JPH10143449A - データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体 - Google Patents

データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体

Info

Publication number
JPH10143449A
JPH10143449A JP8300539A JP30053996A JPH10143449A JP H10143449 A JPH10143449 A JP H10143449A JP 8300539 A JP8300539 A JP 8300539A JP 30053996 A JP30053996 A JP 30053996A JP H10143449 A JPH10143449 A JP H10143449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
amount
receiving
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8300539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3605242B2 (ja
Inventor
Kenichi Sasaki
謙一 佐々木
Tatsuro Matsumoto
達郎 松本
Takayuki Hasebe
高行 長谷部
Hiroaki Kato
博明 加藤
Akihito Yamamoto
彬人 山本
Takashi Matsushima
貴志 松嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30053996A priority Critical patent/JP3605242B2/ja
Priority to US08/819,709 priority patent/US6434623B1/en
Publication of JPH10143449A publication Critical patent/JPH10143449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605242B2 publication Critical patent/JP3605242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】データファイルを転送するにあたりデータの欠
損が生じても、通信回線の負荷を最小限に抑えつつ速や
かにその欠損の回復を図る。 【解決手段】データ11のほか、そのデータのデータ量
をあらわすデータ量情報12と、データ量比較処理13
a、データ統合処理13b、およびデータ11が圧縮処
理されたデータである場合にデータ解凍処理13cを有
するプログラム13とを含むデータファイル10を送受
信し、受信側で、データ量比較処理を実行することによ
りデータ11のうちの受信することのできたデータ部分
のデータ量と、データ量情報12があらわすデータ量と
を比較し、データが足りない場合にデータ送信装置に向
けてデータ欠損量を通知し、データ送信装置ではその欠
損した部分のみのデータを含むデータファイルを送信
し、受信側ではデータ統合処理により、それら複数のデ
ータファイル中の受信データを統合することにより、欠
損のないデータを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線を介して
互いに接続されたデータ送信装置、データ受信装置、お
よび、送受信の対象となるデータファイルが格納された
データファイル記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のコンピュータおよび通信技術の発
達に伴い、サーバに蓄積された大量の情報にクライアン
トがアクセスし、大量の情報の中から目的の情報を検索
し、電話回線やLANなどの各種ネットワークを経由し
て目的の情報を入手することが広く行なわれるようにな
りつつある。最近のマルチメディア化の進展に伴い、通
信の対象となる情報は、テキスト情報のほかに、静止
画、動画、サウンドなどを含むいわゆるハイパーテキス
トが対象となり、データファイルのサイズはますます巨
大化する傾向にある。そのためデータファイルの転送に
長時間を必要とするようになり、また通信網のユーザあ
たりの通信回線占有率も高くなる傾向があり、転送速度
の低下が懸念されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような状況下にお
いては、ネットワークの負荷状況等によってデータファ
イルの転送が全て成功するとは限らず、転送中にタイム
アウトとなりデータファイルの後半の一部が欠損してし
まうことがある。このような場合、そのデータファイル
を始めから再度送信が行われており、ネットワークの負
荷をさらに増す結果となり、また、送信完了までに多大
の時間を要する結果となる。
【0004】一方、データの転送という観点から見る
と、ネットワークによらずフロッピィディスク等の可搬
記憶媒体にデータファイルを格納し、そのフロッピィデ
ィスク等を配送することも考えられる。しかしこの場
合、ネットワークで配信する場合と比べ配達に多大の手
間を要するという問題があり、また、配送されてきたフ
ロッピィディスク等に格納されていたデータに万一欠損
があった場合、速やかな対処は不可能であり、再度フロ
ッピィディスク等を送付してもらうなど、目的のデータ
を得るのに何日も待たされるおそれがある。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、通信回線でデ
ータファイルを転送するにあたりデータの欠損が生じた
場合であっても、通信回線の負荷を最小限に抑えつつ速
やかに欠損の回復を図ることのできる構成を備えたデー
タ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記
憶媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のデータ送信装置は、通信回線を介して互いに接続さ
れた、その通信回線を経由してデータを送信するデータ
送信装置と、その通信回線を経由して伝達されてきたデ
ータを受信するデータ受信装置とを有するデータ通信シ
ステムを構成するデータ送信装置において、 (1−1)データと、そのデータのデータ量情報とを含
むデータファイルを、データ受信装置に向けて送信する
第1のファイル送信手段 (1−2)データ受信装置からの、このデータ送信装置
から送信したデータファイルに関する、そのデータ受信
装置で受信したデータの第1のデータ量の通知、もしく
はそのデータファイル中のデータ量情報が示す第2のデ
ータ量と上記第1のデータ量との差分であるデータ不足
量の通知を受けて、そのデータファイル内のデータのう
ちの、データ受信装置で受信されなかった不足データ部
分と、その不足データ部分の、そのデータファイル内の
位置情報とを含む新たなデータファイルを生成するファ
イル生成手段 (1−3)ファイル生成手段による新たなデータファイ
ルの生成を受けて、上記第1のデータ量もしくはデータ
不足量の通知を発したデータ受信装置に向けて、ファイ
ル生成手段により生成された新たなデータファイルを送
信する第2のファイル送信手段 を備えたことを特徴とする。
【0007】ここで、上記本発明のデータ送信装置にお
いて、上記(1−1)の第1のファイル送信手段が、デ
ータと、そのデータのデータ量情報とを含み、さらに、
データ受信装置内で動作する、受信したデータの第1の
データ量を求め、その第1のデータ量と上記データ量情
報が示す第2のデータ量とを比較するデータ量比較処理
と、そのデータ受信装置から発した第1のデータ量もし
くはデータ不足量の通知に応答してデータ送信装置から
送信されてきた新たなデータファイル中の受信データと
先に受信したデータファイル中の受信データとを統合す
るデータ統合処理とを実行するプログラムを含むデータ
ファイルを送信するものであることが好ましい。
【0008】その場合に、さらに、上記第1のファイル
送信手段および上記第2のファイル送信手段が、圧縮さ
れた形式のデータを含むデータファイルを送信するもの
であって、上記第1のファイル送信手段が、上記データ
量比較処理と、上記データ統合処理の実行に加え、デー
タ受信装置内で動作し受信データを解凍するデータ解凍
処理を実行するプログラムを含むデータファイルを送信
するものであることがさらに好ましい。
【0009】また、上記目的を達成する本発明のデータ
受信装置は、通信回線を介して互いに接続された、その
通信回線を経由してデータを送信するデータ送信装置
と、その通信回線を経由して伝達されてきたデータを受
信するデータ受信装置とを有するデータ通信システムを
構成するデータ受信装置において、 (2−1)データと、そのデータのデータ量情報とを含
むデータファイルを受信する第1のファイル受信手段 (2−2)第1のファイル受信手段で受信したデータフ
ァイル中の受信データの第1のデータ量を求め、その第
1のデータ量と、そのデータファイル中のデータ量情報
が示す第2のデータ量とを比較するデータ量比較手段 (2−3)データ量比較手段によるデータ量比較結果に
基づいて第1のデータ量が第2のデータ量よりも少ない
場合に、第1のデータ量を、もしくは第2のデータ量と
第1のデータ量との差分であるデータ不足量を、データ
ファイルの送信元であるデータ送信装置に通知する不足
量通知手段 (2−4)不足量通知手段による第1のデータ量もしく
はデータ不足量の通知に応答してデータ送信装置から送
信されてきた、上記データファイル内のデータのうち
の、第1のファイル受信手段で受信されなかった不足デ
ータ部分と、その不足データ部分の、上記データファイ
ル内の位置情報とを含む新たなデータファイルを受信す
る第2のファイル受信手段 (2−5)第1のファイル受信手段で受信したデータフ
ァイル中の受信データと、第2のファイル受信手段で受
信したデータファイル中の受信データとを統合するデー
タ統合手段 を備えたことを特徴とする。
【0010】ここで、上記本発明のデータ受信装置にお
いて、上記(2−1)の第1のファイル受信手段が、デ
ータと、そのデータのデータ量情報とを含み、さらに、
データ受信装置内で動作する、受信したデータの第1の
データ量を求め、その第1のデータ量と上記データ量情
報が示す第2のデータ量とを比較するデータ量比較処理
と、その第1のファイル受信手段で受信したデータファ
イル中の受信データと第2のファイル受信手段で受信し
たデータファイル中の受信データとを統合するデータ統
合処理とを実行するプログラムを含むデータファイルを
受信するものであり、上記(2−2)のデータ量比較手
段が、第1のファイル受信手段で受信したデータファイ
ル中のプログラムの、データ量比較処理の実行により実
現されるものであり、上記(2−5)のデータ統合手段
が、第1のファイル受信手段で受信したデータファイル
中のプログラムの、データ統合処理の実行により実現さ
れるものであることが好ましい。
【0011】さらに、上記本発明のデータ受信装置にお
いて、上記(2−1)の第1のファイル受信手段および
上記(2−4)の第2のファイル受信手段が、圧縮され
た形式のデータを含む各データファイルを受信するもの
であって、このデータ受信装置が、 (2−6)第1のファイル受信手段および第2のファイ
ル受信手段により受信された各データファイル中の圧縮
された形式のデータを解凍するデータ解凍手段を備えた
ものであることが好ましい。
【0012】この場合さらに、上記第1のファイル受信
手段が、データと、そのデータのデータ量情報とを含
み、さらに、データ受信装置内で動作する、受信データ
の第1のデータ量を求め、その第1のデータ量と上記デ
ータ量情報が示す第2のデータ量とを比較するデータ量
比較処理と、第1のファイル受信手段で受信したデータ
ファイル中の受信データと第2のファイル受信手段で受
信したデータファイル中の受信データとを統合するデー
タ統合処理と、圧縮された形式のデータを解凍するデー
タ解凍処理とを実行するプログラムを含むデータファイ
ルを受信するものであり、上記(2−2)のデータ量比
較手段が、第1のファイル受信手段で受信したデータフ
ァイル中のプログラムの、データ量比較処理の実行によ
り実現されるものであり、上記(2−5)のデータ統合
手段が、第1のファイル受信手段で受信したデータファ
イル中のプログラムの、データ統合処理の実行により実
現されるものであり、上記(2−6)のデータ解凍手段
が、第1のファイル受信手段で受信したデータファイル
中のプログラムの、データ解凍処理の実行により実現さ
れるものであることが好ましい。
【0013】さらに、上記目的を達成する本発明のデー
タファイル記憶媒体は、通信回線を介して互いに接続さ
れた、その通信回線を経由してデータを送信するデータ
送信装置と、その通信回線を経由して伝達されてきたデ
ータを受信するデータ受信装置とを有するデータ通信シ
ステム内での一回の送受信の対象であるデータファイル
が格納されたデータファイル記憶媒体において、 (3−1)データ (3−2)そのデータのデータ量情報 (3−3)データ受信装置内で動作する、データ受信装
置で受信したデータファイル中の受信データの第1のデ
ータ量を求め、その第1のデータ量とそのデータファイ
ル中のデータ量情報が示す第2のデータ量とを比較する
データ量比較処理、および、そのデータファイル中の受
信データと、データ受信装置からそのデータファイルを
送信したデータ送信装置への、上記第1のデータ量の通
知、もしくは上記第2のデータ量と上記第1のデータ量
との差分であるデータ不足量の通知に応答してそのデー
タ送信装置から送信されてきた、上記データファイル内
のデータのうちの、データ受信装置で受信されなかった
不足データ部分と、その不足データ部分の、上記データ
ファイル内の位置情報とを含む新たなデータファイル中
の受信データとを統合するデータ統合処理を実行するプ
ログラム を含むデータファイルが格納されてなることを特徴とす
る。
【0014】ここで、上記本発明のデータファイル記憶
媒体において、そのデータファイル記憶媒体に格納され
たデータファイル中のデータのうちの少なくとも一部が
圧縮された形式のデータであって、そのデータファイル
記憶媒体に格納されたデータファイル中のプログラム
が、圧縮された形式のデータを解凍するデータ解凍処理
を含むものであることが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。先ず本発明の基本構成にほぼ沿った原理的な
実施形態について説明し、次いで、さらに詳細な実施形
態について説明する。図1は、通信回線を介して接続さ
れたデータ送信装置とデータ受信装置の内部構成図であ
る。
【0016】この図1に示すデータ通信システムは、デ
ータ送信装置100と、データ受信装置200と、それ
らデータ送信装置100とデータ受信装置200とをつ
なぐ通信回線300を有する。データ送信装置100
は、データを通信回線300を経由してデータを送信す
る装置であり、データ受信装置200は、通信回線30
0を経由して伝達されてきたデータを受信する装置であ
る。
【0017】ここでデータ送信装置100は、第1のフ
ァイル送信手段101、ファイル生成手段102、およ
び第2のファイル送信手段103を備えている。ここで
は機能に応じて各手段を区別しており、第1のファイル
送信手段101と第2の送信手段103は、物理的には
1つの送信部、例えば1つの送信ポート、1つの送信プ
ログラム等であってもよい。
【0018】各種の作用については後述する。一方、デ
ータ受信装置200は、第1のファイル受信手段20
1、データ量比較手段202、不足量通知手段203、
第2のファイル受信手段204、データ統合手段205
を備えている。このデータ受信装置200は、さらに、
データ送信装置100から送信されてくるデータファイ
ル中のデータ形式によっては、データ解凍手段206を
備えている。
【0019】このデータ受信装置200においても、第
1のファイル受信手段201および第2のファイル受信
手段204は、物理的には1つの受信ポート、1つの受
信プログラム等であってもよく、さらに第1のファイル
受信手段201および第2のファイル受信手段204
に、さらに不足量通知手段203を加えたものが、物理
的には1つの通信ポート、1つの通信プログラム等であ
ってもよい。
【0020】データ受信装置200を構成する各手段2
01〜206の作用については後述する。図2は、第1
のファイル送信手段102での送信の対象とされるデー
タファイルのファイル構成図である。このデータファイ
ル10には、本来送信しようとする情報を含むデータ1
1と、そのデータのデータ量をあらわすデータ量情報が
含まれている。このデータファイル10には、さらにプ
ログラム13が含まれていることが好ましい。プログラ
ム13の詳細については後述する。
【0021】図1に示すデータ送信装置100を構成す
る第1のファイル送信手段101は、図2に示すファイ
ル構成のデータファイルを、データ受信装置200に向
けて送信する。図1に示すデータ受信装置200は、第
1のファイル送信手段201により送信された図2に示
すファイル構成のデータファイルを受信し、データ量比
較手段202により、第1のファイル受信手段201で
受信したデータファイル中の、受信することのできたデ
ータの第1のデータ量が求められ、その第1のデータ量
と、そのデータファイル中のデータ量情報が示す第2の
データ量とが比較される。
【0022】ここで、データ量比較手段202によるデ
ータ量比較結果に基づいて上記第1のデータ量が上記第
2のデータ量よりも少ない場合に、不足量通知手段20
3は、、第1のデータ量を、もしくは第2のデータ量と
第1のデータ量との差分であるデータ不足量を、そのデ
ータファイルの送信元であるデータ送信装置100に通
知する。
【0023】この第1のデータ量もしくはデータ不足量
の通知を受けたデータ送信装置100では、ファイル生
成手段102において、第1のファイル送信手段101
により送信したデータファイル内のデータのうちのデー
タ受信装置200で受信されなかった不足データ部分
と、その不足データ部分の、上記のデータファイル内の
位置情報とを含む新たなデータファイルを生成する。こ
こで、データ送信装置100は、第1のデータ量の通知
を受けた場合は、データ送信装置100内で元々のデー
タファイル中のデータ量(第2のデータ量)と通知を受
けた第1のデータ量との差分を求めることにより、不足
データ部分を知ることができる。
【0024】図3は、ファイル生成手段102により生
成される新たなデータファイルのファイル構成図であ
る。このデータファイルには、図2に示すデータファイ
ルのデータ11のうち、データ受信装置200で受信さ
れなかった不足データ部分21と、その不足データ部分
21が、図2に示すデータファイルのどの位置に相当す
るデータ部分であるかをあらわす位置情報22が含まれ
ている。
【0025】データ送信装置100は、ファイル生成手
段102により、図3に示すような新たなデータファイ
ル20が生成されると、第2のファイル送信手段103
により、データ不足量の通知を発したデータ受信装置2
00に向けて、ファイル生成手段102により生成され
た新たなデータファイル20を送信する。第2のファイ
ル送信手段103により送信された、図3に示す形式の
新たなデータファイル20は、データ受信装置200の
第2のファイル受信手段204により受信され、第1の
ファイル受信手段201で受信されたデータの一部が欠
損したデータファイルとともにデータ統合手段205に
渡される。データ統合手段205では、第1のファイル
受信手段201で受信したデータファイル中の受信デー
タと、第2のファイル受信手段204で受信したデータ
ファイル中の受信データとが統合される。すなわち、第
1のファイル受信手段201で受信した、一部のデータ
が欠損したデータファイル中のデータのデータ欠損部分
に、第2のファイル受信手段204により受信された新
たなデータファイル中のデータが当て嵌められ、全体と
して欠損のないデータが生成される。
【0026】ここで、データ送信装置100の第1のフ
ァイル送信手段101で送信されデータ受信装置200
の第1のファイル受信手段201で受信されるデータフ
ァイル中のデータ11(図2参照)、およびデータ送信
装置100の第2のファイル送信手段103で送信さ
れ、データ受信装置200の第2のファイル受信手段2
04で受信されるデータファイル中のデータ(不足デー
タ部分)21(図3参照)が圧縮された形式のデータで
ある場合、データ受信装置200にはデータ解凍手段2
06が備えられ、データ統合手段205で統合されたデ
ータが解凍される。
【0027】このように圧縮された形式のデータを送信
することにより、通信時間の短縮化が図られ、通信回線
300の混雑が緩和される。上記のような手続を経る
と、万一データが欠損した場合、その欠損したデータ部
分のみ再送信されるため、通信回線を必要以上に占有す
ることなく、かつデータの欠損を回復するために要する
時間も最短で済み、最終的に欠損のないデータを受信す
ることができる。
【0028】ここで、データ送信手段100の第1のフ
ァイル送信手段101から送信されデータ受信手段20
0の第1のファイル受信手段201で受信されるデータ
ファイルには、図2に示すように、データ11とデータ
量情報12に加え、データ受信装置200で動作する、
データ量比較処理13aとデータ統合処理13bを実行
するプログラムを含むことが好ましく、さらに、上述の
ように圧縮された形式のデータを通信する場合は、その
プログラム13がさらにデータ解凍処理を実行するもの
であることが好ましい。
【0029】このプログラム13中のデータ量比較処理
13aは、データ受信装置200で受信したデータのデ
ータ量(第1のデータ量)と、データ量情報12(図3
参照)が示すデータ量(第2のデータ量)とを比較する
処理であり、プログラム13中のデータ統合処理13b
は、第1のファイル受信手段201で受信したデータフ
ァイル中のデータのデータ欠損部分に、第2のファイル
受信手段204で受信したデータファイル中のデータを
当て嵌めることにより、全体として欠損のないデータを
生成する処理であり、さらにプログラム13中のデータ
解凍処理13cは、データ受信装置200で受信したデ
ータファイル中のデータが圧縮された形式のデータであ
る場合に、その圧縮された形式のデータを解凍する処理
である。
【0030】データ送信装置100の第1のファイル送
信手段101で送信されデータ受信装置200の第1の
ファイル受信手段201で受信されるデータファイル
が、図2に示すプログラム13を含むデータファイルで
ある場合、図1に示すデータ受信装置200を構成する
データ量比較手段202、データ統合手段205、およ
びデータ解凍手段206は、データ受信装置200内
で、第1のファイル受信手段201で受信された、デー
タファイル中のプログラム13の、それぞれ、データ量
比較処理13a、データ統合処理13b、およびデータ
解凍処理13cが実行されることにより実現される。
【0031】このように、データ量を比較し、不足デー
タ部分を受信したときにデータを統合するプログラムを
データファイル中に含めておくことにより、また、それ
に加え、圧縮された形式のデータを送信する場合にデー
タ解凍処理を実行するプログラムをデータファイル中に
含めておくことにより、データ受信装置200側にあら
かじめ、データ量比較やデータ統合のための手段、ある
いはデータ解凍のための手段を備えておく必要性が省か
れ、一層柔軟性のある通信システムが実現する。
【0032】図4は、本発明のデータファイル記憶媒体
の一実施形態に格納されたデータファイルのファイル構
成図である。このデータファイル記憶媒体400には、
図2に示すデータファイル10と同様の形式データファ
イル10’が格納されている。すなわち、このデータフ
ァイル10’には、本来伝達しようとする情報を含むデ
ータ11と、そのデータのデータ量をあらわすデータ量
情報12と、データ量比較処理13aおよびデータ統合
処理13bを有するプログラム13が含まれている。デ
ータ11が圧縮された形式のデータである場合、プログ
ラム13には、そのデータを解凍するデータ解凍処理1
3cも含まれている。データ量比較処理13a、データ
統合処理13b、およびデータ解凍処理13cの各処理
内容は、図2を参照して説明したデータ量比較処理、デ
ータ統合処理、およびデータ解凍処理の各処理内容とそ
れぞれ同一であり、ここでは重複説明は省略する。
【0033】この図4に示すデータファイル記憶媒体4
00は、図1に示すデータ送信装置100に備えられて
いてもよく、データ受信装置200に備えられていても
よく、それらの装置とは別の装置に備えられていてもよ
く、あるいは、例えばフロッピィディスク、CD、MO
等の可搬型の記憶媒体であってもよく、図4に示すデー
タファイル記憶媒体400は、それらの代表として示さ
れている。一例を挙げると、図1に示すデータ送信装置
100ともデータ受信装置200とも異なる、データ作
成装置とでも称されるべき第3の装置で図4に示す形式
のデータファイル10’が生成されて一旦その第3の装
置内のデータファイル記憶媒体に格納され(この時点で
は、この第3の装置内のデータファイル記憶媒体が図4
に示すデータファイル記憶媒体400に相当する)、次
にその第3の装置内のデータファイル記憶媒体に格納さ
れたデータファイル10’が、可搬型のデータファイル
記憶媒体に転記され(この時点では可搬型のデータファ
イル記憶媒体が図4に示すデータファイル記憶媒体40
0に相当する)、その可搬型データファイル記憶媒体に
格納されたデータファイル10’がデータ送信装置内の
データファイル記憶媒体に転記されて管理され(この時
点ではこのデータ送信装置内のデータファイル記憶媒体
が図4に示すデータファイル記憶媒体に相当する)、デ
ータ送信装置に格納されたデータファイル10’がデー
タ受信装置に転送されてそのデータ受信装置内のデータ
ファイル記憶媒体に一旦格納される(この時点ではこの
データ受信装置内のデータファイル記憶媒体が図4に示
すデータファイル記憶媒体400に相当する)。
【0034】図4に示すようなデータファイル記憶媒体
を備えることにより、データの送受信が円滑に行なわ
れ、通信回線の混雑を最小限に抑えた上で欠損のないデ
ータを送信することができる。図5は、本発明の一実施
形態が実現されたサーバ−クライアントシステムを示す
模式図である。
【0035】ここには、サーバ500と複数(ここでは
2台)のクライアント600_1,600_2が通信回
線700で接続されたサーバ−クライアント通信システ
ムが示されている。サーバ500および各クライアント
600_1,600_2は、各々が通信設備を持ったコ
ンピュータシステムである。サーバ500では、その記
憶装置5001内に多数のデータファイルが格納されて
おり、あるクライアント(例えばクライアント600_
1)からデータファイルの転送要求があると、記憶装置
5001に格納された多数のデータファイルの中から要
求に合ったデータファイルが検索され、その検索によっ
て探し出されたデータファイルが通信回線700を経由
してそのデータファイルの転送要求を行なったクライア
ント600_1に向けて送信される。クライアント60
02_1では、送られてきたデータファイルを受信し、
その表示画面600_1に表示する。
【0036】サーバ500の記憶装置5001に新たな
データファイルを追加格納する場合、そのデータファイ
ルは、サーバ500で作成してもよいが、例えばここに
は図示されていない第3の装置で作成され、可搬型の記
憶媒体800を経由して、サーバ500の記憶装置50
01に格納され、サーバ500により管理の対象とな
る。
【0037】図6は、サーバからクライアントに送信さ
れるデータファイルのファイル構成と、データファイル
を受信したクライアントでの動作を模式的に示した図で
ある。サーバ500からは、クライアント(ここではク
ライアント600_1で代表させる)に向けて、先ず、
図6のデータファイル30Aに示す形式のデータファイ
ルを送信する。
【0038】このデータファイル30Aには、クライア
ント6001に本来伝達しようとするデータが圧縮され
た形式で格納されてなる圧縮アーカイブ31Aと、その
圧縮アーカイブ31Aのヘッダ情報であるアーカイブヘ
ッダ32Aと、圧縮アーカイブ31Aのデータ量である
総データサイズ33Aと、自己解凍プログラム34Aが
含まれている。この自己解凍プログラム34Aは、解凍
処理のみではなく、後述するデータサイズの比較、デー
タ再要求、データ統合の処理も含まれている。
【0039】クライアント600_1では、サーバ50
0から送信されてきたデータファイル30Aを受信する
が、そのファイル転送中にタイムアウトとなり、データ
ファイル30Aのうちの圧縮アーカイブ31Aの後半部
分が欠損した状態のデータファイルを受信したものとす
る。このデータファイル30Aは、受信により、クライ
アント600_1内の記憶装置6001_1にダウンロ
ードされ、そのダウンロードが終了(中断された場合を
含む)すると自己解凍プログラム34Aが起動される
(ステップ(a))。この自己解凍プログラム34Aが
起動されると、この自己解凍プログラム34Aは、先ず
ダウンロードされたデータ(圧縮アーカイブ31Aのダ
ウンロードされた部分)のデータサイズが総データサイ
ズ33Aと合致するか否かのチェックを行なう(ステッ
プ(b))。ここで、ダウンロードされたデータのデー
タサイズが総データサイズ33Aよりも小さい場合、ク
ライアント600_1は、その表示画面6002_1
に、図7に示すような、総データサイズ(ORIGIN
AL SIZE)と、欠損していた部分のデータサイズ
(残りデータサイズ)が表示される。この画面が表示さ
れた段階でマウス6003_1を操作して[Downl
oad Start]のアイコンをクリックすると、サ
ーバ500に対し残りデータサイズが通知される(ステ
ップ(f))。
【0040】すると、サーバ500は、データファイル
30Bが生成されてクライアント600_1に向けて送
信する。このデータファイル30Bには、データファイ
ル30Aの圧縮アーカイブ31A中の、クライアント6
00_1で受信されずに欠損した状態にあるデータ部分
からなる圧縮アーカイブ31Bと、その圧縮アーカイブ
31Bのヘッダ32Bが含まれている。このヘッダ32
Bは、圧縮アーカイブ31Bが、データファイル30A
中の圧縮アーカイブ31Aのどの部分に相当するかを示
す位置情報が含まれている。このデータファイル30B
がクライアント600_1にダウンロードされると、再
び自己解凍プログラム34Aが起動され、そのデータフ
ァイル30Bのヘッダ32Bに格納された位置情報が参
照されてデータの整合性がチェックされ、このデータフ
ァイル30Bにより、データファイル30Aのデータ欠
損が回復されたか否かのチェックが行なわれる。データ
ファイル30Aの受信データとデータファイル30Bの
受信データを合わせてもまだ総データサイズ33Aに満
たない場合は、上述した手順が繰り返されて、さらに足
りない部分のデータからなる圧縮アーカイブ31Cとそ
のヘッダ32Cからなるデータファイル30Cを受信
し、さらにデータファイル30Dを受信し、……最終的
には、総データサイズ33Aと合致したデータサイズの
データを受信する。それらの受信データは、自己解凍プ
ログラム34Aにより、もともとの欠損のない圧縮アー
カイブ31Aが構築されるように連結される(ステップ
(c))。
【0041】また、データファイル30A中のアーカイ
ブヘッダ32Aが自己解凍プログラム34Aにより解凍
され、その解凍されるたアーカイブヘッダに基づいて、
連結された圧縮アーカイブが解凍され(ステップ
(e))。これにより欠損のないコンテンツ6000が
取り出される。上記のサーバクライアントシステムによ
れば、データファイルのダウンロードを行なった結果、
データに欠損があった場合、全てのデータを再度ダウン
ロードする必要がなく、したがって通信回線を無駄に使
用することなく安価に、最終的に欠損のないデータを提
供、入手することができる。
【0042】尚、図6を参照して説明した実施形態で
は、自己解凍プログラムに、チェック、連絡、解凍の全
ての処理を負わせているが、そのうちの一部もしくは全
部の機能を、送信されてくるデータファイルとは別に、
クライアント側で持っていてもよい。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ送
信装置によれば、通信回線の占有率を最小限に抑え、か
つ速やかに欠損のないデータを送信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通信回線を介して接続されたデータ送信装置と
データ受信装置の内部構成図である。
【図2】第1のファイル送信手段での送信の対象とされ
るデータファイルのファイル構成図である。
【図3】ファイル生成手段により生成される新たなデー
タファイルのファイル構成図である。
【図4】本発明のデータファイル記憶媒体の一実施形態
に格納されたデータファイルのファイル構成図である。
【図5】本発明の一実施形態が実現されたサーバ−クラ
イアントシステムを示す模式図である。
【図6】サーバからクライアントに送信されるデータフ
ァイルのファイル構成と、データファイルを受信したク
ライアントでの動作を模式的に示した図である。
【図7】データが欠損した場合の、クライアントの表示
画面を示す図である。
【符号の説明】
10,10’ データファイル 11 データ 12 データ量情報 13 プログラム 13a データ量比較処理 13b データ統合処理 13c データ解凍処理 20 データファイル 21 不足データ部分 22 位置情報 30A,30B,30C,30D データファイル 100 データ送信装置 101 第1のファイル送信手段 102 ファイル生成手段 103 第2のファイル送信手段 200 データ受信装置 201 第1のファイル受信手段 202 データ量比較手段 203 不足量通知手段 204 第2のファイル受信手段 205 データ統合手段 206 データ解凍手段 300 通信回線 400 データファイル記憶媒体 500 サーバ 600_1,600_2 クライアント 700 通信回線 800 可搬型の記憶媒体 6001_1 記憶装置 6002_1 表示画面 6003_1 マウス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷部 高行 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 加藤 博明 東京都港区海岸3丁目9番15号 株式会社 ジー・サーチ内 (72)発明者 山本 彬人 東京都港区海岸3丁目9番15号 株式会社 ジー・サーチ内 (72)発明者 松嶋 貴志 東京都港区海岸3丁目9番15号 株式会社 ジー・サーチ内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して互いに接続された、該
    通信回線を経由してデータを送信するデータ送信装置
    と、該通信回線を経由して伝達されてきたデータを受信
    するデータ受信装置とを有するデータ通信システムを構
    成するデータ送信装置において、 データと、該データのデータ量情報とを含むデータファ
    イルを、データ受信装置に向けて送信する第1のファイ
    ル送信手段と、 データ受信装置からの、このデータ送信装置から送信し
    たデータファイルに関する、該データ受信装置で受信し
    たデータの第1のデータ量の通知、もしくは該データフ
    ァイル中のデータ量情報が示す第2のデータ量と前記第
    1のデータ量との差分であるデータ不足量の通知を受け
    て、該データファイル内のデータのうちの、該データ受
    信装置で受信されなかった不足データ部分と、該不足デ
    ータ部分の、該データファイル内の位置情報とを含む新
    たなデータファイルを生成するファイル生成手段と、 前記ファイル生成手段による新たなデータファイルの生
    成を受けて、前記第1のデータ量もしくはデータ不足量
    の通知を発したデータ受信装置に向けて、該ファイル生
    成手段により生成された新たなデータファイルを送信す
    る第2のファイル送信手段とを備えたことを特徴とする
    データ送信装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のファイル送信手段が、データ
    と、該データのデータ量情報とを含み、さらに、データ
    受信装置内で動作する、受信したデータの第1のデータ
    量を求め、該第1のデータ量と前記データ量情報が示す
    第2のデータ量とを比較するデータ量比較処理と、該デ
    ータ受信装置から発した前記第1のデータ量もしくはデ
    ータ不足量の通知に応答してデータ送信装置から送信さ
    れてきた新たなデータファイル中の受信データと先に受
    信したデータファイル中の受信データとを統合するデー
    タ統合処理とを実行するプログラムを含むデータファイ
    ルを送信するものであることを特徴とする請求項1記載
    のデータ送信装置。
  3. 【請求項3】 前記第1のファイル送信手段および前記
    第2のファイル送信手段が、圧縮された形式のデータを
    含むデータファイルを送信するものであって、前記第1
    のファイル送信手段が、前記データ量比較処理と、前記
    データ統合処理の実行に加え、データ受信装置内で動作
    し受信データを解凍するデータ解凍処理を実行するプロ
    グラムを含むデータファイルを送信するものであること
    を特徴とする請求項2記載のデータ送信装置。
  4. 【請求項4】 通信回線を介して互いに接続された、該
    通信回線を経由してデータを送信するデータ送信装置
    と、該通信回線を経由して伝達されてきたデータを受信
    するデータ受信装置とを有するデータ通信システムを構
    成するデータ受信装置において、 データと、該データのデータ量情報とを含むデータファ
    イルを受信する第1のファイル受信手段と、 前記第1のファイル受信手段で受信したデータファイル
    中の受信データの第1のデータ量を求め、該第1のデー
    タ量と、該データファイル中のデータ量情報が示す第2
    のデータ量とを比較するデータ量比較手段と、 前記データ量比較手段によるデータ量比較結果に基づい
    て前記第1のデータ量が前記第2のデータ量よりも少な
    い場合に、該第1のデータ量を、もしくは該第2のデー
    タ量と該第1のデータ量との差分であるデータ不足量
    を、該データファイルの送信元であるデータ送信装置に
    通知する不足量通知手段と、 前記不足量通知手段による前記第1のデータ量もしくは
    データ不足量の通知に応答してデータ送信装置から送信
    されてきた、前記データファイル内のデータのうちの、
    前記第1のファイル受信手段で受信されなかった不足デ
    ータ部分と、該不足データ部分の、該データファイル内
    の位置情報とを含む新たなデータファイルを受信する第
    2のファイル受信手段と、 前記第1のファイル受信手段で受信したデータファイル
    中の受信データと、前記第2のファイル受信手段で受信
    したデータファイル中の受信データとを統合するデータ
    統合手段とを備えたことを特徴とするデータ受信装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のファイル受信手段が、データ
    と、該データのデータ量情報とを含み、さらに、データ
    受信装置内で動作する、受信したデータの第1のデータ
    量を求め、該第1のデータ量と前記データ量情報が示す
    第2のデータ量とを比較するデータ量比較処理と、前記
    第1のファイル受信手段で受信したデータファイル中の
    受信データと前記第2のファイル受信手段で受信したデ
    ータファイル中の受信データとを統合するデータ統合処
    理とを実行するプログラムを含むデータファイルを受信
    するものであり、 前記データ量比較手段が、前記第1のファイル受信手段
    で受信したデータファイル中のプログラムの、前記デー
    タ量比較処理の実行により実現されるものであり、 前記データ統合手段が、前記第1のファイル受信手段で
    受信したデータファイル中のプログラムの、前記データ
    統合処理の実行により実現されるものであることを特徴
    とするとする請求項4記載のデータ受信装置。
  6. 【請求項6】 前記第1のファイル受信手段および前記
    第2のファイル受信手段が、圧縮された形式のデータを
    含む各データファイルを受信するものであって、 このデータ受信装置が、前記第1のファイル受信手段お
    よび前記第2のファイル受信手段により受信された各デ
    ータファイル中の圧縮された形式のデータを解凍するデ
    ータ解凍手段を備えたことを特徴とする請求項4記載の
    データ受信装置。
  7. 【請求項7】 前記第1のファイル受信手段が、データ
    と、該データのデータ量情報とを含み、さらに、データ
    受信装置内で動作する、受信したデータの第1のデータ
    量を求め、該第1のデータ量と前記データ量情報が示す
    第2のデータ量とを比較するデータ量比較処理と、前記
    第1のファイル受信手段で受信したデータファイル中の
    受信データと前記第2のファイル受信手段で受信したデ
    ータファイル中の受信データとを統合するデータ統合処
    理と、圧縮された形式のデータを解凍するデータ解凍処
    理とを実行するプログラムを含むデータファイルを受信
    するものであり、 前記データ量比較手段が、前記第1のファイル受信手段
    で受信したデータファイル中のプログラムの、前記デー
    タ量比較処理の実行により実現されるものであり、 前記データ統合手段が、前記第1のファイル受信手段で
    受信したデータファイル中のプログラムの、前記データ
    統合処理の実行により実現されるものであり、 前記データ解凍手段が、前記第1のファイル受信手段で
    受信したデータファイル中のプログラムの、前記データ
    解凍処理の実行により実現されるものであることを特徴
    とする請求項6記載のデータ受信装置。
  8. 【請求項8】 通信回線を介して互いに接続された、該
    通信回線を経由してデータを送信するデータ送信装置
    と、該通信回線を経由して伝達されてきたデータを受信
    するデータ受信装置とを有するデータ通信システム内で
    の一回の送受信の対象であるデータファイルが格納され
    たデータファイル記憶媒体において、 データと、 該データのデータ量情報と、 データ受信装置内で動作する、該データ受信装置で受信
    したデータファイル中の受信データの第1のデータ量を
    求め、該第1のデータ量と該データファイル中のデータ
    量情報が示す第2のデータ量とを比較するデータ量比較
    処理、および、該データファイル中の受信データと、デ
    ータ受信装置から該データファイルを送信したデータ送
    信装置への、前記第1のデータ量の通知、もしくは前記
    第2のデータ量と前記第1のデータ量との差分であるデ
    ータ不足量の通知に応答して該データ送信装置から送信
    されてきた、前記データファイル内のデータのうちの、
    データ受信装置で受信されなかった不足データ部分と、
    該不足データ部分の、前記データファイル内の位置情報
    とを含む新たなデータファイル中の受信データとを統合
    するデータ統合処理を実行するプログラムとを含むデー
    タファイルが格納されてなることを特徴とするデータフ
    ァイル記憶媒体。
  9. 【請求項9】 前記データファイル記憶媒体に格納され
    たデータファイル中のデータのうちの少なくとも一部が
    圧縮された形式のデータであって、前記データファイル
    記憶媒体に格納されたデータファイル中のプログラム
    が、圧縮された形式のデータを解凍するデータ解凍処理
    を含むものであることを特徴とする請求項8記載のデー
    タファイル記憶媒体。
JP30053996A 1996-11-12 1996-11-12 データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体 Expired - Fee Related JP3605242B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30053996A JP3605242B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体
US08/819,709 US6434623B1 (en) 1996-11-12 1997-03-18 Data transmission and data receiving apparatus that obtains file differences during transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30053996A JP3605242B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10143449A true JPH10143449A (ja) 1998-05-29
JP3605242B2 JP3605242B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=17886051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30053996A Expired - Fee Related JP3605242B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6434623B1 (ja)
JP (1) JP3605242B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011277A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Atsumi Electric Co Ltd 回線インターフェース
JP2001057673A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Daiei Media Solutions Inc 放映配信システム
US7054902B2 (en) 2001-10-23 2006-05-30 Packeteer, Inc. Multicast delivery systems and methods
JP2011209506A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yamaha Corp カラオケ端末

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0901300A1 (de) * 1997-09-08 1999-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum automatischen Konfigurieren einer Teilnehmereinrichtung mit Netzschnittstelleneinheiten
US6279041B1 (en) * 1998-11-13 2001-08-21 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for differencing data communications using a message queue
US6484212B1 (en) * 1999-04-20 2002-11-19 At&T Corp. Proxy apparatus and method for streaming media information
US6651103B1 (en) * 1999-04-20 2003-11-18 At&T Corp. Proxy apparatus and method for streaming media information and for increasing the quality of stored media information
US8275794B2 (en) * 2002-01-04 2012-09-25 Autodesk, Inc. Lightweight self-contained self-expanding product data package
US7027727B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the cam mechanism
GB0409582D0 (en) * 2004-04-29 2004-06-02 British Telecomm Event notification network
CN101048989A (zh) * 2004-10-26 2007-10-03 松下电器产业株式会社 发送设备、接收设备、以及文件传输***
US8200856B2 (en) * 2006-05-25 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Flow control for universal serial bus (USB)
JP5233175B2 (ja) * 2007-06-08 2013-07-10 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、配信サーバ、端末及びコンテンツ配信方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243057A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Hitachi Ltd フアイル転送管理方式
JPS6436374A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Ricoh Kk Image retrieval system
US5155847A (en) * 1988-08-03 1992-10-13 Minicom Data Corporation Method and apparatus for updating software at remote locations
GB8916489D0 (en) * 1989-07-19 1989-09-06 British Telecomm Data communication method and system
DE69124817T2 (de) * 1990-04-17 1997-09-25 Sharp Kk Verfahren und Gerät zur Aufzeichnung von Daten
JP2864741B2 (ja) * 1990-12-19 1999-03-08 株式会社日立製作所 データインテグリティを保証する通信システム
JPH05207023A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Hitachi Ltd 大量データ伝送方法
JP3060696B2 (ja) * 1992-01-28 2000-07-10 富士ゼロックス株式会社 複数回線によるデータ通信方式
GB9206863D0 (en) * 1992-03-27 1992-05-13 British Telecomm Apparatus for transmitting and receiving information blocks
JP3305769B2 (ja) * 1992-09-18 2002-07-24 株式会社東芝 通信装置
US5873097A (en) * 1993-05-12 1999-02-16 Apple Computer, Inc. Update mechanism for computer storage container manager
US5761438A (en) * 1993-08-31 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring the amount of traffic of a network at a predetermined timing and compressing data in the packet without changing the size of the packet
US5426643A (en) * 1993-11-01 1995-06-20 Motorola Inc. Apparatus and method for transmitting bit synchronous data over an unreliable channel
JPH07210475A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Fujitsu Ltd データ伝送処理方法および装置
DE69510251T2 (de) * 1994-02-28 1999-11-25 Canon K.K., Tokio/Tokyo Informationsverarbeitungsverfahren und -vorrichtung
JPH07322248A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像データの伝送方法および伝送装置
JP3172387B2 (ja) * 1994-06-01 2001-06-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 入出力通信サブシステム及び方法
US5586304A (en) * 1994-09-08 1996-12-17 Compaq Computer Corporation Automatic computer upgrading
US5778142A (en) * 1994-11-24 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Large capacity recording medium, method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium, and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium
US5553083B1 (en) * 1995-01-19 2000-05-16 Starburst Comm Corp Method for quickly and reliably transmitting frames of data over communications links
JP3630460B2 (ja) * 1995-01-23 2005-03-16 富士通株式会社 データ長補正システム
JP2783190B2 (ja) * 1995-06-14 1998-08-06 日本電気株式会社 赤外線空間通信システム
JPH098814A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Fuji Xerox Co Ltd データ伝送装置および伝送方法およびデータ通信システム
US5754754A (en) * 1995-07-26 1998-05-19 International Business Machines Corporation Transmission order based selective repeat data transmission error recovery system and method
US5751719A (en) * 1995-11-30 1998-05-12 Lucent Technologies Inc. Method and system for data transfer in the presence of disconnects
US5734822A (en) * 1995-12-29 1998-03-31 Powertv, Inc. Apparatus and method for preprocessing computer programs prior to transmission across a network
US5905866A (en) * 1996-04-30 1999-05-18 A.I. Soft Corporation Data-update monitoring in communications network
US5768528A (en) * 1996-05-24 1998-06-16 V-Cast, Inc. Client-server system for delivery of online information
US5832520A (en) * 1996-07-03 1998-11-03 Miller, Call, Plauck And Miller Automatic file differencing and updating system
US5928330A (en) * 1996-09-06 1999-07-27 Motorola, Inc. System, device, and method for streaming a multimedia file
US6052380A (en) * 1996-11-08 2000-04-18 Advanced Micro Devices, Inc. Network adapter utilizing an ethernet protocol and utilizing a digital subscriber line physical layer driver for improved performance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011277A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Atsumi Electric Co Ltd 回線インターフェース
JP2001057673A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Daiei Media Solutions Inc 放映配信システム
US7054902B2 (en) 2001-10-23 2006-05-30 Packeteer, Inc. Multicast delivery systems and methods
JP2011209506A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yamaha Corp カラオケ端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP3605242B2 (ja) 2004-12-22
US6434623B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9894139B2 (en) Asynchronous data protocol
US6061733A (en) Method and apparatus for improving internet download integrity via client/server dynamic file sizes
CA2257692C (en) Use of polymorphic package files to update software components
US9509647B2 (en) Systems and methods for downloading and viewing images
US20020174206A1 (en) Web-based file manipulating system
JPH10143449A (ja) データ送信装置、データ受信装置、およびデータファイル記憶媒体
JP3962373B2 (ja) ピアツーピア式の電子コンテンツの広範囲の配布の方法および装置
JPH10116236A (ja) 遅延コード化データ伝送
US6449649B1 (en) Terminal emulator with remote downloadable configurability
JP2005521280A (ja) クライアントにおいてグラフィックおよびメディア・ディスプレーを作成する方法および装置
EP2342872B1 (en) Reliable reception of messages written via rdma using hashing
US7849158B2 (en) Content delivery system
MXPA04005737A (es) Aparato y metodos para transferencia retrasada de informacion por redes.
CN101771552A (zh) 以识别码减少图片重复下载的装置、***及其方法
JPH09204349A (ja) 情報表示システム、情報提供装置及び情報表示装置
JPH09265440A (ja) ネットワーク接続されたディジタル・コンピュータ・システム用のネットワーク通信サブシステム
US7213245B2 (en) Software on demand system
JPH11134265A (ja) データ変換システム、端末、サーバ及び記録媒体
US7779299B2 (en) Efficiently re-starting and recovering synchronization operations between a client and server
CN117539524A (zh) 一种机载软件在线升级方法
US7590627B2 (en) Arrangement for processing data files in connection with a terminal
US7903119B2 (en) Compression of image regions according to graphics command type
JP2001060157A (ja) アプリケーション間メッセージ交換方式
JP2000508139A (ja) ホストと遠隔ワークステーションとの間の通信方法及びシステム
JPH10320339A (ja) クライアント/サーバ・システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees