JPH1017801A - インク組成物及び画像記録方法 - Google Patents

インク組成物及び画像記録方法

Info

Publication number
JPH1017801A
JPH1017801A JP17688296A JP17688296A JPH1017801A JP H1017801 A JPH1017801 A JP H1017801A JP 17688296 A JP17688296 A JP 17688296A JP 17688296 A JP17688296 A JP 17688296A JP H1017801 A JPH1017801 A JP H1017801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
image
ink
fine particles
plain paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17688296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Fukuda
譲 福田
Takeshi Mikami
武 三神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP17688296A priority Critical patent/JPH1017801A/ja
Priority to US08/883,458 priority patent/US5889085A/en
Publication of JPH1017801A publication Critical patent/JPH1017801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少量で高濃度且つ耐水性のよい画像を得る。 【解決手段】 水、着色剤及びフルオロオレフィン単位
を有するフッ素樹脂微粒子を含有する。この樹脂微粒子
はフルオロオレフィン単位及びビニルエーテル単位から
構成される下記一般式で示されるフッ素含有ビニルエー
テル系樹脂微粒子であることが好ましい。 【化1】 式中、XはF、CF3 、Clから成る群から選ばれ、Y
はR2 、R3 OH、R 4 COOHから成る群から選ば
れ、R1 は水素又は炭素原子数1〜18までのアルキル
基、R2 は炭素原子数1〜18までのアルキル基、R3
及びR4 はそれぞれ炭素原子数1〜18までのアルキレ
ン基、n、mは整数で、mとnとの比m/nは1/99
〜99/1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインク組成物に係
り、さらに詳細には、水、着色剤及び樹脂微粒子を含有
するインク組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ等の情報機器の出力
装置に適用される記録方法として、ランニングコストが
安く高精細で且つカラー化が容易であることから、イン
クジェット方式が注目されている。
【0003】インクジェットプリンタ用のインクとして
は従来染料水溶液が使用されてきたが、ノズルから吐出
されたインクが記録紙に付着したときに、インクが記録
紙上で滲み、吐出時に形成されたインク粒よりも大きな
ドットになってしまったり、記録された画像の濃度が低
く、画質が低いという問題があった。また、画像の耐水
性が低いため、水により容易に画像が滲んだり、画像が
流れるという問題があった。
【0004】これらの問題を解決するために、染料又は
顔料によって着色されたポリエステル粒子が分散された
インク組成物や、非架橋構造のビニル系高分子を主成分
とするエマルジョンと水溶性高分子と染料又は顔料と水
とから成るインク組成物や、顔料と水溶性若しくは水分
散性のポリエステル又はポリアミドと架橋剤とを含むイ
ンク組成物を記録紙上で架橋させるインクジェットプリ
ント方法が、それぞれ特開平6−340835号公報、
特開平5−255628号公報、特公平7−47355
号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平6−3
40835号公報や特開平5−255628号公報に開
示されたインク組成物では、記録紙繊維の毛細管現象に
よるインクの滲みを完全に防止することができず、ま
た、記録紙内部へのインクの浸透を十分に防ぐことがで
きず、従って、高画像濃度化に限界があった。さらに、
耐水性についても限界があった。
【0006】一方、特公平7−47355号公報のイン
クジェットプリント方法では、画像膜が架橋しているの
で、高画像濃度化に対しある程度効果があった。しかし
ながら、特公平7−47355号公報のインクジェット
プリント方法では、インクに添加されている架橋剤が反
応性の物質であるため、インクの安定性の点で懸念があ
った。
【0007】また、特開平6−340835号公報、特
開平5−255628号公報及び特公平7−47355
号公報の発明では、インク中の樹脂固形分の濃度が製造
上及び物性上の制約から約30%以下であり、このた
め、記録紙単位面積当たりのインク液量を多くしないと
高画像濃度が得られず、高画質、高解像度を実現するた
めの小径、即ち、少量のインク液滴(インクドロップ)
では、高画像濃度が得られないという欠点があった。
【0008】本発明は、高画質、高解像度を可能にする
ための小径、少量のインク液滴による印字において極め
て高い画像濃度を得ることが可能なインク組成物及び画
像記録方法を提供することを目的とする。また、本発明
は、記録紙上でのインクの滲みを無くし、極めて高い画
像濃度で、且つ高い耐水性のある画像を得ることが可能
なインク組成物及び画像記録方法を提供することを目的
とする。さらに、本発明は安定なインク組成物及び画像
記録方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、水、着色剤及
び樹脂微粒子を含有してなり、該樹脂微粒子がフルオロ
オレフィン単位を有するフッ素樹脂微粒子であることを
特徴とする。
【0010】ここで、前記樹脂微粒子を、フルオロオレ
フィン単位及びビニルエーテル単位から構成される下記
一般式で示されるフッ素含有ビニルエーテル系樹脂微粒
子とすることができる。
【0011】
【化2】
【0012】式中、XはF、CF3 、Clから成る群か
ら選ばれ、YはR2 、R3 OH、R 4 COOHから成る
群から選ばれ、R1 は水素又は炭素原子数1〜18まで
のアルキル基、R2 は炭素原子数1〜18までのアルキ
ル基、R3 及びR4 はそれぞれ炭素原子数1〜18まで
のアルキレン基、n、mは整数で、mとnとの比m/n
は1/99〜99/1である。
【0013】さらに、本発明は、インク組成物の液滴を
ヘッドから吐出させて記録体上に記録を行う画像記録方
法において、該インク組成物として上記のインク組成物
を用いることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明によれば、記録紙上にイン
クが付着した直後から、水が蒸発又は記録紙内部に浸透
し、これに伴ってフルオロオレフィン単位を有するフッ
素樹脂微粒子の接触、拡散そして融着が生ずる。これに
より着色剤を閉じ込めた強固なフッ素樹脂を主体とする
着色画像膜を形成する。
【0015】そして、本発明では、フルオロオレフィン
単位を有するフッ素樹脂微粒子を使用しているため、樹
脂固形分濃度を約50%まで高めることができ、その結
果、一滴のインク液滴中に多量の樹脂固形分を含有する
ことが可能になる。この樹脂固形分が画像の基本構成母
体となることから、本発明のインク組成物が上記機構で
紙上に画像膜を形成することにより、少量のインク液滴
による印字において極めて高い画像濃度を得ることが可
能になる。即ち、小径、少量のインク液量で高画像濃度
を得ることができ、600〜1200dpi以上の高い
解像度での高画質な印字が可能になる。樹脂固形分濃度
を約50%まで高めることができる原因としては、前記
のポリエステル樹脂微粉末等ではある割合で樹脂が水中
に溶解し、固形分濃度の増加と共にその割合が増加し
て、この溶解量の増加と共に粘度が急激に増加し、樹脂
固形分濃度が約30%以上になると物性(粘度)を安定
に制御することが不可能になるのに対し、フルオロオレ
フィン単位を有するフッ素樹脂微粒子は水中に溶解せ
ず、樹脂固形分濃度を上げてもインク組成物の粘度を大
きく増加させることがないため、50%までの高樹脂固
形分濃度まで安定して製造できるものと推定される。
【0016】以上及びフッ素樹脂本来の高撥水性、高耐
候性、高耐水性が合わさり、インク組成物の滲みが防止
され、高画像で高耐水性の画像を記録紙の上に形成する
ことが可能になる。
【0017】本発明のインク組成物は、水、着色剤及び
フッ素樹脂微粒子を含み、インク組成物中に含まれるフ
ッ素樹脂微粒子の樹脂はフルオロオレフィン単位を有す
る。フルオロオレフィン単位を有するフッ素樹脂微粒子
の樹脂としては、均一皮膜を得やすいことから、フルオ
ロオレフィン単位及びビニルエーテル単位から構成され
る下記一般式で示されるフッ素含有ビニルエーテル系樹
脂微粒子とすることが好ましい。
【0018】
【化3】
【0019】式中、XはF、CF3 、Clから成る群か
ら選ばれ、YはR2 、R3 OH、R 4 COOHから成る
群から選ばれ、R1 は水素又は炭素原子数1〜18、よ
り好ましくは炭素原子数1〜5までのアルキル基、R2
は炭素原子数1〜18、より好ましくは炭素原子数1〜
5までのアルキル基、R3 及びR4 はそれぞれ炭素原子
数1〜18、より好ましくは炭素原子数1〜5までのア
ルキレン基、n、mは整数で、mとnとの比m/nは1
/99〜99/1である。
【0020】フルオロオレフィン単位は、−CF2 CF
2 −、−CF2 CF(CH3 )−、−CF2 CFCl
−、−CF2 CF(CF3 )−から選ばれる化合物で、
特に−CF2 CF(CF3 )−が好ましく用いられる。
なお、フッ素樹脂微粒子のフルオロオレフィン単位は、
上記のいずれか1つであってもよいし、2種以上を組み
合わせてもよい。
【0021】また、フッ素樹脂中のビニルエーテル単位
におけるアルキル基は直鎖又は分岐のいずれでもよい。
アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、
t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、t−ペン
チル基等が挙げられる。また、アルキレン基の具体例と
しては以下のものが挙げられる。
【0022】
【化4】
【0023】好ましいビニルエーテル単位の具体例とし
ては以下のものが挙げられる。
【0024】
【化5】
【0025】フッ素樹脂中のビニルエーテル単位は、上
記のいずれか1つであってもよいし、2種以上を組み合
わせてもよいが、異種のビニルエーテル単位を併用する
ことが好ましく、特にYがR2 、R3 OH、R4 COO
Hである3種類のビニルエーテル単位を併用することが
好ましい。
【0026】また、上記フッ素樹脂は、フルオロオレフ
ィン単位とビニルエーテル単位が交互に組み合わされた
交互共重合体であることが好ましい。
【0027】本発明において好ましく用いられるフッ素
樹脂の化合物例は以下の通りである。
【0028】
【化6】
【0029】
【化7】
【0030】
【化8】
【0031】
【化9】
【0032】フッ素樹脂微粒子は、フルオロオレフィン
単位(モノマー)及びビニルエーテル単位(モノマー)
を乳化重合又は分散重合することにより作製される。フ
ッ素樹脂の重量平均分子量は2,000から500,0
00であり、好ましくは、3,000〜300,000
である。
【0033】また、フッ素樹脂微粒子の平均粒子径は
0.01μm以上3μm以下であることが好ましく、
0.05μm以上1μm以下であることがより好まし
い。フッ素樹脂微粒子の平均粒子径が0.01μm未満
だと造膜性が悪く、フッ素樹脂微粒子の平均粒子径が3
μmを越えると光学濃度が低下する。
【0034】さらに、本発明において、フッ素樹脂微粒
子の含有率は、インクの全量に対して1〜95重量%で
あることが好ましく、5〜90重量%の範囲であること
がより好ましく、20〜80重量%の範囲であることが
さらに好ましい。該含有率が1重量%未満になると画像
の光学濃度が低くなり、また該含有率が95重量%を越
えると吐出安定性が低下するおそれがある。また、該フ
ッ素樹脂微粒子は、インク中に均一に分散されているこ
とが好ましい。
【0035】一方、本発明のインク組成物に使用される
着色剤としては、顔料、水溶性染料、分散染料が用いら
れ、主溶媒である水との親和性がよいもの、又は分散剤
等の併用により均一分散が可能であるものであれば使用
できる。
【0036】本発明に用いることのできる顔料として
は、有機顔料、無機顔料等が挙げられ、例えば、白黒用
としては、ファーネスブラック、チャンネルブラック等
のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)
類、アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック
1)等の有機顔料が挙げられる。さらにカラー用として
は、C.I.ピグメントイエロー1、3、12、13、
14、17、24、34、35、37、42、53、5
5、81、83、95、97、98、100、101、
104、108、109、110、117、120、1
38、153、C.I.ピグメントバイオレット1、
3、5:1、16、19、23、38、C.I.ピグメ
ントブルー1、2、15、15:1、15:2、15:
3、15:4、15:6、16等の顔料がある。インク
全量に対する顔料の添加量は1〜50重量%が好ましい
が、1.5〜30重量%がより好ましい。これらの顔料
を均一に分散するためには、必要により分散剤を顔料1
00重量部に対して0.01〜10重量部添加すること
が好ましく、さらにボールミル等で分散処理されること
が望ましい。また、顔料を前記フッ素樹脂微粒子と混合
するに際し、予め顔料分散物を作製して、これをフッ素
樹脂微粒子分散物と混合することが好ましい。
【0037】本発明に用いることのできる水溶性染料と
しては、直接染料、酸性染料等が挙げられ、例えば、
C.I.ダイレクトブラック9、17、19、22、3
2、51、56、62、69、77、80、91、9
4、97、108、112、113、114、117、
118、121、122、125、132、146、1
54、166、168、173、199、C.I.ピグ
メントバイオレット7、9、47、48、51、66、
90、93、94、95、98、100、101、C.
I.ダイレクトイエロー8、9、11、12、27、2
8、29、33、35、39、41、44、50、5
3、58、59、68、86、87、93、95、9
6、98、100、106、108、109、110、
130、132、144、161、163、C.I.ダ
イレクトブルー1、10、15、22、25、55、6
7、68、71、76、77、78、80、84、8
6、87、90、98、106、201、202、24
4、251、280、C.I.アシッドブラック7、2
4、29、48、C.I.アシッドバイオレット5、3
4、43、47、48、90、103、C.I.アシッ
ドイエロー17、19、23、25、39、40、4
4、49、50、61、110、174、218、C.
I.アシッドブルー9、25、40、41、62、7
2、76、80、106、112、120、205、2
30、271、280等が用いられるがこれらに限定さ
れるものではない。これらの染料の添加量は、染料の種
類、溶媒成分の種類、インクに対して要求されている特
性等に依存して決定されるが、一般には、インク全量に
対して0.2〜30重量%、好ましくは0.5〜15重
量%の範囲が良い。
【0038】また、場合によっては、造膜助剤を添加し
てもよい。この添加により、樹脂微粒子の融着を促進
し、画像膜の形成速度を早めることができる。造膜助剤
としては、テキサノール(商品名、長瀬産業株式会社
製、化学式C12243 )等を用いることができる。
【0039】その他必要に応じて、リン酸二水素カリウ
ム、リン酸二水素ナトリウム等のpH調整剤、防カビ、
防腐、防錆等の目的で安息香酸、ジクロフェン、ヘキサ
クロロフェン、ソルビン酸等をインクに添加することが
できる。
【0040】さらに、ノズル目詰まり防止を目的にエチ
レングリコール、グリセリン、各種多価アルコール類を
インクに添加してもよい。
【0041】本発明のインク組成物は、インク組成物の
液滴をヘッドから吐出させて記録体上に記録を行う画像
記録方法に使用することができる。
【0042】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて説明するが、
本発明は以下の実施例に限定されるものではない。 (実施例1)インクの製造は、以下の手順で行った。
水、銅フタロシアニン系顔料(ピグメント・ブルー1
5:3)及び分散剤を含む着色剤分散液(固形分=35
%)20重量部をボールミルで分散し、着色剤粒子が単
分散状態になったことを顕微鏡観察により確認し、そこ
へ水及びフルオロオレフィンとビニルエーテルの乳化重
合により作製されたフッ素樹脂微粒子(化合物例1交互
共重合体、重量平均分子量=20000、平均粒径=
0.15μm)を含む樹脂分散液(固形分=50%)7
4重量部を添加し、これらを攪拌して均一に混合させ
る。その後、防腐剤等の添加物を加え完全溶解を確認し
た後、この分散液を孔径10μmのメンブランフィルタ
ーにてろ過して、ゴミ及び粗大粒子を除去し、インク中
顔料(着色剤)濃度{=顔料固形分×100/インク
(液体)全量}が7.4重量%、固形分中顔料(着色
剤)濃度{=顔料固形分×100/(顔料固形分+樹脂
固形分)}が16重量%、樹脂含有率が39重量%のイ
ンク組成物を得た。このようにして作製したインク組成
物をバーコーターを用いて、複写機用普通紙上に塗布
し、室温にて乾燥させることにより、普通紙上に塗布乾
燥膜からなるべた画像を得た。その際、バーコーターの
塗布バーの種類(塗布目の粗さ)を変えることにより、
膜厚(画像厚さ)の異なる複数のベタ画像を得た。得ら
れた画像の光学濃度を画像表面側から測定した。その結
果、画像面積1cm2 当たり0.7mgという極めて少
ないインク量で塗布したベタ画像の光学濃度は1.6と
いう高い光学濃度であった。
【0043】次いで、得られた普通紙上の画像を普通紙
の裏側(画像表面と反対側)から目視観察した結果、普
通紙裏側へのインク組成物の浸透は殆ど認められなかっ
た。さらに、普通紙上の画像の光学濃度を普通紙の裏側
から測定した。その結果、光学濃度は0.15であっ
た。これは普通紙のみ(普通紙自体)の光学濃度とほぼ
同じであり、光学濃度の測定結果からもインク組成物の
普通紙中への浸透が殆どないことが確認できた。
【0044】また、この普通紙上のベタ画像の縦断面を
光学顕微鏡により観察したところ、ベタ画像は普通紙の
上に主として形成されていて、インク組成物の普通紙中
への浸透は殆ど認められなかった。
【0045】さらにまた、画像面積1cm2 当たり2.
1mgとインク量を増加させて塗布したベタ画像の光学
濃度は1.9であった。このことから、本実施例では、
普通紙上で2.1mg/cm2 という極めて少ないイン
ク量で1.9という極めて高い光学濃度を得ることがで
き、インク量の増加と共に光学濃度が増加したことがわ
かる。
【0046】次に、このインク組成物の小滴を普通紙の
上へ飛翔させ、普通紙上に小画像ドットを形成した。こ
のようにして形成された画像ドットを拡大ルーペ及び光
学顕微鏡により観察したところ、ドット周辺部へのイン
クの滲みのない、また画像濃度の高い鮮明なドットが形
成されていることがわかった。
【0047】ひき続いて、上記バーコーターによるベタ
画像サンプル及び小画像ドットサンプルに水をこぼし、
耐水性を評価した。その結果、水による画像の滲み、着
色剤の広がりは認められず、本実施例に係るインク組成
物が耐水性の高いものであることが確認された。さら
に、一層厳しい条件で耐水性を評価するために、上記バ
ーコーターによるベタ画像サンプル及び小画像ドットサ
ンプルを蒸留水中に40時間浸漬した。その結果、水中
浸漬による着色剤の水中への溶出、画像上での着色剤の
滲みや広がりは認められず、本実施例に係るインク組成
物が極めて耐水性の高いものであることが確認された。 (実施例2)インクの製造は、以下の手順で行った。
水、フタロシアニン系染料(アシッドブルー9)を含む
着色剤水溶液(固形分=10%)50重量部に、水及び
フルオロオレフィンとビニルエーテルの乳化重合により
作製されたフッ素樹脂微粒子(化合物例2交互共重合
体、重量平均分子量=20000、平均粒径=0.15
μm)を含む樹脂分散液(固形分=50%)53重量部
を添加し、これらを攪拌して均一に混合させる。その
後、防腐剤等の添加物を加え完全溶解を確認した後、こ
の分散液を孔径10μmのメンブランフィルターにてろ
過して、ゴミ及び粗大粒子を除去し、インク中の染料
(着色剤)濃度{=染料固形分×100/インク(液
体)全量}が4.9重量%、固形分中染料(着色剤)濃
度{=染料固形分×100/(染料固形分+樹脂固形
分)}が16重量%、樹脂含有率が26重量%のインク
組成物を得た。
【0048】このようにして作製したインク組成物をバ
ーコーターを用いて、複写機用普通紙上に塗布し、室温
にて乾燥させることにより、普通紙上に塗布乾燥膜から
なるべた画像を得た。その際、バーコータの塗布バーの
種類を変えることにより、膜厚の異なる複数のベタ画像
を得た。得られた画像の光学濃度を画像表面側から測定
した。その結果、画像面積1cm2 当たり0.7mgと
いう極めて少ないインク量で塗布したベタ画像の光学濃
度は1.8という高い光学濃度であった。
【0049】次いで、得られた普通紙上の画像を普通紙
の裏側から目視観察した結果、普通紙裏側へのインク組
成物の浸透は殆ど認められなかった。さらに、普通紙上
の画像の光学濃度を普通紙の裏側から測定した。その結
果、光学濃度は0.15であった。これは普通紙のみの
光学濃度とほぼ同じであり、光学濃度の測定結果からも
インク組成物の普通紙中への浸透が殆どないことが確認
できた。
【0050】また、この普通紙上のベタ画像の縦断面を
光学顕微鏡により観察したところ、ベタ画像は普通紙の
上に主として形成されていて、インク組成物の普通紙中
への浸透は殆ど認められなかった。
【0051】さらにまた、画像面積1cm2 当たり2.
1mgとインク量を増加させて塗布したベタ画像の光学
濃度は2.0であった。このことから、本実施例では、
普通紙上で2.1mg/cm2 という極めて少ないイン
ク量で2.0という極めて高い光学濃度を得ることがで
き、インク量の増加と共に光学濃度が増加したことがわ
かる。
【0052】次に、このインク組成物の小滴を普通紙の
上へ飛翔させ、普通紙上に小画像ドットを形成した。こ
のようにして形成された画像ドットを拡大ルーペ及び光
学顕微鏡により観察したところ、ドット周辺部へのイン
クの滲みのない、また画像濃度の高い鮮明なドットが形
成されていることがわかった。
【0053】ひき続いて、上記バーコーターによるベタ
画像サンプル及び小画像ドットサンプルに水をこぼし、
耐水性を評価した。その結果、水による画像の滲み、着
色剤の広がりは認められず、本実施例に係るインク組成
物が耐水性の高いものであることが確認された。さら
に、一層厳しい条件で耐水性を評価するために、上記バ
ーコーターによるベタ画像サンプル及び小画像ドットサ
ンプルを蒸留水中に40時間浸漬した。その結果、水中
浸漬による着色剤の水中への溶出、画像上での着色剤の
滲みや広がりは認められず、本実施例に係るインク組成
物が極めて耐水性の高いものであることが確認された。 (実施例3)インクの製造は、以下の手順で行った。
水、銅フタロシアニン系顔料(ピグメント・ブルー1
5:3)及び分散剤を含む着色剤分散液(固形分=35
%)20重量部をボールミルで分散し、着色剤粒子が単
分散状態になったことを顕微鏡観察により確認し、そこ
へ、造膜助剤として2,2,4−トリメチル−1,3−
ペンタンジオールモノ(2−メチルプロパネート)(化
学式C12243 )7重量部と、水及びフルオロオレフ
ィンとビニルエーテルの乳化重合により作製されたフッ
素樹脂微粒子(化合物例1交互共重合体、重量平均分子
量=20000、平均粒径=0.15μm)を含む樹脂
分散液(固形分=50%)74重量部を添加し、これら
を攪拌して均一に混合させる。その後、防腐剤等の添加
物を加え完全溶解を確認した後、この分散液を孔径10
μmのメンブランフィルターにてろ過して、ゴミ及び粗
大粒子を除去し、インク中顔料(着色剤)濃度{=顔料
固形分×100/インク(液体)全量}が6.9重量
%、固形分中顔料(着色剤)濃度{=顔料固形分×10
0/(顔料固形分+樹脂固形分)}が16重量%、樹脂
含有率が37重量%のインク組成物を得た。このように
して作製したインク組成物をバーコーターを用いて、複
写機用普通紙上に塗布し、室温にて乾燥させることによ
り、普通紙上に塗布乾燥膜からなるべた画像を得た。そ
の際、バーコーターの塗布バーの種類を変えることによ
り、膜厚の異なる複数のベタ画像を得た。得られた画像
の光学濃度を画像表面側から測定した。その結果、画像
面積1cm2 当たり0.7mgという極めて少ないイン
ク量で塗布したベタ画像の光学濃度は1.7という高い
光学濃度であった。
【0054】次いで、得られた普通紙上の画像を普通紙
の裏側から目視観察した結果、普通紙裏側へのインク組
成物の浸透は殆ど認められなかった。さらに、普通紙上
の画像の光学濃度を普通紙の裏側から測定した。その結
果、光学濃度は0.15であった。これは普通紙のみの
光学濃度とほぼ同じであり、光学濃度の測定結果からも
インク組成物の普通紙中への浸透が殆どないことが確認
できた。
【0055】また、この普通紙上のベタ画像の縦断面を
光学顕微鏡により観察したところ、ベタ画像は普通紙の
上に主として形成されていて、インク組成物の普通紙中
への浸透は殆ど認められなかった。
【0056】さらにまた、画像面積1cm2 当たり2.
1mgとインク量を増加させて塗布したベタ画像の光学
濃度は2.0であった。このことから、本実施例では、
普通紙上で2.1mg/cm2 という極めて少ないイン
ク量で2.0という極めて高い光学濃度を得ることがで
き、インク量の増加と共に光学濃度が増加したことがわ
かる。
【0057】次に、このインク組成物の小滴を普通紙の
上へ飛翔させ、普通紙上に小画像ドットを形成した。こ
のようにして形成された画像ドットを拡大ルーペ及び光
学顕微鏡により観察したところ、ドット周辺部へのイン
クの滲みのない、また画像濃度の高い鮮明なドットが形
成されていることがわかった。
【0058】ひき続いて、上記バーコーターによるベタ
画像サンプル及び小画像ドットサンプルに水をこぼし、
耐水性を評価した。その結果、水による画像の滲み、着
色剤の広がりは認められず、本実施例に係るインク組成
物が耐水性の高いものであることが確認された。さら
に、一層厳しい条件で耐水性を評価するために、上記バ
ーコーターによるベタ画像サンプル及び小画像ドットサ
ンプルを蒸留水中に40時間浸漬した。その結果、水中
浸漬による着色剤の水中への溶出、画像上での着色剤の
滲みや広がりは認められず、本実施例に係るインク組成
物が極めて耐水性の高いものであることが確認された。 (比較例1)着色剤としてフタロシアニン系染料(アシ
ッドブルー9、固体粉末)10重量部及び塗布時の普通
紙上での染料の凝集を避けるための界面活性剤0.2重
量部を蒸留水90重量部に溶解して、インク組成物を作
成した。このときのインク中染料濃度は10重量%とし
た。
【0059】このようにして作製したインク組成物を実
施例1〜3と同様にバーコーターを用いて、複写機用普
通紙上に塗布し、室温にて乾燥させることにより、普通
紙上に塗布乾燥膜からなるべた画像を得た。その際、バ
ーコータの塗布バーの種類を変えることにより、膜厚の
異なる複数のベタ画像を得た。得られた画像の光学濃度
を画像表面側から測定した。その結果、画像面積1cm
2 当たり0.7mgのインク量で塗布したベタ画像の光
学濃度は1.2であり、普通紙上で、0.7mg/cm
2 の少ないインク量では高い光学濃度を得ることはでき
なかった。
【0060】次いで、得られた普通紙上の画像を普通紙
の裏側から目視観察した結果、普通紙裏側へのインク組
成物の浸透が顕著に認められた。さらに加えて、普通紙
上の画像の光学濃度を普通紙の裏側から測定したところ
0.9であり、画像表面側からの上記の測定値1.2に
近く、この光学濃度の測定結果からもインク組成物が普
通紙中へ浸透していることが確認できた。
【0061】また、この普通紙上のベタ画像の縦断面を
光学顕微鏡により観察したところ、ベタ画像は普通紙の
中に形成されていて、インク組成物の普通紙中への浸透
が確認できた。
【0062】さらにまた、画像面積1cm2 当たり2.
1mgとインク量を増加させて塗布したベタ画像の光学
濃度は1.3と依然として低く、普通紙上で、インク量
を増加させても光学濃度は殆ど増加しないことがわかっ
た。このことは、同じ位置にインクを重ねて印字しても
光学濃度は殆ど増加しないことを意味し、比較例1のイ
ンク組成物では、光学濃度を増加できないことがわか
る。
【0063】次に、このインク組成物の小滴を普通紙の
上へ飛翔させ、普通紙上に小画像ドットを形成した。こ
のようにして形成された画像ドットを拡大ルーペ及び光
学顕微鏡により観察したところ、ドット周辺部への顕著
なインクの滲みが認められ、また画像濃度の低い不鮮明
なドットが形成されていることがわかった。
【0064】ひき続いて、上記バーコーターによるベタ
画像サンプル及び小画像ドットサンプルに水をこぼし、
耐水性を評価した。その結果、水による画像の滲み、着
色剤の一層の広がりが認められ、耐水性の低いものであ
ることがわかった。さらに、一層厳しい条件で耐水性を
評価するために、上記バーコーターによるベタ画像サン
プル及び小画像ドットサンプルを蒸留水中に40時間浸
漬した。その結果、水中浸漬による着色剤の水中への顕
著な溶出が認められ、耐水性の低いものであることがわ
かった。 (比較例2)インクの製造は、以下の手順で行った。
水、銅フタロシアニン系顔料(ピグメント・ブルー1
5:3)及び分散剤を含む着色剤分散液(固形分=35
%)13重量部をボールミルで分散し、着色剤粒子が単
分散状態になったことを顕微鏡観察により確認し、そこ
へ水及びポリエステル樹脂微粒子(重量平均分子量=2
0000、平均粒径=0.15μm)を含む樹脂分散液
(固形分=30%)80重量部を添加し、これらを攪拌
して均一に混合させる。その後、防腐剤等の添加物を加
え完全溶解を確認した後、この分散液を孔径10μmの
メンブランフィルターにてろ過して、ゴミ及び粗大粒子
を除去し、インク中顔料(着色剤)濃度{=顔料固形分
×100/インク(液体)全量}が4.9重量%、固形
分中顔料(着色剤)濃度{=顔料固形分×100/(顔
料固形分+樹脂固形分)}が16重量%、樹脂含有率が
26重量%のインク組成物を得た。
【0065】このようにして作製したインク組成物をバ
ーコーターを用いて、複写機用普通紙上に塗布し、室温
にて乾燥させることにより、普通紙上に塗布乾燥膜から
なるべた画像を得た。その際、バーコータの塗布バーの
種類を変えることにより、膜厚の異なる複数のベタ画像
を得た。得られた画像の光学濃度を画像表面側から測定
した。その結果、画像面積1cm2 当たり0.7mgの
インク量で塗布したベタ画像の光学濃度は1.3であ
り、普通紙上で、0.7mg/cm2 の少ないインク量
では高い光学濃度を得ることはできなかった。
【0066】次いで、得られた普通紙上の画像を普通紙
の裏側から目視観察した結果、普通紙裏側へのインク組
成物の浸透が若干認められた。さらに加えて、普通紙上
の画像の光学濃度を普通紙の裏側から測定したところ
0.17であり、普通紙のみの光学濃度より高いもので
あった。
【0067】また、この普通紙上のベタ画像の縦断面を
光学顕微鏡により観察したところ、インク組成物の普通
紙中への浸透が一部認められた。
【0068】さらにまた、画像面積1cm2 当たり2.
1mgとインク量を増加させて塗布したベタ画像の光学
濃度は1.7であった。
【0069】次に、このインク組成物の小滴を普通紙の
上へ飛翔させ、普通紙上に小画像ドットを形成した。こ
のようにして形成された画像ドットを拡大ルーペ及び光
学顕微鏡により観察したところ、ドット周辺部へのイン
クの滲みは認められないが、画像濃度の低いドットが形
成されていることがわかった。
【0070】ひき続いて、上記バーコーターによるベタ
画像サンプル及び小画像ドットサンプルを蒸留水中に4
0時間浸漬した。その結果、水中浸漬による画像上での
着色剤の滲みが部分的に観察された。
【0071】この比較例2と実施例1〜3とを比較する
と、樹脂としてフルオロオレフィン単位及びビニルエー
テル単位を有するフッ素樹脂を使用した実施例の方が耐
水性が良く、少量のインクで高濃度の画像を形成するこ
とがわかる。
【0072】
【発明の効果】本発明は、フルオロオレフィン単位を有
するフッ素樹脂微粒子を含むため、小径、少量のインク
液滴による印字において極めて高い画像濃度を得ること
が可能で且つ耐水性の高いインク組成物を提供すること
ができる。
【0073】また、本発明は、フルオロオレフィン単位
を有するフッ素樹脂微粒子を含むインク組成物を使用す
るため、小径、少量のインク液滴による印字において極
めて高い画像濃度を得ることが可能で且つ耐水性の画像
記録方法を提供することができる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水、着色剤及び樹脂微粒子を含有してな
    り、該樹脂微粒子がフルオロオレフィン単位を有するフ
    ッ素樹脂微粒子であることを特徴とするインク組成物。
  2. 【請求項2】 前記樹脂微粒子がフルオロオレフィン単
    位及びビニルエーテル単位から構成される下記一般式で
    示されるフッ素含有ビニルエーテル系樹脂微粒子である
    ことを特徴とする請求項1に記載のインク組成物。 【化1】 [式中、XはF、CF3 、Clから成る群から選ばれ、
    YはR2 、R3 OH、R 4 COOHから成る群から選ば
    れ、R1 は水素又は炭素原子数1〜18までのアルキル
    基、R2 は炭素原子数1〜18までのアルキル基、R3
    及びR4 はそれぞれ炭素原子数1〜18までのアルキレ
    ン基、n、mは整数で、mとnとの比m/nは1/99
    〜99/1である]
  3. 【請求項3】 前記樹脂微粒子の平均粒子径が0.01
    乃至3μmであることを特徴とする請求項1又は2に記
    載のインク組成物。
  4. 【請求項4】 前記樹脂微粒子の含有率が1乃至95重
    量%であることを特徴とする請求項1、2及び3のいず
    れか1項に記載のインク組成物。
  5. 【請求項5】 前記着色剤が顔料であることを特徴とす
    る請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載のイン
    ク組成物。
  6. 【請求項6】 前記着色剤が水溶性染料であることを特
    徴とする請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載
    のインク組成物。
  7. 【請求項7】 造膜助剤をさらに含有することを特徴と
    する請求項1、2、3、4及び5のいずれか1項に記載
    のインク組成物。
  8. 【請求項8】 前記樹脂微粒子の樹脂の重量平均分子量
    が2000乃至500000であることを特徴とする請
    求項1、2、3、4、5、6及び7のいずれか1項に記
    載のインク組成物。
  9. 【請求項9】 前記顔料の含有率が1乃至50重量%で
    あることを特徴とする請求項5に記載のインク組成物。
  10. 【請求項10】 前記水性染料の含有率が0.2乃至3
    0重量%であることを特徴とする請求項6に記載のイン
    ク組成物。
  11. 【請求項11】 インク組成物の液滴をヘッドから吐出
    させて記録体上に記録を行う画像記録方法において、該
    インク組成物として請求項1、2、3、4、5、6、
    7、8、9及び10のいずれか1項に記載のインク組成
    物を用いることを特徴とする画像記録方法。
  12. 【請求項12】 前記記録体が普通紙であることを特徴
    とする請求項11に記載の画像記録方法。
JP17688296A 1996-07-05 1996-07-05 インク組成物及び画像記録方法 Pending JPH1017801A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17688296A JPH1017801A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 インク組成物及び画像記録方法
US08/883,458 US5889085A (en) 1996-07-05 1997-06-26 Ink composition and method for recording image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17688296A JPH1017801A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 インク組成物及び画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1017801A true JPH1017801A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16021422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17688296A Pending JPH1017801A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 インク組成物及び画像記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5889085A (ja)
JP (1) JPH1017801A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398356B1 (en) * 1996-09-12 2002-06-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording liquid and image recording method
WO2004106445A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Sakura Color Products Corporation 水性インキ組成物
US7296883B2 (en) 2002-09-24 2007-11-20 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink-jet recording, recording method using same, and record
JP2008037920A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Kao Corp インクジェット記録用水系インク
JP2010155442A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Ricoh Co Ltd 前処理液を用いた画像形成方法、前処理液、インクジェット記録用インクとのセット、カートリッジ、インクジェット記録装置、画像形成物
WO2010084763A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク
CN102585605A (zh) * 2012-03-01 2012-07-18 慧智科技(中国)有限公司 用于烹饪用具不粘涂层的水性油墨

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2226855T3 (es) * 1999-05-28 2005-04-01 Velcro Industries B.V. Expositores y decorados que utilizan fijaciones liberables.
US6681592B1 (en) * 2001-02-16 2004-01-27 Hamilton Sundstrand Corporation Electrically driven aircraft cabin ventilation and environmental control system
JP6623275B1 (ja) * 2018-11-30 2019-12-18 セーレン株式会社 積層シート

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4094685A (en) * 1976-07-23 1978-06-13 Polymerics, Inc. Expandable polymeric coating compositions
DE3787590T2 (de) * 1986-07-21 1994-03-10 Daikin Ind Ltd Polytetrafluoräthylenhaltige Beschichtungsmasse und ihre Verwendung.
US4711802A (en) * 1986-08-14 1987-12-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous ink for use on fluorocarbon surfaces
JPS63225671A (ja) * 1986-10-28 1988-09-20 Daikin Ind Ltd 帯電防止用塗料用組成物
US5416156A (en) * 1988-10-14 1995-05-16 Revlon Consumer Products Corporation Surface coating compositions containing fibrillated polymer
US5216081A (en) * 1990-06-29 1993-06-01 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing copolymer and curable composition containing the same
US5158606A (en) * 1991-03-06 1992-10-27 Sun Chemical Corporation Low rub printing ink
US5534049A (en) * 1991-09-03 1996-07-09 Girobank A?S Flexographic printing ink
JP3086531B2 (ja) * 1992-03-13 2000-09-11 シチズン時計株式会社 記録液
JP3480960B2 (ja) * 1993-03-17 2003-12-22 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム塗料組成物および基材表面の改質方法
JP3345959B2 (ja) * 1993-06-02 2002-11-18 東洋紡績株式会社 インクジェットプリンタ用インク
US5584922A (en) * 1994-09-14 1996-12-17 Ciba-Geigy Corporation Stir-in organic pigments
JPH08230313A (ja) * 1994-12-12 1996-09-10 Arkwright Inc インクジェット媒体用ポリマーマトリックスコーティング
US5567747A (en) * 1995-07-18 1996-10-22 Sun Chemical Corporation Water-based printing ink
US5591796A (en) * 1995-10-02 1997-01-07 Rheox, Inc. Pumpable anti-abrasion ink additives and printing inks containing such additives

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398356B1 (en) * 1996-09-12 2002-06-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording liquid and image recording method
US7296883B2 (en) 2002-09-24 2007-11-20 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink-jet recording, recording method using same, and record
WO2004106445A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Sakura Color Products Corporation 水性インキ組成物
US7538148B2 (en) 2003-05-27 2009-05-26 Sakura Color Products Corporation Aqueous ink composition
JP2008037920A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Kao Corp インクジェット記録用水系インク
JP2010155442A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Ricoh Co Ltd 前処理液を用いた画像形成方法、前処理液、インクジェット記録用インクとのセット、カートリッジ、インクジェット記録装置、画像形成物
WO2010084763A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク
CN102585605A (zh) * 2012-03-01 2012-07-18 慧智科技(中国)有限公司 用于烹饪用具不粘涂层的水性油墨

Also Published As

Publication number Publication date
US5889085A (en) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69207611T2 (de) Tinten-Zusammensetzung
DE69834599T2 (de) Tensidsystem für Tintenstrahltinten zum Drucken auf hydrophoben Oberflächen
DE69912152T2 (de) A(b)n dispergiermittel fuer hydrophobe partikel in waessrigen systemen
EP0771861B1 (en) Waterfast high gloss hyperthermogelling aqueous phase change ink and method for use
DE60109507T2 (de) Miniemulsiontechniken für Tintenstrahldrucktinten
US5843219A (en) Ink jet ink composition
US5897695A (en) Ink compositions
JP4277986B2 (ja) 非水系インクジェットインク及びその製造方法
JPH1017801A (ja) インク組成物及び画像記録方法
EP1159358B1 (en) Printing inks
JP7498052B2 (ja) 油性インクジェットインク
JP3011087B2 (ja) インク組成物及び画像記録方法
JP2002080761A (ja) インクプリンタ用記録液、その製造方法及び画像記録方法
JP3011107B2 (ja) 記録液及び画像記録方法
JP3319308B2 (ja) 記録液及び画像記録方法
US6398356B1 (en) Recording liquid and image recording method
JP2004010870A (ja) インク組成物及びそれを用いたインクジェット記録方法
US6051628A (en) Water-resistant ink jet ink
JPH11228897A (ja) インクジェット記録用インク
JP3206457B2 (ja) インクジェットインキおよびインクジェットインキセット
CN101186148B (zh) 喷墨记录方法
JPH1081843A (ja) インクジェットインキおよびインクジェットインキセット
JP5070662B2 (ja) 水性インク組成物
WO2012166702A1 (en) Pigmented inkjet ink comprising hydrophilic polymer as a bleed control agent
JP4430860B2 (ja) 顔料粒子およびインキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628