JPH10125715A - ワイヤボンディングにおけるボール形成方法及びボール形成装置 - Google Patents

ワイヤボンディングにおけるボール形成方法及びボール形成装置

Info

Publication number
JPH10125715A
JPH10125715A JP8295795A JP29579596A JPH10125715A JP H10125715 A JPH10125715 A JP H10125715A JP 8295795 A JP8295795 A JP 8295795A JP 29579596 A JP29579596 A JP 29579596A JP H10125715 A JPH10125715 A JP H10125715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
discharge
discharge electrode
ball
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8295795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3400269B2 (ja
Inventor
Fumio Miyano
文男 宮野
Kuniyuki Takahashi
邦行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP29579596A priority Critical patent/JP3400269B2/ja
Priority to KR1019970041824A priority patent/KR100256398B1/ko
Priority to TW088202319U priority patent/TW409943U/zh
Priority to US08/953,758 priority patent/US5957371A/en
Publication of JPH10125715A publication Critical patent/JPH10125715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400269B2 publication Critical patent/JP3400269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • B23K20/007Ball bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78268Discharge electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ワイヤの中心から偏心しなく、また歪まないボ
ールを形成することができ、更にボール径の安定化が図
れる。 【解決手段】ワイヤ2の先端の側方に放電電極3を配置
した固定型放電電極方式によるボール形成方法を対象と
する。ワイヤ2に対応した放電スパーク8部分がワイヤ
2の下方になるように湾曲させる磁界を掛ける磁石10
を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤの先端と放
電電極間に高電圧を印加して放電させ、ワイヤの先端に
ボールを形成するワイヤボンディングにおけるボール形
成方法及びボール形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】放電電極方式には、放電電極を固定した
固定型放電電極方式と、ソレノイド等で放電電極を駆動
する可動型放電電極方式とがある。固定型放電電極方式
としては、例えば特開平7−263480号公報が挙げ
られる。可動型放電電極方式としては、例えば特開平5
−36748号公報、特開平5−102233号公報、
特開平7−176560号公報等が挙げられる。
【0003】固定型放電電極方式は、放電電極をワイヤ
の先端にできる限り近づけ、かつキャピラリが下降した
時に接触しない位置でワイヤ先端の側方に配置される。
可動型放電電極方式は、ワイヤ先端の真下に放電電極を
位置させ、放電させてボールを形成するものであるの
で、ボール形成後には放電電極をキャピラリの下方から
退避させる。
【0004】固定型放電電極方式は、可動型放電電極方
式に対して放電電極を駆動する駆動部及び制御部が不要
である。このため、ボンディングヘッド全体の軽量化が
図れ、高速化が容易となると共に、装置の低廉化及びメ
ンテナンスが容易に行なえるという優れた特徴を有して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】可動型放電電極方式
は、放電電極をワイヤ先端の真下に位置させて放電させ
るので、ワイヤの中心から偏心しないボールが形成され
る。しかし、固定型放電電極方式は、前記したように可
動型放電電極方式に比べて種々の特徴を有するが、放電
電極をワイヤ先端の側方に配置させて放電させるので、
偏心ボール又は歪んだボールができ易いという問題点を
有する。そこで、一般に可動型放電電極方式が多用され
ている。
【0006】固定型放電電極方式によるボール形成状態
を図6及び図7により説明する。図6に示すように、固
定型放電電極方式は、キャピラリ1に挿通されたワイヤ
2の先端の側方に放電電極3が配置されている。そこ
で、放電を行なうと、図7(a)に示すように放電スパ
ーク4a、4b、4cはワイヤ2の側方からワイヤ2に
向けて放電するので、ワイヤ2の先端が溶融して出来た
ボール5a、5b、5cは放電スパーク4a、4b、4
cの方向から溶融して、図7(b)に示すようにワイヤ
2の線径の中心から偏心した偏心ボール又は歪んだボー
ル5dとなる。
【0007】また放電電極3の先端部に汚れが付着して
いると、放電は放電スパーク4cのように放電電極の側
面から行なわれることになる。この場合、ワイヤ2はボ
ール5cの位置から溶融し始めるので、ワイヤ2が途中
で切れてしまいボールが出来ないか、または極小ボール
が出来てしまうことになる。ワイヤ2が途中で切れなく
ても、図7(c)のような歪んだ形状のボール5eが出
来てしまい、ボール径のばらつきの原因となる。
【0008】本発明の課題は、固定型放電電極方式にお
いて、ワイヤの中心から偏心しなく、また歪まないボー
ルを形成することができ、更にボール径の安定化が図れ
るワイヤボンディングにおけるボール形成方法及びボー
ル形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の方法は、ワイヤの先端の側方に放電電極を配
置し、ワイヤの先端と放電電極間に高電圧を印加して放
電させ、ワイヤの先端にボールを形成するワイヤボンデ
ィングにおけるボール形成方法において、放電スパーク
に磁界を掛け、ワイヤに対応した前記放電スパーク部分
がワイヤの下方になるように湾曲させることを特徴とす
る。
【0010】上記課題を解決するための本発明の装置
は、ワイヤの先端の側方に放電電極を配置し、ワイヤの
先端と放電電極間に高電圧を印加して放電させ、ワイヤ
の先端にボールを形成するワイヤボンディングにおける
ボール形成装置において、ワイヤに対応した放電スパー
ク部分がワイヤの下方になるように湾曲させる磁界を掛
ける磁石を配設したことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1乃至
図4により説明する。図1及び図2に示すように、放電
電極3が取付けられた放電ロッド7には、永久磁石又は
電磁石等よりなる磁石10が取付けられ、ワイヤ2の先
端と放電電極3間、即ち放電スパーク8に磁石10によ
る磁界11を掛けている。ワイヤ2を+極、放電電極3
を−極にして放電させた場合、磁石10は放電電極3側
をS極、反対側をN極に配置する。
【0012】従って、磁石10による磁界11は、N極
よりS極に向かう。また放電スパーク8が発生した場
合、電流20はワイヤ2から放電電極3の方に流れ、放
電電極3側から見て電流20を中心とする左周りの磁界
21が発生する。磁石10による磁界11は、電流20
による磁界21に作用し、電流20、即ち放電スパーク
8を下方に湾曲させ、ワイヤ2に対応した放電スパーク
8の部分がワイヤ2の下方になるように掛けられてい
る。
【0013】次に前記した磁石10による磁界11が電
流20による磁界21に作用する現象を図3及び図4に
より説明する。電流20より上方側においては、磁石1
0による磁界11U(磁束12U)と電流20による磁
界21U(磁束22U)とは同方向であるので、反発し
て反発力30が発生する。電流20より下方側において
は、磁石10による磁界11D(磁束12D)と電流2
0による磁界21D(磁束22D)とは打ち消し合う方
向であるので、引き合って吸引力31が発生する。電流
20の上方側の反発力30と電流20の下方側の吸引力
31の発生により電流20を下方向へ押す力32が発生
する。この力32によって電流20は下方向に湾曲す
る。これにより、図1に示す放電スパーク8は下方向に
湾曲し、ワイヤ2に対応した放電スパーク8の部分はワ
イヤ2の下方になる。
【0014】即ち、図5(a)に示すように、放電スパ
ーク8a、8b、8cの形状を湾曲状に曲げることがで
き、ワイヤ2に対応した放電スパーク8a、8b、8c
部分がワイヤ2の下方になる。これにより、ワイヤ2は
真下からの放電スパーク8a、8b、8cによって溶解
してボール9a、9b、9cを形成するので、図5
(b)に示すように、ワイヤ2の中心から偏心しなく、
また歪まないボール9dが形成される。また図3に示す
ように、磁石10によって生じる磁界11によって湾曲
された電流20は、放電電極3上で最も近い部位、即ち
先端部に向かって流れる。これによって放電電極3の放
電位置は一定となり、安定した放電が行なわれ、ボール
径も安定する。
【0015】なお、上記実施の形態においては、ワイヤ
2を+極、放電電極3を−極にした場合について説明し
たが、ワイヤ2を−極、放電電極3を+極にし、磁石1
0は放電電極3側をN極、反対側をS極に配置しても同
様の結果が得られる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、放電スパークに磁界を
掛けることにより、ワイヤに対応した放電スパーク部分
がワイヤの下方になるように湾曲させるので、固定型放
電電極方式においても、ワイヤの中心から偏心しなく、
また歪まないボールを形成することができ、更にボール
径の安定化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の概念的説明図である。
【図2】磁石の磁界を示す平面説明図である。
【図3】磁石及び電流の磁界を示す説明図である。
【図4】電流に加わる力の原理説明図である。
【図5】(a)はボール形成状態を示す説明図、(b)
は形成されたボールを示す説明図である。
【図6】従来例のの概念的説明図である。
【図7】(a)はボール形成状態を示す説明図、(b)
及び(c)は形成されたボールを示す説明図である。
【符号の説明】
1 キャピラリ 2 ワイヤ 3 放電電極 8、8a、8b、8c 放電スパーク 9a、9b、9c、9d ボール 10 磁石 11、11U、11D 磁界 20 電流 21、21U、21D 磁界

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤの先端の側方に放電電極を配置
    し、ワイヤの先端と放電電極間に高電圧を印加して放電
    させ、ワイヤの先端にボールを形成するワイヤボンディ
    ングにおけるボール形成方法において、放電スパークに
    磁界を掛け、ワイヤに対応した前記放電スパーク部分が
    ワイヤの下方になるように湾曲させることを特徴とする
    ワイヤボンディングにおけるボール形成方法。
  2. 【請求項2】 ワイヤの先端の側方に放電電極を配置
    し、ワイヤの先端と放電電極間に高電圧を印加して放電
    させ、ワイヤの先端にボールを形成するワイヤボンディ
    ングにおけるボール形成装置において、ワイヤに対応し
    た放電スパーク部分がワイヤの下方になるように湾曲さ
    せる磁界を掛ける磁石を配設したことを特徴とするワイ
    ヤボンディングにおけるボール形成装置。
  3. 【請求項3】 前記磁石は、永久磁石又は電磁石である
    ことを特徴とする請求項2記載のワイヤボンディングに
    おけるボール形成装置。
JP29579596A 1996-10-17 1996-10-17 ワイヤボンディングにおけるボール形成装置 Expired - Fee Related JP3400269B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29579596A JP3400269B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 ワイヤボンディングにおけるボール形成装置
KR1019970041824A KR100256398B1 (ko) 1996-10-17 1997-08-28 와이어 본딩에 있어서 볼형성방법 및 볼형성장치
TW088202319U TW409943U (en) 1996-10-17 1997-09-12 Ball head forming device in line connection
US08/953,758 US5957371A (en) 1996-10-17 1997-10-17 Method and apparatus for forming a ball in wire bonding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29579596A JP3400269B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 ワイヤボンディングにおけるボール形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125715A true JPH10125715A (ja) 1998-05-15
JP3400269B2 JP3400269B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=17825268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29579596A Expired - Fee Related JP3400269B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 ワイヤボンディングにおけるボール形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5957371A (ja)
JP (1) JP3400269B2 (ja)
KR (1) KR100256398B1 (ja)
TW (1) TW409943U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173885B1 (en) 1998-07-27 2001-01-16 Kabushiki Kaisha Shinkawa Method for forming a ball in wire bonding
US6182885B1 (en) 1998-09-07 2001-02-06 Kabushiki Kaisha Shinkawa Wire bonding method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133540A (en) * 1998-08-03 2000-10-17 International Business Machines Corporation Apparatus and method for producing punch pin with spherical head
US6176417B1 (en) * 1999-10-15 2001-01-23 Advanced Semiconductor Engineering Inc. Ball bonding method on a chip
JP2002064117A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンディング方法、ワイヤボンディング装置および半導体装置
JP2003163235A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング装置
TWI229022B (en) * 2002-06-20 2005-03-11 Esec Trading Sa Device with electrodes for the formation of a ball at the end of a wire
US7677432B2 (en) * 2005-05-03 2010-03-16 Texas Instruments Incorporated Spot heat wirebonding
CN105967141B (zh) * 2016-05-04 2018-08-24 合肥工业大学 微测球制备与监测装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4594493A (en) * 1983-07-25 1986-06-10 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method and apparatus for forming ball bonds
JPS60193352A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Nec Corp ワイヤボンデイング装置
JPH0536748A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Nec Kansai Ltd ワイヤボンデイング装置
JP3027448B2 (ja) * 1991-10-04 2000-04-04 株式会社リコー ワイヤボンディング装置
EP0562224A1 (de) * 1992-03-26 1993-09-29 Esec Sa Kontaktierungssystem für Halbleiter-Drahtverbindungen
JPH07176560A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Nippon Steel Corp ワイヤーボンディング装置
JPH07263480A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Shinkawa Ltd ワイヤボンデイング方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173885B1 (en) 1998-07-27 2001-01-16 Kabushiki Kaisha Shinkawa Method for forming a ball in wire bonding
US6182885B1 (en) 1998-09-07 2001-02-06 Kabushiki Kaisha Shinkawa Wire bonding method

Also Published As

Publication number Publication date
US5957371A (en) 1999-09-28
JP3400269B2 (ja) 2003-04-28
TW409943U (en) 2000-10-21
KR19980032321A (ko) 1998-07-25
KR100256398B1 (ko) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518650A (ja) マイクロミラー
EP0428138A2 (en) Direct current switching apparatus
JPH10125715A (ja) ワイヤボンディングにおけるボール形成方法及びボール形成装置
JP2004034256A (ja) マイクロ構造体及びその製造方法
US7455466B2 (en) Magnetic actuator for adjusting an iris diaphragm in an optical device
US6747786B2 (en) Optical deflector and optical deflector array
JPH10125714A (ja) ワイヤボンディングにおけるボール形成方法
JPH08334708A (ja) 形状可変鏡
US6776324B2 (en) Wire bonding apparatus
US6323758B1 (en) Vibration generating unit
JP2009105031A (ja) 静電アクチュエータ、マイクロスイッチ、および電子機器
JP2004174310A (ja) 振動装置
US2254476A (en) Electric clock
JPH07335107A (ja) 有極電磁石
JPH06103643B2 (ja) カード彫刻用カツタヘツド
JP2990225B2 (ja) リードスイッチ
JP2004242455A (ja) 静電駆動型アクチュエータ及びそれを用いた光スイッチ
JP2000011828A (ja) リードスイッチ式位置センサ
JPH0668765A (ja) 接点開閉装置
JPH0413173Y2 (ja)
JP2508379B2 (ja) 静磁波装置
JPH0518278U (ja) ヘツドアームロツク機構付ボイスコイルモータ
JPH03117357A (ja) 交流及び交流パルス電流による励磁振動機構の振動子に永久磁石を使用する方法
JPH032670B2 (ja)
JPS60228168A (ja) ドツトプリンタ印字ヘツドの電磁石装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees