JPH10165053A - 釣竿の製造方法 - Google Patents

釣竿の製造方法

Info

Publication number
JPH10165053A
JPH10165053A JP8342811A JP34281196A JPH10165053A JP H10165053 A JPH10165053 A JP H10165053A JP 8342811 A JP8342811 A JP 8342811A JP 34281196 A JP34281196 A JP 34281196A JP H10165053 A JPH10165053 A JP H10165053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
prepreg
wound
rod
fishing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8342811A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Nishikawa
太 西川
Hiroyasu Suzue
浩康 鈴江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP8342811A priority Critical patent/JPH10165053A/ja
Priority to EP97115916A priority patent/EP0829200A3/en
Priority to US08/929,893 priority patent/US6108959A/en
Priority claimed from US08/929,893 external-priority patent/US6108959A/en
Publication of JPH10165053A publication Critical patent/JPH10165053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中通し釣竿では、釣糸が円滑に案内される精
度の高い突出釣糸ガイドを形成でき、外通し釣竿では竿
管表面に凹凸を設け、釣糸をこれらの凸部によって受け
て円滑に釣糸案内を行える釣竿の製造方法を提供する。 【解決手段】 高強度繊維に樹脂を含浸或いは混合した
プリプレグを巻回して竿管を加熱形成する製造におい
て、該加熱温度に対して耐久性を有し、柔軟性材料の層
10Jと、該柔軟性材料よりも伸縮性の小さな繊維集合
体の強化層10Kを前記柔軟性材料層に隣接させて一体
化させたテープ10を、芯金を含む意味の内型の上に巻
回配設させ、該テープ間隔の空間に釣糸ガイド素体を巻
回させ、該ガイド素体とテープの上に本体用プリプレグ
を巻回し、加熱成形し、成形後に前記テープを除去する
よう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は釣竿の製造方法に関
する。特に、中通し釣竿では内部に突出した釣糸ガイド
を形成したり、スプレー吹付けしたり、コーティングし
た撥水性材料や滑り性の良い材料を蓄積保持するための
微小凹凸を形成し、外通し釣竿では、釣糸が釣竿表面、
特に濡れた表面に付着しないようにするための凹凸を釣
竿表面に形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、中通し釣竿では釣糸が内部を挿
通するため、糸抵抗の増大防止が基本的課題であり、内
部に環状のガイドリングや螺旋状のガイドを設ける工夫
がなされており、これらで釣糸を受けて糸抵抗の増大を
防止している。また、外通し釣竿では竿の外周に長手方
向に離隔させた複数のガイドリングを設け、釣糸をこれ
らの中を挿通させて案内している。中通し釣竿の内部に
螺旋状ガイドを突出一体化させる製造において、一般に
は突出量に応じた厚さの耐熱性テープを芯金上に巻回
し、このテープ間隙間にガイド形成素体を巻回し、その
上から竿管本体形成用のプリプレグを巻回して加熱一体
形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、テープ間
隔の大きさや形状が所定値から狂えば、素体が正しく巻
回できなかったり、また、加熱の際にプリプレグの樹脂
がこのテープ間空間とガイド形成素体との隙間に広がっ
てバリを形成してしまい、出来上ったガイドでは釣糸を
傷つける結果となったり、糸抵抗の増大を招く。上記耐
熱性テープは離型性等を考えて一般にフッ素樹脂等の単
一材料からなる合成樹脂テープ等で形成されており、こ
れでは腰が強く、径の小さな部位への巻回が難しく、ま
た腰を弱くすれば伸び率も大きくなるため張力を掛けて
巻回した際に断面形状が変形し、テープ間隔等に所定値
からの狂いが生ずる。また、竿管成形後のテープ除去作
業に際して、テープが除去途中で切れてしまっては残り
の除去が困難になる。
【0004】更には、コストや重量の関係から、螺旋状
ガイドのピッチや環状ガイドリングの間隔を大きくした
り、また、内径が小さ過ぎて突出ガイドを形成すること
が困難な場合に、突出ガイドに代って竿管内面に微小な
凹凸を形成して、この中にワックス等の撥水性材料や滑
り性の良い材料を蓄積保持させ、これによって釣糸抵抗
を低減させる必要性が生じるが、これを簡便に製造した
い。また、外通し釣竿において、竿の外周に、長手方向
に間隔を設けて配設した複数のガイドリングの間隔が大
き過ぎると、この間において釣糸が垂れて竿管表面に接
触する。特に、竿管表面が水に濡れておれば釣糸が付着
し、釣糸が円滑に放出できない等の不都合が生ずる。
【0005】依って本発明は、中通し釣竿では、釣糸が
円滑に案内される精度の高い突出釣糸ガイドを形成で
き、外通し釣竿では竿管表面に凹凸を設け、釣糸をこれ
らの凸部によって受けて円滑に釣糸案内を行える釣竿の
製造方法の提供を目的とし、また、中通し釣竿では竿管
内面に微小凹凸を簡便に形成する方法の提供を目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑みて本発明
は、請求項1では、高強度繊維に樹脂を含浸或いは混合
したプリプレグを巻回して竿管を加熱形成する製造にお
いて、該加熱温度に対して耐久性を有し、柔軟性材料の
層と、該柔軟性材料よりも伸縮性の小さな繊維集合体の
強化層を前記柔軟性材料層に隣接させて一体化させたテ
ープを、芯金を含む意味の内型の上に巻回配設させ、該
テープ間隔の空間に釣糸ガイド素体を巻回させ、該ガイ
ド素体とテープの上に本体用プリプレグを巻回し、加熱
成形し、成形後に前記テープを除去することを特徴とす
る釣竿の製造方法を提供する。請求項2においては、高
強度繊維に樹脂を含浸或いは混合したプリプレグを巻回
して竿管を加熱形成する製造において、本体用プリプレ
グを巻回し、加熱温度に対して耐久性を有し、柔軟性材
料の層と、該柔軟性材料よりも伸縮性の小さな繊維集合
体の強化層を前記柔軟性材料層に隣接させて一体化させ
たテープを前記本体用プリプレグの上に巻回し、該テー
プ間隔の空間に紐状素体を巻回し、該紐状素体とテープ
の上に緊締テープや外側金型を含む意味の外型を設けて
加熱成形し、成形後に前記一体化テープを除去すること
を特徴とする釣竿の製造方法を提供する。
【0007】請求項3において、高強度繊維に樹脂を含
浸或いは混合したプリプレグを巻回して竿管を加熱形成
する製造において、該加熱温度に対して耐久性を有し、
少なくとも一側の面に微小凹凸を有するように形成され
たテープを、該一側の面を外側に向けて芯金を含む意味
の内型の上に巻回し、該テープの上から本体用プリプレ
グを巻回し、加熱成形し、その後、前記テープを除去す
ることを特徴とする釣竿の製造方法を提供する。
【0008】請求項1では、柔軟性材料の層と、伸縮性
の小さな繊維集合体の強化層を柔軟性材料層に隣接させ
て一体化させたテープでは、強化層の存在によって伸び
が小さいにも拘らず、強化層は繊維集合体であるため腰
が弱く、小径の芯金等にも沿い易く、精度良く巻回でき
る。また、強化層の存在のために張力を掛けて作業して
も変形し難く、テープ間空間形状が精度高く区画形成で
きる。従って、この精度の高い空間に釣糸ガイド素体を
巻回配設し、加熱して本体用プリプレグと一体化させ、
その後一体化テープを除去すれば精度の高い釣糸ガイド
を有した釣竿が形成できる。一体化テープは補強層によ
って強化されているため、除去時に切れることが防止で
き、除去作業が円滑になる。この請求項1の方法は竿管
内面に釣糸ガイドを形成する場合の他、内面にその他の
突部を形成する素体の巻回にも使用できる。請求項2で
は、本体用プリプレグの上に上記と同じ特性の一体化テ
ープを巻回させ、このテープ間空間に紐状素体を巻回配
設し、加熱して本体用プリプレグと一体化させ、その後
一体化テープを除去すれば、精度の高い凹凸表面を有し
た釣竿が形成でき、例え表面が水に濡れていても釣糸が
付着し難い。
【0009】請求項3では、微小凹凸を有するように形
成されたテープを、該凹凸側の面が竿管本体用プリプレ
グに対面する外側に向くように巻回し、該テープの上か
ら本体用プリプレグを巻回するため、加熱成形後にテー
プ除去した竿管内面には、対応した微小凹凸が形成さ
れ、この凹凸内に撥水性材料や滑り性の良い材料を蓄積
保持でき、釣糸を円滑に案内できるが、この微小凹凸は
竿管加熱成形時に一緒に成形でき、簡便である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明を添付図面に示す実施
の形態例に基づき、更に詳細に説明する。図1は本発明
に係る釣竿の製造方法に使用するテープ10の部分図で
ある。中央部10Kは強化層であり、その上下の層10
Jは柔軟性材料の層である。柔軟性材料層10Jは片側
のみでもよい。柔軟性材料としては天然ゴムや合成ゴム
系のエラストマー、熱可塑性樹脂等であり、加熱成形温
度に耐える性質を有する。竿管成形後に除去するため、
剥離性の良い材料が好ましく、フッ素ゴムやシリコンゴ
ムが好適である。強化層10Kはこうした柔軟性材料よ
りも伸縮性の小さな繊維集合体からなる。構成繊維は直
径が30ミクロン程度以下であり、好ましくは10ミク
ロン以下である。こうした細繊維、或いは極細繊維を束
状、織布状、不織布状に集合させ、この強化層の少なく
とも一面側に、強化層よりも薄い層状に柔軟性材料を一
体化し、テープ10を形成する。
【0011】具体的には、絹等の天然繊維や、炭素繊維
やガラス繊維等の無機繊維、或いはポリエステル繊維や
アラミド繊維等の有機繊維が使用される。こうして形成
されたテープの柔軟性は、テープ厚さ全体に亘って柔軟
性材料で形成したものと比較して腰が弱く、撓みが容易
である。従って、細い径の芯金等にも巻回することが容
易であり、所望螺旋形状等に正確に巻回し易い。また、
テープ厚さ全体に亘って柔軟性材料で形成したものと比
較してテープ10の伸びは小さい。従って、芯金等に巻
回する作業の際に強く引っ張っても伸びが小さく、変形
が少ないため、精度の高い所定の幅寸法で巻回できる。
【0012】更には、柔軟性材料の層は天然ゴムや合成
ゴム系のエラストマー、熱可塑性樹脂等の層であり、加
熱成形温度に耐える性質を有する材料を選択している
が、加熱によって或る程度の劣化は避けられず、この層
の材料のみで形成したテープであれば、加熱成形後の除
去時に途中で切れる虞があるが、本願で使用するテープ
には強化層10Kが設けられており、特に無機繊維は劣
化が少なく、その強度が強い。
【0013】図2は中通し釣竿の製造を本発明に係る製
造方法で行う場合を説明する図であり、好ましくは芯金
12の表面に離型剤を塗布し、所定幅の図1に示すテー
プ10を所定のピッチで巻回する。こうして巻回された
テープ側縁間に亘って耐熱性の薄肉テープやシートを巻
回した上、或いはこの薄肉テープ(シート)を省略し
て、テープ側縁間空間に炭素繊維束等に樹脂を含浸させ
た釣糸ガイド素体14を巻回し、これらの釣糸ガイド素
体14とテープ10の上に竿管本体用のプリプレグ16
を巻回し、後は緊締テープの巻回や金型等によって加圧
しつつ加熱硬化させる。
【0014】その後、加圧手段を除去し、芯金12を抜
き去った後、テープ10の端部を引っ張って除去する。
この製造作業では、テープ10の腰が弱く、強度が強
く、伸びが小さいため、小さな芯金12に巻回すること
が容易になり、また、テープ間隔の寸法精度が向上し、
その結果、高精度で円滑に釣糸が案内できる螺旋状釣糸
ガイドが容易に形成できる。また、一般に強化層10K
には極細繊維を使用しているため毛羽立っており、加熱
成形時には釣糸ガイド素体14や本体用プリプレグ16
の樹脂が溶融してこの毛羽状体を取り込み、テープ除去
時にはこれらの毛羽状体を釣糸ガイド表面部や竿管本体
内面部に残す。こうして釣糸ガイド表面部を強化した
り、竿管内面部を強化し、その耐摩耗性を向上できる。
【0015】こうした螺旋状釣糸ガイドのピッチ間隔が
大き過ぎたり、また、他の形態である環状の釣糸ガイド
の間隔が大き過ぎた場合に、これらの間の竿管内面に釣
糸が接触することによる釣糸抵抗を低減させるための工
夫を以下説明する。図3には強化層10K’の一側に柔
軟性材料層10J’が設けられており、この柔軟性材料
層の一表面は微小な凹凸が形成されている。これは、強
化層10K’が織布状に形成されており、この強化層の
上から柔軟性材料の層状体を押圧させたり、溶融状にし
て一体化させれば、その基板強化層10K’の表面凹凸
状態に沿った凹凸を呈する。この凹凸は通常高さが10
ミクロン以下であり、好ましくは0.1〜7ミクロンで
ある。こうした微小凹凸面側を本体用プリプレグ側に向
けて巻回すれば、竿管内面に微小凹凸が形成できる。
【0016】こうした微小凹凸が形成されておれば、ス
プレーによってフッ素樹脂等を竿管内部に吹付け、この
フッ素樹脂等を微小凹凸内に保持し、竿管内面に撥水性
を付与したり、釣糸の接触抵抗を低減させる効果を持続
させることができる。また、テープ表面の微小凹凸の形
成手法は如何なるものでもよく、強化層10K’の存在
は必須ではなく、例えば、フッ素ゴムのみで形成しても
よい。
【0017】図4は外通し釣竿の竿管外周に螺旋状の凹
凸条を形成する方法を説明する図であり、芯金12には
離型剤を塗布し、その上に本体用プリプレグ16を巻回
し、この上に図2の場合に使用したものと同じ特性のテ
ープ10を使用して所定間隔で螺旋状に巻回する。勿論
他のテープを用いてもよいが、テープ10を使用すれ
ば、既述の如く腰が柔らかく、巻回作業が容易に精度良
く行え、また間隔寸法精度が向上する。このテープ間隔
空間に、紐状素体24を巻回し、これらの上に、例えば
上下に分割された金型20A,20Bを被せて加圧しつ
つ加熱成形する。図2の場合と同様に、紐状素体を巻回
するテープ間空間に亘って薄肉のテープやシートを配設
した上に紐状素体を巻回してもよい。金型の代りに緊締
テープを使用してもよい。
【0018】こうして加熱成形された後、金型を外し、
テープ10や芯金12を除去すると竿管の表面に所望寸
法形状の螺旋状の凹凸条が形成でき、釣糸の竿管表面へ
の接触が防止され、点状の接触で済む。また、竿管が濡
れていても、この凸条の頂部は濡れていないため、釣糸
の接触抵抗が低減できる。凹凸条の凸条の幅に対して、
凹条の幅は3倍以上、好ましくは5〜20倍に設定す
る。また、凹条の幅は凸条の高さを基準にすれば、10
倍以上、好ましくは15〜50倍に設定する。
【0019】竿管本体用プリプレグ16の肉厚が必要強
度に対して充分厚い場合は、紐状素体24を配設しない
で加圧加熱成形することにより、竿管本体用プリプレグ
16の一部を流動させ、紐状素体24の代りに突起状に
形成される。このことは竿管内面に釣糸ガイド等の凸状
部を形成する場合も同様である。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、中通し釣竿では、釣糸が円滑に案内される精度
の高い突出釣糸ガイドが形成でき、外通し釣竿では竿管
表面に凹凸を設け、釣糸をこれらの凸部によって受けて
円滑に釣糸案内を行える釣竿が提供でき、また更に、中
通し釣竿では竿管内面に微小凹凸を簡便に形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る釣竿の製造方法に使用する
テープの部分斜視図である。
【図2】図2は中通し釣竿の製造方法説明図である。
【図3】図3は本発明に係る中通し釣竿の製造方法に使
用するテープの部分斜視図である。
【図4】図4は外通し釣竿の製造方法説明図である。
【符号の説明】
10 一体化テープ 12 内型(芯金) 14 釣糸ガイド素体 16 本体用プリプレグ 20A,20B 外型(金型) 24 紐状素体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高強度繊維に樹脂を含浸或いは混合した
    プリプレグを巻回して竿管を加熱形成する製造におい
    て、 該加熱温度に対して耐久性を有し、柔軟性材料の層と、
    該柔軟性材料よりも伸縮性の小さな繊維集合体の強化層
    を前記柔軟性材料層に隣接させて一体化させたテープ
    を、芯金を含む意味の内型の上に巻回配設させ、 該テープ間隔の空間に釣糸ガイド素体を巻回させ、 該ガイド素体とテープの上に本体用プリプレグを巻回
    し、 加熱成形し、 成形後に前記テープを除去することを特徴とする釣竿の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 高強度繊維に樹脂を含浸或いは混合した
    プリプレグを巻回して竿管を加熱形成する製造におい
    て、 本体用プリプレグを巻回し、 加熱温度に対して耐久性を有し、柔軟性材料の層と、該
    柔軟性材料よりも伸縮性の小さな繊維集合体の強化層を
    前記柔軟性材料層に隣接させて一体化させたテープを前
    記本体用プリプレグの上に巻回し、 該テープ間隔の空間に紐状素体を巻回し、 該紐状素体とテープの上に緊締テープや外側金型を含む
    意味の外型を設けて加熱成形し、 成形後に前記一体化テープを除去することを特徴とする
    釣竿の製造方法。
  3. 【請求項3】 高強度繊維に樹脂を含浸或いは混合した
    プリプレグを巻回して竿管を加熱形成する製造におい
    て、 該加熱温度に対して耐久性を有し、少なくとも一側の面
    に微小凹凸を有するように形成されたテープを、該一側
    の面を外側に向けて芯金を含む意味の内型の上に巻回
    し、 該テープの上から本体用プリプレグを巻回し、 加熱成形し、 その後、前記テープを除去することを特徴とする釣竿の
    製造方法。
JP8342811A 1996-09-15 1996-12-06 釣竿の製造方法 Pending JPH10165053A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342811A JPH10165053A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 釣竿の製造方法
EP97115916A EP0829200A3 (en) 1996-09-15 1997-09-12 Interline fishing rod
US08/929,893 US6108959A (en) 1996-09-15 1997-09-15 Interline fishing rod

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342811A JPH10165053A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 釣竿の製造方法
US08/929,893 US6108959A (en) 1996-09-15 1997-09-15 Interline fishing rod

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10165053A true JPH10165053A (ja) 1998-06-23

Family

ID=26577369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8342811A Pending JPH10165053A (ja) 1996-09-15 1996-12-06 釣竿の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10165053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154780A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Globeride Inc 釣り用スプールおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154780A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Globeride Inc 釣り用スプールおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6206824B1 (en) Flexible tube for endoscope and method of producing the flexible tube
US4957792A (en) Self-molding hose and a continuous vulcanization method
JPH0851894A (ja) 中通し竿及びその製造方法
JPH10165053A (ja) 釣竿の製造方法
KR100230700B1 (ko) 중통형 낚싯대(an interline fishing rod)
JPH07139093A (ja) 樹脂含浸繊維複合体製補強筋及びその製造方法
JP2894339B1 (ja) ゴムホースの製造方法
JPH0473372B2 (ja)
JPH09154440A (ja) 釣竿用管状体及びその製造方法
JPH06157121A (ja) 表面に凹凸を有するfrp材の製造方法。
JP2893476B2 (ja) ゴムホースの製造方法
JPH09239857A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPS6321825Y2 (ja)
JPH01107729A (ja) 内視鏡用可撓管
JPH07290591A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPS6033520A (ja) 繊維強化光ファイバ並びにその製造方法
JPH0965799A (ja) 中通し釣竿及びその製造方法
JPH04201252A (ja) 強化軒樋の製造方法
JPH10127211A (ja) 釣竿の製造方法
JPH0221093A (ja) 自己成形性ホース
JPS6120731A (ja) 管状成形体
JPS61189926A (ja) パイプ状物の成形方法
JP2000139278A (ja) 中通し竿
JP2000139277A (ja) 中通し竿
JP3588547B2 (ja) 強化プラスチック管の成形方法