JPH10180691A - セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開機 - Google Patents

セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開機

Info

Publication number
JPH10180691A
JPH10180691A JP8343195A JP34319596A JPH10180691A JP H10180691 A JPH10180691 A JP H10180691A JP 8343195 A JP8343195 A JP 8343195A JP 34319596 A JP34319596 A JP 34319596A JP H10180691 A JPH10180691 A JP H10180691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
sheet
soft sheet
tension
reference hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8343195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kakimoto
政計 柿本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U H T KK
Original Assignee
U H T KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by U H T KK filed Critical U H T KK
Priority to JP8343195A priority Critical patent/JPH10180691A/ja
Publication of JPH10180691A publication Critical patent/JPH10180691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繰り出し機構と巻き取り機構との間の軟質シ
ートの弛みを矯正して多数個取りされる各プリント基板
の正規な位置な基準穴のピッチ間隔にも自在に応じて効
率的且つ正確に基準穴を穿穴する。 【解決手段】 繰り出し機構3で繰り出し、巻き取り機
構4で巻き取りながら軟質シートXの穿穴対象部位を複
数個の基準穴用穿穴具ユニット1…と相対するように定
量送りをする。その度に軟質シートXを固定して弛みを
矯正するようにテンション機構5でX軸線方向に微動す
る。その微動はテンション機構5に設けたセンサー手段
が所定の張力を検出するまで行いセラミックグリーンシ
ート、フレキシブル基板等の軟質シートXの弛みを矯正
する。複数個の基準穴用穿穴具ユニット1…がX軸線方
向、Y軸線方向に制御動して後工程で多数個取りされる
各プリント基板の対角線コーナー等に分担して基準穴を
穿穴する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミックグリー
ンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開
機、更に詳しくはロール状に巻回された前記軟質シート
を繰り出しながら後工程で多数個取りされる各プリント
基板の対角コーナー等に基準穴を穿穴する基準穴開機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ロール状に巻回されたセラミック
グリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートを送
りながら穿穴する穿穴装置としては例えば特公平7−4
7279号公報(前者)や特公平7−47280号公報
(後者)等が知られている。前者、後者とも基本的には
機台の一方側に設けられたロール状の軟質シートを繰り
出し機構(繰り出しロール)でX軸線方向に送り出しな
がら他方側に設けた巻き取り機構(巻き取りロール)で
巻き取りつつ、繰り出し機構と巻き取り機構との間にお
いて軟質シートの穿穴対象部位に穿穴具ユニットで穿穴
する構造である。これら穿穴装置の利点はロール状に巻
回された軟質シートを繰り出しながら穿穴することから
軟質シートを板状に裁断する前作業が不要となり、生産
性を大幅に向上させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、繰り出し機
構(繰り出しロール)と巻き取り機構(巻き取りロー
ル)とを同期させて駆動させているものの、若干の緩み
があることと、繰り出し機構(繰り出しロール)、巻き
取り機構(巻き取りロール)間の軟質シートの自重が関
連して繰り出し機構(繰り出しロール)、巻き取り機構
(巻き取りロール)間の軟質シートに弛みを生じる。そ
のため、先行技術では穿孔具ユニットを挟んで両側の軟
質シート部分を若干真上に持ち上げる吸着方式になる結
果、材質違いを基にする弛み量の差異に正確に対応でき
ず、穿孔精度を低下させる。それを是正するためには繰
り出し機構と巻き取り機構との離間距離に軟質シートの
材質毎に弛み量を測定し、その測定量に応じた高さ位置
に前記するバキューム体を配置することを必要とし、対
応も面倒である。
【0004】本発明は、このような従来事情に鑑みてな
されたもので、その目的とする処は、繰り出し機構と巻
き取り機構との間の軟質シートの弛みを矯正して多数個
取りされる各プリント基板の正規な位置な基準穴のピッ
チ間隔にも自在に応じて効率的且つ正確に基準穴を穿穴
するセラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の
軟質シートの基準穴穿穴機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に講じた技術的手段は、請求項1は、セラミックグリー
ンシート、フレキシブル基板等の軟質シートをX軸線方
向に繰り出す繰り出し機構及びそれをロール状に巻き取
る巻き取り機構と、その繰り出し機構、巻き取り機構と
の間で各々平行に配設されY軸線方向及びX軸線方向に
制御動可能な複数個の基準穴用穿穴具ユニットと、繰り
出し機構、巻き取り機構間の軟質シートを固定してX軸
線方向に微動する固定解除可能なテンション機構とを有
し、該テンション機構は所定の軟質シートの張力を検出
した時X軸線方向への微動を停止するセンサー手段を備
えていることを要旨とする。また請求項2は、請求項1
記載のテンション機構が、X軸線方向に対して軟質シー
トを直交して上下から挟持する接近・離間可能な一対の
クランプアームと、そのクランプアームの支持部をX軸
線方向に微動させるテンション用移動機構と、前記支持
部とテンション用移動機構とを間に設けられ支持部をY
軸線方向に制御動させる補正動用移動機構と、前記クラ
ンプアームに設けられ軟質シートを挟持する固定状態と
その挟持力よりも弱い挟持力で軟質シートを半挟持する
半固定状態を作り出す挟持力可変機構とを備え、機台は
軟質シートのエッジを検出するエッジ検出手段を有し、
また繰り出し機構、巻き取り機構はY軸線方向に制御動
可能に構成してなり、前記挟持力可変機構はクランプア
ームに周方向に遊転可能に収容される突子を軟質シート
方向に突出するようにバネで付勢した構成とし、前記エ
ッジ検出手段の出力信号に基づいて前記半固定状態で繰
り出し機構、巻き取り機構がY軸線方向に制御動される
ことを要旨とする。更に請求項3は、エッジ検出手段の
出力信号に基づいて前記半固定状態で繰り出し機構、巻
き取り機構がY軸線方向に制御動される請求項2に代え
て、エッジ検出手段の出力信号に基づいて前記固定状態
で補正動用移動機構、繰り出し機構、巻き取り機構がY
軸線方向に制御動されることを要旨とする。
【0006】上記技術的手段によれば下記を作用を奏す
る。 (請求項1)繰り出し機構で繰り出し、巻き取り機構で
巻き取りながら軟質シートの穿穴対象部位を複数個の基
準穴用穿穴具ユニットと相対するように定量送りをす
る。その度に軟質シートを固定して弛みを矯正するよう
にテンション機構でX軸線方向に微動する。その微動は
テンション機構に設けたセンサー手段が所定の張力を検
出するまで行われ、セラミックグリーンシート、フレキ
シブル基板等の軟質シートの弛みを矯正する。そして、
複数個の基準穴用穿穴具ユニットがX軸線方向、Y軸線
方向に制御動して後工程で多数個取りされる各プリント
基板の対角線コーナー等に分担して基準穴を穿穴する。 (請求項2)繰り出し機構と巻き取り機構との間の軟質
シートのクランプアームでの固定(挟持)は完全に挟持
する固定状態とそれよりも弱い力で挟持する半固定状態
とを作り出すことができる。半固定状態は、軟質シート
がバネの付勢力に抗して周方向に遊転可能な突子を後退
させ、そのバネの反発力が軟質シートの半固定力を付与
する。この半固定力は軟質シートを軽く押さえ、エッジ
検出手段の出力信号を基に繰り出し機構、巻き取り機構
をY軸線方向に制御動(詳細には例えば繰り出し機構、
巻き取り機構のどちらか一方をプラスY軸線方向に制御
動し、他方をマイナスY軸線方向に制御動)する時のθ
方向の軟質シートの回動支点となる。そのため基準穴穿
穴時のその基準穴用穿穴具との摩擦等で軟質シートが平
面視でθ方向に位置ずれが生じる時のその修正を軟質シ
ートに皺を招かず行うことができる。 (請求項3)また、基準穴穿穴時のその基準穴用穿穴具
との摩擦等で軟質シートがY軸線方向に平行移動するこ
とがあっても軟質シートを挟持した固定状態でエッジ検
出手段の出力信号を基に補正動用移動機構、繰り出し機
構、巻き取り機構を夫々プラスまたはマイナス方向にY
軸線方向に同時に同量制御動し、平面視でY軸線方向の
位置ずれが生じることがあってもそれを修正する。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1乃至図8はセラミックグリー
ンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開
機の実施の形態を図面に基づいて説明する。符号Aは基
準穴開機、1は基準穴用穿穴具ユニット、2はエッジ検
出手段、3は繰り出し機構、4は巻き取4り機構、5は
テンション機構である。
【0008】基準穴用穿穴具ユニット1は本実施の形態
ではX軸線方向に2軸並設したものを示しており、図1
に示すように水平な基準面(取付面)21を上面とする段
部を中途高さに形成した機台31の基準面(取付面)にX
軸線移動機構41、Y軸線移動機構51を介してX軸線方
向、Y軸線方向に制御動可能に設けられている。
【0009】基準穴用穿穴具ユニット1は図面では明ら
かにしないが、側面視コ型状を呈してなり、中央空間を
ワークX(軟質シート)の搬送空間11とし、その搬送空
間11を挟んで正対する上側腕部にパンチ1’を、また下
側腕部においてパンチ1’と対向する上部部分に上面と
面一にしてダイス(図示せず)を埋設状に備えている。
無論パンチとダイスは交換可能である。また、この基準
穴用穿穴具ユニット1は各々芯出し用のCCDカメラを
備えている。尚、基準穴用穿穴具ユニット1はパンチに
限定されるものではなく、ドリルであっても良いし、ま
た打ち抜き型であっても良いものである。
【0010】Y軸線移動機構51は前記する基準穴用穿穴
具ユニット1をY軸線方向に移動するもので、図3に示
すように前記基準面(取付面)21にX軸線方向に間隔を
おいて平行に設けたY軸線ガイド軸51a、51aでガイド
されるY軸線ガイド体51b、51bを、同基準面(取付
面)21に設けた駆動源(サーボモータ等)51cによって
正逆回転されるY軸線送りベルト51dに固定し、そのガ
イド体51b、51bに亘って設けたX軸線移動機構41を介
して前記基準穴用穿穴具ユニット1、1をY軸線方向に
制御動可能にしている。
【0011】X軸線移動機構41は前記する基準穴用穿穴
具ユニット1をX軸線方向に移動するもので、前記Y軸
線移動機構51におけるY軸線ガイド体51b、51bに亘っ
て架設した平行な第1X軸線ガイド軸41a、41aと、そ
の第1X軸線ガイド軸41a、41aが貫通する基準穴用穿
穴具ユニット1用の支持体41bと、その第1X軸線ガイ
ド軸41a、41a間においてその支持体41bを貫通してY
軸線ガイド体51b、51bに亘って架設したネジ棒41c
と、その支持体41b個々に設けた駆動源41d等から構成
されている。このX軸線移動機構41にはその支持体41
b、41b個々に前記する基準穴穿穴具ユニット1、1が
Y軸線方向に移動可能に支承されている。前記駆動源41
dは、ネジ棒41cに螺合するプーリ、スプロケットにサ
ーボモータ等のアクチュエータの駆動力が伝達される仕
組みになっており、これらを前記する支持体41b内に収
容し、そのアクチュエータの駆動によって第1X軸線ガ
イド軸41a、41aをガイドとして基準穴用穿穴具ユニッ
ト1、1各々が個別にX軸線方向に制御動可能になる。
符号61は基準穴用穿穴具ユニット1、1個々を支持体41
b、41bに対してY軸線方向に微動させる補正用のY軸
線モータである。
【0012】繰り出し機構3はロール状に巻回されたセ
ラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シ
ートXの巻軸13を回転可能に設けると共に、巻軸13の下
流側に送りローラ23を設けている。
【0013】巻き取り機構4は繰り出し機構3とは対称
的な働きをするものであり、上流側に送りローラ14を、
またその下流側に軟質シートXの巻軸24を各々備えてい
る。
【0014】この繰り出し機構3と巻き取り機構4は各
々モータ駆動とし、図示するように各々前記基準面(取
付面)21に対してY軸線方向に個別に制御動可能とする
台33、34に支持されている。
【0015】各々の台33、34をY軸線方向に制御動させ
る機構はネシ棒をサーボ系のモータで正逆回転させるこ
とによってY軸線方向に移動する周知な構造になってい
る。
【0016】尚、符号6はピンチローラであり、上下昇
降動可能に駆動源(例えばシリンダ)で支持されてお
り、軟質シートXの巻き取り量(送り量)を測定する機
能を有する。またエッジ検出手段2は、基準穴用穿穴具
ユニット1、1を挟んで上方位置に設置されたリニアセ
ンサー等であり、軟質シートXのエッジ(長辺側)を検
出するものである。
【0017】テンション機構5は図1、図2、図4、図
5に示すように前記ピンチローラ6とで基準穴用穿穴具
ユニット1、1を挟むようにそのユニット1、1の上流
側に配設した上下一対のクランプアーム15、15と、クラ
ンプアーム15、15を接近・離間させるアクチュエータ25
と、上下一対のクランプアーム15、15の支持部35をX軸
線方向に微動させるテンション用移動機構45と、そのテ
ンション用移動機構45と前記支持部35との間に設けられ
た補正動用移動機構55と、軟質シートXを挟持した固定
状態、その挟持力よりも弱い挟持力で軟質シートXを半
挟持する挟持力可変機構65と、軟質シートXの所定の張
力を検出した時X軸線方向への微動を停止するセンサー
手段75とを備えている。
【0018】クランプアーム15、15はX軸線方向に対し
て直交する上下一対の接近・離間可能な水平帯状板から
なり、図4に示すように側面視略上向きコ型を呈する支
持部35に支持されている。その支持部35は平行片部35
a、35aの上端部にZ軸のアクチュエータ(リニアモー
タ、サーボモータ等)25を備えると共に、そのその下位
に上位のクランプアーム15を下位のクランプアーム15に
接触させるガイド空間35cを凹設し、その上位のクラン
プアーム15にそのアクチュエータ25の駆動軸25aを連結
している。
【0019】このZ軸のアクチュエータ25はクランプア
ーム15、15の対面同士を軟質シートXを隔てて間接的に
接触させる固定状態時と後述する半固定状態時を作るよ
うに制御されている。
【0020】補正動用移動機構55は図4に示すように固
定台55a、支持部35の底片部35dから垂設するナット部
55b、固定台55aにY軸線方向に沿って設けられナット
部55bに螺嵌するネジ棒55c、そのネジ棒55cを回転さ
せる駆動源(例えばサーボモータ)55dからなってい
る。
【0021】固定台55aは内部を中空とする垂設体55e
をY軸線方向に沿って垂設しており、上面には支持部35
のガイドレール55fをY軸線方向に向いて突設し、この
ガイドレール55fが前記支持部35をY軸線方向に移動可
能に支承している。
【0022】この補正動用移動機構55、前記繰り出し機
構3及び繰り出し機構4のY軸線方向制御動用の駆動源
は前記するエッジ検出手段2に連係してある。
【0023】テンション用移動機構45は図1、図2、図
4に示すように前記基準面(取付面)21にX軸線方向に
平行に軸受けされ前記垂設体55eの前側部分、後側部分
を貫通する第2X軸線ガイド軸45a、同垂設体55eの中
間部分を螺合貫通するネジ棒45b、その垂設体55e内に
収容された駆動源45cからなっている。
【0024】その駆動源45cは前記X軸線移動機構41と
同様にネジ棒45bに螺合するプーリ、スプロケットにサ
ーボモータ等のアクチュエータの駆動力が伝達される仕
組みになっており、このアクチュエータの駆動によって
第2X軸線ガイド軸45aをガイドとして前記上下一対の
クランプアーム15、15を備えた支持部35をX軸線方向に
微動させて、軟質シートXにテンションをかけるように
なっている。
【0025】前記センサー手段75は前記するガイド空間
35cの底面から立設し上端を下位のクランプアーム15に
固定した起歪体75aにストレーンゲージ75bを固着し、
このストレーンゲージ75bを制御部Yに連係して構成し
てある。
【0026】挟持力可変機構65は図4、図5に示すよう
に上下のクランプアーム15、15の中央部位に設けられて
いる。この挟持力可変機構65は各々のクランプアーム1
5、15の対面から突出する突子65aをリニアガイド等の
ガイド手段65bで回転可能(周方向に遊転可能)に支持
すると共にその突子65aを介設したバネ(圧縮バネ)65
cで突出方向に付勢し、そのバネ65cの反力に抗して押
さえると突子65aが、それら突子65a、ガイド手段65
b、バネ(圧縮バネ)65cを収容する収容ケース65d内
に没入する構造とし、クランプアーム15、15で軟質シー
トXを挟持する固定状態(挟持状態)と半挟持する半固
定状態(半挟持状態)にすることができる。
【0027】制御部Yは、軟質シートXを穿穴する所定
の制御プログラムを記憶するROM、演算処理に必要な
穿穴パターン等を必要なデータを記憶するRAM、その
データに基づいて制御プログラムを実行するCPU、及
び繰り出し機構3及び巻き取り機構4の駆動源、そのY
軸線方向に駆動源、エッジ検出手段2、クランプアーム
15、15のテンション用移動機構45、補正動用移動機構5
5、挟持力可変機構65、ピンチローラ6、センサー手段7
5、各基準穴用穿穴具ユニット1のX軸線移動機構41、
Y軸線移動機構51等の各インターフェースを備えてい
る。
【0028】以上の構成になっているセラミックスグリ
ーンシート、フレキシブル基板等における軟質シートの
基準穴開機では、まずロール状に巻回された軟質シート
Xを繰り出し機構3の送りローラ23上、クランプアーム
15、15間、基準穴用穿穴具ユニット1、1個々の搬送空
間11、11、ピンチローラ6と受けローラ16との間、巻き
取り機構4の送りローラ14上を通してその遊端を巻軸24
に巻着する。
【0029】次に装置自体を作動させると、エッジ検出
手段2で軟質シートXの両側部分(長縁部分)を検出
し、ピンチローラ6を上昇させて軟質シートXから離し
且つ繰り出し機構3、巻き取り機構4におけるY軸線方
向の制御動用の駆動源を作動させて繰り出し機構3、巻
き取り機構4を個別にY軸線方向にプラス方向またはマ
イナス方向に制御動して平面視θ方向の位置ずれを修正
する(図7(b))。次に上下一対のクランプアーム1
5、15で軟質シートXを挟持(固定状態)し、テンショ
ン用移動機構45を作動させて軟質シートXに張力を作用
させる。この軟質シートXの微動は前記するストレーン
ゲージ75bによる歪み量を電気的に変換して換算された
値が制御部Yに記憶されている所定の張力値に達するま
で行われる。この制御部Yに記憶されている所定の張力
は穿穴対象になっている軟質シートXの材質毎で異な
り、テンションでの切断は勿論のこと塑性変形しない最
適値である。そして、基準穴用穿穴具ユニット1、1各
々が分担して後工程で多数個取りされる各プリント基板
Zの対角コーナーに基準穴100 を穿穴していく。軟質シ
ートXの送りと基準穴用穿穴具ユニット1、1の移動は
制御プログラムに基づいて相対的に行われる。この穿穴
時には詳細には基準穴用穿穴具ユニット1、1がカメラ
ユニットを有することから基準点の芯出し補正を行った
後、穿穴が行われる。この穿穴は繰り出し機構3、巻き
取り機構4による定量繰り出し、定量巻き取りの度に行
われるが、穿穴時の穿穴具(パンチ)との穿穴摩擦によ
って軟質シートXが平面視でθ方向に微回動したり(図
7(a))、平面視で平行に微移動することがある(図
8(a))。その時には前記エッジ検出手段2が常時軟
質シートXの両側部分(長縁部分)を検出していること
から、その出力信号に基づいて平面視でθ方向に微回動
していると制御部Yが判断した場合にはクランプアーム
15、15を前記半固定状態すると共にピンチローラ6を上
昇させて軟質シートXから離し且つ繰り出し機構3、巻
き取り機構4におけるY軸線方向の制御動用の駆動源を
作動させて繰り出し機構3、巻き取り機構4を個別にY
軸線方向にプラス方向またはマイナス方向に制御動して
平面視θ方向の位置ずれを修正する。この修正時には突
子65aが周方向に遊転可能になっていることから軟質シ
ートXに皺等を生成することはない(図7(b))。一
方、前記出力信号に基づいて平面視で平行に微移動して
いると制御部Xが判断した場合には挟持(固定状態)し
たままピンチローラ6を上昇させて軟質シートXから離
し且つ補正動用移動機構55、繰り出し機構3、巻き取り
機構4におけるY軸線方向の制御動用の駆動源をY軸線
方向のプラス側またはマイナス側に同時に同量制御動し
て平面視での平行な位置ずれを修正する(図8
(b))。
【0030】前記平面視でのθ方向への微回動や平面視
での平行な微移動は基準穴100 の穿穴後に軟質シートX
を定量送りして再度クランプアーム15、15で軟質シート
Yをクランプして所定の張力を掛けた後で且つ次の穿穴
前に逐次行われる。
【0031】このようにして軟質シートXを繰り出し、
巻き取りながらロール状の巻回された軟質シートXに後
工程で多数個取りされる各プリント基板Zの対角コーナ
ーに基準穴100 を多軸からなる基準穴用穿穴具ユニット
1…で穿穴する。
【0032】尚、前記するX軸線移動機構41は基準穴用
穿孔具ユニット1個々を穿穴されるX軸線方向のピッチ
間隔をおいてセットする時のみに作動させておき、穿穴
する時にはY軸線移動機構51のみの作動によって分担し
て前記基準穴100 を穿孔するようにしても良いものであ
るし、前記するX軸線移動機構41、Y軸線移動機構51を
基準穴用穿穴具ユニット1…毎に備え、穿孔時にそれ基
準穴用穿穴具ユニット1…が各々単独で制御動して基準
穴100 を穿孔するようにしても構わない。これは制御プ
ログラムの変更で対処できる。
【0033】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので下記
の利点がある。 (請求項1)ロール状に巻回されたセラミックグリーン
シート、フレキシブル基板等の軟質シートを繰り出しな
がら後工程で多数個取りされる各プリント基板の対角コ
ーナー等に基準穴を穿穴するに際し、緩みや己の自重で
自ずと弛む軟質シートに対して最適な所定の張力を与え
てその弛みを矯正するようにしているから、所望する位
置に正確に基準穴を穿穴することができる。しかも、複
数個の基準穴用穿穴具ユニットはY軸線方向、X軸線方
向に個別に制御動可能であり、基準穴のピッチ間隔にも
自在に応じ、また基準穴の開穴も分担可能であることか
ら、ロール状に巻回された軟質シートを繰り出しながら
後工程で多数個取りされる各プリント基板の対角コーナ
ー等に効率的に基準穴を穿穴できる。 (請求項2)その上、軟質シートに張力を付与するテン
ション機構が上下一対のクランプアーム、そのクランプ
アームから軟質シート方向にバネ付勢された突子を周方
向に遊転可能に収容した挟持力可変機構を有する場合に
はその突子が軟質シートの平面視θ方向の回動支点にな
るので、エッジ検出手段の出力信号に基づいて前記挟持
力可変機構で軟質シートを半固定状態すると共に繰り出
し機構、巻き取り機構をY軸線方向に制御動することに
よって平面視θ方向の軟質シートの位置ずれを修正でき
る。そのため、基準穴用穿穴具との穿穴摩擦等の影響で
繰り出し機構と巻き取り機構との間の軟質シート部分が
平面視θ方向に回動するようなことがあっても軟質シー
トに皺等穿穴誤差の要因を招かずにその位置ずれを修正
できる。 (請求項3)また、前記軟質シートに張力を付与するテ
ンション機構はY軸線方向に制御動するようになってい
ることから、エッジ検出手段の出力信号に基づいて挟持
力可変機構で軟質シートを固定状態すると共に、補正動
用移動機構、繰り出し機構、巻き取り機構をY軸線方向
に制御動することによって基準穴用穿穴具との穿穴摩擦
等の影響で繰り出し機構と巻き取り機構との間の軟質シ
ート部分が平面視で平行な位置ずれが生じた時にそれを
修正でき、請求項2と同様に軟質シートに正規な穿穴位
置に正しく基準穴を穿穴できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】基準穴開機の正面図。
【図2】基準穴開機の平面図
【図3】基準穴用穿穴具ユニット部分の拡大斜視図。
【図4】テンション機構部分の拡大側面図で一部切欠し
て示す。
【図5】同テンション機構の要部の拡大図で、(a)は
挟持していない状態を、(b)は半固定状態を、(c)
は固定状態を各々示す。
【図6】テンションを掛ける時の正面図で概略的に示
し、(a)はテンションを掛ける前、(b)はテンショ
ンを掛けた状態を示す。
【図7】軟質シートの平面視θ方向のズレを修正する時
の正面図で概略的に示し、(a)は修正する前、(b)
は修正した状態を示す。
【図8】軟質シートがY軸線方向に位置ズレしている時
の正面図で概略的に示し、(a)は修正する前、(b)
は修正した状態を示す。
【符号の説明】
A :基準穴開機 X :軟質シート 3 :繰り出し機構 4 :巻き取り機構 1 :基準穴用穿孔具ユニット 5 :テンション機
構 2 :センサー手段 15、15 :クランプ
アーム 35 :支持部 45 :テンション用
移動機構 55 :補正動用移動機構 65 :挟持力可変機
構 2 :エッジ検出手段 65a:突子 65c:バネ 31 :機台 6 :ピンチローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックグリーンシート、フレキシブ
    ル基板等の軟質シートをX軸線方向に繰り出す繰り出し
    機構及びそれをロール状に巻き取る巻き取り機構と、そ
    の繰り出し機構、巻き取り機構との間で各々平行に配設
    されY軸線方向及びX軸線方向に制御動可能な複数個の
    基準穴用穿穴具ユニットと、繰り出し機構、巻き取り機
    構間の軟質シートを固定してX軸線方向に微動する固定
    解除可能なテンション機構とを有し、該テンション機構
    は所定の軟質シートの張力を検出した時X軸線方向への
    微動を停止するセンサー手段を備えていることを特徴と
    するセラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の
    軟質シートの基準穴開機。
  2. 【請求項2】 前記テンション機構が、X軸線方向に対
    して軟質シートを直交して上下から挟持する接近・離間
    可能な一対のクランプアームと、そのクランプアームの
    支持部をX軸線方向に微動させるテンション用移動機構
    と、前記支持部とテンション用移動機構とを間に設けら
    れ支持部をY軸線方向に制御動させる補正動用移動機構
    と、前記クランプアームに設けられ軟質シートを挟持す
    る固定状態とその挟持力よりも弱い挟持力で軟質シート
    を半挟持する半固定状態を作り出す挟持力可変機構とを
    備え、機台は軟質シートのエッジを検出するエッジ検出
    手段を有し、また繰り出し機構、巻き取り機構はY軸線
    方向に制御動可能に構成してなり、前記挟持力可変機構
    はクランプアームに周方向に遊転可能に収容される突子
    を軟質シート方向に突出するようにバネで付勢した構成
    とし、前記エッジ検出手段の出力信号に基づいて前記半
    固定状態で繰り出し機構、巻き取り機構がY軸線方向に
    制御動されることを特徴とする請求項1記載のセラミッ
    クグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの
    基準穴開機。
  3. 【請求項3】 前記エッジ検出手段の出力信号に基づい
    て前記半固定状態で繰り出し機構、巻き取り機構がY軸
    線方向に制御動されるものに代えて、エッジ検出手段の
    出力信号に基づいて前記固定状態で補正動用移動機構、
    繰り出し機構、巻き取り機構がY軸線方向に制御動され
    ることを特徴とする請求項2記載のセラミックグリーン
    シート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開
    機。
JP8343195A 1996-12-24 1996-12-24 セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開機 Pending JPH10180691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343195A JPH10180691A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343195A JPH10180691A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10180691A true JPH10180691A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18359657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8343195A Pending JPH10180691A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10180691A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103499A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Shibaura Mechatronics Corp テープ部材の切り込み形成装置、剥離装置、切り込み形成方法および剥離方法、ならびにテープ部材の貼着装置および貼着方法
JP2007137596A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Nippon Mektron Ltd 長尺フィルムの搬送装置および搬送方法。
JP2009256106A (ja) * 2009-07-27 2009-11-05 Shibaura Mechatronics Corp テープ部材の剥離装置および剥離方法、ならびにテープ部材の貼着装置および貼着方法
KR101183052B1 (ko) 2009-12-15 2012-09-20 유도스타자동화 주식회사 사출 금형장치의 led 리드 프레임 공급장치
KR101483729B1 (ko) * 2009-10-29 2015-01-19 한국건설기술연구원 입체상 섬유여재 절단 자동화장치 및 그의 제어방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103499A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Shibaura Mechatronics Corp テープ部材の切り込み形成装置、剥離装置、切り込み形成方法および剥離方法、ならびにテープ部材の貼着装置および貼着方法
JP4587624B2 (ja) * 2001-09-27 2010-11-24 芝浦メカトロニクス株式会社 テープ部材の切り込み形成装置および切り込み形成方法、ならびにテープ部材の貼着装置および貼着方法
JP2007137596A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Nippon Mektron Ltd 長尺フィルムの搬送装置および搬送方法。
JP2009256106A (ja) * 2009-07-27 2009-11-05 Shibaura Mechatronics Corp テープ部材の剥離装置および剥離方法、ならびにテープ部材の貼着装置および貼着方法
KR101483729B1 (ko) * 2009-10-29 2015-01-19 한국건설기술연구원 입체상 섬유여재 절단 자동화장치 및 그의 제어방법
KR101183052B1 (ko) 2009-12-15 2012-09-20 유도스타자동화 주식회사 사출 금형장치의 led 리드 프레임 공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7850799B2 (en) Method for affixing adhesive tape to semiconductor wafer, and apparatus using the same
KR101520866B1 (ko) 타발대상 패드를 정확한 타발 위치로 공급하기 위한 수단을 갖춘 다이컷팅기 및 이 다이컷팅기의 타발작업 자동 제어방법
JPH02266923A (ja) 段ボール製函機のフオルデングユニツト部における段ボールシート折畳み幅矯正装置
JP2013504446A (ja) 複数のx−yカッターを使用して印刷されたラベルを仕上げるためのシステム
KR100770477B1 (ko) 천공 장치, 천공용 금형 및 천공용 금형의 위치 결정 고정 방법
JP2002355796A (ja) 可撓性を有するワークの穿孔装置
JPH10180691A (ja) セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開機
JP2860289B2 (ja) セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの穿孔装置
JP2810356B2 (ja) セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの穿孔装置
EP0348860B1 (en) Punch press for piercing green sheet with liner
JP3204236B2 (ja) 穿孔装置及び穿孔方法
JP4496399B2 (ja) テープ状物の穿孔装置
JP3048214B2 (ja) 枚葉シート打抜き製造機における送り制御装置
JPH1177589A (ja) 型抜き方法とこれに用いる装置
JP3082639B2 (ja) フレキシブル基板穿孔装置
JP2006326627A (ja) 材料供給装置
JP2960060B1 (ja) テープ状物の穿孔機
KR101417644B1 (ko) 보호시트 보정 다 방향 수치제어 방식의 스텝 타발 장치
JP2740141B2 (ja) 穿孔装置
JP2972726B1 (ja) テープ状物の穿孔装置
KR200263594Y1 (ko) 골판지 자동 공급장치
JP2980584B1 (ja) テープ状物の穿孔装置
JPH1029196A (ja) フレキシブル基板のパンチ装置
JP2001009792A (ja) テープ状物のスプロケットホール穿孔装置
JP2703746B2 (ja) ドリリングモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees