JPH10106688A - 可動コネクタ - Google Patents

可動コネクタ

Info

Publication number
JPH10106688A
JPH10106688A JP8259336A JP25933696A JPH10106688A JP H10106688 A JPH10106688 A JP H10106688A JP 8259336 A JP8259336 A JP 8259336A JP 25933696 A JP25933696 A JP 25933696A JP H10106688 A JPH10106688 A JP H10106688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic arm
frame
panel
connector
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8259336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3189945B2 (ja
Inventor
Shinji Kodama
晋司 兒玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP25933696A priority Critical patent/JP3189945B2/ja
Priority to US08/938,607 priority patent/US5813880A/en
Publication of JPH10106688A publication Critical patent/JPH10106688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189945B2 publication Critical patent/JP3189945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/621Bolt, set screw or screw clamp
    • H01R13/6215Bolt, set screw or screw clamp using one or more bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/745Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means separate from the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車のインパネに弾性アームで可動に仮保
持させる可動コネクタの小型化と省スペース化等を図
る。 【解決手段】 フレーム5にコネクタ部6を保持し、フ
レームの筒壁7のナット26に固定コネクタ2のボルト
17を螺合し、フレームの第一弾性アーム8をパネル孔
16に仮係合させ、ボルトの螺合に伴ってアーム8をパ
ネル18から離脱させる可動コネクタで、アーム8を筒
壁7に設け、アーム8の撓み支点11が固定コネクタ2
側に位置し、アーム8の先端部がパネル18側に位置す
る。アーム8がフレームの開孔10内に位置し、アーム
8の先端側が開孔10から突出している。アーム8の先
端部に、パネル孔16に対する傾斜案内片15を設け
た。パネル18に当接する第二弾性アーム9をフレーム
5の幅方向中間部に設けた。アーム9がフレーム5の開
孔内に位置し、アーム9の先端側が開孔から突出してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のインパネ
に弾性アームで可動に仮保持させ、メータユニット側の
固定コネクタにねじ締め結合させる可動コネクタに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図7は特願平8−22491号で提案さ
れた可動コネクタを示すものである。この可動コネクタ
51は、合成樹脂製のフレーム52に複数(左右各一
つ)の雄コネクタ部53をばね片54で上下左右可動に
保持させると共に、該フレーム52に支柱55を介して
一体に形成した前後方向に延びる第一弾性アーム56
と、フレーム52の両側に延設され左右方向の第二弾性
アーム57とでインパネ(インストルメントパネル)5
8のパネル孔59に仮係合可能としたものである。該フ
レーム52の中央にはナット支持用の筒壁60が突出形
成され、該筒壁60の先端方に係止突起61が形成され
ている。
【0003】一方、固定コネクタ62は基板部63に複
数の雌コネクタ部64を固定すると共に、中央に結合用
のボルト65を回動自在に設けたものである。該基板部
63はメータユニット66に一体に設けられ、メータユ
ニット66はインパネ58にボルト67で固定される。
【0004】この際、固定コネクタ62の中央の筒壁6
8内に可動コネクタ51の筒壁60が挿入され、筒壁6
8の窓部69に筒壁60の係止突起61が係合し、可動
コネクタ51が固定コネクタ62に仮結合する。ボルト
65の先端はナット70に突き当たる。前記第一弾性ア
ーム56は固定コネクタ62に対するフレーム52の上
下左右の位置ずれを吸収し、第二弾性アーム57は基板
部63とパネル部71との間隔Lのずれを吸収し、ボル
ト65とナット70の突き当てを確実なものとする。
【0005】そして、ボルト65を回動してナット70
に螺合させることで、可動コネクタ51が固定コネクタ
62側に引き寄せられて結合する。両弾性アーム56,
57はパネル部71から前方に離間する。
【0006】図8は、特願平8−140016号で提案
された可動コネクタを示すものである。この可動コネク
タ74は、雄コネクタ部75を可動に保持したフレーム
76に第一弾性アーム77のみを設け、インパネ78
に、該フレーム76に対する第二弾性アーム79を設け
たものである。第一弾性アーム77はインパネ78に対
してフレーム76を上下左右に可動に保持し、第二弾性
アーム79は可動コネクタ74を前後方向可動に支持す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者
(図7)の構造にあっては、第一弾性アーム56とその
支柱55が後方に大きく突出するために、インパネ裏に
部品72を配置した場合、第一弾性アーム56の支柱5
5が干渉するという心配があった。また、車両走行時に
第一弾性アーム56がパネル部71に干渉してビビリ音
を発生するという心配もあった。また、第二弾性アーム
57がフレーム52の左右に大きく突出するために、イ
ンパネ58内に大きなスペースを必要とするという懸念
があった。また、後者(図8)の構造にあっては、弾性
アーム79をインパネ78に設けるために、インパネ7
8の形状が複雑化するという問題があった。
【0008】本発明は、上記した点に鑑み、弾性アーム
に起因する肥大化を防止して、インパネ内における省ス
ペース化を可能とし、部品やパネルとの干渉を防ぎ得る
可動コネクタを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、フレームにコネクタ部を保持させ、該フ
レームの筒壁にナットを設け、該ナットに相手側固定コ
ネクタのボルトを螺合可能とし、該フレームに設けた第
一弾性アームをパネル孔に仮係合させ、該ボルトの螺合
に伴って該第一弾性アームをパネルから離脱可能とした
可動コネクタにおいて、該第一弾性アームが前記筒壁に
設けられ、該第一弾性アームの撓み支点が固定コネクタ
側に位置し、該第一弾性アームの先端部がパネル側に位
置したことを第一の特徴とする。該第一弾性アームはフ
レームの開孔内に位置し、第一弾性アームの先端側が該
開孔から突出している。該第一弾性アームの先端部に、
パネル孔に対する傾斜案内片が形成されている。また、
前記フレームに第二弾性アームが設けられ、該第二弾性
アームが前記パネルに当接可能である前記可動コネクタ
において、該第二弾性アームが該フレームの幅方向中間
部に設けられたことを第二の特徴とする。該第二弾性ア
ームはフレームの開孔内に位置し、第二弾性アームの先
端側が該開孔から突出している。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の具体
例を図面を用いて詳細に説明する。図1〜図5は本発明
に係る可動コネクタの一実施例を示すものである。図1
で可動コネクタ1は固定コネクタ2に仮結合し、固定コ
ネクタ2はメータユニット(ユニット部品)3に固定さ
れ、メータユニット3はインパネ(インストルメントパ
ネル)4に固定されている。
【0011】該可動コネクタ1は、合成樹脂製のフレー
ム(基板部)5と、該フレーム5の左右両側に可動に保
持されて前方に突出した一対の雄コネクタ部6と、該フ
レーム5の中央に形成されたナット支持用の筒壁7の高
さ方向中間部から後方に向けて突設された第一弾性アー
ム8と、該第一弾性アーム8に隣接して筒壁7寄りに位
置し、フレーム5から斜め後方に向けて突設された第二
弾性アーム9とを備える。
【0012】両弾性アーム8,9はフレーム5に一体に
形成されている。本実施例の要旨は第一弾性アーム8と
第二弾性アーム9の構造にあり、他の構造は従来と概ね
同様である。
【0013】図3に、該可動コネクタ1を後側から見た
図(図1の矢視A図)を示す如く、ナット支持用の矩形
柱状の筒壁7の四面に隣接して、フレーム5に四つの開
孔10が90°等配に形成され、図1の如く、各開孔1
0内に第一弾性アーム8の基部側が位置し、第一弾性ア
ーム8の先端側は開孔10から突出して筒壁7の後方延
長部7aの端部付近まで延びている。該第一弾性アーム
8の撓み支点11は開孔10の前端方に位置している。
【0014】図1及び図6の如く第一弾性アーム8は、
筒壁7から斜めに立ち上がった傾斜部12と、該傾斜部
12から略くの字状に屈曲して筒壁7に沿って平行に延
びる真直部13と、該真直部13の先端方において外側
に突出した仮係止突部14と、該仮係止突部14から筒
壁7に向けて突出した傾斜案内片15とで構成される。
【0015】該傾斜案内片15の傾斜角と仮係止突部1
4の傾斜角とは同一である。該仮係止突部14は、パネ
ル孔16に対する進入傾斜面14aと当接傾斜面14b
を有している。図3の如く四つの第一弾性アーム8は筒
壁7を囲むように対象に配設されている。
【0016】該傾斜案内片15は図2の如くパネル孔1
6の周縁16aに対向して位置しており、図1の如くパ
ネル孔16に可動コネクタ1を仮係合させる際、あるい
は図2のコネクタ結合状態からボルト17を逆転させて
図1のコネクタ離脱状態へ移行させる際に、該傾斜案内
片15がパネル孔16の周縁16aに摺接して、第一弾
性アーム8をパネル孔16にスムーズに導入させる。
【0017】第一弾性アーム8は撓み支点11(図1)
から内側(筒壁7側)に傾倒して撓み、復元して仮係止
突部14の当接傾斜面14bをパネル孔16の周縁16
bに当接させる。そして、可動コネクタ1をコネクタ嵌
合方向(前方)に付勢する第二弾性アーム9と、第一弾
性アーム8の仮係止突部14とでインパネ4のパネル部
18が挟まれて、可動コネクタ1がパネル部18に仮保
持される。
【0018】図1において第一弾性アーム8の先端(傾
斜案内片15の先端15a)を筒壁7に当接可能とし
て、第一弾性アーム8の撓み量を規制(撓み過ぎを防
止)してもよい。また、図6の如く第一弾性アーム8の
傾斜部12に切欠孔19を設けることで第一弾性アーム
8のばね力を調整(弱く)してもよい。
【0019】該第一弾性アーム8が可動コネクタ1の中
央部に位置し、開孔10によりフレーム5の内部を通
り、弾性アーム8の先端側(傾斜案内片15と真直部1
3の一部)のみがフレーム5から後方(パネル部18
側)に突出し、撓み支点11がパネル部18とは反対側
のフレーム5の前端側に位置しているから、従来(図
7)のように第一弾性アーム8がフレーム5の左右両側
に出っ張らず、可動コネクタ1自体がコンパクト化され
ると共に、従来に較べてインパネ4内で弾性アーム8の
占めるスペースが低減され、インパネ内の省スペース化
が達成される。
【0020】さらに、第一弾性アーム8が従来(図7)
の第一弾性アーム56とその支柱55に較べて小型化さ
れ、且つ後方に大きく突出しないから、図1の如くイン
パネ裏に他の部品21を近接して配置しても干渉する心
配がなく、しかも図2のコネクタ結合状態で第一弾性ア
ーム8がパネル部18から完全に離間し、パネル部18
との干渉によるビビリ音等の発生が確実に防止される。
【0021】一方、図3の如く上下左右四つの各第一弾
性アーム8の間には四つの開孔22が等配に形成され、
図4,図6の如く各開孔22の内側壁23から第二弾性
アーム9が突出形成されている。該第二弾性アーム9は
開孔22の後端寄りに撓み支点24(図4)を有し、や
や湾曲して斜め方向に傾斜し、弾性アーム9の先端方2
5が開孔22から後方に突出している。該第二弾性アー
ム9は撓んで開孔22内に進入可能である。
【0022】図1の如くメータユニット3がインパネ4
にセットされた際に、図5(a)(b)の如く第二弾性アーム
9がメータユニット3とパネル部18との間の寸法誤差
を吸収しつつ撓み可能である。該第二弾性アーム9によ
り可動コネクタ1が前後方向(コネクタ嵌合離脱方向)
に移動可能である。図1のコネクタ仮結合状態において
第二弾性アーム9の付勢で常にボルト17の先端17a
がナット26に突き当たり、確実なボルト17の螺合操
作が可能である。
【0023】該第二弾性アーム9が第一弾性アーム8に
隣接して可動コネクタ1の中央寄り(フレーム5の幅方
向中間部)に位置し、従来(図7)のように第二弾性ア
ーム9がフレーム5の両側から外部に大きく突出せず、
開孔22の内部からパネル部18に向けて弾性アーム9
の先端側のほぼ半分のみが突出しているから、第一弾性
アーム8と同様に可動コネクタ1自体がコンパクト化さ
れると共に、従来に較べてインパネ4内で弾性アーム9
の占めるスペースが低減され、インパネ内の省スペース
化が達成される。
【0024】なお、図6に鎖線で示す如くパネル部18
に第二弾性アーム27を設けた場合には、可動コネクタ
1に第二弾性アーム9を設ける必要はなく、第一弾性ア
ーム8のみでよい。
【0025】該パネル部18には上下左右の第一弾性ア
ーム8と中央の筒壁7の延長部7aとに対する係合用の
矩形状のパネル孔16が形成されている。パネル孔16
の両側に溝28を形成し、溝28内に雄コネクタ部6か
らの電線29を導出させてもよい。
【0026】該雄コネクタ部6は図4,図6の如くフレ
ーム5の開孔30に挿着され、例えば開孔30内の弾性
片31に雄コネクタ部6の係合突起32を係合させて、
上下左右可動に支持される。雄コネクタ部6内には、電
線29に接続された雌端子(図1)33が収容されてい
る。
【0027】該雄コネクタ部6に対する固定コネクタ2
側の雌コネクタ部35(図1)は基板部36に固定さ
れ、該基板部36はメータユニット3に固定されてい
る。該基板部36には雄端子37が立設され、基板部3
6の図示しない回路に接続している。
【0028】固定コネクタ2側のボルト17は中央の筒
壁38に回動自在に支持され、該筒壁38の窓部39に
可動コネクタ1の筒壁7の係止突起40が係合して図1
のコネクタ仮結合状態を得る。この際、第一弾性アーム
8の仮係止突部14はパネル部18に仮係合している。
筒壁7の先端には、筒壁38に対する挿入用のテーパ状
案内部41が形成されている。これらの構造は従来と同
様である。
【0029】
【発明の効果】以上の如くに、本発明の請求項1,2に
よれば、パネルに仮係合する第一弾性アームがフレーム
からパネル側に大きく出っ張らないから、可動コネクタ
自体がコンパクト化されると共に、インパネ内の省スペ
ース化が達成され、パネル側の部品との干渉や、コネク
タ結合時におけるパネルとの干渉による異音が防止され
る。また、請求項3によれば、第一弾性アームの傾斜案
内片により、パネルとの仮係合がスムーズ且つ確実に行
われる。また、請求項4,5によれば、パネルに当接す
る第二弾性アームがフレームから幅方向に大きく出っ張
らないから、可動コネクタ自体がコンパクト化されると
共に、インパネ内の省スペース化が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る可動コネクタの一実施例(固定コ
ネクタとの仮結合状態)を示す縦断面図である。
【図2】同じく固定コネクタとの本結合状態を示す縦断
面図である。
【図3】可動コネクタを示す平面図(図1の矢視A図)
である。
【図4】第一及び第二弾性アームを示す図3のB−B断
面図である。
【図5】(a) は第二弾性アームの初期状態、(b) は同じ
く撓み状態を示す縦断面図である。
【図6】可動コネクタをインパネに係合させる状態を示
す分解斜視図である。
【図7】従来例を示す縦断面図である。
【図8】他の従来例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 可動コネクタ 2 固定コネクタ 5 フレーム 6 雄コネクタ部 7 筒壁 8 第一弾性アーム 9 第二弾性アーム 10,22 開孔 11 撓み支点 15 傾斜案内片 16 パネル孔 17 ボルト 18 パネル部 26 ナット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームにコネクタ部を保持させ、該フ
    レームの筒壁にナットを設け、該ナットに相手側固定コ
    ネクタのボルトを螺合可能とし、該フレームに設けた第
    一弾性アームをパネル孔に仮係合させ、該ボルトの螺合
    に伴って該第一弾性アームをパネルから離脱可能とした
    可動コネクタにおいて、該第一弾性アームが前記筒壁に
    設けられ、該第一弾性アームの撓み支点が固定コネクタ
    側に位置し、該第一弾性アームの先端部がパネル側に位
    置したことを特徴とする可動コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記第一弾性アームが前記フレームの開
    孔内に位置し、該第一弾性アームの先端側が該開孔から
    突出していることを特徴とする請求項1記載の可動コネ
    クタ。
  3. 【請求項3】 前記第一弾性アームの先端部に、パネル
    孔に対する傾斜案内片が形成されたことを特徴とする請
    求項1又は2記載の可動コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記フレームに第二弾性アームが設けら
    れ、該第二弾性アームが前記パネルに当接可能である請
    求項1〜3記載の可動コネクタにおいて、該第二弾性ア
    ームが該フレームの幅方向中間部に設けられたことを特
    徴とする可動コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記第二弾性アームが前記フレームの開
    孔内に位置し、該第二弾性アームの先端側が該開孔から
    突出していることを特徴とする請求項4記載の可動コネ
    クタ。
JP25933696A 1996-09-30 1996-09-30 可動コネクタ Expired - Fee Related JP3189945B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25933696A JP3189945B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 可動コネクタ
US08/938,607 US5813880A (en) 1996-09-30 1997-09-26 Movable connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25933696A JP3189945B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 可動コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10106688A true JPH10106688A (ja) 1998-04-24
JP3189945B2 JP3189945B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=17332695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25933696A Expired - Fee Related JP3189945B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 可動コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5813880A (ja)
JP (1) JP3189945B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19919598C2 (de) * 1998-06-10 2002-05-02 Yazaki Corp Mechanische und Elektrische Verbindungsvorrichtung für einen Anschlussblock

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3301580B2 (ja) * 1996-06-07 2002-07-15 矢崎総業株式会社 待ち受けコネクタ
JP3287537B2 (ja) * 1996-09-18 2002-06-04 矢崎総業株式会社 ユニット部品の固定構造
JPH10129299A (ja) * 1996-11-01 1998-05-19 Yazaki Corp 機器の接続固定構造及び接続固定方法
JPH10335007A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
ES2154240B1 (es) * 1999-08-10 2001-10-16 Mecanismos Aux Es Ind S L Dispositivo de montaje de conectores electricos para vehiculos.
US6273750B1 (en) * 1999-09-28 2001-08-14 Rockwell Technologies, Llc Connector and cable system for panel-mounted circuitry
JP3619083B2 (ja) * 1999-10-21 2005-02-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 シートとボディとの電気的接続構造および同方法
DE10048505A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-11 Reitter & Schefenacker Gmbh Steckverbindungseinrichtung, vorzugsweise für Außenstückblickspiegel von Kraftfahrzeugen
JP4277703B2 (ja) * 2004-02-10 2009-06-10 住友電装株式会社 自動車用電気接続箱
US7614897B2 (en) * 2008-02-15 2009-11-10 Lear Corporation Electrical connector system and method of assembly
JP5046043B2 (ja) * 2008-07-10 2012-10-10 住友電装株式会社 コネクタ
WO2013109826A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Pem Management, Inc. Dynamic mounting system
US9130311B2 (en) * 2012-02-01 2015-09-08 Fci Americas Technology, Llc Electrical connector
US8840427B2 (en) * 2012-12-30 2014-09-23 Yfc-Boneagle Electric Co., Ltd. Socket with an assembling and unloading mechanism
US9252534B2 (en) * 2014-06-20 2016-02-02 Schneider Electric USA, Inc. Swing mount for terminal blocks
EP3211727B1 (en) * 2016-02-26 2019-06-26 ODU GmbH & Co KG. Plug-in connector with latching element and methods for connecting and disconnecting
CN107394498A (zh) * 2017-06-26 2017-11-24 中国华电科工集团有限公司 一种安全型接线装置
CH714274B1 (de) * 2017-10-30 2022-04-14 Feller Ag Montageeinrichtung für Elektroinstallationsapparate, Elektroinstallationsapparat, Adapter, Befestigungsplatte und Montageverfahren.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076802A (en) * 1990-12-31 1991-12-31 Molex Incorporated Wire dress cover
JP2537300Y2 (ja) * 1992-02-27 1997-05-28 矢崎総業株式会社 コネクタ用電線カバー
JP2763062B2 (ja) * 1993-01-29 1998-06-11 矢崎総業株式会社 ボルト締め型の高密度多極コネクタ用カバー
US5486119A (en) * 1993-03-19 1996-01-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Matable connector
US5328388A (en) * 1993-05-28 1994-07-12 Yazaki Corporation Modular electrical connector
US5393242A (en) * 1993-12-17 1995-02-28 Electro-Wire Products Inc. Modular connector assembly
EP0723315A3 (en) * 1995-01-20 1997-09-24 Mitsubishi Cable Ind Ltd Connector fitted with a bolt
JP3216788B2 (ja) * 1996-02-08 2001-10-09 矢崎総業株式会社 コネクタ保持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19919598C2 (de) * 1998-06-10 2002-05-02 Yazaki Corp Mechanische und Elektrische Verbindungsvorrichtung für einen Anschlussblock

Also Published As

Publication number Publication date
US5813880A (en) 1998-09-29
JP3189945B2 (ja) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189945B2 (ja) 可動コネクタ
JP3181021B2 (ja) コネクタ保持構造
US7011539B1 (en) Seal for an electrical connector
JP5060849B2 (ja) コネクタ
JP3638070B2 (ja) J/bのコネクタ接続構造
US5876228A (en) Connector connecting structure
US6053758A (en) Door trim connector connecting structure
US6238242B1 (en) Panel-mount connector
JP3216788B2 (ja) コネクタ保持構造
US6270371B1 (en) Connector connecting structure
JP3866893B2 (ja) フローティングコネクタ及びこのフローティングコネクタを利用したコネクタ装置
JP2008082018A (ja) 車両用ドアハンドル
US6210184B1 (en) Connector structure which enables the fitting of connectors associated with an instrument panel with a minimum force
US7670175B2 (en) Movable connector
US5941731A (en) Connector holding structure
JP2001319712A (ja) コネクタ及びコネクタと回路基板の接続構造
JP4045206B2 (ja) コネクタの支持構造
JP2000151129A (ja) ケースの固定構造
US6186827B1 (en) Connector supporting mechanism
JP3941643B2 (ja) コネクタ
JPH11135179A (ja) コネクタソケット
JP3358153B2 (ja) 可動接続体
JPH0212784A (ja) 通電機構
JPH11263149A (ja) メータユニットの取付構造及び取付方法
JP3659559B2 (ja) プロテクタの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees