚みを有する光透過性プラスチックを
密着させて積層形成するものとしているので、光透過性
プラスチックの剛性によりELの振動を規制することが
でき、異音の発生を抑制することができる効果がある。
また、発光素子単体で異音の発生を抑制できるので、ホ
ルダーなどへの取付が簡便となる効果がある。
【0051】この発明の請求項5〜11に係る表示装置
は、EL及び液晶表示素子を一体にホルダーで密着させ
て挟持するものとしているので、ELの振動を規制する
ことができ、異音の発生を抑制することができる効果が
ある。
【0052】この発明の請求項12〜18に係る表示装
置は、弾性体を介してEL及び液晶表示素子を一体に密
着させて挟持するものとしているので、ELの振動を規
制することができ、異音の発生を抑制することができる
効果がある。
【0053】この発明の請求項19〜27に係る表示装
置は、携帯電話機の表示装置であって、EL及び液晶表
示素子を一体にホルダーで密着させて挟持するものとし
ているので、ELの振動を規制することができ、異音の
発生を抑制することができ、異音により通話が阻害され
ない効果がある。
【0054】この発明の請求項28〜32に係る発光素
子の製造方法は、1枚の光透過性プラスチック上に複数
個の発光素子に相当するELを密着して積層し、切断す
ることにより複数の発光素子を得るものとしているの
で、効率よく発光素子を製造することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る発光素子を示
す図である。
【図2】 この発明の実施の形態2に係る発光素子を示
す図である。
【図3】 この発明の実施の形態3に係る発光素子を示
す図である。
【図4】 この発明の実施の形態4に係る表示装置の断
面図である。
【図5】 この発明の実施の形態5に係る表示装置の断
面図である。
【図6】 この発明に係る表示装置を携帯電話機に適用
した実施の形態6を示す斜視図である。
【図7】 この発明に係る表示装置の実施の形態6の要
部を示す断面図図である。
【図8】 この発明の実施の形態7に係る発光素子の製
造方法を説明するための図である。
【図9】 この発明の実施の形態8に係る発光素子の製
造方法を説明するための図である。
【符号の説明】
1 透明プラスチック、 2 エレクトロルミネッセン
ト・ライト、 3 ベースフィルム、 4 透明電極
層、 5 発光体層、 6 誘電体層、 7 裏面電極
層、 8 絶縁層、 9 接続端子、 10 緩衝材
層、 12 液晶表示素子、 13 ホルダー、 16
ケース、 17 表示窓、 18 ゴムシート、 2
3 スピーカ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 犬伏 俊也 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 佐藤 英樹 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 渡辺 勝男 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースフィルム、透明電極、発光体層、
    誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成したエ
    レクトロルミネッセント・ライトの上記ベースフィルム
    上に所定の厚みを有した光透過性プラスチックを密着さ
    せて積層形成したことを特徴とする発光素子。
  2. 【請求項2】 所定の厚みを有した光透過性プラスチッ
    クをベースフィルムとし、透明電極を密着させて積層形
    成するとともに、上記透明電極上に発光体層、誘電体
    層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成してエレクト
    ロルミネッセント・ライトを構成したことを特徴とする
    発光素子。
  3. 【請求項3】 ベースフィルム、透明電極、発光体層、
    誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成したエ
    レクトロルミネッセント・ライトの上記ベースフィルム
    上に所定の厚みを有した光透過性プラスチックを密着さ
    せて積層形成するとともに、上記絶縁層上に所定の厚み
    を有したプラスチックを密着させて積層形成したことを
    特徴とする発光素子。
  4. 【請求項4】 絶縁層上に緩衝材層を積層形成したこと
    を特徴とする請求項1又は2に記載の発光素子。
  5. 【請求項5】 ベースフィルム、透明電極、発光体層、
    誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成したエ
    レクトロルミネッセント・ライトの上記ベースフィルム
    上に所定の厚みを有した光透過性プラスチックを密着さ
    せて積層形成した発光素子、この発光素子の光透過性プ
    ラスチック側に裏面を対向させた液晶表示素子、この液
    晶表示素子の裏面と上記発光素子の光透過性プラスチッ
    クとを密着させて挟持するホルダーを備えたことを特徴
    とする表示装置。
  6. 【請求項6】 所定の厚みを有した光透過性プラスチッ
    クをベースフィルムとし、透明電極を密着させて積層形
    成するとともに、上記透明電極上に発光体層、誘電体
    層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成してエレクト
    ロルミネッセント・ライトを構成した発光素子、この発
    光素子の光透過性プラスチック側に裏面を対向させた液
    晶表示素子、この液晶表示素子の裏面と上記発光素子の
    光透過性プラスチックとを密着させて挟持するホルダー
    を備えたことを特徴とする表示装置。
  7. 【請求項7】 ベースフィルム、透明電極、発光体層、
    誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成したエ
    レクトロルミネッセント・ライトの上記ベースフィルム
    上に所定の厚みを有した光透過性プラスチックを密着さ
    せて積層形成するとともに、上記絶縁層上に所定の厚み
    を有したプラスチックを密着させて積層形成した発光素
    子、この発光素子のベースフィルム上に積層形成した光
    透過性プラスチック側に裏面を対向させた液晶表示素
    子、この対向配置された液晶表示素子と光透過性プラス
    チックとを密着させて挟持するホルダーを備えたことを
    特徴とする表示装置。
  8. 【請求項8】 ベースフィルム、透明電極、発光体層、
    誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成したエ
    レクトロルミネッセント・ライトでなる発光素子、この
    発光素子のベースフィルム側に裏面を対向させた液晶表
    示素子、この液晶表示素子の裏面と上記発光素子の絶縁
    層とを密着させて挟持するホルダーを備えたことを特徴
    とする表示装置。
  9. 【請求項9】 所定の厚みを有したプラスチックを絶縁
    層とし、背面電極を密着させて積層形成するとともに、
    上記背面電極上に誘電体層、発光体層、透明電極、ベー
    スフィルムを順次積層形成してエレクトロルミネッセン
    ト・ライトを構成した発光素子、この発光素子のベース
    フィルム側に裏面を対向させた液晶表示素子、この液晶
    表示素子の裏面と上記発光素子のベースフィルムとを密
    着させて挟持するホルダーを備えたことを特徴とする表
    示装置。
  10. 【請求項10】 ベースフィルム、透明電極、発光体
    層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成し
    たエレクトロルミネッセント・ライトの上記絶縁層上に
    所定の厚みを有したプラスチックを密着させて積層形成
    した発光素子、この発光素子のベースフィルム側に裏面
    を対向させた液晶表示素子、この液晶表示素子の裏面と
    上記発光素子のベースフィルムとを密着させて挟持する
    ホルダーを備えたことを特徴とする表示装置。
  11. 【請求項11】 発光素子の絶縁層上に緩衝材層を積層
    形成したことを特徴とする請求項5、6又は8の何れか
    に記載の表示装置。
  12. 【請求項12】 ベースフィルム、透明電極、発光体
    層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成し
    たエレクトロルミネッセント・ライトの上記ベースフィ
    ルム上に所定の厚みを有した光透過性プラスチックを密
    着させて積層形成した発光素子、この発光素子の光透過
    性プラスチック側に裏面を対向させた液晶表示素子、こ
    の液晶表示素子の裏面と上記発光素子の光透過性プラス
    チックとを対向させて保持するホルダー、上記液晶表示
    素子の表面縁周部を弾性体を介して押圧し、上記液晶表
    示素子の裏面と上記発光素子の光透過性プラスチックと
    を密着させて保持させる保持手段を備えたことを特徴と
    する表示装置。
  13. 【請求項13】 所定の厚みを有した光透過性プラスチ
    ックをベースフィルムとし、透明電極を密着させて積層
    形成するとともに、上記透明電極上に発光体層、誘電体
    層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成してエレクト
    ロルミネッセント・ライトを構成した発光素子、この発
    光素子の光透過性プラスチック側に裏面を対向させた液
    晶表示素子、この液晶表示素子の裏面と上記発光素子の
    光透過性プラスチックとを対向させて保持するホルダ
    ー、上記液晶表示素子の表面縁周部を弾性体を介して押
    圧し、上記液晶表示素子の裏面と上記発光素子の光透過
    性プラスチックとを密着させて保持させる保持手段を備
    えたことを特徴とする表示装置。
  14. 【請求項14】 ベースフィルム、透明電極、発光体
    層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成し
    たエレクトロルミネッセント・ライトの上記ベースフィ
    ルム上に所定の厚みを有した光透過性プラスチックを密
    着させて積層形成するとともに上記絶縁層上に所定の厚
    みを有したプラスチックを密着させて積層形成した発光
    素子、この発光素子のベースフィルム上に積層形成した
    光透過性プラスチック側に裏面を対向させた液晶表示素
    子、この液晶表示素子の裏面と光透過性プラスチックと
    を対向させて保持するホルダー、上記液晶表示素子の表
    面縁周部を弾性体を介して押圧し、上記液晶表示素子の
    裏面と光透過性プラスチックとを密着させて保持させる
    保持手段を備えたことを特徴とする表示装置。
  15. 【請求項15】 ベースフィルム、透明電極、発光体
    層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成し
    たエレクトロルミネッセント・ライトでなる発光素子、
    この発光素子のベースフィルム側に裏面を対向させた液
    晶表示素子、この液晶表示素子の裏面と上記発光素子の
    ベースフィルムとを対向させて保持するホルダー、上記
    液晶表示素子の表面縁周部を弾性体を介して押圧し、上
    記液晶表示素子の裏面と上記発光素子のベースフィルム
    とを密着させて保持させる保持手段を備えたことを特徴
    とする表示装置。
  16. 【請求項16】 所定の厚みを有したプラスチックを絶
    縁層とし、背面電極を密着させて積層形成するととも
    に、上記背面電極上に誘電体層、発光体層、透明電極、
    ベースフィルムを順次積層形成してエレクトロルミネッ
    セント・ライトを構成した発光素子、この発光素子のベ
    ースフィルム側に裏面を対向させた液晶表示素子、この
    液晶表示素子の裏面と上記発光素子のベースフィルムと
    を対向させて保持するホルダー、上記液晶表示素子の表
    面縁周部を弾性体を介して押圧し、上記液晶表示素子の
    裏面と上記発光素子のベースフィルムとを密着させて保
    持させる保持手段を備えたことを特徴とする表示装置。
  17. 【請求項17】 ベースフィルム、透明電極、発光体
    層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次積層形成し
    たエレクトロルミネッセント・ライトの上記絶縁層上に
    所定の厚みを有したプラスチックを密着させて積層形成
    した発光素子、この発光素子のベースフィルム側に裏面
    を対向させた液晶表示素子、この液晶表示素子の裏面と
    上記発光素子のベースフィルムとを対向させて保持する
    ホルダー、上記液晶表示素子の表面縁周部を弾性体を介
    して押圧し、上記液晶表示素子の裏面と上記発光素子の
    ベースフィルムとを密着させて保持させる保持手段を備
    えたことを特徴とする表示装置。
  18. 【請求項18】 発光素子の絶縁層上に緩衝材層を積層
    形成したことを特徴とする請求項12、13又は15の
    何れかに記載の表示装置。
  19. 【請求項19】 携帯電話機本体ケース内に収納され、
    ベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面
    電極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネ
    ッセント・ライトの上記ベースフィルム上に所定の厚み
    を有した光透過性プラスチックを密着させて積層形成し
    た発光素子、この発光素子の光透過性プラスチック側に
    裏面を対向された液晶表示素子、上記携帯電話機本体ケ
    ース内に収納されたプリント基板上に取り付けられ、上
    記液晶表示素子の裏面と光透過性プラスチックとを対向
    させて保持するホルダー、上記携帯電話機のスピーカ位
    置近傍の本体ケース表面に上記液晶表示素子と対向させ
    て設けられた透明の表示窓を備えたことを特徴とする表
    示装置。
  20. 【請求項20】 携帯電話機本体ケース内に収納され、
    所定の厚みを有した光透過性プラスチックをベースフィ
    ルムとし、透明電極を密着させて積層形成するととも
    に、上記透明電極上に発光体層、誘電体層、背面電極、
    及び絶縁層を順次積層形成してエレクトロルミネッセン
    ト・ライトを構成した発光素子、この発光素子の光透過
    性プラスチック側に裏面を対向された液晶表示素子、上
    記携帯電話機本体ケース内に収納されたプリント基板上
    に取り付けられ、上記液晶表示素子の裏面と光透過性プ
    ラスチックとを対向させて保持するホルダー、上記携帯
    電話機のスピーカ位置近傍の本体ケース表面に上記液晶
    表示素子と対向させて設けられた透明の表示窓を備えた
    ことを特徴とする表示装置。
  21. 【請求項21】 携帯電話機本体ケース内に収納され、
    ベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面
    電極、及び絶縁層を順次積層成形したエレクトロルミネ
    ッセント・ライトの上記ベースフィルム上に所定の厚み
    を有した光透過性プラスチックを密着させて積層形成す
    るとともに、上記絶縁層上に所定の厚みを有したプラス
    チックを密着させて積層形成した発光素子、この発光素
    子のベースフィルム上に積層形成した光透過性プラスチ
    ック側に裏面を対向させた液晶表示素子、上記携帯電話
    機本体ケース内に収納されたプリント基板上に取り付け
    られ、上記液晶表示素子の裏面と光透過性プラスチック
    とを対向させて保持するホルダー、上記携帯電話機のス
    ピーカ位置近傍の本体ケース表面に上記液晶表示素子と
    対向させて設けられた透明の表示窓を備えたことを特徴
    とする表示装置。
  22. 【請求項22】 携帯電話機本体ケース内に収納され、
    ベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面
    電極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネ
    ッセント・ライトでなる発光素子、この発光素子のベー
    スフィルム側に裏面を対向させた液晶表示素子、上記携
    帯電話機本体ケース内に収納されたプリント基板上に取
    り付けられ、上記液晶表示素子の裏面と上記発光素子の
    ベースフィルムとを対向させて保持するホルダー、上記
    携帯電話機のスピーカ位置近傍の本体ケース表面に上記
    液晶表示素子と対向させて設けられた透明の表示窓を備
    えたことを特徴とする表示装置。
  23. 【請求項23】 携帯電話機本体ケース内に収納され、
    所定の厚みを有したプラスチックを絶縁層とし、背面電
    極を密着させて積層形成するとともに、上記背面電極上
    に誘電体層、発光体層、透明電極、ベースフィルムを順
    次積層形成してエレクトロルミネッセント・ライトを構
    成した発光素子、この発光素子のベースフィルム側に裏
    面を対向させた液晶表示素子、上記携帯電話機本体ケー
    ス内に収納されたプリント基板上に取り付けられ、上記
    液晶表示素子の裏面と上記発光素子のベースフィルムと
    を対向させて保持するホルダー、上記携帯電話機のスピ
    ーカ位置近傍の本体ケース表面に上記液晶表示素子と対
    向させて設けられた透明の表示窓を備えたことを特徴と
    する表示装置。
  24. 【請求項24】 携帯電話機本体ケース内に収納され、
    ベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体層、背面
    電極、及び絶縁層を順次積層形成したエレクトロルミネ
    ッセント・ライトの上記絶縁層上に所定の厚みを有した
    プラスチックを密着させて積層形成した発光素子、この
    発光素子のベースフィルム側に裏面を対向させた液晶表
    示素子、上記携帯電話機本体ケース内に収納されたプリ
    ント基板上に取り付けられ、上記液晶表示素子の裏面と
    上記発光素子のベースフィルムとを対向させて保持する
    ホルダー、上記携帯電話機のスピーカ位置近傍の本体ケ
    ース表面に上記液晶表示素子と対向させて設けられた透
    明の表示窓を備えたことを特徴とする表示装置。
  25. 【請求項25】 発光素子の絶縁層上に緩衝材層を積層
    形成したことを特徴とする請求項19、20又は22の
    何れかに記載の表示装置。
  26. 【請求項26】 ホルダーは液晶表示素子及び発光素子
    を挟持することにより、液晶表示素子の裏面と発光素子
    との接触面を密着させて保持するものであることを特徴
    とする請求項19〜24の何れかに記載の表示装置。
  27. 【請求項27】 ホルダーは液晶表示素子及び発光素子
    を保持すると共に液晶表示素子の表面縁周部を弾性体を
    介して押圧し、液晶表示素子の裏面と発光素子とを密着
    させて保持するものであることを特徴とする請求項19
    〜24の何れかに記載の表示装置。
  28. 【請求項28】 所定の厚みを有する光透過性プラスチ
    ック上にベースフィルム、透明電極、発光体層、誘電体
    層、背面電極、及び絶縁層が順次積層形成された複数の
    エレクトロルミネッセント・ライトを配列させて密着積
    層した後、上記光透過性プラスチックを切断して上記エ
    レクトロルミネッセント・ライトのベースフィルムと光
    透過性プラスチックとを密着させた複数個の発光素子を
    得ることを特徴とする発光素子の製造方法。
  29. 【請求項29】 所定の厚みを有する光透過性プラスチ
    ック上のほぼ全面にベースフィルム、透明電極、発光体
    層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次密着して積
    層形成した後、切断して複数個の発光素子を得ることを
    特徴とする発光素子の製造方法。
  30. 【請求項30】 所定の厚みを有した光透過性プラスチ
    ックをベースフィルムとし、そのほぼ全面に透明電極、
    発光体層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次密着
    して積層形成した後、切断して複数個の発光素子を得る
    ことを特徴とする発光素子の製造方法。
  31. 【請求項31】 所定の厚みを有する光透過性プラスチ
    ック上のほぼ全面ににベースフィルム、透明電極、発光
    体層、誘電体層、背面電極、及び絶縁層を順次密着して
    積層形成し、かつ、上記絶縁層上にさらに所定の厚みを
    有した光透過性プラスチックを積層した後、切断して複
    数個の発光素子を得ることを特徴とする発光素子の製造
    方法。
  32. 【請求項32】 絶縁層上に、さらに緩衝材層を積層す
    る行程を有することを特徴とする請求項28〜30の何
    れかに記載の発光素子の製造方法。
JP8347796A 1996-12-26 1996-12-26 発光素子及び発光素子を用いた表示装置並びに発光素子の製造方法 Pending JPH10189241A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8347796A JPH10189241A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 発光素子及び発光素子を用いた表示装置並びに発光素子の製造方法
EP97122811A EP0851713A3 (en) 1996-12-26 1997-12-23 Light-emitting elements, display unit using light-emitting elements and light-emitting element production method
CN 97129728 CN1108536C (zh) 1996-12-26 1997-12-24 发光器件和使用发光器件的显示装置以及发光器件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8347796A JPH10189241A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 発光素子及び発光素子を用いた表示装置並びに発光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10189241A true JPH10189241A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18392645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8347796A Pending JPH10189241A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 発光素子及び発光素子を用いた表示装置並びに発光素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0851713A3 (ja)
JP (1) JPH10189241A (ja)
CN (1) CN1108536C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225740B1 (en) * 1998-01-28 2001-05-01 Screen Sign Arts, Ltd. Electroluminescent lamps
JP4400161B2 (ja) 2003-09-26 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
KR102594577B1 (ko) * 2018-08-22 2023-10-25 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684353A (en) * 1985-08-19 1987-08-04 Dunmore Corporation Flexible electroluminescent film laminate
JPH0627449A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Ricoh Co Ltd バックライト一体型液晶表示装置
JP2891875B2 (ja) * 1994-06-09 1999-05-17 日本電気株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0851713A3 (en) 1999-02-03
EP0851713A2 (en) 1998-07-01
CN1108536C (zh) 2003-05-14
CN1189630A (zh) 1998-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112837611B (zh) 显示设备
US9350832B2 (en) Mobile electronic device
US6427017B1 (en) Piezoelectric diaphragm and piezoelectric speaker
CN107786696B (zh) 显示屏幕及移动终端
US12019948B2 (en) Display apparatus
JP2002232542A (ja) 携帯用通信機器
US6456342B1 (en) LCD device having a noise-shield layer directly between LCD and EL panel
WO2022037148A1 (zh) 显示面板和音箱
JPH10215085A (ja) Elノイズ防止構造及び電子機器
JPH10189241A (ja) 発光素子及び発光素子を用いた表示装置並びに発光素子の製造方法
EP2306795B1 (en) Electric circuit structure
JPH10173364A (ja) 電気機器のシール材
JP4957144B2 (ja) 平型画像表示モジュール
JP2000113987A (ja) 電子発光素子、電子発光素子の製造方法
CN218647179U (zh) 一种车载背光模组、显示模组及电子设备
CN116312220A (zh) 电子设备
JPH08205289A (ja) 圧電受話器及びその製造方法
JPH11289366A (ja) 携帯通信端末器
CN117636740A (zh) 屏幕模组及终端设备
JPH0917592A (ja) 電子機器の静電気侵入防止構造
KR20230173953A (ko) 장치 및 이를 포함하는 운송 장치
JPH10228980A (ja) 電子発光素子
JP2023099448A (ja) 装置
JPH0627892A (ja) 表示装置用パネルの構造
JPH11133424A (ja) 液晶表示装置