JPH0994226A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH0994226A
JPH0994226A JP7276955A JP27695595A JPH0994226A JP H0994226 A JPH0994226 A JP H0994226A JP 7276955 A JP7276955 A JP 7276955A JP 27695595 A JP27695595 A JP 27695595A JP H0994226 A JPH0994226 A JP H0994226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optometry
eye
fixed part
unit
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7276955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3610133B2 (ja
Inventor
Satoshi Shimashita
聡 嶋下
Yoshimasa Hamano
好正 濱野
Koji Uchida
浩治 内田
Toshibumi Masaki
俊文 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27695595A priority Critical patent/JP3610133B2/ja
Publication of JPH0994226A publication Critical patent/JPH0994226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610133B2 publication Critical patent/JP3610133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検眼時の検眼部の位置を、検眼位置のより近
くに移動することによって、アライメント時の検眼部の
移動距離を小さくしかつアライメント時間を短かくす
る。 【構成】 検眼部4を被検者Pの右眼に移動して検眼を
行った後に、演算処理制御回路はこのときの検眼部4の
3方向の位置である右眼位置表示線LR、被検眼高さ表示
線LV、被検眼Eとの距離DWを記憶し、左右眼中心線LHか
ら右眼までの距離を演算して求める。次に、他眼位置移
動スイッチを操作すると、演算処理制御回路は、左右眼
中心線LHから右眼までの距離に等しい左右眼中心線LHか
ら左眼までの距離と左右眼中心線LHとから、左眼位置表
示線LLの位置を演算し、モータ駆動回路から所定数のパ
ルスをステッピングモータ20cに送信して雄ねじ19
cを回転し、移動部材22cと共に検眼部4を左眼位置
表示線LL、被検眼高さ位置表示線LV、被検眼Eとの距離
DWの位置に移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科診療所や眼鏡
店等で使用される眼科装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】(1) 従来、検眼部を被検者の左右眼方向
に移動する駆動部を有する眼屈折計等の眼科装置では、
検眼開始時に検眼部を一方の被検眼近傍に移動して初期
位置としたり、左右の被検眼を切換えるために検眼部を
検査する方の被検眼に移動したりする制御を駆動部が行
っている。
【0003】(2) また、超音波プローブを被検眼に接触
させて眼軸長を測定する眼軸長計等の眼科装置では、駆
動部により検眼部を被検眼に対して前後方向に移動し
て、超音波プローブの先端を消毒するモードと、被検眼
の角膜の屈折力、曲率半径、乱視度、乱視軸角度等を測
定するケラト測定モードとを切換えるように制御してい
る。
【0004】(3) 更に、移動可能な額当て板や顎受け台
等の被検者の頭部を固定する固定部を有する眼屈折計、
眼圧計、眼軸長計等の眼科装置では、検眼時に検者や被
検者が額当て板や顎受け台を移動して被検眼の位置調整
を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
(イ) しかしながら、上述の従来例(1) 、(2) のような場
合は、左右眼の瞳孔間距離は個々の被検者によって異な
り、片眼から他眼に検眼部を移動する際に、検眼部は予
め決まっている特定の位置に移動されるので、瞳孔間距
離が長い被検者では特定位置に対し他眼が外側となり、
逆に短い被検者では内側となるという欠点があり、更に
アライメント時に検眼部の移動距離が大きくなるため
に、検眼に多くの時間が掛かって効率が悪くなり、特に
集団検診等で問題となっている。
【0006】(ロ) また、上述の従来例(3) のような場合
は、検眼前に被検者の頭部を固定する額当て板や顎受け
台の位置が被検者の頭部から離れているために、被検者
の頭部を固定する額当て板や顎受け台の移動距離が大き
くなり、個々の検眼に時間が掛かり、特に集団検診等の
場合に非効率的であるという問題がある。
【0007】本発明の第1の目的は、上述の問題点(イ)
を解消し、検眼時の検眼部の位置を検眼位置のより近く
に移動することにより、アライメント時の検眼部の移動
距離を小さくし、かつアライメント時間を短かくした眼
科装置を提供することにある。
【0008】本発明の第2の目的は、上述の問題点(ロ)
を解消し、頭部固定部材の位置を検眼位置のより近くに
移動することにより、アライメント時の検眼部の移動距
離を小さくしかつアライメント時間を短くした眼科装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1発明に係る眼科装置は、被検眼を検眼する検眼手
段と、該検眼手段を移動する駆動手段と、前記検眼手段
の移動位置を検出する位置検出手段と、該位置検出手段
の出力に基づいて前記検眼手段の位置を記憶演算する記
憶演算手段と、該記憶演算手段の出力に基づいて前記駆
動手段による前記検眼手段の移動を制御する制御手段と
を有することを特徴とする眼科装置。
【0010】第2発明に係る眼科装置は、被検者の頭部
を固定する固定部と、該固定部を移動する固定部駆動手
段と、前記固定部の移動位置を検出する固定部位置検出
手段と、該固定部位置検出手段に基づいて前記固定部の
位置を記憶演算する固定部記憶演算手段と、該固定部記
憶演算手段に基づいて前記固定部駆動手段により前記固
定部の移動を制御する固定部制御手段とを有することを
特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例の眼圧計、眼底カ
メラ、眼屈折計、眼軸長計等の眼科装置の側面図を示し
ている。装置筐体1の被検者Pが位置する側には、被検
者Pの顔を固定するために額に当接する額当て部2と顎
を固定する顎受け台3が設けられており、顔を固定され
た被検者Pの被検眼Eの前方に検眼部4が配置されてい
る。
【0012】装置筐体1の検者が操作する側には、被検
眼Eの映像や測定値を表示する液晶モニタ5、被検眼E
に検眼部4をアライメントする際に内部のボール6を回
転させて二次元的に検眼部4を動かすトラックボール
7、同様にアライメント時に回転させて検眼部4を一次
元的に動かすローラ8が配置されており、ローラ8には
その回転方向と回転量を検知するロータリエンコーダ9
がベルト10を介して連結されている。
【0013】液晶モニタ5、トラックボール7、ローラ
8の出力は、それぞれの信号を処理する信号処理回路1
1、12、13にそれぞれ接続されている。更に装置筐
体1には、検眼部4を初期位置に移動する初期位置移動
スイッチ14、検眼を開始する検眼スイッチ15、片眼
を検眼後に他眼に検眼部4を移動する他眼位置移動スイ
ッチ16が配置されている。
【0014】また、装置筐体1の内部には、検眼部4を
上下方向、前後方向、左右方向に移動するための3個の
ユニット17a、17b、17cが、それぞれ下側から
順次に配置されている。上下方向の移動を行うユニット
17aには、断面がコの字状のテーブル18aが設けら
れ、テーブル18aの側面には鉛直方向を向く雄ねじ1
9aが回転可能に保持され、雄ねじ19aの端部に雄ね
じ19aを回転させるステッピングモータ20aが連結
されている。更に、テーブル18aには雄ねじ19aと
略平行に回転防止部材21aが固定され、雄ねじ19a
を回転したときの検眼部4の回転を防止するようになっ
ている。
【0015】雄ねじ19aには、その回転により上下方
向に直線移動するL字状の移動部材22aが設けられ、
移動部材22aの雌ねじ部が雄ねじ19aと噛み合って
おり、移動部材22aの孔部が回転防止部材21aに挿
通されている。また、テーブル18aには位置センサ2
3aが固定されており、移動部材22aの端部の突出片
を検知して移動部材22aの上下位置を検出するように
なっており、位置センサ23aの出力は位置検出回路2
4aに接続されている。
【0016】ステッピングモータ20aはモータ駆動回
路25aに接続され、モータ駆動回路25aから送信さ
れる1パルスに対し所定角度だけ回転するようになって
いる。従って、この1パルス当りの回転角と雄ねじ19
aのピッチとから、モータ駆動回路25aが送信するパ
ルス数に応じた上下方向の検眼部4の移動量が分かるよ
うになっている。
【0017】移動部材22aの他端は被検部4の前後方
向の移動を行うユニット17bのテーブル18bの底面
に固定されており、テーブル18bの側面には雄ねじ1
9bと回転防止部材21bが検眼部4と被検眼Eを結ぶ
前後方向に略平行に保持されていて、テーブル18bの
底面には位置センサ23bが固定され、その出力が位置
検出回路24bに接続されている。雄ねじ19bの一端
はステッピングモータ20bに連結され、ステッピング
モータ20bはモータ駆動回路25bに接続されてい
る。雄ねじ19bには移動部材22bの雌ねじ部が噛み
合っており、移動部材22bの他端は左右方向移動用の
ユニット17cのテーブル19cの背面に固定されてい
る。
【0018】図2はユニット17cの平面図を示し、テ
ーブル18cには雄ねじ19cと回転防止部材21cが
被検眼ER、ELを結ぶ水平方向に略平行に保持されてお
り、雄ねじ19cの一端にはステッピングモータ20c
が連結され、ステッピングモータ20cはモータ駆動回
路25cに接続されている。また、テーブル18cには
位置センサ23cが固定され、その出力は位置検出回路
24cに接続されている。そして、雄ねじ19cには移
動部材22cの雌ねじ部が噛み合っており、移動部材2
2cの他端は検眼部4に固定されている。
【0019】装置筐体1内には、装置全体の制御を行う
演算処理制御回路26が設けられ、演算処理制御回路2
6には、位置検出回路24a〜24c、トラックボール
信号処理回路12、ロータリエンコーダ信号処理回路1
3、初期位置移動スイッチ14、検眼スイッチ15、他
眼位置移動スイッチ16のそれぞれの出力と検眼部4の
入出力部が接続され、演算処理制御回路26の出力はモ
ータ駆動回路25a〜25c、表示信号処理回路11に
接続されている。
【0020】演算処理制御回路26は検眼部4の前後方
向、上下方向、左右方向のそれぞれの位置を把握して記
憶し、記憶した位置データを演算して、その信号に基づ
いて検眼部4を移動させる。即ち、演算処理制御回路2
6は位置センサ23bが検出した移動部材22bの位置
から、モータ駆動回路24bがステッピングモータ20
bに送信したパルス数を知り、これよって検眼部4の前
後方向の位置を把握し、同様にして上下方向、左右方向
の位置も把握する。
【0021】トラックボール7とローラ8を操作するこ
とにより、被検眼部4は次のように移動する。トラック
ボール7の内部のボール6を被検者Pの方向即ち紙面に
対して左回転させると、その信号はトラックボール信号
処理回路12、演算処理制御回路31に送信され、モー
タ駆動回路25a、ステッピングモータ20aに伝わ
り、検眼部4は被検眼Eに対し上方向に動き、逆にボー
ル6を検者の方向即ち紙面に対して右回転させると、同
様にして検眼部4は被検眼Eに対し下方向に動く。
【0022】また、トラックボール7の内部のボール6
を被検者Pから見て左回転即ち紙面の奥行き方向に回転
させると、その信号はトラックボール信号処理回路1
2、演算処理制御回路26に送信され、モータ駆動回路
25c、ステッピングモータ20cに伝わり、検眼部4
は被検眼Eに対し左方向に動き、逆にボール6を被検者
Pから見て右回転即ち紙面の手前方向に回転させると、
同様にして検眼部4は被検眼Eに対し右方向に動く。
【0023】ローラ8を被検者Pの方向即ち紙面に対し
て左回転させると、その回転はベルト10を介してロー
タリエンコーダ9に伝達され、その回転に応じた信号が
ロータリエンコーダ9からロータリエンコーダ信号処理
回路13、演算処理制御回路26に送信され、モータ駆
動回路25b、ステッピングモータ20bに伝わり、検
眼部4は前方向即ち被検眼Eに近付く方向に動き、逆に
ロータ8を検者の方向即ち紙面に対し右回転させると、
同様にして検眼部4は後方向即ち被検眼Eに対して遠退
く方向に動く。
【0024】被検者Pの額と顎をそれぞれ額当て部2と
顎受け台3で規定することにより、被検者Pの頭部を固
定する。検眼部4には図示しないテレビカメラが設けら
れており、被検眼Eの映像はテレビカメラに結像し、そ
の信号は演算処理制御回路26、表示信号処理回路1
1、液晶モニタ5に送信され、液晶モニタ5に表示され
る。検者は液晶モニタ5を見ながら、上述のようにトラ
ックボール7とローラ8を操作して、被検眼Eに対する
検眼部4の上下、左右、前後の3方向のアライメントを
合わせる。
【0025】検眼は初めに右眼ERについて行い、次に左
眼ELについて行う。3方向のアライメントを合わせた後
に、検眼スイッチ15を押して被検者Pの右眼ERの検眼
を開始する。このときの検眼開始信号は検眼スイッチ1
5から演算処理制御回路26、検眼部4に送信され、検
眼が終了すると演算処理制御回路26はこのときの検眼
部4の3方向の位置である右眼位置表示線LR、被検眼高
さ表示線LV、被検眼Eとの距離DWを記憶し、図2に示す
ように右眼位置表示線LRと予め記憶している左右眼中心
線LHとから、中心線LHから右眼ERまでの距離DRを演算し
て求める。また、演算処理制御回路26は表示信号処理
回路11を経て液晶モニタ5に検眼結果を表示する。
【0026】次に、左眼ELを検眼するために他眼位置移
動スイッチ16を操作すると、演算処理制御回路26は
距離DRに等しい中心線LHから左眼ELまでの距離DLと中心
線LHとから、左眼ELを検眼する際の検眼部4の位置を示
す左眼位置表示線LLの位置を演算して求め、モータ駆動
回路25cから所定数のパルスをステッピングモータ2
0cに送信し、ステッピングモータ20cにより雄ねじ
19cを回転し、移動部材22cと共に検眼部4を右眼
位置表示線LRの位置から左眼位置表示線LLの位置に移動
する。
【0027】そして、上下方向、前後方向の位置に関し
ても、左眼位置表示線LLへの移動と同時に、右眼ERの検
眼時に演算処理制御回路26が記憶した被検眼高さ位置
表示線LV、被検眼Eとの距離DWの位置に検眼部4を移動
する。このようにして、検眼部4を容易に左眼の検眼位
置に配置することができるので、その移動量は少なくて
済み、短時間でのアライメントを行うことができる。
【0028】演算処理制御回路26は右眼ER及び左眼EL
を検眼したときの検眼部4のそれぞれの3方向の位置を
記憶し、この記憶位置に基づいて初期位置移動スイッチ
14を操作して、右眼ER位置の近傍に検眼部4を移動
し、トラックボール7とローラ8を操作してアライメン
トを行った後に検眼を行い、次に他眼位置移動スイッチ
16を操作して左眼EL位置近傍に検眼部4を移動し、同
様にしてアライメント後に検眼を行う。
【0029】また、検眼が複数回行われた場合には、過
去に検眼したときの検眼部4の位置の3方向の位置デー
タのそれぞれについて相加平均や相乗平均を演算して記
憶し、この記憶した位置データに基づいて検眼部4を移
動してアライメント及び検眼を行う。
【0030】このように、右眼ERや左眼ELを検眼するた
めに記憶した検眼部4の検眼位置を演算し、その演算し
た位置に検眼部4を移動させることにより、右眼ERや左
眼ELに検眼部4を移動する距離が短くなり、アライメン
トが短時間でできるようになる。
【0031】図3は第2の実施例の眼圧計、眼底カメ
ラ、眼屈折計、眼軸長計等に用いられる眼科装置の側面
図を示し、装置筐体30の被検者Pが位置する側には、
被検者Pの顔を固定するために手動式の額当て板31と
電動式の顎受け台32が設けられ、被検眼Eの前方には
検眼部33が位置している。一方、装置筐体30の検者
側には、図1と同様に、液晶モニタ34、内部にボール
35を有するトラックボール36、ベルト37を介して
ロータリエンコーダ38に連結されたローラ39と、初
期位置への移動スイッチ40、検眼スイッチ41、他眼
への移動スイッチ42とが配置されている。そして、液
晶モニタ34、トラックボール36、ローラ39はそれ
ぞれの信号処理回路43、44、45に接続されてい
る。
【0032】図4は額当て板31の側面図を示し、額当
て板31には支柱46が水平方向に延在され、支柱46
内の雌ねじ部に雄ねじ47が噛み合っており、雄ねじ4
7の他端には、手動操作で額当て板31を前後方向に動
かして被検眼Eの位置決めを行うための額当て板用位置
決め部材48が設けられ、この位置決め部材48は装置
筐体30の外部から操作できるようになっている。ま
た、支柱46にはキー49が設けられ、キー49に対応
するキー溝50とキー49とによって額当て板31の移
動範囲を制限し、また額当て板31が雄ねじ47と共に
回転することを防止している。
【0033】位置決め部材48の近傍には距離センサ5
1が固定され、距離センサ51は支柱46の端部の突出
片46aを検知して額当て板31の位置を検出する。そ
して、距離センサ51の出力は距離検出回路52に接続
されている。
【0034】図5は顎受け台32の側面図を示し、顎受
け台32には支柱53が鉛直方向に延在されており、支
柱53内部の雌ねじ部が雄ねじ54と噛み合っており、
雄ねじ54はDCモータ55に連結されており、DCモ
ータ55の出力はモータ駆動回路56に接続されてい
る。更に、支柱53にはキー57が設けられ、キー57
に対応するキー溝58とキー57とにより顎受け台32
の移動範囲を制限し、また顎受け台32が雄ねじ54と
共に回転することを防止している。
【0035】DCモータ55の近傍には、支柱53端部
の突出片53aを検知して顎受け台32の位置を検出す
る距離センサ59が配置され、距離センサ59の出力は
距離検出回路60に接続されている。そして、装置筐体
30には顎受け台32の上昇スイッチ61aと下降スイ
ッチ61bが設けられている。
【0036】装置筐体30の内部には、図1と同様に検
眼部33を上下前後左右に移動するそれぞれのユニット
62a、62b、62cが配置されている。図6は上下
方向移動用ユニット62aの側面図を示し、上下方向移
動用ユニット62aにはテーブル63aが設けられ、テ
ーブル63aには鉛直方向を向く雄ねじ64aと回転防
止部材65aが取り付けられ、雄ねじ64aにはDCモ
ータ66aが連結され、DCモータ66aの出力はモー
タ駆動回路67aに接続されている。
【0037】また、雄ねじ64aと回転防止部材65a
には移動部材68aが保持されており、移動部材68a
は雄ねじ64aの回転により直線移動するようになって
いる。一方、移動部材68aの他端は前後方向用移動ユ
ニット62bのテーブル63bに固定されている。更
に、テーブル63aには移動部材68aとの距離を検出
する距離センサ69aが固定されており、距離センサ6
9aの出力は距離検出回路70aに接続されている。
【0038】図7は前後方向移動用ユニット62bの側
面図を示し、前後方向移動用ユニット62bもユニット
62aと同様に形成されており、テーブル63bには前
後方向を向く雄ねじ64bと回転防止部材65bが取り
付けられ、雄ねじ64bと回転防止部材65bに移動部
材68bが保持されている。雄ねじ64bにはDCモー
タ66bが連結され、テーブル63bには距離センサ6
9bが固定されており、DCモータ66bと距離センサ
69bは、それぞれモータ駆動回路67bと距離検出回
路70bに接続されている。そして、移動部材68bの
他端は左右方向移動用ユニット62cのテーブル63c
に固定されている。
【0039】図8は左右方向移動用ユニット62cの平
面図を示し、このユニット62cも同様に、テーブル6
3cに水平方向を向く雄ねじ64cと回転防止部材65
cが取り付けられ、雄ねじ64cと回転防止部材65c
に移動部材68cが保持されている。そして、雄ねじ6
4cにはDCモータ66cが連結され、テーブル63c
には距離センサ69cが固定されており、DCモータ6
6cと距離センサ69cはそれぞれモータ駆動回路67
cと距離検出回路70cに接続されている。そして、移
動部材68cの他端は検出部33に固定されている。
【0040】装置筐体33内には演算処理制御回路71
が設けられ、演算処理制御回路71は初期位置移動スイ
ッチ40、検眼スイッチ41、他眼位置移動スイッチ4
2、トラックボール信号処理回路44、ロータリエンコ
ーダ信号処理回路45、額当て板距離検出回路52、顎
受け台距離検出回路60、顎受け台上昇スイッチ61
a、顎受け台下降スイッチ61b、上下方向距離検出回
路70a、前後方向距離検出回路70b、左右方向距離
検出回路70cの出力と検眼部33の入出力が接続さ
れ、演算処理制御回路71の出力は表示信号処理回路4
3、上下方向移動用モータ駆動回路67a、前後方向移
動用モータ駆動回路67b、左右方向移動用モータ駆動
回路67cに接続されている。
【0041】演算処理制御回路71は検眼部33の前後
方向、上下方向、左右方向のそれぞれの位置を把握して
記憶演算し、それらの位置データを基にして検眼部33
を移動させる。即ち、演算処理制御回路71は距離セン
サ69bが移動部材68bとの距離を検出することによ
って、検眼部33の前後方向の位置を把握する。そし
て、検眼部33の上下方向、左右方向の位置も同様にし
て把握する。
【0042】また、演算処理制御回路71は額当て板3
1の前後方向と顎受け台32の上下方向の位置を把握し
て記憶し、それらの位置データを基にして検眼部33を
移動させる。即ち、演算処理制御回路71により、距離
センサ51が支柱46との距離を検出して額当て板31
の前後方向の位置を把握し、距離センサ59が支柱53
との距離を検出して顎受け台32の上下方向の位置を把
握するようになっている。
【0043】被検者Pの頭部が検眼可能な位置となるよ
うに、額当て板位置決め部材48を回転して額当て板3
1を前後方向に移動し、また顎受け台上昇スイッチ61
a又は下降スイッチ61bを操作して、演算処理制御回
路71によりモータ駆動回路56を介してDCモータ5
5を駆動し、顎受け台32を上方向又は下方向に移動す
る。
【0044】このとき、額当て板31の位置について
は、支柱46と距離センサ51の距離が距離センサ51
に検知され、その信号が距離検出回路52を介して演算
処理制御回路71で把握されて移動距離等が記憶演算さ
れる。また、顎受け台32の位置については、支柱53
と距離センサ59の距離が距離センサ59に検知され、
その信号が距離検出回路60を介して演算処理制御回路
71で把握されて移動距離等が記憶演算される。
【0045】このようにして、被検者Pの額と顎をそれ
ぞれ額当て板31と顎受け台32で規定して被検者Pの
頭部を固定した後に、検者は液晶モニタ34を見ながら
トラックボール36とローラ39を使用して、被検眼E
と検眼部33の上下、左右、前後の3方向のアライメン
トを合わせる。
【0046】アライメントが合った後に検眼スイッチ4
1を操作すると、始めに右眼ERの検眼が行われて、検眼
結果が液晶モニタ34に表示される。これとほぼ同時
に、演算処理制御回路71は距離センサ70a〜70c
の信号から把握した検眼部33の3方向の位置である右
眼位置表示線LR、被検眼高さ位置表示線LV、被検眼Eと
の距離DWを記憶する。
【0047】次に、他眼位置移動スイッチ42を操作す
ると、図8に示すように右眼位置表示線LRが示す右眼ER
を検眼した位置Kから、左眼位置表示線LLが示す左眼EL
を検眼する位置Lへ検眼部33を移動する。即ち、演算
処理制御回路71は記憶している検眼部33の位置を基
に演算した信号を、モータ駆動回路67cを介してDC
モータ66cに送り、検眼部33の左右方向の移動を開
始する。このときの検眼部33の位置は逐一距離センサ
69cに検出され、その信号は距離検出回路70cを介
して演算処理制御回路71に送られ、左眼位置表示線LL
の位置に検眼部33がきたときに、演算処理制御回路7
1は停止信号をモータ駆動回路67cを介してDCモー
タ66cに送り、検眼部33は左眼位置表示線LLの位置
に停止する。
【0048】また、上下方向に関しては、演算処理制御
回路71が記憶する被検眼高さ位置表示線LVの位置に検
眼部33を移動する。そして、前後方向に関しては、演
算処理制御回路71は記憶した被検眼Eからの距離DWと
所定値αから演算を行って、その信号をモータ駆動回路
67bを介してDCモータ66bに送り、距離DWから更
に所定値αだけ被検眼Eから離れた位置に検眼部33を
移動する。
【0049】なお、検眼部33を位置Kから位置Lに移
動する際に、前後方向のみ変化量αだけ被検眼Eから後
退させたのは、右眼ERより左眼ELが眼科装置に近付いて
いる場合に、前後方向の位置を左右眼で等しくすると、
検眼部33が左眼EL近傍に移動させたときに検眼部33
が接触して怪我をする事故を防止するためのものであ
り、例えば3mm、5mm、10mm等の所定の変化量
αだけ移動位置をずらしてある。
【0050】このとき、検眼部33の前後方向の位置を
距離センサ69bで逐一検出し、その信号を距離検出回
路70bを介して演算処理制御回路71に送信し、距離
DWから変化量αだけ左眼ELから遠去かった位置に検眼部
33がきたときに、演算処理制御回路71は停止信号を
モータ駆動回路67bを介してDCモータ66bに送信
する。
【0051】このようにして、被検眼Eに検眼部33を
接触させることなく、検眼部33を右眼ERを検眼した位
置Kから、左眼ELを検出するための位置Lの近傍に移動
することができるので、検眼部33を移動させる距離が
少なくて済み、短時間でアライメントを行うことができ
る。
【0052】右眼ER及び左眼ELを検眼したときの検眼部
33、額当て板31、顎受け台32のそれぞれの位置か
ら、演算処理制御回路71は額当て板31と顎受け台3
2に対する検眼部33の相対的な位置を記憶する。ま
た、過去に検眼した複数の相対的位置の平均値を計算記
憶しておき、額当て板31と顎受け台32の位置を変更
した場合に、初期位置移動スイッチ40や他眼位置移動
スイッチ42を操作して、これらの相対的位置に検眼部
33を移動させる。
【0053】即ち、被検者Pの頭部が検眼可能な位置に
なるように、検者は額当て板用位置決め部材48を回転
して額当て板31を移動し、顎受け台上昇スイッチ61
a及び顎当て台下降スイッチ61bを操作して顎受け台
32を移動する。額当て板31の位置は距離センサ51
が検知し、その信号が距離検出回路52を介して演算処
理制御回路71に送信されて把握される。また、顎受け
台32の位置は距離センサ59が検知し、その信号が距
離検出回路60を介して演算処理制御回路71に送信さ
れて把握される。
【0054】右眼ERのアライメントを合わせて、検眼ス
イッチ37を操作すると右眼ERが検眼され、ほぼ同時に
演算処理制御回路71は検眼部33の3方向の位置であ
る右眼位置表示線LR、被検眼高さ位置表示線LV、被検眼
との距離DWを記憶し、更に額当て板31と顎受け台32
の位置についても記憶する。そして、過去に複数回検眼
した検眼部33、額当て板31、顎受け台32のそれぞ
れの位置の平均位置と、額当て板31に対する検眼部3
3の相対的位置の平均位置と、顎受け台32に対する検
眼部33の相対的位置の平均位置とを演算処理制御回路
71で計算し記憶する。
【0055】図4に示す額当て板31の前後方向の位置
をC、図5に示す顎受け台32の上下方向の位置をG、
図7に示す検眼部33の前後方向の位置を示す移動部材
68bの位置をM、図6に示す検眼部33の上下方向の
位置を示す移動部材68aの位置をIとし、額当て板3
1の前後方向の位置Cに対する検眼部33の前後方向の
位置Mの相対的な位置関係と、顎受け台32の上下方向
の位置Gに対する検眼部33の上下方向の位置Iの相対
的な位置関係とを演算処理制御回路71に記憶する。
【0056】そして、新たに検眼する際に、額当て板3
1と顎受け台32を移動させて、被検者の頭部を固定し
たときの額当て板31の前後方向の位置をD、顎受け台
32の上下方向の位置をHとして、初期位置移動スイッ
チ40を操作すると、先ず図4に示すように額当て板3
1が位置Cから位置Dに移動したことが距離センサ51
に検知され、この検出信号は距離検出回路52を介して
演算処理制御回路71に送信され、額当て板31の移動
量DAが演算される。そして、演算処理制御回路71はモ
ータ駆動回路67bを介してDCモータ66bを駆動
し、図7に示すように、額当て板31に対して相対的な
位置関係にある検眼部33の前後方向の位置を支配する
移動部材68bを、移動量DAと等しい移動量DHだけ動か
して位置Mから位置Fに移動する。
【0057】このとき、移動部材68bの位置を距離セ
ンサ69bで逐一検知し、移動部材68bが位置Fに着
いたことを距離検出回路70bを介して演算処理制御回
路71が認知すると、モータ駆動回路67bを介してD
Cモータ66bの駆動が停止し、移動部材68bは位置
Fにくる。
【0058】次に、図5に示すように顎受け台32が位
置Gから位置Hに移動したことが距離センサ59が検知
し、この検出信号を距離検出回路60を介して演算処理
制御回路71に送信し、顎受け台32の移動量DBを計算
する。演算処理制御回路71はモータ駆動回路67aを
介してDCモータ66aを駆動し、図6に示すように、
顎受け台32に対して相対的位置にある検眼部33の上
下方向の位置を支配する移動部材68aを、移動量DBと
等しい移動量DVだけ動かして位置Iから位置Jへ移動す
る。
【0059】このとき、移動部材68aの位置を距離セ
ンサ69aで逐一検知し、移動部材68aが位置Jに着
いたことを距離検知回路70aを介して演算処理制御回
路71が認知すると、モータ駆動回路67aを介してD
Cモータ66aの駆動が停止し、移動部材68aは位置
Jにくる。
【0060】このように、額当て板31と顎受け台32
に対する検眼部33の相対的な位置を記憶し、この位置
データに基づいてユニット62a、62b、62cによ
り検眼部33を移動してアライメントを行うことによ
り、検眼部33を移動させる距離が短くなり、短時間で
アライメントができるようになる。
【0061】また、検眼時の顎受け台32の位置を記憶
しておいて、検者が初期位置移動スイッチ40を操作し
たときに、この顎受け台32を記憶した位置に移動す
る。また、複数回の検眼による顎受け台32の位置を記
憶しておき、それらの位置の相加平均や相乗平均等の演
算を行ってその平均値に顎受け台32を移動する。
【0062】即ち、被検者Pの頭部が検眼可能な位置と
なるように顎受け台32を移動し、このときの顎受け台
32の位置を支柱53との距離から距離センサ59が検
知し、その信号が距離検出回路60を介して演算処理制
御回路71に送信されて把握される。そして、被検者P
の額と顎をそれぞれ額当て板31と顎受け台32で規定
して被検者Pの頭部を固定する。
【0063】アライメントが合った後に、検眼スイッチ
37を操作すると被検眼Eが検眼され、ほぼ同時に演算
処理制御回路71が把握した顎受け台32の位置を記憶
する。また、過去に複数回検眼した顎受け台32の位置
の平均を演算処理制御回路71で演算して記憶する。
【0064】図5に示すように、演算処理制御回路71
で平均値を演算して記憶したときの顎受け台32の位置
をGとし、その後の検眼までの間に何らかの理由で移動
した顎受け台32の位置をHとし、初期位置移動スイッ
チ40を操作すると、ほぼ同時に顎受け台32が位置H
にあることを距離センサ59が検知し、距離検出回路6
0を介して演算処理制御回路71に送信される。そし
て、顎受け台32を位置Hから平均値である位置Gに移
動させるために、モータ駆動回路56を介してDCモー
タ55が駆動され支柱53を移動する。顎受け台32が
位置Gにくると支柱53の位置を距離センサ59が検知
し、この信号を距離検出回路60を介して演算処理制御
回路71が認知し、モータ駆動回路56を介してDCモ
ータ55の駆動が停止する。
【0065】このようにして、顎受け台32と額当て板
31を演算記憶した位置に移動することによって、アラ
イメント時の検眼部33の移動距離が短くなるので短時
間でのアライメントが可能となる。
【0066】なお、上述のような顎受け台32を演算記
憶した位置に移動する制御を額当て板31について行う
ようにしてもよい。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る眼科
装置は、検眼時の検眼部の位置を検眼位置により近付け
るようにすることにより、アライメント時の検眼部の移
動距離が少なくし、アライメントの時間を短縮する。
【0068】また、第2発明に係る眼科装置は、検眼時
の被検者の頭部を固定する頭部固定部の位置を検眼位置
により近付けるようにすることにより、アライメント時
の検眼部の移動距離が少なくし、アライメントの時間を
短縮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の側面図である。
【図2】左右方向移動部材の平面図である。
【図3】第2の実施例の側面図である。
【図4】額当て板駆動部の側面図である。
【図5】顎受け台駆動部の側面図である。
【図6】上下方向移動部材の側面図である。
【図7】前後方向移動部材の側面図である。
【図8】左右方向移動部材の平面図である。
【符号の説明】
1、30 装置筐体 2、31 額当て板 3、32 顎受け台 4、33 検眼部 5、34 液晶モニタ 7、36 トラックボール 8、39 ローラ 14、40 初期位置移動スイッチ 15、41 検眼スイッチ 16、42 他眼位置移動スイッチ 20a、20b、20c ステッピングモータ 23a、23b、23c 位置センサ 26、71 演算処理制御回路 51、59、69a、69b、69c 距離センサ 55、66a、66b、66c DCモータ
フロントページの続き (72)発明者 正木 俊文 神奈川県川崎市中原区今井上町53番地 キ ヤノン株式会社小杉事業所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼を検眼する検眼手段と、該検眼手
    段を移動する駆動手段と、前記検眼手段の移動位置を検
    出する位置検出手段と、該位置検出手段の出力に基づい
    て前記検眼手段の位置を記憶演算する記憶演算手段と、
    該記憶演算手段の出力に基づいて前記駆動手段による前
    記検眼手段の移動を制御する制御手段とを有することを
    特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶演算手段が記憶した位置は前記
    検眼手段が片方の被検眼を検眼する片眼検眼位置と前記
    検眼手段の左右方向の所定位置とし、前記記憶演算手段
    が演算した位置は前記片眼検眼位置及び前記所定位置か
    ら演算した左右方向の距離である片眼距離と前記所定位
    置及び前記片眼距離から演算した左右方向の他方の被検
    眼の略位置である他眼検眼位置とし、前記制御手段は前
    記他眼検眼位置に前記検眼手段を移動するように制御を
    行う請求項1に記載の眼科装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶演算手段が記憶した位置は前記
    検眼手段が被検眼を検眼した記憶検眼位置とし、前記記
    憶演算手段が演算した位置は過去の複数の前記記憶検眼
    位置を演算して求めた演算検眼位置とし、前記制御手段
    は前記演算検眼位置に前記検眼手段を移動するように制
    御を行う請求項1に記載の眼科装置。
  4. 【請求項4】 被検者の頭部を固定する固定部と、該固
    定部を移動する固定部駆動手段と、前記固定部の移動位
    置を検出する固定部位置検出手段と、該固定部位置検出
    手段に基づいて前記固定部の位置を記憶演算する固定部
    記憶演算手段と、該固定部記憶演算手段に基づいて前記
    固定部駆動手段により前記固定部の移動を制御する固定
    部制御手段とを有することを特徴とする眼科装置。
  5. 【請求項5】 前記固定部記憶演算手段が記憶した位置
    は前記検眼手段が被検眼を検眼したときの前記固定部の
    位置である記憶固定位置とし、前記固定部記憶演算手段
    が演算した位置は過去の複数の前記記憶固定位置を演算
    して求めた演算固定位置とし、前記固定部制御手段は前
    記演算固定位置に前記固定部を移動するように制御を行
    う請求項4に記載の眼科装置。
  6. 【請求項6】 前記固定部は前記被検者の顎を固定する
    顎受け台と被検者の額を固定する額当て板とした請求項
    4に記載の眼科装置。
JP27695595A 1995-09-29 1995-09-29 眼科装置 Expired - Fee Related JP3610133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27695595A JP3610133B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27695595A JP3610133B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994226A true JPH0994226A (ja) 1997-04-08
JP3610133B2 JP3610133B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=17576747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27695595A Expired - Fee Related JP3610133B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610133B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282671A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Nidek Co Ltd 眼科装置
CN103251384A (zh) * 2012-01-25 2013-08-21 佳能株式会社 眼科设备及其控制方法
JP2014068766A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nidek Co Ltd 眼科装置
WO2015087783A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 株式会社トプコン 眼科装置
CN111657854A (zh) * 2020-06-25 2020-09-15 宁波市眼科医院 一种眼压仪

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4995065B2 (ja) 2007-12-25 2012-08-08 株式会社トプコン 眼科装置
JP5292079B2 (ja) 2008-12-08 2013-09-18 株式会社トプコン 眼科装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06327633A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Canon Inc 眼科装置
JPH0779918A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Seed:Kk プリセット装置付の眼科用光学装置
JPH07124112A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Canon Inc 眼科装置
JPH07136119A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Canon Inc 眼科装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06327633A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Canon Inc 眼科装置
JPH0779918A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Seed:Kk プリセット装置付の眼科用光学装置
JPH07124112A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Canon Inc 眼科装置
JPH07136119A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Canon Inc 眼科装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282671A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Nidek Co Ltd 眼科装置
CN103251384A (zh) * 2012-01-25 2013-08-21 佳能株式会社 眼科设备及其控制方法
US8851674B2 (en) 2012-01-25 2014-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus, control method therefore, and recording medium storing method
JP2014068766A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nidek Co Ltd 眼科装置
WO2015087783A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 株式会社トプコン 眼科装置
JP2015112438A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社トプコン 眼科装置
CN111657854A (zh) * 2020-06-25 2020-09-15 宁波市眼科医院 一种眼压仪

Also Published As

Publication number Publication date
JP3610133B2 (ja) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769365B2 (ja) 眼科装置、及びそのオートアライメント方法
JP3507204B2 (ja) 眼科装置
JP4837968B2 (ja) 近用視標呈示装置
WO2015176573A1 (zh) 双盲设计的电子视力检测***
JP3385055B2 (ja) 検眼装置
JP2004523271A (ja) 前房距離測定システム
EP1472969B1 (en) Optometric apparatus
JPH0994226A (ja) 眼科装置
CN107320067A (zh) 眼压仪
JP4667642B2 (ja) 眼科データ転送記憶装置
JP3542176B2 (ja) 近点計
JP7369001B2 (ja) 眼科装置
JP3610152B2 (ja) 眼科装置
CN209332024U (zh) 一种双眼自动验光仪
JPH0243490B2 (ja)
JP2846633B2 (ja) 屈折力検査装置
JP3501527B2 (ja) 眼科装置
WO2006033171A1 (ja) 眼科用検査装置
JPWO2005004707A1 (ja) 眼調節機能状態測定装置及び眼調節機能状態の測定方法
JPH09224911A (ja) 眼科装置
KR200365793Y1 (ko) 생체신호측정시스템
JP2005095355A (ja) 眼科装置
KR20110105491A (ko) 검안기와 호롭터 일체형 콘트롤 장치
JP3504380B2 (ja) 眼科装置
JP7197308B2 (ja) 視標表示装置及び眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees