JPH0998726A - 動物飼料組成物 - Google Patents

動物飼料組成物

Info

Publication number
JPH0998726A
JPH0998726A JP8119832A JP11983296A JPH0998726A JP H0998726 A JPH0998726 A JP H0998726A JP 8119832 A JP8119832 A JP 8119832A JP 11983296 A JP11983296 A JP 11983296A JP H0998726 A JPH0998726 A JP H0998726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipase
feed
animal
composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8119832A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Franciscus Beudeker
フランシスカス ブーデケル ロベルト
Arie Karst Kies
カルスト キース アリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gist Brocades NV
Original Assignee
Gist Brocades NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gist Brocades NV filed Critical Gist Brocades NV
Publication of JPH0998726A publication Critical patent/JPH0998726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01004Phospholipase A2 (3.1.1.4)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/189Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01005Lysophospholipase (3.1.1.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01032Phospholipase A1 (3.1.1.32)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/04Phosphoric diester hydrolases (3.1.4)
    • C12Y301/04003Phospholipase C (3.1.4.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/04Phosphoric diester hydrolases (3.1.4)
    • C12Y301/04004Phospholipase D (3.1.4.4)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飼料物質及び使用準備ホスホリパーゼ添加剤
を含有する組成物を有する食餌を動物に与える、飼料利
用効率の改良方法及び/又は動物の生長促進方法の提
供。 【解決手段】 組成物は、少なくとも1つのリン脂質を
有する。この組成物を用いて脂肪消化性が改良されて、
動物の生長が促進される。リン脂質はレシチンであるの
が好ましく、好ましいホスホリパーゼは、ホ乳類ホスホ
リパーゼA2である。好ましい態様として、組換えDN
A法を用いてホスホリパーゼを製造し、微生物又はトラ
ンスジェニック植物などの好適な宿主内で酵素を発現さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酵素の家畜飼料へ
の適用に関する。
【0002】
【従来の技術】食物を消化するために、動物の胃腸系内
で多くの酵素が分泌される。これらの酵素の各々は、胃
腸系内の一部の特定の環境で特定の成分に作用する。例
えば、ペプシンは胃の酸性環境下で活性である一方、他
のプロテアーゼ、例えばキモトリプシン及びカルボキシ
ペプチダーゼは、pH6−7の小腸の上部で活性を示
す。これらの酵素の多くは、活性化前に前駆体を必要と
する。例えばペプシンは、酸性環境にあるペプシノーゲ
ンからのみ形成される。キモトリプシン及びカルボキシ
ペプチダーゼは双方ともに、不活性形態で分泌され、プ
ロテアーゼ・トリプシンによって活性化される。
【0003】脂肪の消化は複雑な方法である。動物の食
餌内のほとんどの脂肪は、トリグリセリドの形態で利用
できる。これらのトリグリセリドは、腸でほとんど吸収
せず、あったとしてもわずかであり、モノ−及びジ−グ
リセリド、グリセロール並びに遊離脂肪酸に分解されな
ければならない。この変換は、膵臓から分泌する酵素、
即ちリパーゼにより触媒化される。この酵素は水と油の
界面で活性である。良好な消化のために、水中油エマル
ジョンの脂肪の小滴を有するのが本質的である。乳化剤
は水相中に脂肪を分散させる界面活性剤である。胃腸系
内の最も重要な乳化剤は胆汁である。胆汁は肝臓で分泌
し、胆嚢で貯蔵される。胆汁は、胆汁酸及び塩、コレス
テロール並びにリン脂質等を含んでいる。胆汁成分と
(残りの)トリグリセリド生成物との混合物により、小
粒子、即ちミセルが形成される。これらのミセルを空腸
上皮細胞に拡散させて、そこでその内容物が解放され吸
収される。これらの上皮細胞で、トリグリセリドは再構
築される。コレステロール、コレステロールエステル、
リン脂質及びタンパク質とともに、それらは新しい水溶
性粒子、即ちキロミクロンとよばれるものを形成する。
【0004】レシチンなどのリン脂質は、膵臓で分泌さ
れるホスホリパーゼA及びBの作用により酵素的に分解
される。レシチンは極性及び中性脂質の双方の混合物で
あり、極性脂質の含量は少なくとも60%である。この疎
水性/親水性により、極性脂質(ゆえにレシチン)は乳
化剤として用いられる。極性脂質として、(グリセロ)
リン脂質及び糖脂質が挙げられる。グリセロリン脂質の
基本的構造は、次のようなものである。
【0005】
【化1】
【0006】グリセロリン脂質は、基本的には、C1-及
びC2-位に脂肪酸を有するグリセロール部からなる。C
3-位がリン酸でエステル化されている。このリン酸は、
アルコール群としばしば結合して、次の化合物を生成す
る。 ・ホスファチジル−エタノールアミン(PE;X=エタノールアミン) ・ホスファチジル−コリン (PC;X=コリン) ・ホスファチジル−セリン (PS;X=セリン) ・ホスファチジル−イノシトール (PI;X=イノシトール) ・ホスファチジン酸 (PA;X=水素) 脂肪酸残基を(通常2つである代わりに)唯一有するグ
リセロリン脂質は、リゾリン脂質とよばれる。
【0007】レシチンは、食物及び飼料を含む多くの適
用において乳化剤として用いられる。乳化剤は、水相に
油液相を分散させることができる界面活性剤である。乳
化剤は、同一分子内に親水性基及び脂肪親和性基の双方
を保持する。親水性基:脂肪親和性基の比率は、HLB
値として知られており、乳化剤の特性を示すものであ
る。脂肪溶解性疎水性乳化剤は0から10未満の範囲の
HLB値を有する一方、水溶性化合物は10〜20のH
LB値を有する。向上した飼料栄養価を達成するか、又
は液状飼料の場合、良好な分散性を達成するために、レ
シチンのような乳化剤を動物飼料に加える。より良好な
栄養価をもたらす改良乳化特性を有するリゾレシチン
(ケミン社(Kemin company)から登録商標リゾフォルテ
(Lysoforte)として販売されている)を動物飼料に加え
ることもよく知られている(Pluimveehouderij 24 巻:2
0-21頁(1994年3月18日))。
【0008】レシチンの乳化特性は、乾燥食糧にレシチ
ンを含めることにより家畜生産に利用できるだけでな
く、多割合で脂肪を含む液状飼料を動物に与える領域に
も利用できる。これらは、主に子ウシにとってのミルク
代替品及び子ブタにとっての雌ブタミルク置換物であ
る。レシチンの機能は、既に調製された液状飼料に脂肪
を可能な限り微細に分散させることにある。微細分散す
ることにより、動物による脂肪消化性を向上させること
になる。また、レシチンは液状飼料中の不溶性成分の消
化を助けるのに好都合な効果を示す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】最近、飼料工業は工業
的に製造した酵素を使用し、動物の胃腸系内で製造され
る酵素を補足することをはじめている。例として、フィ
ターゼ、α−アミラーゼ、プロテアーゼ、及び種々の植
物細胞壁分解酵素が挙げられる。しかし、動物の生長を
促進させる目的で動物飼料に直接ホスホリパーゼを添加
することは、動物自身がこれらの酵素の大部分を小腸の
上部で既に分泌しているため、どの従来技術も記載して
いない。
【0010】EP-A-0 619 079号は、反芻動物の飼料に含
める生物活性物質を含む粒状物のコーティング剤とし
て、特にリン脂質を使用することを開示している。コー
ティングは、第4胃後の消化器官による消化及び吸収さ
せるために、反芻胃の生物活性物質を保護するのに作用
する。EP-A-0 619 079号は、加水分解を助けるために保
護コーティングにホスホリパーゼを任意に含めることが
できることをさらに開示しているが、EP-A-0 619 079号
は、生長を促進させるか、又は飼料使用の効率を改良す
るために、飼料にホスホリパーゼを添加してもよいこと
を開示しておらず、示唆もしていない。GB-A-2 267 033
号は、生長促進に関するが、ストレプトマイシン株とと
もにリン脂質レシチンを含有するキットをサイレージに
添加することを教示している。ストレプトマイシン株
は、サイレージの発酵の際にホスホリパーゼA2を製造
できることを示唆していた。キットの使用は、その製造
工程がストレプトマイシン株によるホスホリパーゼ製造
と相同性のある発酵段階を有する動物飼料に限定される
ことが示唆されている。ゆえに、飼料使用の効率の改良
及び/又は動物の生長の促進のための、広範囲に適用可
能な、用途の広い使用準備ホスホリパーゼ飼料添加剤の
必要性がいまだに存在する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、飼料物質を含
有する組成物と使用準備ホスホリパーゼ添加剤とを含有
する食餌を動物に与える飼料利用効率の改良方法を提供
する。また、本発明は、飼料物質を含有する組成物と使
用準備ホスホリパーゼ添加剤とを含有する食餌を動物に
与える動物の生長促進方法を提供する。さらに、本発明
は、飼料物質及び使用準備ホスホリパーゼ添加剤を含有
する動物飼料組成物を提供する。さらに、本発明は、微
生物又はトランスジェニック植物でホスホリパーゼを組
換えにより製造し、得られたホスホリパーゼを飼料物質
と混合する工程を有する動物飼料の製造方法を提供す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、動物用飼料に体外から
添加した、使用準備ホスホリパーゼを使用し、胃腸系の
リン脂質の乳化特性を向上させて、それにより飼料使用
効率を改良するか、又は動物の生長を促進させることを
開示している。動物の生長を促進させることは、本明細
書において、時間による体重増に関する生長促進(生長
速度)及び/又は飼料効率に関する生長促進(飼料転換
比)として定義する。本発明に使用できるホスホリパー
ゼとして、ホスホリパーゼA1(EC 3.1.1.32)、ホスホ
リパーゼA2、ホスホリパーゼB(リゾホスホリパー
ゼ)、ホスホリパーゼC及びホスホリパーゼDがある。
特に、本発明は、ホスホリパーゼA2(EC 3.1.1.4)が
添加される飼料の応用を開示する。例えば、ホスホリパ
ーゼA2を、インシュリン生成物からの副生成物として
ブタの膵臓から単離することにより製造することができ
る。また、例えば、ホスホリパーゼA2を、クルイベロ
ミセス・ラクティス(Kluyveromyces lactis)などの微
生物中の異種遺伝子の発現による組換えにより製造する
ことができる。この酵素は、そのような微生物から、発
酵及び酵素を回収する下流プロセシングにより得られ
る。
【0013】レシチン含有動物飼料にホスホリパーゼを
体外からの添加する他の可能性は、ホスホリパーゼが異
種遺伝子発現により合成されているトランスジェニック
植物材料、好ましくはホスホリパーゼ含有トランスジェ
ニック種子を添加することである。これを得るために、
ホスホリパーゼをコードする遺伝子を、例えば組織特異
性プロモーター、種子特異性プロモーターのような適当
な植物発現シグナルの制御下で植物発現ベクターにクロ
ーン化する。ホスホリパーゼ遺伝子を含む発現ベクター
は次に植物細胞を形質転換し、形質転換植物細胞は全植
物の再生のために選択される。得られたトランスジェニ
ック植物を生長させ、繁殖させることができ、異種ホス
ホリパーゼを含む植物の一部をそれ自身又はプロセシン
グ後に動物飼料に含めることができる。異種ホスホリパ
ーゼをトランスジェニック植物の種子に含めるか、又は
根、茎、葉、樹、花、樹皮、及び/又は果実などの他の
植物材料に含めることできる。
【0014】よって、ホスホリパーゼ添加剤は、主な飼
料物質の天然成分ではないか、又はその中に天然の濃度
で存在しないホスホリパーゼを意味し、例えばホスホリ
パーゼを飼料物質とは別に、単独又は他の飼料添加剤と
組合わせて飼料に添加するか、又はホスホリパーゼは飼
料物質の1つの絶対必要な一部であるが組換えDNA技
術により製造されるものであると理解される。使用準備
ホスホリパーゼ添加剤は、本明細書中、動物飼料中の元
の場所(in situ)では製造されない添加剤として定義さ
れる。使用準備ホスホリパーゼ添加剤を動物に直接与え
るか、又は好ましくは他の飼料成分と混合後に直接与え
るのがよい。使用準備ホスホリパーゼ添加剤は、不活性
代用形(pro-form)であるが胃腸系内で、例えばタンパ
ク質分解プロセシングにより活性化され得るホスホリパ
ーゼを実際に含んでいる。
【0015】好ましい飼料はリン脂質を含んでおり、好
ましくは、例えば全脂大豆、全脂ナタネ、大豆油、ナタ
ネ油又は他のいかなる脂肪種子もしくは体外から添加し
たホスホリパーゼに加えてレシチンに豊富な油のよう
な、原材料内に存在するのと同じレシチンであり、(微
生物により製造される)ブタ・ホスホリパーゼA2であ
るのが好ましい。本発明の他の面として、ホスホリパー
ゼ、好ましくは(微生物により製造される)ブタ・ホス
ホリパーゼA2を、幼い動物に与えるレシチン含有ミル
ク代替品に含める。これにより、幼い動物の脂肪の消化
性が向上する。本発明のさらなる他の面として、生長及
び飼料転換比を向上させるために、ホスホリパーゼを魚
介類の食餌に含める。
【0016】例えばホスホリパーゼA2(PLA2)で
の処理において、レシチンのHLB値は7からおよそ8
又は9に上昇する。これはレシチンの乳化特性における
ホスホリパーゼA2処理の有利な効果に寄与するもので
ある。ブタ・ホスホリパーゼA2は、pH6.0以下で
生体で活性を示さない。単胃動物の胃腸系での有効なp
Hは、餌袋(crop)及び胃で6.0以下である。ホスホ
リパーゼA2を添加する有益な効果をだれも全く予想で
きなかった。その理由は、 a)有効pHと酵素のpH依存性との不適当な組合せの結
果として、餌袋及び胃の内部で添加ホスホリパーゼの活
性を予想できないこと、及び b)動物はそれ自身、有効なpHが酵素のpH依存性と調
和する小腸の上部で、この酵素を大量に分泌することに
よる。 驚くことに、ブタ・ホスホリパーゼA2を体外からの添
加することにより、ブロイラーにおいて著しく改良した
飼料転換比が得られることがわかった(実施例3)。
【0017】単胃動物に加えて、ホスホリパーゼA2は
多胃動物に用いてもよい。例えば、毎日多くの牛乳を生
産する初期授乳期間、エネルギーバランスが大きく負と
なっているのを一部補償するために、それらの食餌に高
レベルで脂肪を含めることは興味あることである。毎日
の牛乳の胃腸系の脂肪酸の消化性は、特に食糧組成物及
び脂肪源の関数として変化することが文献から知られて
いる。パルミチン酸(C16:0)に飽和脂肪 500gを含む
食餌についての80%から、ステアリン酸(C18:0)に飽
和脂肪1000gを含む食餌について64%までの間で、脂肪
酸の消化性は変化することがわかっている(ヴァイスベ
ルク(Weisbjerg)ら、Acta Agric. Scand. Section A,
Animal Sciences 42巻、115-120 頁(1992年))。毎日の
牛乳中の脂肪酸の消化性の変化の大部分は、小腸の消化
性の変化によって説明される(同上、114-120 頁)。毎
日の牛乳の小腸におけるホスホリパーゼA2の作用は、
脂肪酸の消化性を増大するようである。酵素ホスホリパ
ーゼA2などのタンパク質は通常、第一胃内で迅速に崩
壊する。ゆえに、これらのタンパク質は、第一胃内での
崩壊を予防するように、小腸に運搬されるべきである。
第一胃内での不活性化から酵素を保護するために、多く
の配合法が当業者に利用される。
【0018】ホスホリパーゼ、特にブタ・ホスホリパー
ゼA2を添加することで、非反芻幼獣による脂肪消化性
において、著しい改良が見出されている(実施例4)。
許容される生長、健康及び飼料転換を達成するために、
魚介類の食餌は、しばしば比較的高濃度のリン脂質で補
われている。本発明で、生長及び飼料転換比をさらに向
上させるために、リン脂質をこれらの飼料に添加するの
がよい。本発明のさらなる面として、ホスホリパーゼ及
び任意に添加してもよいリン脂質を動物飼料に添加する
ことにより、高価な飼料成分、例えば飼料に含めるビタ
ミン及び/又は着色剤の量を減少させることができるこ
とが挙げられる。
【0019】ホスホリパーゼを、リン脂質のタイプ及び
濃度、並びにターゲットの動物の関数として変化する濃
度で飼料に添加する。その濃度は一般に、リン脂質1kg
当たり約 1,000〜5,000,000 国際単位(以下、IUと略
する。定義は実施例1を参照のこと)である。リン脂質
1kg当たり約10,000〜500,000 IU添加するのが好まし
い。一般的には、動物飼料は1kg当たり、リン脂質を約
1〜2g含んでいる。結果的には、飼料1kg当たり1〜
10,000IU/kg、又は好ましくは10〜 1,000IU/kgの
範囲が適当であるが、最も好ましくは、約 100〜 1,000
IU/kgの範囲がよい。飼料に添加するホスホリパーゼ
の量は、飼料に通常含まれないリン脂質により調整する
ことができる。本発明の好ましい態様として、ホスホリ
パーゼを、組換えDNA技術を用いて得る。ホスホリパ
ーゼは、ホスホリパーゼ遺伝子又は好適な宿主細胞中の
cDNAの異種発現により、もしくは好適な内在遺伝子
の相同的な過発現(overexpression)により、組換えに
より製造される。
【0020】本明細書に記載される本発明の特定の態様
では、イースト菌クルイベロミセス・ラクティス中での
異種遺伝子発現により製造されたブタ・ホスホリパーゼ
A2を用いる。しかし、他の供給源から得たホスホリパ
ーゼも本発明において作用することを当業者は理解する
であろう。そのようなホスホリパーゼは、例えばラッ
ト、マウス又はヒトなどの他のホ乳類から誘導でき、そ
れらの全てのホスホリパーゼA2遺伝子が、当業界にお
いて入手可能である。また、例えば微生物又は植物ホス
ホリパーゼのような、ホ乳類以外の有機体からホスホリ
パーゼを誘導することもできる。同様に、本発明で用い
るホスホリパーゼの製造に用いる微生物は、イースト菌
クルイベロミセス・ラクティスだけに必ずしも限られな
い。クルイベロミセス・ラクティスの他に、ブタ・ホス
ホリパーゼA2の成功を収める異種発現が、エシェリキ
ア・コリ(大腸菌)(Escherichia coli)、サッカロミ
セス・セレビジエ(Saccharomyces cerevisiae)及びア
スパルギルス・ニゲル(Aspergillus niger)において報
告されている(スウィンクルス(Swinkles)ら、Antoni
e van Leeuwenhoek 64巻、187-201 頁(1993年))。ゆえ
に、本発明のホスホリパーゼの成功を収める(異種)発
現を、広範囲の微生物において得ることができる。この
目的に好ましい微生物として、バチルス(Bacillus)及
びエシェリキア属のバクテリア、サッカロミセス、クル
イベロミセス、ハンセニューラ(Hansenula)、ピキア
(Pichia)、ヤロウィア(Yarrowia)、及びカンジダ
(Candida)属のイースト菌、又はアスペルギルス、フザ
リウム(Fusarium)、及びトリコデルマ(Trichoderma)
属の糸状菌類が挙げられる。
【0021】トランスジェニック植物材料、好ましくは
種子でのホスホリパーゼの発現方法に関して、我々は国
際出願第WO91/14772号を参考とした(この参考文献の内
容は本明細書に含まれる)。そこには、酵素の種子特異
的な発現方法を含めて、植物での酵素の(異種)発現の
一般的な方法が開示されている。例えばホスホリパーゼ
を含むトランスジェニック種子など、トランスジェニッ
ク植物材料の形態でホスホリパーゼを添加することは、
酵素を利用できるものとするため、又はその利用性を少
なくとも改良するために、植物材料のプロセシングを必
要とするであろうことを当業者は理解できるであろう。
そのようなプロセシング技術として、さまざまな粉砕
(milling)及び磨耗(grinding)技術もしくは押出(ex
trusion)又は拡張(expansion)のような熱機械的処理を
挙げることができる。
【0022】本発明は、次の長所を特にもたらす、サイ
レージの発酵の際にホスホリパーゼA2を製造すること
ができるストレプトマイシン株の使用に限定されない。 ・どのようなホスホリパーゼも含めることができる。こ
れにより、酵素が適用される動物に相同性のあるホスホ
リパーゼを使用することができる。これにより、管轄官
庁から製造承認を得るのが促進される。 ・これにより、さらに飼料添加物として適用するのに最
も好適なホスホリパーゼを選択することができる。 ・その場で(in situ)酵素を製造するため、飼料を発酵
する必要性が回避される。これにより、飼料中のホスホ
リパーゼ添加剤の量を正確に制御することができ、ある
応用におけるホスホリパーゼ濃度範囲における最適値に
関して重要である(実施例3参照のこと)。 ・酵素添加剤及びそれを含有する飼料の双方の配合にお
いて大いな融通性をもたらす。 ・ホ乳類ホスホリパーゼA2の添加により、生長促進の
予期し得ない程の大いなる効果がもたらされる。 本明細書の実施例は例示のためのものであり、本発明の
範囲を限定するためのものではない。
【0023】
【実施例】
【実施例1】イースト菌クルイベロミセス・ラクティスでのブタ・ホ
スホリパーゼA2(PLA2)の発現 ブタ・ホスホリパーゼA2 タンパク質をコードする遺伝
子の同定及び分子クローニングは、ド・ゲウス(de Geu
s)ら(Nucl. Acid Res. 15巻、3743-3759 頁(1987年))
及びファン・デン・ベール(van den Bergh)ら(Eur.
J. Biochem 170巻、241-246 頁(1987年))に既に詳細に
説明されている。これらの十分に特徴が分かっているク
ローン、完全なPLA2 cDNA配列及びクルイベロミ
セス特異性遺伝子調節要素を含む、pCB08Tの一つ
で、我々は、イースト菌クルイベロミセス・ラクティス
(K.lactis)内でブタPLA2 の発現を得るために、発
現カセットpKLAPLA−11を構成した。PLA2
cDNA配列及びK.lactis調節要素の配列が、公共のデ
ータベースですべて入手可能であるので、当業者は、ク
ルイベロミセス・ラクティス内のPLA2 の発現のため
の発現カセットを構成するのに必要なすべての材料を得
ることができる。
【0024】核酸の単離及び精製、核酸の電気泳動、酵
素修飾、核酸の分割及び/又は増幅、大腸菌の形質転換
など、すべての標準分子クローニング法は、文献に記載
されているように行った(サンブローク(Sambrook)ら
(1989年)『Molecular Cloning: a laboratory manua
l』(Cold Spring Harbour Laboratories, Cold Spring
Harbour, New York; イニス(Innis)ら(編)(1990
年)及び『PCR protocols, a guide to methods and ap
plications』(Academic Press, San Diego))。オリゴ
−デオキシヌクレオチドの合成及びDNA配列分析を、
製造者のユーザーマニュアルに従ってアプライド・バイ
オシステム380B DNAシンセサイザー及び373A DNAシーク
エンサー(Applied Biosystems 380B DNA synthesizer
and 373A DNA sequencer)で行った。
【0025】pKLAPLA−11の構成を促進するた
めに、第1の適当なフランキング制限部位を複製連鎖反
応(PCR)により成熟PLAcDNAの境界に導入し
た。5'-境界、即ちプロ- と成熟PLA2 タンパク質と
の分割部位、 SmaI及び3'-境界、即ち終止コドンの下
流で、 XhoI及び KpnI制限部位を同時に導入した。そ
うするために、2つのオリゴヌクレオチドを合成した。
【0026】
【化2】
【0027】プライマーとしてオリゴマー1及び2、並
びにテンプレートとしてpCB08Tを用いて、PCR
増幅を行った。得られた増幅化400bp PLAcDNAフ
ラグメントを SmaI及び KpnIで切断し、次に分子クロ
ーニングによりpTZ18Rの適当な部位に挿入した。
PCR増幅反応及び導入したフランキング制限部位を照
合するために、この修飾化PLAcDNAフラグメント
を完全に配列化された。SalI制限部位及びPLA2
プレプロシグナル配列の5'-境界での最適イースト翻訳
初期配列を導入するために、2つの相補合成オリゴヌク
レオチドを合成した。
【0028】
【化3】
【0029】これら2つのオリゴマーをアニーリングし
た後、得られた二重らせんDNAフラグメントをpPL
A−1の適当な部位( SalI及び SmaI)に分子クロー
ンした。得られたプラスミドは設計したpKLAPLA
−5であり、独特な SalI制限部位により5'-末端を、
及び XhoI制限部位により3'-末端をフランキングした
完全なプレプロPLA2 cDNAを有している。K.lact
isでのブタPLA2 の発現に対して、K.lactisの強力な
ラクターゼプロモーター(PLAC ) を用いた。その他
に、K.lactisのラクターゼの製造に対して、このPLAC
プロモーター配列を以前用いて、K.lactisにウシ・キモ
シン(ベルク・ファン・デン(Berg van den J)ら、Bi
o/Technol.8巻、135-139 頁(1990年))及びヒト血清ア
ルブミン(HSA)を発現させた。HSAの発現のため
に、スウィンケルス(Swinkels)ら(1993年)(Antonie
van Leeuwenhoek 64巻、187-201 頁)に既述されるよう
に、プラスミドpGBHSA−20を構成した。
【0030】K.lactisにHSAを発現させるために、p
GBHSA−20のHSAcDNA配列をK.lactis L
AC4プロモーターにより制御する。3'-末端でHSA
cDNAをLAC4プロモーター配列でフランキングす
る。また、形質転換細胞の選択のため、pGBHSA−
20は、S.cerevisiae ADH1プロモーター(ベネッ
ツェン(Bennetzen)及びホール(Hall)(1982年)J. Bio
l.Chem. 257巻、3018-3025 頁)で制御された抗生物質
G418 に耐性を示すTn5ホスホトランスフェラーゼ遺
伝子を含んでいる(Geneticin, BRL; ライス(Reiss)ら
(1984年)EMBOJ. 巻、3317-3322 頁)。LAC4プ
ロモーターの独特な SstII部位において、pGBHSA
−20は、E.coliでの増幅に用いられるE.coliベクター
pTZ19Rを含んでいる。K.lactisの形質転換前にE.
coli pTZ19R配列を、 SstII切断及びアガロース
ゲル精製によりpGBHSA−20から除去した。LA
C4プロモーターの SstII部位に直線化したpGBHS
A−20のK.lactisへの形質転換により、同種組換えに
よるゲノムLAC4プロモーターへの組込みが生じる。
【0031】K.lactisのブタPLA2 の発現のために、
pGBHSA−20のK.lactisラクターゼプロモーター
配列にプレプロPLA2 配列を適当に拡散させる。これ
によるpGBHSA−20を SalI及び XhoIで切断
し、HSAcDNA配列を分子クローニングによりpK
LAPLA−5の SalI-XhoI DNAフラグメントで
置換した。上記のように、このpKLAPLA−5の S
alI-XhoI DNAフラグメントは、配列をコードする
プレプロPLA2 を有する。最終的なPLA2 発現ベク
ターは、設計したpKLAPLA−11であった。イー
スト形質転換細胞を、我々の公開された特許出願EP-A 0
635 574号に記載されている手順、即ちイトー(Ito
H.)らの方法(J. Bacteriol. 153巻、163-168 頁(19
83年))を基礎としたものにより発生させた。pKLAP
LA−11を、 SstII切断によるLAC4プロモーター
に直線化した。pTZ19r配列をアガロースゲルで分
別及び精製することにより除去した。このDNAフラグ
メント15μgをK.lactis株CBS2360及びCBS6
83にトランスファーして、30℃で3日間培養後、双方
の株についてG418 耐性コロニーを得た。
【0032】各々の宿主株の限られた数の形質転換細胞
を初期段階で選択して、培養基で活性ブタPLA2 の発
現を試験した。イースト抽出物1%(w/v);ペプトン2
%(w/v);グルコース2%(w/v)及びG418 50μg/m
lを含むK.lactisYEPD培養基に形質転換細胞を接種
した。30℃で3日間生長させた後、以下に記載するよう
に、トリプシンでサンプルを処理した後、卵黄活性試験
により、上澄み液を収集して活性PLA2 の存在を試験
した。(K.lactis形質転換細胞により製造された)不活
性プロ酵素を活性かつ成熟PLA2 に活性化するため
に、プロペプチドの分割が必須である。すべての形質転
換細胞は、5〜40U/mlの範囲の活性ブタPLA2
製造するようである。1単位(IU)は、標準条件、即
ち卵黄基質(0.4%リン脂質)、pH8、40℃、Ca
2+6mMの条件下で1分当たりにフリー脂肪酸1ミクロ
モルを製造する酵素量として定義される。
【0033】
【実施例2】安定な酵素配合物の製造 クルイベロミセス・ラクティスの肉汁を限外濾過に続く
濾過物に置いた。限外濾過液を 2.5時間CaCl2 10m
Mの存在下、pH8.0でトリプシン0.3%により処
理し、酵素を活性化させるために、プロ酵素のヘプタペ
プチドを除去した。防腐剤として、安息香酸及びソルビ
ン酸をpH4.0で添加し、残存するトリプシン活性を
70℃で30分間不活性化させた。最終生成物は茶色っぽ
く、10.000IU/mlの活性を含んでいた。この配合物
の安定性は、さらに精製し低温で貯蔵することにより改
良することができる。4℃で1ヵ月間貯蔵後、酵素活性
に損失は観察されなかった。
【0034】
【実施例3】動物飼料のホスホリパーゼA2の適用 ホスホリパーゼA2の効力の試験をブロイラーで試み
た。1日目〜5日目まで雄のブロイラー(ロス)に標準
の食餌を与えた。5日目に、この群から動物を選択し
て、カゴに分けた。動物の体重及びその多様性を考慮す
る。平均体重及びその偏差は、カゴ毎に同じである。1
5羽を1つのカゴに入れた。人工的に加温、換気及び照
明したブロイラーハウス内の状況下にカゴを置いた。各
カゴの床面積は0.98m2 であり、ワイヤーの床であ
る。ブロイラーハウスを1日24時間照明する。実験の
間、光強度を徐々に減少させる。温度を第1週の28℃か
ら徐々に減少させて、実験の最終週に23℃にする。ブロ
イラー単位の湿度は実験の間およそ60%である。各々1
〜14日目にスプレー法を用いてニューカッスル病に対
するワクチン予防接種した。実験前期間5日間及び試験
期間28日間からなる33日間、実験を続けた。
【0035】実験の食餌は動物に自由に与えた。水は自
由に利用できる。飼料は直径3mmの低温のペレット状で
ある(温度は65℃以下に維持する)。実験には、次の処
理を有する。 a)トウモロコシ/小麦/大豆食餌(コントロール) b)トウモロコシ/小麦/大豆食餌+ 100IU/kg c)トウモロコシ/小麦/大豆食餌+ 500IU/kg 各処理を、6回繰り返した(1つの処理に延べ90羽であ
った)。増加及び飼料転換を測定した。表1に用いた飼
料の組成を示す。
【0036】
【表1】 表1.ブロイラーに与える実験トウモロコシ/小麦/大豆食餌の組成 成分 含量(%) トウモロコシ 25.0 小麦 15.0 大豆油 3.5 動物性脂肪 2.0 キャッサバ 11.68 大豆粉(50%粗タンパク質) 19.45 全脂焙煎大豆 10.0 魚粉餌 1.0 肉粉餌タンクかす(meat meal tankage) 高濃度油 4.0 エンドウ 5.0 ビタミン/ミネラル・プレミクス 1.0 石灰石 0.82 リン酸モノカルシウム 1.00 塩(NaCl) 0.30 DL−メチオニン 0.25 100.00 MEブロイラー(MJ/kg) 12.55 粗タンパク質(%) 22.1 粗脂肪(%) 9.6 リジン(有効)(%) 1.23(1.04) メチオニン+システイン(有効)(%) 0.91(0.79)
【0037】酵素を、担体にまず混合することにより、
この食餌に添加した。この結果を表2に示す。
【0038】
【表2】 表2.5日目〜33日目までのブロイラーの生長及び飼料転換比におけるトウモ ロコシ/小麦/大豆食餌内のホスホリパーゼA2の効果 摂取飼料量(g) 生長(g) 飼料転換比 基礎となる食餌 2613 1445 1.81 基礎食餌 2569 1458 1.76 + 100IU/kg飼料 基礎食餌 2526 1472 1.72 + 500IU/kg飼料
【0039】上記の実験と本質的に同じであるが、表3
で特定する小麦/ライ麦/大豆食餌を基礎食餌として用
いる第2の実験を行った。実験は次の処理を有してい
る。 a)小麦/ライ麦/大豆食餌(コントロール) b)小麦/ライ麦/大豆食餌+ 100IU/kg c)小麦/ライ麦/大豆食餌+ 500IU/kg d)小麦/ライ麦/大豆食餌+1000IU/kg 他のすべてのパラメータは、トウモロコシ/小麦/大豆
実験について上記したのと同じにした。
【0040】
【表3】 表3.ブロイラーに与える実験小麦/ライ麦/大豆食餌の組成 成分 含量(%) 小麦 40.0 ライ麦 10.0 大豆油 1.0 動物性脂肪 6.0 キャッサバ 4.28 大豆粗挽粉(45.4%粗タンパク質) 22.0 全脂焙煎大豆 10.0 肉粉餌タンクかす(58粗タンパク質) 3.0 ビタミン/ミネラル・プレミクス 1.0 石灰石 0.94 リン酸カルシウム 1.20 塩(NaCl) 0.26 L-リジンHCl 0.11 DL−メチオニン 0.21 100.00 MEブロイラー(MJ/kg) 11.9 粗タンパク質(%) 21.4 粗脂肪(%) 10.5 リジン(有効)(%) 1.23(1.05) メチオニン+システイン(有効)(%) 0.90(0.77)
【0041】酵素を、担体にまず混合することにより、
この食餌に添加した。この結果を表4に示す。
【0042】
【表4】 表4.5日目〜33日目までのブロイラーの生長及び飼料転換比における小麦/ ライ麦/大豆食餌内のホスホリパーゼA2の効果 摂取飼料量(g) 生長(g) 飼料転換比 基礎となる食餌 2752 1556 1.77 基礎食餌 2747 1568 1.75 + 100IU/kg飼料 基礎食餌 2733 1586 1.72 + 500IU/kg飼料 基礎食餌 2724 1572 1.73 +1000IU/kg飼料
【0043】表4に示されるように、この特定のブロイ
ラー食餌に用いられるホスホリパーゼ濃度の範囲に最適
値がある。即ち約 100IU/kg飼料より多く、約1000I
U/kg飼料未満である。他のシステムについても異なる
最適値が存在し、通常の実験で決定できる。
【0044】
【実施例4】ミルク代替品中のホスホリパーゼA2の応用 雄フリージァン・ダッチ・ホルスタイン、即ちフリージ
ァン牛を各5頭有する3グループを用いて、実験を行っ
た。実験前の期間、市販のミルク代替品を飲ませてい
た。14日後、3つの処理をするために、体重及び体重の
変化を考慮して牛を分けた。牛を各々のボックスにいれ
た。安定状態は、自然に照明し、換気し、温度を約18℃
に維持した。14日間、この食餌を与えた。次に、1日に
24時間につき、5日間連続して糞を定量的に収集した。
実験期間の前に、牛に引き具を付けた。引き具を付けた
プラスチックバッグに糞を収集した。1日に1回、糞の
重さを計り、−20℃でプールし貯蔵した。分析前に、糞
を全部混合し、サブサンプルとした。その体重により個
々に次の飼料スキームで動物に餌を与えた。用いたミル
ク代替品は次の組成を有する。
【0045】 スキム・ミルク粉 58.5% 脂肪 19.8% ラクトース 17.6% スターチ、ビタミン、ミネラル 4.1% ME 4450kcal/kg 粗タンパク質(N* 6.25) 21.5% 粗脂肪 19.5%
【0046】餌を与える前にミルク代替品粉を水と混合
し、温度約40℃で与える。処理により、脂肪は、牛脂18
%、ココナッツ脂肪又はラードからなる。レシチンを脂
肪含量の10%の濃度で添加する。ブタ・ホスホリパーゼ
A2を、ミルク代替品の 500IU/kgの最終濃度で、こ
れらの食餌に添加した。脂肪の消化性を測定した。結果
を表5に示す。
【0047】
【表5】表5. 食餌中に脂肪18%及びレシチン1.8 %
(脂肪の10%)が入っている、非反芻幼獣による種々の
脂肪の消化性についてのホスホリパーゼA2処理の効
果。実施例2で示すようにホスホリパーゼを調製し、ミ
ルク代替品に 500IU/kgの最終濃度で添加した。 ホスホリパーゼA2なし ホスホリパーゼA2あり 牛脂 70.0% 73.1% ココナッツ脂肪 95.6% 96.2% ラード 79.4% 84.3%
【0048】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:30 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA ハイポセティカル配列:No アンチセンス:No 配列 TGTCATGCCC GGGCATTATG GCAGTTTCGT 30
【0049】配列番号:2 配列の長さ:39 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA ハイポセティカル配列:No アンチセンス:Yes 配列 AGTCCTCGGT ACCTCGAGTC AGCAGTACTT CTTGGTGTC 39
【0050】配列番号:3 配列の長さ:73 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA ハイポセティカル配列:No アンチセンス:No 配列 TCGACAAAAA TGAAATTCCT CGTGTTGGCT GTTCTGCTCA CAGTGGGCGC TGCCCAGGAA 60 GGCATCAGCT CAA 73
【0051】配列番号:4 配列の長さ:69 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA ハイポセティカル配列:No アンチセンス:Yes 配列 TTGAGCTGAT GCCTTCCTGG GCAGCGCCCA CTGTGAGCAG AACAGCCAAC ACGAGGAATT 60 TCATTTTTG 69

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飼料物質を含有する組成物と使用準備ホ
    スホリパーゼ添加剤とを含有する食餌を動物に与える飼
    料利用効率の改良方法。
  2. 【請求項2】 飼料物質を含有する組成物と使用準備ホ
    スホリパーゼ添加剤を含有する食餌を動物に与える動物
    の生長促進方法。
  3. 【請求項3】 飼料物質及び使用準備ホスホリパーゼ添
    加剤を含有する飼料利用効率を改良している動物飼料組
    成物。
  4. 【請求項4】 飼料物質及び使用準備ホスホリパーゼ添
    加剤を含有する生長を促進させる動物飼料組成物。
  5. 【請求項5】 リン脂質を含有する請求項3又は請求項
    4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 リン脂質がレシチンを含有する請求項5
    記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ホスホリパーゼがホ乳類、植物又は微生
    物から得られる請求項3〜請求項6のいずれか1項記載
    の組成物。
  8. 【請求項8】 ホスホリパーゼが、ウシ、ブタ、マウ
    ス、ラット及びヒトホスホリパーゼA2を有する群から
    選ばれるホ乳類ホスホリパーゼA2である請求項7記載
    の組成物。
  9. 【請求項9】 ホスホリパーゼが、宿主生物内の組換え
    DNAの発現により得られる請求項3〜請求項8のいず
    れか1項記載の組成物。
  10. 【請求項10】 宿主生物が、バクテリア、イースト及
    び糸状菌類を含有する群から選ばれる微生物である請求
    項9記載の組成物。
  11. 【請求項11】 微生物が、バチルス、エシェリキア、
    サッカロミセス、クルイベロミセス、ハンセニューラ、
    ピキア、ヤロウィア、カンジダ、アスペルギルス、トリ
    コデルマ、ペニシリウム、ケカビ、フザリウム及びヒュ
    ーミコラから選ばれる属である請求項10記載の組成物。
  12. 【請求項12】 微生物が、エシェリキア・コリ(大腸
    菌)、サッカロミセス・セレビジエ、クルイベロミセス
    ・ラクティス又はアスペルギルス・ニゲルである請求項
    11記載の組成物。
  13. 【請求項13】 トランスジェニック植物から得られる
    ホスホリパーゼを含む植物材料を含有する請求項3〜請
    求項9のいずれか1項記載の組成物。
  14. 【請求項14】 組換DNAの発現により得られるホス
    ホリパーゼを含むトランスジェニック植物の種子を含有
    する請求項13記載の組成物。
  15. 【請求項15】 リン脂質1kg当たりホスホリパーゼを
    1,000 〜5,000,000国際単位で含有する請求項5〜請求
    項14のいずれか1項記載の組成物。
  16. 【請求項16】 ホスホリパーゼ添加剤が、飼料1kg当
    たり約 100〜1000国際単位の範囲の濃度で存在する請求
    項3〜請求項15のいずれか1項記載の組成物。
  17. 【請求項17】 ホスホリパーゼを飼料物質に混合する
    工程を有する請求項3〜請求項16のいずれか1項記載
    の動物飼料を製造する方法。
  18. 【請求項18】 ホスホリパーゼを飼料物質及び少なく
    とも1つのリン脂質と混合する工程を有する請求項5〜
    請求項16のいずれか1項記載の動物飼料を製造する方
    法。
  19. 【請求項19】 ホスホリパーゼが、組換えにより製造
    される請求項17又は請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 ホスホリパーゼをトランスジェニック
    植物材料の形態で添加する請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 ホスホリパーゼが入手できるようにト
    ランスジェニック植物材料を処理する請求項20記載の
    方法。
  22. 【請求項22】 組換ホスホリパーゼを製造することが
    できる、トランスジェニック植物から得られる種子。
  23. 【請求項23】 組換ホスホリパーゼを製造することが
    できる、トランスジェニック植物から得られる植物材
    料。
  24. 【請求項24】 非反芻動物に与える、飼料物質及びホ
    スホリパーゼ添加剤を含有する組成物の使用。
  25. 【請求項25】 非反芻幼獣に与える、飼料物質及びホ
    スホリパーゼ添加剤を含有する組成物の使用。
JP8119832A 1995-05-15 1996-05-15 動物飼料組成物 Pending JPH0998726A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95201266 1995-05-15
NL95201266:4 1995-09-08
EP95202442 1995-09-08
NL95202442:0 1995-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0998726A true JPH0998726A (ja) 1997-04-15

Family

ID=26139319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119832A Pending JPH0998726A (ja) 1995-05-15 1996-05-15 動物飼料組成物

Country Status (20)

Country Link
US (2) US6017530A (ja)
JP (1) JPH0998726A (ja)
CN (1) CN1099841C (ja)
AR (1) AR001939A1 (ja)
AT (1) ATE277524T1 (ja)
AU (1) AU700385B2 (ja)
BR (1) BR9606365A (ja)
CA (1) CA2176634A1 (ja)
CZ (1) CZ296039B6 (ja)
DE (1) DE69633480T2 (ja)
ES (1) ES2229252T3 (ja)
IL (1) IL118245A (ja)
MY (1) MY134684A (ja)
NL (1) NL1003096C2 (ja)
NZ (1) NZ286574A (ja)
PL (1) PL184284B1 (ja)
RO (1) RO117142B1 (ja)
SI (1) SI9620013B (ja)
TW (1) TW480175B (ja)
WO (1) WO1996036244A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167331A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 消化吸収促進剤

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1003096C2 (nl) * 1995-05-15 1996-11-19 Gist Brocades Bv Application of phospholipases in animal feed.
JP2000226335A (ja) * 1998-12-04 2000-08-15 Amano Pharmaceut Co Ltd 経口用酵素製剤、酵素含有食材及び酵素製剤の服用方法
ES2237410T3 (es) * 1999-03-16 2005-08-01 Novozymes A/S Proceso de produccion de queso.
UA78486C2 (uk) 1999-12-10 2007-04-10 Хемджен Корпорейшн Композиція для перорального введення птахам та тваринам для лікування або зниження ризику інфекції травного тракту (варіанти), її застосування (варіанти) та спосіб лікування або зниження ризику інфекцій травного тракту (варіанти)
WO2001049129A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Kemin Industries, Inc. Method for improving the activity of enzymes
CN1589155B (zh) * 2001-10-05 2010-05-26 鲁比康科学有限公司 含有活性物质的动物饲料和使用方法
US7052712B2 (en) * 2001-10-05 2006-05-30 Rubicon Scientific Llc Animal feeds including actives and methods of preparing same
US6716448B2 (en) 2001-10-05 2004-04-06 Rubicon Scientific Llc Domesticated household pet food including maintenance amounts of ivermectin
US6866862B2 (en) * 2001-10-05 2005-03-15 Rubicon Scientific Animal feeds including heartworm-prevention drugs
US20040091579A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Rubicon Scientific Llc; Extruded foodstuffs having maintenance level actives
US20060177549A1 (en) * 2003-07-24 2006-08-10 John Van De Sype Food composition
US7297356B2 (en) * 2004-05-10 2007-11-20 Grain States Soya, Inc. Method for manufacturing animal feed, method for increasing the rumen bypass capability of an animal feedstuff and animal feed
DK1945048T3 (da) * 2005-11-02 2010-07-26 Novozymes As Kødbaseret fødevareprodukt
UA95266C2 (uk) * 2005-12-15 2011-07-25 Кемджен Корпорейшн Композиції корму для тварин із ферментами, що знижують імунний стрес
WO2010142695A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Novozymes A/S Phospholipases and methods of using same
US20190269151A1 (en) * 2009-11-30 2019-09-05 Solae Llc Amorphous protein extrudates
CN102787087B (zh) * 2012-08-07 2013-10-16 江南大学 一株干酪乳杆菌及其在饲料中的应用
CA2912755C (en) * 2013-06-27 2021-09-07 Nestec S.A. Compositions and nutritional products with improved emulsion stability
PL410699A1 (pl) * 2014-12-31 2016-07-04 Paweł Andrzej Michałowski Preparat stymulujący poprawę przyswajania mleka i paszy stałej, zwiększający przyrost masy cieląt oraz sposób podawania tego preparatu
CN104651391A (zh) * 2015-02-13 2015-05-27 江南大学 干酪乳杆菌磷脂酶a2基因的重组表达与应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030488B2 (ja) * 1982-11-10 1985-07-17 協和醗酵工業株式会社 生地の改良剤およびそれを含有してなる生地
JPH0265781A (ja) * 1988-08-29 1990-03-06 Shionogi & Co Ltd ヒト膵蔵ホスホリパーゼa↓2の製造法
ES2047827T3 (es) * 1989-09-29 1994-03-01 Unilever Nv Productos alimenticios que contienen lisofosfolipoproteina deshidratada.
IL97645A (en) * 1990-03-23 1997-03-18 Gist Brocades Nv Production of enzymes in seeds and their use
KR100225087B1 (ko) * 1990-03-23 1999-10-15 한스 발터라벤 피타아제의 식물내 발현
GB2267033B (en) * 1992-03-07 1996-01-24 David Garnett Lysophospholipid Animal Feed Supplement
DK0692936T3 (da) * 1993-04-07 1999-04-26 Lovesgrove Res Ltd Dyrefoder
JPH06339343A (ja) * 1993-04-08 1994-12-13 Ajinomoto Co Inc 反すう動物用飼料添加物
DE69432543T2 (de) * 1993-07-23 2003-12-24 Dsm N.V., Te Heerlen Selektionmarker-genfreie rekombinante Stämme: Verfahren zur ihrer Herstellung und die Verwendung dieser Stämme
NL1003096C2 (nl) * 1995-05-15 1996-11-19 Gist Brocades Bv Application of phospholipases in animal feed.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167331A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 消化吸収促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
US6183739B1 (en) 2001-02-06
IL118245A (en) 1999-11-30
NZ286574A (en) 1998-09-24
CN1099841C (zh) 2003-01-29
NL1003096C2 (nl) 1996-11-19
CZ296039B6 (cs) 2005-12-14
ES2229252T3 (es) 2005-04-16
PL318138A1 (en) 1997-05-12
CZ11197A3 (en) 1997-10-15
BR9606365A (pt) 1998-06-23
TW480175B (en) 2002-03-21
US6017530A (en) 2000-01-25
SI9620013B (en) 2005-08-31
WO1996036244A1 (en) 1996-11-21
AR001939A1 (es) 1997-12-10
NL1003096A1 (nl) 1996-09-05
ATE277524T1 (de) 2004-10-15
RO117142B1 (ro) 2001-11-30
DE69633480T2 (de) 2005-11-17
AU700385B2 (en) 1999-01-07
IL118245A0 (en) 1996-09-12
AU5225596A (en) 1996-11-28
CN1156955A (zh) 1997-08-13
CA2176634A1 (en) 1996-11-16
SI9620013A (en) 1997-06-30
DE69633480D1 (de) 2004-11-04
MY134684A (en) 2007-12-31
PL184284B1 (pl) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6017530A (en) Phospholipases in animal feed
EP0743017B1 (en) Application of phospholipases in animal feed
CA2465202C (en) Phytase-containing animal food and method
JP2002527046A (ja) 動物飼料中における抗微生物酵素
KR20210149775A (ko) 동물 사료 조성물에서의 산화환원 효소
WO2006042719A2 (de) Polypeptid mit phytaseaktivität und dieses codierende nucleotidsequenz
Zyla Phytase applications in poultry feeding: Selected issues
WO2022194728A1 (en) Animal feed composition and use thereof
Hens The Effect of Bacterial Enzyme-Based Feed Additives on the Productivity, Digestibility and Assimilation of Nutrients in
Joshi et al. Phytase of the Unconventional Yeast
MXPA01003780A (en) Antimicrobial enzymes in animal feed