JPH10165163A - 香味の調整を可能にした発泡酒の製造法 - Google Patents

香味の調整を可能にした発泡酒の製造法

Info

Publication number
JPH10165163A
JPH10165163A JP8352441A JP35244196A JPH10165163A JP H10165163 A JPH10165163 A JP H10165163A JP 8352441 A JP8352441 A JP 8352441A JP 35244196 A JP35244196 A JP 35244196A JP H10165163 A JPH10165163 A JP H10165163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
malt
glucose
amount
wort
flavor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8352441A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Oda
光彦 小田
Kiyoshi Takoi
潔 蛸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP8352441A priority Critical patent/JPH10165163A/ja
Publication of JPH10165163A publication Critical patent/JPH10165163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 麦芽及び副原料より製造する発泡酒であっ
て、麦芽の使用量が水を除く副原料よりも少ない発泡酒
の製造方法において、主発酵後の麦汁中の酢酸エステル
生成量を制御することにより、発泡酒の香味を調整でき
るようにした発泡酒の製造方法を提供すること。 【解決手段】 麦芽及び米、コーン、スターチ等の副原
料より製造する発泡酒であって、麦芽の使用量が水を除
く前記副原料より少ない発泡酒の製造法において、発酵
工程前に麦汁中の全発酵性糖類におけるグルコースの比
率を8〜60%の間で制御することにより、発泡酒の香
味を調整するようにしたことを特徴とする発泡酒の製造
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、麦芽を使用した酒
類のうち、麦芽の使用量が他の原料よりも少ない発泡酒
の製造方法に関し、詳しくは麦芽及び副原料であるデン
プン質原料を仕込む際に工夫して香りを調整するように
した発泡酒の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】発泡酒は、麦芽以外の原料の種類及びそ
の使用量、使用するビール酵母の種類、発酵条件等に応
じて、清酒風味、果実風味、あるいはワイン風味といっ
た風味の異なる発泡酒を製造することが可能である。ビ
ールも発泡酒も、麦芽の活性酵素を用いてデンプン質を
糖化させ、糖化液を発酵させてアルコールと炭酸ガスに
分解して得るアルコール飲料である点においては変わり
がない。したがって、発泡酒の作り方もビールと基本的
に大きく変わるものではなく、ビールの製造装置を使用
して作ることが可能である。このような発泡酒の製造方
法において、仕込等を同一条件で製造したとしても、麦
芽の使用量に応じてその味及び香り(以下、「香味」と
いう。)に変化を生ずる。一方、麦芽の使用量を減らし
て行き、麦芽以外の副原料の使用量に対して麦芽の使用
量を少なくした場合には、本発明者の研究結果による
と、ビールと同一条件で製造したとしても、通常のビー
ルと異なる香味のものが得られることがわかった。
【0003】本発明者の研究によると、発泡酒の香味に
係わる因子は多々あり、しかも香味はそれら個々の要因
の相互作用によって総合的に決定される。それら要因の
主なものの一つとして酢酸イソアミル等の酢酸エステル
生成量が挙げられる。酢酸エステル生成量は、香味のう
ちの香りに深く係わりを持ち、ビールの世界では、香味
の官能検査において、「エステル香」の有無、その程度
が判定項目として設定されている。ということは、酢酸
エステルの生成量に応じて発泡酒の香りを変化させるこ
とが可能であり、その生成量をコントロールすることに
よって、発泡酒に任意の香りを付与することができる
(すなわち、発泡酒の香りを任意に調節できる)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した研
究より得られた知見に基づいてなされたものであり、麦
芽及び米、コーン、スターチ等の副原料より製造する発
泡酒であって、麦芽の使用量が水を除く副原料よりも少
ない発泡酒の製造方法において、主発酵後の麦汁中の酢
酸エステル生成量を制御することにより、発泡酒の香味
を調整できるようにした発泡酒の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、麦芽及び米、
コーン、スターチ等の副原料より製造する発泡酒であっ
て、麦芽の使用量が水を除く前記副原料より少ない発泡
酒の製造法において、発酵工程前に麦汁中の全発酵性糖
類におけるグルコースの比率を8〜60%の間で制御す
ることにより、発泡酒の香味を調整するようにしたこと
を特徴とする発泡酒の製造法に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明における麦芽の使用量は水
を除く副原料より少なくし、好ましくは水を除く全使用
原料(麦芽及び副原料)の25重量%未満であり、通常
のビールに比べて著しく少ない。次に、副原料の使用量
については、グルコースの添加量なども考慮して決定す
べきであるが、通常は水を除く全使用原料の50〜76
重量%程度が適当である。本発明の方法は、発酵工程前
に麦汁中の全発酵性糖類におけるグルコースの比率を8
〜60%の間で制御することに特色がある。具体的に
は、グルコースを副原料の一部として添加する方法、仕
込工程において耐熱性α−アミラーゼ及び/又はグルコ
アミラーゼを添加して副原料を糖化してグルコース量を
増やす方法、さらにはこれらの方法を組み合わせること
によって、発酵工程前に麦汁中の全発酵性糖類における
グルコースの比率を8〜60%に調節することができ
る。なお、グルコースの比率が60%を越えると、グル
コースの添加量に見合った分の酢酸エステルの変化量が
得られず、コスト的に効率が大幅に悪化する。
【0007】副原料にグルコースを使用する場合、純品
のグルコースの他、グルコースを含む糖類、例えば澱粉
分解物(特に、3糖以下の低分子のものを高率で含有す
るものが好ましい。)等が好ましい。なお、グルコース
の添加は、発酵工程の開始前までであればよく、通常は
仕込工程で行うが、好ましい添加時期は麦汁濾過後発酵
工程に移行する前である。グルコースは、一度に添加し
てもよく、数回に分けて行ってもよい。
【0008】また、酵素剤としては耐熱性のものであれ
ばよく、例えば耐熱性α−アミラーゼ(大和化成社製、
商品名:クライスターゼYC15S),耐熱性α−アミ
ラーゼ(天野製薬社製、商品名:アミラーゼAH),グ
ルコアミラーゼ(天野製薬社製、商品名:グルクザイム
AF)などがある。これら酵素剤は、副原料の澱粉質原
料を糖化してグルコースやマルトース等の発酵性糖類に
変換する目的で使用するので、その使用量は、副原料の
種類,使用量などを考慮して決定すればよい。なお、酵
素剤は通常、仕込槽に加え、その添加時期は糖化工程開
始前から開始直後までである。しかし、酵素剤が耐熱性
である場合、仕込釜に加えることもできる。
【0009】本発明の方法によれば、麦汁における発酵
性糖類中に占めるグルコースの割合を前記範囲内で変化
させることによって、発酵前麦汁中の酢酸エステル類の
生成量を制御し、発泡酒の香味を調整することができ
る。すなわち、本発明者は酢酸エステル類の生成量は、
麦汁中の発酵性糖類におけるグルコースの比率に関連性
が深いことを確認し、グルコース量を調整することによ
って発酵前麦汁中の酢酸エステル類の生成量を制御して
所望する香味の発泡酒を製造することを可能にしたので
ある。
【0010】次に、本発明の発泡酒の製造方法について
説明する。主原料である麦芽の一部及び澱粉質の副原料
の全部を仕込釜に入れ、温水を加えてこれらの原料と混
合して液化を行いマイシェを作るが、この操作は通常、
開始時の液温を50℃程度とし、徐々に昇温して所定温
度、通常は65〜70℃とした後、該温度に所定時間
(通常は10分間程度)保持し、さらに昇温して段階的
に所定の温度、通常は90〜100℃まで液温を高め、
この温度に20分程度保持する。一方、仕込槽では、残
りの麦芽に温水を加えて混合し、所定温度、通常は40
〜50℃とし、所定時間、通常は30〜90分間程度保
持してマイシェを作った後、これに前記仕込釜のマイシ
ェを加えて合一する。このマイシェを所定温度、通常は
60〜80℃にて所定時間、通常は30〜90分間程度
保持して酵素作用による糖化を行う。この場合、所望に
より外来の酵素剤を添加することによってグルコースの
生成量を増加させ、麦汁中の全発酵性糖類におけるグル
コースの比率を高めることができる。一方、副原料にグ
ルコースを使用することによって、麦汁中の全発酵性糖
類におけるグルコースの比率を高める場合は、糖化後に
グルコースもしくはグルコースを含有する糖類を添加す
る。
【0011】糖化工程終了後、濾過を行って濾液として
の透明な麦汁を得る。次いで、この麦汁を煮沸釜に移
し、ホップを加えて煮沸する。煮沸した麦汁を適切な発
酵温度まで冷却してから発酵工程に移す。発酵槽に入れ
た冷麦汁にビール酵母を接種して発酵を行う。次いで、
得られた発酵液を熟成(後発酵)させる。
【0012】このようにして後発酵を終了して得た発泡
酒の一般的な組成を示すと、アルコール濃度4〜6容量
%、ガス圧2.4である。また、この発泡酒は香味に優
れている。
【0013】
【実施例】次に、本発明を実施例により詳しく説明す
る。 実施例1〜3 400Lパイロットスケールにて図1のダイヤグラムに
したがって発泡酒を製造した。水を除く全原料中の麦芽
使用量を24重量%とし、仕込工程における仕込釜と仕
込槽への麦芽の添加比率(重量比)を前者:後者=1:
2とした。すなわち、仕込釜には約5.6kg(水を除
く全原料中の8重量%に相当)の麦芽を添加し、仕込槽
には約11kg(水を除く全原料中の16重量%に相
当)の麦芽を添加した。仕込釜では、麦芽の他に澱粉質
原料として所定量のコーン、スターチ及び米を加え、さ
らに温水117Lを添加して液温を約50℃とし、徐々
に昇温し、70℃で10分間保持(蛋白休止時間)した
後、100℃程度の温度まで徐々に(開始時から約90
分間)昇温し、この温度で20分間保った。このように
して麦芽と副原料のマイシェを製造した。
【0014】一方、仕込槽では約11kgの麦芽に仕込
用水(温水)200Lを加えて37℃で20分間の蛋白
休止時間を経過してマイシェを製造した。このマイシェ
を上記のマイシェと混合した。その結果、液温は約65
℃となり、麦芽に含まれる糖化酵素が十分に機能する温
度に達した(図1のダイヤグラムのA点)。この温度で
約70分間保つことによってマイシェの糖化を行い、澱
粉質原料を発酵に適した糖分に変化させた。その後、徐
々に昇温して液温を75℃とし、この温度に10分間保
持した。
【0015】得られた糖化液を濾過槽で濾過して麦汁を
調製し、これを煮沸釜に移し、ホップと所定量のグルコ
ースを添加して煮沸した。次いで、麦汁を沈澱槽に移し
て沈澱物を分離、除去した後、約9℃に冷却した。この
冷麦汁を発酵槽に導入し、ビール酵母を接種して主発酵
を開始した。これにより、麦汁中の糖分がアルコールと
炭酸ガスに分解され、発酵液(発泡酒)が得られた。こ
の発泡酒の香味について行った経験豊富なパネラー15
名による官能検査の結果を第1表に示す。なお、グルコ
ース無添加で実施した場合の結果を対照として示した。
【0016】また、図2は麦汁の発酵性糖類中のグルコ
ース含量に対する酢酸イソアミル生成量の変化を示すグ
ラフであり、このグラフから言えることは、グルコース
含量が60%を越えると、酢酸イソアミルの生成量の変
化が小さくなり、その効果が殆どなくなっている。した
がって、酢酸イソアミル生成量のコントロールは実質的
にグルコース含量60%以下の場合に有効と考えられ
る。
【0017】
【表1】 第 1 表 対 照 実施例1 実施例2 実施例3 ──────────────────────────────────── 仕込釜 張湯(L) 117 117 117 117 麦芽(kg) 5.6 5.6 5.6 5.6 コーン(kg) 35.5 27.1 17.7 0 米(kg) 17.9 17.9 17.9 17.9 グルコース(kg) 0 8.4 17.8 35.5 グルコース使用量(wt%)* 0 12.0 25.4 50.7 発酵性糖類のグルコース含量(%) 8.2 20.1 38.8 62.7 仕込槽 張湯(L) 200 200 200 200 麦芽(kg) 11.0 11.0 11.0 11.0 ──────────────────────────────────── 酢酸イソアミル生成量(ppm) 0.74 1.5 1.8 2.0 エステル香 乏しい 穏やか 穏やか 華やかで強い ──────────────────────────────────── * 水を除く全原料中の重量%
【0018】実施例4 実施例1と同様に400Lパイロットスケールにて発泡
酒の製造を行ったが、この例では発酵工程開始前にグル
コースを添加する代わりに、図3のダイヤグラムにした
がって発泡酒を製造した。すなわち、仕込釜にコーンス
ターチ53.4kgと仕込用水117Lを入れ、これに
耐熱性α−アミラーゼ(大和化成社製、商品名:クライ
スターゼYC15S)53.4g(対副原料重量比0.1
%)を加え(蛋白休止期間中)、実施例1と同様の方法
で加熱して約100℃とした。一方、仕込槽には麦芽1
6.6kg(水を除く全原料中の24重量%に相当)と
仕込用水200Lを入れ、37℃で20分間の蛋白休止
時間を経過してマイシェを製造した。このマイシェを上
記仕込釜のマイシェと混合した。その後は実施例1と同
様に行って発泡酒を製造した。発酵工程における酵母添
加量は3000万個/mlとした。この発泡酒の香味に
ついて行った経験豊富なパネラー15名による官能検査
の結果を第2表に示す。なお、酵素無添加の場合を対照
として示した。第2表から明らかなように、対照に比べ
てグルコース含量が増加しており、酢酸イソアミルの生
成量も大幅に増加している。
【0019】
【表2】 第 2 表 対 照 実施例4 ─────────────────────────── 麦芽配分(釜:槽) 20:80 0:100 蛋白休止温度(℃) 37 37 マイシェ濃度(釜:槽) 24:1 24:1 時間(分) 20 20 麦汁分析値 エキス 12.0 12.0 全窒素 23 26 遊離アミノ態窒素 43 53 ─────────────────────────── 発酵性糖類のグルコース含量(%) 8.2 12 酢酸イソアミル生成量(ppm) 0.74 1.2 エステル香 乏しい 穏やか ───────────────────────────
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、発泡酒の製造にあた
り、麦芽の使用量を少なくしても発酵工程前の麦汁中に
含まれる全発酵性糖類におけるグルコースの割合を変化
させることによって、発泡酒の香味を調整することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発泡酒の製造の1態様の仕込工程のダイヤグ
ラムを示す。
【図2】 麦汁中の発酵性糖類中のグルコース含量に対
する酢酸イソアミルの生成量の変化を示すグラフであ
る。
【図3】 発泡酒の製造の別の態様の仕込工程のダイヤ
グラムを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 麦芽及び米、コーン、スターチ等の副原
    料より製造する発泡酒であって、麦芽の使用量が水を除
    く前記副原料より少ない発泡酒の製造法において、発酵
    工程前に麦汁中の全発酵性糖類におけるグルコースの比
    率を8〜60%の間で制御することにより、発泡酒の香
    味を調整するようにしたことを特徴とする発泡酒の製造
    法。
  2. 【請求項2】 仕込工程において、副原料にグルコース
    を使用することによって麦汁中の全発酵性糖類における
    グルコースの比率を8〜60%に調節する請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 仕込工程において、耐熱性α−アミラー
    ゼ及び/又はグルコアミラーゼを添加して副原料を糖化
    することによって麦汁中の全発酵性糖類におけるグルコ
    ースの比率を8〜60%に調節する請求項1記載の方
    法。
JP8352441A 1996-12-13 1996-12-13 香味の調整を可能にした発泡酒の製造法 Withdrawn JPH10165163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8352441A JPH10165163A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 香味の調整を可能にした発泡酒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8352441A JPH10165163A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 香味の調整を可能にした発泡酒の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10165163A true JPH10165163A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18424104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8352441A Withdrawn JPH10165163A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 香味の調整を可能にした発泡酒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10165163A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095109A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Kirin Brewery Co Ltd 発酵麦芽飲料の製造法
JP2006325561A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Suntory Ltd 良好な醸造香を有する低糖質発酵飲料の製造方法
JP2009537169A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ハイネケン・サプライ・チェーン・ビー.ブイ. マッシュ抽出物を製造する連続的な方法
JP2012105673A (ja) * 2012-02-29 2012-06-07 Suntory Holdings Ltd 良好な醸造香を有する低糖質発酵飲料の製造方法
KR101184100B1 (ko) 2010-06-09 2012-09-18 강화군 강화약쑥 함유 약쑥맥주 및 이의 제조방법
JP2016093163A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 アサヒビール株式会社 コク感が増強された麦芽発酵飲料
WO2017187695A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 サッポロホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料
JP2019071898A (ja) * 2019-01-21 2019-05-16 アサヒビール株式会社 コク感が増強された麦芽発酵飲料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095109A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Kirin Brewery Co Ltd 発酵麦芽飲料の製造法
JP2006325561A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Suntory Ltd 良好な醸造香を有する低糖質発酵飲料の製造方法
JP2009537169A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ハイネケン・サプライ・チェーン・ビー.ブイ. マッシュ抽出物を製造する連続的な方法
KR101184100B1 (ko) 2010-06-09 2012-09-18 강화군 강화약쑥 함유 약쑥맥주 및 이의 제조방법
JP2012105673A (ja) * 2012-02-29 2012-06-07 Suntory Holdings Ltd 良好な醸造香を有する低糖質発酵飲料の製造方法
JP2016093163A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 アサヒビール株式会社 コク感が増強された麦芽発酵飲料
WO2017187695A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 サッポロホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料
JP2017195801A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料
JP2019071898A (ja) * 2019-01-21 2019-05-16 アサヒビール株式会社 コク感が増強された麦芽発酵飲料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3865562B1 (en) Malt formula of bitter and refreshing-type whole wheat pilsener, resultant beer and preparation method therefor
JP4594940B2 (ja) パラチノースを含有した低アルコールビールまたはビールに似た清涼飲料
JP5763416B2 (ja) 低アルコール発酵麦芽飲料の製造方法
CN111548874A (zh) 一种酸啤酒的酿造方法
AU2014276195A1 (en) Fermented malt beverage and production method therefor
AU2006308259A1 (en) Improved manufacture of beer
JP2009028007A (ja) 麦芽アルコール飲料の製造方法
CN111454798A (zh) 一种茉莉花茶发酵啤酒及其制备方法
JP4775805B2 (ja) ビールの製造方法
WO2002055652A1 (fr) Procede de production de boisson au malt fermentee
JP2004024151A (ja) ビールテイスト飲料の製造方法およびビールテイスト飲料
US20080020090A1 (en) Novel Fermentation Process and Uses Therefore
US4272552A (en) Process for producing a low carbohydrate, low calorie beer
JP4628552B2 (ja) 発酵麦芽飲料の製造方法
JPH10165163A (ja) 香味の調整を可能にした発泡酒の製造法
JPH11178564A (ja) 発泡酒の製法
WO2021070930A1 (ja) ビールテイスト発酵麦芽飲料
JP2021136961A (ja) ビール様飲料
JP7061458B2 (ja) 発泡性飲料及びその製造方法並びに発泡性飲料の泡持ちを損なうことなく炭酸ガス圧を高める方法
JP6905104B1 (ja) ビールテイスト発酵麦芽飲料
JP4024827B2 (ja) 麦芽アルコール飲料の製造法
JP3968183B2 (ja) 麦芽アルコール飲料の製造法
JPH06303959A (ja) 麦酒類似の新規な発泡酒の製造法
JP3836254B2 (ja) 発泡酒の製法
JP2006204172A (ja) ソルガム分解物を用いて発泡性飲料を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302