JPH10121708A - 床の施工方法およびセメント系セルフレベリング材 - Google Patents

床の施工方法およびセメント系セルフレベリング材

Info

Publication number
JPH10121708A
JPH10121708A JP27654496A JP27654496A JPH10121708A JP H10121708 A JPH10121708 A JP H10121708A JP 27654496 A JP27654496 A JP 27654496A JP 27654496 A JP27654496 A JP 27654496A JP H10121708 A JPH10121708 A JP H10121708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
leveling
aqueous composition
heat medium
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27654496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shida
弘 志田
Kunitoshi Takagi
邦年 高木
Yoichi Ichikawa
洋一 市川
Toshiki Saito
俊樹 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIBATSUU KK
Sky Aluminium Co Ltd
Du Pont Showa Denko Co Ltd
Original Assignee
SHIBATSUU KK
Sky Aluminium Co Ltd
Du Pont Showa Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIBATSUU KK, Sky Aluminium Co Ltd, Du Pont Showa Denko Co Ltd filed Critical SHIBATSUU KK
Priority to JP27654496A priority Critical patent/JPH10121708A/ja
Publication of JPH10121708A publication Critical patent/JPH10121708A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials
    • C04B2111/62Self-levelling compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、セルフレベリング性水性組成物の打
設、硬化の過程では、水分蒸発に伴う収縮により生じる
打設表面のひび割れを防止する有効な手段が無かった。 【解決手段】 セメント、フライアッシュおよび珪砂を
基材とするセルフレベリング材料に水と泡消剤とを加
え、さらにゴム系ラテックスを基材に対して0.1から
10重量パーセント添加してなるセルフレベリング性水
性組成物3を、熱媒体4を布設した下地1に打設し、次
いで熱媒体によりセルフレベリング性水性組成物3を下
地側から加熱して硬化させることにより、施工性が高
く、ひび割れが無く、しかも養生期間が短い低コストの
床の施工が可能となる。セルフレベリング性水性組成物
3には、さらに、ガラクトマンナンを主成分とする水溶
性天然多糖類のカチオン変成誘導体を基材に対して0.
01から1重量パーセント添加することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床の施工方法およ
びセメント系セルフレベリング材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】セルフレベリング材を使用しての床の施
工では、セルフレベリング性水性組成物に高い流動性を
必要とするために、水分の配合量を高める等の対策が採
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
な床の施工方法およびセルフレベリング材の場合、セル
フレベリング性水性組成物の打設、硬化の過程におい
て、水分の蒸発、乾燥と、それに伴うセルフレベリング
性水性組成物の収縮により表面にひび割れが発生しやす
く、また、養生期間が延長するといった問題があった。
特に、耐水性に優れかつ用途の広いセメント系セルフレ
ベリング材では、水分配合量の増大による乾燥ひび割れ
が顕著になるため、施工性が高く、ひび割れの発生が少
なく、しかも養生期間が短い低コストの製品の開発が求
められていた。
【0004】ひび割れの対策としては、例えば、特開昭
56−84538に示されるように石灰系膨張材を添加
したり、特開昭59−146960に示されるように石
灰・石膏系膨張材を添加することが提案されているが、
いずれも、十分な割れ防止効果を得るまでには至ってい
ない。特開昭59−35053には、粒径を調整した半
水石膏をセメント系セルフレベリング材に添加し、セメ
ントとフライアッシュとの反応生成物の生成速度を緩慢
にして、反応生成物の生成による膨張速度をセメントの
硬化収縮速度とほぼ同一にすることでひび割れの発生を
防ぐことが提案されているが、これも十分な割れ防止効
果を得るまでには至っていない。特願平5−29467
や特願平7−187745には、セメント系セルフレベ
リング材に骨材を添加することが提案されているが、他
のものに比べて比較的高いひび割れ防止効果が得られる
ものの、流動性が劣るため施工性が悪く、問題の根本的
な解決には至らない。
【0005】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、施工性が高く、ひび割れの発生が少なく、しかも
養生期間が短い低コストの床の施工方法およびセメント
系セルフレベリング材を提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、以下の構成を採用した。すなわち、請求項
1記載の発明では、セメント、フライアッシュおよび珪
砂を基材とするセルフレベリング材料に水と泡消剤とを
加え、さらに固形分としてゴム系ラテックスを基材に対
して0.1から10重量パーセント添加してなるセルフ
レベリング性水性組成物を、熱媒体を布設した下地に打
設し、次いで前記熱媒体によりセルフレベリング性水性
組成物を下地側あるいは内部から加熱して硬化させるこ
とを特徴とする床の施工方法を前記課題の解決手段とし
た。
【0007】本発明によれば、打設したセルフレベリン
グ性水性組成物を熱媒体により加熱して下地側あるいは
内部から硬化させることにより、乾燥時の収縮歪みの発
生を抑制し、表面のひび割れを防止する。ゴム系ラテッ
クスとしては、カチオン系クロロピレンエマルジョン等
を適用する。
【0008】また、発明者らは、セメント、フライアッ
シュおよび珪砂を基材とするセルフレベリング材料に水
と泡消剤とを加え、さらに固形分としてカチオン系クロ
ロピレンエマルジョンを基材に対して0.1から10重
量パーセント添加してなるセルフレベリング性水性組成
物が、硬化後の耐水性や下地コンクリートとの接着性に
優れるほか、圧縮強度や曲げ強度が向上することを見出
した。これら強度の向上は、添加したカチオン系クロロ
ピレンエマルジョンのポリマーの炭素の二重結合部が酸
化珪素(SiO)あるいは酸化カルシウム(CaO)系
の金属酸化物を介在として結び付き、ネットワークを形
成することが原因と考えられる。なお、カチオン系クロ
ロピレンエマルジョンの固形分が基材に対して0.1重
量パーセント以下では強度の向上には不十分であり、1
0重量パーセント以上では流動性が不十分になることか
ら、0.1から10重量パーセントにて本発明の目的が
達成される。
【0009】例えば、セルフレベリング材を床暖房用の
モルタルとして施工する場合、従来、コンクリート等の
下地に温水流通パイプ等の熱媒体を敷設し、その上より
セルフレベリング性水性組成物を打設して自然養生によ
り硬化させることが一般的であるが、本発明の施工方法
では、請求項1記載のセルフレベリング性水性組成物の
打設直後に熱媒体により下地側あるいは内部から加熱す
ることで硬化させる。カチオン系クロロピレンエマルジ
ョンを基材に対して0.1から10重量パーセント添加
してなるセルフレベリング性水性組成物を打設した場合
には、熱媒体による加熱でカチオン系クロロプレンエマ
ルジョンのポリマーのネットワーク形成反応を促進させ
ることで、表面のひび割れを完全に防止できる。これに
より、セルフレベリング性水性組成物の硬化時間および
養生期間が24時間以内になり、従来が7日から10日
程度、場合によっては数ヶ月であるのに比べて、大幅に
短縮することができる。
【0010】請求項2記載の発明では、セメント、フラ
イアッシュおよび珪砂を基材とするセルフレベリング材
料に水と泡消剤とを加え、さらにゴム系ラテックスを基
材に対して0.1から10重量パーセント、ガラクトマ
ンナンを主成分とする水溶性天然多糖類のカチオン変成
誘導体を基材に対して0.01から1重量パーセント添
加したことを特徴とするセメント系セルフレベリング材
を前記課題の解決手段とした。
【0011】本発明によれば、打設したセルフレベリン
グ性水性組成物の硬化養生期間中に、ガラクトマンナン
を主成分とする水溶性天然多糖類のカチオン変成誘導体
が表面からの水分蒸発速度を抑制して、ひび割れの発生
を防止する。請求項1記載の床の施工方法に適用した場
合、当該施工方法によって得られるひび割れ防止効果を
高めることができ、水分蒸発速度が速い夏期や、乾燥室
内の施工であっても、ひび割れ防止効果が確実に得られ
る。
【0012】本発明で使用されるガラクトマンナンを主
成分とする水溶性天然多糖類のカチオン変成誘導体は、
グアー豆の胚乳より製造されるグアーガム(主成分はガ
ラクトマンナン)を2,3−エポキシプロピル トリメ
チルアンモニウム クロライドを反応化剤として変成し
た置換度0.11〜0.13のカチオン変成誘導体であ
り、後述の実施形態では、市販商品名「ジャガー−CP
−13」(スイス、メイホール社製)の粉末を水に溶解
してセルフレベリング性水性組成物に添加している。こ
の物質は、鉛などの電解精錬のスムージング剤、木材パ
ルプや鉄鉱石スライムの凝集沈降助剤として知られてい
るものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明の1実施形態を、図1
から図3を参照して説明する。図1および図2におい
て、符号1は下地、2は型枠、3はセルフレベリング性
水性組成物、4は熱媒体(温水流通パイプ)、5は金網
である。下地1は、コンクリート若しくはコンクリート
上に砂利を敷設したもの等を適用する。セルフレベリン
グ性水性組成物3は、セメント、フライアッシュおよび
珪砂を基材とするセルフレベリング材料に水と泡消剤と
を加え、さらに基材に対して3重量パーセントのカチオ
ン系クロロピレンエマルジョン(クロロプレン系ラテッ
クス)を固形分として添加したものである。熱媒体4
は、下地1上面のセルフレベリング性水性組成物3を打
設する領域全体に敷設し、打設したセルフレベリング性
水性組成物3全体を均等に加熱できるようにしておく。
なお、熱媒体4は、温水流通パイプに限定されず、セル
フレベリング性水性組成物3を55℃前後に加熱可能で
あれば、例えば電熱線等の適用も可能である。また、熱
媒体4の配置位置は、セルフレベリング性水性組成物3
の打設表面より下側であれば下地1上面上に限定され
ず、例えば、セルフレベリング性水性組成物3の打設厚
方向中央部や、下地1内部であってもよい。金網5は、
下地1の若干上方で下地1上面と平行に設置する。
【0014】本実施形態では、下地1上の熱媒体4を敷
設した部分にセルフレベリング性水性組成物3を打設
し、この打設の直後から55℃の温水を熱媒体4に流し
て、打設したセルフレベリング性水性組成物3を加熱し
つつ硬化、養生させる。
【0015】表1は、セルフレベリング性水性組成物3
の硬化後に得られたセルフレベリング水性組成物硬化体
(以下、「硬化体」)の圧縮強度、曲げ強度、ひび割れ
の有無を示す。表1において、比較例1はセルフレベリ
ング性水性組成物3を従来工法により施工し、室温(2
0℃)で硬化、養生して得られる硬化体、比較例2はカ
チオン系クロロプレンエマルジョンを添加していない他
は同一の組成になっているセルフレベリング性水性組成
物を従来工法により施工し、室温(20℃)で硬化、養
生して得られる硬化体である。
【0016】
【表1】
【0017】表1によると、本発明の施工方法で施工し
たセルフレベリング性水性組成物3の硬化体では、6時
間後で既に最終達成強度の半分以上の強度を発現し、水
分蒸発による収縮力に十分耐えてひび割れは全く発生し
ないことが判る。また、硬化、養生期間も1日程度で十
分であることが判る。さらに、セルフレベリング性水性
組成物3の硬化体は、施工方法に関係なく別組成のセル
フレベリング性水性組成物の硬化体より圧縮強度および
曲げ強度が向上している。このことから、3重量パーセ
ントのカチオン系クロロピレンエマルジョンの添加が、
圧縮強度および曲げ強度の向上に大いに寄与しているこ
とが判る。
【0018】図3は、セルフレベリング性水性組成物3
を本発明の施工方法で施工して得た硬化体と、セルフレ
ベリング性水性組成物3を従来工法で施工した得た硬化
体と、従来の一般的なモルタルと、速硬性モルタルとに
ついての、硬化、養生日数と強度との関係を示す。図3
によれば、セルフレベリング性水性組成物3を本発明の
施工方法で施工して得た硬化体が、硬化、養生期間が最
も短く、しかも圧縮強度、曲げ強度共に従来のものに比
して格段の向上が認められる。
【0019】表2は、セメント、フライアッシュおよび
珪砂を基材とするセルフレベリング材料に水と泡消剤と
を加え、さらにカチオン系クロロプレンエマルジョンを
基材に対して3重量パーセント、ガラクトマンナンを主
成分とする水溶性天然多糖類のカチオン変成誘導体を基
材に対して0.05重量パーセント添加したセルフレベ
リング性水性組成物を、下地1上の熱媒体4を敷設した
部分に打設し、この打設の直後から55℃の温水を熱媒
体4に流して、打設したセルフレベリング性水性組成物
3を加熱しつつ硬化、養生させて得た硬化体の、圧縮強
度、曲げ強度、ひび割れの有無を示す。なお、ガラクト
マンナンを主成分とする水溶性天然多糖類のカチオン変
成誘導体は、セルフレベリング材料に添加した水に溶解
させるか、予め溶媒に溶解させたものをセルフレベリン
グ材料に添加し、これらいずれの添加形態の場合であっ
ても、溶媒量の調整等により、セルフレベリング性水性
組成物3中で高い流動性を有するようにしておく。
【0020】
【表2】
【0021】表2によれば、この硬化体においても、6
時間後で既に最終達成強度の半分以上の強度を発現し、
水分蒸発による収縮力に十分耐えてひび割れは全く発生
しないことが判る。また、硬化、養生期間も1日程度で
十分であることが判る。また、ガラクトマンナンを主成
分とする水溶性天然多糖類のカチオン変成誘導体の添加
により打設後の硬化体表面からの急激な水分蒸発を抑え
るので、例えば夏期等の水分蒸発が促進される環境下の
施工であっても、ひび割れ防止効果が確実に得られる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の床
の施工方法によれば、打設したセルフレベリング性水性
組成物を熱媒体により加熱して下地側あるいは内部から
硬化させることにより、乾燥時の収縮歪みの発生を抑制
するので、ひび割れの無い平滑な床面が得られ、しか
も、硬化、養生期間を一日程度にすることが可能にな
り、工事期間の大幅な短縮を図ることが出来るといった
優れた効果を奏する。
【0023】請求項2記載のセメント系セルフレベリン
グ材によれば、ガラクトマンナンを主成分とする水溶性
天然多糖類のカチオン変成誘導体をセルフレベリング性
水性組成物に添加したことにより、打設後のセルフレベ
リング性水性組成物表面からの急激な水分蒸発を抑える
ので、例えば夏期等の水分蒸発が促進される環境下の施
工であっても、ひび割れの無い平滑な床面が得られると
ともに、ひび割れ防止効果が確実に得られる。特に、請
求項1記載の床の施工方法に適用した場合、水分蒸発が
促進される環境下で短期間で硬化、養生を行っても、ひ
び割れ防止効果を確実に得ることができるといった優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の床の施工方法の1実施形態を示す斜
視図である。
【図2】 図1の正断面図である。
【図3】 本発明の効果を示す図であって、本実施形態
のセルフレベリング性水性組成物、従来のセルフレベリ
ング性水性組成物モルタル、モルタル、速硬性モルタル
についての、打設後の硬化、養生時間と、強度との関係
を示す。
【符号の説明】
1 下地 3 セルフレベリング性水性組成物 4 熱媒体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年12月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】本発明によれば、打設したセルフレベリン
グ性水性組成物を熱媒体により加熱して下地側あるいは
内部から硬化させることにより、乾燥時の収縮歪みの発
生を抑制し、表面のひび割れを防止する。ゴム系ラテッ
クスとしては、カチオン系クロロレンエマルジョン等
を適用する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】また、発明者らは、セメント、フライアッ
シュおよび珪砂を基材とするセルフレベリング材料に水
と泡消剤とを加え、さらに固形分としてカチオン系クロ
レンエマルジョンを基材に対して0.1から10重
量パーセント添加してなるセルフレベリング性水性組成
物が、硬化後の耐水性や下地コンクリートとの接着性に
優れるほか、圧縮強度や曲げ強度が向上することを見出
した。これら強度の向上は、添加したカチオン系クロロ
レンエマルジョンのポリマーの炭素の二重結合部が酸
化珪素(SiO)あるいは酸化カルシウム(CaO)系
の金属酸化物を介在として結び付き、ネットワークを形
成することが原因と考えられる。なお、カチオン系クロ
レンエマルジョンの固形分が基材に対して0.1重
量パーセント以下では強度の向上には不十分であり、1
0重量パーセント以上では流動性が不十分になることか
ら、0.1から10重量パーセントにて本発明の目的が
達成される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】例えば、セルフレベリング材を床暖房用の
モルタルとして施工する場合、従来、コンクリート等の
下地に温水流通パイプ等の熱媒体を敷設し、その上より
セルフレベリング性水性組成物を打設して自然養生によ
り硬化させることが一般的であるが、本発明の施工方法
では、請求項1記載のセルフレベリング性水性組成物の
打設直後に熱媒体により下地側あるいは内部から加熱す
ることで硬化させる。カチオン系クロロレンエマルジ
ョンを基材に対して0.1から10重量パーセント添加
してなるセルフレベリング性水性組成物を打設した場合
には、熱媒体による加熱でカチオン系クロロプレンエマ
ルジョンのポリマーのネットワーク形成反応を促進させ
ることで、表面のひび割れを完全に防止できる。これに
より、セルフレベリング性水性組成物の硬化時間および
養生期間が24時間以内になり、従来が7日から10日
程度、場合によっては数ヶ月であるのに比べて、大幅に
短縮することができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明の1実施形態を、図1
から図3を参照して説明する。図1および図2におい
て、符号1は下地、2は型枠、3はセルフレベリング性
水性組成物、4は熱媒体(温水流通パイプ)、5は金網
である。下地1は、コンクリート若しくはコンクリート
上に砂利を敷設したもの等を適用する。セルフレベリン
グ性水性組成物3は、セメント、フライアッシュおよび
珪砂を基材とするセルフレベリング材料に水と泡消剤と
を加え、さらに基材に対して3重量パーセントのカチオ
ン系クロロレンエマルジョン(クロロプレン系ラテッ
クス)を固形分として添加したものである。熱媒体4
は、下地1上面のセルフレベリング性水性組成物3を打
設する領域全体に敷設し、打設したセルフレベリング性
水性組成物3全体を均等に加熱できるようにしておく。
なお、熱媒体4は、温水流通パイプに限定されず、セル
フレベリング性水性組成物3を55℃前後に加熱可能で
あれば、例えば電熱線等の適用も可能である。また、熱
媒体4の配置位置は、セルフレベリング性水性組成物3
の打設表面より下側であれば下地1上面上に限定され
ず、例えば、セルフレベリング性水性組成物3の打設厚
方向中央部や、下地1内部であってもよい。金網5は、
下地1の若干上方で下地1上面と平行に設置する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【表1】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】表1によると、本発明の施工方法で施工し
たセルフレベリング性水性組成物3の硬化体では、6時
間後で既に最終達成強度の半分以上の強度を発現し、水
分蒸発による収縮力に十分耐えてひび割れは全く発生し
ないことが判る。また、硬化、養生期間も1日程度で十
分であることが判る。さらに、セルフレベリング性水性
組成物3の硬化体は、施工方法に関係なく別組成のセル
フレベリング性水性組成物の硬化体より圧縮強度および
曲げ強度が向上している。このことから、3重量パーセ
ントのカチオン系クロロレンエマルジョンの添加が、
圧縮強度および曲げ強度の向上に大いに寄与しているこ
とが判る。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 24:38) (72)発明者 高木 邦年 東京都中央区日本橋室町4丁目3番18号 スカイアルミニウム株式会社内 (72)発明者 市川 洋一 東京都品川区東五反田1丁目11番15号 昭 和電工・デュポン株式会社内 (72)発明者 齋藤 俊樹 東京都港区三田3丁目7番16号 株式会社 芝通内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント、フライアッシュおよび珪砂を
    基材とするセルフレベリング材料に水と泡消剤とを加
    え、さらに固形分としてゴム系ラテックスを基材に対し
    て0.1から10重量パーセント添加してなるセルフレ
    ベリング性水性組成物(3)を、熱媒体(4)を布設し
    た下地(1)に打設し、次いで前記熱媒体によりセルフ
    レベリング性水性組成物を下地側あるいは内部から加熱
    して硬化させることを特徴とする床の施工方法。
  2. 【請求項2】 セメント、フライアッシュおよび珪砂を
    基材とするセルフレベリング材料に水と泡消剤とを加
    え、さらにゴム系ラテックスを基材に対して0.1から
    10重量パーセント、ガラクトマンナンを主成分とする
    水溶性天然多糖類のカチオン変成誘導体を基材に対して
    0.01から1重量パーセント添加したことを特徴とす
    るセメント系セルフレベリング材。
JP27654496A 1996-10-18 1996-10-18 床の施工方法およびセメント系セルフレベリング材 Withdrawn JPH10121708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27654496A JPH10121708A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 床の施工方法およびセメント系セルフレベリング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27654496A JPH10121708A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 床の施工方法およびセメント系セルフレベリング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10121708A true JPH10121708A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17570966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27654496A Withdrawn JPH10121708A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 床の施工方法およびセメント系セルフレベリング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10121708A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451127B1 (ko) * 2001-07-05 2004-10-02 한천구 공동주택 바닥마감용 시멘트 모르터의 복합강화방법
KR20190018256A (ko) * 2017-08-14 2019-02-22 옥 자 윤 전열케이블 포함한 전열바닥난방시스템 및 시공방법
CN110409775A (zh) * 2019-08-07 2019-11-05 张晟 一种无机砂浆自流平地坪的施工设备及其工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451127B1 (ko) * 2001-07-05 2004-10-02 한천구 공동주택 바닥마감용 시멘트 모르터의 복합강화방법
KR20190018256A (ko) * 2017-08-14 2019-02-22 옥 자 윤 전열케이블 포함한 전열바닥난방시스템 및 시공방법
CN110409775A (zh) * 2019-08-07 2019-11-05 张晟 一种无机砂浆自流平地坪的施工设备及其工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378279A (en) Enhanced cement mixed with selected aggregates
CN111285631B (zh) 一种界面剂及其制备方法和其在装配式建筑结构中的应用
CN106587885A (zh) 用于既有铁路桥梁桥面防水层保护层的修补材料及应用
CN107555919B (zh) 桥梁灌浆料及采用其快速修复桥梁伸缩缝的方法
CN106827233A (zh) 一种提高建筑垃圾再生骨料混凝土性能的预拌浓浆法
JPH10121708A (ja) 床の施工方法およびセメント系セルフレベリング材
CN112194455B (zh) 一种用于岩溶管道动水封堵的注浆材料、制备方法及应用
JP4932383B2 (ja) 軽量気泡コンクリート板用膨張セメント系目地材
JP3216890B2 (ja) エポキシ樹脂系ポリマーセメント組成物、 エポキシ樹脂系ポリマーセメントモルタル組成物およびその硬化方法。
JP2754306B2 (ja) 木質セメント板
JP2501599B2 (ja) 水道用ライニング管の製造法
JPS6172663A (ja) だれ抵抗性セメントモルタル組成物
JPS5857492A (ja) トンネル覆工方法
JPH11349366A (ja) 自己修復コンクリート、自己修復コンクリートの作製方法、および自己修復コンクリートを用いた構造物
JPS6016849A (ja) だれ抵抗性セメントモルタル組成物
JPS59227754A (ja) 低収縮性セルフレベリング材
JPH06321605A (ja) 建築板
JP3223809B2 (ja) 補修用モルタル
JP3105327B2 (ja) セルフレベリング性石膏組成物
JP2000001351A (ja) 透水性硬化物およびその形成方法
JPS60122758A (ja) セメントモルタル組成物
JP3317429B2 (ja) 補修用モルタル
JP4564330B2 (ja) 高強度コンクリートの初期乾燥ひび割れ防止方法
JP2764684B2 (ja) コンクリート部材及びその製造方法
JPH11199297A (ja) 厚付用モルタル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106