JPH099084A - コンピュータシステム、コンピュータ及びカラー用プリンタ並びにカラー画像転送方法 - Google Patents

コンピュータシステム、コンピュータ及びカラー用プリンタ並びにカラー画像転送方法

Info

Publication number
JPH099084A
JPH099084A JP7156431A JP15643195A JPH099084A JP H099084 A JPH099084 A JP H099084A JP 7156431 A JP7156431 A JP 7156431A JP 15643195 A JP15643195 A JP 15643195A JP H099084 A JPH099084 A JP H099084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printer
color
host computer
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7156431A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Hayashi
達雄 林
Osamu Ota
攻 太田
Kazuya Umeyama
一弥 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7156431A priority Critical patent/JPH099084A/ja
Priority to US08/666,780 priority patent/US6021255A/en
Publication of JPH099084A publication Critical patent/JPH099084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホストコンピュータ及びカラープリンタのシ
ステムのマスキング動作をホストコンピュータ内で行う
ことにより、プリンタの構成を簡素化することを目的と
する。 【構成】 このコンピュータシステムは、ホストコンピ
ュータ2の内部に、RGBデータをCMYデータに変換
するマスキング手段5を設け、CMYデータをカラー用
プリンタ8に対して転送している。マスキング手段5は
ホストコンピュータ2に組み込まれたプリンタドライバ
ソフトウェア4に関連して設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータと
これにインターフェイス接続されたカラー印画を出力す
るカラープリンタを有するコンピュータシステム及びこ
のシステムで実行されるカラー画像データの転送方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】このようなシステムで使用されるカラー
プリンタは、ホストコンピュータ等に接続され、出力さ
れるカラー画像データに基づき、印画紙にフルカラーで
印画するプリンタとして利用されている。カラープリン
タとしては溶融転写法,染料拡散法(昇華形)等が知ら
れているが、例えば昇華形プリンタでは、シアン
(C),マジェンダ(M),イエロウ(Y)の3色の昇
華形インク(染料)を転写して重ね合わせることによ
り、ビット単位で画像をフルカラーで表現している。
【0003】一方、一般的にホストコンピュータ等の内
部で取り扱われるカラー画像データは、R(赤),G
(緑),B(青)の色信号からなるディジタルデータで
あり、コンピュータからはこのRGBデータが出力され
る。従って、実際にカラープリンタで印画する際には、
このカラー画像データに基づきC,M,Yの3色の染料
を重ね合わせて印画されるため、コンピュータ用のRG
Bデータをカラープリンタ用のCMYデータに変換しな
ければならない。
【0004】本明細書においては、RGBデータからC
MYデータへの変換を「マスキング」と呼び、このため
の回路を「マスキング回路」と呼ぶ。
【0005】理論的には、シアン(C),マジェンダ
(M),イエロウ(Y)はレッド(R),グリーン
(G),ブルー(B)に対して夫々補色の関係にある。
従って、例えば画像のR,G,Bデータが各8bitsのデ
ィジタルデータとすると、これらのデータを夫々ディジ
タル的に反転したものが、CMYのカラープリンタ用の
データとなる。
【0006】RGB各データ当たり8bitsで3色/1do
tsを24bitsで表すと、純粋な赤色(R)のRGBディ
ジタルデータは、R=(FF)16,G=(00)1
6,B=(00)16となり、これらのデータを夫々デ
ィジタル的に反転して得られたCMYデータである(0
0)16=C,(FF)16=M,(FF)16=Y、
即ち純粋なマジェンダと純粋なイエロウとを混ぜ合わし
たものが純粋な赤色となる。このように、Rのデータを
反転してCのデータが、Gのデータを反転してMのデー
タが、Bのデータを反転してYのデータが、夫々決定さ
れる。一般に、これを線形マスキング法と呼んでいる。
【0007】しかし、現実のカラープリンタで実際に使
用されているCMYの染料(顔料)では、Cの染料には
シアンの要素に加えて、マジェンダ及びイエロウの要素
が含まれ、Mの染料にはマジェンダの要素に加えて、シ
アン及びイエロウの要素が含まれ、そしてYの染料には
イエロウの要素に加えて、シアン及びマジェンダの要素
が含まれているように、夫々理論上の純粋なイエロウ,
マジェンダ,シアンに対応していない。C,M,Yの染
料は各々単独で夫々理想的なイエロウ,マジェンダ,シ
アンを夫々実現することは不可能である。従って、イエ
ロウ,マジェンダ又はシアンのいずれか一色を生成する
にも、R,G,Bの全データを使用してCMYを適切に
混合しその色を生成している。即ち、或る印画ドットの
CMY各データ(例えば、8bits)を形成するには、R
GB3色分のデータ(例えば、24bits)が同時に必要
となる。
【0008】このため、マスキング用補正データをRO
M等に記憶し、CMYデータ各々1面分のデータは、夫
々R,G,Bの3面分のデータから変換して決定され
る。また、印画の仕上がりを希望の色彩に沿って出画す
るために、意識的に特定の色を強調する補正をする場合
もある。このような補正法を非線形マスキング法と呼ん
でいる。上述の理由によりマスキングを通すため、プリ
ンタにはR,G,Bの3面分のデータを蓄積し得るメモ
リが必要となる。
【0009】図6は、カラー用ディジタルプリンタ20
をホストコンピュータ22に接続した従来のシステム構
成を示している。勿論、ホストコンピュータ22には、
その他の入出力装置,外部記憶装置等(いずれも図示せ
ず。)が所定のインターフェイス(図示せず。)を介し
て接続されていてもよいが、従来技術を説明するのに直
接関係がないため省略する。図6に示すように、ホスト
コンピュータ22は、例えばその内部の主記憶装置に、
所定のプリンタと連携して動作するために必要なソフト
ウェアである「プリンタドライバ」26を内蔵してい
る。
【0010】一般に、プリンタドライバ26は、接続さ
れているプリンタ20の状態確認,出力データサイズの
やり取り,転送方式の決定等をタスクとするソフトウェ
アである。この転送方式としては、例えば、各1ドット
毎にRGBデータを転送する点順次方式,1画面分毎に
Rデータ,Gデータ,Bデータを転送する面順次方式等
がある。
【0011】プリンタドライバソフト26は、大別して
ホストコンピュータシステムのシステム動作を制御する
基本ソフトであるOS(Operating System)と共に組み
込まれたものと、OS上を走る個別のアプリケーション
ソフトと共に組み込まれたものとがある。例えば一例と
して、アップルコンピュータ社製のマッキントッシュ
(Macintosh (登録商標))コンピュータでは、前者と
しては「セレクタ」と呼ばれるソフトが相当し、後者と
しては静止カラー画像出力用のアプリケーションソフト
「ホトショップ」(Photoshop(登録商標) )の出力プロ
グラムが相当する。
【0012】このホストコンピュータ22に対して、所
定のインターフェイス10を介してカラー用ディジタル
プリンタ20が接続されている。一般的に、このインタ
ーフェイス10としては、当業界でよく知られている例
えばSCSI(Small Computer System Interface ),
Centronics,RSー232C(EIA 米国電子
工業会のRecommended Standard 232C )等が使用されて
いる。
【0013】カラープリンタ20は、所定のインターフ
ェイス10を受けるインターフェイス(I/F)部12
と、このI/F部12を介してR,G,Bのデータを夫
々受け取って記憶する各1画面分のR用メモリ28-1,
G用メモリ28-2,B用メモリ28-3からなるメモリ手
段28と、これらメモリ28-1,28-2,28-3から出
力されるRデータ,Gデータ,Bデータを夫々受け取っ
て色調整するR用カラーアジャスト回路30-1,G用カ
ラーアジャスト回路30-2,B用カラーアジャスト回路
30-3からなるカラーアジャスト回路30と、RGBデ
ータを受け取ってCMYデータに変換するマスキング回
路32と、色調整後の制御信号selectに応じてマスキン
グ回路32から出力されるCMYデータを選択制御する
セレクタ34と、濃度階調を決定するPWM変調等の各
種の補正処理を行うサーマルヘッドコントロール部16
と、時間変調されたCMYデータによってヒータ(図示
せず。)の通電時間を可変して転写するサーマルヘッド
部18とを有している。
【0014】インターフェイス(I/F)部10は、例
えばインターフェイスとしてSCSIを採用した時は、
SCSIの受けのI/F基板であり、ラインバッファ等
を有している。
【0015】プリンタ20に内蔵されたメモリ28はR
用メモリ28-1,G用メモリ28-2及びB用メモリ28
-3からなり、各々1画面分のデータを記憶するために各
10MBytes、合計で30MBytesのメモリ容量を持ってい
る(図2B参照)。この理由は、例えば、A4サイズ
(210mm幅×297mm長)のサイズをフルカラー
印画をする場合、300dpi(dots per inch )とす
ると、2480dots幅×3508dots長=8.7Mdots
となる。1ドット当たり8bits(1Byte)のデータから
なり、実際のプリンタではRGB各々に対し10MBytes
(図2A参照)、合計で30MBytesのメモリ(図2B参
照)が必要とされるからである。
【0016】カラーアジャスト回路30は、プリンタの
機能として組み込まれている回路で、非線形補正である
γ補正,特有の色の強調等の補正回路である。
【0017】マスキング回路32では、上述のようにコ
ンピュータ用RGBデータからプリンタで使用する染料
特性に応じてCYMデータに変換している。この補正デ
ータは、例えばROM等に格納されている。
【0018】この従来の昇華形プリンタの動作は、ホス
トコンピュータ22から送られてくる1画面分のRGB
データを、一旦プリンタ20の画像サイズに相当するメ
モリサイズで3色分用意されたメモリ28に全部蓄積
し、印画の際にこのメモリ28から印画のタイミングに
合わせてカラーアジャスト30で色調整した後、マスキ
ング回路32及びセレクタ回路34を介してヘッドコン
トロール部16にデータを転送する。このマスキング回
路32において、マスキングによってRGBデータをC
MYデータに変換する。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来のプ
リンタ20は、一旦1画面分のデータを全部記憶してそ
の後マスキング処理を行っているため、その内部に全画
像データ分のメモリ28を用意する必要がある。従っ
て、プリンタ20が高精細になればなるほど、また印画
用紙サイズが大きくなればなるほど、一層大きいメモリ
サイズの内蔵メモリ6が必要となり、メモリコストが増
加し、結果的にプリンタ価格を上昇させるという欠点を
有していた。
【0020】従って、本発明は、ホストコンピュータ及
びカラープリンタのシステムのマスキング動作をホスト
コンピュータ内で行うことにより、プリンタの構成を簡
素化することを目的とする。
【0021】更に本発明は、ホストコンピュータに接続
されたカラープリンタの内蔵メモリを削減してその構成
を簡素化することを目的する。
【0022】更に本発明は、従来のコンピュータシステ
ムに大幅な変更を加えること無く、システム全体のコス
トを低減することを目的とする。
【0023】更に本発明は、構成が簡素化されたプリン
タと従来のプリンタを任意に接続可能なコンピュータシ
ステムを提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるホストコ
ンピュータとカラー画像を印画するカラー用プリンタと
をインターフェース接続したコンピュータシステムは、
ホストコンピュータ内に、RGBデータをCMYデータ
に変換するマスキング手段を設け、CMYデータをカラ
ー用プリンタに対して転送している。
【0025】更に上述のコンピュータシステムにおいて
は、マスキング手段はホストコンピュータに組み込まれ
たプリンタドライバソフトウェアに関連して設けられて
いる。
【0026】更に本発明にかかるホストコンピュータと
カラー画像を印画するカラー用プリンタとをインターフ
ェース接続したコンピュータシステムを使用して、カラ
ー画像データを転送する方法は、ホストコンピュータ内
において1画面分のRGBデータをCMYデータに変換
するマスキング処理を行い、CMYデータをホストコン
ピュータのメモリに一旦蓄積し、この蓄積されたC,M
及びYデータを一画面分毎にカラープリンタに順次転送
する諸段階からなる。
【0027】更に本発明にかかるホストコンピュータと
カラー画像を印画するカラー用プリンタとをインターフ
ェース接続したコンピュータシステムを使用して、カラ
ー画像データを転送する方法は、(A)ホストコンピュ
ータ内において1画面分のRGBデータをCMYデータ
に変換するマスキング処理を行い、(B)変換された3
種のCMYデータの内、いずれか1種のデータをカラー
用プリンタに転送し、段階(A)及び(B)の組み合わ
せを、C,M及びYに対応して3回分繰り返す諸段階か
らなる画像データを転送する。
【0028】更に本発明にかかるホストコンピュータと
カラー画像を印画するカラー用プリンタとをインターフ
ェース接続したコンピュータシステムを使用して、カラ
ー画像データを転送する方法は、使用しているインター
フェイスの所定のコマンドにより、カラー用プリンタの
メモリサイズからカラー用プリンタがマスキング機能を
有するプリンタか又はマスキング機能を有していないプ
リンタかを判断し、カラー用プリンタがマスキング機能
を有するプリンタの場合、ホストコンピュータはRGB
データをカラー用プリンタに対して転送し、カラー用プ
リンタがマスキング機能を有していないプリンタの場
合、ホストコンピュータはCMYデータをカラー用プリ
ンタに対して転送することを特徴とするカラー画像デー
タを転送する。
【0029】
【作用】本発明にかかるコンピュータシステムでは、ホ
ストコンピュータシステムではホストコンピュータ内に
RGBデータをCMYデータに変換するマスキング手段
を設け、CMYデータをカラー用プリンタに対して転送
しているので、プリンタ内にマスキング手段を設ける必
要がなく、プリンタの構成が簡素化できる。
【0030】更に、ホストコンピュータ内に設けられた
RGBデータをCMYデータに変換するマスキング手段
は、プリンタドライバに関連してファイルの形式で実現
できるので、従来のコンピュータのハードウェアを実質
的に変更すること無く、ソフトウェアの改造のみで実現
できる。
【0031】更に本発明にかかるカラーデータを転送す
る方法は、コンピュータ内でRGBデータをCMYデー
タに変換するマスキング処理を行い、メモリに一旦蓄積
し、C,M及びYデータを一画面分毎に順次転送してい
る。
【0032】更に本発明にかかるカラーデータを転送す
る方法は、コンピュータ内でRGBデータをCMYデー
タに変換するマスキング処理を行い、1ドット毎にC,
M及びYデータを順次転送している。
【0033】更に本発明にかかるカラー画像データを転
送する方法は、使用しているインターフェイスの所定の
コマンドにより、従来の形式のプリンタか又は本発明で
開示する形式のプリンタかを判断し、該当形式に適する
データを転送する。これにより、コンピュータに対し複
数台のプリンタを接続し選択的に使用することも出来、
又プリンタの形式を交換することも出来る。
【0034】
【実施例】以下、本発明にかかるホストコンピュータ及
びカラープリンタのシステムの実施例に関し、添付の図
面を参照しながら説明する。
【0035】図1は、本実施例にかかるホストコンピュ
ータとカラーディジタルプリンタのコンピュータシステ
ムの構成を示す図である。図中、ホストコンピュータ2
は、例えばアップルコンピュータ社製のマッキントッシ
ュ(Macintosh (登録商標))コンピュータを利用でき
る。ホストコンピュータ2は、例えばその内部の主記憶
装置であるハードディスク等にプリンタドライバ・ソフ
トウェア4が内蔵されている。また、後で詳述する特定
の印画動作の場合には、ホストコンピュータ2は30MB
ytesのメモリ6を有していることが必要である。
【0036】プリンタドライバ4は、マッキントッシュ
の例で説明すると、OS上に用意されたプリンタドライ
バ「セレクタ」等を利用でき、又は個別のアプリケーシ
ョンソフト上の出力プログラム、例えば「ホトショッ
プ」(Photoshop(登録商標) )等のプリンタドライバで
もよく、またはその両方を対象にしてもよい。本実施例
では、プリンタドライバソフトウェアに関連して、RG
BデータをCMYデータに変換するマスキング機能を有
するファイル5を付加していることを特徴とする。
【0037】従来技術に関連して説明したが、マスキン
グ5は、接続されているプリンタの使用CMY染料の色
特性に応じて、ホストコンピュータ2内で処理されてい
るコンピュータ用RGBデータからプリンタ用CMYデ
ータに変換する機能である。このプリンタドライバ4に
関連させて、マスキング作用を実行する変換テーブルを
有するファイル5を付加して、RGBデータをCMYデ
ータに変換する。
【0038】マスキング用ファイル5の内容は、本質的
には図6の従来技術のコンピュータシステムのプリンタ
20にROMの形式で内蔵されているマスキング32と
同じ変換作用を奏する。このファイル5は、プリンタド
ライバソフト4に組み込んでもよく、又はプリンタドラ
イバ4と別ファイルとしてプリンタドライバ4が必要時
に読み出すようにしてもよい。
【0039】従来技術で説明したカラーアジャスト回路
(図6の符号30参照)は、プリンタ20の機能として
組み込まれている回路で、非線形補正であるγ補正,特
有の色の強調等の補正回路であった。この補正処理もマ
スキング5の処理と共に行っている。
【0040】また、特定の印画動作に必要とされるホス
トコンピュータ2に内蔵されたメモリ6は、例えば30
MBytesのメモリ容量を必要とするが、これらはホストコ
ンピュータ2が既に有している例えば主記憶装置である
ハードディスクの空きエリアを利用することが好まし
い。最近のホストコンピュータ2では、OS及びアプリ
ケーションソフトの記憶用に搭載している主記憶装置の
ハードディスクは500MBytes以上のメモリサイズを有
しているのが通例であり、この主記憶装置の空きエリア
を利用することは充分可能である。勿論、このメモリ6
はハードディスクに限られるものでなく、使用するシス
テム構成に既に組み込まれているRAM,光磁気ディス
ク(MO)等の任意のものでよい。
【0041】ホストコンピュータ2は、カラープリンタ
8とインターフェイス10で接続されている。このイン
ターフェイス10は、基本的に従来のものと同じでよ
く、SCSI,Centronics,RS−232c
等が利用できる。
【0042】カラープリンタ8は、インターフェイス基
板12と、10MBytesのメモリ18と、サーマルヘッド
コントロール部16と、サーマルヘッド18とを有して
いる。
【0043】インターフェイス(I/F)部12は、図
6で説明した従来のIF基板12と基本的に同じで、使
用するインターフェイス10に対応したI/F基板であ
る。
【0044】メモリ14は、図6で説明した従来のプリ
ンタ20ではメモリ28として合計30MBytesのメモリ
容量(図2B参照)が用意されていたが、本実施例では
1色分に相当する10MBytesのメモリ容量(図2C参
照)でよい。
【0045】ホストコンピュータ2でマスキング5の処
理をしてRGBデータをCMYデータに変換しているの
で、原理的にはプリンタ2の内部にメモリ14は必要な
く、印画周期に合わせて印画データをホストコンピュー
タ2からプリンタ8に転送すればよいことになる。しか
しこの場合、例えば印画周期約6ミリ秒〔ms〕内に2
560個のデータ(図2B参照)を転送してやれなけれ
ばならない。これを実現するとなると、処理及び転送ス
ピードの点からホストコンピュータ2として使用できる
機種が限られたものとなる。
【0046】また、印画周期を固定せず、ホストコンピ
ュータ2からCMYデータが転送され次第、プリンタ8
が印画していく方法も考えられるが、昇華形プリンタの
場合には、印画のライン周期が一定でないとサーマルヘ
ッド18の畜熱補正等が難しくなり、美しい画像を再現
するのが困難になるので一般的ではない。以上のような
理由から、本実施例ではプリンタ8内部に一色分のメモ
リ容量に相当する10MBytesのメモリ18(図2C参
照)を持つことにしている。
【0047】サーマルコントロール部16及びサーマル
ヘッド18は、基本的に図6で説明した従来のプリンタ
20サーマルコントロール部16及びサーマルヘッド1
8と夫々同じであってよい。
【0048】図1に示すように構成されたコンピュータ
システムの印画動作を、図3乃至5を利用しながら説明
する。印画動作としては2種類有り、夫々図3と図4に
示す。また、本実施例にかかるプリンタ(図1の符号8
参照)と従来のプリンタ(図6の符号20)の複数台の
プリンタをマルチプレクサ(図示せず。)を介して接続
したり、或いは接続プリンタを従来のプリンタ20から
本実施例にかかるプリンタ8に交換したりする場合に適
した動作を図5を用いて説明する。
【0049】図3に示す印画動作(A)は、ホストコン
ピュータ2の主記憶装置のメモリサイズが大きく、メモ
リに余裕が有る場合に適する動作である。印画動作
(A)の場合にはメモリ6を必要とする。ホストコンピ
ュータ2内で調製された印画すべきRGB画像データ
を、プリンタドライバ4に関連して設けられたマスキン
グ機能5によってCMYデータに変換する(ステップ6
1)。変換されたCMYデータは、メモリ6に一旦蓄積
する(ステップ62)。メモリ6は、1画面分の画像デ
ータを蓄積するに充分な容量として30MBytesを有して
いる。
【0050】蓄積されたCMYデータの内、Yデータが
インターフェイス10を介してカラープリンタ8に転送
される(ステップ63)。ホストコンピュータ2が1画
面分のYデータの印画を終了するまで転送を続け、プリ
ンタ8が印画する(ステップ64)。次に、蓄積された
CMYデータの内、Mデータがインターフェイス10を
介してカラープリンタ8に転送される(ステップ6
5)。ホストコンピュータ2が11画面分のMデータの
印画を終了するまで転送を続け、プリンタ8が印画する
(ステップ66)。最後に、蓄積されたCMYデータの
内、Cデータがインターフェイス10を介してカラープ
リンタ8に転送される。ホストコンピュータ2が1画面
分のCデータの印画を終了するまで転送を続け、プリン
タ8が印画する(ステップ67)。こうして、1画面分
のフルカラー印画が終了する。
【0051】上述した図6に示す印画動作(A)の特徴
は、ホストコンピュータ2側にCMYデータを一旦格納
しておくメモリ6が必要となるが、このためマスキング
処理は1回掛ければよいことになる。
【0052】次に、図7に示す別の印画動作(B)は、
ホストコンピュータ2のメモリ6のメモリサイズが小さ
く、メモリに余裕が無い場合に適する動作である。印画
動作(B)の場合にはメモリ6は不要となる。ホストコ
ンピュータ2内で調製された印画すべきRGB画像デー
タを、プリンタドライバ4に関連して設けられたマスキ
ング機能5によってCMYデータに変換する(ステップ
71)。変換されたCMYデータはメモリ6に蓄積する
こと無く、CMYデータの内、Yデータがインターフェ
イス10を介してカラープリンタ8のメモリ18に転送
される(ステップ72)。プリンタ8が、1画面分のY
データの印画が終了するまで印画を行う(ステップ7
3)。
【0053】次に、再びホストコンピュータ2内で調製
された印画すべきRGB画像データを、プリンタドライ
バ4に関連して設けられたマスキング機能5によってC
MYデータに変換する(ステップ74)。変換されたC
MYデータの内、Mデータがインターフェイス10を介
してカラープリンタ8のメモリ18に転送される(ステ
ップ75)。プリンタ8が、1画面分のMデータの印画
が終了するまで、印画を行う(ステップ76)。
【0054】最後に、再びホストコンピュータ11内で
調製された印画すべきRGB画像データを、プリンタド
ライバに関連して設けられたマスキング機能5によって
CMYデータに変換する(ステップ77)。変換された
CMYデータの内、Cデータがインターフェイス10を
介してカラープリンタ8に転送される(ステップ7
8)。プリンタ16が、1画面分のCデータの印画を終
了するまで、印画を行う。こうして、1画面分のフルカ
ラー印画が終了する。
【0055】上述した図7に示す印画動作(B)の特徴
は、CMY各々の印画前にRGBデータをマスキング5
を通じてCMYデータに変換し、印画する特定の種類の
色のデータを転送する。図7の印画動作(A)と異な
り、この場合は、CMYデータを蓄積するメモリ6は必
要ないが、反面CMY夫々のためにマスキング処理を、
即ち合計3回掛けなければならない。
【0056】図1の実施例にかかるコンピュータシステ
ムの他の部分の動作は、図6の従来技術で説明した動作
と同様である。
【0057】今回試作したプリンタ8は、SCSIイン
ターフェイス10のディジタルプリンタ8であり、基本
的に10MBytesのメモリ14(図2C参照)を持ち、メ
モリ14はオプションとして20MBytesのメモリを追加
でき、合わせて合計で30MBytesのメモリ(図2B参
照)とすることが出来る形となっている。プリンタ8が
3色分の30MBytesのメモリ14を持つ場合は、図6で
説明した従来のプリンタである。
【0058】図5の印画手順(C)のフローチャート
は、本実施例にかかるプリンタ(図1の符号6参照)と
従来のプリンタ(図6の符号20参照)が混在してホス
トコンピュータに接続されている場合や、プリンタを従
来と本実施例との間で交換したりする場合に適する動作
を示している。
【0059】例えば、ホストコンピュータ2本体は、電
源投入時に、SCSIコマンドを通じてホストコンピュ
ータ2のプリンタドライバソフト4の動作により、プリ
ンタ8のメモリ14の容量が10MBytesであるか、30
MBytesであるかを判断する(ステップ81)。もし、メ
モリ14の容量が30MBytes(即ち、従来のプリンタ)
ならば、コンピュータ2はプリンタ8に対してRGBデ
ータをそのまま転送する(ステップ82)。メモリ14
の容量が10MBytes(即ち、本実施例のプリンタ)なら
ば、コンピュータ2はプリンタ8に対して変換後のCM
Yデータを転送する(ステップ83)。
【0060】本実施例の効果は、画像データをRGBデ
ータからCMYデータに変換するマスキング作業を、プ
リンタ8の内部ではなく、ホストコンピュータ2側で行
うことにより、プリンタ8の内部のメモリ容量を、例え
ばA4サイズの場合、従来では30MBytes分(図2B参
照)必要であったものを、本実施例では10MBytes(図
2C参照)に減少することが出来る。この搭載メモリ1
4の削減により、プリンタ価格を低下することが出来
る。
【0061】また、マスキングデータ5をホストコンピ
ュータ2側で持つことにより、既にあるホストコンピュ
ータ2内の余裕のあるメモリが利用できる。更に、ホス
トコンピュータ2内のメモリに蓄積されたマスキングフ
ァイルの変更等によりマスキング処理の変更に柔軟に対
処できる利益を有する。本実施例によれば、従来あるホ
ストコンピュータ2のハードウェアを実質的に改変せず
にソフトウェアの変更のみで本実施例を実行できる。
【0062】なお、プリンタは本来的には新しく製造す
るのであるが、本実施例の効果の確認等の一時的な試作
であれば従来あるプリンタのメモリを抜き去り、内部の
接続配線を多少変更することにより本実施例を実行でき
る。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、ホストコンピュータ及
びカラープリンタのシステムのマスキング動作をホスト
コンピュータ内で行うことにより、プリンタの構成を簡
素化できる利益がある。
【0064】本発明によれば、ホストコンピュータに接
続されたカラープリンタの内蔵メモリを削減してその構
成を簡素化することが出来る。
【0065】更に本発明によれば、従来のコンピュータ
システムに大幅な変更を加えること無く、システム全体
のコストを低減することが出来る。
【0066】更に本発明はによれば、構成が簡素化され
たプリンタと従来のプリンタを任意に接続可能なコンピ
ュータシステムを提供することが出来る
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例にかかるホストコンピュータ及びカラ
ー用プリンタからなるシステムの概要を示す図である。
【図2】本実施例及び従来技術のプリンタ内のメモリの
サイズを説明する図である。
【図3】図1に示すホストコンピュータ及びカラー用プ
リンタからなるシステムの印画動作(A)を表すフロー
チャートである。
【図4】図1に示すホストコンピュータ及びカラー用プ
リンタからなるシステムの他の印画動作(B)を表すフ
ローチャートである。
【図5】図1に示すホストコンピュータ及びカラー用プ
リンタからなるシステムにおけるプリンタの交換等の印
画動作(C)を表すフローチャートである。
【図6】従来のホストコンピュータ及びカラー用プリン
タからなるシステムの概要を示す図である。
【符号の説明】
2 ホストコンピュータ 4 プリンタドライバ 5 マスキングファイル 6 メモリ(10MBytes) 8 カラー用ディジタルプリンタ 10 インターフェイス 12 インターフェイス(I/F)部 14 メモリ(10MBytes) 16 サーマルヘッドコントロール部 18 サーマルヘッド 20 カラー用ディジタルプリンタ 22 ホストコンピュータ 26 プリンタドライバ 28 メモリ 28-1 R用メモリ(10MBytes) 28-2 G用メモリ(10MBytes) 28-3 B用メモリ(10MBytes) 30 カラーアジャスト回路 30-1 R用カラーアジャスト回路 30-2 G用カラーアジャスト回路 30-3 B用カラーアジャスト回路 32 マスキング回路 34 セレクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/46 H04N 1/46 Z

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータとカラー画像を印画
    するカラー用プリンタとをインターフェース接続したコ
    ンピュータシステムにおいて、 上記ホストコンピュータ内に、RGBデータをCMYデ
    ータに変換するマスキング手段を設け、該CMYデータ
    を上記カラー用プリンタに対して転送することを特徴と
    するコンピュータシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のコンピュータシステム
    において、 上記マスキング手段は、上記ホストコンピュータに組み
    込まれたプリンタドライバソフトウェアに関連して設け
    られていることを特徴とするコンピュータシステム。
  3. 【請求項3】 カラー画像を出力するカラー用プリンタ
    に組み合わされて使用されるコンピュータにおいて、 上記コンピュータ内に、RGBデータをCMYデータに
    変換するマスキング手段を設けたことを特徴とするコン
    ピュータ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のコンピュータにおい
    て、 上記マスキング手段は、該コンピュータに組み込まれた
    プリンタドライバソフトウェアに関連して設けられてい
    ることを特徴とするコンピュータシステム。
  5. 【請求項5】 コンピュータに接続されて使用されるカ
    ラー画像を印画するカラー用プリンタにおいて、 該カラー用プリンタが1画面の1色分に相当するメモリ
    サイズのメモリを有し、上記コンピュータから転送され
    るCMYデータを一時的に蓄積し、その後印画すること
    を特徴とするカラー用プリンタ。
  6. 【請求項6】 ホストコンピュータとカラー画像を印画
    するカラー用プリンタとをインターフェース接続したコ
    ンピュータシステムを使用して、該カラー画像データを
    転送する方法において、 該ホストコンピュータ内において1画面分のRGBデー
    タをCMYデータに変換するマスキング処理を行い、 該CMYデータを上記ホストコンピュータのメモリに一
    旦蓄積し、 該蓄積されたC,M及びYデータを一画面分毎に上記カ
    ラープリンタに順次転送する諸段階からなるカラー画像
    データを転送する方法。
  7. 【請求項7】 ホストコンピュータとカラー画像を印画
    するカラー用プリンタとをインターフェース接続したコ
    ンピュータシステムを使用して、該カラー画像データを
    転送する方法において、 (A)該ホストコンピュータ内において1画面分のRG
    BデータをCMYデータに変換するマスキング処理を行
    い、 (B)該変換された3種のCMYデータの内、いずれか
    1種のデータを上記カラー用プリンタに転送し、 上記段階(A)及び(B)の組み合わせを、C,M及び
    Yに対応して3回分繰り返す諸段階からなる画像データ
    を転送する方法。
  8. 【請求項8】 ホストコンピュータとカラー画像を印画
    するカラー用プリンタとをインターフェース接続したコ
    ンピュータシステムを使用して、該カラー画像データを
    転送する方法において、 使用しているインターフェイスの所定のコマンドによ
    り、上記カラー用プリンタのメモリサイズから該カラー
    用プリンタがマスキング機能を有するプリンタか又はマ
    スキング機能を有していないプリンタかを判断し、 上記カラー用プリンタがマスキング機能を有するプリン
    タの場合、上記ホストコンピュータはRGBデータを該
    カラー用プリンタに対して転送し、 上記カラー用プリンタがマスキング機能を有していない
    プリンタの場合、上記ホストコンピュータはCMYデー
    タを該カラー用プリンタに対して転送することを特徴と
    するカラー画像データを転送する方法。
JP7156431A 1995-06-22 1995-06-22 コンピュータシステム、コンピュータ及びカラー用プリンタ並びにカラー画像転送方法 Pending JPH099084A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156431A JPH099084A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 コンピュータシステム、コンピュータ及びカラー用プリンタ並びにカラー画像転送方法
US08/666,780 US6021255A (en) 1995-06-22 1996-06-19 Computer system, computer, color printer and method of transferring color image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156431A JPH099084A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 コンピュータシステム、コンピュータ及びカラー用プリンタ並びにカラー画像転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH099084A true JPH099084A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15627604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7156431A Pending JPH099084A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 コンピュータシステム、コンピュータ及びカラー用プリンタ並びにカラー画像転送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6021255A (ja)
JP (1) JPH099084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327856A (ja) * 1998-03-17 1999-11-30 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御装置のデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6222635B1 (en) 1997-06-12 2001-04-24 Nec Corporation Print data control system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1191198A (ja) * 1997-07-23 1999-04-06 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
US6542258B1 (en) * 1998-09-09 2003-04-01 Hewlett-Packard Company Fast building of masks for use in incremental printing
US6956672B1 (en) 2001-04-05 2005-10-18 Lexmark International, Inc. Method for mixing inks for high fidelity color printing
US20050264833A1 (en) * 2004-03-09 2005-12-01 Seiko Epson Corporation Image retouching apparatus, corresponding image retouching method, and computer program product for image retouching
US7430318B2 (en) * 2004-07-13 2008-09-30 Toshiba Corporation System and method for color correction for electronic printing

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3890560C2 (de) * 1987-07-06 1996-01-25 Dainippon Printing Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Farb-Modifikation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222635B1 (en) 1997-06-12 2001-04-24 Nec Corporation Print data control system
JPH11327856A (ja) * 1998-03-17 1999-11-30 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御装置のデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US6021255A (en) 2000-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7859688B2 (en) Command interpretation using rewritable command registers
CN102198769B (zh) 图像处理装置、图像处理方法、以及图像形成装置
US20020167592A1 (en) Electronic camera, image forming apparatus, storage medium, and electronic camera system
EP0696866B1 (en) Image processing apparatus
JPH099084A (ja) コンピュータシステム、コンピュータ及びカラー用プリンタ並びにカラー画像転送方法
JPS59129853A (ja) 色分解装置
EP1312043B1 (en) Method and apparatus for two-color thermal point of sale (pos) printing
US7218407B1 (en) Image printing system
JP2004501012A (ja) マルチセグメントプリントヘッドでのプリント
JP3294688B2 (ja) ビデオプリンタ
US8147018B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JPS60214035A (ja) プリンタ・インタフエイス装置
JPH10200766A (ja) ダイレクトプリントアダプタ
JP2596777B2 (ja) ビデオプリンタの信号処理装置
WO1988010043A1 (en) Image printer system
JPH0583538A (ja) 印写装置
JP3372562B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2003251862A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2003228467A (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷装置、印刷制御装置およびプログラム
JPH0514697A (ja) カラーコピー制御装置
JPS62270341A (ja) カラ−プリンタのホスト・インタフエ−ス方式
JPH09191399A (ja) 情報処理装置および画像処理装置とその方法
JPH0369377A (ja) カラー印刷制御装置
JP2797018B2 (ja) カラービデオプリンタ
JPS58214981A (ja) カラ−出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041228