JPH10143942A - 記録及び/又は再生装置 - Google Patents

記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JPH10143942A
JPH10143942A JP8293034A JP29303496A JPH10143942A JP H10143942 A JPH10143942 A JP H10143942A JP 8293034 A JP8293034 A JP 8293034A JP 29303496 A JP29303496 A JP 29303496A JP H10143942 A JPH10143942 A JP H10143942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
lever
operation lever
recording
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8293034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3567650B2 (ja
Inventor
Eiji Ide
英二 井出
Shuji Koseki
修次 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29303496A priority Critical patent/JP3567650B2/ja
Publication of JPH10143942A publication Critical patent/JPH10143942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567650B2 publication Critical patent/JP3567650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動停止機構を簡素化して、記録及び/又は
再生装置の小型・薄型化を図る。 【解決手段】 巻取り側リール台7及び供給側リール台
8を回転駆動するリール駆動機構部10と、押込み操作
される再生操作レバー31、早送り操作レバー33及び
巻戻し操作レバー34と、これら各操作レバー31、3
3、34を押し込まれた状態でロックするレバーロック
スライダ38と、巻取り側リール台7と一体的に回転す
るトーションコイルばね125と、カム部22cと係合
凸部22dとを有しリール駆動機構部10によって回転
されるカムギア22とを備える。そして、カムギア22
のカム部22cに当接するとともに係合凸部22dに係
合するカムアーム部128と、トーションコイルばね1
25によって揺動される揺動操作部127と、レバーロ
ックスライダ38を移動操作する操作部129とを有し
揺動自在に設けられたシャットオフレバー37を備えて
構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばテープカセ
ットの磁気テープに対して情報信号の記録及び/又は再
生を行う記録及び/又は再生装置に関し、特に磁気テー
プの走行が終了した際に押し込まれた操作部材を自動的
に復帰させる自動停止機構を備える記録及び/又は再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テープカセットは、上下ハーフが
組み合わされて構成されるカセット本体の内部に、磁気
テープが巻装された一対の巻取り側テープリール及び供
給側テープリールが回転自在に収納されて構成されてい
る。
【0003】詳細な説明を省略するが、従来のテープレ
コーダは、概略、テープカセットのテープリールを回転
駆動するリール駆動機構と、テープカセットの磁気テー
プから情報信号を再生する再生機構と、磁気テープに情
報信号を記録する録音機構と、磁気テープの早送りを行
う早送り機構と、磁気テープの巻戻しを行う巻戻し機構
と、これら再生機構、録音機構、早送り機構及び巻戻し
機構の各動作を解除する停止機構と、再生機構及び録音
機構の動作を一時的に解除する一時停止機構とを備えて
いる。
【0004】そして、これら再生機構、録音機構、早送
り機構及び巻戻し機構は、押込み操作されることによっ
て、各機構を動作させる再生操作レバー、録音操作レバ
ー、早送り操作レバー及び巻戻し操作レバーとをそれぞ
れ有している。
【0005】また、従来のテープレコーダは、巻取り側
テープリールによる磁気テープの巻取りが終了した際
に、各機構部の動作を自動的に解除する自動停止機構を
備えている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、テープレコ
ーダが備える自動停止機構は、リール駆動機構に連動す
るギアやリンク機構等を設けることによって、自動停止
動作を行っている。したがって、この自動停止機構は、
全体構造が複雑であり、配設するスペースを要してい
た。このため、テープレコーダは、装置全体を小型化す
ることが妨げられているという問題があった。
【0007】そこで、本発明は、自動停止機構の構造を
簡素化することが可能とされて、装置全体を小型・薄型
化することができる記録及び/又は再生装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を達成するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明に係る記録及び/又は再生装置は、巻取り
側テープリール及び供給側テープリールを回転する巻取
り側リール台及び供給側リール台を回転駆動する駆動手
段と、押込み操作される操作部材と、操作部材を押し込
まれた状態でロックするロック部材と、巻取り側リール
台と一体的に回転するトーションコイルばねと、中心部
に設けられたカム部とこのカム部の外周側に設けられた
係合部とを有し駆動手段によって回転されるカムギアと
を備える。また、この記録及び/又は再生装置は、カム
ギアのカム部に当接するとともに係合部に係合するカム
アームと、トーションコイルばねによって揺動される揺
動アームと、ロック部材を移動操作する操作アームとを
有し、揺動自在に設けられた自動停止部材を備える。
【0009】以上のように構成した記録及び/又は再生
装置は、巻取り側リール台の回転が停止した際、カムギ
ア及びトーションコイルばねによって、自動停止部材が
揺動される。自動停止部材は、揺動されることに伴って
ロック部材を移動操作して、押込み操作された操作部材
のロックを解除する。すなわち、この記録及び/又は再
生装置によれば、自動停止機構の簡素化が図られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施形態
について、テープレコーダを図面を参照して説明する。
このテープレコーダ1は、磁気テープを有するテープカ
セットに対して情報信号の記録又は再生を行う。
【0011】なお、図示しないが、このテープレコーダ
1に使用されるテープカセットは、上下ハーフが組み合
わされて構成されるカセット本体の内部に、磁気テープ
が巻装された一対の巻取り側テープリール及び供給側テ
ープリールが回転自在に収納されて構成されている。
【0012】テープレコーダ1について、以下、 [1] 装置全体の構成 [2] リール駆動機構部の構成 [3] 再生機構部の構成 [4] 録音機構部の構成 [5] 早送り機構部の構成 [6] 巻戻し機構部の構成 [7] 停止機構部の構成 [8] 一時停止機構部の構成 [9] 自動停止機構の構成 [10] リール駆動機構部の動作 [11] 再生機構部の動作 [12] 録音機構部の動作 [13] 早送り機構部の動作 [14] 巻戻し機構部の動作 [15] 停止機構部の動作 [16] 一時停止機構部の動作 [17] 自動停止機構部の動作 の順序で説明する。
【0013】[1] 装置全体の構成 詳細な説明を省略するが、テープレコーダ1は、図1に
示すように、図示しないテープカセットの巻取り側テー
プリール及び供給側テープリールを回転駆動するリール
駆動機構部10と、テープカセットの磁気テープから情
報信号を再生する再生機構部11と、磁気テープに情報
信号を記録する録音機構部12と、磁気テープの早送り
を行う早送り機構部13と、磁気テープの巻戻しを行う
巻戻し機構部14と、これら再生機構部11、録音機構
部12、早送り機構部13及び巻戻し機構部14の各動
作を解除する停止機構部15と、再生機構部11及び録
音機構部12の動作を一時的に解除する一時停止機構部
16と、磁気テープの巻取りが終了した際に再生機構部
11、録音機構部12、早送り機構部13及び巻戻し機
構部14の各動作を自動的に解除する自動停止機構部1
7と、これら各機構部11乃至17がそれぞれ配設され
たシャーシ18とを備えている。
【0014】[2] リール駆動機構部の構成 リール駆動機構部10は、図2、図3及び図4に示すよ
うに、テープカセットの巻取り側テープリール及び供給
側テープリールが載置されて各テープリールを回転する
巻取り側リール台7及び供給側リール台8と、図示しな
い電源に接続配線された駆動モータ20と、この駆動モ
ータ20によって回転されるフライホイール21と、こ
のフライホイール21の駆動力が伝達されるカムギア2
2と、このカムギア22の駆動力が伝達される第1のギ
ア構体23と、この第1のギア構体23の駆動力が伝達
されるアイドラギア24と、このアイドラギア24の駆
動力が伝達されて巻取り側リール台7を回転する第2の
ギア構体25とを備えている。
【0015】巻取り側リール台7は、第2のギア構体2
5に固定されて設けられており、第2のギア構体25と
一体的に回転する。供給側リール台8は、シャーシ18
上に回転自在に支持される基体部8aと、この基体部8
aに形成されて第1のギア構体23の駆動力が伝達され
るギア部8bと、基体部8aの外周部に形成され後述す
る巻戻し機構部14の巻戻し操作レバー34によって移
動操作される作動部8cとを有している。
【0016】駆動モータ20は、回転軸20aにプーリ
20bが設けられており、シャーシ18上に配設されて
いる。
【0017】フライホイール21は、円盤状の基体部2
1aと、この基体部21aの中心部に一体に形成された
円筒状の軸受部21bと、この軸受部21bの外周に設
けられたギア部21cとを有している。
【0018】基体部21aには、外周部にベルト溝21
dが凹設されており、このベルト溝21dと駆動モータ
20のプーリ20bとに跨ってベルト26が掛け渡され
ている。軸受部21bは、シャーシ18上に回転自在に
設けられた後述する再生機構部11のキャプスタン軸4
1の基端部に固定されて設けられており、キャプスタン
軸41と一体的に回転される。ギア部21cは、後述す
るカムギア22が移動した際も、このカムギア22との
噛合状態が維持されるような所定の幅寸法に形成されて
いる。
【0019】カムギア22は、フライホイール21のギ
ア部21cと噛合するギア部22aと、このギア部22
aの中心部に一体に形成された円筒状の支軸部22b
と、この支軸部22bの外周に一体に突出形成されたカ
ム部22cと、このカム部22cの外周側に位置して一
体に突出形成された係合凸部22dとを有している。
【0020】ギア部22aは、第1のギア構体23又は
第2のギア構体25に噛合される。支軸部22bは、シ
ャーシ18上に、軸受部材27を介して回転自在に設け
られている。この支軸部22bには、先端部に、ばね係
止溝22fが凹設されており、このばね係止溝22fに
コイルばね28の一端部が係止されている。また、この
コイルばね28は、他端部が、軸受部材27に当接され
ており、弾性力によってカムギア22を支軸部22bの
軸線方向にスライド移動する移動習性を付与している。
【0021】第1のギア構体23は、カムギア22の回
転が伝達される第1のギア23aと、この第1のギア2
3aに回転中心を一致して設けられた第2のギア23b
と、この第2のギア23bを第1のギア23aに押圧す
るコイルばね23cと、このコイルばね23cを支持す
るブッシュ23dと、第1のギア23a及び第2のギア
23bの一方に対して他方を独立して回転させるための
フェルト23eとを有している。
【0022】第1のギア23aは、中心部に円筒状の軸
支持部23fが形成されており、この軸支持部23fが
シャーシ18上に立設された支軸29に回転自在に支持
されている。第1のギア23aには、軸支持部23fの
外周にギア部23gが設けられている。
【0023】第2のギア23bは、第1のギア23a上
に設けられており、アイドラギア24又は供給側リール
台8のギア部8bに噛合される。また、この第2のギア
23bには、図2に示すように、アイドラギア24と噛
み合わされる歯が1歯おきに形成されている。
【0024】この第2のギア23bは、歯が1歯おきに
形成されたことによって、軸線方向にスライド移動され
たアイドラギア24又は供給側リール台8のギア部8が
噛合される際に、一方のギアの歯に他方のギアの歯が乗
り上がる噛合不良が防止されており、アイドラギア24
及び供給側リール台8のギア部8bとの噛み合わせの向
上が図られている。
【0025】コイルばね23cは、一端部が第2のギア
23bに当接されており、他端部がブッシュ23dに当
接されている。ブッシュ23dは、第1のギア23aの
軸支持部23fの外周に固定されて設けられており、コ
イルばね23cを支持している。したがって、コイルば
ね23cは、弾性力によって、第1のギア23aに第2
のギア23bを押圧している。
【0026】フェルト23eは、環状に形成されてお
り、第1のギア23aと第2のギア23bの間に位置し
て設けられている。このフェルト23eは、第1のギア
23a及び第2のギア23bに対する摩擦力によってい
わゆるクラッチとして作用して、これら第1のギア23
aと第2のギア23bを一体的に回転させるとともに、
第1のギア23a及び第2のギア23bの一方に摩擦力
を超える回転力が付与された際等に一方のギアに対して
他方のギアを独立して回転させることを可能とする。し
たがって、このフェルト23eによれば、第1のギア2
3aと第2のギア23bが噛合する際等に、第1のギア
23aに対して第2のギア23bが遊動することを可能
としている。
【0027】アイドラギア24は、第1のギア構体23
の回転が伝達されるギア部24aと、このギア部24a
の中心部に一体に形成された支軸部24bと、後述する
早送り機構部13の早送り操作レバー33によって移動
操作されるための移動用リブ24cとを有している。
【0028】ギア部24aは、第1のギア構体23の第
2のギア23bと噛合される位置に設けられている。支
軸部24bは、シャーシ18上に設けられた軸受部材3
0に、回転自在且つ軸線方向にスライド移動自在に設け
られている。移動用リブ24cは、支軸部24bと軸線
を一致して一体に形成されている。
【0029】第2のギア構体25は、巻取り側リール台
7を回転する早送り用ギア25a及び再生用ギア25b
と、早送り用ギア25aに再生用ギア25bを押圧する
コイルばね25cと、このコイルばね25cを支持する
ブッシュ25dと、早送り用ギア25a及び再生用ギア
25bの一方に対して他方を独立して回転させるための
フェルト25eとを有している。
【0030】早送り用ギア25aには、中心部に支軸部
25fが一体に形成されており、この支軸部25fの一
端部に、テープカセットの巻取り側テープリールが載置
される巻取り側リール台7が固定されている。そして、
この早送り用ギア25aは、シャーシ18上に設けられ
た軸受部材40に、支軸部25fが回転自在に支持され
ている。
【0031】再生用ギア25bは、早送り用ギア25a
より歯径が大とされており、早送り用ギア25aの支軸
部25fに回転自在に取り付けられている。
【0032】コイルばね25cは、一端部が再生用ギア
25bに当接されており、他端部がブッシュ25dに当
接されている。このコイルばね25cは、弾性力によっ
て、早送り用ギア25aに再生用ギア25bを押圧して
いる。
【0033】ブッシュ25dは、早送り用ギア25aの
支軸部25fの他端部に固定されて設けられており、後
述する自動停止機構部17のトーションコイルばね12
5が取り付けられている。
【0034】フェルト25eは、環状に形成されてお
り、早送り用ギア25aと再生用ギア25bとの間に位
置して設けられている。このフェルト25eは、早送り
用ギア25a及び再生用ギア25bに対する摩擦力によ
っていわゆるクラッチとして作用して、早送り用ギア2
5aと再生用ギア25bを一体的に回転させるととも
に、早送り用ギア25a及び再生用ギア25bの一方に
摩擦力を超える回転力が付与された際等に一方のギアに
対して他方のギアを独立して回転させることを可能とす
る。
【0035】[3] 再生機構部の構成 再生機構部11は、図5及び図6に示すように、押込み
操作される再生操作レバー31と、磁気テープを走行さ
せるキャプスタン軸41と、このキャプスタン軸41と
の間に磁気テープを挟むピンチローラ部42と、磁気テ
ープに対する情報信号の記録及び再生を行う記録再生用
磁気ヘッド43と、押込み操作された再生操作レバー3
1を初期位置に復帰動作させる移動習性を付与するトー
ションコイルばね44とを備えている。
【0036】再生操作レバー31は、例えばプラスチッ
ク等の樹脂材料によって略矩形板状に形成され押込み操
作される基体部31aと、この基体部31aに一体に形
成されて記録再生用磁気ヘッド43を支持するヘッド支
持部31bとを有している。
【0037】この再生操作レバー31の基体部31aに
は、主面に、ガイドスリット46、46がそれぞれ開設
されており、これらガイドスリット46、46にシャー
シ18上に立設されたガイドリブ47、47がスライド
移動自在にそれぞれ挿通されている。また、この再生操
作レバー31のヘッド支持部31bには、主面に、ガイ
ドスリット48、48がそれぞれ開設されており、これ
らガイドスリット48、48にシャーシ18上に立設さ
れたガイドリブ49、49がスライド移動自在にそれぞ
れ挿通されている。すなわち、再生操作レバー31は、
シャーシ18上にスライド移動自在に配設されている。
【0038】また、図示しないが、再生操作レバー31
には、シャーシ18に開設された係合スリットにスライ
ド移動自在に係合する複数の係合爪がそれぞれ一体に形
成されている。さらに、図示しないが、再生操作レバー
31の主面には、シャーシ18との間に所定の対向間隔
を確保するために、シャーシ18に突き当てられて摺動
する複数の突き当てリブがそれぞれ一体に立設されてい
る。
【0039】また、再生操作レバー31は、基体部31
aの主面に、押込み操作された状態でロックされるため
のロック用リブ51が一体に立設されており、このロッ
ク用リブ51がシャーシ18に開設された図示しないガ
イドスリットにスライド移動自在に挿通されている。ま
た、この基体部31aには、図6に示すように、後述す
る録音機構部12の録音操作レバー32に隣接する側端
に、この録音操作レバー32によって操作される作動片
52が一体に突出形成されている。
【0040】さらに、再生操作レバー31のヘッド支持
部31bには、上述したリール駆動機構部10のカムギ
ア22の支軸部22bに対応する位置に、操作突部53
が一体に突出形成されている。この再生操作レバー31
は、押込み操作された際に、操作突部53がカムギア2
2の支軸部22bの先端部に当接することによって、こ
のカムギア22を支軸部22bの軸線方向にスライド移
動させる。
【0041】また、再生操作レバー31の基体部31a
には、トーションコイルばね44の一端部が係止される
ばね係止リブ58が一体に係止されている。
【0042】キャプスタン軸41は、シャーシ18上に
設けられた軸受部材55a、55bを介して回動自在に
配設されている。なお、軸受部材55aは、例えばプラ
スチック等の樹脂材料によって形成されおり、また軸受
部材55bは、金属材料によって形成されている。
【0043】ピンチローラ部42は、磁気テープを挟ん
でキャプスタン軸41に圧接されるピンチローラ42a
と、このピンチローラ42aを支持するホルダ42b
と、このホルダ42bに回動習性を付与するトーション
コイルばね42cとを有している。
【0044】ピンチローラ42aは、例えば合成ゴムを
材料として円筒状に形成されており、中心部に回転軸4
2dが設けられている。そして、このピンチローラ42
aは、回転軸42dを介してホルダ42bに回転自在に
支持されている。
【0045】ホルダ42bは、シャーシ18上に立設さ
れた支軸42eに揺動自在に支持されている。このホル
ダ42bには、トーションコイルばね42cを取付ける
ばね取付けリブが一体に突出形成されており、またトー
ションコイルばね42cの両端部がそれぞれ係止される
係止片42f、42fが一体に突出形成されている。
【0046】トーションコイルばね42cは、ホルダ4
2bの取付けリブに取り付けられており、両端部がホル
ダ42bの係止片42f、42fにそれぞれ係止されて
いる。このトーションコイルばね42cは、弾性力によ
って、ホルダ42bに支持されたピンチローラ42aを
キャプスタン軸41に圧接させる方向と逆方向の回動習
性を付与している。
【0047】また、トーションコイルばね42cは、一
端部が、再生操作レバー31に開設された図示しない操
作用スリットに挿通されている。このため、ホルダ42
bは、再生操作レバー31が押込み操作されることに伴
って、トーションコイルばね42cの一端部を介して揺
動操作される。
【0048】また、このホルダ42bには、後述する一
時停止機構部16の一時停止操作レバー36によって操
作される揺動操作レバー42gが一体に形成されてい
る。
【0049】記録再生用磁気ヘッド43は、再生操作レ
バー31のヘッド支持部31aに固定されて配設されて
おり、再生操作レバー31と一体的に移動する。
【0050】トーションコイルばね44は、シャーシ1
8上に立設されたばね取付けリブ57に取り付けられて
おり、一端部が再生操作レバー31のばね係止リブ58
に係止されている。そして、このトーションコイルばね
44は、弾性力によって、押込み操作された再生操作レ
バー31を初期位置に復帰動作させる。
【0051】[4] 録音機構部の構成 録音機構部12は、図5及び図6に示すように、押込み
操作される録音操作レバー32と、磁気テープの情報信
号を消去する消去用磁気ヘッド60と、磁気テープに記
録された情報信号を誤って消去することを防止するため
の誤消去防止レバー61とを備えている。
【0052】録音操作レバー32は、例えばプラスチッ
ク等の樹脂材料によって略矩形板状に形成されており、
消去用磁気ヘッド60を支持するヘッド支持片32aが
一体に形成されている。
【0053】この録音操作レバー32には、主面に、ガ
イドスリット63、63がそれぞれ開設されており、こ
れらガイドスリット63、63にシャーシ18上に立設
されたガイドリブ64、64がスライド移動自在にそれ
ぞれ挿通されている。すなわち、録音操作レバー32
は、シャーシ18上に、スライド移動自在に配設されて
いる。
【0054】また、録音操作レバー32は、主面に、押
込み操作された状態でロックされるためのロック用リブ
65が一体に立設されており、このロック用リブ65が
シャーシ18に開設された図示しないガイドスリットに
スライド移動自在に挿通されている。また、録音操作レ
バー32は、再生操作レバー31に隣接する側端に、こ
の再生操作レバー31の作動片52を操作する操作片6
6が一体に突出形成されている。
【0055】さらに、録音操作レバー32の主面には、
上述した再生機構部11のトーションコイルばね44の
一端部が係止する係止リブ68が一体に立設されてお
り、このトーションコイルばね44の弾性力によって、
押込み操作された録音操作レバー32が初期位置に復帰
動作される。また、録音操作レバー32は、トーション
コイルばね44の弾性力によって、再生操作レバー31
の作動片52に操作片66が常に当接されている。
【0056】また、図示しないが、録音操作レバー32
には、シャーシ18に開設された係合スリットにスライ
ド移動自在に係合する複数の係合爪がそれぞれ一体に形
成されている。さらに、図示しないが、録音操作レバー
32の主面には、シャーシ18との間に所定の対向間隔
を確保するために、シャーシ18に突き当てられて摺動
する複数の突き当てリブがそれぞれ一体に立設されてい
る。
【0057】消去用磁気ヘッド60は、磁気テープに対
向する位置に、磁気テープに記録された情報信号を消去
するための図示しない消去用マグネットが設けられてお
り、ヘッド支持片32a上に固定されて配設されてい
る。
【0058】誤消去防止レバー61は、録音操作レバー
32の一端部に位置して、シャーシ18上に回転自在に
配設されている。この誤消去防止レバー61は、録音操
作レバー32の一端部に突き当てられることによって、
録音操作レバー32を押込み操作不能とする。そして、
この誤消去防止レバー61は、磁気テープに情報信号を
記録する際、録音操作レバー32の一端部に当接しない
位置に回動されることによって、録音操作レバー32を
押込み操作可能とする。
【0059】[5] 早送り機構部の構成 早送り機構部13は、図5及び図7に示すように、押込
み操作される早送り操作レバー33と、押込み操作され
た早送り操作レバー33を初期位置に復帰動作させる移
動習性を付与するトーションコイルばね70とを備えて
いる。
【0060】早送り操作レバー33は、例えばプラスチ
ック等の樹脂材料によって略矩形板状に形成されてい
る。この早送り操作レバー33は、主面に、ガイドリブ
72が一体に立設されており、シャーシ18上に開設さ
れたガイドスリット73にガイドリブ72がスライド移
動自在に挿通されている。また、早送り操作レバー33
は、主面にガイドスリット74が開設されており、シャ
ーシ18上に立設されたガイドリブ75がスライド移動
自在に挿通されている。したがって、早送り操作レバー
33は、シャーシ18上にスライド移動自在に配設され
ている。
【0061】また、図示しないが、早送り操作レバー3
3には、シャーシ18に開設された係合スリットにスラ
イド移動自在に係合する複数の係合爪がそれぞれ一体に
形成されている。さらに、図示しないが、早送り操作レ
バー33の主面には、シャーシ18との間に所定の対向
間隔を確保するために、シャーシ18に突き当てられて
摺動する複数の突き当てリブがそれぞれ一体に立設され
ている。
【0062】また、早送り操作レバー33には、主面上
に、トーションコイルばね70の弾性力が付勢されるば
ね係止リブ76が一体に立設されている。
【0063】さらに、早送り操作レバー33には、主面
上に、押込み操作された位置を保持するためのロック用
リブ77が一体に立設されており、このロック用リブ7
7がシャーシ18に開設された図示しないガイドスリッ
トにスライド移動自在に挿通されている。
【0064】また、早送り操作レバー33の主面には、
図6に示すように、上述したリール駆動機構部10のア
イドラギア24を移動操作するためのギア操作部78
が、ガイドスリット74に連設されている。このギア操
作部78は、早送り操作レバー33が押込み操作された
際、アイドラギア24の移動用リブ24cに当接して、
この移動用リブ24cを軸線方向に移動させる。
【0065】トーションコイルばね70は、シャーシ1
8上に立設されたばね取付けリブ79に取り付けられて
おり、一端部が早送り操作レバー33のばね係止リブ7
6に係止されている。したがって、このトーションコイ
ルばね70は、弾性力によって、押込み操作された早送
り操作レバー33を初期位置に復帰動作させる。
【0066】[6] 巻戻し機構部の構成 巻戻し機構部14は、図5及び図7に示すように、押込
み操作される巻戻し操作レバー34を備えている。
【0067】巻戻し操作レバー34は、主面に、ガイド
リブ81がそれぞれ立設されており、シャーシ18上に
開設されたガイドスリット82にガイドリブ81がスラ
イド移動自在に挿通されることによって、シャーシ18
上にスライド移動自在に支持されている。
【0068】また、巻戻し操作レバー34は、主面に、
ガイドスリット83が開設されており、このガイドスリ
ット83にシャーシ18上に立設されたガイドリブ84
がスライド移動自在に挿通されている。したがって、巻
戻し操作レバー34は、シャーシ18上に、スライド移
動自在に配設されている。
【0069】また、図示しないが、巻戻し操作レバー3
4には、シャーシ18に開設された係合スリットにスラ
イド移動自在に係合する複数の係合爪がそれぞれ一体に
形成されている。さらに、図示しないが、巻戻し操作レ
バー34の主面には、シャーシ18との間に所定の対向
間隔を確保するために、シャーシ18に突き当てられて
摺動する複数の突き当てリブがそれぞれ一体に立設され
ている。
【0070】また、この巻戻し操作レバー34は、主面
上に、ばね係止リブ86が一体に立設されており、この
ばね係止リブ86に上述したトーションコイルばね70
の他端部が係止されている。したがって、押込み操作さ
れた巻戻し操作レバー34は、このトーションコイルば
ね70の弾性力によって、初期位置に復帰動作される。
【0071】さらに、巻戻し操作レバー34は、主面上
に、押込み操作された位置を保持するためのロック用リ
ブ87が一体に立設されており、このロック用リブ87
がシャーシ18に開設された図示しないガイドスリット
にスライド移動自在に挿通されている。
【0072】また、巻戻し操作レバー34には、一端部
に、後述する一時停止機構部16のリールロックスライ
ダ98の移動を規制する規制凸部88が一体に突出形成
されている。
【0073】さらに、巻戻し操作レバー34には、供給
側リール台8の作動部8cに隣接する側端に、供給側リ
ール台8を移動操作するリール操作爪89が一体に突出
形成されており、また供給側リール台8を挟んで対向す
る位置に、供給側リール台8を移動操作するリール操作
片90が一体に突出形成されている。
【0074】[7] 停止機構部の構成 停止機構部15は、図5に示すように、押込み操作され
る停止操作レバー35と、押込み操作された停止操作レ
バー35を初期位置に復帰動作させる移動習性を付与す
るトーションコイルばね91とを備えている。
【0075】停止操作レバー35は、例えばプラスチッ
ク等の樹脂材料によって形成されている。この停止操作
レバー35は、主面に、ガイドスリット92、92がそ
れぞれ開設されており、これらガイドスリット92、9
2にシャーシ18上に立設されたガイドリブ93、93
がスライド移動自在に挿通されている。したがって、停
止操作レバー35は、シャーシ18上にスライド移動自
在に配設されている。
【0076】また、図示しないが、停止操作レバー35
には、シャーシ18に開設された係合スリットにスライ
ド移動自在に係合する複数の係合爪がそれぞれ一体に形
成されている。さらに、図示しないが、停止操作レバー
35の主面には、シャーシ18との間に所定の対向間隔
を確保するために、シャーシ18に突き当てられて摺動
する複数の突き当てリブがそれぞれ一体に立設されてい
る。
【0077】また、停止操作レバー35には、トーショ
ンコイルばね91の一端部が係止されるばね係止リブ9
4が一体に突出形成されている。
【0078】さらに、停止操作レバー35には、主面上
に、後述する自動停止機構部17のレバーロックスライ
ダ38を移動操作する操作リブ95が一体に立設されて
おり、シャーシ18に開設された図示しないガイドスリ
ットにスライド移動自在に挿通されている。
【0079】また、停止操作レバー35には、図示しな
いカセットホルダをロックするためのロック部材を操作
する略L字状の操作部96が一体に形成されている。
【0080】トーションコイルばね91は、シャーシ1
8上に立設されたばね取付けリブ97に取り付けられて
おり、一端部が、停止操作レバー35のばね係止リブ9
4に係止されている。したがって、このトーションコイ
ルばね91は、弾性力によって、押込み操作された停止
操作レバー35を初期位置に復帰動作させる。
【0081】[8] 一時停止機構部の構成 一時停止機構部16は、図5及び図8に示すように、押
込み操作される一時停止操作レバー36と、この一時停
止操作レバー36が押込み操作された状態でロックする
ロック板97と、テープカセットの供給側テープリール
を回転する供給側リール台8の回転を規制するリールロ
ックスライダ98とを備えている。
【0082】一時停止操作レバー36は、主面に、ガイ
ドスリット100、100がそれぞれ開設されており、
これらガイドスリット100、100にシャーシ18上
に立設されたガイドリブ101、101がスライド移動
自在にそれぞれ挿通されている。したがって、この一時
停止操作レバー36は、シャーシ18上にスライド移動
自在に配設されている。
【0083】また、図示しないが、一時停止操作レバー
36には、シャーシ18に開設された係合スリットにス
ライド移動自在に係合する係合リブが一体に形成されて
いる。さらに、図示しないが、一時停止操作レバー36
の主面には、シャーシ18との間に所定の対向間隔を確
保するために、シャーシ18に突き当てられて摺動する
複数の突き当てリブがそれぞれ一体に立設されている。
【0084】また、一時停止操作レバー36の主面に
は、ばね係合部103が一体に設けられており、このば
ね係合部103にトーションコイルばね91の一端部が
係合されている。したがって、押込み操作された一時停
止操作レバー36は、トーションコイルばね91の弾性
力によって、初期位置に復帰動作される。
【0085】さらに、一時停止操作レバー36には、主
面に、押込み操作された位置を保持するためのロック片
104が弾性変位自在に設けられており、このロック片
104の周囲に、ロック片104を変位可能とする開口
部105が設けられている。また、ロック片104の先
端部には、ロック板97に係合する係合ピン104aが
一体に立設されている。
【0086】また、一時停止操作レバー36の主面上に
は、上述した再生機構部11のピンチローラ部42を構
成するホルダ42bの揺動操作アーム42dを移動操作
するための操作リブ106が一体に立設されている。
【0087】さらに、一時停止操作レバー36には、リ
ールロックスライダ98を移動操作するための操作突部
107が一体に形成されている。
【0088】また、一時停止レバー36の側端には、後
述する自動停止機構部17のシャットオフレバー37を
操作するための操作アーム110が弾性変位自在に形成
されている。
【0089】ロック板97は、略矩形板状に形成されて
おり、主面に、略環状のカム溝97aが凹設されてい
る。このカム溝97aには、内周壁に、一時停止操作レ
バー36のロック片104の係合ピン104aが係合さ
れる第1の係合部108が形成されており、また略中央
部に、押込み操作された一時停止操作レバー36のロッ
ク片104の係合ピン104aが係合される第2の係合
部109が一体に突出形成されている。これら第1の係
合部108及び第2の係合部109は、一時停止操作レ
バー36のスライド方向に平行な直線上に位置して形成
されている。
【0090】リールロックスライダ98は、図8に示す
ように、例えばプラスチック等の樹脂材料によって形成
されている。このリールロックスライダ98には、主面
に、ガイドスリット111、111がそれぞれ開設され
ており、これらガイドスリット111、111に、シャ
ーシ18上に立設されたガイドリブ112、112がス
ライド移動自在にそれぞれ挿通されている。したがっ
て、このリールロックスライダ98は、シャーシ18上
にスライド移動自在に配設されている。
【0091】また、図示しないが、リールロックスライ
ダ98には、シャーシ18との間に所定の対向間隔を確
保するために、シャーシ18に突き当てられて摺動する
複数の突き当てリブがそれぞれ一体に立設されている。
【0092】さらに、リールロックスライダ98には、
巻取り側リール台7を回転する第2のギア構体25の早
送り用ギア25aに係合するロック片113が一体に形
成されている。このロック片113は、第2のギア構体
25の早送り用ギア25aに対向する位置にロック爪1
13aが一体に形成されており、このロック爪113a
が早送り用ギア25aに係合することによって、巻取り
側リール台7を回転不能とする。
【0093】また、リールロックスライダ98には、ば
ね取付けリブ115が一体に形成されており、このばね
取付けリブ115にトーションコイルばね116が取り
付けられている。
【0094】さらに、リールロックスライダ98の主面
には、開口部117が設けられており、この開口部11
7にシャーシ18上に立設されたばね係止リブ118が
スライド移動自在に挿通されている。そして、このばね
係止リブ118には、トーションコイルばね116の一
端部が係止されている。
【0095】また、リールロックスライダ98には、ば
ね係止リブ118に隣接する位置に、トーションコイル
ばね116の一端部の中途部が係止されるばね係止片1
19が一体に形成されており、またロック片113に、
トーションコイルばね116の他端部の中途部が係止さ
れるばね係止片120が一体に形成されている。
【0096】そして、トーションコイルばね116は、
一端部が、ばね係止リブ118及びばね係止片119に
係止されている。また、このトーションコイルばね11
6は、他端部が、ばね係止片120に係止されるととも
に、一時停止操作レバー36の操作突部107に対向す
る位置に突出されており、押込み操作された一時停止操
作レバー36の操作突部107が当接される。
【0097】したがって、このトーションコイルばね1
16は、弾性力によって、巻取り側リール台7を回転さ
せる第2のギア構体25の早送り用ギア25aに対し
て、リールロックスライダ98のロック片113のロッ
ク爪113aを離間する方向に移動させる移動習性をリ
ールロックスライダ98に付与している。
【0098】さらに、リールロックスライダ98には、
停止操作レバー35に臨む一端部に、断面略L字状の突
当部121が一体に形成されている。この突当部121
には、早送り操作レバー33に突き当てられる第1の突
当壁122と、巻戻し操作レバー34に突き当てられる
第2の突当壁123とがそれぞれ形成されている。
【0099】すなわち、このリールロックスライダ98
は、早送り操作レバー33が押し込まれた状態で、突当
部121の第1の突当壁122に早送り操作レバー33
が突き当てられることによって、移動動作が規制されて
スライド移動不能となる。また、リールロックスライダ
98は、巻戻し操作レバー34が押し込まれた状態で、
突当部121の第2の突当壁123に巻戻し操作レバー
34が突き当てられることによって、移動動作が規制さ
れてスライド移動不能となる。
【0100】[9]自動停止機構部の構成 自動停止機構部17は、図5、図9及び図10に示すよ
うに、磁気テープの巻取りが終了した際に各操作レバー
31乃至35を初期位置に自動的に復帰動作させるシャ
ットオフレバー37と、押込み操作された各操作レバー
31乃至34を押し込まれた状態でロックするレバーロ
ックスライダ38と、リール駆動機構部10の駆動モー
タ20の回転を停止するスイッチスライダ39と、シャ
ットオフレバー37に回転習性を付与するトーションコ
イルばね125とを備えている。
【0101】シャットオフレバー37は、例えばプラス
チック等の樹脂材料によって形成されており、シャーシ
18上に立設された揺動支軸126に、略中央部が回転
自在に支持されている。
【0102】このシャットオフレバー37には、トーシ
ョンコイルばね125の弾性力が付与される揺動操作部
127が一体に形成されている。
【0103】また、シャットオフレバー37には、リー
ル駆動機構部10のカムギア22に対応する位置に、カ
ムアーム部128が一体に形成されている。このカムア
ーム部128の先端部には、カムギア22の係合凸部2
2dに係合する略V字状の係合溝128aが凹設されて
いる。
【0104】さらに、シャットオフレバー37には、レ
バーロックスライダ38を移動操作する操作部129が
一体に形成されている。
【0105】また、シャットオフレバー37には、一時
停止操作レバー36の操作アーム110によって操作さ
れる作動リブ130が一体に立設されており、この作動
リブ130がシャーシ18に開設された図示しないガイ
ドスリットに沿って移動自在に挿通されている。
【0106】また、シャットオフレバー37には、ばね
取付け部131が形成されており、シャットオフレバー
37を所定の位置に規制するための位置規制用コイルば
ね134の一端部が取り付けられている。この位置規制
用コイルばね134は、他端部が、シャーシ18上に設
けられた図示しない取付けリブに取り付けられている。
【0107】レバーロックスライダ38は、略矩形板状
に形成されており、ガイドスリット132、132がそ
れぞれ開設されており、これらガイドスリット132、
132にシャーシ18上に立設されたガイドリブ13
3、133がスライド移動自在にそれぞれ挿通されてい
る。すなわち、このレバーロックスライダ38は、シャ
ーシ18上に、スライド移動自在に配設されている。
【0108】また、図示しないが、レバーロックスライ
ダ38には、シャーシ18に開設された係合スリットに
スライド移動自在に係合する複数の係合爪がそれぞれ一
体に形成されている。さらに、図示しないが、レバーロ
ックスライダ38の主面には、シャーシ18との間に所
定の対向間隔を確保するために、シャーシ18に突き当
てられて摺動する複数の突き当てリブがそれぞれ一体に
立設されている。
【0109】そして、このレバーロックスライダ38に
は、図9に示すように、主面に、録音操作レバー32の
ロック用リブ65が挿通されるロック用開口部135、
再生操作レバー31のロック用リブ51が挿通されるロ
ック開口部136、巻戻し操作レバー34のロック用リ
ブ87が挿通されるロック用開口部137、及び早送り
操作レバー33のロック用リブ77が挿通されるロック
用開口部138とがそれぞれ設けられている。
【0110】これら各ロック用開口部135乃至138
は、略C字状を呈しており、内周に、各操作レバー31
乃至34がそれぞれ押込み操作された際に、各操作レバ
ー31乃至34のロック用リブ51、65、77、87
が係止する係止部135a乃至138aがそれぞれ形成
されている。
【0111】すなわち、このレバーロックスライダ38
は、各ロック用開口部135乃至138の係止部135
a乃至138aに、押込み操作された各操作レバー31
乃至34のロック用リブ51、65、77、87が係止
することによって、押し込まれた状態にロックする。
【0112】また、このレバーロックスライダ38に
は、停止操作レバー35の操作リブ95が挿通される操
作用開口部139が開設されている。そして、レバーロ
ックスライダ38は、停止操作レバー35が押込み操作
された際、操作用開口部139に挿通された停止操作レ
バー35の操作リブ95によって移動操作される。
【0113】さらに、レバーロックスライダ38には、
一側端に、略S字状に折曲されて形成された弾性変位部
141が一体に突出形成されている。この弾性変位部1
41は、シャーシ18上に立設された突当リブ142
に、先端部が突当られており、弾性変位することによっ
て、レバーロックスライダ38を移動させる移動習性を
付与している。
【0114】また、レバーロックスライダ38には、シ
ャットオフレバー37の操作部129によって移動操作
される作動部144が一体に形成されている。
【0115】スイッチスライダ39は、例えばプラスチ
ック等の樹脂材料によって略矩形板状に形成されてい
る。このスイッチスライダ39には、主面に、ガイドス
リット145、145がそれぞれ開設されており、これ
らガイドスリット145、145にシャーシ18上に立
設されたガイドリブ146、146がスライド移動自在
にそれぞれ挿通されている。また、スイッチスライダ3
9の主面には、一端部に、ガイドスリット147が開設
されており、このガイドスリット147にシャーシ上に
立設されたガイドリブ148がスライド移動自在に挿通
されている。したがって、このスイッチスライダ39
は、シャーシ18上にスライド移動自在に配設されてい
る。
【0116】また、図示しないが、スイッチスライダ3
9には、シャーシ18に開設された係合スリットにスラ
イド移動自在に係合する複数の係合爪がそれぞれ一体に
形成されている。さらに、図示しないが、スイッチスラ
イダ39の主面には、シャーシ18との間に所定の対向
間隔を確保するために、シャーシ18に突き当てられて
摺動する複数の突き当てリブがそれぞれ一体に立設され
ている。
【0117】このスイッチスライダ39の主面には、図
10に示すように、再生操作レバー31のロック用リブ
51が挿通される操作用開口部149と、巻戻し操作レ
バー34のロック用リブ87が挿通される操作用開口部
150と、早送り操作レバー33のロック用リブ77が
挿通される操作用開口部151とがそれぞれ設けられて
いる。
【0118】ところで、シャーシ18上には、図10に
示すように、リール駆動機構部10の駆動モータ20に
接続配線されたモータ用スイッチ152が配設されてい
る。このモータ用スイッチ152は、図示しない電源及
び駆動モータ20と接続配線された一対の端子板152
a、152aを有しており、これら一対の端子板152
a、152aが所定の間隙をあけて設けられている。
【0119】また、一方の端子板152aには、先端部
に、スイッチスライダ39によって操作される作動片1
52bが設けられている。また、このスイッチスライダ
39には、スライド移動される方向に平行な側端に、モ
ータ用スイッチ152の端子板152aを押込み操作す
るスイッチ操作片153が一体に形成されている。
【0120】スイッチスライダ39は、スライド移動さ
れることによって、スイッチ操作片153が作動片15
2bに当接されて、一方の端子板152aを押込み操作
する。モータ用スイッチ152は、端子板152aが押
込み操作されることによって、端子板152a、152
aが互いに接続されるため、電源と駆動モータ20とを
接続して駆動モータ20を回転駆動させる。
【0121】さらに、このスイッチスライダ39には、
主面上に、ばね取付けリブ155が一体に立設されてお
り、このばね取付けリブ155にトーションコイルばね
156が取り付けられている。このトーションコイルば
ね156は、一端部がキャプスタン軸41を支持する金
属製の軸受部材55bの外周部に当接されており、他端
部が金属製のシャーシ18の立上り周壁18aに係止さ
れている。
【0122】したがって、このトーションコイルばね1
56は、弾性力によってスイッチスライダ39をスライ
ド移動させる移動習性を付与するとともに、キャプスタ
ン軸41とシャーシ18とを電気的に接続することによ
っていわゆるアースが施されている。したがって、キャ
プスタン軸41は、例えばフライホイール21とベルト
26との間に発生する静電気の帯電等によって、磁気テ
ープに記録された情報信号に悪影響を及ぼすことが防止
されている。
【0123】さらに、このスイッチスライダ39の一側
端には、略U字状に折曲されて形成された弾性変位部1
58が一体に形成されており、この弾性変位部158の
先端部が、シャットオフレバー37の操作部129に当
接されている。
【0124】トーションコイルばね125は、上述した
リール駆動機構部10の第2のギア構体25のブッシュ
25dに取り付けられており、両端部が、シャットオフ
レバー37の揺動操作部127の一側端にそれぞれ対向
するように形成されている。
【0125】[10] リール駆動機構部の動作 上述したリール駆動機構部10について、巻取り側リー
ル台7及び供給側リール台8を回転駆動する動作を、図
3及び図4を参照して説明する。
【0126】リール駆動機構部10は、図3に示すよう
に、駆動モータ20によってプーリ20bが回転される
ことによって、ベルト26を介してフライホイール21
を回転させる。回転されたフライホイール21は、ギア
部21cによってカムギア22を回転させる。
【0127】そして、再生、或いは録音を行う場合、回
転されたカムギア22は、再生操作レバー31によって
軸線方向に移動された第2のギア構体25の再生用ギア
25bと噛合される。第2のギア構体25の再生用ギア
25bは、カムギア22によって回転されて、巻取り側
リール台7を所定の回転数で回転駆動させる。
【0128】また、早送りを行う場合、回転されたカム
ギア22は、第1のギア構体23の第1のギア23aを
回転させるとともに第1のギア構体23の第2のギア2
3bを回転させる。回転された第1のギア構体23の第
2のギア23bは、早送り操作レバー33によって軸線
方向に移動されたアイドラギア24と噛合される。
【0129】アイドラギア24は、第1のギア構体23
の第2のギア23bによって回転されて、第2のギア構
体25の早送り用ギア25aを回転させる。第2のギア
構体25の早送り用ギア25aは、巻取り側リール台7
を所定の回転数で回転駆動させる。
【0130】また、巻戻しを行う場合、回転されたカム
ギア22は、図4に示すように、第1のギア構体23の
第1のギア23aを回転させるとともに第1のギア構体
23の第2のギア23bを回転させる。回転された第1
のギア構体23の第2のギア23bは、巻戻し操作レバ
ー34によって軸線方向に移動された供給側リール台8
のギア部8bと噛合されて、この供給側リール台8を回
転駆動させる。
【0131】[11] 再生機構部の動作 上述した再生機構部11について、再生操作レバー31
が押込み操作されたときの動作を図6、図11及び図1
2を参照して説明する。
【0132】再生操作レバー31は、トーションコイル
ばね44の弾性力に抗して押込み操作されることによっ
て、キャプスタン軸41にピンチローラ部42を回動さ
せて圧接させるとともに、記録再生用磁気ヘッド43を
移動させる。
【0133】また、再生操作レバー31は、スライド移
動されることに伴って操作突部53がリール駆動機構部
10のカムギア22の支軸部22Bに当接されて、コイ
ルばね28の弾性力に抗してカムギア22を軸線方向に
スライド移動させる。そして、スライド移動されたカム
ギア22は、ギア部22aが第2のギア構体25の再生
用ギア25bに噛合される。
【0134】また、再生操作レバー31は、トーション
コイルばね44の弾性力によって、初期位置に復帰動作
される際、ピンチローラ部42を回動させて、キャプス
タン軸41に対してピンチローラ部42を離間させる。
【0135】[12] 録音機構部の動作 上述した録音機構部12について、録音操作レバー32
が押込み操作されたときの動作を図6、図11及び図1
2を参照して説明する。
【0136】録音操作レバー32は、トーションコイル
ばね44の弾性力に抗して押込み操作されることによっ
て、再生操作レバー31の作動片52に当接されている
操作片66を介して再生操作レバー31をスライド移動
させて、再生操作レバー31と一体的にスライド移動す
る。
【0137】そして、この録音操作レバー32によれ
ば、消去用磁気ヘッド60が移動されるとともに、上述
した再生操作レバー31による動作が行われる。
【0138】[13] 早送り機構部の動作 上述した早送り機構部13について、早送り操作レバー
33が押込み操作されたときの動作を図13及び図14
を参照して説明する。
【0139】早送り操作レバー33は、トーションコイ
ルばね70の弾性力に抗して押込み操作されることによ
って、ギア操作部78がリール駆動機構部10のアイド
ラギア24の移動用リブ24cに当接されて、このアイ
ドラギア24を軸線方向にスライド移動させる。
【0140】そして、スライド移動されたアイドラギア
24は、第1のギア構体23の第2のギア23bと噛合
されて、第1のギア構体23によって第2のギア構体2
5の早送り用ギア25aを回転可能な状態にさせる。
【0141】[14] 巻戻し機構部の動作 上述した巻戻し機構部14について、巻戻し操作レバー
34が押込み操作されたときの動作を図15及び図16
を参照して説明する。
【0142】巻戻し操作レバー34は、トーションコイ
ルばね70の弾性力に抗して押込み操作されることによ
って、リール操作爪89が供給側リール台8の作動部8
cに係合されて、供給側リール台8を軸線方向にスライ
ド移動させる。スライド移動された供給側リール台8
は、ギア部8bが第1のギア構体23の第2のギア23
bと噛合されて、回転可能な状態にされる。
【0143】また、巻戻し操作レバー34は、初期位置
に復帰動作される際、供給側リール台8の作動部8cと
リール操作爪89との係合状態を解除させるとともに、
供給側リール台8の作動部8cにリール操作片90が係
合されて、供給側リール台8を軸線方向に移動させて初
期位置に復帰動作させる。
【0144】[15] 停止機構部の動作 上述した停止機構部15について、各操作レバー31乃
至34が押込み操作された状態で、停止操作レバー35
が押込み操作されたときの動作を図5及び図10を参照
して説明する。
【0145】停止操作レバー35は、各操作レバー31
乃至34が押込み操作された状態で、トーションコイル
ばね91の弾性力に抗して押込み操作されることによっ
て、操作リブ95を介して自動停止機構部17のレバー
ロックスライダ38を移動させる。
【0146】レバーロックスライダ38は、移動される
ことによって、各ロック用開口部135乃至138の係
止部135a乃至138aと各操作レバー31乃至34
のロック用リブ51、65、77、87との係止状態を
解除させて、押込み操作された各操作レバー31乃至3
4を初期位置にそれぞれ復帰させる。
【0147】[16]一時停止機構部の動作 上述した一時停止機構部16について、各操作レバー3
1乃至34が各々押込み操作された状態で、一時停止操
作レバー36が押込み操作されたときの動作を図8を参
照してそれぞれ説明する。
【0148】まず、再生操作レバー31、或いは録音操
作レバー32が押込み操作された再生動作時或いは録音
動作時に一時停止操作レバー36が押込み操作された場
合、一時停止操作レバー36は、キャプスタン軸41に
磁気テープを挟んで圧接されているピンチローラ部42
を構成するホルダ42bの揺動操作アーム42dに、操
作リブ106が当接する。
【0149】一時停止操作レバー36は、ホルダ42b
の揺動操作アーム42dに操作リブ106が当接するこ
とによって、この揺動操作アーム42dを移動させて、
ピンチローラ部42をキャプスタン軸41から離間する
方向に揺動させる。
【0150】そして、一時停止操作レバー36は、再生
動作時又は録音動作時に押込み操作された場合、スライ
ド移動することによって、操作突部107がトーション
コイルばね116の一端部に当接して移動させる。
【0151】トーションコイルばね116は、一端部が
移動されることによって、リールロックスライダ98を
スライド移動させて、ロック片113のロック爪113
aが第2のギア構体25の早送り用ギア25aに係合さ
れる。したがって、リールロックスライダ98は、巻取
り側リール台7の回転駆動を一時的に停止させる。
【0152】また、一時停止操作レバー36は、早送り
操作レバー33が押込み操作された早送り動作時に押込
み操作された場合、操作突部107がトーションコイル
ばね116の一端部に当接して、この一端部を移動させ
る。このため、トーションコイルばね116は、リール
ロックスライダ98に移動習性を付与する。
【0153】しかしながら、リールロックスライダ98
は、突当部121の第1の突当壁122が、押込み操作
された早送り操作レバー33の一側端部に突き当てられ
るため、スライド移動が不能とされる。したがって、リ
ールロックスライダ98は、ロック片113のロック爪
113aが早送り用ギア25aに係合されないため、巻
取り側リール台7の回転を停止させない。すなわち、一
時停止操作レバー36は、早送り動作時に押込み操作さ
れた際、巻取り側リール台7の回転駆動を停止すること
がない。
【0154】また、一時停止操作レバー36は、巻戻し
操作レバー34が押込み操作された巻戻し動作時に押込
み操作された場合、操作突部107がトーションコイル
ばね116の一端部に当接して、この一端部を移動させ
る。このため、トーションコイルばね116は、リール
ロックスライダ98に移動習性を付与する。
【0155】しかしながら、リールロックスライダ98
は、突当部121の第2の突当壁123が、押込み操作
された巻戻し操作レバー34の規制凸部88に突き当て
られるため、スライド移動が不能とされる。したがっ
て、リールロックスライダ98は、ロック片113のロ
ック爪113aが早送り用ギア25aに係合されないた
め、巻取り側リール台7の回転を停止させない。すなわ
ち、一時停止操作レバー36は、巻戻し動作時に押込み
操作された際、巻取り側リール台7の回転駆動を停止す
ることがない。
【0156】また、リールロックスライダ98は、一時
停止操作レバー36が押込み操作された後に早送り操作
レバー33又は巻戻し操作レバー34が押込み操作され
た場合も、突当部121の第1の突当壁122又は第2
の突当壁123に、早送り操作レバー33の一側端部又
は巻戻し操作レバー34の規制凸部88が突き当てられ
ることによって、早送り動作又は巻戻し動作を妨げない
位置にスライド移動される。
【0157】[17] 自動停止機構部の動作 上述した自動停止機構部17について、押込み操作され
た各操作レバー31乃至34を自動的に各々復帰動作さ
せて、リール駆動機構部10の駆動が自動的に停止させ
る動作を図9、図10及び図17を参照して説明する。
【0158】まず、自動停止機構部17は、再生操作レ
バー31或いは録音操作レバー32が押込み操作された
際に、テープカセットの磁気テープの巻取りが終了する
場合を説明する。
【0159】磁気テープの巻取りが行われているとき、
第1のギア構体の第1のギア23aは、フライホイール
21とカムギア22とともに回転が継続されている。ま
た、カムギア22は、再生操作レバー31或いは録音操
作レバー32が押込み操作された際、再生操作レバー3
1によって、早送り動作時及び巻戻し動作時に対して軸
線方向にスライド移動されるが、シャットオフレバー3
7のカムアーム部128との係合状態が確保されてい
る。
【0160】ブッシュ25dが磁気テープの巻取り方向
に回転されるため、このブッシュ25dに取り付けられ
たトーションコイルばね125を回転させる。回転され
たトーションコイルばね125は、一端部が、シャット
オフレバー37の揺動操作部127に当接されて回転ト
ルクを発生する。シャットオフレバー37は、カムギア
22が回転されているため、カムギア22のカム部22
cの外周に沿ってカムアーム部128が揺動する。
【0161】そして、自動停止機構部17によれば、テ
ープカセットの磁気テープの巻取りが終了した際、巻取
り側リール台7の停止に伴って、ブッシュ25dの回転
が停止するため、トーションコイルばね125の回転が
停止する。
【0162】シャットオフレバー37は、トーションコ
イルばね125の回転が停止することによって、トーシ
ョンコイルばね125から付与されていた回転トルクが
なくなる。このため、シャットオフレバー37は、カム
ギア22のカム部22cの最大膨出点に、カムアーム部
128が移動された状態で揺動が停止される。
【0163】シャットオフレバー37は、カムギア22
が回転されているため、カムギア22の係合凸部22d
が3/4回転した後、揺動が停止されているシャットオ
フレバー37のカムアーム部128の係合溝128aに
係合凸部22dが係合されて、この係合凸部22dによ
ってシャットオフレバー37を揺動させる。
【0164】カムギア22のカム部22cによって揺動
されたシャットオフレバー37は、操作部129がレバ
ーロックスライダ38の作動部144に係合されている
ため、揺動支軸126を揺動支点として揺動された回転
量だけ、レバーロックスライダ38の移動量とされて、
レバーロックスライダ38をスライド移動させる。
【0165】レバーロックスライダ38は、スライド移
動されることによって、再生操作レバー31のロック用
リブ51が係止されているロック用開口部136の係止
部136a、又は録音操作レバー32のロック用リブ6
5が係止されているロック用開口部135の係止部13
5aを介して、押込み操作された再生操作レバー31又
は録音操作レバー32のロックを解除して初期位置に復
帰させる。
【0166】そして、レバーロックスライダ38は、ス
ライド移動されることに伴って、スイッチスライダ39
を初期位置に復帰動作させる。スイッチスライダ39
は、初期位置にスライド移動されることに伴って、モー
タ用スイッチ152の一方の端子板152aを押圧して
いたスイッチ操作片153が移動されるため、モータ用
スイッチ152の一対の端子板152a、152aの接
続が切られる。したがって、スイッチスライダ39は、
駆動モータ20の回転駆動が停止させることによって、
リール駆動機構部10の駆動動作を停止させる。
【0167】また、この自動停止機構部17について、
早送り操作レバー33が押込み操作された際に、テープ
カセットの磁気テープの巻取りが終了する場合を説明す
る。
【0168】磁気テープの巻取りが行われているとき、
第1のギア構体の第1のギア23aは、フライホイール
21及びカムギア22とともに回転が継続されている。
また、シャットオフレバー37は、カムアーム部128
がカムギア22に係合されている。
【0169】したがって、自動停止機構部17は、早送
り操作レバー33が押込み操作された際も、シャットオ
フレバー37が、上述した再生操作レバー31又は録音
操作レバー32が押込み操作された際と同様に揺動され
ることによって、押込み操作された早送り操作レバー3
3を初期位置に復帰させて、自動停止動作するため、詳
細な説明を以下省略する。
【0170】また、この自動停止機構部17について、
巻戻し操作レバー34が押込み操作されて、テープカセ
ットの磁気テープの巻取りが行われている際に、磁気テ
ープの巻取りが終了する場合を説明する。
【0171】磁気テープの巻取りが行われているとき、
第1のギア構体の第1のギア23aは、フライホイール
21及びカムギア22とともに回転が継続されている。
また、シャットオフレバー37は、カムアーム部128
がカムギア22に係合されている。
【0172】そして、自動停止機構部17は、トーショ
ンコイルばね125の回転方向が早送り動作時に対して
逆回転となるが、このトーションコイルばね125の一
端部がシャットオフレバー37の揺動操作部127を付
勢する方向が早送り動作時と同一方向である。
【0173】したがって、自動停止機構部17は、巻戻
し操作レバー34が押込み操作された際も、シャットオ
フレバー37が上述した再生操作レバー31又は録音操
作レバー32が押込み操作された際と同様に揺動される
ことによって、押込み操作された巻戻し操作レバー34
を初期位置に復帰させて、自動停止動作するため、詳細
な説明を省略する。
【0174】つぎに、この自動停止機構部17につい
て、停止時或いは一時停止時に誤作動することを防止す
る動作を説明する。テープレコーダ1は、各操作レバー
31乃至34が押込み操作されていない停止状態のと
き、モータ用スイッチ152の各端子板152a、15
2aが互いに接続されていないため、駆動モータ20が
回転駆動されていない。したがって、リール駆動機構部
10のフライホイール21及びカムギア22は、回転が
停止されている。
【0175】しかしながら、テープレコーダ1は、例え
ば、モータ用スイッチ152と、図示しない主スイッチ
とがそれぞれ別々に設ける構成とされた場合、主スイッ
チがON状態にされた際、モータ用スイッチ152がO
FF状態にされていても、駆動モータ20が回転駆動さ
れてしまう。
【0176】このとき、カムギア22は、駆動モータ2
0によって回転されているため、このカムギア22が1
回転するたびに、シャットオフレバー37による自動停
止動作を作動させてしまうという不都合が生じる。この
ため、シャットオフレバー37は、レバーロックスライ
ダ38をスライド移動させることによって、シャットオ
フレバー37の操作部129がレバーロックスライダ3
8の作動部144に当接する音等のノイズが継続的に発
生する。
【0177】しかしながら、スイッチスライダ39は、
弾性変位部158がシャットオフレバー37を付勢して
いるため、各操作レバー31乃至34が押込み操作され
た場合、シャットオフレバー37に干渉しない位置まで
移動される。したがって、自動停止機構部17によれ
ば、スイッチスライダ39に弾性変位部158が形成さ
れることによって、停止時に誤作動することが確実に防
止されている。
【0178】また、自動停止機構部17は、一時停止操
作レバー36に操作アーム110が形成されることによ
って、この操作アーム110がシャットオフレバー37
の作動リブ130を抱え込むことによって、シャットオ
フレバー37を付勢する。すなわち、シャットオフレバ
ー37は、一時停止操作レバー36の操作アーム110
によって、揺動が規制される。
【0179】したがって、自動停止機構部17によれ
ば、一時停止操作レバー36が押込み操作された際、巻
取り側リール台7の回転駆動が一時的に停止されて、巻
取り側テープリールの回転が停止することによって、シ
ャットオフレバー37が揺動動作してしまうことが確実
に防止されている。すなわち、自動停止機構部17は、
一時停止操作された際の誤作動の防止が図られている。
【0180】上述したように、実施の形態のテープレコ
ーダ1は、自動停止機構部17が、リール駆動機構部1
0のカムギア22のカム部22cに当接するとともに係
合凸部22dに係合するカムアーム部128と、トーシ
ョンコイルばね125によって揺動される揺動操作部1
27と、レバーロックスライダ38を移動操作する操作
部129とを有するシャットオフレバー37を有するこ
とによって、自動停止機構部17の構造を簡素化すると
ともに、自動停止動作の信頼性を向上することができ
る。
【0181】そして、このテープレコーダ1は、装置全
体を小型・軽量化することが可能とされるとともに、部
品数量を削減できるため、廉価に提供することが可能と
される。
【0182】
【発明の効果】上述したように本発明に係る記録及び/
又は再生装置によれば、巻取り側テープリール及び供給
側テープリールを回転する巻取り側リール台及び供給側
リール台を回転駆動する駆動手段と、押込み操作される
操作部材と、操作部材を押し込まれた状態でロックする
ロック部材と、巻取り側リール台と一体的に回転するト
ーションコイルばねと、中心部に設けられたカム部とこ
のカム部の外周側に設けられた係合部とを有し駆動手段
によって回転されるカムギアとを備えるとともに、カム
ギアのカム部に当接するとともに係合部に係合するカム
アームと、トーションコイルばねによって揺動される揺
動アームと、ロック部材を移動操作する操作アームとを
有し、揺動自在に設けられた自動停止部材を備えること
によって、自動停止機構を簡素化することが可能とされ
て、動作信頼性を向上することができる。したがって、
この記録及び/又は再生装置によれば、装置全体を小型
・薄型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態のテープレコーダの全
体構成を示す平面図である。
【図2】上記テープレコーダが備えるリール駆動機構部
を示す平面図である。
【図3】上記リール駆動機構部を示す縦断面図である。
【図4】上記リール駆動機構部を示す縦断面図である。
【図5】上記テープレコーダが備える各機構部の各操作
レバーを示す平面図である。
【図6】上記テープレコーダが備える再生機構部及び録
音機構部を説明するために示す平面図である。
【図7】上記テープレコーダが備える早送り機構部及び
巻戻し機構部を説明するために示す平面図である。
【図8】上記テープレコーダが備える一時停止機構部を
説明するために示す平面図である。
【図9】上記テープレコーダが備える自動停止機構を説
明するために示す平面図である。
【図10】上記テープレコーダが備える自動停止機構を
説明するために示す平面図である。
【図11】上記再生機構部の動作を説明するために示す
縦断面図である。
【図12】上記再生機構部の動作を説明するために示す
縦断面図である。
【図13】上記早送り機構部の動作を説明するために示
す縦断面図である。
【図14】上記早送り機構部の動作を説明するために示
す縦断面図である。
【図15】上記巻戻し機構部の動作を説明するために示
す縦断面図である。
【図16】上記巻戻し機構部の動作を説明するために示
す縦断面図である。
【図17】上記自動停止機構部の動作を説明するために
示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 テープレコーダ、7 巻取り側リール台、8 供給
側リール台、10リール駆動機構部、20 駆動モー
タ、22 カムギア、22c カム部、22d 係合凸
部、31 再生操作レバー、33 早送り操作レバー、
34 巻戻し操作レバー、37 シャットオフレバー、
38 レバーロックスライダ、39スイッチスライダ、
125 トーションコイルばね、127 揺動操作部、
128 カムアーム部、129 操作部、152 モー
タ用スイッチ、152a 端子板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープが巻装された一対のテープリ
    ールを有するテープカートリッジに対して情報信号の記
    録及び/又は再生を行う記録及び/又は再生装置におい
    て、 巻取り側テープリール及び供給側テープリールを回転す
    る巻取り側リール台及び供給側リール台を回転駆動する
    駆動手段と、 押込み操作される操作部材と、 上記操作部材を押し込まれた状態でロックするロック部
    材と、 巻取り側リール台と一体的に回転するトーションコイル
    ばねと、 中心部に設けられたカム部とこのカム部の外周側に設け
    られた係合部とを有し、上記駆動手段によって回転され
    るカムギアと、 上記カムギアのカム部に当接するとともに係合部に係合
    するカムアームと、上記トーションコイルばねによって
    揺動される揺動アームと、上記ロック部材を移動操作す
    る操作アームとを有し、揺動自在に設けられた自動停止
    部材とを備えることを特徴とする記録及び/又は再生装
    置。
  2. 【請求項2】 上記操作部材が押込み操作されることに
    よって移動操作されるスライド部材と、 上記スライド部材が移動されることによって上記駆動手
    段の駆動・停止を切り替えるスイッチ部材とを備えるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の記録及び/又は再生装
    置。
  3. 【請求項3】 押込み操作されて磁気テープの走行を一
    時的に停止させる一時停止操作部材を備え、 上記一時停止操作部材には、上記自動停止部材の揺動を
    規制する規制部が設けられたことを特徴とする請求項1
    に記載の記録及び/又は再生装置。
  4. 【請求項4】 上記スイッチ部材は、押込み操作されて
    互いに接続されることによって上記駆動手段の駆動・停
    止を切り替える一対の端子片を有し、 上記スライド部材には、上記スイッチ部材の端子片を押
    込み操作するスイッチ操作部が設けられたことを特徴と
    する請求項2に記載の記録及び/又は再生装置。
  5. 【請求項5】 上記スライド部材には、上記自動停止部
    材によって移動操作される作動部が設けられたことを特
    徴とする請求項2に記載の記録及び/又は再生装置。
JP29303496A 1996-11-05 1996-11-05 記録及び/又は再生装置 Expired - Fee Related JP3567650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29303496A JP3567650B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 記録及び/又は再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29303496A JP3567650B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 記録及び/又は再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10143942A true JPH10143942A (ja) 1998-05-29
JP3567650B2 JP3567650B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=17789643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29303496A Expired - Fee Related JP3567650B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 記録及び/又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567650B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3567650B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033294B2 (ja)
US4602302A (en) Automatic reversing mechanism for cassette tape recording and reproducing apparatus
JP3567650B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3575192B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3575191B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH10143937A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPS6349296B2 (ja)
KR860001255B1 (ko) 테이프 레코오더
CA1334770C (en) Magnetic tape recording and playback apparatus with single drive source
JP2635060B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPH0749640Y2 (ja) テープレコーダの録音/再生切換えスイッチ駆動装置
JPS5834602Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH034984Y2 (ja)
JPS6127820B2 (ja)
JPS5830315Y2 (ja) カセット式記録再生装置
JPS5827382Y2 (ja) 記録再生装置の操作機構
JPS6331240Y2 (ja)
JPS6125074Y2 (ja)
JPH0422421Y2 (ja)
JP3900190B2 (ja) テープカセットを用いた記録及び/又は再生装置
JPH0817102A (ja) 駆動力伝達切り換え機構及びテーププレーヤ装置
JPH0422420Y2 (ja)
JPH0119253Y2 (ja)
JPS6131540B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees