JPH0999731A - 吸着式空気調和装置 - Google Patents

吸着式空気調和装置

Info

Publication number
JPH0999731A
JPH0999731A JP7258564A JP25856495A JPH0999731A JP H0999731 A JPH0999731 A JP H0999731A JP 7258564 A JP7258564 A JP 7258564A JP 25856495 A JP25856495 A JP 25856495A JP H0999731 A JPH0999731 A JP H0999731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
adsorbent
refrigerant
air
ventilation passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7258564A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tanaka
尚 田中
Yuichi Shirota
雄一 城田
Hikari Sugi
光 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP7258564A priority Critical patent/JPH0999731A/ja
Priority to DE19640397A priority patent/DE19640397A1/de
Priority to US08/723,297 priority patent/US5768908A/en
Publication of JPH0999731A publication Critical patent/JPH0999731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3201Cooling devices using absorption or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3201Cooling devices using absorption or adsorption
    • B60H1/32014Cooling devices using absorption or adsorption using adsorption, e.g. using Zeolite and water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B17/00Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type
    • F25B17/08Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両停止時に、燃料消費、排気ガスの排出お
よび騒音を抑えながらも、車室内を冷房または暖房する
ことが可能な吸着式空気調和装置4を提供する。 【解決手段】 内部に乾燥剤20を充填した乾燥剤槽9
を断熱ケース42内に収容し、乾燥剤槽9と断熱ケース
42との間に遠心式ファン46の作動により空気が流れ
る乾燥剤槽側通風路22を形成し、通風経路切替ダンパ
24、25を設けて乾燥剤槽側通風路22の通風経路を
室内放熱運転経路と室外放熱運転経路に切り替えるよう
にした。そして、内部に水50を貯溜し、接続管11で
乾燥剤槽9とバルブレスで接続された水槽10を断熱ケ
ース71内に収容し、水槽10と断熱ケース71との間
に遠心式ファン76の作動により空気が流れる水槽側通
風路52を形成し、通風経路切替ダンパ54、55を設
けて水槽側通風路52の通風経路を室内放冷熱運転経路
と室外放冷熱運転経路に切り替えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、吸着剤の放冷お
よび放熱や冷媒の蒸発熱および凝縮熱を利用して室内を
空調することが可能な吸着式空気調和装置に関するもの
で、特に車両停止時に内燃機関の運転を停止しても車室
内を空調することが可能な吸着式空気調和装置に係わ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば車室内を冷房する車両
用冷房装置としては、エンジンを駆動してこのエンジン
の動力で冷媒圧縮機を回転駆動し、ダクト内に配された
冷媒蒸発器にて冷媒の蒸発熱を利用して空気を冷却する
蒸気圧縮式冷凍サイクルを有するエンジン駆動式空気調
和装置が一般的である。また、例えば車室内を暖房する
車両用暖房装置としては、エンジンを駆動した際に発生
する排熱を冷却水に回収し、その冷却水をダクト内に配
されたヒータコアに導いてダクト内を流れる空気を加熱
するエンジン駆動式空気調和装置が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の2つ
のエンジン駆動式空気調和装置は、冷房および暖房共に
エンジンが駆動されていないと成立しない空調システム
である。このため、車両停止時においては、車室内の空
調を必要とする時は、当然のごとくエンジンを駆動する
必要がある。また、車両走行時においても、他の補機と
共に冷媒圧縮機をエンジンにより回転駆動することから
エンジンに大きな負担を負わせることになり、燃料消費
率を低下させたり、排気ガスを大気に排出したり、騒音
が増加したりする等の不具合が生じている。
【0004】そこで、上記不具合を解消するという目的
で、2個の吸着剤充填槽を並列接続した蒸気通路と、こ
の蒸気通路に設置された複数のバルブと、エンジンの冷
却水を2個の吸着剤充填槽に選択的に供給可能な加熱用
熱媒体回路と、この加熱用熱媒体回路に設置された複数
のバルブと、2個の吸着剤充填槽に冷却水を選択的に供
給可能な冷却水循環回路と、この冷却水循環回路に設置
された複数のバルブとを備えた吸着式冷房装置(例えば
特開平4−194561号公報に記載の技術等)が提案
されている。
【0005】ところが、上記吸着式冷房装置は、吸着剤
充填槽内の吸着剤の放冷または放熱を蒸気通路に設置さ
れたバルブを開弁することにより行われているので、蒸
気通路を構成する構成部品の部品点数が多くなることに
より、吸着式冷房装置の価格が上昇するという問題が生
じている。また、部品点数の増加によりシステムが大型
化してしまい、取付スペースに非常に制約の多い車両に
吸着式冷房装置を取り付けることが困難となるという問
題が生じている。
【0006】この発明は、エンジン駆動式空気調和装置
に頼ることなく、室内の空調が可能な吸着式空気調和装
置を提供することを目的とする。また、部品点数を減少
することにより価格の低減化を図ると共に、システムの
小型化を図ることが可能な吸着式空気調和装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、吸着
剤加熱手段により吸着剤槽内の吸着剤が加熱されると、
吸着剤に吸着していた冷媒が脱着することにより吸着剤
槽から液冷媒槽へ蒸気冷媒が流れ込む。一方、液冷媒槽
側送風手段を作動させ、液冷媒槽側経路切替手段により
液冷媒槽側通風路の通風経路を室内放冷熱運転経路に切
り替えると、蒸気冷媒回路を通って液冷媒槽内に流入し
た蒸気冷媒が液冷媒槽側通風路内を流れる室内空気と熱
交換して凝縮液化する。このとき、液冷媒槽内で生ずる
蒸気冷媒の凝縮潜熱により液冷媒槽側通風路内を流れる
室内空気が加熱された後に室内に放熱することにより、
室内を空調できる。
【0008】この発明によれば、吸着剤加熱手段の作動
を停め、吸着剤槽側送風手段を作動させ、吸着剤槽側経
路切替手段により吸着剤槽側通風路の通風経路を室外放
熱運転経路に切り替えると、吸着剤槽側通風路内を流れ
る室外空気により吸着剤槽内の吸着剤が冷却されて放熱
することにより吸着剤の吸着作用が進む。このとき、吸
着剤槽内で生ずる冷媒の凝縮潜熱を吸着剤槽側通風路内
を流れる室外空気に与えて室外に放熱する。一方、液冷
媒槽側送風手段を作動させ、液冷媒槽側経路切替手段に
より液冷媒槽側通風路の通風経路を室内放冷熱運転経路
に切り替えると、液冷媒槽内の液冷媒が液冷媒槽側通風
路内を流れる室内空気により蒸発気化する。このとき、
液冷媒槽内で生ずる冷媒の蒸発潜熱により液冷媒槽側通
風路内を流れる室内空気が冷却された後に室内に放冷す
ることにより、エンジン駆動式空気調和装置を頼らずに
室内を冷房できる。
【0009】この発明によれば、吸着剤加熱手段の作動
を停め、吸着剤槽側送風手段を作動させ、吸着剤槽側経
路切替手段により吸着剤槽側通風路の通風経路を室内放
熱運転経路に切り替えると、吸着剤槽側通風路内を流れ
る室内空気により吸着剤槽内の吸着剤が冷却されて放熱
することにより吸着剤の吸着作用が進む。このとき、吸
着剤槽内で生ずる冷媒の凝縮潜熱により吸着剤槽側通風
路内を流れる室内空気が加熱された後に室内に放熱する
ことにより、エンジン駆動式空気調和装置を頼らずに室
内を暖房できる。一方、液冷媒槽側送風手段を作動さ
せ、液冷媒槽側経路切替手段により液冷媒槽側通風路の
通風経路を室外放冷熱運転経路に切り替えると、液冷媒
槽内の液冷媒が液冷媒槽側通風路内を流れる室外空気に
より蒸発気化する。このとき、液冷媒槽内で生ずる冷媒
の蒸発潜熱により液冷媒槽側通風路内を流れる室外空気
が冷却された後に室外に放冷する。
【0010】以上のような作用によって、従来のバルブ
の開弁による冷熱開始ではなく、冷媒の相変化および断
熱効果を利用して、室内を冷房および暖房できるので、
複数のバルブを廃止することができる。これにより、部
品点数が減少することにより吸着式空気調和装置の価格
を低減できると共に、吸着式空気調和装置のサイズを小
型化できるという効果が得られる。また、蒸気圧縮式冷
凍サイクルを有する冷房装置や温水式暖房装置等のエン
ジン駆動式空気調和装置に頼ることなく、室内を冷房お
よび暖房できるので、燃料消費率を低下でき、排気ガス
の排出を減少でき、且つ騒音を低減できるという効果が
得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】
〔実施例の構成〕図1ないし図13はこの発明の実施例
を示したもので、図1は吸着式空気調和装置を示した図
で、図2は車両用蓄冷熱式空気調和装置を示した図で、
図3は蒸気圧縮式冷凍サイクルを示した図である。
【0012】車両用蓄冷熱式空気調和装置1は、内燃機
関(以下エンジンと呼ぶ)2により駆動されるエンジン
駆動式空気調和装置(以下メインエアコンと呼ぶ)3、
このメインエアコン3と別途設けられ、エンジン2の駆
動が不要な自己完結型空調システムである吸着式空気調
和装置4、およびこれらの空調システムを制御する空調
制御装置5等を備えている。
【0013】エンジン2は、車両に搭載され、車両走行
用エンジンであると共に、車載バッテリを充電する発電
機(図示せず)、エンジン2の冷却水回路内に冷却水を
循環させるウォータポンプ(図示せず)、後記する冷媒
圧縮機19等の補機を回転駆動する。なお、エンジン2
の代わりに電動モータ等の駆動手段を用いても良い。
【0014】次に、この実施例のメインエアコン3を図
1および図2に基づいて簡単に説明する。メインエアコ
ン3は、ダクト13、室内ファン14、蒸気圧縮式冷凍
サイクル15および室外ファン16等から構成されてい
る。ダクト13の上流側には、室内空気を吸い込む内気
吸込口13a、および室外空気を吸い込む外気吸込口1
3bが形成され、内気吸込口13aと外気吸込口13b
とを選択的に開閉する内外気切替ダンパ17が取り付け
られている。また、ダクト13の下流側には、室内に冷
風を吹き出す室内吹出口13cが形成され、この室内吹
出口13cを開閉する吹出口ダンパ18が取り付けられ
ている。室内ファン14は、ダクト13の上流側に回転
自在に配され、ファンモータ14a等の駆動手段により
回転駆動される。
【0015】蒸気圧縮式冷凍サイクル15は、周知の構
造のもので、冷媒圧縮機19、冷媒凝縮器15a、レシ
ーバ等の気液分離器15b、膨張弁等の減圧装置15
c、冷媒蒸発器(冷却手段)15d、およびこれらを環
状に接続する冷媒配管15e等から構成されている。な
お、冷媒圧縮機19は、電磁クラッチ19aが通電され
ると、エンジン2の回転動力がベルト19bを介して伝
達され、吸入した冷媒を圧縮して吐出する。また、室外
ファン16は、冷媒凝縮器15aに室外空気を送風す
る。この室外ファン16は、ファンモータ16a等の駆
動手段により回転駆動される。
【0016】次に、この実施例の吸着式空気調和装置4
を図1、図2、図4ないし図6に基づいて簡単に説明す
る。吸着式空気調和装置4は、蒸気冷媒(本例では水蒸
気)が往復移動する蒸気冷媒回路6、この蒸気冷媒回路
6の一方側を内蔵した乾燥剤槽側空調ユニット7、およ
び蒸気冷媒回路6の他方側を内蔵した水槽側空調ユニッ
ト8等から構成されている。蒸気冷媒回路6は、乾燥剤
槽9、水槽10およびこれらを接続する接続管11等か
ら構成されている。なお、接続管11の外周には、内部
と外部とを断熱するための熱伝導性の低い樹脂製の断熱
材12が装着されている。
【0017】次に、この実施例の乾燥剤槽側空調ユニッ
ト7を図1、図4および図5に基づいて簡単に説明す
る。乾燥剤槽側空調ユニット7は、内部に乾燥剤20を
充填した乾燥剤槽9、内部に乾燥剤槽9を収容したユニ
ットケース21、このユニットケース21内に形成され
る乾燥剤槽側通風路22の中に空気流を発生させる遠心
式送風機23、乾燥剤槽側通風路22の通風経路を切り
替える通風経路切替ダンパ24、25、および乾燥剤槽
9内の乾燥剤20を加熱する電気ヒータ26等から構成
されている。乾燥剤20としては、冷媒としての水分を
吸湿することが可能なシリカゲルやゼオライト等の吸着
剤が使用されている。
【0018】乾燥剤槽9は、本発明の吸着剤槽であっ
て、アルミニウムやステンレス等の金属材料製で、上端
部が開口し、下端部が閉塞された略円筒形状の乾燥剤槽
本体30、この乾燥剤槽本体30の上端側の開口を閉塞
する略円板形状の仕切り蓋31、乾燥剤槽本体30内に
挿入される複数の蒸気導入管32a、32bおよび多数
のインナーフィン33a〜33c等を有している。
【0019】乾燥剤槽本体30の外周には、熱交換性能
を高めるための平板状のアウターフィン33が多数接合
されている。また、乾燥剤槽本体30の円筒壁には、乾
燥剤20の充填量を見るための覗き窓30aが形成され
ている。この覗き窓30aは、アクリル製の透明板34
をOリング等のシール材35を介してねじ35a等の締
結部材により組み付けることにより塞がれている。さら
に、乾燥剤槽本体30の上端部には、仕切り蓋31がO
リング等のシール材36を介してボルト36aやナット
36b等の締結部材により組み付けられている。また、
乾燥剤槽本体30の下端部には、円環状部材37がOリ
ング等のシール材38を介してボルト38aやナット3
8b等の締結部材により組み付けられている。
【0020】仕切り蓋31は、アルミニウムやステンレ
ス等の金属材料製で、円板状部31a、およびこの円板
状部31aより下方に延長された複数個の仕切り板部3
1b等から構成されている。仕切り板部31bは、乾燥
剤槽本体30内を複数の乾燥室に仕切る区画部で、各々
の内部に複数の電気ヒータ26を挿入する挿入穴31c
を形成している。また、円板状部31aからは、上方に
向かってジョイント31d、圧力ポート31eおよび排
気用パイプ31fが突出している。
【0021】複数の蒸気導入管32a、32bは、アル
ミニウムやステンレス等の金属材料製で、乾燥剤槽本体
30の上端部から下端部に存する乾燥剤20全体に水蒸
気を略均一に接触させる蒸気冷媒均等導入手段で、水蒸
気が流れる略コの字型の開口断面を有する。これらの蒸
気導入管32a、32bには、パンチメタルによって多
数の丸穴が形成されている。そして、複数の蒸気導入管
32a、32bは、仕切り蓋31の複数の仕切り板部3
1bで仕切られる乾燥剤槽本体30の各乾燥室に2個ず
つ収容され、内側の蒸気導入管32aよりも外側の蒸気
導入管32bの方がサイズが大きい。
【0022】多数のインナーフィン33a〜33cは、
アルミニウムやステンレス等の金属材料製で、熱交換性
能を高めるもので、仕切り蓋31の複数の仕切り板部3
1bで仕切られる乾燥剤槽本体30の各乾燥室に2個ず
つ収容され、内側のインナーフィン33aよりも外側の
インナーフィン33cの方がサイズが小さく、数が多く
なる。なお、乾燥剤槽本体30の1個の乾燥室内に収容
される2個の蒸気導入管32a、32bおよび3個のイ
ンナーフィン33a〜33cと仕切り蓋31との間に
は、多数の乾燥剤20の流出を防止するための扇形状の
乾燥剤押さえネット39が装着されている。この乾燥剤
押さえネット39には、仕切り板部31bの外周と乾燥
剤槽本体30の内周との空間に収まる突出部39aが形
成されている。
【0023】ユニットケース21は、本発明の吸着剤槽
側本体ケースであって、図4に示したように、底側ケー
ス41、底側ケース41の上部に連結された断熱ケース
42、および断熱ケース42の開口を閉塞する天井側ケ
ース43等を有している。底側ケース41は、アルミニ
ウムやステンレス等の金属材料製でリング形状をしてお
り、内部に通風経路切替ダンパ24(図1参照)を回動
自在に取り付けている。この底側ケース41は、室内空
気を吸い込む2個の内気吸込口41a、および室外空気
を吸い込む2個の外気吸込口41bが形成されている。
【0024】断熱ケース42は、アルミニウムやステン
レス等の金属材料製で円筒形状をしており、内部に乾燥
剤槽9を収容し、この乾燥剤槽9との間の円筒状の空間
が乾燥剤槽側通風路22となる。断熱ケース42の円筒
壁には、乾燥剤槽本体30の覗き窓30aに対応した位
置に覗き窓42aが形成されている。この断熱ケース4
2の外周には、内部と外部とを断熱するための熱伝導性
の低い樹脂製の断熱材44が装着されている。この断熱
材44にも、乾燥剤槽本体30の覗き窓30aに対応し
た位置に覗き窓44aが形成されている。
【0025】天井側ケース43は、接続管11の図示右
端部と仕切り蓋31に一体成形されたジョイント31d
とを接続するためのジョイントユニット43a〜43e
を有している。天井側ケース43は、断熱ケース42の
上端側の開口を閉塞するように円環板形状に形成され、
遠心式送風機23に連通する連通口(図示せず)が形成
されている。なお、ジョイント31dおよびジョイント
ユニット43a〜43eは、乾燥剤槽9と水槽10とを
接続管11を介して接続するための接続継手を構成す
る。
【0026】遠心式送風機23は、本発明の吸着剤槽側
送風手段であって、スクロールケーシング45、このス
クロールケーシング45内で回転する遠心式ファン4
6、およびこの遠心式ファン46を回転駆動する電動モ
ータ46a等から構成されている。スクロールケーシン
グ45は、ボルト45a等の締結具により天井側ケース
43に固定されている。
【0027】遠心式ファン46は、ナット46b等の締
結具により電動モータ46aに取り付けられている。電
動モータ46aは、取付ステー46cを介してボルト4
6d等の締結具により天井側ケース43に固定されてい
る。なお、スクロールケーシング45の吐出側には、室
内に向かって空気流を吹き出す室内吹出口47aおよび
室外に向かって空気流を吹き出す室外吹出口47bが形
成されており、室内吹出口47aにはグリル47が組み
付けられている。また、室内吹出口47aおよび室外吹
出口47bの上流側には、通風経路切替ダンパ25が回
転自在に取り付けられている。
【0028】通風経路切替ダンパ24は、本発明の吸着
剤槽側経路切替手段であって、図1に示したように、2
個の内気吸込口41aおよび2個の外気吸込口41bを
選択的に開閉する。この通風経路切替ダンパ24は、サ
ーボモータ24a等の駆動手段(アクチュエータ)によ
り駆動される。
【0029】通風経路切替ダンパ25は、本発明の吸着
剤槽側経路切替手段であって、図1に示したように、通
風経路切替ダンパ24に連動して室内吹出口47aおよ
び室外吹出口47bを選択的に開閉する。この通風経路
切替ダンパ25は、サーボモータ25a等の駆動手段
(アクチュエータ)により駆動される。
【0030】複数の電気ヒータ26は、本発明の吸着剤
加熱手段であって、例えばマイクロヒータが使用され、
仕切り蓋31の挿入穴31c内に蛇行した状態で挿入さ
れて、多数の乾燥剤20を加熱する乾燥剤加熱手段を構
成する。複数の電気ヒータ26は、通電されると発熱す
るもので、PTCヒータ等の他の電気ヒータを用いても
良い。
【0031】次に、この実施例の水槽側空調ユニット8
を図1および図6に基づいて簡単に説明する。水槽側空
調ユニット8は、内部に液冷媒としての水50を溜める
水槽10、内部に水槽10を収容したユニットケース5
1、このユニットケース51内に形成される水槽側通風
路52の中に空気流を発生させる遠心式送風機53、お
よび水槽側通風路52の通風経路を切り替える通風経路
切替ダンパ54、55等から構成されている。
【0032】水槽10は、本発明の液冷媒槽であって、
アルミニウムやステンレス等の金属材料製で、上端部が
開口し、下端部が閉塞された略方形筒形状の水槽本体6
0、およびこの水槽本体60の上端側の開口を閉塞する
略方形状の天井板61、水槽本体60内に挿入される多
数のインナーフィン62等を有している。
【0033】水槽本体60の外周には、熱交換性能を高
めるための平板状のアウターフィン63が多数接合され
ている。また、水槽本体60の1つの側壁部には、水5
0の封入量を見るための覗き窓60aが形成されてい
る。この覗き窓60aは、アクリル製の透明板64をO
リング等のシール材65を介してボルト65a等の締結
部材により組み付けることにより塞がれている。さら
に、水槽本体60の上端部には、天井板61がOリング
等のシール材66を介してボルト66a等の締結部材に
より組み付けられている。
【0034】天井板61は、アルミニウムやステンレス
等の金属材料製で、上端面から上方に向かってジョイン
ト61d、圧力ポート61eおよび給水ポート61fが
突出している。ジョイント61dは、ジョイントユニッ
ト67a〜67eを介して接続管11の図示左端部と接
続される。なお、ジョイント61dおよびジョイントユ
ニット67a〜67eは、水槽10と乾燥剤槽9とを接
続管11を介して接続するための接続継手を構成する。
多数のインナーフィン62は、アルミニウムやステンレ
ス等の金属材料製で、略Z字形状に形成されており、熱
交換性能を高めるためのもので、水槽本体60の内部に
縦列的に挿入されている。
【0035】ユニットケース51は、本発明の液冷媒槽
側本体ケースであって、図6に示したように、断熱ケー
ス71、この断熱ケース71の上端部に連結される連結
ケース72、およびこの連結ケース72の開口を閉塞す
る天井側ケース73等を有している。
【0036】断熱ケース71は、アルミニウムやステン
レス等の金属材料製で、略方形筒状をしており、下方に
通風経路切替ダンパ54(図1参照)を回動自在に取り
付けている。この断熱ケース71の下端部には、室内空
気を吸い込む2個の内気吸込口71a、および室外空気
を吸い込む2個の外気吸込口71bが形成されている。
【0037】また、断熱ケース71の内部には水槽10
が収容され、この水槽10との間の円筒状の空間が水槽
側通風路52となる。断熱ケース71の1つの側壁部に
は、水槽本体60の覗き窓60aに対応した位置に覗き
窓71cが形成されている。この断熱ケース71の外周
には、内部と外部とを断熱するための熱伝導性の低い樹
脂製の断熱材74、78が装着されている。この断熱材
74にも、水槽本体60の覗き窓60aに対応した位置
に覗き窓74aが形成されている。天井側ケース73
は、断熱ケース71の上端側の開口を閉塞するように方
形板形状に形成され、遠心式送風機53に連通する連通
口(図示せず)が形成されている。
【0038】遠心式送風機53は、本発明の液冷媒槽側
送風手段であって、スクロールケーシング75、このス
クロールケーシング75内で回転する遠心式ファン7
6、およびこの遠心式ファン76を回転駆動する電動モ
ータ76a等から構成されている。スクロールケーシン
グ75は、ボルト75a等の締結具により天井側ケース
73に固定されている。
【0039】遠心式ファン76は、ナット76b等の締
結具により電動モータ76aに取り付けられている。電
動モータ76aは、取付ステー76cを介してボルト7
6d等の締結具により天井側ケース73に固定されてい
る。なお、スクロールケーシング75の吐出側には、室
内に向かって空気流を吹き出す室内吹出口77aおよび
室外に向かって空気流を吹き出す室外吹出口77bが形
成されており、室内吹出口77aにはグリル77が組み
付けられている。また、室内吹出口77aおよび室外吹
出口77bの上流側には、通風経路切替ダンパ55(図
1参照)が回転自在に取り付けられている。
【0040】通風経路切替ダンパ54は、本発明の液冷
媒槽側経路切替手段であって、図1に示したように、2
個の内気吸込口71aおよび2個の外気吸込口71bを
選択的に開閉する。この通風経路切替ダンパ54は、サ
ーボモータ54a等の駆動手段(アクチュエータ)によ
り駆動される。
【0041】通風経路切替ダンパ55は、本発明の液冷
媒槽側経路切替手段であって、図1に示したように、通
風経路切替ダンパ54に連動して室内吹出口77aおよ
び室外吹出口77bを選択的に開閉する。この通風経路
切替ダンパ55は、サーボモータ55a等の駆動手段
(アクチュエータ)により駆動される。
【0042】空調制御装置5は、CPU、ROM、RA
Mを有するそれ自体を周知のマイクロコンピュータで、
バッテリ90より電力を受けて作動する。この空調制御
装置5は、各種指令手段の指令信号と各種センサの検出
信号に基づいて、室内ファン14のファンモータ14
a、室外ファン16のファンモータ16a、冷媒圧縮機
19の電磁クラッチ19a、通風経路切替ダンパ24の
サーボモータ24a、通風経路切替ダンパ25のサーボ
モータ25a、電気ヒータ26、遠心式ファン46の電
動モータ46a、通風経路切替ダンパ54のサーボモー
タ54a、通風経路切替ダンパ55のサーボモータ55
a、遠心式ファン76の電動モータ76aを通電制御す
る。
【0043】この実施例では、指令手段として冷房運転
の起動および停止を指令する冷房スイッチ91、暖房運
転の起動および停止を指令する暖房スイッチ92、蓄冷
運転の起動および停止を指令する蓄冷スイッチ93、蓄
熱運転の起動および停止を指令する蓄熱スイッチ94、
電気ヒータ26の起動および停止を指令するヒータスイ
ッチ95が設けられている。各種センサとして、温調ス
イッチ(温度設定手段)、内気温センサ(室内温度検出
手段)、外気温センサ(室外温度検出手段)、エバ後温
度センサ等が設けられている。
【0044】〔実施例の作用〕次に、この実施例の吸着
式空気調和装置1の作用を図1ないし図13に基づいて
簡単に説明する。
【0045】(車両走行時の水分パージ運転)図7は吸
着式空気調和装置4の車両走行時の水分パージ運転(冷
房運転)の概略を示した説明図である。車両走行時、つ
まりエンジン2の運転時に、冷房スイッチ91およびヒ
ータスイッチ95が投入されて冷房運転が指示される
と、あるいは温調スイッチで設定した設定温度よりも内
気温が上昇していると、メインエアコン3および吸着式
空気調和装置4が起動する。
【0046】すなわち、冷媒圧縮機19の電磁クラッチ
19a、室内ファン14のファンモータ14a、室外フ
ァン16のファンモータ16a、遠心式ファン46の電
動モータ46aおよび複数の電気ヒータ26を通電(オ
ン)する。さらに、通風経路切替ダンパ54のサーボモ
ータ54aおよび通風経路切替ダンパ55のサーボモー
タ55aを制御して水槽側通風路52の通風経路を室内
放冷熱運転経路に切り替える。
【0047】ここで、室内放冷熱運転経路は、断熱ケー
ス71の内気吸込口71a→水槽10と断熱ケース71
との間の水槽側通風路52→天井側ケース73の内部空
間→スクロールケーシング75の内部空間→スクロール
ケーシング75の室内吹出口77aを通して室内空気を
車室内に内気循環する通風経路である。
【0048】したがって、蒸気圧縮式冷凍サイクル15
の起動によりダクト13内の冷媒蒸発器15d内に流入
した冷媒がダクト13内を流れる空気を冷却し、その空
気が室内吹出口13cから吹き出されることにより車室
内が冷房される。このとき、温調スイッチの設定温度が
25℃の場合には、内気温が25℃となるように蒸気圧
縮式冷凍サイクル15が作動する。
【0049】また、吸着式空気調和装置4では、遠心式
ファン46が作動を停止しているので、乾燥剤槽側通風
路22には空気流が発生せず、乾燥剤槽9は冷やさな
い。このようなときに、乾燥剤槽9内の乾燥剤(シリカ
ゲルまたはゼオライト)20が電気ヒータ26により加
熱される(シリカゲルの場合は100℃〜150℃程
度)ので、乾燥剤20に吸着していた水分が脱着(パー
ジ)され、複数個の蒸気導入管32a、32bを通って
乾燥剤槽9の上部に水蒸気が上昇し、接続管11内を通
って水槽10へ流れ込む。
【0050】一方、水槽10側では、遠心式ファン76
が作動し、通風経路切替ダンパ54、55により水槽側
通風路52の通風経路が室内放冷熱運転経路に切り替え
られているので、接続管11内を通って水槽10内に流
入した水蒸気が水槽側通風路52内を流れる室内空気と
熱交換して凝縮液化する。このとき、水槽10内で生ず
る水蒸気の凝縮潜熱により水槽側通風路52内を流れる
室内空気が加熱される。例えば25℃の室内空気と熱交
換して例えば28℃の冷風を車室内に吹き出す。したが
って、メインエアコン3および吸着式空気調和装置4の
同時運転により車室内が冷房される。
【0051】(車両走行時の蓄冷運転)図8は吸着式空
気調和装置4の車両走行時の蓄冷運転の概略を示した説
明図である。車両走行時、つまりエンジン2の運転時
に、冷房運転中に蓄冷スイッチ93が投入されて蓄冷運
転が指示されると、メインエアコン3は上記冷房運転と
同様に作動するが、吸着式空気調和装置4は下記のよう
に作動する。
【0052】すなわち、遠心式ファン46の電動モータ
46aを通電(オン)し、複数の電気ヒータ26および
遠心式ファン76の電動モータ76aの通電を停止(オ
フ)する。さらに、通風経路切替ダンパ24のサーボモ
ータ24aおよび通風経路切替ダンパ25のサーボモー
タ25aを制御して乾燥剤槽側通風路22の通風経路を
室内蓄冷運転経路に切り替える。
【0053】ここで、室内蓄冷運転経路は、底側ケース
41の内気吸込口41aまたは外気吸込口41b→乾燥
剤槽9と断熱ケース42との間の乾燥剤槽側通風路22
→天井側ケース43の連通口→スクロールケーシング4
5の内部空間→スクロールケーシング45の室内吹出口
47aを通して室内空気または室外空気を車室内に導入
する通風経路である。
【0054】したがって、乾燥剤槽側通風路22内を流
れる室内空気(例えば25℃)または室外空気により乾
燥剤槽9内の乾燥剤20が冷やされて放熱する。ここ
で、例えば25℃の空気は乾燥剤槽9で熱交換して加熱
されて28℃の空気となる。これにより乾燥剤20によ
る冷媒の吸着が更に進み、水槽10内の水の蒸発気化に
より水槽10内が急激に冷却される。
【0055】水槽10内は断熱ケース71により断熱性
が確保されているため、この冷却により水槽10内は水
が氷となる。このように、氷が作られることで、水の蒸
発速度が抑えられ(氷の昇華速度≪水の蒸発速度)、蒸
気冷媒回路6の系内は安定し、蓄冷が完了する。また、
乾燥剤20はその後も引続き遠心式ファン46の作動に
より乾燥剤槽側通風路22内を流れる室内空気または室
外空気によって、内気温(室内温度:例えば25℃)ま
たは外気温(室外温度)まで冷却される。
【0056】(車両停止時の放冷運転)図9は吸着式空
気調和装置4の車両停止時の放冷運転(冷房運転)の概
略を示した説明図である。車両停止時、つまりエンジン
2の停止時に、冷房スイッチ91が投入されて冷房運転
が指示されると、メインエアコン3はエンジン2の停止
により作動を停止するが、吸着式空気調和装置4は下記
のように作動する。
【0057】すなわち、遠心式ファン46の電動モータ
46aおよび遠心式ファン76の電動モータ76aを通
電(オン)し、電気ヒータ26の通電を停止(オフ)す
る。さらに、通風経路切替ダンパ24のサーボモータ2
4aおよび通風経路切替ダンパ25のサーボモータ25
aが制御されて乾燥剤槽側通風路22の通風経路が室外
放熱運転経路に切り替えられる。また、通風経路切替ダ
ンパ54のサーボモータ54aおよび通風経路切替ダン
パ55のサーボモータ55aが制御されて水槽側通風路
52の通風経路が室内放冷熱運転経路に切り替えられ
る。
【0058】ここで、室外放熱運転経路は、底側ケース
41の外気吸込口41b→乾燥剤槽9と断熱ケース42
との間の乾燥剤槽側通風路22→天井側ケース43の連
通口→スクロールケーシング45の内部空間→スクロー
ルケーシング45の室外吹出口47bを通して室内空気
を車室内に外気循環する通風経路である。
【0059】また、室内放冷熱運転経路は、断熱ケース
71の内気吸込口71a→水槽10と断熱ケース71と
の間の水槽側通風路52→天井側ケース73の内部空間
→スクロールケーシング75の内部空間→スクロールケ
ーシング75の室内吹出口77aを通して室内空気を車
室内に内気循環する通風経路である。
【0060】遠心式ファン46を作動させることによ
り、乾燥剤槽側通風路22内を流れる室外空気により乾
燥剤槽9内の乾燥剤20が冷却されて放熱することによ
り乾燥剤20の吸着作用が進む。このとき、乾燥剤槽9
内で生ずる冷媒の凝縮潜熱を乾燥剤槽側通風路22内を
流れる室外空気に与えて室外に放熱する。ここで、例え
ば30℃の室外空気は、乾燥剤槽9で熱交換して加熱さ
れ35℃の空気となる。
【0061】一方、遠心式ファン76を作動させること
により、水槽10内の水が水槽側通風路52内を流れる
室内空気により蒸発気化する。このとき、水槽10内で
生ずる冷媒の蒸発潜熱により水槽側通風路52内を流れ
る室内空気が冷却された後に車室内に放冷する。ここ
で、例えば28℃の室内空気は、水槽10で熱交換して
冷却され15℃の冷風となる。したがって、エンジン2
により駆動されるメインエアコン3を頼らずに車室内が
冷房される。
【0062】(車両走行時の水分パージ運転)図10は
吸着式空気調和装置4の車両走行時の水分パージ運転
(暖房運転)の概略を示した説明図である。車両走行
時、つまりエンジン2の運転時に、暖房スイッチ92お
よびヒータスイッチ95が投入されて暖房運転が指示さ
れると、あるいは温調スイッチで設定した設定温度より
も内気温が低下していると、吸着式空気調和装置4のみ
が起動する。
【0063】すなわち、遠心式ファン46の電動モータ
46aおよび複数の電気ヒータ26を通電(オン)す
る。さらに、通風経路切替ダンパ54のサーボモータ5
4aおよび通風経路切替ダンパ55のサーボモータ55
aを制御して水槽側通風路52の通風経路を室内放冷熱
運転経路に切り替える。
【0064】冷房運転時の水分パージ運転と同様に、乾
燥剤槽9内の乾燥剤20が電気ヒータ26により加熱さ
れ、乾燥剤20に吸着していた水分を脱着(パージ)す
る。これと同時に、水槽10内の水蒸気が水槽側通風路
52内を流れる室内空気と熱交換して凝縮液化する。こ
のとき、水槽10内で生ずる水蒸気の凝縮潜熱により水
槽側通風路52内を流れる室内空気が加熱される。ここ
で、例えば25℃の室内空気は、水槽10で熱交換して
加熱され28℃の温風となる。したがって、吸着式空気
調和装置4の単独運転により車室内が暖房される。
【0065】(車両走行時の蓄熱運転)図11は吸着式
空気調和装置4の車両走行時の蓄熱運転の概略を示した
説明図である。車両走行時、つまりエンジン2の運転時
に、蓄熱スイッチ94が投入されて蓄熱運転が指示され
ると、吸着式空気調和装置4のみが下記のように作動す
る。すなわち、複数の電気ヒータ26、遠心式ファン4
6の電動モータ46aおよび遠心式ファン76の電動モ
ータ76aの通電を停止(オフ)する。
【0066】したがって、乾燥剤槽9内の電気ヒータ2
6をオフすることにより乾燥剤20への吸湿が開始され
る。このとき、冷房運転とは異なり、乾燥剤槽側通風路
22内を流れる室内空気が流れないので、乾燥剤20は
吸湿作用のみ行う。すなわち、乾燥剤20がシリカゲル
の場合には物理吸着であるため、水蒸気の凝縮潜熱(例
えば580kcal/kg)が発生する。そして、乾燥
剤20の吸湿作用による、水槽10内の水の蒸発気化に
より水槽10内が急激に冷却される。
【0067】水槽10内は断熱ケース71により断熱性
が確保されているため、この冷却により水槽10内は水
が氷となる。そして、この乾燥剤20の吸湿による凝縮
潜熱と電気ヒータ26をオフした後の温度とで蒸気冷媒
回路6の系内は安定し、蒸気冷媒回路6の系内はある温
度に安定する(蓄熱の完了)。
【0068】(車両停止時の放熱運転)図12は吸着式
空気調和装置4の車両停止時の放熱運転(暖房運転)の
概略を示した説明図である。車両停止時、つまりエンジ
ン2の停止時に、暖房スイッチ92が投入されて冷房運
転が指示されると、吸着式空気調和装置4のみが下記の
ように作動する。
【0069】すなわち、遠心式ファン46の電動モータ
46aおよび遠心式ファン76の電動モータ76aを通
電(オン)し、電気ヒータ26の通電を停止(オフ)す
る。さらに、通風経路切替ダンパ24のサーボモータ2
4aおよび通風経路切替ダンパ25のサーボモータ25
aが制御されて乾燥剤槽側通風路22の通風経路が室内
放熱運転経路に切り替えられる。また、通風経路切替ダ
ンパ54のサーボモータ54aおよび通風経路切替ダン
パ55のサーボモータ55aが制御されて水槽側通風路
52の通風経路が室外放冷熱運転経路に切り替えられ
る。
【0070】ここで、室内放熱運転経路は、底側ケース
41の内気吸込口41a→乾燥剤槽9と断熱ケース42
との間の乾燥剤槽側通風路22→天井側ケース43の連
通口→スクロールケーシング45の内部空間→スクロー
ルケーシング45の室内吹出口47aを通して室内空気
を車室内に内気循環する通風経路である。
【0071】また、室外放冷熱運転経路は、断熱ケース
71の外気吸込口71b→水槽10と断熱ケース71と
の間の水槽側通風路52→天井側ケース73の内部空間
→スクロールケーシング75の内部空間→スクロールケ
ーシング75の室外吹出口77bを通して室外空気を車
室内に外気循環する通風経路である。
【0072】したがって、遠心式ファン46を作動させ
ると、乾燥剤槽側通風路22内を流れる室内空気により
乾燥剤槽9内の乾燥剤20が冷却されて放熱することに
より乾燥剤20の吸着作用が進む。このとき、乾燥剤槽
9内で生ずる冷媒の凝縮潜熱により乾燥剤槽側通風路2
2内を流れる室内空気が昇温する。その後に温風が車室
内に吹き出されることにより、車室内に放熱する。ここ
で、例えば25℃の室内空気は、水槽10で熱交換して
加熱され35℃の温風となる。したがって、メインエア
コン3に頼らずに室内を暖房できる。
【0073】一方、遠心式ファン76を作動させると、
水槽10内の水が水槽側通風路52内を流れる室外空気
により蒸発気化する。このとき、水槽10内で生ずる冷
媒の蒸発潜熱により水槽側通風路52内を流れる室外空
気が冷却される。ここで、例えば5℃の室外空気は、水
槽10で熱交換して冷却され2℃の空気となる。その後
に車室外に空気が吹き出されることにより放冷する。
【0074】次に、シリカゲルを用いた場合の乾燥剤の
吸着量特性を図13に示した。なお、この図13には図
7ないし図12で示した各状態a〜fも記した。この図
13は、乾燥剤20の吸着することのできる吸湿量(縦
軸)が乾燥剤槽9内の温度と水槽10内の水蒸気圧力
(=飽和温度)によって決定される他、最大37%まで
の吸湿量一定となる特性を持つ。ここで、図7ないし図
12の各状態はほぼ下記の表1のようになる。
【表1】
【0075】ここで、bからcの状態変化(水分変化
量)に潜熱量をかけたものが冷房能力となり、eからf
の状態変化に凝縮潜熱をかけたものが暖房能力となる。
ここで、乾燥剤20として、シリカゲルを用いると、
e、f間の水分吸着量変化が少ないため、暖房能力が充
分に出せない。もし、暖房能力を大きくする場合は、乾
燥剤20をゼオライトを用いて良い。ゼオライトは化学
吸着作用も伴うため、発熱量が大きく、水分の蒸発また
は凝縮で下記の数1のように約1000kcal/kg
の熱を発生する。しかし、パージするための温度は30
0℃近くまで必要となり、電気ヒータ26の容量は上げ
る必要がある。
【数1】H2 O(水蒸気)→H2 O(水)+1000k
cal/kg
【0076】〔実施例の効果〕以上のように、車両用蓄
冷熱式空気調和装置1は、車両走行時に吸着式空気調和
装置4にて蓄冷または蓄熱を行い、車両停止時にはエン
ジン2をかけずに、つまりメインエアコン3を用いず
に、その蓄冷または蓄熱による熱にて冷房または暖房を
行うことができる。したがって、例えばトラックの運転
手の仮眠時のベットルームの空調やワゴン車のリヤ席の
空調に最適な空気調和装置となる。
【0077】そして、蒸気冷媒回路6にバルブを設けて
いないので、蒸気冷媒回路6の部品点数が減少すること
により蒸気冷媒回路6の価格を低減でき、且つ蒸気冷媒
回路6のサイズを小型化できる。したがって、吸着式空
気調和装置4の価格を低減でき、且つ吸着式空気調和装
置4のサイズを小型化できる。また、車両停止時に、エ
ンジン2で駆動されるメインエアコン3に頼ることな
く、車室内を冷房および暖房できるので、燃料消費率の
低下を防止でき、排気ガスの排出を防止でき、且つ騒音
を発生しないという効果が得られる。
【0078】〔変形例〕この実施例では、吸着剤として
水分を吸湿することが可能なゼオライトまたはシリカゲ
ル等の乾燥剤20を使用したが、吸着剤として活性炭ま
たは活性アルミナ等を使用しても良い。この実施例で
は、液冷媒として水を使用したが、液冷媒としてアルコ
ールまたはフロン等を使用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸着式空気調和装置を示した概略図である(実
施例)。
【図2】車両用蓄冷熱式空気調和装置の全体構成を示し
た構成図である(実施例)。
【図3】蒸気圧縮式冷凍サイクルを示した構成図である
(実施例)。
【図4】乾燥剤槽側空調ユニットを示した分解図である
(実施例)。
【図5】乾燥剤槽を示した分解図である(実施例)。
【図6】水槽側空調ユニットを示した分解図である(実
施例)。
【図7】吸着式空気調和装置の作動を示した説明図であ
る(実施例)。
【図8】吸着式空気調和装置の作動を示した説明図であ
る(実施例)。
【図9】吸着式空気調和装置の作動を示した説明図であ
る(実施例)。
【図10】吸着式空気調和装置の作動を示した説明図で
ある(実施例)。
【図11】吸着式空気調和装置の作動を示した説明図で
ある(実施例)。
【図12】吸着式空気調和装置の作動を示した説明図で
ある(実施例)。
【図13】水蒸気の等圧吸着平衡曲線を示したグラフで
ある(実施例)。
【符号の説明】
1 車両用蓄冷熱式空気調和装置 2 内燃機関(エンジン) 3 メインエアコン(エンジン駆動式空気調和装置) 4 吸着式空気調和装置 5 空調制御装置 6 蒸気冷媒回路 9 乾燥剤槽(吸着剤槽) 10 水槽(液冷媒槽) 11 接続管 12 断熱材 20 乾燥剤(吸着剤) 21 ユニットケース(吸着剤槽側本体ケース) 22 乾燥剤槽側通風路(吸着剤槽側通風路) 23 遠心式送風機(吸着剤槽側送風手段) 24 通風経路切替ダンパ(吸着剤槽側切替手段) 25 通風経路切替ダンパ(吸着剤槽側切替手段) 26 電気ヒータ(吸着剤加熱手段) 30 乾燥剤槽本体 42 断熱ケース 44 断熱材 50 水(液冷媒) 51 ユニットケース(液冷媒槽側本体ケース) 52 水槽側通風路(液冷媒槽側通風路) 53 遠心式送風機(液冷媒槽側送風手段) 54 通風経路切替ダンパ(液冷媒槽側切替手段) 55 通風経路切替ダンパ(液冷媒槽側切替手段) 60 水槽本体 71 断熱ケース 74 断熱材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)内部に吸着剤を収容した吸着剤槽、
    および内部に液冷媒を収容した液冷媒槽を有し、 前記吸着剤槽と前記液冷媒槽とを気密的に接続する蒸気
    冷媒回路と、 (b)前記吸着剤槽内の吸着剤を加熱する吸着剤加熱手
    段と、 (c)内部に前記吸着剤槽を収容する吸着剤槽側通風路
    と、 (d)この吸着剤槽側通風路と並列接続され、内部に前
    記液冷媒槽を収容する液冷媒槽側通風路と、 (e)前記吸着剤槽側通風路内に空気流を発生させる吸
    着剤槽側送風手段と、 (f)前記液冷媒槽側通風路内に空気流を発生させる液
    冷媒槽側送風手段と、 (g)前記吸着剤槽側通風路の通風経路を、 少なくとも室内空気を前記吸着剤槽側通風路を介して室
    内に供給する室内放熱運転経路と、 室外空気を前記吸着剤槽側通風路を介して室外に排出す
    る室外放熱運転経路とに切り替える吸着剤槽側経路切替
    手段と、 (h)前記液冷媒槽側通風路の通風経路を、 少なくとも室内空気を前記液冷媒槽側通風路を介して室
    内に供給する室内放冷熱運転経路と、 室外空気を前記液冷媒槽側通風路を介して室外に排出す
    る室外放冷熱運転経路とに切り替える液冷媒槽側経路切
    替手段とを備えた吸着式空気調和装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の吸着式空気調和装置にお
    いて、 前記吸着剤槽側通風路は、外部と内部とを断熱すること
    が可能な吸着剤槽側本体ケース内に形成され、 前記液冷媒槽側通風路は、外部と内部とを断熱すること
    が可能な液冷媒槽側本体ケース内に形成されていること
    を特徴とする吸着式空気調和装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の吸着式空
    気調和装置において、 吸着剤としては、ゼオライト、シリカゲル、活性炭また
    は活性アルミナ等が使用され、冷媒としては、水、アル
    コールまたはフロン等が使用されていることを特徴とす
    る吸着式空気調和装置。
JP7258564A 1995-10-05 1995-10-05 吸着式空気調和装置 Pending JPH0999731A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7258564A JPH0999731A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 吸着式空気調和装置
DE19640397A DE19640397A1 (de) 1995-10-05 1996-09-30 Klimaanlage vom Adsorptionstyp unter Verwendung eines Adsorptionsmittels und eines flüssigen Kühlmittels
US08/723,297 US5768908A (en) 1995-10-05 1996-09-30 Adsorption type air conditioning using adsorbent and liquid refrigerant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7258564A JPH0999731A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 吸着式空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0999731A true JPH0999731A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17321992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7258564A Pending JPH0999731A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 吸着式空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5768908A (ja)
JP (1) JPH0999731A (ja)
DE (1) DE19640397A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163264A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Toyota Central R&D Labs Inc 蓄熱装置
JP2012229877A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Hitachi Appliances Inc 圧縮機及び圧縮機の運転方法並びに冷凍サイクル装置
KR101226897B1 (ko) * 2012-05-15 2013-01-28 안정국 브라인 순환을 이용한 축냉장치
WO2013172650A1 (ko) * 2012-05-15 2013-11-21 An Jeong Kug 브라인 순환을 이용한 축냉장치
WO2013172651A1 (ko) * 2012-05-15 2013-11-21 An Jeong Kug 브라인 순환을 이용한 축냉장치
JP2014125133A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Denso Corp 化学蓄熱装置
JP2014181879A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp 化学蓄熱システム
JP2014180980A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp 化学蓄熱空調システム
JP2014180979A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp 化学蓄熱空調システム
JP2015218916A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社デンソー 蓄熱装置
JP2017503136A (ja) * 2013-06-18 2017-01-26 コールドウェイ エンクロ−ジャの温度を自動調節する外部モジュ−ル式装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19806880A1 (de) * 1998-02-19 1999-08-26 Behr Gmbh & Co Verfahren zur Steuerung einer Vorrichtung zur Behandlung eines einem Fahrzeuginnenraum zuführbaren Luftstromes
DE10015886A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 H & P Technologie Gmbh & Co Ge Reaktor für eine Kühleinrichtung
FR2816698B1 (fr) * 2000-11-13 2004-05-28 Pierre Jeuch Dispositif de refrigeration par adsorption
JP2004502128A (ja) * 2000-07-06 2004-01-22 テルマジャン ソシエテ アノニム 吸着冷凍装置
JP3801027B2 (ja) * 2001-11-26 2006-07-26 株式会社デンソー 車両用空調装置
CN1961184B (zh) * 2004-01-28 2010-06-23 联邦科学及工业研究组织 用于传热的方法、装置和***
JP4281564B2 (ja) * 2004-02-02 2009-06-17 株式会社デンソー 車両用空調装置
US7143589B2 (en) * 2004-06-08 2006-12-05 Nanopore, Inc. Sorption cooling systems, their use in automotive cooling applications and methods relating to the same
DE102004053436A1 (de) * 2004-11-05 2006-05-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. PKW-Klimaanlagen mit Adsorptionswärmepumpen
JP4380620B2 (ja) * 2005-11-01 2009-12-09 株式会社デンソー 吸着コア、吸着コアの製造方法および吸着式冷凍機
WO2009009211A2 (en) * 2007-04-30 2009-01-15 Oxicool Inc. Motor cycle air conditioning system
US8539781B2 (en) * 2007-06-22 2013-09-24 Advanced Technology Materials, Inc. Component for solar adsorption refrigeration system and method of making such component
SE532604C2 (sv) * 2007-11-29 2010-03-02 Climatewell Ab Publ Anläggning och sätt för energilagring och/eller transport
US20100043462A1 (en) 2008-06-10 2010-02-25 Oxicool, Inc. Air Conditioning System
FR2947040B1 (fr) * 2009-06-23 2014-01-03 Cinier Radiateurs Radiateur reversible
DE102010004612A1 (de) * 2010-01-13 2011-07-14 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 53797 Vorrichtung mit einem Tank und einer Fördereinheit für Reduktionsmittel
DE102010048867A1 (de) 2010-10-19 2012-04-19 Volkswagen Ag Sorptionsvorrichtung zur Klimatisierung eines Fahrzeugs und Verfahren zum Betrieb einer Sorptionsvorrichtung
US20150135731A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Photon Spot, Inc. Closed-Cycle Cryogenic Refrigeration System
US10000109B2 (en) 2016-06-24 2018-06-19 Denso International America, Inc. Vehicle air conditioning system
DE102018212820A1 (de) * 2017-09-05 2019-03-07 Mahle International Gmbh Sorptionswärmeübertragungsmodul

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199959A (en) * 1977-03-24 1980-04-29 Institute Of Gas Technology Solid adsorption air conditioning apparatus and method
DE3610332A1 (de) * 1985-03-30 1986-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki, Kanagawa Regenerativheizgeraet
US4700550A (en) * 1986-03-10 1987-10-20 Rhodes Barry V Enthalpic heat pump desiccant air conditioning system
US4955205A (en) * 1989-01-27 1990-09-11 Gas Research Institute Method of conditioning building air
JP2808488B2 (ja) * 1990-11-27 1998-10-08 三菱重工業株式会社 吸着式冷却装置
DE4121131A1 (de) * 1991-06-26 1993-01-07 Zeolith Tech Sorptionsmittelbehaelter-anordnung und sorptionsverfahren mit regenerativem waermetausch
DE4126960A1 (de) * 1991-08-14 1993-02-18 Zeolith Tech Sorptionsapparat zum kuehlen und/oder heizen
US5222375A (en) * 1991-08-20 1993-06-29 Conrad Wayne E Adsorption/humidification cooler for humid gaseous fluids
US5333471A (en) * 1992-05-26 1994-08-02 Sanden Corp. Adsorption cooling system
US5291942A (en) * 1993-05-24 1994-03-08 Gas Research Institute Multiple stage sorption and desorption process and apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163264A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Toyota Central R&D Labs Inc 蓄熱装置
JP2012229877A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Hitachi Appliances Inc 圧縮機及び圧縮機の運転方法並びに冷凍サイクル装置
KR101226897B1 (ko) * 2012-05-15 2013-01-28 안정국 브라인 순환을 이용한 축냉장치
WO2013172649A1 (ko) * 2012-05-15 2013-11-21 An Jeong Kug 브라인 순환을 이용한 축냉장치
WO2013172650A1 (ko) * 2012-05-15 2013-11-21 An Jeong Kug 브라인 순환을 이용한 축냉장치
WO2013172651A1 (ko) * 2012-05-15 2013-11-21 An Jeong Kug 브라인 순환을 이용한 축냉장치
JP2014125133A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Denso Corp 化学蓄熱装置
JP2014181879A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp 化学蓄熱システム
JP2014180980A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp 化学蓄熱空調システム
JP2014180979A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp 化学蓄熱空調システム
JP2017503136A (ja) * 2013-06-18 2017-01-26 コールドウェイ エンクロ−ジャの温度を自動調節する外部モジュ−ル式装置
JP2015218916A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社デンソー 蓄熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19640397A1 (de) 1997-04-10
US5768908A (en) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0999731A (ja) 吸着式空気調和装置
JP3156801B2 (ja) 自動車用空調装置
US7266967B2 (en) Air conditioner for automotive vehicle
WO2006129544A1 (ja) 空調システム
JP2001343179A (ja) 乾燥兼用冷蔵倉庫
JP2011242017A (ja) 車両用空調装置
JP3145757B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH05155236A (ja) 電気自動車用冷暖房装置
KR101154466B1 (ko) 흡착식 냉난방장치
JP2020153557A (ja) 空気調和装置
JP2001213149A (ja) 乗物用空調装置
JPH1183235A (ja) 冷凍装置および空調装置
KR20180002928A (ko) 차량용 공조장치
KR20190105434A (ko) 흡착식 차량용 공조장치
JP2955899B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH0125978B2 (ja)
JPH1163719A (ja) 冷凍装置
JP3774963B2 (ja) 暖房装置
JPH05178072A (ja) 自動車用空調装置
JP4082192B2 (ja) 空調装置
JPH07132728A (ja) 自動車用空気調和装置
JP4206817B2 (ja) 吸着式冷凍機および車両用空調装置
JP2020006865A (ja) 加湿空気供給装置
JPH09196493A (ja) 吸着式冷凍装置
JPH08192619A (ja) 蓄冷熱空調装置