JPH10175904A - α,β−不飽和エーテルの製造方法 - Google Patents

α,β−不飽和エーテルの製造方法

Info

Publication number
JPH10175904A
JPH10175904A JP8339239A JP33923996A JPH10175904A JP H10175904 A JPH10175904 A JP H10175904A JP 8339239 A JP8339239 A JP 8339239A JP 33923996 A JP33923996 A JP 33923996A JP H10175904 A JPH10175904 A JP H10175904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituent
magnesia
acetal
group
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8339239A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Matsuoka
一之 松岡
Keiko Nishimura
恵子 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP8339239A priority Critical patent/JPH10175904A/ja
Publication of JPH10175904A publication Critical patent/JPH10175904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アセタールからα,β−不飽和エーテルを高収
率で長期間安定的に製造する。 【解決手段】アセタールをシリカ・マグネシア触媒の存
在下で、気相で接触分解反応させてα,β−不飽和エー
テルを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、改良されたジアセター
ルからのα,β−不飽和エーテルの製造方法に関する。
α,β−不飽和エーテルは、機能性高分子及び医薬品な
どの合成原料として用いられ、工業的に有用な化合物で
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、α,β−不飽和エーテルの製造方
法としては、アルカリ触媒存在下、アルコールをアセチ
レンと高温、高圧下で反応させるレッペ反応、触媒存在
下で高温で気固接触反応によりジアセタールを分解する
方法が知られている。ジアセタールを分解する方法はレ
ッペ反応法と比較して、アセチレンによる分解爆発の危
険性もなく工業的にα,β−不飽和エーテルを製造する
方法としては優れた方法であり、多くの特許が出願され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ジアセタール類はアル
デヒドとアルコールの反応により一般的には合成され
る。ジアセタール類に原料のアルデヒドが含有された場
合、α,β−不飽和エーテルの製造時に使用する触媒表
面に強吸着し、活性が低下したり、重縮合物が生成し触
媒寿命低下したり、α,β−不飽和エーテルを着色させ
る等の問題がある。ジアセタールとアルデヒドの分離に
は多大な設備と、多量のエネルギーを必要とするため、
触媒活性を犠牲にし、ある程度アルデヒドが含有してい
るジアセタールを使用し、触媒上に付着した重縮合物は
一定期間後に酸素含有ガスにより燃焼除去する方法が取
られている。
【0004】しかしながら活性・触媒寿命とも満足でき
るものではなく、各方面で買い両方法画検討されてい
る。例えば特開平4−243847には水素化ホウ素金
属を還元剤として使用し、副生アルデヒドを処理する方
法が提案されている。また特開平5−229937には
アルデヒド量を1重量%以下に他持つように蒸留塔に操
作する方法が提案されている。しかし、これらの方法で
は、アルデヒドの除去は充分とはいえず、α,β−不飽
和エーテルに着色が生じない濃度までアルデヒドを除去
することは困難であった。
【0005】以上のような状況下、原料中にアルデヒド
分が含まれていても高活性、長寿命の触媒開発が望まれ
ているのが現状である。そこで本発明の目的は、長時間
安定してジアセタールの分解によってα,β−不飽和エ
ーテルを製造できる触媒を提供することである。
【0006】更に本発明の目的は、触媒を用いて高転化
率かつ高選択率でα,β−不飽和エーテルを長期間安定
的に製造する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を達成するための手段】本発明者らは、ジアセタ
ールの分解によるα,β−不飽和エーテルの製造法につ
いて鋭意検討を重ねた結果、シリカ・マグネシアを触媒
として用いる新規な方法を見出だした。即ち本発明は、
下記一般式で表されるアセタール
【化2】 [上記式中、R1,R2 は水素又は1〜8個の炭素原子を
有する直鎖または分岐鎖アルキル基、置換基を有してい
てもよいアルケニル基、置換基を有していてもよいアル
キニル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル
基、置換基を有していてもよいアリール基を表し、
3 ,R4 はそれぞれ1〜10の炭素原子を有する直鎖
または分岐鎖アルキル基、置換基を有していてもよいア
ルケニル基、置換基を有していてもよいアルキニル基、
置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を
有していてもよいアリール基を表し、R1 ,R2
3 ,R4 はお互いに同一または異なっていても良い]
をシリカ・マグネシアの存在下で、気相で接触分解する
ことを特徴とするα,β−不飽和エーテルの製造方法で
ある。
【0008】以下に本発明の方法を詳細に説明する。本
発明に用いられるシリカ・マグネシアとは市販のシリカ
・マグネシアを用いてもよく、また通常の方法により、
例えばケイ酸ナトリウムと鉱酸から得たアルカリ性シリ
カヒドロゲルと、軽焼マグネシアと塩化マグネシウム、
硝酸マグネシウム、硫酸マグネシウム塩水溶液から得た
マグネシウムオキシ塩化物を混練し、焼成することによ
り調製してもよい。
【0009】本発明に用いられるシリカ・マグネシアは
250℃以上で熱処理したものが好ましい。より好まし
い熱処理温度の範囲は250〜700℃の範囲である。
更に好ましい範囲は350〜600℃の範囲である。2
50℃以下は反応温度より低くなり、加熱処理する意味
がない。シリカ・マグネシア触媒のマグネシア含有量は
特に限定されないが、好ましい範囲は、シリカ・マグネ
シアに対し、5〜90重量%である。更に好ましいマグ
ネシア含有量は7〜70重量%である。触媒の形状は特
に規制するものではなく、反応方法により決められる。
即ち固定床の場合は、円柱状、球状、リング状が用いら
れ、流動床の場合は顆粒状、粉末状などが用いられる。
【0010】本発明において使用されるアセタールは、
一般式
【化3】 [上記式中、R1,R2 は水素又は1〜8個の炭素原子を
有する直鎖または分岐鎖アルキル基、置換基を有してい
てもよいアルケニル基、置換基を有していてもよいアル
キニル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル
基、置換基を有していてもよいアリール基を表し、
3 ,R4 はそれぞれ1〜10の炭素原子を有する直鎖
または分岐鎖アルキル基、置換基を有していてもよいア
ルケニル基、置換基を有していてもよいアルキニル基、
置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を
有していてもよいアリール基を表し、R1 ,R2
3 ,R4 はお互いに同一または異なっていても良い]
で表され、R1 及びR2 ,R3 はそれぞれ1〜10個の
炭素原子を有するものである。例えばアセトアルデヒ
ド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブ
チルアルデヒド、バレルアルデヒド、カプロンアルデヒ
ド、エナントアルデヒド、カプリルアルデヒド、ペラル
ゴンアルデヒド、カプリンアルデヒド、ウデカンアルデ
ヒド等の低級アルデヒドと、アセトン、ジエチルケト
ン、ジブチルケトン、メチルエチルケトン等の低級ケト
ンと、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロ
ピルアルコール、i−プロピルアルコール、n−ブチル
アルコール、i−ブチルアルコール、n−ペンチルアル
コール、i−ペンチルアルコール、2−メチルブチルア
ルコール、3−メチルブチルアルコール、n−ヘキシル
アルコール、2−エチルヘキシルアルコール、シクロヘ
キサノール、アリールアルコール等の低級アルコールか
ら合成されたアセタールであり、アセタールの例として
は、アセトアルデヒドジメチルアセタール、アセトアル
デヒドジエチルアセタール、アセトアルデヒドジエチル
メチルアセタール、アセトアルデヒドジプロピルアセタ
ール、アセトアルデヒドジブチルアセタール、アセトア
ルデヒドジペンチルアセタール、アセトアルデヒドジ2
−エチルヘキシルアセタール、プロピオンアルデヒドジ
メチルアセタール、プロピオンアルデヒドジエチルアセ
タール、プロピオンアルデヒドエチルメチルアセター
ル、プロピオンアルデヒドジプロピルアセタール、プロ
ピオンアルデヒドジブチルアセタール、ブチルアルデヒ
ドジメチルアセタール、ブチルアルデヒドジエチルアセ
タール、ブチルアルデヒドジプロピルアセタール、ブチ
ルアルデヒドジブチルアセタール、ブチルジペンチルア
セタール、バレルアルデヒドジメチルアセタール、バレ
ルアルデヒドジエチルアセタール、バレルアルデヒドジ
エチルメチルアセタール、バレルアルデヒドジプロピル
アセタール、バレルアルデヒドジブチルアセタール、バ
レルアルデヒドジペンチルアセタール、2,2−ジロト
キシプロパン、2,2−ジメトキシブタン等が挙げられ
る。
【0011】本発明を実施する場合、反応温度は原料ア
セタールの種類及び接触時間によって異なるが、150
〜450℃の範囲であり、より好ましくは200〜40
0℃の範囲である。接触時間は一般的には5〜60秒の
範囲が適当である。反応形態は固定床、流動床または移
動床のいずれの方法で行ってもよく、反応圧力は常圧、
減圧または加圧のいずれの方法で行ってもよいが、一般
的には操作の容易な固定床常圧下で実施される。
【0012】本発明によって得られた反応生成物は冷却
により凝縮された後、蒸留等の一般的な精製法により目
的生成物を得ることができる。
【0013】本発明の方法によれば、アセタールを気相
で接触熱分解させてα,β−不飽和エーテルの製造にお
いて、低温で高い転化率で優れた選択率を示し、しかも
工業触媒として必須条件である触媒活性を長時間維持す
る優れた結果が得られる。
【0014】次に本発明を更に実施例により具体的に説
明するが、これに限定されるものではない。本文中に用
いる転化率、選択率は下式で定義される。
【0015】
【式1】
【0016】
【実施例】
実施例1 市販のシリカ・マグネシア(日揮化学社、マグネシア含
有量20%)を5mmΦ×5mmHのタブレット状に成型
し、空気雰囲気中で500℃、2時間焼成して触媒を得
た。
【0017】この触媒30mlを内径28mmΦのステンレ
ス製U字反応管に充填し、325℃に加熱された触媒上
にアセトアルデヒドジメチルアセタールを毎時34ml
(0.24モル)の速度で供給したところ、アセトアル
デヒドジメチルアセタールの転化率93.5%でメチル
ビニルエーテル選択率97.3%を得た。
【0018】比較例1 実施例1のシリカ・マグネシアを用いない以外は、同一
の反応条件でアセトアルデヒドジメチルアセタールの熱
分解を行った。アセトアルデヒドジメチルアセタールの
転化率12.8%、エチルビニルエーテル選択率97.
6%を与えるのみであり、シリカ・マグネシアの触媒効
果が大きいことが判る。
【0019】実施例2 実施例1のシリカ・マグネシア触媒を通常の方法により
製造した30重量%マグネシアのシリカ・マグネシア触
媒に変更し、反応温度を350℃に変化させた以外は同
一の反応条件でアセトアルデヒドジメチルアセタールの
分解を行った。アセトアルデヒドジメチルアセタールの
転化率92.4%でメチルビニルエーテル選択率96.
8%を得た。
【0020】実施例3 実施例2のマグネシア重量%を50%に変更した以外は
同一の反応条件でアセトアルデヒドジメチルアセタール
の分解を実施した。アセトアルデヒドジメチルアセター
ルの転化率90.4%でメチルビニルエーテル選択率9
4.3%を得た。
【0021】実施例4・比較例2 実施例1と同一のシリカ・マグネシア触媒と特公昭63
−45651の方法で調製した酸化リチウム触媒を用
い、アルデヒド存在下、同一の反応条件下で寿命試験を
行った。結果を表1に示す。
【0022】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式で表されるアセタール 【化1】 [上記式中、R1,R2 は水素又は1〜8個の炭素原子を
    有する直鎖または分岐鎖アルキル基、置換基を有してい
    てもよいアルケニル基、置換基を有していてもよいアル
    キニル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル
    基、置換基を有していてもよいアリール基を表し、
    3 ,R4 はそれぞれ1〜10の炭素原子を有する直鎖
    または分岐鎖アルキル基、置換基を有していてもよいア
    ルケニル基、置換基を有していてもよいアルキニル基、
    置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を
    有していてもよいアリール基を表し、R1 ,R2
    3 ,R4 はお互いに同一または異なっていても良い]
    をシリカ・マグネシアの存在下で、気相で接触分解する
    ことを特徴とするα,β−不飽和エーテルの製造方法。
JP8339239A 1996-12-19 1996-12-19 α,β−不飽和エーテルの製造方法 Pending JPH10175904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339239A JPH10175904A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 α,β−不飽和エーテルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339239A JPH10175904A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 α,β−不飽和エーテルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10175904A true JPH10175904A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18325575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8339239A Pending JPH10175904A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 α,β−不飽和エーテルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10175904A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000063300A (ja) 1234ze調製
JP3901220B2 (ja) 第二環式アルコールの脱水素方法
US2108156A (en) Process for the production of ketones
JPH10175904A (ja) α,β−不飽和エーテルの製造方法
JPS6052136B2 (ja) アルコ−ルの製造法
JP2939065B2 (ja) 第3級オレフィンの製造法
JPS61221139A (ja) 2,2,2‐トリフルオロエタノールの製造法
JPH0250088B2 (ja)
JPH09143117A (ja) α,β−不飽和エーテルの製造方法
JPH021819B2 (ja)
CN111807937B (zh) 利用乙二醇二甲醚合成乙烯基甲醚的方法
JP2740479B2 (ja) 不飽和エーテル類の製造法および不飽和エーテル類製造用触媒
JPS63295528A (ja) グリオキシル酸類の製造法
JP4447152B2 (ja) ケトン類の製造法
JP5807286B2 (ja) アルドール縮合
JPH09249608A (ja) ビニルエーテルの製造法
JP2017218404A (ja) 3,4−ジヒドロ−2h−ピランの製造方法
JPS6059219B2 (ja) 2−トリフルオロメチルプロパノ−ルの製造方法
JP2002201144A (ja) カルボキシル基及び/又はカルボニル基を有する化合物の製法
JP2858281B2 (ja) 第3級オレフィンの製造法
JPS6033809B2 (ja) シクロアルカノン及びシクロアルカノールの製造方法
JP2015143220A (ja) アルデヒドの製造方法
JPS5820939B2 (ja) 2−メチル−1−ブテン−4−ア−ルの製造方法
JPS6345651B2 (ja)
JPH09100251A (ja) ビニルエーテルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109