JPH10187960A - Image processor and image data processing method - Google Patents

Image processor and image data processing method

Info

Publication number
JPH10187960A
JPH10187960A JP8353923A JP35392396A JPH10187960A JP H10187960 A JPH10187960 A JP H10187960A JP 8353923 A JP8353923 A JP 8353923A JP 35392396 A JP35392396 A JP 35392396A JP H10187960 A JPH10187960 A JP H10187960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image data
image
image processing
photographing information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8353923A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Suzuki
良一 鈴木
Hidekage Satou
秀景 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8353923A priority Critical patent/JPH10187960A/en
Priority to US08/988,508 priority patent/US6249362B1/en
Priority to EP97310126A priority patent/EP0848543A3/en
Publication of JPH10187960A publication Critical patent/JPH10187960A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display the desired image data on the display screen of an external equipment even when an object is photographed in a backlight state. SOLUTION: A film is moved to its vertical scanning initial position (S101) and then pre-scanned (S102). A magnetic information detection means is started to read the IX information on the film (S103), and a backlight state signal and an electronic flash presence/absence signal are detected (S104, S105) based on the detection result of the magnetic information detection means. Then the operation of this detection means is stopped (S106) and the film is moved to its vertical scanning initial position (S107). The backlight state signal is detected and also it's decided whether an electronic non-flash signal is detected (S108). If the electronic non-flash signal is detected, a command is given to set a backlight state. When the backlight state is set, the gain is set at a rather high level via the gain setting that is carried out by a main scanning command.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置と画像
データの処理方法に関し、より詳しくは新フィルムフォ
ーマットとしてのAPS(Advanced Photo System )フ
ィルムに記録された画像データを読み取って所定の信号
処理をう行なうフィルムスキャナ等の画像処理装置と画
像データの処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and an image data processing method, and more particularly, to reading image data recorded on an APS (Advanced Photo System) film as a new film format and performing predetermined signal processing. The present invention relates to an image processing apparatus such as a film scanner and a method for processing image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】フィルムに記録された画像データをパー
ソナルコンピュータ等の外部機器に入力して表示する画
像処理装置として、フィルムスキャナの存在が知られて
いるが、従来のフィルムスキャナは主として35ミリフ
ィルムを対象に開発されてきている。そして、近年、カ
ートリッジ式のAPSフィルムが開発され実用化されて
きたのに伴い、該APSフィルムに記録された画像デー
タをも読み取ることができるフィルムキャスナが開発さ
れている。
2. Description of the Related Art A film scanner is known as an image processing apparatus for inputting and displaying image data recorded on a film to an external device such as a personal computer. It has been developed for In recent years, as a cartridge type APS film has been developed and put into practical use, a film caster capable of reading image data recorded on the APS film has been developed.

【0003】このAPSフィルムは、基本となるHタイ
プ(ハイビジョンタイプ;縦:横=9:1.6)、Hタ
イプの上下をカットしたPタイプ(パノラマタイプ;
縦:横=1:3)、Hタイプの左右をカットしたCタイ
プ(ライカサイズ;縦:横=2:3)の3種類のプリン
トサイズを有し、これら3種類のプリントサイズの中か
ら所望の撮影モードを設定して被写体を撮像するもので
ある。また、このAPSフィルムにおいては、撮影時に
フィルム面に磁気的又は光学的に撮影データ等種々の情
報(IX情報)を記録することが可能である。
This APS film has a basic H type (high-vision type; vertical: horizontal = 9: 1.6), and a P type (Panorama type;
It has three types of print sizes, C type (Leica size; length: width = 2: 3) with left and right cuts of the H type, and desired from among these three types of print sizes. Is set to capture an image of a subject. In the APS film, various information (IX information) such as photographing data can be magnetically or optically recorded on the film surface during photographing.

【0004】一方、従来のフィルムスキャナは、画像を
読み取る際に、まず低い解像度で高速にスキャンを行
い、全体の画像データを外部機器上に表示させた(この
動作をプレビューという)後、このプレビュー画面上で
読取範囲(本スキャナ領域)を指定して所定の画像信号
処理を施し、しかる後所望範囲の画像データを前記フィ
ルムスキャナから外部機器に送信している。
On the other hand, a conventional film scanner scans an image at a low resolution and at a high speed to display the whole image data on an external device (this operation is called a preview). A reading range (main scanner area) is specified on the screen, a predetermined image signal processing is performed, and then the image data in a desired range is transmitted from the film scanner to an external device.

【0005】図29はAPSフィルムに記録された画像
データの読み取りが可能な従来のフィルムスキャナのブ
ロック構成図を示している。
FIG. 29 is a block diagram showing a conventional film scanner capable of reading image data recorded on an APS film.

【0006】101は、透過原稿であるAPSフィルム
(以下、単に「フィルム」という。)を保持するフィル
ムホルダであって、該フィルムホルダ101は、副走査
モータ103の駆動により副走査方向(矢印aで示す)
に移動可能とされている。すなわち、フィルムホルダ1
01は、副走査位置検出手段104により副走査初期位
置が検出されてその検出信号がシステムコントローラ1
05に入力される。そして、システムコントローラ10
5は前記検出信号に基づき副走査モータドライバ102
を介して副走査モータ103を駆動させ、これによりフ
ィルムホルダ101は矢印a方向に往復運動可能とされ
ている。
Reference numeral 101 denotes a film holder for holding an APS film (hereinafter simply referred to as “film”) as a transparent original. The film holder 101 is driven in the sub-scanning direction (arrow a) by driving a sub-scanning motor 103. Indicated by
It is possible to move to. That is, the film holder 1
01 indicates that the sub-scanning initial position is detected by the sub-scanning position detecting means 104 and the detection signal is transmitted to the system controller 1
05 is input. And the system controller 10
5 is a sub-scanning motor driver 102 based on the detection signal.
, The sub-scanning motor 103 is driven, whereby the film holder 101 can reciprocate in the direction of arrow a.

【0007】そして、光源点灯回路106がシステムコ
ントローラ105からの指令により駆動して光源107
が点灯すると、フィルムを透過した画像データ(光信
号)は結像レンズ108を透過してCCDリニアイメー
ジセンサ(以下、単に「CCD」という。)109に入
力され、該CCD109で光信号がアナログ電気信号に
変換される。次いで、アナログ画像信号はアナログ画像
処理部110で所定のゲイン設定やクランプ処理が行な
われ、A/D変換器111でデジタル画像信号に変換さ
れる。そして、該画像信号は画像処理手段112で高速
に各種画像処理が施され、次いで斯く得られた画像デー
タをラインバッファ113に一時保存した後、画像デー
タはインターフェース(I/F)部114を介して外部
機器115に送信される。
Then, the light source lighting circuit 106 is driven by a command from the system controller 105 to drive the light source 107.
When is turned on, the image data (optical signal) transmitted through the film passes through the imaging lens 108 and is input to a CCD linear image sensor (hereinafter simply referred to as “CCD”) 109, and the CCD 109 converts the optical signal into an analog electric signal. Converted to a signal. Next, the analog image signal is subjected to predetermined gain setting and clamp processing in the analog image processing unit 110, and is converted into a digital image signal in the A / D converter 111. The image signal is subjected to various kinds of image processing at high speed by an image processing means 112, and the obtained image data is temporarily stored in a line buffer 113, and then the image data is transmitted via an interface (I / F) unit 114. Transmitted to the external device 115.

【0008】また、システムコントローラ105、画像
処理手段112、ラインバッファ113及びI/F部1
14はCPUバス116を介して互いに接続され、シス
テムコントローラ105は、これら画像処理手段11
2、ラインバッファ113及びI/F部114を制御し
ている。
The system controller 105, the image processing means 112, the line buffer 113, and the I / F unit 1
14 are connected to each other via a CPU bus 116, and the system controller 105
2. It controls the line buffer 113 and the I / F unit 114.

【0009】尚、画像処理手段112は、CCD109
を駆動させるための駆動パルス信号をCCD109に供
給し、入力信号をサンプルホールドするためのサンプル
ホールド制御信号をA/D変換器111に供給してい
る。
The image processing means 112 includes a CCD 109
Is supplied to the CCD 109, and a sample-hold control signal for sample-holding the input signal is supplied to the A / D converter 111.

【0010】図30は上記フィルムスキャナの動作手順
を示したフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing the operation procedure of the film scanner.

【0011】まず、ステップS1001ではプレビュー
動作の指示を行なう。すなわち、外部機器115は、該
外部機器115に内蔵されたドライバソフトを起動させ
てフィルムの種類や読取範囲、読取解像度等の各制御情
報をシステムコントローラ105に送信する。このプレ
ビュー動作の指示では読取範囲はフィルム上の全画面、
読取解像度は低解像度に指定してこれら制御情報をシス
テムコントローラ105に送信する。
First, in step S1001, a preview operation is instructed. That is, the external device 115 activates driver software incorporated in the external device 115 and transmits control information such as the type of film, the reading range, and the reading resolution to the system controller 105. In the instruction of this preview operation, the reading range is the entire screen on the film,
The reading resolution is designated as a low resolution, and these control information is transmitted to the system controller 105.

【0012】次に、システムコントローラ105は、外
部機器115からの前記情報を設定してプレビュー動作
の準備を行った後(ステップS1002)、副走査位置
検出手段104の情報を読み取ってフィルムホルダ10
1が所定の初期位置にくるように副走査モータドライバ
102を制御する(ステップS1003)。そしてこの
後、システムコントローラ105は、光源点灯回路10
6に光源オンの指令を発して光源を点灯させ(ステップ
S1004)、続いてCCD駆動パルス等の1ライン読
取りに関するタンミングパルス信号の出力命令を画像処
理手段112に発する(ステップS1005)。
Next, the system controller 105 sets the information from the external device 115 and prepares for the preview operation (step S1002), and then reads the information from the sub-scanning position detecting means 104 to read the information from the sub-scanning position detecting means 104.
The sub-scanning motor driver 102 is controlled so that 1 is at a predetermined initial position (step S1003). After that, the system controller 105 sets the light source lighting circuit 10
6, a light source ON command is issued to turn on the light source (step S1004), and then a command to output a timing pulse signal relating to one-line reading such as a CCD drive pulse is issued to the image processing means 112 (step S1005).

【0013】次いで、ステップS1006ではスキャン
動作を行なう。すなわち、所定の露光時間でライン毎に
画像データを読み込み、さらに所定速度で副走査モータ
103を駆動した後、画像処理手段112で画像処理を
行い、ラインバッファ113で画像データを出力する。
Next, in step S1006, a scan operation is performed. That is, image data is read for each line at a predetermined exposure time, and after driving the sub-scanning motor 103 at a predetermined speed, image processing is performed by the image processing means 112 and image data is output by the line buffer 113.

【0014】次に、画像読取範囲のスキャンが終了する
とシステムコントローラ105は副走査モータ103を
駆動させてフィルムホルダ101を前記初期位置に戻
し、さらに光源107を消灯させ(ステップS100
7)、スキャンを終了する。これにより、システムコン
トローラ105は次のコマンドを受信するまで待機状態
となる。
Next, when the scanning of the image reading range is completed, the system controller 105 drives the sub-scanning motor 103 to return the film holder 101 to the initial position, and further turns off the light source 107 (step S100).
7), end the scan. Thus, the system controller 105 is in a standby state until receiving the next command.

【0015】次いで、外部機器115は、I/F部11
4を介してラインバッファ113からの画像データを受
け取って該外部機器115の画面上に順次表示し、プレ
ビュー画像をユーザに提供する(ステップS100
9)。
Next, the external device 115 is connected to the I / F unit 11.
4, the image data is received from the line buffer 113 and sequentially displayed on the screen of the external device 115, and a preview image is provided to the user (step S100).
9).

【0016】そしてこの後、ユーザはプレビューされた
画像データを見て画像取込条件を設定する(ステップS
1010)。ここでもプレビュー指示(ステップS10
01)のときと同様、フィルムの種類等の各種制御情報
をシステムコントローラ105に送信するが、この場合
は、本スキャン用の制御情報、すなわちユーザが指定し
た読取範囲、ユーザ指定の読取解像度等がシステムコン
トローラ105に送信される。
After that, the user sets image capture conditions by viewing the previewed image data (step S).
1010). Again, a preview instruction (step S10)
01), various control information such as the type of film is transmitted to the system controller 105. In this case, the control information for the main scan, that is, the reading range designated by the user, the reading resolution designated by the user, etc. It is transmitted to the system controller 105.

【0017】次に、システムコントローラ105は外部
機器115からの画像取込条件を受け取り、かかる画像
取込条件下、上述したステップS1002〜ステップS
1008の動作を再度実行して本スキャンを行なう(ス
テップS1011)。
Next, the system controller 105 receives the image capturing conditions from the external device 115, and executes the above-described steps S1002 to S100 under the image capturing conditions.
The main scan is performed by executing the operation 1008 again (step S1011).

【0018】そしてこの後、I/F部114を介してラ
インバッファ113から外部機器115に送られてきた
画像データは、表示画面上に表示されると共に所定の記
憶媒体(ハードディスク、光磁気ディスク、フレキシブ
ルディスク等)に保存され(ステップS1012)、画
像データの処理は終了する。
After that, the image data sent from the line buffer 113 to the external device 115 via the I / F unit 114 is displayed on a display screen and a predetermined storage medium (hard disk, magneto-optical disk, (Step S1012), and the processing of the image data ends.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像処理装置においては、いわゆる逆光状態で被写体が
撮像された場合について考慮されていないため、斯かる
逆光状態で撮像された画像データを表示画面に表示した
場合、ユーザにとって画像データが見にくくなり、所望
の陰影状態を表現した画像データを表示画面上に表示す
ることができないという問題点があった。
However, the conventional image processing apparatus does not consider a case where a subject is imaged in a so-called backlight state, so that image data imaged in such a backlight state is displayed on a display screen. When displayed, the image data becomes difficult for the user to see, and there is a problem that image data expressing a desired shade state cannot be displayed on the display screen.

【0020】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであって、逆光状態で被写体が撮像された場合であ
っても外部機器の表示画面上に所望の画像データを表示
することができる画像処理装置と画像データの処理方法
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such a problem, and desired image data can be displayed on a display screen of an external device even when a subject is imaged in a backlight state. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and a method of processing image data.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明は、フィルムに記録された画像デ
ータを電気信号に変換する光電変換手段と、該光電変換
手段により電気信号に変換された画像データに対し所定
の画像処理を施す画像処理手段とを備えた画像処理装置
において、前記フィルムの撮影情報を検出する撮影情報
検出手段を備え、前記光電変換手段が、前記電気信号を
増幅する増幅手段と、前記撮影情報検出手段の検出結果
に応じて前記増幅手段のゲインを可変に設定するゲイン
可変手段とを有していることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 comprises a photoelectric conversion means for converting image data recorded on a film into an electric signal, and an electric signal by the photoelectric conversion means. An image processing apparatus comprising: an image processing unit that performs predetermined image processing on the converted image data; and a photographing information detecting unit that detects photographing information of the film. It is characterized by having amplification means for amplifying and gain variable means for variably setting the gain of the amplification means according to the detection result of the photographing information detection means.

【0022】また、請求項4記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記フィルムの撮影情報は、少なく
とも前記フィルムに記録された画像データが逆光状態で
撮像されたか否かを示す逆光情報と前記フィルムに記録
された画像データが補助光点灯の条件下に撮影されたか
否かを示す補助光点灯情報とを含み、前記フィルムに記
録された画像データが逆光状態で撮像され且つ前記補助
光点灯下で撮影されていないことを前記撮影情報検出手
段により検出したときは前記ゲイン係数可変手段は、前
記ゲイン係数を高く設定することを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the photographing information of the film includes at least backlight information indicating whether or not image data recorded on the film was captured in a backlight state. And auxiliary light lighting information indicating whether or not the image data recorded on the film has been shot under the condition of auxiliary light lighting, wherein the image data recorded on the film is imaged in a backlight state and the auxiliary light The gain coefficient varying means sets the gain coefficient to be high when the photographing information detecting means detects that the image is not photographed under lighting.

【0023】また、請求項5記載の発明は、フィルムに
記録された画像データを電気信号に変換する光電変換手
段と、該光電変換手段により電気信号に変換された画像
データに対し所定の画像処理を施す画像処理手段とを備
えた画像処理装置において、前記フィルムの撮影情報を
検出する撮影情報検出手段を備え、前記光電変換手段に
おける電荷の蓄積時間を前記撮影情報検出手段の検出結
果に応じて可変に設定する蓄積時間可変手段を有してい
ることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a photoelectric conversion unit for converting image data recorded on a film into an electric signal, and a predetermined image processing for the image data converted into an electric signal by the photoelectric conversion unit. An image processing apparatus comprising: a photographing information detecting unit that detects photographing information of the film; and a charge accumulation time in the photoelectric conversion unit according to a detection result of the photographing information detecting unit. It is characterized by having an accumulation time varying means for variably setting.

【0024】さらに、請求項10記載の発明は、フィル
ムに記録された画像データを電気信号に変換する光電変
換ステップと、該光電変換ステップにより電気信号に変
換された画像データに対し所定の画像処理を施す画像処
理ステップとを含む画像データの処理方法において、さ
らに、前記フィルムの撮影情報を検出する撮影情報検出
ステップを備え、前記光電変換ステップが、前記電気信
号を増幅する増幅ステップと、前記撮影情報検出ステッ
プにおける検出状態に応じて前記ゲイン係数を可変に設
定するゲイン係数可変ステップとを含むことを特徴とし
ている。
Further, according to a tenth aspect of the present invention, there is provided a photoelectric conversion step of converting image data recorded on a film into an electric signal, and a predetermined image processing for the image data converted into an electric signal by the photoelectric conversion step. Image data processing method, further comprising: a photographing information detecting step of detecting photographing information of the film, wherein the photoelectric conversion step includes an amplifying step of amplifying the electric signal; A gain coefficient varying step of variably setting the gain coefficient according to a detection state in the information detecting step.

【0025】また、請求項13記載の発明は、前記フィ
ルムの撮影情報は、少なくとも前記フィルムに記録され
た画像データが逆光状態で撮像されたか否かを示す逆光
情報と前記フィルムに記録された画像データが補助光点
灯の条件下に撮影されたか否かを示す補助光点灯情報と
を含み、前記フィルムに記録された画像データが逆光状
態で撮像され且つ前記補助光点灯下で撮影されていない
ことを前記撮影情報検出ステップで検出したときは前記
前記ゲイン係数を高く設定することを特徴としている。
According to a thirteenth aspect of the present invention, the photographing information of the film includes at least backlight information indicating whether or not image data recorded on the film is captured in a backlight state and an image recorded on the film. Auxiliary light lighting information indicating whether or not the data was captured under the condition of auxiliary light lighting, that the image data recorded on the film is captured in a backlight state and not captured under the auxiliary light lighting. Is detected in the photographing information detecting step, the gain coefficient is set high.

【0026】また、請求項14記載の発明は、フィルム
に記録された画像データを電気信号に変換する光電変換
ステップと、該光電変換ステップにより電気信号に変換
された画像データに対し所定の画像処理を施す画像処理
ステップとを含む画像データの処理方法において、さら
に、前記フィルムの撮影情報を検出する撮影情報検出ス
テップを備え、前記光電変換ステップが電荷を蓄積する
電荷蓄積ステップと、該蓄積された電荷を電気信号とし
て出力する電気信号出力ステップと、前記蓄積された電
荷が出力するまでに要する蓄積時間を前記撮影情報検出
ステップにおける検出状態に応じて可変に設定する蓄積
時間可変ステップとを含むことを特徴としている。
According to a fourteenth aspect of the present invention, a photoelectric conversion step of converting image data recorded on a film into an electric signal, and a predetermined image processing for the image data converted into an electric signal by the photoelectric conversion step. Image data processing method, further comprising: a photographing information detecting step of detecting photographing information of the film, wherein the photoelectric conversion step accumulates electric charges; and An electric signal output step of outputting electric charge as an electric signal; and an accumulation time varying step of variably setting an accumulation time required for outputting the accumulated electric charge according to a detection state in the imaging information detection step. It is characterized by.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳説する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0028】図1は本発明に係る画像処理装置としての
フィルムスキャナの一実施の形態を示すブロック構成図
であって、該フィルムスキャナ1は、光画像信号を電気
画像信号に変換する光電変換系2と、該光電変換系1に
より電気画像信号に変換された画像データに対して所定
の画像処理を施す画像処理系3と、該画像処理系3及び
前記光電変換系4の制御を司るCPUや記憶手段(RO
M及びRAM)を備えたシステムコントローラ4とから
構成され、該フィルムスキャナ1はパーソナルコンピュ
ータ(情報処理装置)等の外部機器5に接続されてい
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a film scanner as an image processing apparatus according to the present invention. The film scanner 1 is a photoelectric conversion system for converting an optical image signal into an electric image signal. 2, an image processing system 3 for performing predetermined image processing on the image data converted into the electric image signal by the photoelectric conversion system 1, a CPU for controlling the image processing system 3 and the photoelectric conversion system 4, Storage means (RO
M and a RAM), and the film scanner 1 is connected to an external device 5 such as a personal computer (information processing device).

【0029】前記光電変換系2は、システムコントロー
ラ4により制御される光源点灯回路6からの指令に基づ
いてオン・オフする冷陰極管からなる光源(投影手段)
7と、透過原稿となるフィルムを保持するフィルムホル
ダ8と、結像レンズ9と、R(赤)、G(緑)、B
(青)の3ラインを有し前記結像レンズ9を透過した光
画像信号を電気画像信号に変換するCCD(光電変換手
段)10とが、光軸上にこの順番で配設されている。
The photoelectric conversion system 2 is a light source (projection means) composed of a cold cathode tube which is turned on / off based on a command from a light source lighting circuit 6 controlled by a system controller 4.
7, a film holder 8 for holding a film to be a transparent original, an imaging lens 9, R (red), G (green), B
A CCD (photoelectric conversion means) 10 which has three lines (blue) and converts an optical image signal transmitted through the imaging lens 9 into an electric image signal is arranged on the optical axis in this order.

【0030】しかして、フィルムホルダ8は、ステッピ
ングモータで構成された副走査モータ12の駆動により
副走査方向(矢印Aで示す)に移動可能とされている。
すなわち、フィルムホルダ8の端部適所にはフォトイン
タラプタを備えた副走査位置検出手段13が配設され、
該副走査位置検出手段13によりフィルムホルダ8の突
起形状(不図示)を副走査の基準位置として検出しその
検出信号をシステムコントローラ4に供給する。そし
て、システムコントローラ4は前記検出信号に基づき副
走査モータドライバ11を介して副走査モータ12を駆
動させ、これによりフィルムホルダ8は矢印Aで示す副
走査方向に往復運動可能とされている。
The film holder 8 can be moved in the sub-scanning direction (indicated by an arrow A) by driving the sub-scanning motor 12 constituted by a stepping motor.
That is, a sub-scanning position detecting means 13 having a photo interrupter is provided at an appropriate position at the end of the film holder 8,
The sub-scanning position detecting means 13 detects a projection shape (not shown) of the film holder 8 as a sub-scanning reference position, and supplies a detection signal to the system controller 4. The system controller 4 drives the sub-scanning motor 12 via the sub-scanning motor driver 11 based on the detection signal, whereby the film holder 8 can reciprocate in the sub-scanning direction indicated by the arrow A.

【0031】磁気情報検出手段14は、再生用磁気ヘッ
ドで構成されると共にフィルムホルダ8の近傍適所に配
設され、フィルム面に記録されている磁気情報を検出し
てその検出信号をシステムコントローラ4に供給する。
本実施の形態では、磁気情報として記録されているIX
情報には逆光状態で撮像されたか否か及びストロボ発光
状態で撮像されたか否か等の撮影情報が含まれている。
すなわち、磁気情報検出手段14により検出される検出
信号には、斯かる逆光状態信号やストロボ発光有無信号
が含まれていることとなる。
The magnetic information detecting means 14 is composed of a reproducing magnetic head and is disposed at an appropriate position near the film holder 8, detects magnetic information recorded on the film surface and outputs a detection signal of the magnetic information to the system controller 4. To supply.
In the present embodiment, IX recorded as magnetic information
The information includes shooting information such as whether or not the image was captured in the backlight state and whether or not the image was captured in the strobe light emission state.
That is, the detection signal detected by the magnetic information detection unit 14 includes such a backlight state signal and a strobe light emission presence / absence signal.

【0032】CCD10は、焦点固定部材15によって
結像レンズ9の像面近傍に保持され、結像レンズ9と一
体的に光軸上を矢印C方向に往復運動するように構成さ
れている。すなわち、焦点位置検出手段16が、焦点固
定部材15の近傍適所に配設されて該焦点固定部材15
の初期位置を検出し、その検出信号をシステムコントロ
ーラ4に供給する。そして、システムコントローラ4
は、該検出信号に基づきフォーカスモータドライバ17
を制御してフォーカスモータ18を駆動させ、焦点固定
部材15に固定された結像レンズ9及びCCD10とを
一体的に矢印C方向に往復運動可能としている。
The CCD 10 is held in the vicinity of the image plane of the imaging lens 9 by a focus fixing member 15, and is configured to reciprocate in the direction of arrow C on the optical axis integrally with the imaging lens 9. That is, the focus position detecting means 16 is disposed at an appropriate position near the focus fixing
Is detected, and the detection signal is supplied to the system controller 4. And the system controller 4
Is the focus motor driver 17 based on the detection signal.
Is controlled to drive the focus motor 18 so that the imaging lens 9 and the CCD 10 fixed to the focus fixing member 15 can reciprocate integrally in the direction of arrow C.

【0033】しかして、CCD10は、図中、紙面に対
して垂直方向が長手方向(主走査方向)となるように配
設されている。CCD10は、走査機能を有する回路が
内蔵された1チップ型の光電変換素子で構成されると共
に、その受光面は、図2に示すように、緑色読取用のG
受光部19と青色読取用のB受光部20と赤色読取用の
R受光部21とが並設されている。すなわち、該CCD
10は、数ミクロン角の多数の受光素子からなるG受光
部19、B受光部20及びR受光部21が一定の離間距
離を有して平行に配設されている。
The CCD 10 is arranged so that the direction perpendicular to the plane of the drawing is the longitudinal direction (main scanning direction) in the drawing. The CCD 10 is composed of a one-chip type photoelectric conversion element having a built-in circuit having a scanning function, and has a light receiving surface, as shown in FIG.
A light receiving section 19, a B light receiving section 20 for reading blue, and an R light receiving section 21 for reading red are arranged in parallel. That is, the CCD
Reference numeral 10 denotes a G light receiving portion 19, a B light receiving portion 20, and an R light receiving portion 21 each of which is composed of a large number of light receiving elements having a size of several microns and are arranged in parallel with a certain distance.

【0034】図3はCCD10のB受光部20の詳細を
示す電気回路図である。尚、G受光部19及びR受光部
21の回路構成もB受光部20と同様であるので詳細は
省略する。
FIG. 3 is an electric circuit diagram showing details of the B light receiving section 20 of the CCD 10. Note that the circuit configuration of the G light receiving unit 19 and the R light receiving unit 21 is the same as that of the B light receiving unit 20, and thus the details are omitted.

【0035】上記B受光部20において、光源7からの
光信号が結像レンズ9を介してCCD10の受光面22
に入光するとフォトダイオード23が光量に比例した電
荷を発生して電流が矢印D方向に流れ、コンデンサ24
には光量に応じた電荷が蓄積される。次いで、該コンデ
ンサ24に蓄積された電荷はシフト部25の全てのスイ
ッチ(SW)26を同時に閉成して全画素の電荷が同時
に転送部27に送る。その後、転送部27に送られてき
た電荷は、後述する画像処理手段からの位相の異なるC
CD駆動パルス28a、28bに同期して矢印Eで示す
主走査方向に転送され、増幅器(増幅手段)29によっ
てゲインが適宜増幅され、該増幅された電気画像信号が
画像処理系3に出力される。
In the B light receiving section 20, the light signal from the light source 7 is transmitted through the imaging lens 9 to the light receiving surface 22 of the CCD 10.
When light enters the photodiode 23, the photodiode 23 generates a charge proportional to the amount of light, and a current flows in the direction of arrow D, and the capacitor 24
Accumulates a charge corresponding to the amount of light. Next, the electric charge accumulated in the capacitor 24 simultaneously closes all the switches (SW) 26 of the shift unit 25, and the electric charges of all the pixels are simultaneously sent to the transfer unit 27. After that, the electric charge sent to the transfer unit 27 is transferred to the C
The signal is transferred in the main scanning direction indicated by arrow E in synchronization with the CD drive pulses 28a and 28b, the gain is appropriately amplified by an amplifier (amplifying means) 29, and the amplified electric image signal is output to the image processing system 3. .

【0036】しかして、画像処理系3は、上述の図1に
示すように、光電変換系2から出力された電気画像信号
(アナログ信号)の黒レベル調整を行なう黒レベル補正
回路30と、黒レベル補正されたアナログ電気画像信号
をデジタル電気画像信号に変換するA/D変換器31
と、ゲートアレイで構成されて所定の画像処理を行なう
と共にCCD10に対してCCD駆動用のクロック信号
28を供給し且つ前記A/D変換器31に対してサンプ
ルホールド用の制御信号32を供給する画像処理手段3
3と、画像処理手段33で画像処理されたデジタル電気
画像信号をアナログ電気画像信号に変換して該アナログ
電気画像信号を黒レベル補正回路30に供給するD/A
変換器34と、前記画像処理手段33から出力される画
像データを一時記憶するラインバッファ35と、外部機
器5との間でインターフェース動作を司るSCSI(Sm
all Computer System Interface )コントローラで構成
されたインターフェース(I/F)部36と、前記画像
処理手段33による画像処理を行なう際にワーキングエ
リアとして使用されるオフセットRAM37とから構成
されている。そして、前記画像処理手段33、ラインバ
ッファ35、I/F部36及びオフセットRAM37は
CPUバス38を介してシステムコントローラ4と接続
され、これら各構成要素はシステムコントローラ4によ
って制御される。
Thus, as shown in FIG. 1, the image processing system 3 includes a black level correction circuit 30 for adjusting the black level of the electric image signal (analog signal) output from the photoelectric conversion system 2, and a black level correction circuit 30. A / D converter 31 for converting a level-corrected analog electric image signal into a digital electric image signal
And a predetermined array of gates for performing predetermined image processing, supplying the CCD 10 with a clock signal 28 for driving the CCD, and supplying the A / D converter 31 with a control signal 32 for sampling and holding. Image processing means 3
3, a D / A which converts the digital electric image signal processed by the image processing means 33 into an analog electric image signal and supplies the analog electric image signal to the black level correction circuit 30
A converter 34, a line buffer 35 for temporarily storing image data output from the image processing means 33, and a SCSI (Sm
An interface (I / F) unit 36 composed of an all-computer system interface (controller) controller and an offset RAM 37 used as a working area when the image processing unit 33 performs image processing. The image processing means 33, the line buffer 35, the I / F unit 36, and the offset RAM 37 are connected to the system controller 4 via the CPU bus 38, and these components are controlled by the system controller 4.

【0037】図4は前記黒レベル補正回路30の電気回
路図であって、該黒レベル補正回路30は第1及び第2
のコンパレータ39、40を有している。一方、システ
ムコントローラ4はCPUバス38を介してA/D変換
器31から画像処理手段33に入力される電圧を常時監
視している。そして、所定電圧V1(例えば、5V)以
上の電圧が第1のコンパレータ39に入力されたとき
は、A/D変換器31でA/D変換された画像データに
基づいて画像信号が所定電圧V1以下となるようなデー
タを生成する。その後、生成されたデータはD/A変換
器34でアナログ電気画像信号に変換され、該アナログ
電気画像信号がCCD10からの出力信号に加算され
る。このようにA/D変換器31に入力される電圧を引
き下げることにより、黒レベルの安定化を図っている。
すなわち、本黒レベル補正回路30は、増幅器29で増
幅されたCCD10の出力信号のみでは信号基準が不明
であるため、CCD10の出力を調整し、A/D変換器
31への入力信号の最大値が所定電圧V1となるように
画像データの黒レベルを一定にする。尚、これらの黒レ
ベル補正は、R、G、Bの各出力信号の夫々に対して並
列的に行なわれる。
FIG. 4 is an electric circuit diagram of the black level correction circuit 30. The black level correction circuit 30 includes first and second black level correction circuits.
Of comparators 39 and 40. On the other hand, the system controller 4 constantly monitors the voltage input from the A / D converter 31 to the image processing means 33 via the CPU bus 38. When a voltage equal to or higher than the predetermined voltage V1 (for example, 5 V) is input to the first comparator 39, the image signal is converted to the predetermined voltage V1 based on the A / D converted image data by the A / D converter 31. Generate the following data. Thereafter, the generated data is converted into an analog electric image signal by the D / A converter 34, and the analog electric image signal is added to the output signal from the CCD 10. The black level is stabilized by reducing the voltage input to the A / D converter 31 in this manner.
That is, the black level correction circuit 30 adjusts the output of the CCD 10 to determine the maximum value of the input signal to the A / D converter 31 because the signal reference is unknown only with the output signal of the CCD 10 amplified by the amplifier 29. Is constant at a predetermined voltage V1. Note that these black level corrections are performed in parallel on each of the R, G, and B output signals.

【0038】図5はA/D変換器31の動作を説明する
ための電気回路図である。すなわち、画像処理手段33
からは各色毎にサンプルホールド信号32a〜32cが
A/D変換器31に供給され、これらによりアナログ電
気画像信号はG画像信号、B画像信号、R画像信号の順
番でA/D変換器31で10ビットのデジタル電気画像
信号に変換される。具体的には、A/D変換器31は、
B端子とT端子を有し、B端子には所定電圧V1(例え
ば、5V)が印加され、T端子には基準電圧V2(例え
ば、2.5V)が印加されている。そして、A/D変換
器31は、入力されるアナログ電気画像信号が所定電圧
V1のときは「0」(画像信号レベルで「0」)を出力
し、アナログ電気画像信号が基準電圧V2のときは
「1」(画像信号レベルで「1023」)を出力するこ
とにより、アナログ電気画像信号を10ビットのデジタ
ル電気画像信号に変換する。
FIG. 5 is an electric circuit diagram for explaining the operation of the A / D converter 31. That is, the image processing unit 33
Supplies sample-and-hold signals 32a to 32c for each color to the A / D converter 31, whereby the analog electric image signals are converted by the A / D converter 31 in the order of the G image signal, the B image signal, and the R image signal. It is converted to a 10-bit digital electric image signal. Specifically, the A / D converter 31
It has a B terminal and a T terminal. A predetermined voltage V1 (for example, 5 V) is applied to the B terminal, and a reference voltage V2 (for example, 2.5 V) is applied to the T terminal. The A / D converter 31 outputs “0” (“0” in image signal level) when the input analog electric image signal is at the predetermined voltage V1, and outputs “0” when the analog electric image signal is at the reference voltage V2. Converts an analog electric image signal into a 10-bit digital electric image signal by outputting “1” (image signal level “1023”).

【0039】また、画像処理が終了した画像データを一
時的に保存するラインバッファ35は、図6に示すよう
に、書込用ラインバッファ35aと読出用ラインバッフ
ァ35bの2つのブロックに区分され、画像データが書
込用ラインバッファ35aに書き込まれているときは読
出用ラインバッファ35bから画像データが読み出され
てI/F部36に出力され、所定容量まで書き込みが終
了した時点で書込用ラインバッファ35aが読出用ライ
ンバッファ35bに、また読出用ラインバッファ35a
が書込用ラインバッファ35aに切り替わる。
As shown in FIG. 6, the line buffer 35 for temporarily storing the image data for which the image processing has been completed is divided into two blocks, a write line buffer 35a and a read line buffer 35b. When the image data is being written to the write line buffer 35a, the image data is read from the read line buffer 35b and output to the I / F unit 36. The line buffer 35a is connected to the read line buffer 35b and the read line buffer 35a.
Is switched to the write line buffer 35a.

【0040】しかして、図7は画像処理手段33の内部
詳細を示すブロック構成図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the internal details of the image processing means 33. As shown in FIG.

【0041】以下、該画像処理手段33における画像デ
ータの処理内容について詳述する。
Hereinafter, the processing contents of the image data in the image processing means 33 will be described in detail.

【0042】A/D変換器31から出力された電気画像
信号はデジタルAGC(Auto GainControll) 回路41
に入力され、画像データのバランスをとる。
The electric image signal output from the A / D converter 31 is converted into a digital AGC (Auto Gain Control) circuit 41.
To balance the image data.

【0043】図8は該デジタルAGC回路41で処理さ
れる処理内容を示した説明図である。まず、A/D変換
器31からは主走査方向に対して図8(a)に示すよう
な画像信号レベルを有する画像データが入力される。こ
こで、図中、Lで示す直線部分はCCD10から出力さ
れる光学的黒に対応する部分である。そして、かかる画
像データに対し前記光学的黒Eを減算して更なるデジタ
ル黒レベル補正を行い、図8(b)に示すような画像信
号レベルを有する画像データを生成する。そして、かか
る画像データが、例えば、最大画像信号レベルが10ビ
ット画像信号レベルの最大値である「1023」となる
ように、図8(b)の画像信号レベルを適数倍してゲイ
ンを上げ、図8(c)に示すような画像データを生成す
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the contents of processing performed by the digital AGC circuit 41. First, image data having an image signal level as shown in FIG. 8A in the main scanning direction is input from the A / D converter 31. Here, in the drawing, a straight line portion indicated by L is a portion corresponding to optical black output from the CCD 10. Then, the optical black E is subtracted from the image data to perform further digital black level correction, thereby generating image data having an image signal level as shown in FIG. 8B. Then, the gain is increased by appropriately multiplying the image signal level in FIG. 8B so that the image data becomes, for example, “1023” which is the maximum value of the 10-bit image signal level. , And generates image data as shown in FIG.

【0044】このようにして各色画像データのバランス
をとった後、電気画像信号はシェーディング補正回路4
2に入力され、シェーディングによる画像信号のバラツ
キを補正する。すなわち、フィルムホルダ8にフィルム
が保持されていない場合は、図9の曲線Fに示すよう
に、画像信号分布が均一とはならない。これは、 (1)光源7からの光量は、両端部に比べて中央部が多い (2)結像レンズ9の透過光量が、周辺部に比べ中央部が
多い (3)CCD10を構成するR、G、Bの各受光素子に感
度のバラツキがある 等に起因するためであり、かかる画像信号分布のバラツ
キが均一となるようにシェーディング補正をする必要が
ある。本実施の形態ではフィルムホルダ8にフィルムが
装着される前に、G、B、Rの各受光部19〜21がフ
ィルムホルダ8の主走査方向(矢印Eで示す)の光強度
分布を読み取って一旦オフセットRAM37に格納す
る。そして、システムコントローラ4は前記オフセット
RAM37に格納されたデータを白色の目標濃度データ
と比較し、該目標濃度データと前記格納データとの偏差
をシェーディングデータとして再度オフセットRAM3
7に格納する。かかるシェーディングデータは、フィル
ムホルダ8に保持されたフィルムを走査するときに画像
データを補正するために使用される。
After balancing the image data of each color in this way, the electric image signal is supplied to the shading correction circuit 4.
2, and corrects variations in image signals due to shading. That is, when the film is not held in the film holder 8, the image signal distribution is not uniform as shown by the curve F in FIG. This is because (1) the amount of light from the light source 7 is larger at the center than at both ends. (2) The amount of light transmitted through the imaging lens 9 is larger at the center than at the periphery. (3) R constituting the CCD 10 , G, and B light receiving elements have variations in sensitivity and the like, and it is necessary to perform shading correction so that such variations in image signal distribution become uniform. In this embodiment, before the film is mounted on the film holder 8, the G, B, and R light receiving units 19 to 21 read the light intensity distribution of the film holder 8 in the main scanning direction (indicated by an arrow E). It is temporarily stored in the offset RAM 37. Then, the system controller 4 compares the data stored in the offset RAM 37 with the white target density data, and uses the deviation between the target density data and the stored data as shading data again as the offset RAM 3.
7 is stored. Such shading data is used for correcting image data when scanning the film held in the film holder 8.

【0045】次いで、シェーディング補正された電気画
像信号は、ガンマ補正回路43に入力され、画像コント
ラストの調整と共に10ビット画像データを8ビット画
像データに変換する。
Next, the electric image signal subjected to the shading correction is input to a gamma correction circuit 43, which converts the 10-bit image data into 8-bit image data while adjusting the image contrast.

【0046】ガンマ変換は、外部機器5のソフト上にガ
ンマ変換操作ウインドウを表示してガンマパターンを直
接操作、設定することにより行なわれる。すなわち、図
10(a)はガンマ変換データの一例を示す図であっ
て、横軸が入力画像(10ビット)のデータ値(0〜1
023)、縦軸が出力画像(8ビット)のデータ値(0
〜255)である。かかるガンマ変換データは、上述し
たように外部機器5を操作して該外部機器5の表示画面
上に表示されると共に、システムコントローラ4に送信
してオフセットRAM37に記憶され、図10(b)に
示すように、入力画像データ(10ビット)に対応する
出力画像データ(8ビット)に変換される。
The gamma conversion is performed by displaying a gamma conversion operation window on the software of the external device 5 and directly operating and setting a gamma pattern. That is, FIG. 10A is a diagram illustrating an example of the gamma conversion data, in which the horizontal axis represents the data value (0 to 1) of the input image (10 bits).
023), and the vertical axis indicates the data value (0) of the output image (8 bits).
~ 255). The gamma conversion data is displayed on the display screen of the external device 5 by operating the external device 5 as described above, and is also transmitted to the system controller 4 and stored in the offset RAM 37, as shown in FIG. As shown, it is converted into output image data (8 bits) corresponding to the input image data (10 bits).

【0047】図11(a)はガンマ変換データの一例を
示す図である。直線Gはスルーパターンと呼称され、1
0ビットの入力画像データを8ビットの出力画像データ
にそのまま変換する。曲線Hはハイコントラストパター
ンと呼称され、画像の濃淡を強調する。直線Iはローコ
ントラストパターンと呼称され、画像の濃淡を少なくす
る。尚、図11(b)は濃度と画像信号レベル(0〜1
023)との関係を示す図である。
FIG. 11A shows an example of gamma conversion data. The straight line G is called a through pattern, and 1
0-bit input image data is directly converted to 8-bit output image data. The curve H is called a high contrast pattern and emphasizes the density of an image. The straight line I is called a low contrast pattern, and reduces the density of an image. FIG. 11B shows the density and the image signal level (0 to 1).
023).

【0048】次に、このようにガンマ補正された電気画
像信号は、カラーデータ合成回路44に入力され、該カ
ラーデータ合成回路44でCCD10のラインずれが修
正される。すなわち、図12に示すように、CCD10
は、R、G、Bの各色を読み取るラインがフィルムホル
ダ8の動作方向(副走査方向A)に対して平行に列設さ
れているため、同一ラインのR、G、Bの各画像データ
を同時に読み取るのではなく、数ラインずれたところで
読み取ることとなる。そこで、本実施の形態では、カラ
ーデータ合成回路44では各画像データをオフセットR
AM37に蓄積しておき、同一ラインの画像データがオ
フセットRAM37に格納されたときに1ラインのカラ
ーデータとして出力している。
Next, the electric image signal thus gamma-corrected is input to a color data synthesizing circuit 44, which corrects a line shift of the CCD 10. That is, as shown in FIG.
Since the lines for reading the respective colors of R, G and B are arranged in parallel to the operation direction of the film holder 8 (sub-scanning direction A), the R, G and B image data of the same line are Instead of reading at the same time, reading is performed at a position shifted by several lines. Therefore, in the present embodiment, the color data synthesizing circuit 44 sets the offset R
The image data is stored in the AM 37 and is output as one-line color data when the same line of image data is stored in the offset RAM 37.

【0049】次に、カラーデータ合成回路33でカラー
データ合成された電気画像信号は、解像度変換/倍率変
換回路45に入力される。該解像度変換/倍率変換回路
45は、図13に示すように、基準クロックが入力され
る解像度変換回路45aと、CCD駆動用の動作クロッ
ク(クロック信号28)をCCD10に供給する倍率変
換回路45bとを有し、システムコントローラ4の変換
パラメータがCPUバス38を介して解像度変換回路4
5a及び倍率変換回路45bに入力される。基準クロッ
クは、具体的には図14(a)に示すように、CCD1
0を駆動させるための動作クロックの2倍に設定されて
おり、該基準クロックに基づいて画像処理が行なわれる
こととなる。すなわち、一画素分の出力が2つの画像デ
ータとして扱われ、したがって画像データの解像度は光
学解像度の200%の出力画像となる。換言すると、こ
のことは光学解像度の1倍、倍率200%の指示を与え
たこととなる。したがって、外部機器5から光学解像度
の1/2、倍率100%の指示を受けた場合は、図14
(b)に示すように、解像度変換回路45aで1画素を
読み出すクロックを1/2に間引き、さらに倍率変換回
路45bで1/2に間引いて動作クロックを作成してい
る。
Next, the electric image signal synthesized by the color data synthesis circuit 33 is input to a resolution conversion / magnification conversion circuit 45. As shown in FIG. 13, the resolution conversion / magnification conversion circuit 45 includes a resolution conversion circuit 45a to which a reference clock is input, and a magnification conversion circuit 45b for supplying an operation clock (clock signal 28) for driving the CCD to the CCD 10. And the conversion parameter of the system controller 4 is supplied to the resolution conversion circuit 4 via the CPU bus 38.
5a and the magnification conversion circuit 45b. The reference clock is, specifically, as shown in FIG.
It is set to twice the operation clock for driving 0, and image processing is performed based on the reference clock. That is, the output of one pixel is treated as two image data, and the resolution of the image data is an output image having 200% of the optical resolution. In other words, this means that an instruction of 1 times the optical resolution and a magnification of 200% has been given. Therefore, when an instruction of 1/2 of the optical resolution and a magnification of 100% is received from the external device 5, FIG.
As shown in (b), the operation clock is created by thinning out the clock for reading out one pixel by the resolution conversion circuit 45a to さ ら に and further halving it by the magnification conversion circuit 45b to 1 /.

【0050】図15は副走査方向Aの解像度変換/倍率
変換の様子を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing a state of resolution conversion / magnification conversion in the sub-scanning direction A.

【0051】46はサンプルポイントであって、解像度
又は倍率を上げる場合は、図15(b)に示すように、
フィルム47を低速で副走査方向Aに移動させてサンプ
ルポイント46の読取箇所を多くし、読み取ったライン
をオフセットRAM37に書き込む。一方、解像度又は
倍率を下げる場合はフィルム47は通常速度でもって副
走査方向Aに移動させるものの、図15(c)に示すよ
うに、サンプルポイント46で読み取ったラインの一部
をオフセットRAM37に書き込まないようにする。
Reference numeral 46 denotes a sample point. To increase the resolution or magnification, as shown in FIG.
The film 47 is moved at a low speed in the sub-scanning direction A to increase the number of read points of the sample points 46, and the read lines are written to the offset RAM 37. On the other hand, when lowering the resolution or magnification, the film 47 is moved in the sub-scanning direction A at the normal speed, but a part of the line read at the sample point 46 is written into the offset RAM 37 as shown in FIG. Not to be.

【0052】次いで、電気画像信号は、フィルタ処理回
路48に入力され、解像度変換/倍率変換回路45によ
る解像度変換及び倍率変換によって画質が低下しないよ
うにフィルタ処理を行なう。
Next, the electric image signal is input to a filter processing circuit 48, which performs a filtering process so that the resolution conversion and the magnification conversion by the resolution conversion / magnification conversion circuit 45 do not degrade the image quality.

【0053】表1はフィルタ処理の内容を示している。Table 1 shows the contents of the filtering process.

【0054】[0054]

【表1】 この表1に示すように、フィルタ処理は階調(24ビッ
ト、8ビット、二値)の夫々の解像度に応じて主走査補
間、副走査補間、アベレージング、スムージング、エッ
ジ処理を周知のフィルタ処理を使用して選択的に行な
う。
[Table 1] As shown in Table 1, the filtering process includes main scanning interpolation, sub-scanning interpolation, averaging, smoothing, and edge processing according to the respective gradation (24-bit, 8-bit, binary) resolutions. Selectively using

【0055】次に、このようにしてフィルタ処理がなさ
れた電気画像信号は、マスキング処理回路49に入力さ
れ、CCD10のRGBのフィルタ透過特性を補正す
る。
Next, the electric image signal that has been subjected to the filter processing in this manner is input to the masking processing circuit 49, and corrects the RGB filter transmission characteristics of the CCD 10.

【0056】図16は波長とフィルタ透過光量との関係
を示す特性図であって、色フィルタは破線で示す所定領
域Jの波長域の光のみ透過し、該波長域以外の波長を遮
断するのが理想的であるが、実際には曲線Kに示すよう
に、不必要な波長域の光を含んで透過させてしまう。そ
こで、マスキング処理回路49では数式(1)〜(3)
にしたがって実際の特性を補正し、理想特性に近づける
ためのマスキング処理を行なう。
FIG. 16 is a characteristic diagram showing the relationship between the wavelength and the amount of light transmitted through the filter. The color filter transmits only light in the wavelength range of a predetermined area J indicated by a broken line and blocks wavelengths other than the wavelength range. Is ideal, but in fact, as shown by the curve K, light including unnecessary wavelengths is transmitted. Therefore, the masking processing circuit 49 uses the equations (1) to (3).
, A masking process is performed to correct the actual characteristics according to the following equation.

【0057】 Rout =Rin×Rr ×Gr ×Br …(1) Gout =Gin×Rg ×Gg ×Bg …(2) Bout =Bin×Rb ×Gb ×Bb …(3) すなわち、各色の入力信号(Rin、Gin、Bin)にフィ
ルタ補正係数(Rr 、Gr 、Br 、Rg 、Gg 、Bg 、
Rb 、Gb 、Bb )を乗算してマスキング処理された出
力信号(Rout 、Gout 、Bout )を生成し、出力す
る。
Rout = Rin × Rr × Gr × Br (1) Gout = Gin × Rg × Gg × Bg (2) Bout = Bin × Rb × Gb × Bb (3) That is, the input signal of each color (Rin , Gin, Bin) with filter correction coefficients (Rr, Gr, Br, Rg, Gg, Bg,
Rb, Gb, Bb) to generate and output masked output signals (Rout, Gout, Bout).

【0058】このようにマスキング処理回路49でマス
キング処理された電気画像信号は、R画像データ処理部
50a、G画像データ処理部50b及びB画像データ処
理部50cに入力される。
The electric image signal masked by the masking processing circuit 49 is input to the R image data processing unit 50a, the G image data processing unit 50b, and the B image data processing unit 50c.

【0059】すなわち、R画像データ処理部50a及び
B画像データ処理部50cに入力されたデジタル電気画
像信号はネガ/ポジ反転回路51a、51cに入力さ
れ、G画像データ処理部50bに入力されたデジタル電
気画像信号は二値化処理/AE処理回路52を経て、或
いは直接ネガ/ポジ反転回路51bに入力される。
That is, the digital electric image signals input to the R image data processing section 50a and the B image data processing section 50c are input to the negative / positive inversion circuits 51a and 51c, and the digital electric image signals input to the G image data processing section 50b. The electric image signal is input to the negative / positive inversion circuit 51b via the binarization processing / AE processing circuit 52 or directly.

【0060】二値化/AE処理回路52は、8ビット多
値データを1ビットで白黒の表現を行なう二値画像デー
タに変換する。すなわち、二値化/AE処理回路52
は、図17(a)に示すように、スライスレベルレジス
タ53とコンパレータ54とを有し、外部機器5から二
値化処理の指示がなされると、システムコントローラ4
がスライスレベルレジスタ53にパラメータBをセット
し、該パラメータBと8ビット多値データAとをコンパ
レータ54で比較し、8ビット多値データAがパラメー
タBより大きいときは、図17(b)に示すように、二
値化データとして「1」を出力し、8ビット多値データ
AがパラメータBより大きくないときは二値化データと
して「0」を出力する。また、二値化/AE処理回路5
2では、フィルム走査中に1ライン毎の白ピーク値と黒
ピーク値とを抜き出して逐次最適スライスレベルを決定
し、スライスレベルレジスタ53の内容を書き換えてい
る。すなわち、AE機能としてフィルム走査時に原稿の
濃度が変化しても自動的にスライスレベルを変化させ、
再現性のよい二値化データを出力している。
The binarization / AE processing circuit 52 converts the 8-bit multi-valued data into binary image data that expresses black and white with 1 bit. That is, the binarization / AE processing circuit 52
17A has a slice level register 53 and a comparator 54 as shown in FIG. 17A, and when an external device 5 issues a binarization processing instruction, the system controller 4
Sets the parameter B in the slice level register 53, compares the parameter B with the 8-bit multi-value data A by the comparator 54, and when the 8-bit multi-value data A is larger than the parameter B, As shown, "1" is output as binary data, and "0" is output as binary data when the 8-bit multi-level data A is not larger than the parameter B. Also, a binarization / AE processing circuit 5
In step 2, the white peak value and the black peak value of each line are extracted during the scanning of the film, the optimum slice level is sequentially determined, and the contents of the slice level register 53 are rewritten. In other words, the AE function automatically changes the slice level even when the density of the original changes during film scanning,
It outputs binarized data with good reproducibility.

【0061】また、ネガ/ポジ反転回路51a〜51c
では、図18(a)に示すように、画像データの濃度レ
ベルを入力原稿に対して反転する。すなわち、該ネガ/
ポジ反転回路51a〜51cは、図18(b)に示すよ
うに、排他的論理和ゲート53で構成され、システムコ
ントローラ4が反転信号である「1」をセットすること
により、各画素の画像データを反転する。
The negative / positive inverting circuits 51a to 51c
Then, as shown in FIG. 18A, the density level of the image data is inverted with respect to the input document. That is, the negative /
As shown in FIG. 18B, the positive inverting circuits 51a to 51c are constituted by exclusive OR gates 53. When the system controller 4 sets "1" which is an inverting signal, the image data of each pixel is obtained. Is inverted.

【0062】次に、このように白黒反転された電気画像
信号は、鏡像処理回路53a〜53cに入力され、図1
9に示すように、画像データは主走査方向に180°回
転される。この鏡像処理はラインバッファ35に書き込
まれる画像データを逆方向から読み出すことにより行な
われる。
Next, the electric image signal thus inverted in black and white is input to mirror image processing circuits 53a to 53c,
As shown in FIG. 9, the image data is rotated by 180 ° in the main scanning direction. This mirror image processing is performed by reading out the image data written in the line buffer 35 from the reverse direction.

【0063】このように鏡像処理回路53により鏡像処
理が行なわれた画像データはラインバッファ35に一時
格納された後、I/F部36を介して外部機器5に送信
される。
The image data subjected to the mirror image processing by the mirror image processing circuit 53 is temporarily stored in the line buffer 35 and then transmitted to the external device 5 via the I / F unit 36.

【0064】次に、このように構成されたフィルムスキ
ャナ1の動作手順について、図20〜図28のフローチ
ャートに基づき更に詳述する。
Next, the operation procedure of the film scanner 1 configured as described above will be described in further detail with reference to the flowcharts of FIGS.

【0065】図20はフィルムスキャナ1と外部機器5
との間で通信を行なう場合のフィルムスキャナ1側の通
信手順を示すフローチャートである。
FIG. 20 shows the film scanner 1 and the external device 5
9 is a flowchart showing a communication procedure on the film scanner 1 side when performing communication with the film scanner 1.

【0066】ステップS1でフィルムスキャナ1の電源
をオンした後、ステップS2では後述する初期化ルーチ
ンを実行し、ステップS3では外部機器5から通信開始
コマンドを受信したか否かを判断する。そして、その答
が否定(No)のときはコマンド受信待機状態となり、
その答が肯定(Yes)のときはステップS4に進んで
外部機器5との通信を開始する。そして、続くステップ
S5では動作命令に関するコマンドを受信したか否かを
判断し、その答が否定(No)のときはコマンド受信待
機状態となる一方、その答が肯定(Yes)のときは受
信したコマンドを実行して(ステップS6)ステップS
5に戻る。
After turning on the power of the film scanner 1 in step S1, an initialization routine described later is executed in step S2, and it is determined in step S3 whether a communication start command has been received from the external device 5. And when the answer is negative (No), it becomes a command reception waiting state,
If the answer is affirmative (Yes), the process proceeds to step S4 to start communication with the external device 5. Then, in the subsequent step S5, it is determined whether or not a command relating to the operation command has been received. When the answer is negative (No), the command is in a command reception standby state, and when the answer is affirmative (Yes), the command is received. Execute the command (Step S6) and execute Step S
Return to 5.

【0067】一方、図21はフィルムスキャナ1と外部
機器5との間で通信を行なう場合の外部機器5側の通信
手順を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a communication procedure on the external device 5 side when performing communication between the film scanner 1 and the external device 5.

【0068】ステップS11で外部機器5の電源をオン
した後、ステップS12でメモリチェック等の初期設定
を行い、続くステップS13では通信開始を示す通信開
始コマンドをフィルムスキャナ1側に送信する。次い
で、ステップS14では外部機器5に内蔵されたドライ
バソフト等のアプリケーション・ソフト(以下、「アプ
リケーション」という。)を起動させる。そして、続く
ステップS15ではアプリケーション内でのフィルムス
キャナ1に対する所望の動作命令をユーザが指示したか
否かを判断する。尚、アプリケーションの終了も前記動
作命令に含まれており、かかる終了の動作命令が指示さ
れた場合はフィルムスキャナ1との通信は中止され、ア
プリケーションの起動を停止する。
After turning on the power of the external device 5 in step S11, initialization such as memory check is performed in step S12, and a communication start command indicating the start of communication is transmitted to the film scanner 1 in step S13. Next, in step S14, application software (hereinafter, referred to as "application") such as driver software built in the external device 5 is started. Then, in a succeeding step S15, it is determined whether or not the user instructs a desired operation command for the film scanner 1 in the application. The termination of the application is also included in the operation command, and when the termination operation command is instructed, the communication with the film scanner 1 is stopped and the activation of the application is stopped.

【0069】ユーザが動作命令を指示しステップS15
の答が肯定(Yes)となったときはドライバソフトが
当該動作命令をコマンドとして作成しフィルムスキャナ
1に送信する(ステップS16)。そして、その後ステ
ップS17に進んでフィルムスキャナ1からの動作命令
処理結果を受信してアプリケーション上にユーザへの情
報を提供し、ステップS15に戻る。
The user instructs an operation command, and step S15
If the answer is affirmative (Yes), the driver software creates the operation command as a command and transmits it to the film scanner 1 (step S16). Then, the process proceeds to step S17 to receive the operation command processing result from the film scanner 1 and provide information to the user on the application, and then returns to step S15.

【0070】図22はステップS2(図20)で実行さ
れる初期化ルーチンのフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart of the initialization routine executed in step S2 (FIG. 20).

【0071】まず、ステップS21ではラインバッファ
35及びオフセットRAM37のメモリチェックを行
い、続くステップS22ではシステムコントローラ4の
入出力(I/O)ポートの初期設定を行い、続くステッ
プS23では画像処理手段33の初期設定を行い使用可
能とする。
First, in step S21, the memory of the line buffer 35 and the offset RAM 37 is checked. In the following step S22, the input / output (I / O) port of the system controller 4 is initialized. Initial setting is made to be usable.

【0072】次に、システムコントローラ4はI/F部
36のID番号を読み込んだ後(ステップS24)、フ
ォーカスモータ18を駆動させて該フォーカスモータ1
8を所定のフォーカス初期位置に移動させる(ステップ
S25)。尚、この時、焦点位置検出手段16のチェッ
クも同時に行なう。
Next, after reading the ID number of the I / F section 36 (step S24), the system controller 4 drives the focus motor 18 to
8 is moved to a predetermined focus initial position (step S25). At this time, the check of the focus position detecting means 16 is also performed at the same time.

【0073】続いて、システムコントローラ4は副走査
モータ11を駆動させ、該副走査モータを所定の副走査
初期位置に移動させる(ステップS26)。尚、この
時、副走査位置検出手段13のチェックも同時に行な
う。
Subsequently, the system controller 4 drives the sub-scanning motor 11 to move the sub-scanning motor to a predetermined sub-scanning initial position (step S26). At this time, the sub-scanning position detecting means 13 is checked at the same time.

【0074】次に、システムコントローラ4は画像処理
手段33に対してCCD10を駆動させるためのクロッ
ク信号28(動作クロック)の出力を許可し(ステップ
S27)、次いで黒レベル補正回路30で黒レベル補正
を行なう(ステップS28)。
Next, the system controller 4 permits the image processing means 33 to output the clock signal 28 (operation clock) for driving the CCD 10 (step S27), and then the black level correction circuit 30 performs black level correction. Is performed (step S28).

【0075】その後、システムコントローラ4は光源点
灯回路6に光源点灯命令を発し(ステップS29)、ス
テップS30でシェーディングデータを入力する。
Thereafter, the system controller 4 issues a light source lighting command to the light source lighting circuit 6 (step S29), and inputs shading data in step S30.

【0076】次いで、システムコントローラ4は光源点
灯回路6に光源消灯命令を発し(ステップS31)、シ
ェーディング補正データをオフセットRAM37に格納
する(ステップS32)。次に、システムコントローラ
4はI/F部36を初期設定した後(ステップS3
3)、該I/F部36に対して通信許可を行い(ステッ
プS34)、初期化を終了して図20のルーチンに戻
る。
Next, the system controller 4 issues a light source extinguishing command to the light source lighting circuit 6 (step S31), and stores the shading correction data in the offset RAM 37 (step S32). Next, the system controller 4 initializes the I / F unit 36 (step S3).
3), communication is permitted to the I / F unit 36 (step S34), the initialization is completed, and the process returns to the routine of FIG.

【0077】図23はステップS6(図20)で実行さ
れるコマンド実行ルーチンのフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart of the command execution routine executed in step S6 (FIG. 20).

【0078】まず、ステップS41では外部機器5から
送られてきた動作コマンドがプレビューコマンドか否か
を判断する。そして、その答が肯定(Yes)のときは
ステップS42に進んでプレビューコマンドを実行した
後、該プレビューコマンドの実行終了を外部機器5に通
知して(ステップS54)処理を終了する一方、その答
が否定(No)のときはステップS43に進んでフォー
カス調整コマンドか否かを判断する。そして、その答が
肯定(Yes)のときはステップS44に進んでフォー
カス調整コマンドを実行した後、該フォーカス調整コマ
ンドの実行終了を外部機器5に通知して(ステップS5
4)処理を終了する一方、その答が否定(No)のとき
はステップS45に進んで逆光状態設定コマンドか否か
を判断する。そして、その答が肯定(Yes)のときは
ステップS46に進んで逆光状態設定コマンドを実行し
た後、該逆光状態設定コマンドの実行終了を外部機器5
に通知して(ステップS54)処理を終了する一方、そ
の答が否定(No)のときはステップS47に進んで本
スキャンコマンドか否かを判断する。そして、その答が
肯定(Yes)のときはステップS48に進んで本スキ
ャンコマンドを実行した後、該本スキャンコマンドの実
行終了を外部機器5に通知して(ステップS54)処理
を終了する一方、その答が否定(No)のときはステッ
プS49に進んでイジェクトコマンドか否かを判断す
る。そして、その答が肯定(Yes)のときはステップ
S50に進んでイジェクトコマンドを実行した後、該イ
ジェクトコマンドの実行終了を外部機器5に通知して
(ステップS54)処理を終了する一方、その答が否定
(No)のときはステップS51に進んでその他のコマ
ンドか否かを判断する。そして、その答が肯定(Ye
s)のときはステップS52に進んで当該その他のコマ
ンドを実行した後、当該その他のコマンドの実行終了を
外部機器5に通知して(ステップS54)処理を終了す
る一方、その答が否定(No)のときはステップS53
に進んで異常コマンドが入力されたと判断して異常コマ
ンド処理を実行し、その後異常コマンドの実行終了を外
部機器5に通知して(ステップS54)処理を終了す
る。
First, in step S41, it is determined whether or not the operation command sent from the external device 5 is a preview command. If the answer is affirmative (Yes), the process proceeds to step S42 to execute the preview command, and then notifies the external device 5 of the completion of the execution of the preview command (step S54). Is negative (No), the process proceeds to step S43 to determine whether or not the command is a focus adjustment command. If the answer is affirmative (Yes), the process proceeds to step S44 to execute the focus adjustment command, and then notifies the external device 5 of the end of execution of the focus adjustment command (step S5).
4) While ending the process, if the answer is negative (No), the process proceeds to step S45 to determine whether or not the command is a backlight setting command. If the answer is affirmative (Yes), the process proceeds to step S46 to execute the backlight state setting command, and then terminates the execution of the backlight state setting command.
(Step S54), and the process ends. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S47 to determine whether the command is a main scan command. If the answer is affirmative (Yes), the process proceeds to step S48 to execute the main scan command, and then notifies the external device 5 of the completion of the main scan command (step S54), and ends the processing. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S49 to determine whether the command is an eject command. If the answer is affirmative (Yes), the flow proceeds to step S50 to execute the eject command, and then notifies the external device 5 of the end of the execution of the eject command (step S54). Is negative (No), the process proceeds to step S51 to determine whether or not the command is another command. And the answer is affirmative (Ye
In the case of s), the process proceeds to step S52 to execute the other command, and then notifies the external device 5 of the end of the execution of the other command (step S54), thereby terminating the process. ), Step S53
Then, it is determined that an abnormal command has been input, and abnormal command processing is executed. Thereafter, the end of execution of the abnormal command is notified to the external device 5 (step S54), and the processing ends.

【0079】図24はステップS42(図23)で実行
されるプレビューコマンドの処理手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 24 is a flowchart showing the processing procedure of the preview command executed in step S42 (FIG. 23).

【0080】まず、ステップS61ではシステムコント
ローラ4が副走査位置検出手段13の状態を監視し、副
走査モータ12を副走査初期位置にくるように制御し、
次いでステップS62では光源点灯回路6に対して光源
点灯命令を発し、続くステップS63ではシステムコン
トローラ4が画像処理手段33に対してCCD10への
クロック信号28の発生を許可させる。
First, in step S61, the system controller 4 monitors the state of the sub-scanning position detecting means 13 and controls the sub-scanning motor 12 to move to the sub-scanning initial position.
Next, in step S62, a light source lighting command is issued to the light source lighting circuit 6, and in the following step S63, the system controller 4 allows the image processing means 33 to generate the clock signal 28 to the CCD 10.

【0081】次に、ステップS64ではプレスキャンを
行なう。すなわち、フィルムの中央近傍に副走査モータ
12がくるように該副走査モータ12を制御し、光量デ
ータを入力する。ここで、本実施の形態では光量センサ
としてCCD10を使用しているが、別途センサを配し
て光量を測定してもよい。
Next, in step S64, a pre-scan is performed. That is, the sub-scanning motor 12 is controlled so that the sub-scanning motor 12 is located near the center of the film, and light amount data is input. Here, in the present embodiment, the CCD 10 is used as the light amount sensor, but a sensor may be separately provided to measure the light amount.

【0082】次に、ステップS65に進み、ステップS
64で入力された光量データを基にゲイン調整を行な
う。すなわち、光量が不足している場合はゲイン係数を
高くし、光量が過剰の場合はゲイン係数を低下させるこ
とによりゲイン調整を行なう。
Next, the process proceeds to step S65, where
The gain is adjusted based on the light quantity data input at 64. That is, when the light quantity is insufficient, the gain coefficient is increased, and when the light quantity is excessive, the gain adjustment is performed by decreasing the gain coefficient.

【0083】続くステップS66ではフィルムが副走査
初期位置にくるように副走査モータ12を制御し、ステ
ップS67ではプレビューにおける副走査速度を設定す
る。そしてこの後、ステップS68でプレビューにおけ
る解像度を設定し、解像度変換/倍率変換回路45の出
力にしたがってクロック信号28をCCD10から出力
し、続くステップS69でプレビューにおける信号処理
領域を画像処理手段33に設定し、スキャン動作を開始
する。
In the following step S66, the sub-scanning motor 12 is controlled so that the film comes to the sub-scanning initial position. In step S67, the sub-scanning speed in the preview is set. Thereafter, in step S68, the resolution in the preview is set, the clock signal 28 is output from the CCD 10 in accordance with the output of the resolution conversion / magnification conversion circuit 45, and the signal processing area in the preview is set in the image processing means 33 in the following step S69. Then, the scanning operation is started.

【0084】そして、ステップS70では前記クロック
信号28を停止した後、続くステップS71でシステム
コントローラ4は光源点灯回路6に対して光源消灯命令
を発し、ステップS72ではスキャン動作で移動したフ
ィルム位置を副走査初期位置に戻して処理を終了する。
After stopping the clock signal 28 in step S70, the system controller 4 issues a light source extinguishing command to the light source lighting circuit 6 in the following step S71. The process is returned to the initial scanning position and the process ends.

【0085】図25はステップS44(図23)で実行
されるフォーカス調整コマンドの処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing the processing procedure of the focus adjustment command executed in step S44 (FIG. 23).

【0086】ステップS81ではフォーカス調整コマン
ドの中にオートフォーカス(以下、「AF」という。)
の指定があるか否かを判断する。そして、その答が肯定
(Yes)のときはステップS82に進んでフィルムが
フォーカス動作位置にくるまで副走査モータ12を駆動
させてフィルムを移動させた後、ステップS83でシス
テムコントローラ4が光源点灯回路6に対して光源点灯
命令を発し、ステップS84ではシステムコントローラ
4が光学解像度で読み込むように解像度変換/倍率変換
回路45に指令を発し、CCD10に対してクロック信
号28を発生させる。
In step S81, auto focus (hereinafter, referred to as "AF") is included in the focus adjustment command.
It is determined whether or not is specified. If the answer is affirmative (Yes), the process proceeds to step S82, in which the sub-scanning motor 12 is driven to move the film until the film comes to the focus operation position. The system controller 4 issues a command to the resolution conversion / magnification conversion circuit 45 so as to read at the optical resolution in step S84, and generates a clock signal 28 for the CCD 10 in step S84.

【0087】次いで、ステップS85ではフォーカスモ
ータ18を駆動させて焦点固定部材15がフォーカス初
期位置にくるように制御し、続くステップS86では1
ラインの画像信号を入力してオフセットRAM37に該
画像信号を一時保存する。
Next, in step S85, the focus motor 18 is driven to control the focus fixing member 15 to be at the initial focus position.
The image signal of the line is input and the image signal is temporarily stored in the offset RAM 37.

【0088】次に、ステップS87ではフォーカス評価
量を算出する。すなわち、フォーカス評価量として尖鋭
度の算出を行い、フォーカス位置と共にオフセットRA
M37に記憶する。尚、該尖鋭度の算出は隣接画素の出
力差の2乗和であり、公知の計算方法で算出される。
Next, in step S87, a focus evaluation amount is calculated. That is, the sharpness is calculated as the focus evaluation amount, and the offset RA is calculated together with the focus position.
It is stored in M37. The calculation of the sharpness is the sum of squares of the output difference between adjacent pixels, and is calculated by a known calculation method.

【0089】次に、ステップS88ではフォーカスモー
タ18を1ステップ分回転させて移動させ、次いで全て
のフォーカスデータの入力が終了したか否かを判断し
(ステップS89)、その答が否定(No)のときはス
テップS86に戻る一方、その答が肯定(Yes)のと
きはステップS90に進んで評価量から合焦位置を決定
する。すなわち、評価量の中から最大尖鋭度となったフ
ォーカス位置を合焦位置に決定する。次いで、ステップ
S91ではフォーカスモータ18を制御して焦点固定部
材15を所定基準位置に移動させ、さらにステップS9
2ではフォーカスモータ18を制御して焦点固定部材1
5を合焦位置に移動させ、さらにステップS95で副走
査モータ12を駆動して該副走査モータ12を副走査初
期位置に移動させて処理を終了し、図23のルーチンに
戻る。
Next, in step S88, the focus motor 18 is rotated and moved by one step, and then it is determined whether or not input of all focus data has been completed (step S89), and the answer is negative (No). If the answer is affirmative (Yes), the process proceeds to step S90 to determine the in-focus position from the evaluation amount. That is, the focus position having the maximum sharpness from the evaluation amount is determined as the focus position. Next, in step S91, the focus motor 18 is controlled to move the focus fixing member 15 to a predetermined reference position.
At 2, the focus motor 18 is controlled to control the focus fixing member 1.
5 is moved to the in-focus position, the sub-scanning motor 12 is driven in step S95 to move the sub-scanning motor 12 to the initial sub-scanning position, and the process is terminated. Then, the routine returns to the routine of FIG.

【0090】一方、ステップS81の答が否定(No)
となってフォーカス調整コマンドの中にAFの指定がな
いと判断されたときはステップS93に進み、フォーカ
スモータ18を制御して焦点固定部材15を所定基準位
置に移動させ、さらにステップS94でフォーカスモー
タ18をフォーカス初期位置に移動させた後、ステップ
S95で副走査モータ12を駆動して該副走査モータ1
2を副走査初期位置に移動させ、処理を終了して図23
のルーチンに戻る。
On the other hand, the answer in step S81 is negative (No).
When it is determined that AF is not specified in the focus adjustment command, the process proceeds to step S93, in which the focus motor 18 is controlled to move the focus fixing member 15 to a predetermined reference position. After moving the sub-scanning motor 18 to the focus initial position, the sub-scanning motor 12 is
2 is moved to the sub-scanning initial position, and the processing is terminated.
Return to the routine.

【0091】図26はステップS46(図23)で実行
される逆光状態設定コマンドの処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing the processing procedure of the backlight state setting command executed in step S46 (FIG. 23).

【0092】まず、ステップS101ではフィルムを副
走査初期位置に移動させ、続くステップS102ではプ
レスキャンを行なう。そして、ステップS103では磁
気情報検出手段14を作動させてフィルムに磁気情報と
して記録されているIX情報を読み取る。次いで、ステ
ップS104では斯かるIX情報に基づいて逆光状態信
号を検出し、さらにステップS105では前記IX情報
に基づいてストロボ発光有無信号の検出を行なう。そし
てその後、磁気情報検出手段14の作動を停止し(ステ
ップS106)、さらにフィルムを副走査初期位置に移
動させる(ステップS107)。次いで、ステップS1
08ではIX情報により前記逆光状態信号を検出し且つ
ストロボ非発光信号を検出したか否かを判断し、その答
が否定(No)のときは逆光状態設定指令を行なわずに
そのまま図23のルーチンに戻る一方、その答が肯定
(Yes)のときは逆光状態設定指令を行なって(ステ
ップS109)図23のルーチンに戻る。
First, in step S101, the film is moved to the sub-scanning initial position, and in step S102, a pre-scan is performed. Then, in step S103, the magnetic information detecting means 14 is operated to read IX information recorded as magnetic information on the film. Next, in step S104, a backlight state signal is detected based on the IX information, and in step S105, a strobe light emission presence / absence signal is detected based on the IX information. Thereafter, the operation of the magnetic information detecting means 14 is stopped (step S106), and the film is further moved to the sub-scanning initial position (step S107). Then, step S1
In step 08, the backlight state signal is detected based on the IX information and it is determined whether a strobe non-light emission signal is detected. If the answer is negative (No), the backlight state setting command is not issued and the routine of FIG. On the other hand, if the answer is affirmative (Yes), a back light state setting command is issued (step S109), and the routine returns to the routine of FIG.

【0093】このようにして逆光状態設定がなされたと
きは、後述する本スキャンコマンドで実行されるゲイン
設定でゲイン係数が高く設定される。
When the backlight state is set in this way, the gain coefficient is set high by the gain setting executed by the main scan command described later.

【0094】図27はステップS48(図23)で実行
される本スキャンコマンドの処理手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 27 is a flowchart showing the processing procedure of the main scan command executed in step S48 (FIG. 23).

【0095】まず、ステップS111では本スキャンコ
マンドの中にAEの指定コマンドがあるか否かを判断す
る。そして、その答が否定(No)のときは直接ステッ
プS117に進む一方、その答が肯定(Yes)のとき
はステップS112に進み、システムコントローラ4は
副走査モータ12を駆動してフィルムが副走査初期位置
にくるように制御し、次いでステップS113では光源
点灯回路6に対して光源点灯命令を発し、続くステップ
S114ではシステムコントローラ4は解像度変換/倍
率変換回路45に光量測定用の駆動パルスを設定し、C
CD10に対するクロック信号28の発生を許可する。
First, in step S111, it is determined whether or not there is an AE designation command in the main scan command. When the answer is negative (No), the process directly proceeds to step S117, and when the answer is affirmative (Yes), the process proceeds to step S112, and the system controller 4 drives the sub-scanning motor 12 to rotate the film in the sub-scanning direction. In step S113, a light source lighting command is issued to the light source lighting circuit 6. In step S114, the system controller 4 sets a driving pulse for measuring the amount of light in the resolution conversion / magnification conversion circuit 45. Then C
The generation of the clock signal 28 for the CD 10 is permitted.

【0096】次に、ステップS115ではプレスキャン
を行ない、光量測定よりフィルム濃度の値を推測し、増
幅器29のゲイン係数の値を算出した後、ステップS1
16に進み、CCD10のクロック信号28の出力を停
止し、ステップS117に進む。
Next, in step S115, a pre-scan is performed, the value of the film density is estimated from the light quantity measurement, and the value of the gain coefficient of the amplifier 29 is calculated.
Proceeding to 16, the output of the clock signal 28 from the CCD 10 is stopped, and the flow proceeds to step S117.

【0097】ステップS117ではゲイン設定を行な
う。この場合、上述したように図26の逆光状態設定コ
マンドにより逆行状態設定指令がされている場合は増幅
器29のゲイン係数を高く設定して画面が明るくなるよ
うにし、被写体が逆光で見にくくなるのを防ぐ。
In step S117, gain setting is performed. In this case, as described above, when the backward state setting command is issued by the backlight state setting command of FIG. 26, the gain coefficient of the amplifier 29 is set high so that the screen becomes bright, and it becomes difficult for the subject to be seen by the backlight. prevent.

【0098】次に、ステップS118ではシステムコン
トローラ4は副走査モータ12を駆動させてフィルムを
所定の副走査基準位置に移動させ、ステップS119で
は本スキャンコマンド内の解像度に応じて副走査速度を
設定する。そしてこの後、ステップS120でスキャン
コマンド内の解像度に応じて解像度変換/倍率変換回路
45に対して主走査方向の動作パルス設定を行い、クロ
ック信号28をCCD10から発生させる。
Next, in step S118, the system controller 4 drives the sub-scanning motor 12 to move the film to a predetermined sub-scanning reference position. In step S119, the sub-scanning speed is set according to the resolution in the main scan command. I do. Thereafter, in step S120, an operation pulse in the main scanning direction is set in the resolution conversion / magnification conversion circuit 45 according to the resolution in the scan command, and the clock signal 28 is generated from the CCD 10.

【0099】次に、ステップS121ではスキャンコマ
ンド内のスキャン範囲に応じて副走査方向のスキャン量
と主走査方向の画像処理範囲を決定し、本スキャンを行
なう。尚、このように副走査の開始を電源投入時の初期
位置から所定基準位置に副走査開始位置の設定を変える
ことにより、ユーザは煩わしいトリミング作業から開放
され、また同時に信号処理領域も変わるので、信号処理
時間の短縮が可能となる。
Next, in step S121, the scan amount in the sub-scanning direction and the image processing range in the main scanning direction are determined according to the scan range in the scan command, and the main scan is performed. By changing the setting of the sub-scanning start position from the initial position at power-on to the predetermined reference position as described above, the user is released from troublesome trimming work, and the signal processing area also changes at the same time. The signal processing time can be reduced.

【0100】次いで、ステップS122では前記クロッ
ク信号28の発生を停止し、続くステップS123でシ
ステムコントローラ4は光源点灯回路6に対して光源消
灯命令を発し、ステップS124ではスキャン動作で移
動したフィルム位置を所定基準位置に戻し、スキャンコ
マンドの実行を終了して図23のルーチンに戻る。
Next, in step S122, the generation of the clock signal 28 is stopped. In step S123, the system controller 4 issues a light source turn-off command to the light source lighting circuit 6, and in step S124, the film position moved by the scanning operation is determined. The position is returned to the predetermined reference position, the execution of the scan command is completed, and the process returns to the routine of FIG.

【0101】図28はステップS50(図23)で実行
されるイジェクトルーチンのフローチャートであって、
ステップS131でシステムコントローラ4が副走査位
置検出手段13を監視しながら副走査モータ12を駆動
してフィルムを副走査基準位置に移動させ、続くステッ
プS132では基準位置から所定のパルス数分だけフィ
ルムを外方向に駆動させて所定のイジェクト位置に移動
させ、その後ステップS133では前記イジェクトで副
走査モータ12の通電を停止してイジェクトを終了し、
図23のルーチンに戻る。
FIG. 28 is a flowchart of the ejection routine executed in step S50 (FIG. 23).
In step S131, the system controller 4 drives the sub-scanning motor 12 to move the film to the sub-scanning reference position while monitoring the sub-scanning position detecting means 13. In the following step S132, the film is moved by a predetermined number of pulses from the reference position. The sub-scanning motor 12 is driven outward to move to a predetermined ejection position, and thereafter, in step S133, the energization of the sub-scanning motor 12 is stopped by the ejection, and the ejection ends.
Returning to the routine of FIG.

【0102】このように本実施の形態においては、フィ
ルムに記録されている磁気情報の中に逆光情報やストロ
ボ情報を含ませておき、逆光状態設定ルーチンにより逆
光状態設定(図26、ステップS109)がなされたと
きは本スキャン時に行なうゲイン設定で設定値を高く設
定することにより(図27、ステップS117)、逆光
状態で撮影された場合であっても逆光状態を感じさせ
ず、ユーザの見やすい所望の画像データを外部機器5の
表示画面上に表示することができる。
As described above, in this embodiment, the backlight information and the strobe information are included in the magnetic information recorded on the film, and the backlight state is set by the backlight state setting routine (step S109 in FIG. 26). When the main scanning is performed, the set value is set high by the gain setting performed at the time of the main scan (FIG. 27, step S117), so that even if the image is shot in the backlight state, the user does not feel the backlight state, and the user can easily view the desired image. Can be displayed on the display screen of the external device 5.

【0103】尚、本発明は上記実施の形態に限定される
ものではない。上記実施の形態ではCCD10における
増幅器29のゲイン係数を可変とすることにより、逆光
状態に対応しているが、CCD10において電荷が蓄積
されるコンデンサ(蓄積手段)24の蓄積時間をIX情
報の内容に応じて可変にするように構成した場合であっ
ても、上記実施の形態と同様、本発明の所期の目的を達
成することができる。
The present invention is not limited to the above embodiment. In the embodiment described above, the gain coefficient of the amplifier 29 in the CCD 10 is made variable so as to cope with a backlight state. However, the accumulation time of the capacitor (accumulation means) 24 where electric charges are accumulated in the CCD 10 is set to the content of the IX information Even in a case where the configuration is made variable according to the requirement, the intended object of the present invention can be achieved similarly to the above-described embodiment.

【0104】また、上記実施の形態では磁気情報で各種
情報を読み出しているが、撮影情報をフィルム面に光学
的に記録した場合であっても周知の光学情報検出手段を
設けて該光学情報を読み取ることにより、本発明の目的
を達成することができる。
In the above embodiment, various kinds of information are read out using magnetic information. However, even when photographing information is optically recorded on a film surface, a known optical information detecting means is provided to convert the optical information. By reading, the object of the present invention can be achieved.

【0105】さらに、本実施の形態では、結像レンズ9
をCCD10に投影しているが、密着型センサを使用し
てフィルムに記録されている画像データを直接CCD1
0に投影するように構成するのも好ましい。
Further, in the present embodiment, the imaging lens 9
Is projected onto the CCD 10, but image data recorded on the film is directly transferred to the CCD 1 using a contact-type sensor.
It is also preferable to configure so as to project to 0.

【0106】[0106]

【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る画像処
理装置と画像データの処理方法によれば、被写体を逆光
状態で撮影した場合であっても、ユーザに逆光状態を感
じさせない陰影状態の良好な画像データを情報処理装置
等の外部機器上に表示することができる。
As described above in detail, according to the image processing apparatus and the image data processing method of the present invention, even when a subject is photographed in a backlight state, a shadow state in which the user does not feel the backlight state is obtained. Can be displayed on an external device such as an information processing device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像処理装置としてのフィルムス
キャナの一実施の形態を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a film scanner as an image processing apparatus according to the present invention.

【図2】CCDの要部を模式的に示した内部構成図であ
る。
FIG. 2 is an internal configuration diagram schematically showing a main part of a CCD.

【図3】CCDの電気回路図である。FIG. 3 is an electric circuit diagram of the CCD.

【図4】黒レベル補正の動作を示す電気回路図である。FIG. 4 is an electric circuit diagram showing an operation of black level correction.

【図5】A/D変換器の動作を説明するための電気回路
図である。
FIG. 5 is an electric circuit diagram for explaining the operation of the A / D converter.

【図6】ラインバッファの構成を説明するための説明図
である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for describing a configuration of a line buffer.

【図7】画像処理手段の詳細を示すブロック構成図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating details of an image processing unit.

【図8】ディジタルAGC回路の動作を説明するための
説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an operation of the digital AGC circuit.

【図9】シェーディング補正回路の動作を説明するため
の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining an operation of the shading correction circuit.

【図10】ガンマ補正回路の動作を説明するための説明
図である(1/2)。
FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the operation of the gamma correction circuit (1/2).

【図11】ガンマ補正回路の動作を説明するための説明
図である(2/2)。
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the operation of the gamma correction circuit (2/2).

【図12】カラーデータ合成の動作を説明するための説
明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an operation of color data synthesis.

【図13】解像度変換/倍率変換回路の構成を示すブロ
ック回路図である。
FIG. 13 is a block circuit diagram showing a configuration of a resolution conversion / magnification conversion circuit.

【図14】解像度変換/倍率変換回路で発生・生成され
るクロックパルスの発生タイミングを示すタイムチャー
トである。
FIG. 14 is a time chart showing generation timing of clock pulses generated and generated by a resolution conversion / magnification conversion circuit.

【図15】解像度変換/倍率変換回路における副走査方
向の解像度変換/倍率変換を説明するための説明図であ
る。
FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining resolution conversion / magnification conversion in the sub-scanning direction in the resolution conversion / magnification conversion circuit.

【図16】マスキング補正回路の動作を説明する説明図
である。
FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating an operation of the masking correction circuit.

【図17】二値化/AE処理回路の動作を説明する説明
図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating the operation of the binarization / AE processing circuit.

【図18】ネガ/ポジ反転回路の動作を説明する説明図
である。
FIG. 18 is an explanatory diagram illustrating an operation of the negative / positive inversion circuit.

【図19】鏡像処理回路の動作を説明するための説明図
である。
FIG. 19 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mirror image processing circuit.

【図20】フィルムスキャナの通信手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a communication procedure of the film scanner.

【図21】外部機器の通信手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 21 is a flowchart illustrating a communication procedure of an external device.

【図22】初期化ルーチンのフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart of an initialization routine.

【図23】コマンドルーチンのフローチャートである。FIG. 23 is a flowchart of a command routine.

【図24】プレビューコマンドの処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 24 is a flowchart illustrating a processing procedure of a preview command.

【図25】フォーカス調整コマンドの処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart illustrating a processing procedure of a focus adjustment command.

【図26】逆光状態設定コマンドの処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 26 is a flowchart illustrating a processing procedure of a backlight state setting command.

【図27】本スキャンコマンドの処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating a processing procedure of a main scan command.

【図28】イジェクトコマンドの処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 28 is a flowchart illustrating a processing procedure of an eject command.

【図29】従来のフィルムスキャナのブロック構成図で
ある。
FIG. 29 is a block diagram of a conventional film scanner.

【図30】従来のフィルムスキャナの画像処理手順を示
すフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing an image processing procedure of a conventional film scanner.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 システムコントローラ(ゲイン係数可変手段、蓄
積時間可変手段) 7 光源(投影手段) 10 CCD(光電変換手段) 14 磁気情報検出手段(撮影情報検出手段) 24 コンデンサ(電荷蓄積手段) 29 増幅器(増幅手段) 33 画像処理手段
Reference Signs List 4 system controller (gain coefficient varying means, accumulation time varying means) 7 light source (projecting means) 10 CCD (photoelectric conversion means) 14 magnetic information detecting means (photographing information detecting means) 24 capacitor (charge storing means) 29 amplifier (amplifying means) 33) Image processing means

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フィルムに記録された画像データを電気
信号に変換する光電変換手段と、該光電変換手段により
電気信号に変換された画像データに対し所定の画像処理
を施す画像処理手段とを備えた画像処理装置において、 前記フィルムの撮影情報を検出する撮影情報検出手段を
備え、前記光電変換手段が、前記電気信号を増幅する増
幅手段と、前記撮影情報検出手段の検出結果に応じて前
記増幅手段のゲインを可変に設定するゲイン可変手段と
を有していることを特徴とする画像処理装置。
A photoelectric conversion unit for converting image data recorded on a film into an electric signal; and an image processing unit for performing predetermined image processing on the image data converted into an electric signal by the photoelectric conversion unit. An image processing apparatus, comprising: photographing information detecting means for detecting photographing information of the film, wherein the photoelectric conversion means amplifies the electric signal; and amplifies the electric signal in accordance with a detection result of the photographing information detecting means. An image processing apparatus comprising: a gain variable unit that variably sets a gain of the unit.
【請求項2】 前記フィルムの撮影情報は、少なくとも
前記フィルムに記録された画像データが逆光状態で撮像
されたか否かを示す逆光情報を含むことを特徴とする請
求項1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the photographing information of the film includes at least backlight information indicating whether or not image data recorded on the film is captured in a backlight state.
【請求項3】 前記フィルムの撮影情報は、少なくとも
前記フィルムに記録された画像データが補助光点灯の条
件下に撮影されたか否かを示す補助光点灯情報を含むこ
とを特徴とすることを特徴とする請求項1又は請求項2
記載の画像処理装置。
3. The photographing information of the film includes at least auxiliary light lighting information indicating whether or not image data recorded on the film has been photographed under the condition of auxiliary light lighting. Claim 1 or Claim 2
The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項4】 前記フィルムの撮影情報は、少なくとも
前記フィルムに記録された画像データが逆光状態で撮像
されたか否かを示す逆光情報と前記フィルムに記録され
た画像データが補助光点灯の条件下に撮影されたか否か
を示す補助光点灯情報とを含み、 前記フィルムに記録された画像データが逆光状態で撮像
され且つ前記補助光点灯下で撮影されていないことを前
記撮影情報検出手段により検出したときは、前記ゲイン
係数可変手段が前記ゲイン係数を高く設定することを特
徴とする請求項1記載の画像処理装置。
4. The photographing information of the film includes at least backlight information indicating whether or not the image data recorded on the film is captured in a backlight state and a condition that the image data recorded on the film is an auxiliary light. And auxiliary light lighting information indicating whether or not the image has been shot. The image information recorded on the film is detected by the shooting information detecting means to be imaged in a backlight state and not imaged under the auxiliary light. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said gain coefficient changing means sets said gain coefficient to be high.
【請求項5】 フィルムに記録された画像データを電気
信号に変換する光電変換手段と、該光電変換手段により
電気信号に変換された画像データに対し所定の画像処理
を施す画像処理手段とを備えた画像処理装置において、 前記フィルムの撮影情報を検出する撮影情報検出手段を
備え、前記光電変換手段における電荷の蓄積時間を前記
撮影情報検出手段の検出結果に応じて可変に設定する蓄
積時間可変手段を有していることを特徴とする画像処理
装置。
5. Photoelectric conversion means for converting image data recorded on a film into an electric signal, and image processing means for performing predetermined image processing on the image data converted into an electric signal by the photoelectric conversion means. An image processing apparatus, comprising: photographing information detecting means for detecting photographing information of the film; and a storage time varying means for variably setting a charge accumulation time in the photoelectric conversion means according to a detection result of the photographing information detecting means. An image processing apparatus comprising:
【請求項6】 前記撮影情報検出手段は、前記フィルム
に磁気的に記録された磁気情報を検出する磁気情報検出
手段であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のい
ずれかに記載の画像処理装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein the photographing information detecting means is magnetic information detecting means for detecting magnetic information magnetically recorded on the film. Image processing device.
【請求項7】 前記撮影情報検出手段は、前記フィルム
に光学的に記録された光学情報を検出する光学情報検出
手段であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のい
ずれかに記載の画像処理装置。
7. The photographing information detecting means according to claim 1, wherein said photographing information detecting means is optical information detecting means for detecting optical information optically recorded on said film. Image processing device.
【請求項8】 外部機器に接続されていることを特徴と
する請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の画像処理
装置。
8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is connected to an external device.
【請求項9】 前記外部機器が情報処理装置であること
を特徴としている請求項8記載の画像処理装置。
9. The image processing apparatus according to claim 8, wherein the external device is an information processing device.
【請求項10】 フィルムに記録された画像データを電
気信号に変換する光電変換ステップと、該光電変換ステ
ップにより電気信号に変換された画像データに対し所定
の画像処理を施す画像処理ステップとを含む画像データ
の処理方法において、 さらに、前記フィルムの撮影情報を検出する撮影情報検
出ステップを備え、前記光電変換ステップが、前記電気
信号を増幅する増幅ステップと、前記撮影情報検出ステ
ップにおける検出状態に応じて前記ゲイン係数を可変に
設定するゲイン係数可変ステップとを含むことを特徴と
する画像データの処理方法。
10. A photoelectric conversion step of converting image data recorded on a film into an electric signal, and an image processing step of performing predetermined image processing on the image data converted into an electric signal by the photoelectric conversion step. The method of processing image data, further comprising: a photographing information detecting step of detecting photographing information of the film, wherein the photoelectric conversion step includes an amplifying step of amplifying the electric signal, and a detecting state in the photographing information detecting step. A variable gain coefficient step of variably setting the gain coefficient.
【請求項11】 前記フィルムの撮影情報は、少なくと
も前記フィルムに記録された画像データが逆光状態で撮
像されたか否かを示す逆光情報を含むことを特徴とする
請求項10記載の画像データの処理方法。
11. The image data processing according to claim 10, wherein the photographing information of the film includes at least backlight information indicating whether or not the image data recorded on the film has been captured in a backlight state. Method.
【請求項12】 前記フィルムの撮影情報は、少なくと
も前記フィルムに記録された画像データが補助光点灯の
条件下に撮影されたか否かを示す補助光点灯情報を含む
ことを特徴とすることを特徴とする請求項10又は請求
項11記載の画像データの処理方法。
12. The photographing information of the film includes at least auxiliary light lighting information indicating whether or not image data recorded on the film has been photographed under the condition of auxiliary light lighting. The image data processing method according to claim 10 or 11, wherein:
【請求項13】 前記フィルムの撮影情報は、少なくと
も前記フィルムに記録された画像データが逆光状態で撮
像されたか否かを示す逆光情報と前記フィルムに記録さ
れた画像データが補助光点灯の条件下に撮影されたか否
かを示す補助光点灯情報とを含み、 前記フィルムに記録された画像データが逆光状態で撮像
され且つ前記補助光点灯下で撮影されていないことを前
記撮影情報検出ステップで検出したときは前記前記ゲイ
ン係数を高く設定することを特徴とする請求項10記載
の画像データの処理方法。
13. The photographing information of the film includes at least backlight information indicating whether or not image data recorded on the film was captured in a backlight state and image data recorded on the film under an auxiliary light lighting condition. And auxiliary light lighting information indicating whether or not the image has been captured. The image data recorded on the film is imaged in a backlight state, and it is detected in the image information detecting step that the image data is not imaged under the auxiliary light. 11. The image data processing method according to claim 10, wherein the gain coefficient is set higher when the threshold value is set.
【請求項14】 フィルムに記録された画像データを電
気信号に変換する光電変換ステップと、該光電変換ステ
ップにより電気信号に変換された画像データに対し所定
の画像処理を施す画像処理ステップとを含む画像データ
の処理方法において、 さらに、前記フィルムの撮影情報を検出する撮影情報検
出ステップを備え、前記光電変換ステップが電荷を蓄積
する電荷蓄積ステップと、該蓄積された電荷を電気信号
として出力する電気信号出力ステップと、前記蓄積され
た電荷が出力するまでに要する蓄積時間を前記撮影情報
検出ステップにおける検出状態に応じて可変に設定する
蓄積時間可変ステップとを含むことを特徴とする画像デ
ータの処理方法。
14. A photoelectric conversion step of converting image data recorded on a film into an electric signal, and an image processing step of performing predetermined image processing on the image data converted into an electric signal by the photoelectric conversion step. The image data processing method, further comprising: a photographing information detecting step of detecting photographing information of the film, wherein the photoelectric conversion step accumulates electric charges, and an electric signal for outputting the accumulated electric charges as an electric signal. Image data processing, comprising: a signal output step; and an accumulation time variable step of variably setting an accumulation time required for outputting the accumulated electric charges according to a detection state in the photographing information detection step. Method.
【請求項15】 前記撮影情報検出ステップは、前記フ
ィルムに磁気的に記録された磁気情報を検出する磁気情
報検出ステップであることを特徴とする請求項10乃至
請求項14のいずれかに記載の画像データの処理方法。
15. The photographing information detecting step according to claim 10, wherein the photographing information detecting step is a magnetic information detecting step of detecting magnetic information magnetically recorded on the film. Processing method of image data.
【請求項16】 前記撮影情報検出ステップは、前記フ
ィルムに光学的に記録された光学情報を検出する光学情
報検出ステップであることを特徴とする請求項10乃至
請求項14のいずれかに記載の画像データの処理方法。
16. The photographing information detecting step according to claim 10, wherein the photographing information detecting step is an optical information detecting step of detecting optical information optically recorded on the film. Processing method of image data.
JP8353923A 1996-12-16 1996-12-19 Image processor and image data processing method Pending JPH10187960A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353923A JPH10187960A (en) 1996-12-19 1996-12-19 Image processor and image data processing method
US08/988,508 US6249362B1 (en) 1996-12-16 1997-12-10 Image read apparatus, information processing apparatus, and image read system constituted therewith
EP97310126A EP0848543A3 (en) 1996-12-16 1997-12-15 Image read apparatus, information processing apparatus, and image read system constituted therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353923A JPH10187960A (en) 1996-12-19 1996-12-19 Image processor and image data processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10187960A true JPH10187960A (en) 1998-07-21

Family

ID=18434139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8353923A Pending JPH10187960A (en) 1996-12-16 1996-12-19 Image processor and image data processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10187960A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014108604A (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Canon Inc Image formation apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014108604A (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Canon Inc Image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7826662B2 (en) Digital camera provided with gradation correction function
US20040061796A1 (en) Image capturing apparatus
US20050024508A1 (en) Image capturing apparatus provided with image processor
US20030132384A1 (en) Image reading apparatus
JPH10126796A (en) Digital camera for dynamic and still images using dual mode software processing
US6359706B1 (en) Image reading apparatus
US6249362B1 (en) Image read apparatus, information processing apparatus, and image read system constituted therewith
US6525764B2 (en) Image read method for performing image signal processes complying with the color of a reference portion of a recording medium, and image read apparatus adopting the method
US7292275B2 (en) Exposure control device for microscope imaging
JPH0799850B2 (en) Image reading device for image recording device
US6289134B1 (en) Image read method and apparatus for optimizing shading conditions
JP3501960B2 (en) Image display control apparatus and method
US6100960A (en) Film scanner
JPH10187960A (en) Image processor and image data processing method
US20020044304A1 (en) Image reading device and method
JPH10210360A (en) Digital camera
JPH10210355A (en) Digital camera
JP3995524B2 (en) Knee correction circuit and imaging apparatus
JP3631576B2 (en) Digital camera
JPH10210287A (en) Digital camera
US20030095293A1 (en) Image reading method and apparatus, and storage medium
JP2004040379A (en) Image processing apparatus, image processing program, and digital camera
JP4143232B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2001298584A (en) Film scanner and method for reading film image
JP2010034744A (en) Imaging device and imaging control method