JPH10158598A - 粘着テープの製造方法 - Google Patents

粘着テープの製造方法

Info

Publication number
JPH10158598A
JPH10158598A JP31574396A JP31574396A JPH10158598A JP H10158598 A JPH10158598 A JP H10158598A JP 31574396 A JP31574396 A JP 31574396A JP 31574396 A JP31574396 A JP 31574396A JP H10158598 A JPH10158598 A JP H10158598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
pressure
sensitive adhesive
smooth surface
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31574396A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nishino
実 西野
Kota Ikeda
恒太 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANBITSUKU KK
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
SANBITSUKU KK
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANBITSUKU KK, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical SANBITSUKU KK
Priority to JP31574396A priority Critical patent/JPH10158598A/ja
Publication of JPH10158598A publication Critical patent/JPH10158598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 展開性の更に優れた粘着テープの提供を目的
とする。 【解決手段】 熱可塑性ポリオレフィン樹脂からなる溶
融シートをロール間に通して押圧したあと冷却固化して
一方の面が平滑面である基材シートを得、しかるのち基
材シートの他方の面(平滑面であっても非平滑面であっ
てもよい)をコロナ放電処理することによってコロナ放
電処理した基材シートを得、次いでコロナ放電処理した
基材シートのコロナ放電処理面に粘着剤を塗布して基材
層と粘着剤層とからなる粘着テープを製造する方法にお
いて、一方の面である平滑面を形成するロールの光沢度
が55グロス(G)以上である粘着テープの製造方法と
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図6に示すよう
な、基材層101と該基材層101の上に塗布された粘
着剤層102とを含む粘着テープの製造方法に関する。
詳しくは、本発明は、熱可塑性ポリオレフィン樹脂から
製造された少なくとも一面が平滑面であるフィルム又は
シート(以下、フィルム及びシートをまとめて単に「シ
ート」とも言う)を粘着テープの基材層101として含
む粘着テープの製造方法において、ロール状に重ね巻き
した粘着テープからの粘着テープの引き出し易さ(以
下、「展開性」とも言う)を改良した粘着テープの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】粘着テープは一般に、図6のように、基
材層101と該基材層101の上に塗布された粘着剤層
102とからなるものをロール状に重ね巻きした形態で
市販されており、粘着テープをロールから必要な長さに
まで展開した後、所望の箇所で切断して用いる。従っ
て、ロール状に重ね巻きした粘着テープからの粘着テー
プの展開のし易さ、すなわち小さい力でロールから粘着
テープを展開し得るという性能は、粘着テープの使い易
さという観点から、粘着テープの重要な性能として要求
されている。
【0003】熱可塑性樹脂から製造された少なくとも一
面が平滑面であるシートを粘着テープの基材層101と
する粘着テープの製造方法の製造方法として、特開平3
−47885号公報に記載された製造方法を例示し得
る。該公報に記載された粘着テープの製造方法は、実施
例によれば、「ポリオレフィン樹脂製の溶融シートを、
平滑な表面を有するゴムロールと凹凸な表面を有する絞
ロールとの間に通して押圧したあと冷却固化し、しかる
後シートの凹凸面をコロナ放電処理することにより基材
フィルムを得、該基材フィルムの凹凸面に粘着剤を塗布
してなる粘着テープの製造方法」である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】該公報の第4欄には、
「本発明によれば基材フィルムの凹凸面にコロナ放電処
理をした場合、背面側の平滑面は処理ロールと密着しや
すいので、コロナ放電処理の裏抜けが発生しないため
に、基材フィルムの背面側にはコロナ放電処理される箇
所がなく、展開性に優れた粘着テープを製造することが
できる」と記載されている。確かに、該公報に記載され
た製造方法で得られる粘着テープの展開性は優れている
ものの、用途によっては展開性の更に優れた粘着テープ
が求められている。
【0005】本発明の目的は、展開性の更に優れた粘着
テープの製造方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記公報
に記載された製造方法で得られる粘着テープの展開性を
改良することについて研究を続けてきた。その結果、上
記公報に記載された平滑な表面を有するゴムロールに替
えて特定のロールを使用することにより上記目的を達し
得ることを見いだし、本発明を完成させるに至った。
【0007】すなわち、本発明は、熱可塑性ポリオレフ
ィン樹脂からなる溶融シートをロール間に通して押圧し
たあと冷却固化して一方の面が平滑面である基材シート
を得、しかるのち基材シートの他方の面(平滑面であっ
ても非平滑面であってもよい)をコロナ放電処理するこ
とによってコロナ放電処理した基材シートを得、次いで
コロナ放電処理した基材シートのコロナ放電処理面に粘
着剤を塗布して基材層と粘着剤層とからなる粘着テープ
を製造する方法において、一方の面である平滑面を形成
するロールの光沢度が55グロス(G)以上であること
を特徴とする粘着テープの製造方法である。
【0008】以下、本発明について詳細に説明するが、
本発明を図によって説明する場合、図示したものは本発
明の例に過ぎず、本発明は図示されたものに限定される
ものではない。また、図は本発明を分かり易く描くこと
に重点を置いており、縮尺は必ずしも実際のものを正確
に反映したものではない。
【0009】
【発明の実施の態様】本発明の粘着テープの製造方法の
例を図1によって説明する。溶融したポリオレフィン樹
脂1を押出機2で押出して溶融シート3に成形する。次
いで、溶融シート3を表面が平滑で光沢度が55グロス
(G)以上である平滑ロール4と、表面に絞の形状を有
する水冷された絞ロール5(非平滑ロール)との間に通
して両ロール4・5間で押圧することによって、一方の
面が平滑面で他方の面が絞面(非平滑面)である基材シ
ート6を得る。しかる後、基材シート6を電極7と表面
が平滑な処理ロール8との間に通して、基材シート6の
他方の面(非平滑面である絞面)をコロナ放電処理した
基材シート9を得る。図2は、図1のコロナ放電処理工
程の拡大図である。
【0010】ここで、電極7および処理ロール8(平滑
な表面を有する)は、粘着剤と非平滑面との親和性(非
平滑面に対する粘着剤の投錨性)を高めるために、基材
シートの非平滑面10を電極7の側に対峙させて非平滑
面10をコロナ放電処理するためのものである。コロナ
放電処理は良く知られた処理方法である。図1で得られ
たコロナ放電処理した基材シートを基材層として、基材
層の絞面(非平滑面)に粘着剤を塗布して、図3に示し
たたような基材層11と粘着剤層12とからなる粘着テ
ープが得られ、この粘着テープは一般に図6のようなロ
ール状に重ね巻きした状態のものとされる。
【0011】図4は図3の粘着テープの基材層11の斜
視図であり、図の上面が非平滑面10であり下面が平滑
面13である。この基材層11は図1の工程から明らか
な通り、延伸されていないポリオレフィン樹脂からな
り、その非平滑面10は粘着テープの長さ方向(図の左
右方向)と直行した断面の形状がブイ(V)型の直線状
の溝(凹部)を等間隔に有しているから、図3の粘着テ
ープは、該溝に沿って手で切断し得る手切れ性の良好な
粘着テープである。ここで「手切れ性」とは、「鋏や鋸
刃状のカッター等の切断器具を使わない手による粘着テ
ープの切断のし易さ」の意味であり、手による切断のし
易さの程度が高いものほど手切れ性が良いと言う。
【0012】図3の粘着テープの場合、基材層の非平滑
面は一般に、深さ(W)が0.03〜0.3mm、好ま
しくは0.04〜0.12mm、間隔(P)が0.5〜
5mm、好ましくは0.6〜1.4mmである刻み目平
行線なる凹部を有する凹面に形成されている。基材層の
厚さ(T)は一般に40〜400μmの範囲内であり、
基材層の厚さ(T)と凹部の深さ(W)との差(T−
W)は10〜100μmである。凹部の深さ(W)が
0.03mm未満では粘着テープの長手方向の抗張力は
大なるものの、手切れ性が不満足になる。また、凹部の
深さ(W)が0.3mmより大では手切れ性は良好なる
ものの、長手方向の抗張力が小になり、凹部が極端に深
くなるとロールから展開する時に粘着テープが思わぬ箇
所で切れたりする。凹部の間隔(P)は粘着テープの手
切れ性等の観点から適宜決めればよく、基材層の厚さ
(T)や粘着剤層の厚さ(t)も粘着テープの用途等に
よって適宜決めればよい。
【0013】本発明に係るポリオレフィン樹脂は熱可塑
性のものであり、その種類は特に制限されず公知のもの
も使用し得る。該樹脂としてポリエチレン樹脂、ポリプ
ロピレン樹脂、エチレンとプロピレンとの共重合体樹
脂、エチレン及び/又はプロピレンと他の一種または二
種以上のα−オレフィンとの共重合体樹脂などを例示す
ることができる。該α−オレフィンとしてはブテン−
1、ペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オク
テン−1、ノネン−1、4−メチルペンテン−1、デセ
ン−1等を例示し得る。好ましいポリオレフィン樹脂は
ポリエチレン樹脂である。ポリオレフィン樹脂の分子量
は、シートに成形し得る範囲でありさえすれば特に制限
されないが、樹脂の流れ性を表わす尺度であるメルトイ
ンデックスで表わすと、一般に0.2〜20g/10分
の範囲、好ましくは1〜10g/10分(荷重2.16
kg、温度190℃)の範囲である。
【0014】本発明に係る粘着剤は、粘着テープの分野
において公知である粘着剤であってよく、粘着剤として
アクリル系粘着剤、ビニルエーテル系粘着剤、シリコン
系粘着剤、ゴム系粘着剤等を例示し得る。粘着剤の形態
は特に制限されず、溶液型粘着剤、エマルジョン型粘着
剤、ホットメルト型粘着剤等のどの型のものでもよい。
また、粘着剤を基材層に塗布する方法は特に限定され
ず、ロールコーターで塗布する方法等、公知の方法を適
用し得る。
【0015】本発明に係る基材シートの一方の面である
平滑面を形成するためのロールは、光沢度が55グロス
(G)以上のロールである。ロールの光沢度(グロス
値)が大きいほどロール表面の平滑性が大きく、従っ
て、得られる基材シートの平滑面(該ロールで形成され
る平滑面)は処理ロールと密着し易いので、コロナ放電
処理の裏抜けが発生し難く、よって、粘着テープの展開
性はより改良されるから、本発明に係る光沢度(グロス
値)の上限値は特に限定されないが、入手し得る市販ロ
ールの光沢度(グロス値)の上限は約110グロス
(G)である。光沢度が55グロス(G)以上のロール
は、例えば通常のシリコンゴムロールの表面にシリコー
ン樹脂をコーティングして艶を出したり、ゴム状弾性体
ロールの表面をバフで鏡面研摩したりすることによって
製造し得る。ここで、ロールの光沢度はJIS−K71
05−5.2に記載された方法で測定した値である。
【0016】本発明の特徴は、基材シートのコロナ放電
処理されない側の面(平滑面)を、光沢度が55グロス
(G)以上の平滑ロールで形成することにあり、それに
よって展開性の改良された粘着テープを製造し得る。上
記に図で例示した基材シートは平滑面と非平滑面とを有
するものであるが、本発明に係る基材シートの形態はこ
れに限定されるものではなく、両面とも平滑面であって
もよい。その場合は、溶融シートを押圧するためのロー
ルの少なくとも一つが、55グロス(G)以上の光沢度
を有する平滑ロールであればよい。なお、手切れ性が要
求される粘着テープ用の基材層としては、図4に例示し
たような基材層が好ましい。
【0017】本発明に係る基材シートは、用途等に応じ
て着色剤や充填剤などが添加されたものであってもよ
く、また、他のシート状の基材と組み合わせて多層のシ
ート状の基材としてもよい。本発明に係る粘着テープは
一般に、従来の粘着テープの場合と同じように、図6に
示したロール状に重ね巻きした形態で製造されるが(1
巻き当たりの長さは例えば25m、50m)、例えば粘
着剤としてゴム系粘着剤を使用する場合や、粘着剤の塗
布量が多い場合の粘着テープについては、粘着テープの
展開性をより高めるために、粘着テープの外側面(粘着
剤が塗布されていない面)の上に、粘着テープ用として
知られている離型剤を適宜塗布してもよい。
【0018】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例によりその範囲を限定
されるものではない。 実施例1 密度が0.96g/cm3 、メルトインデッスが7.0
g/10分(190℃、2.16kg/cm2 )のポリ
エチレン樹脂1重量部と、密度が0.92g/cm3
メルトインデッスが4.0g/10分(190℃、2.
16kg/cm 2 )のポリエチレン樹脂3重量部との混
合物を160〜190℃で押出加工して得られた溶融シ
ートを、その一面が平滑面に他面が絞面に形成されるよ
うに、平滑な表面を有し55〜65グロス(G)の範囲
の光沢度を有する艶シリコンゴムロールと、図4の形状
に相当する絞ロール(絞の深さ0.08mm、絞の間隔
1.2mm)との間で押圧し、次いで絞面の表面を45
ダインでコロナ放電処理することにより、厚さ(T)が
0.11mmで幅が1300mmのコロナ放電処理され
た基材シートを得た。得られた基材シートの平滑面のグ
ロス値は22〜30グロス(G)の範囲であった。この
グロス値は、幅が1300mmの基材フィルムの幅方向
の9点においてJIS−K7105−5.2に基づいて
測定されたものである。
【0019】このコロナ放電処理された基材シートの絞
面に、アクリル系の粘着剤としてブチルアクリレート
(80wt%)と2−エチルヘキシルアクリレート(2
0wt%)とからなる共重合体の40wt%トルエン溶
液(約4000センチポイズ)をロールコーターで塗布
し、80〜120℃に設定された乾燥炉を5分間通過さ
せて、厚さ50μmの粘着剤の層を有する幅が1300
mmの粘着テープを得た。
【0020】得られた1300mm幅の粘着テープを図
6の形態にロール状に重ね巻きした後25mm幅の粘着
テープに切断し、その展開性を測定した結果、展開力
(展開に要する力)は0.75gであった。展開力の測
定方法は以下の通りである。すなわち、ロール状に重ね
巻きされた25mm幅の粘着テープの2枚分を重ねたま
ま、図5(a)(図6のものをテープの幅方向から見た
図)のように、長さ約150mmのものに切り取り、そ
れを端部から約75mm剥がした後、図5(b)のよう
に引張試験機で引張って展開力(剥がし強度)を測定し
た。 比較例1 平滑な表面を有するロールとして2〜3グロス(G)の
範囲の光沢度を有する普通シリコンゴムロールを用いた
こと以外は実施例1と同様に行い、0.8〜1.1グロ
ス(G)の範囲の平滑面のグロス値を有する基材シート
を得、この基材シートを用いて実施例1と同様の重ね巻
きした25mm幅の粘着テープを製造した。粘着テープ
の実施例1と同様に測定した展開力は0.99gであっ
た。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、熱可塑性ポリオレフィ
ン樹脂からなる溶融シートをロール間に通して押圧した
あと冷却固化して一方の面が平滑面である基材シートを
得、しかるのち基材シートの他方の面(平滑面であって
も非平滑面であってもよい)をコロナ放電処理すること
によってコロナ放電処理した基材シートを得、次いでコ
ロナ放電処理した基材シートのコロナ放電処理面に粘着
剤を塗布して基材層と粘着剤層とからなる粘着テープを
製造する方法において、一方の面である平滑面を光沢度
が55グロス(G)以上であるロールで形成することに
よって、展開性の改良された粘着テープを製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコロナ放電処理した基材シートの
製造工程を示す図である。
【図2】図1のコロナ放電処理工程の拡大図である。
【図3】粘着テープの斜視図である。
【図4】粘着テープの基材層の斜視図である。
【図5】展開力の測定方法を示す図である。
【図6】従来の重ね巻きした粘着テープの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…溶融したポリオレフィン樹脂 2…押出機 3…溶融シート 4…平滑ロール 5…絞ロール 6…基材シート 7…電極 8…処理ロール 9…コロナ放電処理した基材シート 10…非平滑面 11…基材層 12…粘着材層 13…平滑面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性ポリオレフィン樹脂からなる溶
    融シートをロール間に通して押圧したあと冷却固化して
    一方の面が平滑面である基材シートを得、しかるのち基
    材シートの他方の面(平滑面であっても非平滑面であっ
    てもよい)をコロナ放電処理することによってコロナ放
    電処理した基材シートを得、次いでコロナ放電処理した
    基材シートのコロナ放電処理面に粘着剤を塗布して基材
    層と粘着剤層とからなる粘着テープを製造する方法にお
    いて、一方の面である平滑面を形成するロールの光沢度
    が55グロス(G)以上であることを特徴とする粘着テ
    ープの製造方法。
  2. 【請求項2】 ロールの光沢度が55〜110グロス
    (G)である請求項1記載の粘着テープの製造方法。
  3. 【請求項3】 熱可塑性ポリオレフィン樹脂がポリエチ
    レン樹脂である請求項1記載の粘着テープの製造方法。
  4. 【請求項4】 基材層の厚さが40〜400μmであ
    り、基材層の他方の面が深さ0.03〜0.3mm、間
    隔0.5〜5mmである基材シートの巾方向と平行な刻
    み目平行線なる凹部を有する凹面に形成されており、厚
    さと凹部の深さとの差が10〜100μmである請求項
    1記載の粘着テープの製造方法。
JP31574396A 1996-11-27 1996-11-27 粘着テープの製造方法 Pending JPH10158598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31574396A JPH10158598A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 粘着テープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31574396A JPH10158598A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 粘着テープの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10158598A true JPH10158598A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18069009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31574396A Pending JPH10158598A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 粘着テープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10158598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100344820B1 (ko) * 1999-09-29 2002-07-19 주식회사 하이닉스반도체 코로나 처리를 이용한 본딩 테이프의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100344820B1 (ko) * 1999-09-29 2002-07-19 주식회사 하이닉스반도체 코로나 처리를 이용한 본딩 테이프의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6982107B1 (en) Release liner for pressure sensitive adhesives
JP3776120B2 (ja) 新規のシート材料
EP1967563B1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet with release liner
KR20080114840A (ko) 가교 폴리올레핀계 수지 발포 시트, 그의 제조 방법 및 점착 테이프
JPS6143167B2 (ja)
JP2694854B2 (ja) 粘着テープ
JP5022585B2 (ja) 粘着テープ
JP4049442B2 (ja) 粘着テープ及びその製造方法
JP2010185086A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡シート及び粘着テープ
JP4786064B2 (ja) 粘着テープ
JPH10158598A (ja) 粘着テープの製造方法
JPH09137133A (ja) 粘着テープ
JP2019194279A (ja) 粘着テープ及び,粘着テープの製造方法
JPH1017832A (ja) 粘着テープ
JP2000034450A (ja) 粘着テープ
JP2002317161A (ja) 粘着テープ
JP2002235057A (ja) 粘着テープ基材及び粘着テープ
JP3514790B2 (ja) 粘着テープの製造方法
JP3725801B2 (ja) 粘着テープ基材及び粘着テープ
JPH11291434A (ja) 粘着剤付きウレタンフォームとその製造方法
JPS6210555B2 (ja)
JP2002302654A (ja) 床面保護用粘着フィルム
JP2000328013A (ja) 粘着テープ用支持体及び粘着テープ
JPH0631865A (ja) 離型シート及びその製造方法
JPH11152455A (ja) 粘着テープ用基材及び粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02