JPH10149764A - プラズマディスプレイパネル部材の製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル部材の製造方法

Info

Publication number
JPH10149764A
JPH10149764A JP30647796A JP30647796A JPH10149764A JP H10149764 A JPH10149764 A JP H10149764A JP 30647796 A JP30647796 A JP 30647796A JP 30647796 A JP30647796 A JP 30647796A JP H10149764 A JPH10149764 A JP H10149764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
substrate
phosphor
sheet
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30647796A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Mizuno
克彦 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP30647796A priority Critical patent/JPH10149764A/ja
Publication of JPH10149764A publication Critical patent/JPH10149764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工程を簡略化してコストダウンを図る。 【解決手段】 障壁材料層20と、それぞれ赤色、緑
色、青色の発光色を有する3種類の蛍光体材料層21,
22,23が障壁材料層20を挟んで規則正しく並んだ
状態となるように支持フィルム11上に積層してなる多
層積層物12を作製し、この多層積層物12を障壁の高
さで積層方向と垂直に切断した形状のシート状物13が
基板に貼り付いた状態にし、基板に貼り付いたシート状
物13を焼成する。基板上に障壁とその間に位置する蛍
光体を有するプラズマディスプレイパネル部材の製造工
程を簡略化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネル(PDP)の製造工程に係るものであり、詳
しくはPDPを構成する背面板又は前面板としてのPD
P部材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にPDPは、2枚の対向するガラス
基板にそれぞれ規則的に配列した一対の電極を設け、そ
の間にNe,Xe等を主体とするガスを封入した構造に
なっている。そして、これらの電極間に電圧を印加し、
電極周辺の微小なセル内で放電を発生させることによ
り、各セルを発光させて表示を行うようにしている。情
報表示をするためには、規則的に並んだセルを選択的に
放電発光させる。このPDPには、電極が放電空間に露
出している直流型(DC型)と絶縁層で覆われている交
流型(AC型)の2タイプがあり、双方とも表示機能や
駆動方法の違いによって、さらにリフレッシュ駆動方式
とメモリー駆動方式とに分類される。
【0003】図1にAC型PDPの一構成例を示してあ
る。この図は前面板と背面板を離した状態で示したもの
で、図示のように2枚のガラス基板1,2が互いに平行
に且つ対向して配設されており、両者は背面板となるガ
ラス基板2上に互いに平行に設けられた障壁3により一
定の間隔に保持されるようになっている。前面板となる
ガラス基板1の背面側には透明電極4と金属電極である
バス電極5とで構成される複合電極が互いに平行に形成
され、これを覆って誘電体層6が形成されており、さら
にその上に保護層7(MgO層)が形成されている。ま
た、背面板となるガラス基板2の前面側には前記複合電
極と直交するように障壁3の間に位置してアドレス電極
8が互いに平行に形成されており、その上に誘電体層9
が形成され、さらに障壁3の壁面とセル底面を覆うよう
にして蛍光体10が設けられている。このAC型PDP
は面放電型であって、前面板上の複合電極間に交流電圧
を印加し、空間に漏れた電界で放電させる構造である。
この場合、交流をかけているために電界の向きは周波数
に対応して変化する。そしてこの放電により生じる紫外
線により蛍光体10を発光させ、前面板を透過する光を
観察者が視認するようになっている。
【0004】上記の如きPDPにおける背面板は、ガラ
ス基板2の上にアドレス電極8を形成し、それを覆うよ
うに誘電体層9を形成した後、障壁3を形成してその障
壁3の間に蛍光体10を充填することで製造される。電
極の形成方法としては、真空蒸着法、スパッタリング
法、メッキ法、厚膜法等によって基板上に電極材料の膜
を形成し、これをフォトリソグラフィー法によってパタ
ーニングする方法と、厚膜ペーストを用いたスクリーン
印刷法によりパターニングする方法とが知られている。
また、誘電体層9はスクリーン印刷法により塗布され
る。そして、障壁はスクリーン印刷による重ね刷り、サ
ンドブラスト法等によって形成され、蛍光体はスクリー
ン印刷により障壁間に選択的に充填される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PDPの普
及を図るためには、生産性を上げ低コストでPDPを製
造することによって製品価格を下げる必要がある。しか
しながら、上記したように例えば背面板一つをとって見
てもその製造工程は複雑であり、このような工程を変え
ない限りはコストダウンを図るのは難しい。
【0006】本発明は、上記のような要望に応えるべく
なされたもので、PDPの製品価格を下げるべく、工程
を簡略化してコストダウンを図るようにしたPDP部材
の製造方法を提供することを目的としており、具体的に
は、基板上に障壁とその間に位置する蛍光体とを形成す
る方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るPDP部材の製造方法は、少なくとも
次の工程を含むことを特徴とする。 (1)それぞれ赤色、緑色、青色の発光色を有する3種
類の蛍光体材料層が障壁材料層を間に挟んで規則正しく
並んだ状態となるように支持フィルム上に積層してなる
多層積層物を作製する工程。 (2)前記多層積層物を障壁の高さで積層方向と垂直に
切断した形状のシート状物が基板に貼り付いた状態にす
る工程。 (3)基板に貼り付いたシート状物を焼成する工程。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。
【0009】まず、障壁材料ペーストと、それぞれ赤
色、緑色、青色の発光色を有する3種類の蛍光体材料ペ
ーストを用意する。そして、図2に示すように、支持フ
ィルム11の上に障壁材料ペーストと蛍光体材料ペース
トとを交互にコーティングして多層積層物12を作製す
る。或いは、予め別のフィルム上に形成した障壁材料層
と蛍光体材料層を支持フィルム11上に順次転写するこ
とで積層してもよい。この場合、図示の如く障壁材料層
20を間に挟んで赤色(R)の蛍光体材料層21、緑色
(G)の蛍光体材料層22、青色(B)の蛍光体材料層
23が規則正しく並んだ状態となるように積層する。こ
のように規則正しく並びさえすればどの層から積層を開
始してもよい。
【0010】上記のように一層ずつコーティング法或い
はフィルム転写法で積層してもよいが、別の方法として
は、フィルム上に6層積層したもの(障壁材料層/赤色
の蛍光体材料層/障壁材料層/緑色の蛍光体材料層/障
壁材料層/青色の蛍光体材料層)を予めコーティング法
或いはフィルム転写法で作製しておき、この6層積層し
たものを支持フィルム11上に順次転写して積層するこ
とにより最終的な多層積層物を作製してもよい。
【0011】障壁材料ペーストはガラスフリットと樹脂
を主成分とする。ガラスフリットとしては、その軟化点
が350〜650℃で、熱膨張係数α800 が60〜10
0×10-7/℃のものが使用される。ガラスフリットの
軟化点が650℃を越えると焼成温度を高くする必要が
あり、その積層対象によっては熱変形したりするので好
ましくなく、350℃より低いと熱可塑性樹脂等が分
解、揮発する前にガラスフリットが融着し、層中に空隙
等の発生が生じるので好ましくない。また、熱膨張係数
が60〜100×10-7/℃の範囲外であると、PDP
の場合、ガラス基板の熱膨張係数との差が大きく、歪み
等を生じるので好ましくない。また、無機成分として、
ガラスフリットの他に無機粉体、無機顔料をそれぞれ2
種以上を混合して使用してもよい。
【0012】無機粉体は骨剤であって、必要に応じて添
加される。この無機粉体は、焼成に際しての流延防止、
緻密性向上を目的とするもので、ガラスフリットより軟
化点が高いものであり、例えば酸化アルミニウム、酸化
硼素、シリカ、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化カ
ルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、炭酸カ
ルシウム等の各無機粉体が利用でき、平均粒径0.1〜
20μmのものが使用される。無機粉体の使用割合は、
ガラスフリット100重量部に対して無機粉体0〜30
重量部にするとよい。
【0013】無機顔料は、例えばPDPの外光反射を低
減し、実用上のコントラストを向上させるために必要に
応じて添加されるものであり、暗色にする場合には、耐
火性の黒色顔料として、Co−Cr−Fe、Co−Mn
−Fe、Co−Fe−Mn−Al、Co−Ni−Cr−
Fe、Co−Ni−Mn−Cr−Fe、Co−Ni−A
l−Cr−Fe、Co−Mn−Al−Cr−Fe−Si
等が挙げられる。また、耐火性の白色顔料としては、酸
化チタン、酸化アルミニウム、シリカ、炭酸カルシウム
等が挙げられる。
【0014】次に、樹脂は、無機成分のバインダーとし
て、また転写性の向上を目的として含有させるものであ
り、例えばメチルアクリレート、メチルメタクリレー
ト、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−
プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、
イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレー
ト、sec−ブチルアクリレート、sec−ブチルメタ
クリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタ
クリレート、tert−ブチルアクリレート、tert
−ブチルメタクリレート、n−ペンチルアクリレート、
n−ペンチルメタクリレート、n−ヘキシルアクリレー
ト、n−ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシル
アクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、n
−オクチルアクリレート、n−オクチルメタクリレー
ト、n−デシルアクリレート、n−デシルメタクリレー
ト、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチル
メタクリレート、ヒドロキプロピルアクリレート、ヒド
ロキプロピルメタクリレート、スチレン、α−メチルス
チレン、N−ビニル−2−ピロリドン等の1種以上から
なるポリマーまたはコポリマー、エチルセルロース等の
セルロース誘導体等が挙げられる。また、水溶性樹脂も
挙げられる。この水溶性樹脂としては、ポリビニルアル
コール、ポリN−ビニルピロリドン、ヒドロキシエチル
セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、カゼイン等が
ある。
【0015】障壁材料は溶剤に溶解又は分散させてペー
スト状で塗布し乾燥する。溶剤としては、メタノール、
エタノール、イソプロパノール、アセトン、メチルエチ
ルケトン、トルエン、キシレン、シクロヘキサノン等の
アノン類、塩化メチレン、3−メトキシブチルアセテー
ト、エチレングリコールモノアルキルエーテル類、エチ
レングリコールアルキルエーテルアセテート類、ジエチ
レングリコールモノアルキルエーテル類、ジエチレング
リコールモノアルキルエーテルアセテート類、プロピレ
ングリコールモノアルキルエーテル類、プロピレングリ
コールモノアルキルエーテルアセテート類、ジプロピレ
ングリコールモノアルキルエーテル類、ジプロピレング
リコールモノアルキルエーテルアセテート類、α−若し
くはβ−テルピオネール等のテルペン類が挙げられる。
また、障壁材料ペーストには必要に応じて可塑剤、分散
剤、沈降防止剤、消泡剤、レベリング剤、増粘剤等を添
加してもよい。
【0016】蛍光体材料ペーストは蛍光体と樹脂を主成
分とする。樹脂とペースト化のための溶剤は、障壁材料
ペーストの場合と同じである。または、障壁材料ペース
トの場合と同じ溶剤に溶解又は分散させてペースト状で
塗布し乾燥する。
【0017】蛍光体としては、紫外光により励起され発
光する無機蛍光体が使用される。例えば発光色が赤色の
ものとしては、Y2 3 :Eu、Y2 SiO5 :Eu、
3Al5 12:Eu、Zn3 (PO4 2 :Mn、Y
BO3 :Eu、(Y,Gd)BO3 :Eu、ScB
3 :Eu、LuBO3 :Eu等が例示される。
【0018】発光色が緑色のものとしては、Zn2 Si
4 :Mn、BaAl1219:Mn、SrAl1319
Mn、CaAl1219:Mn、YBO3 :Tb、BaM
gAl1423:Mn、LuBO3 :Tb、GdBO3
Tb、ScBO3 :Tb、Sr6 Si3 3 Cl4 :E
u等が例示される。
【0019】発光色が青色のものとしては、Y2 SiO
5 :Ce、CaWO4 :Pb、BaMgAl1423:E
u等が例示される。
【0020】具体的には、障壁材料ペーストとしては、
例えば下記組成Aのペーストを使用すればよい。このペ
ーストの塗布はコンマコーターで行えばよく、塗布スピ
ードは100mm/s、ギャップは300〜100μm
(障壁の幅による)である。そして、塗布後の乾燥は1
20℃で5分間行えばよい。
【0021】 <組成A> ホウケイ酸鉛ガラス 60重量% ジルコニア(ZrO2 ) 10重量% 無機黒色顔料(Fe,Mn,Cr系) 10重量% エチルセルロース 3重量% フタル酸ジメチル 5重量% プロピレングリコールモノエチルエーテル 12重量%
【0022】また、蛍光体材料ペーストとしては、例え
ば下記組成Bのペーストを使用すればよい。このペース
トの塗布もコンマコーターで行えばよく、塗布スピード
は100mm/s、ギャップは300〜100μm(障
壁間の距離による)である。そして、塗布後の乾燥は1
20℃で10分間行えばよい。
【0023】 <組成B> 蛍光体 30重量% 青 BaMg2 Al1423:Eu 緑 Zn2 SiO4 :Mn 赤 Y2 2 :Eu エチルセルロース 40重量% フタル酸ジメチル 5重量% プロピレングリコールモノエチルエーテル 25重量%
【0024】上記の障壁材料ペーストと蛍光体材料ペー
ストにより所望の多層積層物を得るためには、例えば、
各ペーストの塗布と乾燥を繰り返して障壁材料層と青,
緑,赤の蛍光体材料層からなる繰り返し単位の1組の積
層物(6層)を作製し、100℃、50mm/sの熱圧
着ロールによりこの積層物を次々と重ねて支持フィルム
上に転写し、規定の層数になるまで繰り返して作製する
とよい。
【0025】次に、上記のようにして作製した多層積層
物を障壁の高さで積層方向と垂直に切断した形状のシー
ト状物が基板に貼り付いた状態にする。図3に多層積層
物12とシート状物13との関係を示してあり、また図
4にはシート状物13を貼り付けた基板31を示してい
る。図4のように基板31にシート状物13を貼り付け
るには、綺麗に切断した多層積層物12の端面(図3の
A面)と基板31とを合わせて接着し、この接着した状
態で多層積層物12の端面側を所定の幅で(図3のa−
aで)スライスするようにして基板31と平行に切断す
るとよい。切断にはレーザー、ウォータージェット等が
使用できる。
【0026】なお、図面では省略しているが、基板31
には必要によりガラスペースト等で下地層を形成してあ
ってもよいし、スクリーン印刷法や感光性材料を用いた
フォトリソグラフィ法により電極を形成してあってもよ
く、さらに必要により誘電体層を設けてあってもよい。
このような基板に対しては、その上に前記のシート状物
が貼り付いた状態にする。
【0027】図4のように基板31にシート状物13が
貼り付いた状態にした後、シート状物13を焼成する。
この焼成工程を経ることにより、図5に示すように、障
壁材料層から樹脂分が飛んで障壁32が基板31に結着
し、蛍光体材料層中の有機分が焼失してそれぞれ赤、
緑、青の発光色を有する蛍光体33,34,35が障壁
32の壁面及びセル底面に結着する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
障壁材料層と蛍光体材料層を交互に積層してなる多層積
層物を作製し、この多層積層物を障壁の高さで積層方向
と垂直に切断した形状のシート状物が基板に貼り付いた
状態にし、基板に貼り付いたシート状物を焼成するとい
う簡単な工程で障壁と蛍光体を形成することができるの
で、これらを備えたPDP部材の製造工程を簡略化して
コストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】AC型プラズマディスプレイパネルの一構成例
をその前面板と背面板を離間した状態で示す構造図であ
る。
【図2】多層積層物を示す断面図である。
【図3】多層積層物とシート状物との関係を示す説明図
である。
【図4】シート状物を貼り付けた基板を示す断面図であ
る。
【図5】焼成後の基板を示す断面図である。
【符号の説明】
1 前面板 2 背面板 3 障壁リブ 4 維持電極 5 バス電極 6 誘電体層 7 保護層(MgO層) 8 アドレス電極 9 誘電体層 10 蛍光体 11 支持フィルム 12 多層積層物 13 シート状物 20 障壁材料層 21,22,23 蛍光体材料層 31 基板 32 障壁 33,34,35 蛍光体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも次の工程を含むことを特徴と
    するプラズマディスプレイパネル部材の製造方法。 (1)それぞれ赤色、緑色、青色の発光色を有する3種
    類の蛍光体材料層が障壁材料層を間に挟んで規則正しく
    並んだ状態となるように支持フィルム上に積層してなる
    多層積層物を作製する工程。 (2)前記多層積層物を障壁の高さで積層方向と垂直に
    切断した形状のシート状物が基板に貼り付いた状態にす
    る工程。 (3)基板に貼り付いたシート状物を焼成する工程。
JP30647796A 1996-11-18 1996-11-18 プラズマディスプレイパネル部材の製造方法 Pending JPH10149764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30647796A JPH10149764A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 プラズマディスプレイパネル部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30647796A JPH10149764A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 プラズマディスプレイパネル部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10149764A true JPH10149764A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17957493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30647796A Pending JPH10149764A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 プラズマディスプレイパネル部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10149764A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394163B1 (en) * 1998-04-13 2002-05-28 Fujitsu Limited Apparatus for forming phosphor layers of plasma display panel
JP2006299130A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sekisui Chem Co Ltd 無機粉末含有熱分解性感圧接着シート
US7201814B2 (en) 2001-01-29 2007-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fibers and ribbons containing phosphor, conductive metals or dielectric particles for use in the manufacture of flat panel displays
US8860203B2 (en) 2012-11-16 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Stretchable base plate and stretchable organic light-emitting display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394163B1 (en) * 1998-04-13 2002-05-28 Fujitsu Limited Apparatus for forming phosphor layers of plasma display panel
US7201814B2 (en) 2001-01-29 2007-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fibers and ribbons containing phosphor, conductive metals or dielectric particles for use in the manufacture of flat panel displays
JP2006299130A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sekisui Chem Co Ltd 無機粉末含有熱分解性感圧接着シート
US8860203B2 (en) 2012-11-16 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Stretchable base plate and stretchable organic light-emitting display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100812866B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
EP1130620A2 (en) AC plasma display device and method for production thereof
JP3797084B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20010070485A (ko) 교류 구동형 플라스마 표시 장치
JP2001076629A (ja) ガス放電パネルとその製造方法
CN100472702C (zh) 交流驱动型等离子显示器及其制造方法
JPH10149763A (ja) プラズマディスプレイパネル部材の製造方法
JP4151104B2 (ja) プラズマディスプレイ
JP2001283734A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその背面板
JPH10149764A (ja) プラズマディスプレイパネル部材の製造方法
JP3628129B2 (ja) プラズマディスプレイパネル部材の製造方法
JP2003346665A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100818573B1 (ko) 고휘도 형광체층
JP2008027862A (ja) 交流駆動型プラズマディスプレイパネル及び交流駆動型プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR20090021733A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP3244029B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3457288B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2002170494A (ja) 気体放電表示装置及び放電灯
JPH10208645A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH0877931A (ja) ガス放電パネルの保護膜及びその形成方法
JP2007287559A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4569631B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイ装置用緑色蛍光体材料の製造方法
JPH02297837A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2001135241A (ja) ガス放電パネル及びその製造方法
JPH11172241A (ja) 蛍光体材料,蛍光体膜およびプラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050810