JPH10121280A - 次亜塩素酸塩の製造装置 - Google Patents

次亜塩素酸塩の製造装置

Info

Publication number
JPH10121280A
JPH10121280A JP9210386A JP21038697A JPH10121280A JP H10121280 A JPH10121280 A JP H10121280A JP 9210386 A JP9210386 A JP 9210386A JP 21038697 A JP21038697 A JP 21038697A JP H10121280 A JPH10121280 A JP H10121280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypochlorite
cathode
anode
reaction tank
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9210386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3729432B2 (ja
Inventor
Yoshitsugu Shinomiya
吉継 四宮
Koji Miyoshi
弘二 三好
Shigeki Sudo
茂樹 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Uhde Chlorine Engineers Japan Ltd
Original Assignee
Chlorine Engineers Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chlorine Engineers Corp Ltd filed Critical Chlorine Engineers Corp Ltd
Priority to JP21038697A priority Critical patent/JP3729432B2/ja
Priority to EP97114877A priority patent/EP0826794B1/en
Priority to US08/920,361 priority patent/US5935393A/en
Publication of JPH10121280A publication Critical patent/JPH10121280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3729432B2 publication Critical patent/JP3729432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • C25B1/26Chlorine; Compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高濃度の次亜塩素酸塩を電気分解で製造する
保守の容易な装置を得る。 【解決手段】 陽イオン交換膜によって区画した電解槽
と一体に次亜塩素酸塩反応槽を設け、次亜塩素酸塩反応
槽と陽極室および陰極室との間には、陽極室生成物およ
び陰極室生成物を次亜塩素酸塩反応槽に導入する導入手
段を設けることによって塩素の配管を電解槽の外部に設
ける必要がない次亜塩素酸塩の製造装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は次亜塩素酸塩の電解
による製造装置に関し、とくに高濃度の次亜塩素酸塩を
製造する取り級いの容易な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】次亜塩素酸ナトリウムに代表される次亜
塩素酸塩類は、漂自剤、殺菌剤として、上下水の処理、
排水の処理から家庭の台所用あるいは洗濯用等の各方面
で用いられている。次亜塩素酸塩の製造は、食塩水等の
アルカリ金属塩化物の水溶液の電気分解によって得られ
たアルカリ金属水酸化物と塩素とを反応させて製造する
方法、あるいはアルカリ金属塩化物を無隔膜電解槽にお
いて電気分解を行って、電解槽中で次亜塩素酸塩を直接
製造する方法で行われている。アルカリ金属水酸化物と
塩素を反応させる方法は、高濃度の次亜塩素酸塩を得る
ことができるので、次亜塩素酸塩を販売する目的で製造
する場合にはこの方法で行われているが、アルカリ金属
水酸化物と塩素を製造する電解設備が必要となるので、
食塩水の電解工場において水酸化ナトリウムあるいは塩
素の製造に付随して大規模に行われている。
【0003】図11は、食塩水の電気分解によって得ら
れる水酸化ナトリウム水溶液と塩素とを反応させて次亜
塩素酸塩を製造する方法を示したものである。陽極室2
1には陽極22が設けられており、陰極室23には陰極
24が設けられており、陽極室と陰極室が陽イオン交換
膜25によって区画されたイオン交換膜電解槽26の陽
極室には食塩水を供給し、陽極室21からは濃度の低下
した食塩水を取り出して脱塩素塔27において、溶存し
ている塩素を分離した後に食塩調整工程28において食
塩を溶解するとともに食塩水を精製して陽極室に循環し
ている。
【0004】一方、陰極室23には水29を供給し陰極
液の水酸化ナトリウム水溶液の濃度を一定に保侍しなが
ら陰極液貯槽30との間を循環している。そして、陰極
液貯槽の水酸化ナトリウム水溶液を吸収塔31において
電解槽の陽極室で発生した塩素32と反応させて次亜塩
素酸ナトリウム水溶液を製造し、貯槽33において貯蔵
していた。
【0005】また、食塩などの水溶液を無隔膜電解槽に
おいて電気分解する方法も知られている。この方法で
は、生成する次亜塩素酸塩の濃度は比較的低濃度である
が、水の浄化や殺菌に直接利用することが可能な濃度の
ものを製造することができ、製造設備も水酸化アルカリ
と塩素を製造する電解設備に比べて簡単であるので、次
亜塩素酸塩を必要とする現場において製造されている。
しかも、電気分解による次亜塩素酸塩の製造は、次亜塩
素酸塩の量に応じて通電する電流を調整することによっ
て製造量を調製することが可能であり、得られるものは
殺菌などに有効な塩素分がすべて水中に溶解しているの
で利用が容易であるという特徴を有している。
【0006】したがって、これまで液体塩素の貯蔵設備
を設け、発生した気体状の塩素を溶解したり、あるいは
濃厚な次亜塩素酸塩を貯蔵し希釈して使用する、塩素あ
るいは次亜塩素酸塩の使用設備においても、塩素等の貯
蔵や運搬の必要がない現場での電気分解による次亜塩素
酸の製造が行われるようになっている。
【0007】また、食塩などの塩化アルカリの水溶液
を、無隔膜電解槽を使用して電気分解を行う方法の場合
には、電解液として供給する塩水は濃度が2%ないし4
%程度のものである。食塩濃度が高いほど陽極での塩素
の発生効率は高いが、電気分解で製造した次亜塩素酸を
含む塩水をそのまま水処理等に使用するために濃厚な塩
水を使用すれば、高濃度の塩水が被処理水に混合するた
めに、好ましくないので、通常は海水の食塩濃度程度の
ものを使用している。電気分解では、陽極側で生じた塩
素と陰極側で生じたアルカリとの反応によって次亜塩素
酸塩を生じるが、次亜塩素塩は電解槽中において更に電
気分解を続けていると塩素酸塩へと変化する。したがっ
て、比較的濃度が低い塩水を原料として無隔膜電解槽に
おいて高濃度の次亜塩素酸塩を製造しようとして、電解
液の滞留時間を長くしても塩素酸塩の生成量が多くなる
のみで、次亜塩素酸塩の生成効率は低下する。
【0008】そこで、高電流効率で次亜塩素酸塩を製造
するためには、単位電解槽での電気分解率を高くせず
に、陽極と陰極を備えた複数の電解槽を仕切板を介して
多段式に設置した電解槽が提案されている(例えば、特
公昭52−28104号公報、特公昭61−44956
号公報)。ところが、このような方法において得られる
次亜塩素酸の濃度は十分なものではなく、高効率で高濃
度の次亜塩素酸塩を電気分解で製造する方法が求められ
ていた。そこで、本出願人は、陽イオン交換膜によって
区画した電解槽の陽極室において得られる濃度の低下し
たアルカリ金属塩化物水溶液を陰極室に加えて得られた
次亜塩素酸塩を含有したアルカリ水溶液と陽極室で得ら
れた塩素を反応させることによって高濃度の次亜塩素酸
塩水溶液を得る方法を特開平5−179475号公報と
して提案しているが、この方法では、特定化学物質とし
て安全上の規制がある塩素を発生させて陰極液と反応さ
せるために、塩素製造設備と同様に取り扱う必要があ
り、塩素が機器の配管等から漏洩しないように保守には
細心の注意を払う必要があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高濃度の次
亜塩素酸塩を製造することが可能な次亜塩素酸塩の製造
装置を提供することを課題とするものであり、食塩水の
イオン交換膜電解槽による電気分解で得られる水酸化ナ
トリウムと塩素を用いた場合と同様の高濃度の次亜塩素
酸塩の製造が可能であり、しかも塩素の漏洩の心配がな
い次亜塩素酸塩の製造装置を提供することを課題とする
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、塩水の電気分
解による次亜塩素酸塩の製造装置において、陽イオン交
換膜によって陰極室と陽極室に区画した電解槽と一体に
次亜塩素酸塩反応槽を設け、次亜塩素酸塩反応槽と、陽
極室あるいは陰極室の少なくともいずれか一方との間に
は、陽極室生成物あるいは陰極室生成物の少なくともい
ずれか一方を次亜塩素酸塩反応槽へ導入する導入手段を
設けた次亜塩素酸塩の製造装置である。陰極室生成物か
ら水素を分離する水素分離手段を設け、水素を分離した
陰極室生成物を次亜塩素酸塩反応槽に供給するか、次亜
塩素酸塩反応槽の生成物から水素を分離する水素分離手
段を設けた前記の次亜塩素酸塩の製造装置である。ま
た、次亜塩素酸塩反応槽が陰極室または陽極室のいずれ
かを兼用するものである前記の次亜塩素酸塩の製造装置
である。次亜塩素酸塩の循環槽および循環手段を設け、
次亜塩素酸塩反応槽と循環槽の間を次亜塩素酸塩を循環
する前記の次亜塩素酸塩の製造装置である。次亜塩素酸
塩反応槽と循環槽を結合する管路中に冷却装置を設けた
前記の次亜塩素酸塩の製造装置である。冷却装置を次亜
塩素酸塩反応槽に接して設けた前記の次亜塩素酸塩の製
造装置である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置
は、陽イオン交換膜によって陰極室と陽極室に区画した
イオン交換膜電解槽と一体に次亜塩素酸塩反応槽を設け
るとともに、イオン交換膜電解槽で生成する塩素を電解
槽外に取り出すことなく、陰極室で生成した水酸化アル
カリ水溶液と反応させ、次亜塩素酸塩を製造するもので
ある。
【0012】本発明の装置においては、陰極室の生成物
を直接に次亜塩素酸塩反応槽に供給しても、あるいは次
亜塩素酸塩の製造には不要な水素を陰極室の生成物から
分離した後に次亜塩素酸塩反応槽に供給しても良いが、
いずれの方法でも塩素を電解槽の外部に取り出すことが
ないので、陽極室で発生する塩素が配管等の損傷によっ
て漏洩することはなく、製造設備の設置場所を選ばず、
また保守も容易となる。
【0013】また、次亜塩素酸塩は、温度が高くなると
分解するので、次亜塩素酸塩反応槽に接した冷却装置を
設けたり、あるいは次亜塩素酸塩反応槽と次亜塩素酸塩
循環槽の間に冷却装置を設けて循環ポンプ等によって循
環して冷却をしても良い。
【0014】以下に、本発明を図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の一実施
例を示す図である。陽イオン交換膜1によって区画され
たイオン交換膜電解槽2の陰極室3にはニッケル、ステ
ンレス、チタンあるいはこれらの金属に水素過電圧を低
下させる陰極活性物質の被覆を形成した陰極4が設けら
れており、陽極室5には、チタン等の金属基体上に白金
族の金属の酸化物を含む電極触媒物質の被覆が形成され
た陽極6が設けられている。陽極室5には食塩水溶解工
程において食塩の溶解によって作製した食塩水7を供給
し、陰極室には水8を供給して陰極液中の水酸化ナトリ
ウムの濃度を一定に保持しながら電気分解を行う。陰極
室3の上部からは、水酸化ナトリウム水溶液と水素を含
んだ陰極室生成物を、陰極室生成物導入手段9によって
次亜塩素酸塩反応槽10に供給すると共に、陽極室5の
上部からは、食塩濃度が低下した食塩水と塩素を含んだ
陽極室生成物を陽極室生成物導入手段11によって次亜
塩素酸塩反応槽に供給する。次亜塩素酸塩反応槽10に
おいて、塩素と水酸化ナトリウムが反応して次亜塩素酸
塩が生成する。また、次亜塩素酸塩反応槽内では、陰極
室で発生した水素気泡によって撹拌混合されるが、塩素
と水酸化ナトリウム水溶液の反応効率を高めるために、
邪魔板を設けたり充填物を充填しても良い。
【0015】次亜塩素酸塩水溶液は、水封安全器を備え
た水素分離手段12において水素13を分離して、次亜
塩素酸塩水溶液の循環槽14に流入する。循環槽14か
らは製品として次亜塩素酸塩水溶液15を取り出すと共
に、次亜塩素酸塩水溶液を循環ポンプ16によって冷却
装置17に供給して次亜塩素酸塩水溶液の温度を冷却し
て次亜塩素酸塩反応槽10に循環する。これによって、
電解槽の温度上昇を防止すると共に、生成した次亜塩素
酸塩の分解を防止することができる。
【0016】また、次亜塩素酸塩反応槽では、下記の電
気分解によって 2NaCl+2H2O→2NaOH+Cl2+H2 生成した水酸化ナトリウムと塩素の全量が、下記の反応
式によって反応し、 2NaOH+Cl2→NaClO+NaCl+H2O 次亜塩素酸塩と等モルの食塩が生成する。一方、本発明
の方法で次亜塩素酸塩反応槽に供給した塩水中には60
ないし70g/lの食塩が含まれているので、生成する
次亜塩素酸塩の水溶液中には、次亜塩素酸塩の生成反応
で生じた食塩と塩水中に含まれていた食塩の両者が含ま
れることとなる。したがって、食塩の濃度が問題となる
用途において使用する場合には、陽極室への塩水の供給
量を減少し、食塩の分解率を上昇させることによって陽
極室中の食塩の含有量を減少させたり、あるいは、次亜
塩素酸塩水溶液中から食塩を冷却等によって晶析させて
分離しても良い。また、晶析して分離した食塩は原料塩
として再度溶解して利用することができる。本発明の装
置では、陰極室へ供給する水の量の調製によって、使用
目的に応じ低濃度から高濃度までの次亜塩素酸塩水溶液
を製造することができる。
【0017】また、本発明の方法で使用するイオン交換
膜電解槽の陽イオン交換膜には、フッ素樹脂系の陽イオ
ン交換膜を用いることができるが、陰極で生成する水酸
化ナトリウム水溶液の濃度をとくに高濃度とする必要は
ないので、低濃度用の陽イオン交換膜を用いることがで
きる。本発明の装置では、原料の食塩として不純物の少
ないものを用いることにより、食塩の溶解によって得ら
れた塩水を直接に使用することができるが、得られる食
塩あるいは塩水に不純物が多く含まれている場合には、
食塩水の溶解工程に食塩水の精製工程を設けても良い。
【0018】図2は、本発明の他の実施例を説明する図
である。図1で示した装置が、次亜塩素酸塩の循環回路
内に冷却装置17を有しているのに対して、図2で示し
た装置は、次亜塩素酸塩反応槽10に接して冷却装置1
7を設けて次亜塩素酸塩反応槽10での発熱を直接に取
り除くものであり、外部に冷却装置を設ける必要がな
い。次亜塩素酸塩反応槽10と冷却装置17との間の熱
伝導面積を大きくし冷却効率を高めるために、隔壁部分
には表面積の大きな部材で形成しても良い。
【0019】また、図3は、本発明の他の実施例を示す
図である。図3で示した装置は、図2で示した装置に比
べて、小型の製造装置に適した装置であり、次亜塩素酸
塩反応槽10に接した冷却装置17に冷却水18を導入
して冷却するものであり、次亜塩素酸塩反応槽10から
取り出した反応生成物を水素分離手段12において水素
13を分離して次亜塩素酸塩水溶液15を得るものであ
る。循環装置を設けていないので、構造が簡単となり、
小型の製造装置に適したものである。
【0020】また、図4は、本発明の他の実施例を示す
図である。図4で示した装置は、陰極室3から取り出し
た陰極室生成物を水素分離手段12で水素13を分離し
た後に循環槽14へ供給し、循環槽14から循環ポンプ
16によって冷却装置17に供給して冷却した後に、次
亜塩素酸塩反応槽10に供給し、陽極室生成物導入手段
11から供給される陽極室生成物と反応させて反応生成
物を循環槽14へ供給し、次亜塩素酸塩水溶液15を得
るものである。
【0021】図5は、図4に示した装置において、冷却
装置17を次亜塩素酸塩水溶液の循環管路中に設けるの
ではなく、次亜塩素酸塩反応槽10に接して冷却装置1
7を設けて冷却水18を供給して次亜塩素酸塩反応槽1
0を冷却するものである。
【0022】また、図6は、本発明の他の実施例を示す
図である。図6で示した装置は、陰極室3から取り出し
た陰極室生成物を水素分離手段12で水素13を分離し
た後に次亜塩素酸塩反応槽10へ上部から供給するとと
もに、陽極室生成物も陽極室生成物導入手段11で供給
される。次亜塩素酸塩反応槽10には、邪魔板19が設
けられており、上部から下部へ向かって流れながら反応
し、循環槽14へ供給される。循環槽14から次亜塩素
酸塩水溶液を取り出すとともに、循環槽14から循環ポ
ンプ16によって冷却装置17へ送液して冷却して次亜
塩素酸塩反応槽10へ循環する。次亜塩素酸塩反応槽1
7に邪魔板を設けるとともに、冷却装置17において冷
却された液が供給されるので、次亜塩素酸塩の反応およ
び冷却効率を高めることができる。
【0023】また、図7は、本発明の他の実施例を説明
する図である。イオン交換膜電解槽2の上部に次亜塩素
酸塩反応槽10を設け、陰極室生成物導入手段9および
陽極室生成物導入手段11で陰極室生成物および陽極室
生成物を供給して反応させる。反応生成物は、水素分離
手段12で水素13を分離した後に循環槽14へ供給さ
れ、循環ポンプ16によって冷却装置17によって冷却
して次亜塩素酸塩反応槽10へ循環する。この装置は、
電解槽の陰極室と陽極室の上部に次亜塩素酸塩反応槽を
設けたので、装置を小型化することが可能であり、装置
を設置する面積が小さな場合に適する。
【0024】図8は、本発明の他の実施例を説明する図
であり、比較的低濃度の次亜塩素酸塩の製造に適した装
置である。図8の装置は、陽極室5の上部の一部を次亜
塩素酸塩反応槽10としたものであり、陰極室と陽極室
の上部の隔壁に貫通孔19を形成し、陰極室3へ供給す
る水8と陽極室5へ供給する塩水7および循環する次亜
塩素酸塩水溶液の流量を調整して、陰極室生成物が貫通
孔20を通過して陽極室5の上部へ流入するようにす
る。陽極室の上部で陰極室からの水酸化ナトリウム水溶
液は、陽極室で発生した塩素と反応し、水素分離手段1
2へ送られて水素を分離した後に、循環槽14へと送ら
れ、循環槽14から次亜塩素酸塩水溶液15が取り出さ
れる。
【0025】図9は、本発明の他の実施例を説明する図
であり、図8の装置が陽極室5の上部の一部を次亜塩素
酸塩反応槽としたものに対して、図9に示した装置は、
陰極室3の上部を次亜塩素酸塩反応槽としたものであ
り、陰極室と陽極室の上部の隔壁に貫通孔20を形成
し、陽極室5へ供給する塩水7、陰極室3へ供給する水
8とおよび循環する次亜塩素酸塩水溶液の流量を調整し
て、陽極室生成物が貫通孔20を通過して陰極室3の上
部へ流入するようにする。陰極室3で生成した水酸化ナ
トリウムは、陽極室からの塩素と反応し、次亜塩素酸塩
を生成する。次亜塩素酸塩水溶液は、水素分離手段12
へ送られて水素を分離した後に、循環槽14へと送ら
れ、循環槽14から次亜塩素酸塩水溶液15が取り出さ
れるとともに、循環ポンプ16および冷却装置17によ
って冷却されて陰極室へ循環される。この装置も図8に
示した装置と同様に比較的濃度が低い次亜塩素酸塩を必
要とする場合に適した装置であるが、陰極室の一部を反
応槽としているために生成した次亜塩素酸塩が陰極表面
で還元を受ける可能性があるので、図8のように、陽極
室の一部を次亜塩素酸塩反応槽とする場合に比べて、電
流効率が低くなる可能性があるが、電流効率が問題とな
らない小型の装置においては、充分に利用することがで
きる。また、陰極として、次亜塩素酸塩の還元を抑制す
ることができる陰極を用いることによって電流効率を改
善することもできる。
【0026】図10は、本発明の他の実施例を説明する
図であり、図8および図9と同様に比較的濃度が低い次
亜塩素酸塩の製造に適した装置である。陰極室3から陰
極室生成物を取り出して、水素分離手段12へ供給して
水素13を分離した後に、循環ポンプ16によって陽極
室5へ、塩水7とともに供給するものであり、陽極室5
を次亜塩素酸塩反応槽として陽極室より次亜塩素酸塩水
溶液15を得るものである。また、次亜塩素酸塩反応槽
を兼ねた陽極室5に接して冷却装置17を設けて冷却水
18によって冷却して、次亜塩素酸塩の分解を抑制して
いる。以上のように、本発明の次亜塩素酸塩製造装置
は、多様な実施態様が存在し、必要とする次亜塩素酸塩
の濃度等に応じて、適当な装置を選択することができ
る。
【0027】
【実施例】以下に、実施例を示し本発明を説明する。 実施例1 縦300mm、横165mmの自金族金属の酸化物を含
有する電極触媒物質を被覆した陽極を設けた陽極室、チ
タン陰極を有する陰極室、陽極室の陰極室に対向する面
とは反対側に、厚さ14mmの次亜塩素酸塩反応槽を電
解槽と一体に設け、フッ素樹脂系の陽イオン交換膜(デ
ュポン社 ナフィオン324)を使用して、陽極室と陰
極室を区画して電解槽を組み立てた。陽極室および陰極
室の上部からは次亜塩素酸塩反応槽中ヘ、それぞれ直径
10mmの導入手段を結合した。この電解槽に100ア
ンペアの電流を通電したところ、槽電圧は4Vであっ
た。陽極室には300g/lの食塩水を1リットル/時
間の流量で供給し、陰極室には、1.1リットル/時間
で水を添加したところ、58g/lの次亜塩素酸塩水溶
液が2.1リットル/時で得られた。次亜塩素酸塩の製
造の電流効率は、92%であった。また、このときの次
亜塩素酸塩水溶液の循環量は、40リットル/時間であ
り、冷却装置を用いて電解槽の温度は26℃に保持し
た。
【0028】また、陰極室への水の添加量を3リットル
/時間にした点を除き、他は同様の条件で動作させる
と、32g/lの次亜塩素酸塩水溶液が得られ、水の添
加量を0.5リットル/時間にすると、95g/lの次
亜塩素酸塩水溶液が得られた。
【0029】
【発明の効果】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置は、陽
イオン交換膜を使用したアルカリ金属塩化物水溶液の電
解槽と一体に次亜塩素酸塩反応槽を設けるとともに、電
解槽の陽極室および陰極室の生成物の全量を次亜塩素酸
塩反応槽に供給したので、陽極室で生成した塩素と陰極
室で生成した水酸化ナトリウムを全量反応させることが
でき、しかも塩素が配管等から外部に漏洩する可能性が
なく、保守の容易な高濃度の次亜塩素酸塩水溶液の製造
装置が得られるので、低濃度から高濃度までの次亜塩素
酸塩を次亜塩素酸塩の消費場所において容易に製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の一実施例を
説明する図である。
【図2】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の他の実施例
を説明する図である。
【図3】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の他の実施例
を説明する図である。
【図4】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の他の実施例
を説明する図である。
【図5】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の他の実施例
を説明する図である。
【図6】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の他の実施例
を説明する図である。
【図7】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の他の実施例
を説明する図である。
【図8】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の他の実施例
を説明する図である。
【図9】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の他の実施例
を説明する図である。
【図10】本発明の次亜塩素酸塩の製造装置の他の実施
例を説明する図である。
【図11】イオン交換膜電解槽を用いた従来の次亜塩素
酸塩の製造方法を説明する図である。
【符号の説明】
1…陽イオン交換膜、2…イオン交換膜電解槽、3…陰
極室、4…陰極、5…陽極室、6…陽極、7…食塩水、
8…水、9…陰極室生成物導入手段、10…次亜塩素酸
塩反応槽、11…陽極室生成物導入手段、12…水封安
全器、13…水素、14…循環槽、15…次亜塩素酸塩
水溶液、16…循環ポンプ、17…冷却装置、18…冷
却水、19…邪魔板、20…貫通孔、21…陽極室、2
2…陽極、23…陰極室、24…陰極、25…陽イオン
交換膜、26…イオン交換膜電解槽、27…脱塩素塔、
28…食塩水調整工程、29…水、30…陰極液貯槽、
31…吸収塔、32…塩素、33…貯槽

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩水の電気分解による次亜塩素酸塩の製
    造装置において、陽イオン交換膜によって陰極室と陽極
    室に区画した電解槽と一体に次亜塩素酸塩反応槽を設
    け、次亜塩素酸塩反応槽と、陽極室あるいは陰極室の少
    なくともいずれか一方との間には、陽極室生成物あるい
    は陰極室生成物の少なくともいずれか一方を次亜塩素酸
    塩反応槽へ導入する導入手段を設けたことを特徴とする
    次亜塩素酸塩の製造装置。
  2. 【請求項2】 陰極室生成物から水素を分離する水素分
    離手段を設け、水素を分離した陰極室生成物を次亜塩素
    酸塩反応槽に供給するか、次亜塩素酸塩反応槽の生成物
    から水素を分離する水素分離手段を設けたことを特徴と
    する請求項1記載の次亜塩素酸塩の製造装置。
  3. 【請求項3】 次亜塩素酸塩反応槽が上部に流入口を有
    し、下部に流出口を有するものであることを特徴とする
    請求項1〜2項のいずれかに記載の次亜塩素酸塩の製造
    装置。
  4. 【請求項4】 次亜塩素酸塩反応槽が陰極室または陽極
    室のいずれかを兼用するものであることを特徴とする請
    求項1〜3項のいずれかに記載の次亜塩素酸塩の製造装
    置。
  5. 【請求項5】 次亜塩素酸塩の循環槽および循環手段を
    設け、次亜塩素酸塩反応槽と循環槽の間を次亜塩素酸塩
    を循環することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに
    記載の次亜塩素酸塩の製造装置。
  6. 【請求項6】 次亜塩素酸塩反応槽と循環槽を結合する
    管路中に冷却装置を設けたことを特徴とする請求項5記
    載の次亜塩素酸塩の製造装置。
  7. 【請求項7】 冷却装置を次亜塩素酸塩反応槽に接して
    設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載
    の次亜塩素酸塩の製造装置。
JP21038697A 1996-08-29 1997-08-05 次亜塩素酸塩の製造装置 Expired - Lifetime JP3729432B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21038697A JP3729432B2 (ja) 1996-08-29 1997-08-05 次亜塩素酸塩の製造装置
EP97114877A EP0826794B1 (en) 1996-08-29 1997-08-28 Apparatus for producing hypochlorite
US08/920,361 US5935393A (en) 1996-08-29 1997-08-29 Apparatus for producing hypochlorite

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-228545 1996-08-29
JP22854596 1996-08-29
JP21038697A JP3729432B2 (ja) 1996-08-29 1997-08-05 次亜塩素酸塩の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10121280A true JPH10121280A (ja) 1998-05-12
JP3729432B2 JP3729432B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=26518024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21038697A Expired - Lifetime JP3729432B2 (ja) 1996-08-29 1997-08-05 次亜塩素酸塩の製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5935393A (ja)
EP (1) EP0826794B1 (ja)
JP (1) JP3729432B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733891A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Tonen Chem Corp 表面層架橋吸水性樹脂成形体の製造方法
JP2009520884A (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 セラマテック・インク Naイオン伝導セラミックス膜を使用した過塩素酸ナトリウム製造の電解プロセス
KR100928978B1 (ko) * 2002-11-18 2009-11-26 주식회사 포스코 단일셀을 이용한 해수 재사용 염소발생장치
WO2014168024A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 株式会社デイリーテクノ 次亜塩素酸水の生成用電解槽
KR20190122708A (ko) * 2017-03-06 2019-10-30 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 전기염소화 장치를 자동 세척하기 위한 반전지 전기화학 구성
JP2021070842A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社テックコーポレーション 電解水生成装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29718331U1 (de) * 1997-10-17 1998-01-22 Dinotec GmbH, 63477 Maintal Elektrolyseanlage zur Hertellung einer wäßrigen Natriumhypochloritlösung
US6805787B2 (en) * 2001-09-07 2004-10-19 Severn Trent Services-Water Purification Solutions, Inc. Method and system for generating hypochlorite
KR100363011B1 (en) * 2002-03-28 2002-11-30 Hanwha Chemical Corp Electrolyte composition for electrolysis of brine and electrolysis method of brine using the same
US7906005B2 (en) * 2003-08-08 2011-03-15 Hubbard Frank G Means and method of chemical production
US8075758B2 (en) 2003-12-11 2011-12-13 Ceramatec, Inc. Electrolytic method to make alkali alcoholates using ion conducting alkali electrolyte/separator
US7824536B2 (en) 2003-12-11 2010-11-02 Ceramatec, Inc. Electrolytic method to make alkali alcoholates using ceramic ion conducting solid membranes
EP1702089A2 (en) 2003-12-11 2006-09-20 American Pacific Corporation Electrolytic method to make alkali alcoholates using ceramic ion conducting solid membranes
US20070084718A1 (en) * 2004-03-29 2007-04-19 Fleming Edward A Apparatus and method for creating a hydrogen network using water treatment facilities
US8262872B2 (en) 2005-12-20 2012-09-11 Ceramatec, Inc. Cleansing agent generator and dispenser
RU2466214C1 (ru) * 2011-07-01 2012-11-10 Индивидуальный Предприниматель Богданов Сергей Анатольевич Способ электрохимического получения раствора гипохлоритов магния и меди
JP5688103B2 (ja) * 2013-01-28 2015-03-25 ペルメレック電極株式会社 電解水製造方法及び装置
US10077197B2 (en) * 2015-05-20 2018-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army High concentration bleach generator apparatus, system and method of use

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390065A (en) * 1964-04-03 1968-06-25 Hal B.H. Cooper Process and cell for the manufacture of either sodium hypochlorite or chlorine
GB1196631A (en) * 1966-05-31 1970-07-01 Monsanto Co Electrolytic Diaphragm Cell
FR1502793A (fr) * 1966-09-14 1967-11-24 Krebs & Cie Paris Procédé de fabrication électrolytique des chlorates alcalins et notamment du chlorate de sodium
JPS565303A (en) * 1979-06-27 1981-01-20 Hitachi Ltd Preparation of sodium hypochlorite

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733891A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Tonen Chem Corp 表面層架橋吸水性樹脂成形体の製造方法
KR100928978B1 (ko) * 2002-11-18 2009-11-26 주식회사 포스코 단일셀을 이용한 해수 재사용 염소발생장치
JP2009520884A (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 セラマテック・インク Naイオン伝導セラミックス膜を使用した過塩素酸ナトリウム製造の電解プロセス
WO2014168024A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 株式会社デイリーテクノ 次亜塩素酸水の生成用電解槽
JP2014201825A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社デイリーテクノ 次亜塩素酸水の生成用電解槽
KR20190122708A (ko) * 2017-03-06 2019-10-30 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 전기염소화 장치를 자동 세척하기 위한 반전지 전기화학 구성
JP2021070842A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社テックコーポレーション 電解水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0826794B1 (en) 2001-06-13
JP3729432B2 (ja) 2005-12-21
US5935393A (en) 1999-08-10
EP0826794A1 (en) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456510A (en) Process for manufacturing chlorine dioxide
JP3729432B2 (ja) 次亜塩素酸塩の製造装置
CN103796958B (zh) 次氯酸钠发生装置
JP3428998B2 (ja) 混合酸化剤ガスを生成する電解槽
JP3716042B2 (ja) 酸性水の製造方法及び電解槽
US9650721B2 (en) Highly efficient sodium hypochlorite generation apparatus capable of decreasing disinfection by-products
US5938916A (en) Electrolytic treatment of aqueous salt solutions
US20030066758A1 (en) Method and system for generating hypochlorite
JP3818619B2 (ja) 次亜塩素酸塩の製造装置および製造方法
JP5907501B2 (ja) 次亜塩素酸塩の製造方法
JP3561130B2 (ja) 過酸化水素製造用電解槽
RU2459768C1 (ru) Станция обеззараживания воды
RU160773U1 (ru) Установка для комплексного получения хлорсодержащих реагентов и феррата натрия
JP3283052B2 (ja) 次亜塩素酸塩の製造方法
JP3677078B2 (ja) 過酸化水素水の製造方法及び装置
KR102120149B1 (ko) 전기분해조 내에 티타늄 재질의 냉각관을 구비한 무격막식 차아염소산나트륨 생성장치
JPS6024185B2 (ja) 水素の製造方法
KR101313698B1 (ko) 염소소독수 생성장치
JPH0428438B2 (ja)
JPH0938655A (ja) オゾンを含有する電解次亜塩素酸殺菌水並びにその製造方法及び装置
JP2003293178A (ja) 水処理薬剤の製造法
JP2892120B2 (ja) 電解による次亜塩素酸含有殺菌水の製造方法
JPS6118495A (ja) 水処理薬剤の製法
WO2022254878A1 (ja) 次亜塩素酸ナトリウム溶液の製造方法および製造装置
RU2241683C2 (ru) Способ синтеза оксидантов из водного раствора хлорида натрия и устройство для его реализации

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term