JPH10175375A - 熱転写画像形成方法 - Google Patents

熱転写画像形成方法

Info

Publication number
JPH10175375A
JPH10175375A JP8353965A JP35396596A JPH10175375A JP H10175375 A JPH10175375 A JP H10175375A JP 8353965 A JP8353965 A JP 8353965A JP 35396596 A JP35396596 A JP 35396596A JP H10175375 A JPH10175375 A JP H10175375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
image
recording medium
colored
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8353965A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Koyama
聰 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Pilot Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp, Pilot Pen Co Ltd filed Critical Pilot Corp
Priority to JP8353965A priority Critical patent/JPH10175375A/ja
Publication of JPH10175375A publication Critical patent/JPH10175375A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】透明フィルムなどの被転写材上に、片側から画
像を熱転写形成することによって、被転写材の表裏で異
なる絵柄や文字等を表現する際に、混色などが無く、良
好に両面が着色された画像表現を行うことができる熱転
写画像形成方法を提供することを目的とする。 【構成】透明性を有するフィルムを被転写材として、着
色熱転写記録媒体で一次画像を形成し、その後、隠蔽性
熱転写記録媒体にて、一次画像を覆い隠すように部分的
に選択して熱転写させ、さらにその上に、着色熱転写記
録媒体で二次画像を転写形成することにより、被転写材
の表裏において画像表現することを特徴とする熱転写画
像形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はサーマルヘッドプリ
ンタなどの熱源で、透明フィルムなどの被転写材上に、
熱転写記録媒体を用い、片側から画像を形成し、被転写
材の両面で、絵柄や文字等を表現するための熱転写画像
形成方法に関するものであり、さらに被転写材の表裏で
異なる絵柄や文字等をも表現することができる熱転写画
像形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱転写方式による転写画像は、プリンタ
とリボンの発展にともない、さまざまな用途に使用され
るようになってきている。例えば、店頭広告、ディスプ
レイ、看板などの表示分野などへの応用も一例である。
このような用途に使用する場合、耐久性や、表現性など
の要求から、被転写材としては、各種フィルムを用いる
ことが多く、特に、店舗などのウインドゥディスプレイ
等においては、店舗の中と外で表示を認識することが必
要な場合がある。このような用途では、被転写材である
フィルムの両面に画像表現する際に、熱転写方式で両面
とも画像表現をしたい時には、フィルムの両面に熱転写
画像を形成する必要があった。つまり、あらかじめフィ
ルムの片側に熱転写画像形成を行い、その後、フィルム
を裏返して、再度繰り返しプリンタにセットし直し、画
像転写の位置決めをして、逆面の画像形成を行い、完成
させる必要があった。
【0003】また、透明性を有するフィルムなどの被転
写材上に、表面から実質上、着色層一層だけの構成の熱
転写記録媒体で、表裏同一の画像を得ることはできる
が、転写物つまり着色層の光の透過性が高く、隠蔽性が
低いため、色調や画像の認識力が劣り、表示としては不
適切であった。
【0004】さらに、透明性を有するフィルムを被転写
材に用い、透明フィルムの片側に実質上、着色層一層だ
けの構成の熱転写記録媒体で単色または複色の熱転写画
像形成を行い、逆面に異なる絵柄や文字等を同様に形成
した場合、両面が同一色もしくは同系色のインクでは画
像が重なり合ってしまい、判読できず、異なったインク
色の場合も混色が生じて判読が困難になるなどの不具合
が生じていた。
【0005】上記の理由により、被転写材であるフィル
ムには、透明フィルムは不向きで、隠蔽性のある厚くて
高価な不透明フィルムを用い、その両面に画像形成する
必要があった。そのため、ウインドゥディスプレイなど
に使用する場合、転写画像以外のフィルムの下地部分も
ウインドゥに表示されてしまい、フィルムをカットした
境界線、すなわち縁がはっきり見えてしまうため、見苦
しくなったり、デザイン性が悪くなったりしていた。ま
た、デザイン性を良くするために、画像領域に沿ってフ
ィルムをカットすることは困難であり、可能であって
も、専用の機械や器具を必要としたり、美しいカット面
を得られないなどの問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】サーマルヘッドプリン
タなどの熱源で、透明フィルムなどの被転写材上に、熱
転写記録媒体を用いて片側から画像を形成し、被転写材
の両面で絵柄や文字等を表現する際に、簡易に、かつ表
裏で混色などのない正確な色調で、正確な情報を両面で
表現することに課題が生じていた。従来から、下地を隠
蔽することのみの目的で隠蔽層を設けたリボンや、メタ
リック感を出すために金属薄膜層を用いたリボンは研究
されているが、透明性フィルムの両面から多彩な着色画
像が見えるように転写するための熱転写画像形成方法は
提案されていない。本発明の目的は、まさにこの課題の
解決手段を提案することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、透明性を有する被転写フィルムに、着色
熱転写記録媒体で一次画像を熱転写した後、この一次画
像の上に、隠蔽性熱転写記録媒体を一次画像の全部また
は一部を隠蔽するように熱転写し、次いでその隠蔽部分
上に、着色熱転写記録媒体で二次画像を転写することに
より、本発明を完成した。すなわち、本発明は、 「1.透明性を有する被転写フィルムに、着色熱転写イ
ンク層を有する単一または複数の着色熱転写記録媒体で
一次画像を熱転写した後、支持体上に少なくとも第1白
色熱転写インク層、金属薄膜層、第2白色熱転写インク
層を順次設けた隠蔽性熱転写記録媒体を、一次画像の全
部または一部を隠蔽するように熱転写し、次いでその隠
蔽部分上に、着色熱転写インク層を有する単一または複
数の着色熱転写記録媒体で二次画像を熱転写し、被転写
フィルムに画像を設けることを特徴とする熱転写画像形
成方法。 2.一次画像を形成するための着色熱転写記録媒体と二
次画像を形成するための着色熱転写記録媒体とが、異な
る色調の着色熱転写記録媒体である第1項に記載の熱転
写画像形成方法。 3.一次画像を形成するための着色熱転写記録媒体と二
次画像を形成するための着色熱転写記録媒体とが、同一
の着色熱転写記録媒体である第1項に記載の熱転写画像
形成方法。 4.着色熱転写記録媒体が、支持体上に少なくとも透明
性を有する着色熱転写インク層を設けた熱転写記録媒体
である第1項ないし第3項のいづれかに記載の熱転写画
像形成方法。 5.着色熱転写記録媒体が、シアン、マゼンタ、イエロ
ーの各色の着色剤からなる着色熱転写インク層を有する
熱転写記録媒体である第1項ないし第4項のいづれかに
記載の熱転写画像形成方法。 6.着色熱転写記録媒体が、シアン、マゼンタ、イエロ
ー、ブラックの各色の着色剤からなる着色熱転写インク
層を有する熱転写記録媒体である第1項ないし第4項の
いづれかに記載の熱転写画像形成方法。 7.着色熱転写記録媒体が、一つの支持体上に複数色の
着色熱転写インクからなる転写層をブロック状に順次設
けた構成である第1項ないし第6項のいづれかに記載の
熱転写画像形成方法。 8.被転写フィルムが紫外線吸収性処理されたフィルム
である第1項ないし第7項のいづれかに記載の熱転写画
像形成方法。」である。
【0008】上記熱転写画像形成方法によれば、透明フ
ィルムなどの被転写材上に、片側から画像を形成するこ
とによって、被転写材の両面で、多彩な任意の絵柄や文
字等を表現することができ、さらに被転写材の表裏で異
なる多彩な絵柄や文字等を表現する際に、表裏の絵柄に
よる混色などが無く、良好に両面が着色された画像表現
を行うことができるものである。
【0009】本発明の熱転写画像形成方法は、次のよう
な手段で行うことができる。まず、合成樹脂フィルムな
どの透明性を有する被転写材上に、着色熱転写インク層
を有する単一または複数の着色熱転写記録媒体で、被転
写材の画像形成面と逆の側から見たときに良好な画像と
なるように一次画像を形成する。次に、支持体上に少な
くとも第1白色熱転写インク層、金属薄膜層、第2白色
熱転写インク層を順次設けた隠蔽性熱転写記録媒体に
て、一次画像つまり着色熱転写インク層の全部または一
部を隠蔽するように必要な部分を選択して熱転写させ、
さらにその上に、一次画像を形成した着色熱転写記録媒
体と同一もしくは異なる色調の着色熱転写インク層を有
する単一または複数の着色熱転写記録媒体で、被転写材
の画像形成面の側から見たときに良好な画像となるよう
に二次画像を形成することにより、片側からの転写のみ
で、被転写材の表裏において、鮮やかなカラー画像を得
ることができ、表裏で色調を変化させたり、異なる画像
パターンを表現することもできる。
【0010】このように、上記のような一連の熱転写画
像形成を行うと、表裏で色違いのハイコントラストで鮮
やかな異なる絵柄の画像をフィルムの両面において得る
ことができる。例えば、店舗の内側と外側の境にあるよ
うなウインドゥに張り付けて用いる場合などのように、
表示の見やすさ、装飾効果などから、表から見たとき
と、裏から見たときの画像の色調や絵柄を異なるものに
した方が効果的な場合などは、特に有効である。
【0011】表裏において、同じ色調の同じ画像パター
ンを形成したい場合は、一次画像形成に使用する着色熱
転写記録媒体と二次画像形成に使用する着色熱転写記録
媒体に、同一のものを用いれば、隠蔽性のあるハイコン
トラストで鮮やかな同一の画像が得られる。
【0012】この際に、着色熱転写記録媒体として、支
持体上に少なくとも透明性を有する着色インク層を設け
た着色熱転写記録媒体を用いれば、着色インク層同士を
重ねて色表現する際に、良好な所望の混色が得られるの
で好ましい。
【0013】また、着色熱転写記録媒体として、イエロ
ー、マゼンタ、シアン色などの基本三色の着色インク層
を有する着色熱転写記録媒体を用いれば、インク層同士
を重ねて色表現する際に、両面において所望のフルカラ
ーの転写画像を得ることができ、多彩な表現が可能であ
る。さらに、黒色の熱転写記録媒体を追加すれば、イエ
ロー、マゼンタ、シアン色のインク層を重ねて黒色を表
現する場合よりも、良好な色調が得られ、かつ経済的で
あり好ましい。
【0014】本発明で使用する着色熱転写記録媒体は、
一次画像を形成するためのものと二次画像を形成するも
のと、二通りのものがあるが、その着色剤、ビヒクルに
代表される着色インク層の構成成分を、各々かえて構成
することもできるし、同一のものを用いることも可能で
ある。また、着色インク層を樹脂フィルムなどの支持体
上に設けて着色熱転写記録媒体とする場合においても、
その着色インク層の厚みを、各々かえて設けることもで
きるし、同様に設けることもできる。
【0015】本発明の熱転写画像形成方法に用いる隠蔽
性熱転写記録媒体は、図1に示したように、支持体上に
少なくとも第1白色熱転写インク層、金属薄膜層、第2
白色熱転写インク層を順次設けた構成である。つまり、
転写後の層構成は、金属薄膜層を中間に挟み、その表裏
に、それぞれ第1白色熱転写インク層と第2白色熱転写
インク層が配置された構成となる。この構成により、透
明性を有するフィルムなどを被転写材として両面画像表
現をする際に、併用する表裏の色表現を行う着色熱転写
記録媒体がそれぞれ混色したりすることがなく、表裏で
異なる色調の異なる絵柄の表現をも行うことが可能にな
るものである。
【0016】隠蔽性熱転写記録媒体を用いないで、着色
熱転写記録媒体のみで透明フィルムに画像形成を行う
と、着色熱転写インク層自体の光透過性が高すぎるため
に、コントラストが悪く、文字や画像が判読しにくくな
ってしまう。それに対し、本発明の熱転写画像形成方法
にて透明フィルムに画像形成を行うと、透過性を押さえ
たハイコントラストで鮮やかな所望の画像をフィルムの
両面において得ることができる。
【0017】また、一般的に、黒色の層上に白色の層を
重ね合わせると、白色層はその層厚を厚くすることや、
白色顔料を多量に用いることなどにより、その隠蔽力を
上げておかないと、黒色層の影響を受け、白色が灰色化
してしまうが、黒色リボンで一次画像を形成し、隠蔽性
熱転写記録媒体と重ね合わせるようにして、一連の熱転
写画像形成を行った場合においても、本発明の熱転写画
像形成方法によれば、白色部分が灰色化することが無
く、良好な画像を得ることができる。
【0018】また、日光などが直接当たるようなウィン
ドウに貼り付けるような場合、紫外線吸収性処理された
フィルムなどを被転写材に用い、画像転写面を内側に設
置すれば、画像の退色や劣化が大幅に削減でき、良好な
表示物を維持し続けることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の熱転写画像形成
方法を具体的に説明する。
【0020】本発明の熱転写画像形成方法に用いる各熱
転写記録媒体の支持体としては、従来公知の各種紙類や
プラスチックフィルム等が使用可能であるが、コンデン
サ紙、セロハン紙、ポリエステルフィルム、ポリプロピ
レンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリイミドフ
ィルム、ポリエチレンフィルム、ポリカーボネートフィ
ルム、ポリスチレンフィルム、テフロンフィルム等が挙
げられる。好ましくは、裏面に耐熱滑性層を設けた2.
0〜12μm、好ましくは2.5〜6.0μmのポリエ
ステルフィルムなどが使用できる。各熱転写記録媒体
は、それぞれ同じ支持体を用いても良いし、異なる支持
体を用いてもかまわない。
【0021】本発明の熱転写画像形成方法には、複数種
の熱転写記録媒体を使用するが、その各々の詳細につい
て以下に説明する。
【0022】本発明で使用する一次画像を形成するため
の着色熱転写記録媒体は、支持体上に少なくとも着色剤
とビヒクルとからなる着色熱転写インクを塗工した着色
熱転写記録媒体で、インク層の製造手段としては、特に
規定はなく、水系または油系などの溶媒中にインク成分
を分散、溶解させ、塗工液を調製し、グラビアコータ
ー、ワイヤーバーコーター、エアーナイフコーターなど
の塗工方法で所望の塗工厚に塗工し、得ることができ
る。
【0023】使用する着色剤としては、カーボンブラッ
ク、群青、クロム黄、カドミウム黄、ハンザイエロー、
ジスアゾイエロー、ナフトールイエロー、ベンジジンイ
エロー、パーマネントイエロー、キノリンイエローレー
キ、パーマネントカーミン、パーマネントレッド、キナ
クリドンレッド、ブリリアントレッド、ベンズイミダゾ
ロンレッド、リソールレッド、ローダミンレーキ、アリ
ザリンレーキ、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアア
ニンブルー、フタロシアニングリーン、ジオキサジンバ
イオレットなどの顔料や、オーラミン、ローダミンなど
の染料の1種または2種以上が利用できる。顔料は、屋
外暴露などの紫外線が照射される環境下での印字物の使
用の際に耐光性が良好なため好ましい。着色剤の配合量
は、着色熱転写インク全体に対し10〜70重量%が好
ましい。
【0024】また、着色剤として、イエロー、マゼン
タ、シアン色などの着色剤でインク層を構成する着色熱
転写記録媒体を用いれば、着色インク層同士を重ねて色
表現する際に、所望のフルカラーの転写画像を得ること
ができ、多彩な表現が可能になる。
【0025】イエロー顔料としては、たとえば、ハンザ
イエロー5G、ハンザイエロー3G、ハンザイエロー
G、ハンザイエローGR、ハンザイエロ−A、ハンザイ
エローRN、ハンザイエローR、ジスアソイエローH
R、ナフトールイエロ−S、ベンジジンイエローG、ベ
ンジジンイエローOR、バーマネントイエローNCG、
キノリンイエローレーキなどの1種または2種以上が用
いられる。
【0026】マゼンタ顔料としては、たとえばバーマネ
ントカーミンF5B、バーマネントカーミンFB、バー
マネントレツド4R、バーマネントレツドF5R、キナ
クリドンレツド、ブリリアントフアストスカーレツト、
ブリリアントカーミンBS、ブリリアントカーミン6
B、リソールレツド、ローダミンレーキB、ローダミン
レーキY、アリザリンレーキなどの1種または2種以上
が用いられる。
【0027】シアン顔料としては、たとえばビクトリア
ブルーレーキ、フタロシニアニンブル一、フアストスカ
イブルーなどの1種または2種以上が用いられる。
【0028】このようにインク層同士を重ねて色表現す
る場合に、着色インク層が透明性を有するような構成に
すれば、着色インク層同士を重ねて色表現する際の良好
な所望の混色が得られるので好ましい。
【0029】使用するビヒクルとしては、各種樹脂やワ
ックスが使用できる。これらは単独でも併用しても配合
可能である。また、本発明の熱転写画像形成方法に用い
る複数の熱転写層の各成分は、各層において異種の成分
を用いることも可能であるし、同種の成分で構成するこ
とも可能である。
【0030】使用する樹脂成分としては、塩化ビニル系
樹脂、ポリアミド樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ア
クリル樹脂、ポリエステル樹脂、テルペン樹脂、エチレ
ンーメタクリル酸−アクリル酸コポリマー、エチレン−
酢酸ビニルコポリマー、エチレン−エチルアクリレート
コポリマー、ポリスチレン−ポリイソプレンコポリマ
ー、ロジンおよびその誘導体、フェノール樹脂、石油系
樹脂、キシレン樹脂等の熱可塑性樹脂などが挙げられ
る。配合量は、熱転写インク層全体に対し、5〜80重
量%が好ましい。
【0031】使用するワックスとしてはパラフィンワッ
クス、キャンデリラワックス、マイクロクリスタリンワ
ックス、ポリエチレンワックス、ミツロウ、カルナバワ
ックス、ゲイロウ、モクロウ、ヌカロウ、モンタンワッ
クス、オゾケライト、セレシン、エステルワックス、フ
ィッシャートロプスワックスなどの天然または合成ワッ
クス、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、フ
ロメン酸、ベヘニン酸、ラウリン酸、マルガリン酸等の
高級脂肪酸ワックス、ステアリンアミド、オレインアミ
ド等のアミドワックスなどが挙げられる。配合量は、熱
転写インク層全体に対し、5〜80重量%が好ましい。
【0032】本発明で使用する隠蔽性熱転写記録媒体
は、少なくとも、支持体上に、第1白色熱転写インク
層、金属薄膜層、第2白色熱転写インク層を設けること
により構成されるもので、インク層の製造手段として
は、特に規定はなく、水系または油系などの溶媒中にイ
ンク成分を分散、溶解させ、塗工液を調製し、グラビア
コーター、ワイヤーバーコーター、エアーナイフコータ
ーなどの塗工方法で所望の塗工厚に塗工し熱転写記録媒
体を得ることができる。
【0033】本発明で使用する隠蔽性熱転写記録媒体の
第1白色熱転写インク層は少なくとも白色着色剤とビヒ
クルとからなるのが好ましい。使用する白色着色剤とし
ては、酸化チタン、硫化亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸マ
グネシウム、タルク、シリカなどの1種または2種以上
が利用できる。酸化チタンは、白色熱転写インク層の隠
蔽力、白色度をより効果的に向上できるため好ましい。
配合量は、熱転写インク層全体に対し、30〜80重量
%が好ましい。
【0034】使用するビヒクルとしては、各種樹脂やワ
ックスが使用できる。これらは単独でも併用しても配合
可能である。また、隠蔽性熱転写記録媒体に用いる第1
白色熱転写インク層や第2白色熱転写インク層などの熱
転写層の各成分は、各層において異種の成分を用いるこ
とも可能であるし、同種の成分で構成することも可能で
ある。
【0035】使用する樹脂成分としては、塩化ビニル系
樹脂、ポリアミド樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ア
クリル樹脂、ポリエステル樹脂、テルペン樹脂、エチレ
ン−メタクリル酸−アクリル酸コポリマー、エチレン−
酢酸ビニルコポリマー、エチレン−エチルアクリレート
コポリマー、ポリスチレン−ポリイソプレンコポリマ
ー、ロジンおよびその誘導体、フェノール樹脂、石油系
樹脂、キシレン樹脂等の熱可塑性樹脂などが挙げられ
る。配合量は、熱転写インク層全体に対し、5〜80重
量%が好ましい。
【0036】使用するワックスとしてはパラフィンワッ
クス、キャンデリラワックス、マイクロクリスタリンワ
ックス、ポリエチレンワックス、ミツロウ、カルナバワ
ックス、ゲイロウ、モクロウ、ヌカロウ、モンタンワッ
クス、オゾケライト、セレシン、エステルワックス、フ
ィッシャートロプスワックスなどの天然または合成ワッ
クス、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、フ
ロメン酸、ベヘニン酸、ラウリン酸、マルガリン酸等の
高級脂肪酸ワックス、ステアリンアミド、オレインアミ
ド等のアミドワックスなどが挙げられる。配合量は、熱
転写インク層全体に対し、5〜80重量%が好ましい。
【0037】本発明で使用する隠蔽性熱転写記録媒体の
金属薄膜層は、隠蔽性を付与するために用いられるもの
である。この層を設けることにより、第1白色熱転写イ
ンク層または第2白色熱転写インク層に重ね合わせるよ
うに設けられた着色熱転写記録媒体による多彩色の表裏
の画像の影響を完全に防止することができる。金属薄膜
層としては、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ニ
ッケル、銀、金、銅、珪素、クロム、チタン、白金、パ
ラジウム等の種々の金属薄膜を、真空蒸着法、スパッタ
リング法、イオンプレーティング法などの薄膜形成方法
により設けることができるが、なかでも隠蔽性や薄膜加
工の面から、アルミニウム蒸着膜の使用が好ましい。金
属薄膜層は大体0.01〜0.1μmの範囲のものが使
用できる。
【0038】本発明で使用する隠蔽性熱転写記録媒体の
第2白色熱転写インク層は、少なくとも白色着色剤とビ
ヒクルとからなるのが好ましい。使用する白色着色剤、
ビヒクルとしては、上記第1白色熱転写インク層と同様
のものが利用できるが、良好な熱転写を行うためには、
第2白色熱転写インク層には熱時の被転写材等への接着
性がなければならない。第1白色熱転写インク層と、金
属薄膜層、第2白色熱転写インク層の転写のバランスを
考えると、第1白色熱転写インク層に対し、第2白色熱
転写インク層により多量の樹脂を配合すると、第2白色
熱転写インク層に接着性が多く付与され、良好な転写性
が得られ、例えば、各層に配合される樹脂の比率が、第
1白色熱転写インク層:第2白色熱転写インク層=1.
0:1.1〜15.0が良く、さらに好ましくは、第1
白色熱転写インク層:第2白色熱転写インク層=1.
0:1.1〜5.0が最適である。また、樹脂や、ワッ
クスなどのビヒクルの種類を適宜選択することによっ
て、良好な転写のバランスを得ることも可能である。
【0039】白色熱転写インク層の塗工厚は1.0〜
5.0μm程度が良く、1.0〜3.0μmが好まし
い。
【0040】本発明で使用する二次画像を形成するため
の着色熱転写記録媒体は、一次画像を形成するための着
色熱転写記録媒体と同様に、支持体上に少なくとも着色
剤とビヒクルとからなる着色熱転写インクを塗工した着
色熱転写記録媒体で、インク層の製造手段としては、特
に規定はなく、水系または油系などの溶媒中にインク成
分を分散、溶解させ、塗工液を調製し、グラビアコータ
ー、ワイヤーバーコーター、エアーナイフコーターなど
の塗工方法で所望の塗工厚に塗工し、得ることができ
る。
【0041】使用する着色剤としては、一次画像を形成
するための着色熱転写記録媒体を構成する際に用いる着
色剤と同様なものを使用することができる。配合量は、
着色熱転写インク全体に対し10〜70重量%が好まし
い。
【0042】本発明で使用する被転写材としては、ポリ
エステルフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリ塩化
ビニルフィルム、ポリイミドフィルム、ポリエチレンフ
ィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリスチレンフィ
ルム、テフロンフィルム等が挙げられる。なかでも透明
性の良いものが、一次画像へのフィルムの与える影響が
少なくなるため好ましい。
【0043】図2、図3及び図4に示したものは、本発
明の実施の形態の一例である。被転写材として透明性フ
ィルム5を用い、赤、青、緑、茶の4色の着色熱転写リ
ボンで一次画像を形成した後、隠蔽性熱転写記録媒体に
て、一次画像を隠蔽するように部分的に選択して熱転写
させ、さらにその上に、赤、青、緑、黒の4色の着色熱
転写リボンで二次画像を形成し、両面画像を完成させた
ものである。
【0044】図2は、被転写材5上に上記熱転写画像形
成した際に、転写した側(イ)つまり表から見た図であ
る。
【0045】図3は、図2及び図4のA−A断面図であ
る。これにより、(イ)から見たときが画像転写面側で
あり、(ロ)から見たときがフィルム面、つまり裏面で
あることが判る。
【0046】図4は、被転写材5上に上記熱転写画像形
成した際に、透明フィルム側(ロ)、つまり裏から見た
図である。この図の場合、左右非対称の画像パターンで
あるために、裏面は表面の鏡像の画像が得られるもので
ある。また、画像形成の際に部分的に配色を変化させた
ため、表裏で異なる色調の転写画像が得られるものであ
る。
【0047】図5、図6及び図7に示したものも、本発
明の実施の形態の別の一例である。被転写材として透明
性フィルム5を用い、シアン、マゼンタ、イエロー、ブ
ラックなどの着色熱転写リボンでカラーの一次画像を形
成した後、隠蔽性熱転写記録媒体にて、一次画像を隠蔽
するように部分的に選択して熱転写させ、さらにその上
に、上記シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックなどの
着色熱転写リボンで減法混色法を用い、それぞれ必要に
応じて重ねて転写し、カラーの二次画像を形成して、両
面画像を完成させたものである。このように、片側から
の転写のみで、表裏が鮮やかなカラー画像を得ることが
でき、表裏で色調を変化させたり、異なる画像パターン
表現できるような使い方ができる。
【0048】本発明で使用する着色熱転写記録媒体を重
ね合わせて用いる場合、着色インク層は、ワックスを主
体とするものよりも樹脂を主体とするものの方が重ねて
インク層を転写したときに、その積層構造が破壊されに
くく、色混ざりが少ないため、良好な混色表現ができ、
好ましい。
【0049】図5は、被転写材5上に上記熱転写画像形
成した際に、転写した側(ハ)つまり表から見た図であ
る。
【0050】図6は、図5及び図7のB−B断面図であ
る。これにより、(ハ)から見たときが転写面側であ
り、(ニ)から見たときがフィルム面、つまり裏面であ
ることが判る。
【0051】図7は、被転写材5上に本発明の熱転写記
録媒体などにて、画像を形成したときに、透明フィルム
側(ニ)、つまり裏から見た図である。この図の場合、
表裏で異なる画像パターンのカラー印字を行っているの
で、表面から見た画像図5と異なるカラー画像になって
いる。
【0052】図8及び図9に示したものも、本発明の実
施の形態の別の一例である。被転写材として透明性フィ
ルム5を用い、赤色の着色熱転写リボンで一次画像の文
字分を形成した後、隠蔽性熱転写記録媒体にて、一次画
像の文字部分を隠蔽しつつ、一次および二次画像の白色
部分を形成しながら部分的に選択して熱転写させ、さら
にその上に、青色の着色熱転写リボンで二次画像の文字
部分を形成して、両面画像を完成させたものである。こ
のように、片側からの転写のみで、表裏が隠蔽性のある
白色画像を含む鮮やかなカラー画像を得ることができ
る。
【0053】図8は、被転写材5上に上記熱転写画像形
成した際に、転写した側、つまり表から見た図である。
【0054】図9は、被転写材5上に本発明の熱転写記
録媒体などにて、画像を形成したときに、透明フィルム
側、つまり裏から見た図である。
【0055】本発明で使用する、多彩な画像転写6〜1
4をするために用いる着色熱転写記録媒体は、透明性の
ある着色インク層を持つものであり、その転写方法は、
従来公知の方法が使用可能であるが、転写される着色イ
ンク層の光透過性が各々良好であると、転写物の重なり
の部分で、非常に色表現性が優れた印刷物を得ることが
できる。
【0056】顔料は有機顔料であれば、それ自体の光透
過性が良いために、転写を繰り返して熱転写インク層を
重ねて色を表現する場合においても、各々の層の色調を
正確に表現し、重なった部分においては、各インク層に
よる混色が得られ、多彩な有彩色を表現することができ
る。複数のインクを重ね合わせて多色表現を用いない場
合は、隠蔽性のある着色熱転写記録媒体を用いることも
可能である。
【0057】本発明の熱転写画像形成方法を用いて良好
な多彩色の印字を行うには、以下のような具体的な画像
形成手段が挙げられる。各熱転写記録媒体として、支持
体全面に同一の層構成の転写層を設けたリボンを使用し
た場合において、一つのサーマルヘッドで画像転写する
際には、透明フィルムに第1の着色リボンで画像転写を
行い、その後リボンを掛け替え、一度印字された被転写
材を引き戻し、第2の着色リボンで画像転写を行う操作
をする。3色以上の印字の際には順に同様な操作をし、
所望の多色の熱転写記録を行い、その後、隠蔽性熱転写
記録媒体にて、一次画像の全部または一部を隠蔽し、さ
らに表面の多色表現のための白色下地を形成し、次い
で、表面画像形成用の着色リボンで一次画像形成と同様
に多色の熱転写記録を行うと、良好な熱転写画像を得る
ことができる。サーマルヘッドを複数個装備したプリン
タを用いると、印字にかかる手間が省け、印字ズレなど
も起きにくく、好適である。この際、被転写材である透
明フィルムの表面および裏面にはカラーの鮮やかな画像
が得られ、さらにその画像パターン、色調は任意に設計
が可能である。
【0058】一つの支持体上に複数の層構成の転写層を
ブロック状に順次設けたリボンを使用すると、専用のプ
リンタを必要とするが、一つのサーマルヘッドでもリボ
ンを掛け替える必要がなく、簡略に多色表現ないしは、
本発明の両面画像表現を行うことができる。
【0059】本発明で使用する熱転写インク組成物に
は、さらに印字耐擦性、リボン走行性、リボン保存性な
どの諸性能を向上させるため、本発明の基本性能を低下
させない範囲において、添加剤を配合しても良い。配合
量は、添加剤の種類によって変わるが、熱転写インク全
体に対し20重量%以下が好ましい。
【0060】本発明で使用する熱転写記録媒体には、支
持体と熱転写層の間に離型層などの機能層を設けたり、
隠蔽性熱転写記録媒体においては、第1白色熱転写イン
ク層と金属薄膜層の間にプライマー層を設けるなどのそ
の他の層を設けても良い。
【0061】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明は以下の実施例によって限定されるものでは
ない。なお、以下実施例及び比較例中の「部」は、特に
ことわらない限り全て重量による。
【0062】実施例1 厚さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に耐熱滑
性層を形成して支持体とし、支持体の耐熱滑性層の逆面
に、以下の構成の着色熱転写インク成分1、2、3、4
をそれぞれトルエン溶媒下で固形分30%になるように
調製し、グラビアコーターにて2.0μm塗工し、着色
熱転写リボンA、B、C、Dを得た後、125μmの透
明PETフィルムを被転写材として、それぞれの着色熱
転写リボンを用い、サーマルヘッドプリンタにて、図4
に示したような一次画像を形成した。 (着色熱転写インク成分1) カルナバワックス 58部 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 20部 赤色顔料 20部 分散剤 2部 (着色熱転写インク成分2) カルナバワックス 58部 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 20部 青色顔料 20部 分散剤 2部 (着色熱転写インク成分3) カルナバワックス 58部 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 20部 緑色顔料 20部 分散剤 2部 (着色熱転写インク成分4) カルナバワックス 58部 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 20部 茶色顔料 20部 分散剤 2部 次に、隠蔽性熱転写記録媒体を作製するために、厚さ
4.5μmのポリエステルフィルムの片面に耐熱滑性層
を形成して支持体とし、支持体の耐熱滑性層の逆面に、
以下の構成の第1白色熱転写インク層成分をトルエン溶
媒下で固形分30%になるように調製し、グラビアコー
ターにて塗工厚2.0μmとなるように塗工、乾燥さ
せ、第1白色熱転写インク層を作製した。 (第1白色熱転写インク層成分) カルナバワックス 38部 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 10部 酸化チタン 50部 分散剤 2部 第1白色熱転写インク層の上に金属薄膜層の加工性を上
げるために、ニトロセルロースからなるプライマー層を
0.2μm設け、その上に金属薄膜層として、アルミニ
ウム蒸着層を真空蒸着法にて0.05μm設けた。さら
に、その上に第2白色熱転写インク層として、以下の構
成の第2白色熱転写インク層をトルエン溶媒下で固形分
30%になるように調製し、グラビアコーターにて塗工
厚2.0μmとなるように塗工、乾燥させ、第2白色熱
転写インク層を設け、隠蔽性熱転写記録媒体Aを得た。 (第2白色熱転写インク層成分) カルナバワックス 13部 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 25部 酸化チタン 60部 分散剤 2部 サーマルヘッドプリンタにて、あらかじめ単色の着色熱
転写リボンA、B、C、Dにて形成しておいた125μ
m透明PETフィルム上の一次画像上に、該画像を覆う
ように上記隠蔽性熱転写記録媒体Aを用い、隠蔽画像形
成を行った。この画像形成は、良好な転写を行うことが
でき、段差や混色などのない良好な白色の下地を得るこ
とができた。さらにその上に、上記構成の着色熱転写イ
ンク成分1、2、3および、下記構成の着色熱転写イン
ク成分5をそれぞれ2.0μm塗工した着色熱転写リボ
ンA、B、C、Eにて、図2に示したような二次画像を
形成することができた。 (着色熱転写インク成分5) カルナバワックス 58部 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 20部 黒色顔料 20部 分散剤 2部 これらの一連の画像は、フィルムの画像転写面から見た
ときにも、逆面から見たときにも、鮮やかな有彩色の着
色画像であり、得られた転写画像は、一次画像と二次画
像の混色が無く、透過光に対する隠蔽性もあるハイコン
トラストな画像であった。
【0063】実施例2 厚さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に耐熱滑
性層を形成して支持体とし、支持体の耐熱滑性層の逆面
に、以下の構成の着色熱転写インク成分6、7をそれぞ
れトルエン/MEK=1/1溶媒下で固形分30%にな
るように調製し、グラビアコーターにて2.0μm塗工
し、着色熱転写リボンF、Gを得た後、125μmの透
明PETフィルムを被転写材として、それぞれの着色熱
転写リボンを用い、サーマルヘッドプリンタにて、図7
に示したような一次画像を形成した。 (着色熱転写インク成分6) 塩ビ/酢ビ/ヒドロキシアクリレート樹脂 73部 黒色顔料 25部 分散剤 2部 (着色熱転写インク成分7) 塩ビ/酢ビ/ヒドロキシアクリレート樹脂 73部 イエロー色顔料 25部 分散剤 2部 次に、隠蔽性熱転写記録媒体を作製するために、厚さ
4.5μmのポリエステルフィルムの片面に耐熱滑性層
を形成して支持体とし、支持体の耐熱滑性層の逆面に、
以下の構成の第1白色熱転写インク層成分をトルエン/
MEK=1/1溶媒下で固形分30%になるように調製
し、グラビアコーターにて塗工厚2.0μmとなるよう
に塗工、乾燥させ、第1白色熱転写インク層を作製し
た。 (第1白色熱転写インク層成分) 塩ビ/酢ビ/ヒドロキシアクリレート樹脂 28部 酸化チタン 50部 ポリエチレンワックス 20部 分散剤 2部 第1白色熱転写インク層の上に金属薄膜層の加工性を上
げるために、ニトロセルロースからなるプライマー層を
0.2μm設け、その上に金属薄膜層として、アルミニ
ウム蒸着層を真空蒸着法にて0.05μm設けた。さら
に、その上に第2白色熱転写インク層として、以下の構
成の第2白色熱転写インク層をトルエン/MEK=1/
1溶媒下で固形分30%になるように調製し、グラビア
コーターにて塗工厚2.0μmとなるように塗工、乾燥
させ、第2白色熱転写インク層を設け、隠蔽性熱転写記
録媒体Bを得た。 (第2白色熱転写インク層成分) 塩ビ/酢ビ/ヒドロキシアクリレート樹脂 38部 酸化チタン 60部 分散剤 2部 サーマルヘッドプリンタにて、あらかじめ単色の着色熱
転写リボンF、Gにて形成しておいた125μm透明P
ETフィルム上の一次画像上に、該画像を覆うように上
記隠蔽性熱転写記録媒体Bを用い、隠蔽画像形成を行っ
た。この画像形成は、良好な転写を行うことができ、段
差や混色などのない良好な白色の下地を得ることができ
た。さらにその上に、上記構成の着色熱転写インク成分
7および、下記構成の着色熱転写インク成分8、9をそ
れぞれ2.0μm塗工した着色熱転写リボンG、H、I
にて、図5に示したような二次画像を形成することがで
きた。 (着色熱転写インク成分8) 塩ビ/酢ビ/ヒドロキシアクリレート樹脂 73部 シアン色顔料 25部 分散剤 2部 (着色熱転写インク成分9) 塩ビ/酢ビ/ヒドロキシアクリレート樹脂 73部 マゼンタ色顔料 25部 分散剤 2部 これらの一連の画像は、フィルムの画像転写面から見た
ときにも、逆面から見たときにも、鮮やかな有彩色の着
色画像であり、得られた転写画像は、一次画像と二次画
像の混色が無く、透過光に対する隠蔽性もあるハイコン
トラストな画像であった。
【0064】実施例3 サーマルヘッドプリンタにて、125μmの透明PET
フィルムを被転写材とし、その上に、実施例1で用いた
着色熱転写リボンA、B、C、Dにて図4に示したよう
な一次画像を形成した。次に、実施例2で用いた隠蔽性
熱転写記録媒体Bを用い、サーマルヘッドプリンタに
て、上記一次画像上に、該画像を覆うように上記隠蔽性
熱転写記録媒体Bを用い、隠蔽画像形成を行った。この
画像形成は、良好な転写を行うことができ、段差や混色
などのない良好な白色の下地を得ることができた。さら
にその上に、単色の実施例1で用いた着色熱転写リボン
A、B、C、Eにて、図2に示したような二次画像を形
成することができた。これらの一連の画像は、フィルム
の画像転写面から見たときにも、逆面から見たときに
も、鮮やかな有彩色の着色画像であり、得られた転写画
像は、一次画像と二次画像の混色が無く、透過光に対す
る隠蔽性もあるハイコントラストな画像であった。
【0065】実施例4 サーマルヘッドプリンタにて、125μmの透明PET
フィルムを被転写材とし、その上に、実施例2で用いた
着色熱転写リボンF、Gにて図7に示したような一次画
像を形成した。次に、実施例1で用いた隠蔽性熱転写記
録媒体Aを用い、サーマルヘッドプリンタにて、上記一
次画像上に、該画像を覆うように上記隠蔽性熱転写記録
媒体Aを用い、隠蔽画像形成を行った。この画像形成
は、良好な転写を行うことができ、段差や混色などのな
い良好な白色の下地を得ることができた。さらにその上
に、単色の実施例2で用いた着色熱転写リボンG、H、
Iにて、図5に示したような二次画像を形成することが
できた。これらの一連の画像は、フィルムの画像転写面
から見たときにも、逆面から見たときにも、鮮やかな有
彩色の着色画像であり、得られた転写画像は、一次画像
と二次画像の混色が無く、透過光に対する隠蔽性もある
ハイコントラストな画像であった。
【0066】実施例5 サーマルヘッドプリンタにて、125μmの透明PET
フィルムを被転写材とし、その上に、実施例1で用いた
着色熱転写リボンA、B、C、Dにて図4に示したよう
な一次画像を形成した。次に、実施例2で用いた隠蔽性
熱転写記録媒体Bを用い、サーマルヘッドプリンタに
て、上記一次画像上に、該画像を覆うように上記隠蔽性
熱転写記録媒体Bを用い、隠蔽画像形成を行った。この
画像形成は、良好な転写を行うことができ、段差や混色
などのない良好な白色の下地を得ることができた。さら
にその上に、上記実施例2で用いた着色熱転写リボンF
および、下記構成の着色熱転写インク成分10、11、
12をそれぞれ2.0μm塗工した着色熱転写リボン
J、K、Lにて、図2に示したような二次画像を形成す
ることができた。 (着色熱転写インク成分10) 塩ビ/酢ビ/ヒドロキシアクリレート樹脂 73部 赤色顔料 25部 分散剤 2部 (着色熱転写インク成分11) 塩ビ/酢ビ/ヒドロキシアクリレート樹脂 73部 青色顔料 25部 分散剤 2部 (着色熱転写インク成分12) 塩ビ/酢ビ/ヒドロキシアクリレート樹脂 73部 緑色顔料 25部 分散剤 2部 これらの一連の画像は、フィルムの画像転写面から見た
ときにも、逆面から見たときにも、鮮やかな有彩色の着
色画像であり、得られた転写画像は、一次画像と二次画
像の混色が無く、透過光に対する隠蔽性もあるハイコン
トラストな画像であった。
【0067】実施例6 サーマルヘッドプリンタにて、125μmの透明PET
フィルムを被転写材とし、その上に、上記実施例1で用
いた着色熱転写リボンEおよび、下記構成の着色熱転写
インク成分13を2.0μm塗工した着色熱転写リボン
Mにて、図7に示したような一次画像を形成した。 (着色熱転写インク成分13) カルナバワックス 58部 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 20部 イエロー色顔料 20部 分散剤 2部 次に、実施例1で用いた隠蔽性熱転写記録媒体Aを用
い、サーマルヘッドプリンタにて、上記一次画像上に、
該画像を覆うように上記隠蔽性熱転写記録媒体Aを用
い、隠蔽画像形成を行った。この画像形成は、良好な転
写を行うことができ、段差や混色などのない良好な白色
の下地を得ることができた。さらにその上に、単色の実
施例2で用いた着色熱転写リボンG、H、Iにて、図5
に示したような二次画像を形成することができた。これ
らの一連の画像は、フィルムの画像転写面から見たとき
にも、逆面から見たときにも、鮮やかな有彩色の着色画
像であり、得られた転写画像は、一次画像と二次画像の
混色が無く、透過光に対する隠蔽性もあるハイコントラ
ストな画像であった。
【0068】実施例7 サーマルヘッドプリンタにて、125μmの透明PET
フィルムを被転写材とし、その上に、上記実施例1で用
いた単色の着色熱転写リボンBにて、図9に示したよう
な一次画像の文字部分を形成した。次に、実施例1で用
いた隠蔽性熱転写記録媒体Aを用い、サーマルヘッドプ
リンタにて、上記一次画像の文字部分上に、該画像を覆
いつつ、一次および二次画像の白色部分を形成しなが
ら、隠蔽画像形成を行った。この画像形成は、良好な転
写を行うことができ、段差や混色などのない良好な白色
の画像および二次画像のための下地を得ることができ
た。さらにその上に、単色の実施例1で用いた着色熱転
写リボンAにて、図8に示したような二次画像の文字部
分を形成することができた。これらの一連の画像は、フ
ィルムの画像転写面から見たときにも、逆面から見たと
きにも、ハイコントラストな白色部分を含む鮮やかなカ
ラー画像であり、得られた転写画像は、一次画像と二次
画像の混色が無く良好な画像であり、店舗の出入口のウ
インドゥに貼り付けると特に有効であった。
【0069】比較例1 厚さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に耐熱滑
性層を形成して支持体とし、支持体の耐熱滑性層の逆面
に、下記の構成の黄色熱転写インク成分をトルエン溶媒
下で固形分30%になるように調製し、グラビアコータ
ーにて塗工厚2.0μmとなるように塗工、乾燥させ、
黄色の熱転写記録媒体Nを作製した。 (黄色熱転写インク成分) カルナバワックス 58部 エチレン/酢酸ビニル共重合体 20部 黄色顔料 20部 分散剤 2部 上記、熱転写記録媒体Nを用い、サーマルヘッドプリン
タにて、125μmの透明PETフィルム上に熱転写画
像形成を行ったところ、転写は良好であったが、フィル
ムの両面から見て同じ黄色の画像であり、透過光に対す
る透過性が高く、隠蔽性が低いため、コントラストが悪
く、色調や画像の認識力が劣り、表示としては不適切で
あった。
【0070】比較例2 サーマルヘッドプリンタにて、125μmの透明PET
フィルムを被転写材とし、その上に、実施例1で用いた
着色熱転写リボンA、B、C、Dにて図4に示したよう
な一次画像を形成した。次に、隠蔽性熱転写記録媒体を
作製するために、厚さ4.5μmのポリエステルフィル
ムの片面に耐熱滑性層を形成して支持体とし、支持体の
耐熱滑性層の逆面に、下記の構成の白色熱転写インク成
分をトルエン溶媒下で固形分30%になるように調製
し、グラビアコーターにて塗工厚4.0μmとなるよう
に塗工、乾燥させ、白色の隠蔽性熱転写記録媒体Cを作
製した。 (白色熱転写インク成分) カルナバワックス 13部 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 25部 酸化チタン 60部 分散剤 2部 サーマルヘッドプリンタにて、あらかじめ単色の着色熱
転写リボンA、B、C、Dにて形成しておいた125μ
m透明PETフィルム上の一次画像上に、該画像を覆う
ように上記隠蔽性熱転写記録媒体Cを用い、隠蔽画像形
成を行った。この画像形成は、段差のない良好な転写が
できたが、隠蔽性熱転写記録媒体Cの隠蔽力が劣るた
め、フィルムの印字面から見たときには、白と各色の混
色が生じてしまい、良好な白色の下地が得らなかった。
さらにその上に、単色の実施例1で用いた着色熱転写リ
ボンA、B、C、Eにて、図2に示したような二次画像
を形成して両面画像を完成させたが、フィルムの画像転
写面から見たときにも、透過光に対する隠蔽性に欠け、
所望の転写画像ではなかった。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、透明性を有する被
転写フィルムに、着色熱転写記録媒体で一次画像を熱転
写した後、この一次画像の上に、隠蔽性熱転写記録媒体
を一次画像の全部または一部を隠蔽するように熱転写
し、次いでその隠蔽部分上に、着色熱転写記録媒体で二
次画像を転写する本発明の熱転写画像形成方法により、
透明フィルムなどの被転写材上に、片側から画像を形成
することによって、被転写材の両面から見て、任意の絵
柄や文字等を表現するすることができる。さらに、多彩
色の着色熱転写記録媒体などを使用することによって被
転写材の表裏で異なる絵柄や文字等を表現する際に、表
裏で混色などが無く、良好に両面における画像表現を行
うことができるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する隠蔽性熱転写記録媒体の一例
を示す断面図
【図2】本発明の熱転写画像形成方法を用いて透明フィ
ルムに画像形成した際に転写物を印字面側(二次画像
側)から見た模式図
【図3】本発明の熱転写画像形成方法を用いて透明フィ
ルムに印字した際に転写物を図2のA−A断面にて見た
断面図
【図4】本発明の熱転写画像形成方法を用いて透明フィ
ルムに画像形成した際に転写物を透明フィルム面側(一
次画像側)から見た模式図
【図5】本発明の熱転写画像形成方法を用いて透明フィ
ルムに画像形成した際に転写物を印字面側(二次画像
側)から見た模式図
【図6】本発明の熱転写画像形成方法を用いて透明フィ
ルムに画像形成した際に転写物を図5のB−B断面にて
見た断面図
【図7】本発明の熱転写画像形成方法を用いて透明フィ
ルムに画像形成した際に転写物を透明フィルム面側(一
次画像側)から見た模式図
【図8】本発明の熱転写画像形成方法を用いて透明フィ
ルムに画像形成した際に転写物を印字面側(二次画像
側)から見た模式図
【図9】本発明の熱転写画像形成方法を用いて透明フィ
ルムに画像形成した際に転写物を透明フィルム面側(一
次画像側)から見た模式図
【符号の説明】
1 支持体 2 第1白色熱転写インク層 3 金属薄膜層 4 第2白色熱転写インク層 5 被転写材 6 赤色熱転写インク層 7 青色熱転写インク層 8 緑色熱転写インク層 9 茶色熱転写インク層 10 黒色熱転写インク層 11 黒色熱転写インク層 12 イエロー色熱転写インク層 13 シアン色熱転写インク層 14 マゼンタ色熱転写インク層 15 隠蔽性熱転写記録媒体の白色層部分

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明性を有する被転写フィルムに、着色
    熱転写インク層を有する単一または複数の着色熱転写記
    録媒体で一次画像を熱転写した後、支持体上に少なくと
    も第1白色熱転写インク層、金属薄膜層、第2白色熱転
    写インク層を順次設けた隠蔽性熱転写記録媒体を、一次
    画像の全部または一部を隠蔽するように熱転写し、次い
    でその隠蔽部分上に、着色熱転写インク層を有する単一
    または複数の着色熱転写記録媒体で二次画像を熱転写
    し、被転写フィルムに画像を設けることを特徴とする熱
    転写画像形成方法。
  2. 【請求項2】 一次画像を形成するための着色熱転写記
    録媒体と二次画像を形成するための着色熱転写記録媒体
    とが、異なる色調の着色熱転写記録媒体である請求項1
    に記載の熱転写画像形成方法。
  3. 【請求項3】 一次画像を形成するための着色熱転写記
    録媒体と二次画像を形成するための着色熱転写記録媒体
    とが、同一の着色熱転写記録媒体である請求項1に記載
    の熱転写画像形成方法。
  4. 【請求項4】 着色熱転写記録媒体が、支持体上に少な
    くとも透明性を有する着色熱転写インク層を設けた熱転
    写記録媒体である請求項1ないし3のいづれかに記載の
    熱転写画像形成方法。
  5. 【請求項5】 着色熱転写記録媒体が、シアン、マゼン
    タ、イエローの各色の着色剤からなる着色熱転写インク
    層を有する熱転写記録媒体である請求項1ないし4のい
    づれかに記載の熱転写画像形成方法。
  6. 【請求項6】 着色熱転写記録媒体が、シアン、マゼン
    タ、イエロー、ブラックの各色の着色剤からなる着色熱
    転写インク層を有する熱転写記録媒体である請求項1な
    いし4のいづれかに記載の熱転写画像形成方法。
  7. 【請求項7】 着色熱転写記録媒体が、一つの支持体上
    に複数色の着色熱転写インクからなる転写層をブロック
    状に順次設けた構成である請求項1ないし6のいづれか
    に記載の熱転写画像形成方法。
  8. 【請求項8】 被転写フィルムが紫外線吸収性処理され
    たフィルムである請求項1ないし7のいづれかに記載の
    熱転写画像形成方法。
JP8353965A 1996-12-18 1996-12-18 熱転写画像形成方法 Withdrawn JPH10175375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353965A JPH10175375A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 熱転写画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353965A JPH10175375A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 熱転写画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10175375A true JPH10175375A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18434409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8353965A Withdrawn JPH10175375A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 熱転写画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10175375A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476841B1 (en) 2001-09-26 2002-11-05 Alps Electric Co., Ltd. Thermal transfer printer
US6795104B2 (en) 2001-12-26 2004-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Thermal transfer recording apparatus, thermal transfer recording process and ink sheet
JP2010115929A (ja) * 2010-02-24 2010-05-27 Dainippon Printing Co Ltd 印画物及びその印画で使用する熱転写リボン
JP2016212143A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 凸版印刷株式会社 画像形成体及び画像形成方法
JP2017065234A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 フジコピアン株式会社 熱転写加飾方式に用いる熱転写記録媒体
JP2021042662A (ja) * 2009-03-11 2021-03-18 大日本印刷株式会社 防湿フィルム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476841B1 (en) 2001-09-26 2002-11-05 Alps Electric Co., Ltd. Thermal transfer printer
US6795104B2 (en) 2001-12-26 2004-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Thermal transfer recording apparatus, thermal transfer recording process and ink sheet
JP2021042662A (ja) * 2009-03-11 2021-03-18 大日本印刷株式会社 防湿フィルム
JP2022159274A (ja) * 2009-03-11 2022-10-17 大日本印刷株式会社 防湿フィルムと木質基材との積層体
JP2010115929A (ja) * 2010-02-24 2010-05-27 Dainippon Printing Co Ltd 印画物及びその印画で使用する熱転写リボン
JP2016212143A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 凸版印刷株式会社 画像形成体及び画像形成方法
JP2017065234A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 フジコピアン株式会社 熱転写加飾方式に用いる熱転写記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781256A (ja) 熱転写印字媒体
JPH10175375A (ja) 熱転写画像形成方法
JPH10151871A (ja) 熱転写記録媒体
JP2018176508A (ja) 熱転写インクリボン、間接熱転写記録方法及び記録媒体
JP2006218847A (ja) 受容層転写材、転写シート及びレリーフ層付き色材受容シート、並びにそれを用いた画像形成方法及び画像形成物
JP5556311B2 (ja) 昇華型熱転写方法及び情報漏洩防止システム
JPH10181230A (ja) 熱転写記録媒体
JP2002211147A (ja) 熱転写カラーリボン
JPH11208130A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3056419B2 (ja) 熱転写記録媒体および熱転写記録方法
JPH05318943A (ja) 画像、画像形成方法及び転写シート
JP3868520B2 (ja) 多色感熱記録媒体
JP3509992B2 (ja) 感熱転写シート
JP3056420B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0911638A (ja) 金属光沢カラー熱転写記録材とその記録方法、及びカラー記録物
JP2904784B2 (ja) 画像形成方法
JP3332688B2 (ja) 多色熱転写リボン
JPS61171386A (ja) 転写型感熱記録用被転写紙
JPH07276833A (ja) 熱転写シート及び熱転写方法
JP2963056B2 (ja) 画像形成方法
JP3066320B2 (ja) 熱転写記録材料
JP2000177061A (ja) メタリック調フィルム
JPH0358887A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2918698B2 (ja) カラー印像形成方法およびそれに用いる記録媒体
JP2020078889A (ja) 画像形成体および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050530