JPH10107582A - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置

Info

Publication number
JPH10107582A
JPH10107582A JP25815496A JP25815496A JPH10107582A JP H10107582 A JPH10107582 A JP H10107582A JP 25815496 A JP25815496 A JP 25815496A JP 25815496 A JP25815496 A JP 25815496A JP H10107582 A JPH10107582 A JP H10107582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode fingers
electrode
piezoelectric substrate
protective film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25815496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Matsuda
敏哉 松田
Kazuhiro Otsuka
一弘 大塚
Atsuhiro Iioka
淳弘 飯岡
Emi Kagai
恵美 加賀井
Atsuo Kishu
淳雄 旗手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP25815496A priority Critical patent/JPH10107582A/ja
Publication of JPH10107582A publication Critical patent/JPH10107582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】導電性の異物の付着による電極指間のショート
を抑制し、SAW装置を簡略な工程で低コストに製造す
る。 【解決手段】36°Yカット−X伝搬のLiTaO3
晶から成る圧電基板10上にリフトオフ用の感光性レジ
ストを塗布し、フォトリソグラフィー法によりIDT電
極のネガパターンを形成し、電極指1a,1bの幅は
1.1μm、電極指1a,1b間の間隔は1.1μmと
した。次に、真空蒸着法によりネガパターンのある側の
圧電基板表面にAlを460nm成膜し、真空を破らず
に保護膜13用のSiを35nm成膜した。圧電基板1
0のネガパターンに相当する感光性レジスト,導電膜,
保護膜13をリフトオフし、SAW装置を作製した。S
AW装置は(IDT電極の膜厚)=460nmで、(電
極指1a,1b間の間隔の1/2)=550nmであっ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車電話及び携
帯電話等の移動体無線機器に内蔵される共振器及び周波
数帯域フィルタ用の弾性表面波装置であって、圧電基板
上に形成された電極が、導電性の異物の付着によるショ
ートを抑制する構成とされた弾性表面波装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の弾性表面波(Surface Acoustic W
ave 、以下SAWと略す)装置を図2に、その製造工程
を図4に示す。図2の(a)はSAW装置の部分拡大断
面図、(b)は保護膜を設けたものの部分拡大断面図、
(c)は装置全体の基本構成の平面図である。
【0003】同図の(a)において、LiNbO3
晶,LiTaO3 結晶等の圧電基板10上に、所定の間
隔Lをおいて複数の平行な電極指11a,11bが互い
に噛み合わされるように配置された、櫛歯状電極のID
T(Inter Digital Transducer)電極11が設けられて
いる。(b)は、電極指11a,11b上若しくは電極
指11a,11b間に導電性の微粒子12が付着した場
合に、電極指11a,11b間の絶縁性を保持するため
に、IDT電極11が設けられた基板面の全面に絶縁性
又は半導電性の保護膜13を設けた構成である。
【0004】同図の(c)において、11aは例えば入
力側の電極指で、11bは例えば出力側の電極指であ
り、電極指11aと11b間が導通しショートすると、
共振器や周波数帯域フィルタ(以下フィルタという)と
しての特性が劣化していた。尚、一般的に、IDT電極
対数は数10〜数100程度であるが、(c)では模式
的に描いた。
【0005】このようなSAW装置は、図4に示すよう
な工程で製造される。工程(a)で圧電基板10上にリ
フトオフ用の感光性レジストを塗布し、工程(b)でフ
ォトリソグラフィー法によりIDT電極11のネガパタ
ーンを形成する。しかる後、工程(c)で蒸着法やスパ
ッタリング法等の薄膜形成法により、金属又は合金から
成るIDT電極11用の導電膜を真空雰囲気中で成膜
し、工程(d)で圧電基板10を真空雰囲気中から取り
出し、リフトオフ法(またはエッチング法)によりネガ
パターン部の感光性レジストと導電膜を除去し、所望パ
ターンのIDT電極11を形成する。そして、工程
(e)でIDT電極11上に蒸着法やスパッタリング法
等で保護膜13を形成させる。このとき、(c)と
(e)の2回の工程で、圧電基板10を真空雰囲気中に
入れていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、IDT
電極11上に保護膜13が設けられていないと、略球状
の導電性の微粒子12が付着した場合、その半径RがR
≧L/2(Lは電極指11a,11b間の距離)のと
き、電極指11a,11b間が導通しショートするとい
う問題があった。また、IDT電極11が設けられた基
板面の全面に保護膜13を設けて、電極指11a,11
b間の絶縁を保持しようとしても、保護膜13が共振器
特性やフィルタ特性に与える影響が無視できないため、
例えばIDT電極11の膜厚500nm程度に対して保
護膜13の膜厚を50nm程度にするというように、保
護膜13の膜厚を薄くせざるをえなかった。そのため保
護膜13の被覆性が不充分で、電極指11a,11bの
側面には保護膜13が充分に形成されず、従って、ちょ
うどR=L/2程度の微粒子12が電極指11a,11
b間に嵌まり込んだ場合に、電極指11a,11bの側
面を通じてショートしていた。
【0007】また、IDT電極11上に蒸着法やスパッ
タリング法等の真空装置を利用する薄膜形成法で保護膜
13を形成させる場合に、圧電基板10を再度真空雰囲
気中に入れており、このため、真空装置の真空引きを最
低2度行う必要があった。更に、圧電基板10を真空雰
囲気中に出し入れする間に、圧電基板10やIDT電極
11上に異物が付着することがあった。
【0008】従って、本発明は上記事情に鑑みて完成さ
れたものであり、その目的は導電性の異物の付着による
電極指間のショートを抑制し、そのような構成のSAW
装置を簡略な工程で低コストに製造することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明の弾性表面波
装置は、圧電基板上に、複数の平行な電極指を有する一
対の櫛歯状電極の双方の電極指が互いに噛み合うように
配置し、かつこれら櫛歯状電極上のみに保護膜を設けて
成る弾性表面波装置であって、前記櫛歯状電極の厚さを
隣接する電極指間の間隔の1/2未満としたことを特徴
とする。
【0010】第2の発明の弾性表面波装置は、圧電基板
上に、複数の平行な電極指を有する一対の櫛歯状電極の
双方の電極指が互いに噛み合うように配置し、かつこれ
ら櫛歯状電極及び圧電基板表面に保護膜を設けて成る弾
性表面波装置であって、前記櫛歯状電極の厚さと保護膜
の膜厚との差を、隣接する電極指間の間隔の1/2未満
としたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の弾性表面波装置を図1
で、製造工程を図3を用いて説明する。図1の(a)は
SAW装置の部分拡大断面図、(b)は他の実施形態に
おけるSAW装置の部分拡大断面図である。同図の
(a),(b)で、1a,1bは、互いに噛み合わされ
るように配置された一対の櫛歯状電極であるIDT電極
の複数の平行な電極指、10は圧電基板、HはIDT電
極の膜厚、Lは電極指1a,1b間の間隔、Pは保護膜
13の膜厚、Rは導電性の微粒子12の半径である。図
3の(a)〜(e)は各工程の内容を簡単に説明したも
のである。尚、図1において、図2と同じ部材には同じ
符号を付している。
【0012】図1の(a)において、2R<Lの場合に
一対の櫛歯状電極の双方の電極指1a,1bがショート
することはない。2R>Lの場合には、微粒子12が複
数の電極指上にわたって付着するが、IDT電極上(I
DT電極上のみ)に保護膜13が設けられているのでシ
ョートすることはない。2R≒Lでは、微粒子12が電
極指1a,1bの側面に接触してショートする可能性が
あるが、本実施形態では、H<L/2とされており、電
極指1a,1bの側面が微粒子12の最大幅の部分に達
していない。従って、電極指1a,1bの側面を通じて
ショートする確率が格段に小さくなる。
【0013】図1の(b)において、2R<L及び2R
>Lの場合には、(a)と同様にショートすることはな
い。本実施形態は、H≧L/2のようにIDT電極の膜
厚が比較的厚い場合に適用され、外部に露出している電
極指1a,1bの側面の高さH−PをH−P<L/2と
することにより、電極指1a,1bの側面が微粒子12
の最大幅の部分に達していない。従って、電極指1a,
1bの側面を通じてショートする確率が格段に小さくな
る。
【0014】上記保護膜13は電気的に絶縁性又は半導
電性(半導伝性)のものから成り、保護膜の抵抗率をρ
(Ω・cm)としたとき、ρ/Pが109 (Ω)以上と
なるようにするのが好ましい。その材料としては、T
a,Mo及びそれらの酸化物若しくは窒化物,NiC
r,NiCr−Si,Cr−SiO,Cr−SiO2
Si,SiO2 ,SiN等である。
【0015】本発明において、IDT電極はAlあるい
はAl合金(Al−Cu系,Al−Ti系等)からな
り、特にAlが励振効率が高く、材料コストが安価であ
り好ましい。また、電極形状は図1に示すような入出力
用の櫛歯状電極(IDT電極)を交互に噛み合わせたよ
うな形状であるが、本発明は、複数の電極指を平行に配
置した反射器のようなスリット型のものにも適用でき
る。更に、電極指1a,1bの断面形状は、圧電基板面
に向かって先細りとなるような逆テーパー型が、電極指
1a,1bの側面を通じてショートするのを抑制するう
えで好ましい。
【0016】そして、IDT電極の対数は50〜200
程度、電極指1a,1bの幅は0.1〜10.0μm程
度、電極指1a,1b間の間隔は0.1〜10.0μm
程度、電極指1a,1bの交差幅は10〜80μm程
度、IDT電極の厚みは0.2〜0.4μm程度とする
ことが、共振器あるいはフィルタとしての所期の特性を
得るうえで好適である。また、IDT電極のSAWの伝
搬路の両端に、SAWを反射し効率良く共振させるため
の反射器を適宜設けてもよく、更には、電極指1a,1
b間にZnO,AlO等の圧電材料を成膜すれば、SA
Wの共振効率が向上し好適である。
【0017】上記圧電基板10としては、36°Yカッ
ト−X伝搬のLiTaO3 結晶、64°Yカット−X伝
搬のLiNbO3 結晶、45°Xカット−Z伝搬のLi
47 結晶、水晶等が好適であり、特に36°Yカッ
ト−X伝搬のLiTaO3 結晶は通過帯域幅が広く、ま
た45°Xカット−Z伝搬のLiB4 7 結晶は電気機
械結合係数が大きくかつ群遅延時間温度係数が小さいた
め好ましい。圧電基板10の厚みは0.3〜0.5mm
がよく、0.3mm未満では圧電基板10が脆くなり、
0.5mm超ではコストが大きくなる。
【0018】かくして、本発明は、導電性の異物の付着
による電極指間のショートを格段に抑制するという作用
効果を有する。
【0019】更に、本発明のSAW装置は以下のように
製造される。図1の(a)の場合、図3の工程に従う。
まず、工程(a)で圧電基板10上にリフトオフ用の感
光性レジストを塗布し、工程(b)でフォトリソグラフ
ィー法によりIDT電極のネガパターンを形成する。そ
の後、工程(c)で蒸着法,スパッタリング法,CVD
法等の薄膜形成法により、真空雰囲気中でIDT電極用
のAl等から成る導電膜を成膜する。そのとき、導電膜
の膜厚が電極指1a,1b間の間隔の1/2未満となる
ようにする。次に、工程(d)で真空を破らずに、ID
T電極が形成された側の圧電基板表面に保護膜13を蒸
着法等により成膜する。その膜厚は10〜100nmが
好適であり、10nm未満では絶縁性の保護膜13とし
て機能するのに充分でなく、100nm超では共振器特
性及びフィルタ特性に大きな影響を与える。そして、工
程(e)でネガパターン部に相当する感光性レジスト,
導電膜,保護膜13を同時にリフトオフし、本発明のS
AW装置を得る。
【0020】図1の(b)の場合は以下の工程に従う。
まず、圧電基板10上にリフトオフ用の感光性レジスト
を塗布し、フォトリソグラフィー法によりIDT電極の
ネガパターンを形成する。その後、蒸着法,スパッタリ
ング法,CVD法等の薄膜形成法により、Al等から成
るIDT電極用の導電膜を成膜する。ネガパターンに相
当する導電膜を、感光性レジストとともにリフトオフし
て除去しIDT電極を形成する。尚、IDT電極は、ま
ず導電膜を形成して感光性レジストを塗布し、フォトリ
ソグラフィー法によりIDT電極のポジパターンを形成
した後、エッチング法によってポジパターンに相当する
導電膜を残して形成してもかまわない。
【0021】次に、蒸着法,スパッタリング法,CVD
法等の薄膜形成法により保護膜を形成する。その膜厚
は、図1の(a)の場合と同様に10〜100nmが好
適である。このとき、IDT電極の膜厚と保護膜13の
膜厚との差が、電極指1a,1b間の間隔の1/2未満
になるようにし、本発明の弾性表面波装置を得る。
【0022】尚、本発明は上記の実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々
の変更は何等差し支えない。
【0023】
【実施例】本発明の実施例を以下に示す。
【0024】(実施例1)図1の(a)に相当するSA
W装置を以下のようにして作製した。36°Yカット−
X伝搬のLiTaO3 結晶から成る圧電基板10上に、
リフトオフ用の感光性レジストを塗布し、フォトリソグ
ラフィー法によりIDT電極のネガパターンを形成し
た。このとき、感光性レジストのベーク温度、ベーク時
間、露光時の紫外線強度、露光時間、現像液、現像時間
等の条件を調整して、感光性レジストをリフトオフしや
すいようにその断面形状を逆テーパー形状とした。SA
WをLiTaO3 結晶のX軸方向に伝搬させるので、電
極指1a,1bの長手方向はX軸方向に対して垂直にな
るようにした。また、約900MHz程度の信号を通過
させるので、所望の特性を得るために、電極指1a,1
bの幅が1.1μm、電極指1a,1b間の間隔が1.
1μmとなるようにした。
【0025】次に、圧電基板10を真空蒸着機内に設置
し、そのネガパターンが形成された側の圧電基板表面に
Alを460nm成膜した。このとき、真空蒸着機のチ
ャンバー内の真空度は10-7Torrとした。その後、
真空を破らずに保護膜13用のSiを25nm成膜し
た。このとき、圧電基板10の焦電効果により電極指1
a,1b間に放電が起こり、電極指1a,1bが損傷す
るのを避けるため、圧電基板10の加熱は行わなかっ
た。そして、圧電基板10のネガパターンに相当する感
光性レジスト,導電膜,保護膜13をリフトオフし、I
DT電極及び保護膜13を形成し、SAW装置を作製し
た。
【0026】上記SAW装置は、(IDT電極の膜厚)
=460nmで、一方、(電極指1a,1b間の間隔の
1/2)=1.1(μm)/2=550(nm)であっ
た。前記構成とすることにより、従来不良率が数%であ
ったものが、0.1%程度に減少した。また、従来に比
較して真空引きが1回で済むため、その分SAW装置を
低コストに製造できた。
【0027】(実施例2)図1の(b)に相当するSA
W装置を以下のようにして作製した。36°Yカット−
X伝搬のLiTaO3 結晶から成る圧電基板10上に、
リフトオフ用の感光性レジストを塗布し、フォトリソグ
ラフィー法によりIDT電極のネガパターンを形成し
た。このとき、感光性レジストのベーク温度、ベーク時
間、露光時の紫外線強度、露光時間、現像液、現像時間
等の条件を調整して、リフトオフしやすいようにその断
面形状を逆テーパー形状とした。SAWをLiTaO3
結晶のX軸方向に伝搬させるので、電極指1a,1bの
長手方向はX軸方向に対して垂直になるようにした。ま
た、約900MHz程度の信号を通過させるので、所望
の特性を得るために、電極指1a,1bの幅が1.1μ
m、電極指1a,1b間の間隔が1.1μmとなるよう
にした。
【0028】次に、圧電基板10を真空蒸着機内に設置
し、そのネガパターンが形成された側の圧電基板表面に
Alを460nm成膜した。このとき、真空蒸着機のチ
ャンバー内の真空度は10-7Torrとした。蒸着後の
圧電基板10のネガパターンに相当する感光性レジスト
をリフトオフし、IDT電極を形成した。その後、圧電
基板10を真空蒸着機内に設置し、10-7Torr台ま
で真空引きし、保護膜13用のSiを25nm成膜して
SAW装置を作製した。このとき、圧電基板10の焦電
効果により電極指間に放電が起こり、電極指が損傷する
のを避けるため、圧電基板10の加熱は行わなかった。
【0029】上記SAW装置は、(IDT電極の膜厚)
−(保護膜13の膜厚)=460−25=435(n
m)で、一方、(電極指1a,1b間の間隔の1/2)
=1.1(μm)/2=550(nm)であるので、I
DT電極の膜厚と保護膜13の膜厚の差435nmが、
電極指1a,1b間の間隔の1/2の550nmよりも
小さい値となっている。前記構成にすることにより、実
施例1と同様の効果が得られた。
【0030】
【発明の効果】本発明の第1の発明は、櫛歯状電極上の
みに保護膜が設けられ、櫛歯状電極の膜厚を電極指間の
間隔の1/2未満とすることにより、パッケージング等
の組み立て加工時に導電性の異物が付着して電極指間に
ショートが発生するのを格段に抑制できるという効果を
奏する。また、真空を破らずに櫛歯状電極と保護膜を連
続で成膜でき、フォトリソグラフィー工程も1回で済む
ので、工程が簡略化される。更に、真空を解放するとき
に外部から雰囲気中に異物が混入して付着する等の汚染
が低減する。櫛歯状電極を形成し終わる前に保護膜を成
膜するので、保護膜形成時の焦電効果による電極指間の
放電がなく、電極指が損傷しないという効果も有する。
【0031】また、第2の発明は、櫛歯状電極及び圧電
基板表面に保護膜が設けられ、櫛歯状電極の膜厚と保護
膜の膜厚との差を電極指間の間隔の1/2未満とするこ
とにより、上記と同様に電極指間にショートが発生する
のを格段に抑制できる。この場合、電極指の側面に保護
膜を被覆する必要はなく、あるいは何らかの原因により
電極指の側面に保護膜が被覆されなかったとき、本発明
のように櫛歯状電極の膜厚を調整しておけばショートを
抑制することができる。従って、被覆性の悪い成膜装
置,成膜方法でも成膜できるので、成膜設備に制約され
ず低コストで製造可能となる。成膜のしにくい電極指の
側面の被覆を必要としないので、保護膜の膜厚を薄くで
き、成膜のタクトタイムが短くなり生産性がよい。ま
た、保護膜の薄膜化により共振器特性及びSAWフィル
タ特性への影響を小さくでき、故に設計の自由度が向上
する。
【0032】更に、本発明は、導電性の異物がある程度
付着してもショートする確率がかなり小さいため、導電
性の異物の主な発生源であるパッケージを余分に洗浄す
る必要がなくなり、その結果、製造工程が簡略化でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のSAW装置を示し、(a)はIDT電
極上にのみ保護膜があるものの部分拡大断面図、(b)
は全面に保護膜があるものの部分拡大断面図である。
【図2】従来のSAW装置を示し、(a)は保護膜がな
いものの部分拡大断面図、(b)は全面に保護膜がある
ものの部分拡大断面図である。
【図3】本発明のSAW装置の製造工程の流れ図で、
(a)〜(e)は各工程の内容を示す。
【図4】従来のSAW装置の製造工程の流れ図で、
(a)〜(e)は各工程の内容を示す。
【符号の説明】
1a:電極指 1b:電極指 10:圧電基板 12:導電性の微粒子 13:保護膜
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年12月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】従来のSAW装置を示し、(a)は保護膜がな
いものの部分拡大断面図、(b)は全面に保護膜がある
ものの部分拡大断面図、(c)はSAW装置全体の基本
構成の平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加賀井 恵美 京都府相楽郡精華町光台3丁目5番地 京 セラ株式会社中央研究所内 (72)発明者 旗手 淳雄 京都府相楽郡精華町光台3丁目5番地 京 セラ株式会社中央研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧電基板上に、複数の平行な電極指を有す
    る一対の櫛歯状電極の双方の電極指が互いに噛み合うよ
    うに配置し、かつこれら櫛歯状電極上のみに保護膜を設
    けて成る弾性表面波装置であって、前記櫛歯状電極の厚
    さを隣接する電極指間の間隔の1/2未満としたことを
    特徴とする弾性表面波装置。
  2. 【請求項2】圧電基板上に、複数の平行な電極指を有す
    る一対の櫛歯状電極の双方の電極指が互いに噛み合うよ
    うに配置し、かつこれら櫛歯状電極及び圧電基板表面に
    保護膜を設けて成る弾性表面波装置であって、前記櫛歯
    状電極の厚さと保護膜の膜厚との差を、隣接する電極指
    間の間隔の1/2未満としたことを特徴とする弾性表面
    波装置。
JP25815496A 1996-09-30 1996-09-30 弾性表面波装置 Pending JPH10107582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25815496A JPH10107582A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25815496A JPH10107582A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 弾性表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107582A true JPH10107582A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17316283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25815496A Pending JPH10107582A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 弾性表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467139B1 (en) 1998-08-03 2002-10-22 Nec Corporation Mounting structure and mounting method for surface acoustic wave element
US7301255B2 (en) 2003-03-27 2007-11-27 Kyocera Corporation Surface acoustic wave apparatus and communications device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467139B1 (en) 1998-08-03 2002-10-22 Nec Corporation Mounting structure and mounting method for surface acoustic wave element
US7301255B2 (en) 2003-03-27 2007-11-27 Kyocera Corporation Surface acoustic wave apparatus and communications device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317274B2 (ja) 弾性表面波装置及び弾性表面波装置の製造方法
US7331092B2 (en) Method and manufacturing surface acoustic wave device
JP3470031B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法
EP0920129A1 (en) Elastic boundary wave device and method of its manufacture
JP5025963B2 (ja) 電子部品とその製造方法及びこの電子部品を用いた電子機器
EP0734120B1 (en) Surface acoustic wave resonator filter
JPH0865078A (ja) 誘電体基板上に金属化領域を備えたデバイスの製法
JP2000138553A (ja) 弾性表面波フィルタ及びその製造方法
JPH11163664A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP4741309B2 (ja) 弾性表面波素子およびその製造方法
JPH10107582A (ja) 弾性表面波装置
JP2001345675A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3390554B2 (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JPH10107573A (ja) 弾性表面波装置
JP4417747B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP2004007093A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2001168676A (ja) 弾性表面波デバイスおよびその製造方法
JPH10126207A (ja) 弾性表面波装置
JPH10303697A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH11136081A (ja) 弾性表面波装置
JPH10163802A (ja) 弾性表面波装置
JP2001345667A (ja) 弾性表面波素子
JPH11312942A (ja) 弾性表面波デバイスの製造方法
JP2000049567A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH11298289A (ja) 弾性表面波装置