JPH10116959A - 面実装型複合半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

面実装型複合半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10116959A
JPH10116959A JP8270931A JP27093196A JPH10116959A JP H10116959 A JPH10116959 A JP H10116959A JP 8270931 A JP8270931 A JP 8270931A JP 27093196 A JP27093196 A JP 27093196A JP H10116959 A JPH10116959 A JP H10116959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
resin
electrode
diodes
semiconductor region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8270931A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Murakami
進 村上
Masao Tsuruoka
征男 鶴岡
Hitoshi Matsuzaki
均 松崎
Atsushi Numata
敦 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Haramachi Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Haramachi Electronics Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8270931A priority Critical patent/JPH10116959A/ja
Publication of JPH10116959A publication Critical patent/JPH10116959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3178Coating or filling in grooves made in the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27011Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
    • H01L2224/27013Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つのモールド樹脂中に2個あるいは4個の
半導体装置を搭載して外部端子数を削減し、実装密度を
高くでき、外部接続箇所を少なくして信頼性の向上を図
り、寿命を長くすることができる面実装型複合半導体装
置及び製造方法。 【解決手段】 ダイオードとして構成されている2個の
半導体ペレット100が樹脂40内にモールドされ、2
個の半導体ペレットのカソード電極32を樹脂の内部で
接続し、外部に3個の電極を導出して構成されている。
そして、樹脂40によるモールド内において、2個の半
導体ペレット100のカソード電極30が、カソード側
の第2リード電極32の上に第2半田31を介して接続
されて搭載され、また、2個の半導体ペレット100の
それぞれのアノード電極20に第1半田21を介してア
ノード側の第1リード電極22a、22bが接続されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面実装型複合半導
体装置及びその製造方法に係り、特に、複数の半導体装
置が同一の樹脂内部に搭載されて構成される面実装型複
合半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ペレット、例えば、ダイオードを
樹脂によりモールドし、2つの端子を樹脂の1つの平面
上に配置する面実装型半導体装置に関する種々の技術が
提案されている。
【0003】例えば、放熱性及びサージ耐量を向上させ
る技術として、特開平3−57251号公報等に記載さ
れた技術が知られている。この従来技術は、pn接合形
成側に突起電極を有する1つのペレットをリードフレー
ム上に搭載して構成される半導体装置に関するものであ
り、ペレットをリードフレーム上に突起電極を介して搭
載することにより、放熱性及びサージ耐量を向上させる
というものである。
【0004】また、1つの半導体チップをリードフレー
ムに搭載し、合成樹脂によりモールドして密封したダイ
オードに関する技術として、例えば、特開平2−339
55号公報等に記載された技術が知られている。この従
来技術は、リードフレームの長手両端縁における両フレ
ーム枠を、その一方のフレーム枠から延びる端子によっ
て連結して、両フレーム枠を連結する連結フレームを設
ける必要をなくし、各端子間のピッチを縮小することが
できるというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
技術による半導体装置は、1つの素子を樹脂内にモール
ドしたものであり、前記半導体装置をダイオードとして
電源の整流回路を構成しようとする場合、全波整流回路
では、2個のダイオードが必要であり4つの外部端子が
設けられることになり、また、ブリッジ回路では、4個
のダイオードが必要であり8つの外部端子が設けられる
ことになる。このため、前述の従来技術による半導体装
置を用いて整流回路を構成する場合、使用する部品点数
が多くなり電源回路の実装密度を高くすることができ
ず、外部接続箇所が多くなるため信頼性に欠け、寿命も
長くできないという問題点を生じている。
【0006】本発明の目的は、前記従来技術の問題点を
解決し、1つのモールド樹脂中に2個あるいは4個の半
導体装置を搭載して、外部端子を削減することにより、
実装密度を高くでき、外部接続箇所を少なくして信頼性
の向上を図り、寿命を長くすることができるコンパクト
な面実装型複合半導体装置及びその製造方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、樹脂内部に複数の半導体ペレットをモールドして形
成される面実装型複合半導体装置において、樹脂内部に
2つのダイオードが埋め込まれ、それぞれのダイオード
のカソード電極が樹脂内部で等電位にリード電極により
接続され、このリード電極が樹脂外部に1つの共通のリ
ード端子として取り出され、等電位接続されていない2
つのそれぞれのアノード電極がリード電極に接続され、
このリード電極が樹脂外部に2つの個別のリード端子と
して取り出され、樹脂外部に取り出された3つのリード
端子の先端部分を全て樹脂外部の1つの面上に配置する
ことにより達成される。
【0008】そして、前記ダイオードとして、ガラスで
被覆されたp+、n、n+型、p+ 、p、n+ 型のメサ型
ダイオード、二酸化珪素膜で被覆されたプレーナ型pn
ダイオード、あるいは、二酸化珪素膜で被覆されたプレ
ーナ型ショットキーダイオードが使用される。
【0009】また、前記目的は、樹脂内部に複数の半導
体ペレットをモールドして形成される面実装型複合半導
体装置の製造方法において、連結フレームにより連結さ
れた2つのフレーム枠の一方のフレーム枠から内向き
に、直角以外の任意の角度で延びる第2の端子が、第2
の端子の先端部で端子と垂直方向に長方形の長辺の中央
部が位置する長方形のリード電極を有するよう成型され
た第2のリードフレームの長方形のリード電極上に、第
2半田を介して互いに隔離されて2つのダイオードのカ
ソード電極あるいはアノード電極を接続するように2つ
のダイオードを搭載する工程と、連結フレームにより連
結された2つのフレーム枠の両方のフレーム枠から内向
きに、直角以外の任意の角度で延びる第1の端子を有
し、それぞれの端子の先端部に第1リード電極を有する
よう成型された第1のリードフレームの第1リード電極
上に2つのダイオードのアノード電極あるいはカソード
電極を第1半田を介して接続する工程と、少なくとも前
記2つのダイオード、第1リード電極、第2リード電極
を樹脂により封止する工程と、前記第1リードフレーム
及び第2リードフレームのフレーム枠を切断する工程
と、 樹脂外部に取り出された2つの第1の端子及び第
2のリード端子の先端部分の全てを樹脂外部の1つの面
上に配置するように成型する工程とを備えることにより
達成される。
【0010】また、前記目的は、樹脂内部に複数の半導
体ペレットをモールドして形成される面実装型複合半導
体装置の製造方法において、連結フレームにより連結さ
れた2つのフレーム枠の両方のフレーム枠から内向き
に、直角以外の任意の角度で延びる第2の端子を有し、
それぞれの端子の先端部に第2リード電極を有するよう
成型された第2のリードフレームのそれぞれの第2リー
ド電極上に、第2半田を介して2つのダイオードのカソ
ード電極あるいはアノード電極を接続するよう2つのダ
イオードを搭載する工程と、連結フレームにより連結さ
れた2つのフレーム枠の一方のフレーム枠から内向き
に、直角以外の任意の角度で延びる第1の端子が、第1
の端子の先端部で端子と垂直方向に長方形の長辺の中央
部が位置する長方形のリード電極を有するよう成型され
た第1のリードフレームの長方形のリード電極に、前記
第2のリードフレーム上に搭載された2つのダイオード
のそれぞれのアノード電極あるいはカソード電極を第1
の半田を介して接続する工程と、少なくとも前記2つの
ダイオード、第1リード電極、第2リード電極を樹脂に
より封止する工程と、前記第1リードフレーム及び第2
リードフレームのフレーム枠を切断する工程と、樹脂外
部に取り出された2つの第2の端子及び第1のリード端
子の先端部分の全てを樹脂外部の1つの面上に配置する
ように成型する工程とを備えることにより達成される。
【0011】さらに、前記目的は、樹脂内部に複数の半
導体ペレットをモールドして形成される面実装型複合半
導体装置において、樹脂内部に第1、第2、第3及び第
4のダイオードが埋め込まれ、第1及び第2のダイオー
ドのカソード電極が半田を介して等電位に第1のリード
電極により接続され、第3及び第4のダイオードのアノ
ード電極が半田を介して等電位に第2のリード電極によ
り接続され、第1のダイオードのアノード電極と第3の
ダイオードのカソード電極とが半田を介して等電位に第
3のリード電極により接続され、第2のダイオードのア
ノード電極と第4のダイオードのカソード電極とが半田
を介して等電位に第4のリード電極により接続され、前
記第1、第2、第3及び第4のリード電極が樹脂外部に
4つの個別のリード端子として取り出され、樹脂外部に
取り出された4つのリード端子の先端部分を全て樹脂外
部の1つの面上に配置することにより達成される。
【0012】また、前記目的は、樹脂内部に複数の半導
体ペレットをモールドして形成される面実装型複合半導
体装置の製造方法において、連結フレームにより連結さ
れた2つのフレーム枠の両方のフレーム枠から内向き
に、直角以外の任意の角度で延びる第1及び第2の端子
のそれぞれの先端部で端子と垂直方向に長い平面部を有
するよう成型されたリード電極を有する第1のリードフ
レームの、一方のフレーム枠から延びるリード電極上に
半田を介して互いに隔離して第1及び第2のダイオード
のカソード電極を接続するように2つのダイオードを搭
載する工程と、連結フレームにより連結された2つのフ
レーム枠の両方のフレーム枠から内向きに、直角以外の
任意の角度で延びる第3及び第4の端子のそれぞれの先
端部で端子と垂直方向に長い平面部を有するよう成型さ
れたリード電極を有する第2のリードフレームの、両方
のフレーム枠から延びるそれぞれのリード電極上に半田
を介して第3及び第4のダイオードのカソード電極を接
続するように2つのダイオードを搭載する工程と、第1
及び第2のダイオードが搭載された前記第1のリードフ
レームと、第3及び第4のダイオードが搭載された上記
第2のリードフレームとを重ね合わせ、半田を介して第
2の端子の先端部のリード電極の一方の平面部に第3の
ダイオードのアノード電極を接続し、半田を介して第2
の端子の先端部のリード電極の他方の平面部に第4のダ
イオードのアノード電極を接続し、半田を介して第4の
端子の先端部のリード電極の第4のダイオードが搭載さ
れていない部分に第2のダイオードのアノード電極を接
続し、半田を介して第3の端子の先端部のリード電極の
第3のダイオードが搭載されていない部分に第1のダイ
オードのアノード電極を接続する工程と、少なくとも前
記第1、第2、第3及び第4のダイオードと、第1、第
2、第3及び第4のダイオードを半田を介して接続して
いるリード電極とを樹脂により封止する工程と、前記第
1のリードフレーム及び第2のリードフレームのフレー
ム枠を切断する工程と、樹脂外部に取り出されたリード
電極による4つの第1、第2、第3及び第4の端子の先
端部分の全てを樹脂外部の1つの面上に配置するように
成型する工程とを備えることにより達成される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明による面実装型複合
半導体装置及びその製造方法の実施形態を図面により詳
細に説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施形態による面実
装型複合半導体装置の構成を示す断面図、図2は第1の
実施形態による面実装型複合半導体装置の外観を示す斜
視図である。図1、図2において、1はn型半導体領
域、2はp+ 型半導体領域、3はn+ 型半導体領域、5
はガラス被膜、20はアノード電極、21は第1半田、
22a、22bはアノード側リード電極、30はカソー
ド電極、31は第2半田、32はカソード側リード電
極、40は樹脂、100は半導体ペレットである。
【0015】本発明の第1の実施形態による面実装型複
合半導体装置は、ダイオードとして構成されている2個
の半導体ペレット100を樹脂40内にモールドし、2
個の半導体ペレットのカソード電極32を樹脂の内部で
接続し、外部に3個の電極を導出して構成されている。
【0016】樹脂40内にモールドされる半導体ペレッ
ト100は、方位が(111)、抵抗率が35〜45Ω
cmのn型半導体領域1を持つシリコン基板を用い、一
方の主表面に、表面不純物濃度が1×1019/cm2 以上
となるようにB(ボロン)を40±5μmの深さにイオ
ン打ち込み法、あるいは、ボロンナイトライドを拡散源
とした熱拡散法により高不純物濃度のp+ 型半導体領域
2を形成し、他方の主表面に、表面不純物濃度が1×1
20/cm2 以上となるようにP(リン)を45±10μ
mの深さにイオン打ち込み法、あるいは、次亜塩素酸リ
ンを拡散源とした熱拡散法により高不純物濃度のn+ 型
半導体領域3を形成し、一方の主表面から所定の領域に
pn接合が露出するよう通常の熱酸化とホトリソグラフ
ィとにより一方の主表面の酸化膜の一部を除去した後、
U01エッチャントで約60μmエッチングしp+ 型半
導体領域2とn型半導体領域1とからなるpn接合を露
出させるようにメサ溝を設け、このメサ部にスクリーン
印刷法によりペースト状の鉛系ガラス(主成分:Pb
O、SiO2、Al23)を55±10μm塗布し、酸
素雰囲気中で780〜850℃、40分の熱処理を施し
てガラス焼成したガラス被膜5を形成して構成されてい
る。
【0017】また、この半導体ペレット100は、アノ
ード層となるp+ 型半導体領域2にアノード電極20
が、カソード層となるn+ 型半導体領域3にカソード電
極30がそれぞれガラス被膜5を形成した後に、無電解
ニッケルめっきあるいはCr−Ni−Ag蒸着によりオ
ーミック接触して形成されている。
【0018】すなわち、半導体ペレット100は、n型
半導体領域1、p型半導体領域2、n+ 型半導体領域
3、アノード電極20、及びカソード電極30、ガラス
被膜5からなるダイオードである。
【0019】そして、本発明の第1の実施形態による面
実装型複合半導体装置は、半導体ペレット100を完全
にモールドするためのエポキシ系の樹脂40によるモー
ルド内において、2個の半導体ペレット100のカソー
ド電極30が、カソード側の第2リード電極32の上に
第2半田31を介して接続されて搭載され、また、2個
の半導体ペレット100のそれぞれのアノード電極20
に第1半田21を介してアノード側の第1リード電極2
2a、22bが接続されている。
【0020】本発明の第1の実施形態による面実装型複
合半導体装置は、図2にその外観を示すように、半導体
ペレット100をモールドした樹脂40の外部に、前述
の2個の半導体ペレットのカソード電極30に等電位に
接続された第2リード電極32と、2個の半導体ペレッ
トのそれぞれのアノード電極20と接続された第1リー
ド電極22a、22bが端子として取り出されており、
それぞれの端子は、樹脂の一平面上に配置されるように
形成されている。
【0021】前述した面実装型複合半導体装置の特長
は、1個のパッケージの中に2個のダイオードが搭載さ
れ、カソード電極が2個のダイオードに共通の端子とし
て1つ取り出され、アノード電極がそれぞれのダイオー
ドに対して2個取り出されている点、及び、外部端子と
して取り出されるリード電極が、内部の半導体ペレット
に直接接続されている点である。そして、この面実装型
複合半導体装置は、電源等の例えば整流回路に用いる場
合、ダイオードの部品としては従来2個必要であったも
のを1個で済ませることができ部品点数を削減すること
ができるだけでなく、必要な外部端子として、3個の端
子で済ませることができる利点があるため、電源回路の
寿命を長くして信頼性の向上を図ることができる。
【0022】図3は図1に示した本発明の第1の実施形
態による面実装型複合半導体装置の製造方法を説明する
図であり、以下、図3を参照して面実装型複合半導体装
置の製造方法を説明する。図3において、220、32
0はフレーム枠、221、321は連結フレーム、32
2は第2の端子、323はリード電極であり、他の符号
は図1の場合と同一である。なお、以下に説明する製造
工程において、使用する半導体ペレット100は、図1
に示したものと同様な構成を有する。
【0023】(1)まず、連結フレーム321で連結さ
れた2つのフレーム枠320の一方から内向きに、直角
以外の任意の角度(図示例では45度としている)で延
びる第2の端子322の先端部で第2の端子322と垂
直方向に長方形の長辺の中央部が位置する長方形のリー
ド電極323を有するよう成型された第2のリードフレ
ームを用意する。なお、前記第2の端子322が図1に
おける第2リード端子となる〔図3(a)〕。
【0024】(2)次に、用意された第2リードフレー
ムの長方形のリード電極323上に、図1により説明し
た第2半田31を形成し、その上に2つの半導体ペレッ
ト100のカソード電極30が位置するように隔離して
配置し、熱処理を施してリード電極323を第2リード
電極32とし、第2リード電極32とカソード電極30
とを第2半田31を介して接続する〔図3(b)〕。
【0025】(3)その後、2つの半導体ペレット10
0のそれぞれのアノード電極20上に第1半田21を形
成しておき、連結フレーム221により連結された2つ
のフレーム枠220の両方から内向きに、直角以外の任
意の角度(図示例では45度としている)で延びる第1
リード電極22a、22bを有するよう成型された第1
のリードフレームが重なるよう配置し、熱処理を施して
第1リード電極22a、22bとアノード電極20とを
第1半田21を介して接続する〔図3(c)〕。
【0026】(4)最後に、半導体ペレット100の全
てを完全に覆うように樹脂40によりモールドし、樹脂
40の外部に出ている第1リードフレーム枠220、第
2リードフレーム枠320、連結フレーム221及び3
21を切離した後、第1リード電極22a、22b、及
び、第2リード電極322を加工し、樹脂40の下部に
それぞれの先端が位置するように形成する〔図3
(d)〕。
【0027】前述した各工程を実施することにより図1
に示す面実装型複合半導体装置を製造することができる
が、樹脂40によるモールドを行った後、樹脂40の外
部に出ている第1リード電極22a、22bと第2リー
ド電極322とに、半田を形成しておくと、例えば、プ
リント基板に半田で接続する場合、接続が容易になる利
点を得ることができる。
【0028】図4は本発明の第2の実施形態による面実
装型複合半導体装置の構成を示す断面図であり、図の符
号は図1の場合と同一である。
【0029】図4に示す本発明の第2の実施形態による
面実装型複合半導体装置は、カソード側の2つの第2リ
ード電極32aと32bとの上に、2個の半導体ペレッ
ト100が第2半田31を介してそれぞれのカソード電
極30と接続され搭載され、また、2個の半導体ペレッ
トのそれぞれのアノード電極20に、第1半田21を介
してアノード側の1つの第1リード電極22が接続され
て構成されている。
【0030】この第2の実施形態は、図1により説明し
た第1の実施形態が2つのダイオードのカソード電極を
共通の1つの第2リード電極に接続しているのに対し
て、2つのダイオードのアノード電極を共通の1つの第
1リード電極に接続して構成したものである。
【0031】図5は本発明の第3の実施形態による面実
装型複合半導体装置の構成を示す断面図である。図5に
おいて、11はp型半導体領域、12はp+ 型半導体領
域、13はn+ 型半導体領域、101は半導体ペレット
であり、他の符号は図1の場合と同一である。
【0032】図1により説明した本発明の第1の実施形
態で使用した半導体ペレット100は、p+ 型半導体領
域2、n型半導体領域1、n+ 型半導体領域3からなる
p+、n、n+ 型のダイオードであったが、図5に示す
本発明の第3の実施形態に使用する半導体ペレット10
1は、p+ 型半導体領域12、p型半導体領域11、n
+ 型半導体領域13からなるp+ 、p、n+ 型のダイオ
ードとしたものである。図5に示すように、p+ 、p、
n+ 型のダイオードを用いても、図4に示したと同様の
回路構成、すなわち、2つのダイオードのアノード電極
を共通の1つの第1リード電極22に接続した面実装型
複合半導体装置を得ることができる。
【0033】図6は本発明の第4の実施形態による面実
装型複合半導体装置の構成を示す断面図であり、図の符
号は図5の場合と同一である。
【0034】図6に示す本発明の第4の実施形態は、p
+ 、p、n+ 型のダイオードを用いて、図1に示したと
同様の回路構成、すなわち、2つのダイオードのカソー
ド電極を共通の1つの第2リード電極32に接続された
面実装型複合半導体装置としたものである。
【0035】図7は図4に示した本発明の第2の実施形
態による面実装型複合半導体装置の製造方法を説明する
図であり、以下、図7を参照して面実装型複合半導体装
置の製造方法を説明する。図7において、222は第1
の端子、223は長方形のリード電極であり他の符号は
図3の場合と同一である。なお、以下に説明する製造工
程において、使用する半導体ペレット100は、図4に
示したものと同様な構成を有する。
【0036】(1)まず、連結フレーム321で連結さ
れた2つのフレーム枠320の両方から内向きに、直角
以外の任意の角度(図示例では45度としている)で延
びる第2のリード電極32a、32bを有するよう成型
された第2のリードフレームを用意する〔図7
(a)〕。
【0037】(2)次に、用意された第2リードフレー
ムの第2リード電極32a、32bのそれぞれの上に、
図4により説明した第2半田31を形成し、その上に2
つの半導体ペレット100のカソード電極30が位置す
るよう配置し、熱処理を施して第2リード電極32a、
32bとカソード電極30とを第2半田31を介して接
続する〔図7(b)〕。
【0038】(3)その後、2つの半導体ペレット10
0のそれぞれのアノード電極20上に第1半田21を形
成しておき、連結フレーム221により連結された2つ
のフレーム枠220の一方から内向きに、直角以外の任
意の角度(図示例では45度としている)で延びる第1
の端子222の先端部で第1の端子222と垂直方向に
長方形の長辺の中央部が位置する長方形のリード電極2
23を有するよう成型された第1のリードフレームが重
なるよう配置し、熱処理を施して第1リード電極22と
される長方形のリード電極223と2つのアノード電極
20とを第1半田21を介して等電位になるよう接続す
る〔図7(c)〕。
【0039】(4)最後に、半導体ペレット100の全
てを完全に覆うように樹脂40によりモールドし、樹脂
40の外部に出ている第1リードフレーム枠220、第
2リードフレーム320、連結フレーム221及び32
1を切離した後、第1リード電極22及び第2リード電
極32a、32bを加工し、樹脂40の下部にそれぞれ
の先端が位置するように形成する〔図7(d)〕。
【0040】なお、前述において、樹脂40によるモー
ルドを行った後、樹脂40の外部に出ている第1リード
電極22と第2リード電極32a、32bとに半田を形
成しておくと、例えば、プリント基板に半田で接続する
場合、接続が容易になる利点を得ることができる。
【0041】前述した本発明の各実施形態による面実装
型複合半導体装置に使用される半導体ペレットは、メサ
溝に露出するpn接合にガラス被膜を設けた構成のダイ
オードであるとして説明したが、本発明は、前述以外の
種々な構成を持つ半導体ペレットを使用することができ
る。以下、半導体ペレットの各種の変形例について説明
する。
【0042】図8は本発明に使用可能な半導体ペレット
の第1の変形例を示す断面図である。図8において、6
は絶縁膜であり、他の符号は図1の場合と同一である。
【0043】図8に示す半導体ペレットは、シリコン酸
化膜等の絶縁膜6を、ガラス被膜5とp+ 型半導体領域
2及びn型半導体領域1の表面との間に介在させて形成
したダイオードである。このように、図1に示した半導
体ペレットに、シリコン酸化膜等による絶縁膜6を付加
することにより、半導体表面の界面準位を低減すること
が可能となり、半導体表面を流れる表面発生電流の低減
を図ることができる。
【0044】図9は本発明に使用可能な半導体ペレット
の第2の変形例を示す断面図である。図9において、4
は高不純物濃度のn+ 型半導体領域であり、他の符号は
図1の場合と同一である。
【0045】図9に示す半導体ペレットは、図1により
説明したガラス被覆半導体装置のチップ周辺に、p+ 型
半導体領域2を取り囲むようにn型半導体領域1に隣接
して高不純物濃度のn+ 型半導体領域4を形成して構成
したダイオードである。このような高不純物濃度のn+
型半導体領域4を設けることにより、主pn接合から延
びる空乏層がチップ端部にまで延びることを防止してリ
ーク電流の増大を防止することができ。しかも、ダイシ
ング時にガラスを切らなくて済むので、ガラスにクラッ
クが発生することによる耐圧不良を低減することができ
る。
【0046】図10は本発明に使用可能な半導体ペレッ
トの第3の変形例を示す断面図である。図10における
符号は図8、図9の場合と同一である。
【0047】図10に示す半導体ペレットは、図1によ
り説明したガラス被覆半導体装置に対して、図9により
説明した高不純物濃度のn+ 型半導体領域4及び図8に
より説明したシリコン酸化膜6を併合して設けて構成し
たダイオードである。このようにすることにより、主p
n接合から延びる空乏層がチップ端部にまで延びること
によるリーク電流の増大を防止でき、ダイシング時にガ
ラスを切らなくて済むので、ガラスにクラックが発生す
ることによる耐圧不良を低減できる。さらに、半導体表
面の界面準位を低減することが可能となり、半導体表面
を流れる表面発生電流の低減を図ることができる。
【0048】図11、図12は本発明に使用可能な半導
体ペレットの第4、第5の変形例を示す断面図である。
図11、図12における符号は図8、図9の場合と同一
である。
【0049】前述までに説明した本発明による面実装型
複合半導体装置は、ガラス被膜5を安定化膜としたダイ
オードを使用するとして説明してきたが、本発明は、ガ
ラス被膜5を安定化膜としたダイオードに限らず、図1
1、図12に示すような二酸化珪素膜6を安定化膜とし
たプレーナ型のpnダイオード、プレーナ型のショット
キーダイオード等を使用することも可能である。
【0050】図13は図1に示した本発明の第1の実施
形態による面実装型複合半導体装置の他の製造方法を説
明する図である。
【0051】図3により説明した製造方法は、図3
(d)に示したように、第2リードフレームの連結フレ
ーム321で連結された2つのフレーム枠320の間及
び第1リードフレームの連結フレーム221で連結され
た2つのフレーム枠220の間に図1に示した断面構造
を有するダイオードをカソード電極が等電位になるよう
に接続して面実装型複合半導体装置140を配置して製
造するとして説明したが、図13に示す製造方法は、第
2リードフレームの3つのフレーム枠320を2つの連
結フレーム321で連結し、第1リードフレームの3つ
のフレーム枠220を2つの連結フレーム321で連結
し、連結により得られる2つのフレーム枠の間に図1に
示した断面構造を有するダイオードを配置して面実装型
複合半導体装置140を製造するようにしたものであ
る。
【0052】図13に示すような製造方法をとることに
より、同一作業で多数の面実装型複合半導体装置を得る
ことができ、生産性を一層向上させることができる。
【0053】図14は図4に示した本発明の第2の実施
形態による面実装型複合半導体装置の他の製造方法を説
明する図である。
【0054】図7により説明した製造方法は、図7
(d)に示したように、第2リードフレームの連結フレ
ーム321で連結された2つのフレーム枠320の間及
び第1リードフレームの連結フレーム221で連結され
た2つのフレーム枠220の間に図4に示した断面構造
を有するダイオードをアノード電極が等電位になるよう
に接続して面実装型複合半導体装置141が配置して製
造するとして説明したが、図14に示す製造方法は、第
2リードフレームの3つのフレーム枠320を2つの連
結フレーム321で連結し、第1リードフレームの3つ
のフレーム枠220を2つの連結フレーム221で連結
し、連結により得られる2つのフレーム枠の間に図4に
示した断面構造を有するダイオードを配置して面実装型
複合半導体装置141を製造するようにしたものであ
る。
【0055】図14に示すような製造方法をとることに
より、同一作業で多数の面実装型複合半導体装置を得る
ことができ、生産性を一層向上させることができる。
【0056】前述した図13、図14の製造方法では、
3つのフレーム枠を連結したリードフレームを用いると
したが、本発明は、さらに多数のフレーム枠を連結した
リードフレームを使用することもでき、これにより、さ
らに生産性の向上を図ることができる。
【0057】図15、図16は本発明の第5、第6の実
施形態による面実装型複合半導体装置の構成を示す断面
図、図17は図15、図16に示す面実装型複合半導体
装置の外観を示す斜視図であり、図の符号は図1、図4
の場合と同一である。
【0058】図15に示す本発明の第5の実施形態によ
る面実装型複合半導体装置は、半導体ペレット100を
完全にモールドするためのエポキシ系の樹脂40による
モールド内において、2個の半導体ペレット100のカ
ソード電極30が、カソード側の第2リード電極32の
上に第2半田31を介して接続されて搭載され、2個の
半導体ペレット100のそれぞれのアノード電極20に
第1半田21を介して、アノード側の第1リード電極2
2a、22bが接続されて構成されている点については
図1の場合と同様であるが、リード電極の取り出し方が
図1の場合と異なっている。
【0059】すなわち、この第5の実施形態では、樹脂
40内部の1つの第2リード電極32及び2つの第1リ
ード電極22a、22bが、全て紙面と垂直な方向から
取り出されるように加工成型されて樹脂40外部の一平
面上に配置されるよう形成されている。
【0060】このような構成とすることにより、図1で
示した構造と比べて、面実装型複合半導体装置142の
長手方向の寸法を短くでき、よりコンパクトな面実装型
複合半導体装置を得ることができる。また、このような
構成の面実装型複合半導体装置は、その製造の際に用い
るリードフレームとして、フレーム枠から直角方向に延
びるリード電極を有するものを使用することができ、フ
レーム枠内で高密度に面実装型複合半導体装置を製造す
ることができ、生産効率を向上させることができる。
【0061】図16に示す本発明の第6の実施形態によ
る面実装型複合半導体装置は、カソード側の2つの第2
リード電極32aと32bとの上に、2個の半導体ペレ
ット100が第2半田31を介してそれぞれのカソード
電極30と接続され搭載され、また、2個の半導体ペレ
ットのそれぞれのアノード電極20に、第1半田21を
介してアノード側の1つの第1リード電極22が接続さ
れて構成されている点については図4の場合と同様であ
るが、リード電極取り出し方が異なっている。
【0062】すなわち、この第6の実施形態では、樹脂
40内部の2つの第2リード電極32a、32b及び1
つの第1リード電極22が、全て紙面と垂直な方向から
取り出されるように加工成型されて樹脂40外部の一平
面上に配置されるよう形成されている。
【0063】このような構成とすることにより、図4で
示した構造と比べて、面実装型複合半導体装置143の
長手方向の寸法を短くでき、よりコンパクトな面実装型
複合半導体装置を得ることができる。また、このような
構成の面実装型複合半導体装置は、図15の場合と同様
に、その製造の際に用いるリードフレームとして、フレ
ーム枠から直角方向に延びるリード電極を有するものを
使用することができ、フレーム枠内で高密度に面実装型
複合半導体装置を製造することができ、生産効率を向上
させることができる。
【0064】図15、図16で説明した本発明の第5、
第6の実施形態による面実装型複合半導体装置は、その
外観を図17に示すように、モールド樹脂40の外部
に、2個の半導体ペレットのカソード電極30が等電位
に接続された第2リード電極32と、2個の半導体ペレ
ットのそれぞれのアノード電極20と接続された第1リ
ード電極22a、22bとが端子として取り出されてい
るか、あるいは、モールド樹脂40の外部に、2個の半
導体ペレットのアノード電極20が等電位に接続された
第1リード電極22と、2個の半導体ペレットのそれぞ
れのカソード電極30と接続された第2リード電極32
a、32bとが端子として取り出されている。そして、
それぞれの端子が、樹脂の一平面上の配置されるよう形
成されている。
【0065】前述のようなリード電極の取り出し方をし
た本発明の第5、第6の実施形態による面実装型複合半
導体装置は、図2で説明したと同様の特徴を持ち、同様
な効果を得ることができる。すなわち、これらの半導体
装置も、1個のパッケージの中に2個のダイオードが搭
載され、カソード電極あるいはアノード電極が2個のダ
イオードに共通の端子として1つ取り出され、アノード
電極あるいはカソード電極がそれぞれのダイオードに対
して2個取り出されている点、及び、外部端子として取
り出されるリード電極が、内部の半導体ペレットに直接
接続されている点を特徴としている。そして、電源等の
例えば整流回路に用いる場合、ダイオードの部品として
は従来2個必要であったものを1個で済ませることがで
き部品点数を削減することができるだけでなく、必要な
外部端子として、3個の端子で済ませることができる利
点があるため、電源回路の寿命を長くして信頼性の向上
を図ることができる。
【0066】ちなみに、従来の2端子の面実装ダイオー
ドを上から見た面積は11.04mm2であり、本発明による3
端子の面実装ダイオードの上から見た面積は14.64mm2
あった。従って、前述した本発明の各実施形態による3
端子の面実装ダイオードを1個使うことにより、従来の
2端子の面実装ダイオードを2個使った場合に比べ、実
装面積を66%に削減することができ、実装密度を高く
することが可能となった。
【0067】図18は本発明の第7の実施形態による面
実装型複合半導体装置の電気的な構成を示す平面図、図
19は本発明の第7の実施形態による面実装型複合半導
体装置の外観を示す斜視図、図20は本発明の第7の実
施形態による面実装型複合半導体装置の構造を説明する
断面図である。図18〜図20において、51〜54は
外部端子T1〜T4を形成するリード電極であり、他の
符号は図1の場合と同一である。
【0068】本発明の第7の実施形態による面実装型複
合半導体装置は、図18に外部に取り出された端子と樹
脂40の内部に搭載された半導体ペレット100をダイ
オードの記号D1〜D4を用いて示しているように、4
つのダイオードとしての半導体ペレット100がブリッ
ジ回路を構成するよう接続され、4つの各接続点が外部
電極T1〜T4に引き出されて構成されている。
【0069】すなわち、図示半導体装置は、ダイオード
D1及びD2のカソード電極と接続されたリード電極5
1が外部端子T1として、ダイオードD3及びD4のア
ノード電極と接続されたリード電極52が外部端子T2
として、ダイオードD1のアノード電極及びD3のカソ
ード電極と接続されたリード電極53が外部端子T3と
して、ダイオードD2のアノード電極及びD4のカソー
ド電極と接続されたリード電極54が外部端子T4とし
て引き出されている構成されている。なお、ダイオード
としては、これまで説明した図1、図4〜6、図8〜1
2のいずれのダイオードを用いてもよい。
【0070】本発明の第7の実施形態による面実装型複
合半導体装置の外観が図19に示されており、モールド
樹脂40の外部に、図18に示す端子T1〜T5が取り
出されており、それぞれの端子は樹脂の一平面上に配置
されるよう形成されている。
【0071】この面実装型複合半導体装置は、1個のパ
ッケージの中に4個のダイオードがブリッジ回路として
接続されて搭載され、ブリッジ回路に使用する端子とし
て4つの端子のみが取り出されているいる点、及び、外
部端子として取り出されるリード電極が、内部の半導体
ペレットに直接接続されている点を特徴としている。こ
れにより、電源等の例えば整流回路に用いる場合、ダイ
オードの部品としては従来4個必要であったものを1個
で済ませることができ部品点数を削減し、実装面積を低
減することができるだけでなく、必要な外部端子を4個
で済ませることができるため、電源回路の寿命を長くし
て信頼性の向上を図ることができる。
【0072】ちなみに、従来の2端子の面実装ダイオー
ドを上から見た面積は11.04mm2であり、本発明による4
端子の面実装ダイオードの上から見た面積は25.00mm2
あった。従って、前述した本発明の実施形態による4端
子の面実装ダイオードを1個使うことにより、従来の2
端子の面実装ダイオードを4個使った場合に比較して、
実装面積を56%に削減することができ、実装密度を高
くすることが可能となった。
【0073】本発明の第7の実施形態による面実装型複
合半導体装置の構造を示す図20において、図20
(a)は図19におけるA−A’部あるいはB−B’部
の断面図、図20(b)、図20(c)はそれぞれ図1
9におけるC−C’部及びD−D’部の断面図である。
また、図20(a)において、符号のうち括弧内に示し
た符号はB−B’部の断面に対するものであり、括弧外
に示した符号はA−A’部の断面に対応するものであ
る。
【0074】図20(a)に示すA−A’部の断面につ
いて見ると、リード電極53には、ダイオードを構成す
る2つの半導体ペレット100の一方のカソード電極3
0が半田31を介して接続され、他方のアノード電極2
0が半田21を介して接続されている。そして、図20
(a)の下部に示すリード電極53は、樹脂内部で半導
体ペレット100に接続されたリード電極53がそのま
ま樹脂外部に取り出され樹脂の一平面上に配置されたも
のである。また、B−B’部の断面についても同様に、
リード電極54は、樹脂内部で半導体ペレット100に
接続されたリード電極54がそのまま樹脂外部に取り出
され樹脂の一平面上に配置されている。
【0075】次に、図20(b)に示すC−C’部の断
面について見ると、リード電極51には、ダイオードを
構成する2つの半導体ペレット100の両方のカソード
電極30が半田31を介して接続され、それぞれのアノ
ード電極20が半田21を介してそれぞれリード電極5
3と54とに接続されている。そして、図20(b)の
下部に示すリード電極51は、樹脂内部で半導体ペレッ
ト100に接続されたリード電極51がそのまま樹脂外
部に取り出され樹脂の一平面上に配置されもたのであ
る。
【0076】また、図20(c)に示すD−D’部の断
面について見ると、リード電極52には、ダイオードを
構成する2つの半導体ペレット100の両方のアノード
電極20が半田21を介して接続され、それぞれのカソ
ード電極30が半田31を介してそれぞれリード電極5
3と54とに接続されている。そして、図20(c)の
下部に示すリード電極52は、樹脂内部で半導体ペレッ
ト100に接続されたリード電極52がそのまま樹脂外
部に取り出され樹脂の一平面上に配置されたものであ
る。
【0077】本発明の第7の実施形態による面実装型複
合半導体装置は、図20ににより説明したような構成を
持つことにより、樹脂内部で1つのダイオードのアノー
ド電極と別のダイオードのカソード電極を等電位接続す
るために、少なくとも同一平面を有するリード電極に接
続することができ、製造が簡単になるだけでなく、実装
するために必要な樹脂の体積を小さくすることができ
る。
【0078】図21は図18〜図20により説明した本
発明の第7の実施形態による面実装型複合半導体装置の
製造方法を説明する図であり、以下、図21を参照して
その製造方法を説明する。なお、図21においては、半
導体ペレットの断面については示していないが、図20
に説明したものと同様である。
【0079】(1)まず、連結フレーム421により連
結された2つのフレーム枠のうち一方のフレーム枠42
0aから内向きに、直角以外の任意の角度(図示例では
45度としている)で延びる端子422aの先端部で端
子422aと垂直方向に長方形の長辺の中央部が位置す
る長方形のリード電極423aを有するよう成型され、
また、他方のフレーム枠420bから内向きに、直角以
外の任意の角度(図示例では45度としている)で延び
る端子422bの先端部で端子422bと垂直方向に長
方形の長辺の中央部が位置する長方形のリード電極42
3bを有するよう成型された第1のリードフレームを用
意する。そして、リード電極423a上に、半田31を
形成し、その上に2つの半導体ペレット100のカソー
ド電極30が位置するように隔離して配置して熱処理を
施し、リード電極423aとカソード電極30とを半田
31を介して接続する〔図21(a)〕。
【0080】(2)また、連結フレーム521で連結さ
れた2つのフレーム枠520a及び520bから内向き
に、直角以外の任意の角度(図示例では45度としてい
る)で延びる端子522a及び522bの先端部で端子
522a及び522bと垂直方向に平面部を有するよう
なリード電極523a及び523bが成型された第2の
リードフレームを用意する。そして、リード電極523
a及び523b上に、半田31を形成し、その上に2つ
の半導体ペレット100のカソード電極30が位置する
ように配置して熱処理を施し、リード電極523a及び
523bとそれぞれのダイオードのカソード電極30と
を半田31を介して接続する〔図21(b)〕。
【0081】(3)その後、第1のリードフレームに搭
載された2つの半導体ペレット100の上にクリーム状
の半田を形成し、また、リード電極423b上に隔離し
てクリーム状の半田を形成しておき、次に、2つの半導
体ペレット100が接続された第2のリードフレームを
2つの半導体ペレット100が接続された第1のリード
フレーム上に、フレーム枠420aと520aとが重な
り、フレーム枠420bと520bとが重なるよう配置
する。すなわち、図20(b)に示す第2のリードフレ
ームを裏返して図20(a)に示す第1のリードフレー
ムの上に重ねる。その後、熱処理を施して、第1のリー
ドフレームのリード電極423a上に形成された2つの
半導体ペレット100のアノード電極を、それぞれリー
ド電極523aと523bとに接続し、リード電極42
3b上に形成されたクリーム状の半田の上に第2のリー
ドフレームのリード電極523a及び523b上に形成
された2つの半導体ペレット100のアノード電極を半
田31を介して接続する〔図21(c)〕。
【0082】なお、図21(c)の工程で第1、第2の
リードフレームを重ねて接続を行う際に位置ずれを生じ
ないようにするためには、図21(a)及び図21
(b)の工程で用いる半田の融点をず21(c)の工程
で用いる半田の融点より高いことが望ましい。
【0083】(4)最後に、半導体ペレット100の全
てを完全に覆うように樹脂40によりモールドし、樹脂
40の外部に出ている第1リードフレームのフレーム枠
420a及び420b、第2リードフレームのフレーム
枠520a及び520b、及び、連結フレーム421、
521を切離した後、樹脂外部に取り出された端子5
1、52、53及び54を加工し、樹脂40の下部にそ
れぞれの先端が位置するように形成する〔図21
(d)〕。
【0084】なお、前述において、樹脂40によるモー
ルドを行った後、樹脂40の外部に出ているリード電極
51〜54に半田を形成しておくと、例えば、プリント
基板に半田で接続する場合、接続が容易になる利点を得
ることができる。
【0085】前述した本発明の各各実施形態による面実
装型複合半導体装置及びその製造方法によれば、高耐
圧、低リーク電流、かつ、高信頼の面実装型複合半導体
装置を得ることができ、また、このような半導体装置を
歩留まりよく製造することができた。
【0086】すなわち、本発明の各実施形態による面実
装型複合半導体装置は、その耐圧が、約800±100
Vであり、リーク電流も逆方向印加電圧が400Vで1
0nA以下となり、極めて阻止特性の優れたものである
ことを確認した。さらに、高温逆バイアス試験(DC4
00V、接合温度150℃、時間1000h)を実施し
たところ、リーク電流が初期値の50%増加にとどま
り、高信頼性を示すことを確認した。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、本
発明による面実装型複合半導体装置を、複数のダイオー
ドの共通端子が1つのリード電極として取り出して構成
しているので、複数のダイオードを使用する回路におい
て、外部端子数の削減、回路部品点数の削減を図ること
ができ、回路の高信頼化及び実装密度の向上を図ること
ができる。また、その製造方法によれば、歩留まりよく
高い信頼性を持った面実装型複合半導体装置の製造を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による面実装型複合半
導体装置の構成を示す断面図である。
【図2】第1の実施形態による面実装型複合半導体装置
の外観を示す斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施形態による面実装型複合半
導体装置の製造方法を説明する図である。
【図4】本発明の第2の実施形態による面実装型複合半
導体装置の構成を示す断面図である。
【図5】本発明の第3の実施形態による面実装型複合半
導体装置の構成を示す断面図である。
【図6】本発明の第4の実施形態による面実装型複合半
導体装置の構成を示す断面図である。
【図7】図4に示した本発明の第2の実施形態による面
実装型複合半導体装置の製造方法を説明する図である。
【図8】本発明に使用可能な半導体ペレットの第1の変
形例を示す断面図である。
【図9】本発明に使用可能な半導体ペレットの第2の変
形例を示す断面図である。
【図10】本発明に使用可能な半導体ペレットの第3の
変形例を示す断面図である。
【図11】本発明に使用可能な半導体ペレットの第4の
変形例を示す断面図である。
【図12】本発明に使用可能な半導体ペレットの第5の
変形例を示す断面図である。
【図13】図1に示した本発明の第1の実施形態による
面実装型複合半導体装置の他の製造方法を説明する図で
ある。
【図14】図4に示した本発明の第2の実施形態による
面実装型複合半導体装置の他の製造方法を説明する図で
ある。
【図15】本発明の第5の実施形態による面実装型複合
半導体装置の構成を示す断面図である。
【図16】本発明の第6の実施形態による面実装型複合
半導体装置の構成を示す断面図である。
【図17】図15、図16に示す本発明の第5、第6の
実施形態による面実装型複合半導体装置の面実装型複合
半導体装置の外観を示す斜視図である。
【図18】本発明の第7の実施形態による面実装型複合
半導体装置の電気的な構成を示す平面図である。
【図19】本発明の第7の実施形態による面実装型複合
半導体装置の外観を示す斜視図である。
【図20】本発明の第7の実施形態による面実装型複合
半導体装置の構造を説明する断面図である。
【図21】本発明の第7の実施形態による面実装型複合
半導体装置の製造方法を説明する図である。
【符号の説明】
1 n型半導体領域 2 p+型半導体領域 3、4 n+型半導体領域 5 ガラス被膜 6 シリコン酸化膜 20 アノード電極 21a、21b 第1半田 22、22a、22b アノード側リード電極 30 カソード電極 31a、31b 第2半田 32、32a、32b カソード側リード電極 40 樹脂 100、101 半導体ペレット 140、141、142、143 面実装型複合半導体
装置 220、320、420、520 フレーム枠 221、321、421、521 連結フレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松崎 均 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 沼田 敦 茨城県日立市弁天町三丁目10番2号 日立 原町電子工業株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂内部に複数の半導体ペレットをモー
    ルドして形成される面実装型複合半導体装置において、
    樹脂内部に2つのダイオードが埋め込まれ、それぞれの
    ダイオードのカソード電極が樹脂内部で等電位にリード
    電極により接続され、このリード電極が樹脂外部に1つ
    の共通のリード端子として取り出され、等電位接続され
    ていない2つのそれぞれのアノード電極がリード電極に
    接続され、このリード電極が樹脂外部に2つの個別のリ
    ード端子として取り出され、樹脂外部に取り出された3
    つのリード端子の先端部分が全て樹脂外部の1つの面上
    に配置されたことを特徴とする面実装型複合半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 樹脂内部に複数の半導体ペレットをモー
    ルドして形成される面実装型複合半導体装置において、
    樹脂内部に2つのダイオードが埋め込まれ、それぞれの
    ダイオードのアノード電極が樹脂内部で等電位にリード
    電極により接続され、このリード電極が樹脂外部に1つ
    の共通のリード端子として取り出され、等電位接続され
    ていない2つのそれぞれのカソード電極がリード電極に
    接続され、このリード電極が樹脂外部に2つの個別のリ
    ード端子として取り出され、樹脂外部に取り出された3
    つのリード端子の先端部分が全て樹脂外部の1つの面上
    に配置されたことを特徴とする面実装型複合半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 樹脂内部に複数の半導体ペレットをモー
    ルドして形成される面実装型複合半導体装置において、
    樹脂内部に2つのダイオードが埋め込まれ、2つのダイ
    オードのカソード電極が少なくとも同一水平面を有する
    1つの第2リード電極上に第2半田を介して接続され、
    2つのダイオードのそれぞれのアノード電極には第1半
    田を介して2つの第1リード電極が接続され、前記第2
    リード電極及び第1リード電極が同一材料で樹脂外部に
    まで延長され、樹脂外部に取り出された第2リード電極
    及び第1リード電極の先端部分が全て樹脂外部の1つの
    面上に配置されたことを特徴とする面実装型複合半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 樹脂内部に複数の半導体ペレットをモー
    ルドして形成される面実装型複合半導体装置において、
    樹脂内部に2つのダイオードが埋め込まれ、2つのダイ
    オードのそれぞれのカソード電極が少なくとも同一水平
    面を有する2つの第2リード電極上に第2半田を介して
    接続され、2つのダイオードのそれぞれのアノード電極
    には第1半田を介して1つの第1リード電極が接続さ
    れ、前記第2リード電極及び第1リード電極が同一材料
    で樹脂外部にまで延長され、樹脂外部に取り出された第
    2リード電極及び第1リード電極の先端部分が全て樹脂
    外部の1つの面上に配置されたことを特徴とする面実装
    型複合半導体装置。
  5. 【請求項5】 樹脂内部に複数の半導体ペレットをモー
    ルドして形成される面実装型複合半導体装置において、
    樹脂内部に2つのダイオードが埋め込まれ、2つのダイ
    オードのアノード電極が少なくとも同一水平面を有する
    1つの第1リード電極上に第1半田を介して接続され、
    2つのダイオードのそれぞれのカソード電極には第2半
    田を介して2つの第2リード電極が接続され、前記第1
    リード電極及び第2リード電極が同一材料で樹脂外部に
    まで延長され、樹脂外部に取り出された第1リード電極
    及び第2リード電極の先端部分が全て樹脂外部の1つの
    面上に配置されたことを特徴とする面実装型複合半導体
    装置。
  6. 【請求項6】 樹脂内部に複数の半導体ペレットをモー
    ルドして形成される面実装型複合半導体装置において、
    樹脂内部に2つのダイオードが埋め込まれ、2つのダイ
    オードのそれぞれのアノード電極が少なくとも同一水平
    面を有する2つの第1リード電極上に第1半田を介して
    接続され、2つのダイオードのそれぞれのカソード電極
    には第2半田を介して2つの第2リード電極が接続さ
    れ、前記第1リード電極及び第2リード電極が同一材料
    で樹脂外部にまで延長され、樹脂外部に取り出された第
    1リード電極及び第2リード電極の先端部分が全て樹脂
    外部の1つの面上に配置されたことを特徴とする面実装
    型複合半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記ダイオードは、一対の主表面を有
    し、第1導電型の半導体基板となる第1半導体領域の一
    方の主表面から基板と反対導電型の不純物を拡散して第
    2半導体領域が形成され、一方の主表面から所定の領域
    に第1半導体領域と第2半導体領域とからなるpn接合
    を露出するようにメサ型に溝が設けられ、このメサ部に
    ガラス被膜が形成され、第1半導体領域の他方の主表面
    から第1半導体領域より高不純物濃度の同一導電型の不
    純物を拡散した第3半導体領域が形成され、一方の主表
    面の第2半導体領域の露出面に第1電極が形成され、他
    方の主表面の第3半導体領域の露出面に第2電極が形成
    されて構成されたダイオード、あるいは、該ダイオード
    のメサ部とガラス被膜との間に二酸化珪素膜を介在させ
    て構成されたダイオードであること特徴とする請求項1
    ないし6のうちいずれか1記載の面実装型複合半導体装
    置。
  8. 【請求項8】 前記ダイオードは、一対の主表面を有
    し、第1導電型の半導体基板となる第1半導体領域の一
    方の主表面から基板と反対導電型の不純物を拡散して第
    2半導体領域が選択的に形成され、第2半導体領域を取
    り囲むように第1半導体領域を介して第1半導体領域よ
    り高不純物濃度の第4半導体領域が形成され、一方の主
    表面から所定の領域に第1半導体領域と第2半導体領域
    とからなるpn接合が露出するようにメサ型に溝が設け
    られ、このメサ部にガラス被膜が形成され、第1半導体
    領域の他方の主表面から第1半導体領域より高不純物濃
    度の同一導電型の不純物を拡散した第3半導体領域が形
    成され、一方の主表面の第2半導体領域の露出面に第1
    電極が形成され、他方の主表面の第3半導体領域の露出
    面に第2電極が形成されて構成されたダイオード、ある
    いは、該ダイオードのメサ部とガラス被膜との間に二酸
    化珪素膜を介在させて構成されたダイオードであること
    特徴とする請求項1ないし6のうちいずれか1記載の面
    実装型複合半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記ダイオードは、一対の主表面を有
    し、第1導電型の半導体基板となる第1半導体領域の一
    方の主表面から基板と反対導電型の不純物を拡散して第
    2半導体領域が選択的に形成され、一方の主表面に露出
    した第1半導体領域表面と第1半導体領域と第2半導体
    領域からなるpn接合表面には二酸化珪素膜等の安定化
    膜が形成され、第1半導体領域の他方の主表面から第1
    半導体領域より高不純物濃度で同一導電型の不純物を拡
    散した第3半導体領域が形成され、一方の主表面の第2
    半導体領域の露出面に第1電極が形成され、他方の主表
    面の第3半導体領域の露出面に第2電極が形成されて構
    成されたダイオードであることを特徴とする請求項1な
    いし6のうちいずれか1記載の面実装型複合半導体装
    置。
  10. 【請求項10】 前記ダイオードは、一対の主表面を有
    し、第1導電型の半導体基板となる第1半導体領域の一
    方の主表面から基板と反対導電型の不純物を拡散して内
    部に第1半導体領域表面が露出する環状の第2半導体領
    域が選択的に形成され、一方の主表面に露出した第2半
    導体領域の外周部と第1半導体領域からなるpn接合表
    面と第2半導体領域の外周部に隣接する第1半導体領域
    表面には二酸化珪素膜等の安定化膜が形成され、第1半
    導体領域の他方の主表面から第1半導体領域より高不純
    物濃度で同導電型の不純物を拡散した第3半導体領域が
    形成され、一方の主表面の第2半導体領域の内周部表面
    にオーミック接触し、第2半導体領域の内周部に隣接す
    る第1半導体領域の露出面にショットキー接触する第1
    電極が形成され、他方の主表面の第3半導体領域の露出
    面にオーミック接触する第2電極が形成されて構成され
    たダイオードであることを特徴とする請求項1ないし6
    のうちいずれか1記載の面実装型複合半導体装置。
  11. 【請求項11】 樹脂内部に複数の半導体ペレットをモ
    ールドして形成される面実装型複合半導体装置の製造方
    法において、 連結フレームにより連結された2つのフレーム枠の一方
    のフレーム枠から内向きに、直角以外の任意の角度で延
    びる第2の端子が、第2の端子の先端部で端子と垂直方
    向に長方形の長辺の中央部が位置する長方形のリード電
    極を有するよう成型された第2のリードフレームの長方
    形のリード電極上に、第2半田を介して互いに隔離され
    て2つのダイオードのカソード電極あるいはアノード電
    極を接続するように2つのダイオードを搭載する工程
    と、 連結フレームにより連結された2つのフレーム枠の両方
    のフレーム枠から内向きに、直角以外の任意の角度で延
    びる第1の端子を有し、それぞれの端子の先端部に第1
    リード電極を有するよう成型された第1のリードフレー
    ムの第1リード電極上に2つのダイオードのアノード電
    極あるいはカソード電極を第1半田を介して接続する工
    程と、 少なくとも前記2つのダイオード、第1リード電極、第
    2リード電極を樹脂により封止する工程と、 前記第1リードフレーム及び第2リードフレームのフレ
    ーム枠を切断する工程と、 樹脂外部に取り出された2つの第1の端子及び第2のリ
    ード端子の先端部分の全てを樹脂外部の1つの面上に配
    置するように成型する工程とからなることを特徴とする
    面実装型複合半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 樹脂内部に複数の半導体ペレットをモ
    ールドして形成される面実装型複合半導体装置の製造方
    法において、 連結フレームにより連結された2つのフレーム枠の両方
    のフレーム枠から内向きに、直角以外の任意の角度で延
    びる第2の端子を有し、それぞれの端子の先端部に第2
    リード電極を有するよう成型された第2のリードフレー
    ムのそれぞれの第2リード電極上に、第2半田を介して
    2つのダイオードのカソード電極あるいはアノード電極
    を接続するよう2つのダイオードを搭載する工程と、 連結フレームにより連結された2つのフレーム枠の一方
    のフレーム枠から内向きに、直角以外の任意の角度で延
    びる第1の端子が、第1の端子の先端部で端子と垂直方
    向に長方形の長辺の中央部が位置する長方形のリード電
    極を有するよう成型された第1のリードフレームの長方
    形のリード電極に、前記第2のリードフレーム上に搭載
    された2つのダイオードのそれぞれのアノード電極ある
    いはカソード電極を第1の半田を介して接続する工程
    と、 少なくとも前記2つのダイオード、第1リード電極、第
    2リード電極を樹脂により封止する工程と、 前記第1リードフレーム及び第2リードフレームのフレ
    ーム枠を切断する工程と、 樹脂外部に取り出された2つの第2の端子及び第1のリ
    ード端子の先端部分の全てを樹脂外部の1つの面上に配
    置するように成型する工程とからなることを特徴とする
    面実装型複合半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 樹脂内部に複数の半導体ペレットをモ
    ールドして形成される面実装型複合半導体装置におい
    て、樹脂内部に第1、第2、第3及び第4のダイオード
    が埋め込まれ、第1及び第2のダイオードのカソード電
    極が半田を介して等電位に第1のリード電極により接続
    され、第3及び第4のダイオードのアノード電極が半田
    を介して等電位に第2のリード電極により接続され、第
    1のダイオードのアノード電極と第3のダイオードのカ
    ソード電極とが半田を介して等電位に第3のリード電極
    により接続され、第2のダイオードのアノード電極と第
    4のダイオードのカソード電極とが半田を介して等電位
    に第4のリード電極により接続され、前記第1、第2、
    第3及び第4のリード電極が樹脂外部に4つの個別のリ
    ード端子として取り出され、樹脂外部に取り出された4
    つのリード端子の先端部分が全て樹脂外部の1つの面上
    に配置されたことを特徴とする面実装型複合半導体装
    置。
  14. 【請求項14】 樹脂内部に複数の半導体ペレットをモ
    ールドして形成される面実装型複合半導体装置の製造方
    法において、 連結フレームにより連結された2つのフレーム枠の両方
    のフレーム枠から内向きに、直角以外の任意の角度で延
    びる第1及び第2の端子のそれぞれの先端部で端子と垂
    直方向に長い平面部を有するよう成型されたリード電極
    を有する第1のリードフレームの、一方のフレーム枠か
    ら延びるリード電極上に半田を介して互いに隔離して第
    1及び第2のダイオードのカソード電極を接続するよう
    に2つのダイオードを搭載する工程と、 連結フレームにより連結された2つのフレーム枠の両方
    のフレーム枠から内向きに、直角以外の任意の角度で延
    びる第3及び第4の端子のそれぞれの先端部で端子と垂
    直方向に長い平面部を有するよう成型されたリード電極
    を有する第2のリードフレームの、両方のフレーム枠か
    ら延びるそれぞれのリード電極上に半田を介して第3及
    び第4のダイオードのカソード電極を接続するように2
    つのダイオードを搭載する工程と、 第1及び第2のダイオードが搭載された前記第1のリー
    ドフレームと、第3及び第4のダイオードが搭載された
    上記第2のリードフレームとを重ね合わせ、半田を介し
    て第2の端子の先端部のリード電極の一方の平面部に第
    3のダイオードのアノード電極を接続し、半田を介して
    第2の端子の先端部のリード電極の他方の平面部に第4
    のダイオードのアノード電極を接続し、半田を介して第
    4の端子の先端部のリード電極の第4のダイオードが搭
    載されていない部分に第2のダイオードのアノード電極
    を接続し、半田を介して第3の端子の先端部のリード電
    極の第3のダイオードが搭載されていない部分に第1の
    ダイオードのアノード電極を接続する工程と、 少なくとも前記第1、第2、第3及び第4のダイオード
    と、第1、第2、第3及び第4のダイオードを半田を介
    して接続しているリード電極とを樹脂により封止する工
    程と、 前記第1のリードフレーム及び第2のリードフレームの
    フレーム枠を切断する工程と、 樹脂外部に取り出されたリード電極による4つの第1、
    第2、第3及び第4の端子の先端部分の全てを樹脂外部
    の1つの面上に配置するように成型する工程とからなる
    ことを特徴とする面実装型複合半導体装置の製造方法。
JP8270931A 1996-10-14 1996-10-14 面実装型複合半導体装置及びその製造方法 Pending JPH10116959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8270931A JPH10116959A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 面実装型複合半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8270931A JPH10116959A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 面実装型複合半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10116959A true JPH10116959A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17493000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8270931A Pending JPH10116959A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 面実装型複合半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10116959A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148562B2 (en) 2003-10-31 2006-12-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power semiconductor device and power semiconductor module
JP2015207889A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 日本電波工業株式会社 高周波回路及び発振器
JP2017045901A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 還流ダイオードと車載用電源装置
US10026673B2 (en) 2014-11-21 2018-07-17 Denso Corporation Semiconductor device and power module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148562B2 (en) 2003-10-31 2006-12-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power semiconductor device and power semiconductor module
JP2015207889A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 日本電波工業株式会社 高周波回路及び発振器
US10026673B2 (en) 2014-11-21 2018-07-17 Denso Corporation Semiconductor device and power module
JP2017045901A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 還流ダイオードと車載用電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05110121A (ja) 太陽電池
US20060220214A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH0671062B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP4411695B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
US6365433B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3780061B2 (ja) 面実装型半導体装置
JP2004221399A (ja) リードフレーム、その製造方法、それを用いた半導体装置およびその製造方法
JPH10150223A (ja) チップ型発光素子
TWI405319B (zh) 堆疊之積體電路晶片組成件
JPH10270761A (ja) 半導体発光素子およびその製法
GB2082836A (en) Corrugated semiconductor devices
JPH10116959A (ja) 面実装型複合半導体装置及びその製造方法
JPS6097659A (ja) 半導体集積回路
JP2003197923A (ja) 半導体装置
JPH10150227A (ja) チップ型発光素子
JPS63150954A (ja) ブリツジ型半導体装置
JP3917619B2 (ja) 半導体発光素子の製法
JPH06163981A (ja) 半導体装置
KR100518059B1 (ko) 스위칭 다이오드 및 그 제조 방법
JP2000216410A (ja) ショットキ―バリアダイオ―ドの製造方法
KR100722322B1 (ko) 반도체 패키지
JPH1117197A (ja) ショットキーダイオードおよびその製造方法
JP2006237210A (ja) 半導体装置
JPH07254620A (ja) 面実装型半導体装置
KR100216736B1 (ko) 캐소드 공통 및 애노드 공통 병렬 다이오드 및 다이오드 모듈 제조방법