JPH10124123A - ロール研削盤の数値制御装置 - Google Patents

ロール研削盤の数値制御装置

Info

Publication number
JPH10124123A
JPH10124123A JP27828596A JP27828596A JPH10124123A JP H10124123 A JPH10124123 A JP H10124123A JP 27828596 A JP27828596 A JP 27828596A JP 27828596 A JP27828596 A JP 27828596A JP H10124123 A JPH10124123 A JP H10124123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction value
correction
command
axis
moving speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27828596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649825B2 (ja
Inventor
Takashi Kunugi
刀 孝 功
Kazuyuki Hosokawa
川 一 幸 細
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP27828596A priority Critical patent/JP3649825B2/ja
Publication of JPH10124123A publication Critical patent/JPH10124123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649825B2 publication Critical patent/JP3649825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動的にバックラッシュ補正量を算出し、か
つ、移動前に補正を実行することにより、バックラッシ
ュ補正を適切に実行する。 【解決手段】 検出回路32i、32jは、軸移動速度
を検出する。補正値計算関数が定義され、メインCPU
11aは、軸移動方向に変化があるとき、軸移動速度に
より該当軸の移動速度を補正値計算関数のパラメータと
して入力し、移動速度に応じたバックラッシュ補正値を
算出する。求められたバックラッシュ補正値により、バ
ックラッシュ補正の出力処理が実行される。出力処理が
終了後、次の移動指令等が開始される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール研削盤の数
値制御装置係り、特に、速度対応型の移動前バックラッ
シュ補正機能を有するロール研削盤の数値制御装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、数値制御による工作機械は、被
工作物を支持する主軸台と、被工作物を加工する工具を
取り付けた工具台とが、軸送り機構により相対的に移動
されることにより加工動作が実行される。このような工
作機械には、各駆動モータの送り速度及び回転速度や工
具の位置等を検出する検出器が設けられ、数値制御装置
により各駆動モータの制御が行われる。
【0003】ロール研削盤の数値制御装置においては、
このような軸送り機構により軸送り量及び軸送り速度を
指令する際、軸送り機構の機械的な損失・磨耗等による
誤差があり、この誤差は、一般に、バックラッシュ、定
常偏差、ロストモーション等と呼ばれる。このような誤
差を補正する機能がバックラッシュ補正機能である。
【0004】従来においては、バックラッシュ補正機能
は、送り軸により工具等が軸送りされている際に、送り
軸の進行方向が逆転するときに作用する。すなわち、ボ
ールネジのがたつきや各要素の弾性変形等により、軸送
りが停滞する量をバックラッシュ量とし、数値制御装置
は、これを予め測定して装置内に設定することにより、
軸送りの進行方向が逆転する毎にバックラッシュ量だけ
余分に移動させるようにするものである。
【0005】すなわち、従来技術においては、バックラ
ッシュ補正は、最初に設定された補正値のみで、補正を
行うようにしていた。また、バックラッシュ補正をかけ
るタイミングは、該当軸が反転移動を開始したときに同
時に実行していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術においては、
最初に設定された補正値のみによりバックラッシュ補正
を実行していたので、ウオームラック等の移動速度など
により補正量が変化する機械に対しては、適切に対応す
ることができなかった。
【0007】また、該当軸が反転移動の開始と同時にバ
ックラッシュ補正を開始していたので、ステップ式にバ
ックラッシュ補正を実行するような場合は、軸移動の最
初の部分で、補間形状がくずれてしまうことがあった。
【0008】本発明においては、以上の点に鑑み、自動
的にバックラッシュ補正量を算出し、かつ、移動前に補
正を実行することにより、従来技術では対応できかっ
た、移動速度等の条件変化によりバックラッシュ量が変
化し、かつ、バックラッシュ量が比較的大きい機械に対
しても、バックラッシュ補正を適切に実行することを目
的とする。
【0009】また、本発明においては、プログラム指令
の移動ブロックの継ぎ目で、補正出力を実行し、補正出
力終了後にプログラム指令の分配を開始することによ
り、当該移動ブロックでの補間形状のくずれを発生しな
いようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明においては、第1
の解決手段によると、軸移動速度を求める検出手段と、
軸移動方向が反転する際に、前記検出手段により検出さ
れた軸移動速度に基づき補正値計算関数により補正値を
算出して更新する補正手段と、軸移動方向が反転する際
に、前記補正手段により更新された前記補正値に従い駆
動制御し、前記駆動制御が実行されるまで次の軸移動指
令の開始を遅らせる制御手段とを備えたロール研削盤の
数値制御装置を提供する。
【0011】また、本発明においては、第2の解決手段
によると、一連の複数の加工指令を記憶した第1の記憶
部と、軸移動速度を検出する検出部と、前記第1の記憶
部に記憶された前記加工指令を順次読み込み、軸移動方
向が反転する際に、前記検出部により検出された前記軸
移動速度に基づき補正値計算関数により補正値を計算し
更新する第1の制御部と、軸移動方向が反転する際に、
前記第1の制御部により計算された前記補正値に従い補
正駆動制御を実行し、前記補正駆動制御が実行された後
に前記加工指令により駆動制御する第2の制御部とを備
えたロール研削盤の数値制御装置を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に、本発明に関連するロール
研削盤を備えた数値制御工作装置の構成図を示す。図1
のロール研削盤を備えた数値制御工作装置は、数値制御
部10、入出力部20及び工作部30を含む。数値制御
部10は、工作部30の制御を司るものであり、演算処
理装置11、記憶装置12及びパルス分配回路13等を
含む。記憶装置12には、各種指令プログラム、データ
等が記憶される。演算処理装置11は、記憶装置12に
記憶されたプログラム及びデータ等に基づいて、パルス
分配回路13に、駆動指令を送出する。パルス分配回路
13は、工作部30の各ドライブユニットに駆動指令を
送出し、駆動制御を行う。
【0013】入出力部20は、入力装置21と表示装置
22等を含む。入力装置21は、指令プログラム及びデ
ータ等を入力するための装置である。表示装置22は、
プログラムリスト、工作機械の工作状況又は異常警報等
を表示するための装置である。
【0014】工作部30は、例えばロール研削盤で構成
される。工作部30は、ドライブユニット31a〜31
c、検出回路32、モータ33a〜33d、主軸台側受
台34、心押側受台35、スライドテーブル36、ガイ
ド37、回転砥石38等を含む。
【0015】ドライブユニット31a〜31cは、数値
制御部10からの駆動指令を受信する。ドライブユニッ
ト31aにより、サーボモータであるモータ33aが駆
動され、同様に、ドライブユニット31bにより、サー
ボモータであるモータ33bが駆動されることにより、
スライドテーブル36をガイド37の方向(Z方向)及
びその垂直方向(X方向又はY方向)に移動する。ま
た、ドライブユニット31cにより、砥石回転モータで
あるモータ33dが駆動され、スライドテーブル36に
設けられた回転砥石38を回転させる。一方、砥石回転
モータ33dの回転数又は電流値等のデータは、検出回
路32により検出されて、数値制御部10に伝送され
る。
【0016】さらに、ドライブユニット31cにより、
主軸回転モータであるモータ33cが駆動される。主軸
台側受台34と心押側受台6の間には、被工作物39が
設置されており、モータ33cにより回転される。
【0017】このようにして、被工作物39は、回転砥
石38により加工されることになる。
【0018】ここでは、回転砥石38による加工の例を
示したが、これに限らず、ドリル、タップ、切り出しビ
ット等による加工に対しても、本発明を適用することが
できる。
【0019】本発明の速度対応型移動前バックラッシュ
補正機能処理の動作概要は、以下1)〜5)のようにな
る。すなわち、 1)該当軸の移動速度を検出する。 2)補正値計算関数を定義する。 3)該当軸の移動速度を補正値計算関数のパラメータと
して入力し、移動速度に応じたバックラッシュ補正値を
算出する。 4)求められたバックラッシュ補正値により以前のバッ
クラッシュ補正値を変更する。 5)バックラッシュ補正の出力処理終了後、次の移動指
令等が開始される。 以上のようにして、自動的に補正を行うものである。
【0020】ここで、補正値計算関数は、概略以下のよ
うに示される。この関数の計算式は、経験により求めら
れたものである。ここでは、補正量a(パルス)として
表す。 a(パルス)=K1 * lnF + K2 ここで、K1 、K2 : 機械のイナーシャ、補間形状に
よって決定する係数 F : 該当軸の現在の移動速度 ln : 対数関数 なお、計算に使用する速度Fは、(プログラム指令値)
*(オーバーライド)である。
【0021】数値制御装置10では、加工プログラムを
1ブロックずつ読み出して解析し、その指令に従って、
駆動モータを制御する。そして、指令パルス数に応じて
適宜の移動量が決定される。その際、1ブロックの移動
を完了してから、次のブロックの移動を開始するまでの
間を、「ブロックの継ぎ目」という。
【0022】バックラッシュ補正量は、1ブロックの移
動を完了してから、次のブロックの移動を開始するまで
の間に、ソフトウェア処理で、後述するようなフローチ
ャートにより適宜計算する。この際、計算に使用される
データ、及び計算結果のデータは、RAM,ROM等か
ら読み出し又は書き込みを行う。
【0023】つぎに、図2に、本発明に係るロール研削
盤の数値制御装置の構成図を示す。これは、図1におけ
る数値制御部に関連する構成を詳細に示したものであ
る。演算処理装置11は、メインCPU11a及びサー
ボCPU11bを含み、データリンカ11cを介して各
種データ等を送受する。メインCPU11aは、加工プ
ログラムの読み出し、プログラム解析、サーボ位置指令
の計算、バックラッシュ補正の計算等を実行する。サー
ボCPU11bは、バックラッシュ補正を含むサーボブ
ロック図に従った処理等を実行する。さらに、サーボC
PU11bは、パルス分配回路13に駆動指令を送出す
るとともに、各検出回路から検出データが入力される。
【0024】記憶装置12は、システムソフトを記憶し
たROM12a及び12b、加工プログラム、各種補正
値等を記憶したRAM12c、バックラッシュ補正値及
びステップ量等を記憶したRAM12d等を含む。RO
M12a及びRAM12cは、メインCPU11aによ
り読み出し及び/又は書き込みが行われる。また、RO
M12b及びRAM12dは、サーボCPU11bによ
り読み出し及び/又は書き込みが行われる。
【0025】パルス分配回路13を介して伝送された駆
動指令は、サーボドライバ等から構成されるドライブユ
ニット31i及び31jに伝送され、モータ31i及び
31jを駆動する。エンコーダ等を含む検出回路32i
及び32jは、モータ31i及び31jの回転数、電流
値等の所定のデータを検出し、メインCPU11a及び
サーボCPU11bに伝送する。
【0026】つぎに、加工プログラムによる自動運転処
理の概要を説明する。図3に、バックラッシュ補正機能
処理のフローチャートを示す。これは、速度対応型で移
動前にバックラッシュ補正を実行するものである。
【0027】メインCPU11aは、ROM12aに記
憶されたシステムソフトウェアに従って、プログラムが
実行開始される。ここで、メインCPU11aは、メモ
リRAM12bから命令を1ブロック読み出すことによ
り、軸移動量、軸移動速度、軸移動方向等のブロック移
動の指令データをメインCPU11aにロードして記憶
するとともに、この前回のブロック移動が完了(S1
7)しているとする。そこで、メインCPU11aは、
メモリRAM12bから次の命令を1ブロック読み出す
ことにより、軸移動量、軸移動速度、軸移動方向等の各
種データをメインCPU11aにロードして記憶する
(S01)。そして、前回のブロック移動と今回ロード
したブロック移動との移動方向の変化を解析する(S0
3)。ここで、移動方向に変化がない場合は(S0
3)、通常のように、サーボCPU11bにより速度分
配処理を実行し(S13)、サーボ系への駆動指令を出
力する(S15)。該当するドライブユニット31は、
この駆動指令により適宜軸移動等を実行し、ブロック移
動が完了すると、ステップS01に戻り、次のブロック
移動処理を開始する。
【0028】一方、ステップS03において、移動方向
に変化がある場合(S03)、今回移動方向がマイナス
方向か否か判断する(S05)。ここで、前回移動方向
がプラスで今回移動方向がマイナスであれば、メインC
PU11aは、前回移動速度からバックラッシュ補正値
を計算し、データリンカ11cに出力する(S07)。
さらに、サーボCPU11bは、計算されたバックラッ
シュ補正値をデータリンカ11cを介して受信して、R
AM12dに記憶する(S07)。一方、今回移動方向
がプラスの場合は、ステップS07によるバックラッシ
ュ補正値の計算及び記憶処理は、スキップされる。つぎ
に、サーボCPU11bは、RAM12dに記憶された
バックラッシュ補正値により、後述するような構成等で
補正指令を出力する。この補正指令に従い、パルス分配
回路13を介して、ドライブユニット31i及び31j
により各モータ33i及び33jが駆動される。このよ
うな出力処理により、バックラッシュ補正が実行される
(S11)。
【0029】バックラッシュ補正のため出力処理が完了
した後に(S11)、メインCPU11aは、ステップ
S01でロードした軸移動量、移動速度等をもとに、サ
ンプリング毎の指令値をサーボCPU11bに送信す
る。一方、サーボCPU11bは、この指令値に基づい
て速度分配処理を実行し、パルス分配回路13に駆動指
令を出力する(S13)。パルス分配回路13では、こ
の指令をもとに、サーボ系への駆動指令を出力し、各モ
ータが駆動される(S15)。
【0030】このようにして、1ブロック移動が完了す
ると(S17)、次の1ブロック移動データをロードす
るステップS01に戻り、プログラムが終了するまで処
理を繰り返す。ブロックの継ぎ目では、ブロック移動方
向に変化が有った場合、バックラッシュ補正が実行され
る。
【0031】ここで、ステップS07において、1回の
トータルバックラッシュ補正値aの詳細な計算式は、例
えば、以下のようになる。 ここで t1 =11056−145793t+1484
669t2−4416635t32 =−1942.7+41555t−421673t
2+1277081t3 t=テーパ量(直径値)/Z2(mm) b=セッティングパラメータ1 d=セッティングパラメータ2 F:これから移動するブロックの速度(mm/min) (指令速度*オーバーライド) (a>0のみ有効)
【0032】次に、図4に、サーボ系の概略構成図の一
例を示す。入力された指令値は、減算器41により所定
のバックラッシュ補正がなされ、速度制御部42に伝送
される。速度制御部42は、モータ43を駆動し、ギア
44を介して、ボールネジ45が回転される。一方、モ
ータ43の回転数等はエンコーダ46を介して、ギアマ
ルチ47で検出される。減算器48では、バックラッシ
ュ補正値49と、ギアマルチ47の出力を減算すること
により、実際のモータ43の駆動状況をフィードバック
する。減算器41では、指令値から減算器48の出力を
減算することにより、所定のバックラッシュ補正を行
う。
【0033】本発明のバックラッシュ補正は、図1にお
けるZ軸に対して有効なものを説明したが、これに限ら
ず、適宜の軸に、また複数の軸に対しても応用すること
ができる。さらに、テーパ形状が選択されている場合の
自動、MDI又は手動トラバース運転での、「G00」
モード、「G01」モード等の移動に対して有効であ
る。
【0034】また、上述の実施の形態では、移動方向が
プラスからマイナスに変化した場合にバックラッシュ補
正値を計算したが、マイナスからプラスに変化した場合
にも適用することができる。
【0035】また、本発明では、補正値出力は、各移動
指令ブロックの継ぎ目で実行し、また、各軸の移動は、
バックラッシュ補正を出力した後に実行するようにし
た。このため、補間形状がくずれないようにした。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、自動
的にバックラッシュ補正量を算出し、かつ、移動前に補
正を実行することにより、従来は対応できかった、移動
速度等の条件変化によりバックラッシュ量が変化し、か
つ、バックラッシュ量が比較的大きい機械に対しても、
バックラッシュ補正を適切に実行することができる。
【0037】また、本発明においては、指令ブロックの
継ぎ目で、補正出力を実行し、補正出力終了後にプログ
ラム指令の分配を開始することにより、移動ブロックで
の補間形状のくずれを発生しないようにすることができ
る。
【0038】さらに、本発明によると、補正の手段とし
て、逆行早送りと戻し補正による手段を用いないため、
位置決め以外にも、カッタとワークが接触しているとき
等にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関連するロール研削盤を備えた数値制
御工作装置の構成図。
【図2】本発明に係るロール研削盤の数値制御装置の構
成図。
【図3】バックラッシュ補正機能処理のフローチャー
ト。
【図4】サーボ系の概略構成図。
【符号の説明】
111 演算処理装置 11a メインCPU 11b サーボCPU 11c データ入力 12 記憶装置 13 パルス分配回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸移動速度を求める検出手段と、 軸移動方向が反転する際に、前記検出手段により検出さ
    れた軸移動速度に基づき補正値計算関数により補正値を
    算出して更新する補正手段と、 軸移動方向が反転する際に、前記補正手段により更新さ
    れた前記補正値に従い駆動制御し、前記駆動制御が実行
    されるまで次の軸移動指令の開始を遅らせる制御手段と
    を備えたロール研削盤の数値制御装置。
  2. 【請求項2】一連の複数の加工指令を記憶した第1の記
    憶部と、 軸移動速度を検出する検出部と、 前記第1の記憶部に記憶された前記加工指令を順次読み
    込み、軸移動方向が反転する際に、前記検出部により検
    出された前記軸移動速度に基づき補正値計算関数により
    補正値を計算し更新する第1の制御部と、 軸移動方向が反転する際に、前記第1の制御部により計
    算された前記補正値に従い補正駆動制御を実行し、前記
    補正駆動制御が実行された後に前記加工指令により駆動
    制御する第2の制御部とを備えたロール研削盤の数値制
    御装置。
  3. 【請求項3】前記第1の制御部は、前回の加工指令によ
    る移動指令と今回の加工指令による移動指令とで移動方
    向に変化が有る場合、前回の移動指令が実行された際の
    移動速度に基づき前記補正値計算関数に従い前記補正値
    を計算して前記第2の制御部に出力することを特徴とす
    る請求項2に記載のロール研削盤の数値制御装置。
  4. 【請求項4】前記第2の制御部は、前記補正値を前記検
    出部により検出された前記軸移動速度により修正した値
    に基づいて補正指令を求め、前記補正指令に応じて軸移
    動制御を行うことをを特徴とする請求項2又は3に記載
    のロール研削盤の数値制御装置。
  5. 【請求項5】前記補正値を記憶する第2の記憶部をさら
    に備え、 前記第2の制御部は前記第2の記憶部に記憶された前記
    補正値に基づいて補正指令を求め、前記補正値が変更さ
    れたとき新たな前記補正値を前記第2の記憶部に記憶す
    ることを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の
    ロール研削盤の数値制御装置。
  6. 【請求項6】前記補正値関数により計算される前記補正
    値は、バックラッシュに応じた補正値であることを特徴
    とする請求項1乃至5のいずれかに記載のロール研削盤
    の数値制御装置。
  7. 【請求項7】前記補正値計算関数は、以下の式であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のロー
    ル研削盤の数値制御装置。 補正値a=K1 * lnF + K2 ここで、K1 、K2 : 機械のイナーシャ、補間形状に
    よって決定する係数 F : 該当軸の現在の移動速度 ln : 対数関数
JP27828596A 1996-10-21 1996-10-21 ロール研削盤の数値制御装置 Expired - Fee Related JP3649825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27828596A JP3649825B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 ロール研削盤の数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27828596A JP3649825B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 ロール研削盤の数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10124123A true JPH10124123A (ja) 1998-05-15
JP3649825B2 JP3649825B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=17595224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27828596A Expired - Fee Related JP3649825B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 ロール研削盤の数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649825B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3649825B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101458507B (zh) 用于控制五轴加工装置的数字控制器
CN110405532B (zh) 工具选定装置以及机器学习装置
US7657356B2 (en) Controller
JP2011118840A (ja) モータ負荷トルク測定機能を有する数値制御装置
JP2811515B2 (ja) 非円形ワークの研削方法及び装置
CN111123841B (zh) 数值控制装置
US10073432B2 (en) Numerical controller having tool tip point control function
CN111123845B (zh) 数值控制装置
JPH0236047A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
US20200133236A1 (en) Numerical controller
JP2007245247A (ja) プログラム確認機能を有する機械
US11003161B2 (en) Numerical controller
KR920003748B1 (ko) 수치제어장치
CN111123839B (zh) 数值控制装置
JP5908552B1 (ja) 工作機械の制御装置
JP3649825B2 (ja) ロール研削盤の数値制御装置
CN115315327A (zh) 机床的控制装置、控制***以及控制方法
JP6904941B2 (ja) 制御装置および制御方法
JP4037087B2 (ja) 数値制御工作機械のねじ切り制御方法および制御装置とそれを組み込んだ数値制御工作機械
JPS6377638A (ja) 数値制御工作機械
KR910009240B1 (ko) 수치제어장치
JP2020082294A5 (ja)
CN111190391B (zh) 数值控制装置
JPH1063339A (ja) 数値制御工作機械の制御装置
CN111367235B (zh) 数控工具机的诊断保养***

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees