JPH0989583A - ナビゲーション装置及び交差点案内方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及び交差点案内方法

Info

Publication number
JPH0989583A
JPH0989583A JP8089216A JP8921696A JPH0989583A JP H0989583 A JPH0989583 A JP H0989583A JP 8089216 A JP8089216 A JP 8089216A JP 8921696 A JP8921696 A JP 8921696A JP H0989583 A JPH0989583 A JP H0989583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
route
voice
data
drive route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8089216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3791043B2 (ja
Inventor
Shigehiko Kaneko
成彦 金子
Akitoshi Aritaka
明敏 有高
Yuji Hirai
裕二 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP08921696A priority Critical patent/JP3791043B2/ja
Publication of JPH0989583A publication Critical patent/JPH0989583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791043B2 publication Critical patent/JP3791043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設定したドライブルートに従って運転を行う
際、使用者が案内情報を要求した時点で、次に進路を変
更するドライブルート上の交差点(以下「第1の交差
点」と称する)の案内情報を行うナビゲーション装置及
び交差点案内方法を提供すること。 【解決手段】 入力手段6から案内情報の出力要求の指
示があると、制御手段10は、測位手段1から得られる
車両の位置情報及びルート設定記憶手段7に記憶されて
いるドライブルートに基づいて、第1の交差点までの距
離及び第1の交差点での進路を求め、これに対応した音
声データをデータ格納手段2から読み出して音声合成手
段4に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測位した車両の位
置、設定したドライブルートを地図データ上に重畳表示
し、ドライブルート上の進路変更を行う交差点に関する
案内情報を出力するナビゲーション装置及び交差点案内
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、車載用として、GPS(Grobal P
ositioning System)などにより得られる車両の位置情
報と、光ディスクやICカード等に記憶された地図デー
タとを組み合わせ、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal
Display:以下「LCD」と称する)等の表示手段に表
示させることによって、使用者に地図データ上での車両
の現在位置を知らせるナビゲーション装置の需要が増加
しており、種々のナビゲーション装置が開発されてい
る。
【0003】このようなナビゲーション装置では、予め
出発地点から目的地点までのドライブルートを地図デー
タ上に設定しておき、実際にドライブする際には、その
ドライブルートに従ってドライブするように運転者に対
して案内が行われる。例えば音声案内は、車両が次に進
路を変更するドライブルート上の交差点までの距離が所
定の距離(例えば300m)に達したときに自動的に出
力され、運転者にその交差点で曲がることを意識させて
いた。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、車両が次に進路を変更する交差点から所定
の距離までに近づいたときのみ、音声案内が出力される
ので、しばらく進路を変更する交差点がない場合などで
は音声案内が出力されないために、使用者は運転に不安
を感じるという問題点があった。
【0005】本発明は、設定したドライブルートに従っ
て運転を行う際、使用者が案内情報を要求した時点で、
次に進路を変更するドライブルート上の交差点の案内情
報を行うナビゲーション装置及び交差点案内方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、車両の位置を求める測位手段と、道路地図
データを記憶した地図記憶手段と、道路地図データなど
の画像信号を表示する画像表示手段と、交差点の案内情
報を音声データとして記憶した音声記憶手段と、音声デ
ータに対して音声合成処理を施して音声信号を出力する
音声合成手段と、音声合成手段から出力される音声信号
を出力する音声出力手段と、使用者が各種のデータを入
力する入力手段と、入力手段から入力される出発地点情
報及び目的地点情報に基づき、道路地図データ上にドラ
イブルートを設定するルート設定手段と、ルート設定手
段により設定されたドライブルートを記憶するルート記
憶手段と、ルート記憶手段に記憶されているドライブル
ートに従って走行している際に、次に進路を変更するド
ライブルート上の交差点(以下「第1の交差点」と称す
る)に関する案内情報の出力要求が入力手段からあった
とき、ドライブルートに基づいて第1の交差点を検索
し、音声記憶手段から該当する音声データを読み出して
音声合成手段に出力する制御手段とを備える。
【0007】これにより、設定したドライブルートに従
って運転を行う際、使用者が案内情報を要求した時点
で、次に進路を変更するドライブルート上の交差点の案
内情報を行うナビゲーション装置が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、車両の位置を求める測位手段と、道路地図データを
記憶した地図記憶手段と、道路地図データなどの画像信
号を表示する画像表示手段と、交差点の案内情報を音声
データとして記憶した音声記憶手段と、音声データに対
して音声合成処理を施して音声信号を出力する音声合成
手段と、音声合成手段から出力される音声信号を出力す
る音声出力手段と、使用者が各種のデータを入力する入
力手段と、入力手段から入力される出発地点情報及び目
的地点情報に基づき、道路地図データ上にドライブルー
トを設定するルート設定手段と、ルート設定手段により
設定されたドライブルートを記憶するルート記憶手段
と、ルート記憶手段に記憶されているドライブルートに
従って走行している際に、次に進路を変更するドライブ
ルート上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)に
関する案内情報の出力要求が入力手段からあったとき、
ドライブルートに基づいて第1の交差点を検索し、音声
記憶手段から該当する音声データを読み出して音声合成
手段に出力する制御手段とを備える構成としたことによ
り、入力手段から指示のあった任意の地点で、ドライブ
ルート上の第1の交差点に関する案内情報を音声にて出
力することができる。
【0009】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1または請求項2または請求項3または請求項4に記載
の発明において、道路地図データに基づいて交差点の拡
大図を作成する拡大図作成手段を備え、制御手段は、音
声記憶手段から読み出した音声データを音声合成手段に
出力すると共に、第1の交差点の拡大図データを拡大図
作成手段に作成させ、拡大図作成手段から出力される拡
大図データを画像表示手段に出力する構成としたことに
より、入力手段から指示のあった任意の地点で、ドライ
ブルート上の第1の交差点に関する案内情報を音声にて
出力すると共に、第1の交差点の拡大図を併せて出力す
ることができる。
【0010】本発明の請求項10に記載の発明は、車両
の位置を求める測位手段と、道路地図データを記憶した
地図記憶手段と、道路地図データなどの画像信号を表示
する画像表示手段と、道路地図データに基づいて交差点
の拡大図データを作成する拡大図作成手段と、使用者が
各種のデータを入力する入力手段と、入力手段から入力
される出発地点情報及び目的地点情報に基づき、道路地
図データ上にドライブルートを設定するルート設定手段
と、ルート設定手段により設定されたドライブルートを
記憶するルート記憶手段と、ルート記憶手段に記憶され
ているドライブルートに従って走行している際に、次に
進路を変更するドライブルート上の交差点(以下「第1
の交差点」と称する)に関する案内情報の出力要求が入
力手段からあったとき、ドライブルートに基づいて第1
の交差点を検索し、第1の交差点の拡大図データを拡大
図作成手段に作成させ、拡大図作成手段から出力される
拡大図データを画像表示手段に出力する制御手段とを備
える構成としたことにより、入力手段から指示のあった
任意の地点で、ドライブルート上の第1の交差点に関す
る案内情報を拡大図として出力することができる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の一実施例について、図面を
参照しながら説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例におけるナビゲー
ション装置の構成を示すブロック図であり、まず、本実
施例のナビゲーション装置の構成について、以下に説明
を行う。
【0013】図1において、1は車両の位置を求める測
位手段であり、衛星航法や自立航法と呼ばれる測位方法
を用いて車両の位置を求める。前者の衛星航法と呼ばれ
るものには、複数のGPS衛星からの電波を同時に受信
して車両の絶対位置などの測位データを得るGPS受信
機などがあり、後者の自立航法と呼ばれるものには、車
速センサやジャイロセンサなどにより検出される車両の
物理量から、車両の移動距離及び移動方位を算出し、前
回の車両の位置に累積させて現在の車両の位置を求める
ものである。
【0014】2は各種のデータをCD−ROM(Compac
t Disk-Read Only Memory)などの記憶媒体に記憶した
データ格納手段であり、道路地図データ、建物や施設な
どの運転の目印となる地点情報(以下「ランドマーク情
報」と称する)の表示データ、地図データやランドマー
ク情報に対応した位置(座標)データ、音声案内を行う
ための音声データなどが記憶されている。
【0015】3は地図データなどの画像信号を使用者に
表示する画像表示手段であり、その表示画面にはLCD
などが用いられる。
【0016】4はデータ格納手段2に記憶されている音
声データを音声合成処理を施して音声信号を出力する音
声合成手段である。
【0017】5は音声合成手段4から出力される音声信
号を音声として出力する音声出力手段である。
【0018】6は使用者により各種のデータの入力が行
われる入力手段であり、使用者がキーボードやタッチパ
ネルなどを操作して指示を与えるもの、あるいは使用者
の発する音声を認識することにより指示を与えるものな
どが考えられる。特に、後者の音声認識による入力方法
では、使用者の運転に影響を与えることは無く、安全性
の面からも非常に有効である。
【0019】7は入力手段6から入力される出発地点及
び目的地点を基に、道路地図データ上にドライブルート
を設定し記憶するルート設定記憶手段である。
【0020】8はデータ格納手段2に記憶されている道
路地図データに基づき、交差点の拡大図を作成する拡大
図作成手段である。
【0021】9は所定の時間をカウントするタイマー手
段である。10は前述の各手段から出力される信号を制
御する制御手段である。
【0022】以上のように構成されたナビゲーション装
置について、以下にその動作を説明する。
【0023】本実施例では、出発地点から目的地点まで
のドライブルートを予めルート設定記憶手段7により設
定及び記憶している。なお、ドライブルートの設定方法
については、出発地点から目的地点までの距離が最短と
なるように設定する方法、あるいは主要道路を優先的に
選択する方法などが先行技術として存在しており、本実
施例での詳細な説明は省略する。
【0024】装置を起動すると、制御手段10は、測位
手段1から出力される車両の位置情報を基づき、データ
格納手段2に記憶されている道路地図データを所定の領
域だけ読み出し、読み出した道路地図データに車両の位
置情報を重畳させて画像表示手段3に出力する。なお、
ルート設定記憶手段7に記憶されているドライブルート
も道路地図データに重畳させて画像表示手段3に出力さ
れている。
【0025】図2は本発明の一実施例におけるナビゲー
ション装置の動作を示すフローチャートであり、予め設
定したドライブルートに従って運転を行う際、使用者が
交差点の案内を要求した時点の車両の位置に関し、ドラ
イブルート上における次に進路を変更する交差点(以下
「第1の交差点」と称する)の音声案内を行う動作につ
いて示したものである。なお、この動作には、従来例で
示したように、車両が第1の交差点に所定の距離(例え
ば300m)まで近づいたときには、自動時に音声によ
る案内が行われる動作も含まれている。
【0026】図2に示すように、制御手段10は、入力
手段6から案内情報の出力を求める指示があったことを
検出した場合(ステップ101)、車両が第1の交差点
に所定の距離(例えば300m)まで近づいたときに自
動的に出力される音声案内の終了から10秒以内である
かどうかを判断し(ステップ102)、10秒以内であ
ればそのときに出力した音声案内を再び音声出力手段5
に出力させる(ステップ103)。なお10秒というカ
ウントはタイマー手段9がカウントして制御手段10に
出力する。
【0027】ステップ102において、10秒を経過し
ていると判断した場合は、車両の位置情報を得ると共に
(ステップ120)、ルート設定記憶手段7に基づいて
第1の交差点の位置を検出する(ステップ121)。
【0028】制御手段10は、ステップ120で得た車
両の位置からドライブルート上の第1の交差点までの距
離を算出する(ステップ104)。この算出距離をXと
すると、まず、算出距離Xが5100mより大きいか否
かについて判断し(ステップ105)、算出距離Xが5
100mより大きい場合、データ格納手段2から音声デ
ータ「しばらく道なりです」を読み出して(ステップ1
06)、音声出力手段5に出力させる(ステップ10
7)。
【0029】上記ステップ105において、算出距離X
が5100m未満である場合、制御手段10は、ルート
設定記憶手段7に記憶されたドライブルートを基に、第
1の交差点での進路を検出し(ステップ108)、続い
て、算出距離Xが5100m未満で800m以上である
のかどうかについて判断する(ステップ109)。ステ
ップ109において、800m≦算出距離X<5100
mの場合は、第1の交差点の拡大図を拡大図作成手段8
に作成させ、画像表示手段3に表示させると共に(ステ
ップ110)、データ格納手段2から音声データ「およ
そ△△キロ先○○方向です」を読み出し(ステップ11
1)、この音声データに、既に算出している算出距離X
と交差点での進路とを合成し、音声合成手段4に出力す
る(ステップ112)。
【0030】上記ステップ109において、算出距離X
が800m未満である場合は、制御手段10は、45m
≦算出距離X<800mであるのかどうかについて判断
する(ステップ113)。45m≦算出距離X<800
mの場合は、第1の交差点の拡大図を拡大図作成手段8
に作成させ、画像表示手段3に表示させると共に(ステ
ップ114)、データ格納手段2から音声データ「およ
そ△△メートル先○○方向です」を音声データを読み出
し(ステップ115)、既に算出している算出距離Xと
交差点での進行方向とを合成し、音声合成手段4に出力
する(ステップ116)。
【0031】上記ステップ113において、45m≦算
出距離X<800mでない場合、制御手段10は、第1
の交差点の拡大図を拡大図作成手段8に作成させ、画像
表示手段3に表示させると共に(ステップ117)、デ
ータ格納手段2から音声データ「この先○○方向です」
を読み出し(ステップ118)、既に算出している第1
の交差点での進路を合成し、音声合成手段4を介して音
声出力手段5から出力させる(ステップ119)。
【0032】また、上記したように、ベースとなる音声
データに距離及び方向の情報を付加して音声データを作
成するのではなく、距離及び方向に対応した個別の音声
データを用いる例について、以下に示しておく。
【0033】図3は本発明の一実施例におけるナビゲー
ション装置の動作を示すフローチャートである。また、
図4、図5、図6及び図7は本発明の一実施例における
音声データの記憶テーブルを示す図であり、これらの図
に示された音声データがデータ格納手段2に記憶されて
いる。
【0034】図3に示すように、まず、ステップ201
からステップ204までは、図2に示す動作と同様であ
り、説明を省略する。ステップ205では第1の交差点
での進路を検出する。
【0035】次に、ステップ206の動作について説明
する。ステップ206では、制御手段10は、ステップ
204で算出された算出距離X及びステップ205で検
出された進路に応じたメッセージをデータ番号により検
索し、データ格納手段2から読み出す。例えば、算出距
離Xが5100m以上ある場合は、データ番号A−1の
「しばらく道なりです。」を示す音声データを読み出
す。また、距離が1800mで進行方向が右の場合は、
データ番号E−1の「およそ2キロ先、右方向です。」
を示す音声データを読み出す。
【0036】上記のように読み出した音声データは、音
声合成手段4で音声信号に合成されて音声出力手段5か
ら出力される(ステップ207)。また、制御手段10
は、算出距離Xが5100m未満であるか判断し(ステ
ップ208)、5100m未満である場合は、第1の交
差点の拡大図を拡大図作成手段8に作成させ、画像表示
手段3に表示させる(ステップ209)。
【0037】このようにすれば、CD−ROMのような
大容量のデータ格納手段2に距離と進行方向に応じたメ
ッセージを全て記憶させているので、複数種類のメッセ
ージを組み合わせる必要が無くなる。
【0038】図2または図3に示すような処理を行うこ
とによって、使用者が要求したときに交差点の案内情報
を出力することが可能となるのであるが、ここで、図2
または図3に示す交差点の拡大図の出力動作について、
以下に詳しく説明しておく。
【0039】図8は本発明の一実施例におけるナビゲー
ション装置の動作を示すフローチャートである。
【0040】図8に示すように、制御手段10は、前述
したように入力手段6より指示のあった場合、または測
位手段1から出力される車両の位置情報及びルート設定
記憶手段8に記憶されているドライブルートを基に、車
両が第1の交差点の手前の所定の距離(例えば300
m)に到達したことを判断した場合、道路地図データ上
における第1の交差点の検出を行う(ステップ1)。な
お、車両の位置から第1の交差点までの距離は、データ
格納手段2に記憶されている道路地図データに対応した
緯度、経度の位置データから容易に求めることが可能で
ある。さらに、第1の交差点に連続して進路を変更する
交差点(以下「第2の交差点」と称する)が存在するの
かかどうかについて調べる(ステップ2)。ここでは、
第1の交差点に連続した第2の交差点が存在するのかど
うかを判定する条件として、本実施例では以下に示す3
つの条件を挙げている。
【0041】1.第1の交差点から第2の交差点までの
距離が280m未満 2.第1の交差点と第2の交差点とを結ぶ道路が直線 3.第1の交差点と第2の交差点との間に別の交差点が
存在しない 上記ステップ2において、制御手段10は、第2の交差
点が存在しないと判定したときは、データ格納手段2の
道路地図データに含まれる交差点の道路情報や道路の交
差角度の情報などを基に、第1の交差点のみについて、
拡大図作成手段8に道路地図データの交差点を示す画像
データよりも拡大した図を作成させ(ステップ5)、こ
の作成した交差点拡大図を画像表示手段3に出力する
(ステップ6)。さらに、データ格納手段2にその交差
点名に関する情報が含まれているのかどうかを調べ(ス
テップ7)、存在しているときは交差点の拡大図ととも
に交差点名を画像表示手段3に出力する(ステップ
8)。
【0042】一方、上記ステップ2において、制御手段
10は、第2の交差点が存在していると判定したとき
は、拡大図作成手段8に第1及び第2の交差点について
のそれぞれ拡大図を作成させて(ステップ3)、2つの
拡大図を画像表示手段3に出力する(ステップ4)。
【0043】交差点の拡大図を画像表示手段3に出力す
ると、制御手段10は、データ格納手段2のランドマー
ク情報を検索し、拡大図を作成した交差点の周辺にガソ
リンスタンドなどのランドマークが存在するかどうかに
ついて調べ(ステップ9)、存在していれば、そのラン
ドマークの示すマークを交差点の拡大図に併せて画像表
示手段3に出力する(ステップ10)。
【0044】制御手段10は、ルート設定記憶手段8に
記憶されているドライブルートに基づき、交差点拡大図
上に、該交差点までの距離及び該交差点での車両の進路
を示す矢印を表示させる(ステップ11)。さらに、第
1の交差点までの距離がわかっていれば(ステップ2
0)、距離についても表示する(ステップ21)。交差
点の拡大図の一表示例を図9に示しておく。
【0045】ここで、拡大図作成手段8における交差点
拡大図の作成処理について示しておく。図10、図1
1、図12及び図13は本発明の一実施例における交差
点拡大図の説明図であり、図2に示すステップ3及びス
テップ5における拡大図作成手段7の交差点拡大図の作
成方法について示したものである。
【0046】まず、データ格納手段2に記憶されている
道路地図データには、道路の道幅に関する情報(以下
「道幅情報」と称する)や交差する道路の交差角度に関
する情報(以下「交差情報」と称する)などが記憶され
ており、拡大図作成手段8は、交差点を構成する道路の
道幅情報を基に、その道幅に応じて3段階に分類する。
それを道幅の広い順に幅3・幅2・幅1と呼ぶことにす
る。
【0047】交差点を構成する道路の中で、最も幅の広
い幅3の道路が2本以上ある時の作成方法について示
す。図4に示すように、拡大図作成手段8は、交差点を
構成する道路を全て道幅が短辺となる長方形として表
し、交差情報に基づき、その短辺の中点が交差点の中心
点と一致するように描く。図5に示すように、交差点の
中心より、直径が最も広い幅3の道幅に等しい円を描く
ことによって図の補正を行い、拡大図を完成させる。
【0048】また、最も広い幅3の道路が1本しかない
ときの拡大図の作成方法について示す。図6に示すよう
に、交差点を構成するそれぞれの道路を、交差点の中心
点と隣合う道路との交点を頂点とする5角形として描
く。このままでは、図6に示すように交差点内に切れ込
みが入ることがある。そこで上記の処理に引き続き、図
7に示すように道路と道路の交点を頂点とする凸多角形
を描くことによって図の補正を行い、拡大図を完成させ
る。
【0049】さらに、上記拡大図の作成において、隣り
合う道路と道路との交差する角度が20度未満の時は、
拡大図となったときに道路同士がくっついてしまう恐れ
があるので、交差する角度が20度となるまでデフォル
メを施した交差点の拡大図を作成する。
【0050】なお、交差点拡大図の作成方法について
は、上記方法に限るものではなく、主要な交差点につい
ての拡大図を画像データとして予めデータ格納手段2に
記憶しておき、必要なときに読み出すようにしても良
い。
【0051】以上のように本実施例によれば、運転者が
音声案内を要求示した任意の車両の位置で、次に曲がる
べき交差点までの距離及びその交差点での進路に応じた
音声案内を行い、運転者は進路を変更する交差点を前も
って認識することができ、運転者の不安を解消すること
ができる。また、次に曲がるべき交差点が所定の距離以
内に近づいてきた場合は、交差点の拡大図を画像表示手
段3に表示することで、画像と音声による案内を行い、
より一層の効果を期待できる。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、車両の位
置を求める測位手段と、道路地図データを記憶した地図
記憶手段と、道路地図データなどの画像信号を表示する
画像表示手段と、交差点の案内情報を音声データとして
記憶した音声記憶手段と、音声データに対して音声合成
処理を施して音声信号を出力する音声合成手段と、音声
合成手段から出力される音声信号を出力する音声出力手
段と、使用者が各種のデータを入力する入力手段と、入
力手段から入力される出発地点情報及び目的地点情報に
基づき、道路地図データ上にドライブルートを設定する
ルート設定手段と、ルート設定手段により設定されたド
ライブルートを記憶するルート記憶手段と、ルート記憶
手段に記憶されているドライブルートに従って走行して
いる際に、次に進路を変更するドライブルート上の交差
点(以下「第1の交差点」と称する)に関する案内情報
の出力要求が入力手段からあったとき、ドライブルート
に基づいて第1の交差点を検索し、音声記憶手段から該
当する音声データを読み出して音声合成手段に出力する
制御手段とを備える構成としたことにより、入力手段か
ら指示のあった任意の地点で、ドライブルート上の第1
の交差点に関する案内情報を音声にて出力することがで
き、使用者は次に進路を変更する第1の交差点の案内情
報を任意の地点にて得ることができるので、不安を感じ
ずに運転することができると共に、音声による案内なの
で運転の妨げとなることはない。
【0053】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1または請求項2または請求項3または請求項4に記載
の発明において、道路地図データに基づいて交差点の拡
大図を作成する拡大図作成手段を備え、制御手段は、音
声記憶手段から読み出した音声データを音声合成手段に
出力すると共に、第1の交差点の拡大図データを拡大図
作成手段に作成させ、拡大図作成手段から出力される拡
大図データを画像表示手段に出力する構成としたことに
より、入力手段から指示のあった任意の地点で、ドライ
ブルート上の第1の交差点に関する案内情報を音声にて
出力すると共に、第1の交差点の拡大図を併せて出力す
ることができ、使用者は音声による案内に加え、次に進
路を変更する第1の交差点での地理状況を任意の地点に
て得ることができるので、不安を感じずに運転すること
ができる。
【0054】本発明の請求項10に記載の発明は、車両
の位置を求める測位手段と、道路地図データを記憶した
地図記憶手段と、道路地図データなどの画像信号を表示
する画像表示手段と、道路地図データに基づいて交差点
の拡大図データを作成する拡大図作成手段と、使用者が
各種のデータを入力する入力手段と、入力手段から入力
される出発地点情報及び目的地点情報に基づき、道路地
図データ上にドライブルートを設定するルート設定手段
と、ルート設定手段により設定されたドライブルートを
記憶するルート記憶手段と、ルート記憶手段に記憶され
ているドライブルートに従って走行している際に、次に
進路を変更するドライブルート上の交差点(以下「第1
の交差点」と称する)に関する案内情報の出力要求が入
力手段からあったとき、ドライブルートに基づいて第1
の交差点を検索し、第1の交差点の拡大図データを拡大
図作成手段に作成させ、拡大図作成手段から出力される
拡大図データを画像表示手段に出力する制御手段とを備
える構成としたことにより、入力手段から指示のあった
任意の地点で、ドライブルート上の第1の交差点に関す
る案内情報を拡大図として出力することができ、使用者
は次に進路を変更する第1の交差点での地理状況を任意
の地点にて得ることができるので、不安を感じずに運転
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるナビゲーション装置
の構成を示すブロック図
【図2】本発明の一実施例におけるナビゲーション装置
の動作を示すフローチャート
【図3】本発明の一実施例におけるナビゲーション装置
の動作を示すフローチャート
【図4】本発明の一実施例における音声データの記憶テ
ーブルを示す図
【図5】本発明の一実施例における音声データの記憶テ
ーブルを示す図
【図6】本発明の一実施例における音声データの記憶テ
ーブルを示す図
【図7】本発明の一実施例における音声データの記憶テ
ーブルを示す図
【図8】本発明の一実施例におけるナビゲーション装置
の動作を示すフローチャート
【図9】本発明の一実施例における交差点拡大図の一表
示例を示す図
【図10】本発明の一実施例における交差点拡大図の説
明図
【図11】本発明の一実施例における交差点拡大図の説
明図
【図12】本発明の一実施例における交差点拡大図の説
明図
【図13】本発明の一実施例における交差点拡大図の説
明図
【符号の説明】
1 測位手段 2 データ格納手段 3 画像表示手段 4 音声合成手段 5 音声出力手段 6 入力手段 7 ルート設定記憶手段 8 拡大図作成手段 9 タイマー手段 10 制御手段

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の位置を求める測位手段と、道路地図
    データを記憶した地図記憶手段と、前記道路地図データ
    などの画像信号を表示する画像表示手段と、交差点の案
    内情報を音声データとして記憶した音声記憶手段と、前
    記音声データに対して音声合成処理を施して音声信号を
    出力する音声合成手段と、前記音声合成手段から出力さ
    れる音声信号を音声として出力する音声出力手段と、使
    用者が各種のデータを入力する入力手段と、前記入力手
    段から入力される出発地点情報及び目的地点情報に基づ
    き、前記道路地図データ上にドライブルートを設定する
    ルート設定手段と、前記ルート設定手段により設定され
    たドライブルートを記憶するルート記憶手段と、前記ル
    ート記憶手段に記憶されているドライブルートに従って
    走行している際に、次に進路を変更するドライブルート
    上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)に関する
    案内情報の出力要求が前記入力手段からあったとき、前
    記ドライブルートに基づいて第1の交差点を検索し、前
    記音声記憶手段から該当する音声データを読み出して前
    記音声合成手段に出力する制御手段とを備えたことを特
    徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】車両の位置を求める測位手段と、道路地図
    データを記憶した地図記憶手段と、前記道路地図データ
    などの画像信号を表示する画像表示手段と、交差点の案
    内情報を音声データとして記憶した音声記憶手段と、前
    記音声データに対して音声合成処理を施し、音声信号を
    出力する音声合成手段と、前記音声合成手段から出力さ
    れる音声信号を音声として出力する音声出力手段と、使
    用者が各種のデータを入力する入力手段と、前記入力手
    段から入力される出発地点情報及び目的地点情報に基づ
    き、前記道路地図データ上にドライブルートを設定する
    ルート設定手段と、前記ルート設定手段により設定され
    たドライブルートを記憶するルート記憶手段と、前記ル
    ート記憶手段に記憶されているドライブルートに従って
    走行している際に、次に進路を変更するドライブルート
    上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)に関する
    案内情報の出力要求が前記入力手段からあったとき、前
    記ドライブルートに基づいて第1の交差点を検索し、前
    記道路地図データに基づいて車両の位置から第1の交差
    点までの距離を、また前記ドライブルートに基づいて第
    1の交差点における進路をそれぞれ求め、この距離及び
    進路に応じた音声データを前記音声記憶手段から読み出
    して前記音声合成手段に出力する制御手段とを備えたこ
    とを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】車両の位置を求める測位手段と、道路地図
    データを記憶した地図記憶手段と、前記道路地図データ
    などの画像信号を表示する画像表示手段と、交差点の案
    内情報を音声データとして記憶した音声記憶手段と、前
    記音声データに対して音声合成処理を施し、音声信号を
    出力する音声合成手段と、前記音声合成手段から出力さ
    れる音声信号を音声として出力する音声出力手段と、使
    用者が各種のデータを入力する入力手段と、前記入力手
    段から入力される出発地点情報及び目的地点情報に基づ
    き、前記道路地図データ上にドライブルートを設定する
    ルート設定手段と、前記ルート設定手段により設定され
    たドライブルートを記憶するルート記憶手段と、前記ル
    ート記憶手段に記憶されているドライブルートに従って
    走行している際に、次に進路を変更するドライブルート
    上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)に関する
    案内情報の出力要求が前記入力手段からあったとき、前
    記ドライブルートに基づいて第1の交差点を検索し、前
    記道路地図データに基づいて車両の位置から第1の交差
    点までの距離を求め、この距離に応じた音声データを前
    記音声記憶手段から読み出して前記音声合成手段に出力
    する制御手段とを備えたことを特徴とするナビゲーショ
    ン装置。
  4. 【請求項4】車両の位置を求める測位手段と、道路地図
    データを記憶した地図記憶手段と、前記道路地図データ
    などの画像信号を表示する画像表示手段と、交差点の案
    内情報を音声データとして記憶した音声記憶手段と、前
    記音声データに対して音声合成処理を施し、音声信号を
    出力する音声合成手段と、前記音声合成手段から出力さ
    れる音声信号を音声として出力する音声出力手段と、使
    用者が各種のデータを入力する入力手段と、前記入力手
    段から入力される出発地点情報及び目的地点情報に基づ
    き、前記道路地図データ上にドライブルートを設定する
    ルート設定手段と、前記ルート設定手段により設定され
    たドライブルートを記憶するルート記憶手段と、前記ル
    ート記憶手段に記憶されているドライブルートに従って
    走行している際に、次に進路を変更するドライブルート
    上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)に関する
    案内情報の出力要求が前記入力手段からあったとき、前
    記ドライブルートに基づいて第1の交差点を検索し、第
    1の交差点における進路を求め、この進路に応じた音声
    データを前記音声記憶手段から読み出して前記音声合成
    手段に出力する制御手段とを備えたことを特徴とするナ
    ビゲーション装置。
  5. 【請求項5】前記道路地図データに基づいて交差点の拡
    大図を作成する拡大図作成手段を備え、前記制御手段
    は、前記音声記憶手段から読み出した音声データを前記
    音声合成手段に出力すると共に、前記第1の交差点の拡
    大図データを前記拡大図作成手段に作成させ、前記拡大
    図作成手段から出力される拡大図データを前記画像表示
    手段に出力することを特徴とする請求項1または請求項
    2または請求項3または請求項4記載のナビゲーション
    装置。
  6. 【請求項6】交差点の拡大図を記憶した拡大図記憶手段
    を備え、前記制御手段は、前記音声記憶手段から読み出
    した音声データを前記音声合成手段に出力すると共に、
    前記拡大図記憶手段から前記第1の交差点の拡大図デー
    タを読み出して前記画像表示手段に出力することを特徴
    とする請求項1または請求項2または請求項3または請
    求項4記載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】前記第1の交差点の拡大図データには、車
    両の位置から前記第1の交差点までの距離が含まれてい
    ることを特徴とする請求項5または請求項6記載のナビ
    ゲーション装置。
  8. 【請求項8】前記第1の交差点の拡大図データには、前
    記第1の交差点における進路が含まれていることを特徴
    とする請求項5または請求項6記載のナビゲーション装
    置。
  9. 【請求項9】前記入力手段は、使用者の音声を認識する
    ことによってデータの入力を行う手段であることを特徴
    とする請求項1または請求項2または請求項3または請
    求項4記載のナビゲーション装置。
  10. 【請求項10】車両の位置を求める測位手段と、道路地
    図データを記憶した地図記憶手段と、前記道路地図デー
    タなどの画像信号を表示する画像表示手段と、前記道路
    地図データに基づいて交差点の拡大図データを作成する
    拡大図作成手段と、使用者が各種のデータを入力する入
    力手段と、前記入力手段から入力される出発地点情報及
    び目的地点情報に基づき、前記道路地図データ上にドラ
    イブルートを設定するルート設定手段と、前記ルート設
    定手段により設定されたドライブルートを記憶するルー
    ト記憶手段と、前記ルート記憶手段に記憶されているド
    ライブルートに従って走行している際に、次に進路を変
    更するドライブルート上の交差点(以下「第1の交差
    点」と称する)に関する案内情報の出力要求が前記入力
    手段からあったとき、前記ドライブルートに基づいて第
    1の交差点を検索し、前記第1の交差点の拡大図データ
    を前記拡大図作成手段に作成させ、前記拡大図作成手段
    から出力される拡大図データを前記画像表示手段に出力
    する制御手段とを備えたことを特徴とするナビゲーショ
    ン装置。
  11. 【請求項11】車両の位置を求める測位手段と、道路地
    図データを記憶した地図記憶手段と、前記道路地図デー
    タなどの画像信号を表示する画像表示手段と、交差点の
    拡大図データを記憶した拡大図記憶手段と、使用者が各
    種のデータを入力する入力手段と、前記入力手段から入
    力される出発地点情報及び目的地点情報に基づき、前記
    道路地図データ上にドライブルートを設定するルート設
    定手段と、前記ルート設定手段により設定されたドライ
    ブルートを記憶するルート記憶手段と、前記ルート記憶
    手段に記憶されているドライブルートに従って走行して
    いる際に、次に進路を変更するドライブルート上の交差
    点(以下「第1の交差点」と称する)に関する案内情報
    の出力要求が前記入力手段からあったとき、前記ドライ
    ブルートに基づいて第1の交差点を検索し、前記拡大図
    記憶手段から前記第1の交差点の拡大図データを読み出
    して前記画像表示手段に出力する制御手段とを備えたこ
    とを特徴とするナビゲーション装置。
  12. 【請求項12】前記制御手段は、前記道路地図データに
    基づいて車両の位置から前記第1の交差点までの距離を
    求め、前記第1の交差点の拡大図データには、車両の位
    置から前記第1の交差点までの距離が含まれていること
    を特徴とする請求項10または請求項11記載のナビゲ
    ーション装置。
  13. 【請求項13】前記制御手段は、前記ドライブルートに
    基づいて第1の交差点における進路を求め、前記第1の
    交差点の拡大図データには、前記第1の交差点における
    進路が含まれていることを特徴とする請求項10または
    請求項11記載のナビゲーション装置。
  14. 【請求項14】前記入力手段は、使用者の音声を認識す
    ることによってデータの入力を行う手段であることを特
    徴とする請求項10または請求項11記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  15. 【請求項15】測位した車両の位置を道路地図データ上
    に表示すると共に、設定されたドライブルートに従って
    走行を行う際に交差点の案内情報を出力する交差点案内
    方法であって、次に進路を変更する前記ドライブルート
    上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)の案内情
    報の出力要求を判断する第1のステップと、車両の位置
    情報を得る第2のステップと、第1の交差点の位置情報
    を得る第3のステップと、前記第2のステップで得た車
    両の位置から前記第3のステップで得た第1の交差点ま
    での距離を求める第4のステップと、前記ドライブルー
    トに基づいて第1の交差点における進路を求める第5の
    ステップと、前記第4のステップで得た車両の位置から
    第1の交差点までの距離及び前記第5のステップで得た
    第1の交差点における進路を音声として出力する第6の
    ステップとを備えたことを特徴とする交差点案内方法。
  16. 【請求項16】測位した車両の位置を道路地図データ上
    に表示すると共に、設定されたドライブルートに従って
    走行を行う際に交差点の案内情報を出力する交差点案内
    方法であって、次に進路を変更する前記ドライブルート
    上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)の案内情
    報の出力要求を判断する第1のステップと、車両の位置
    情報を得る第2のステップと、第1の交差点の位置情報
    を得る第3のステップと、前記第2のステップで得た車
    両の位置から前記第3のステップで得た第1の交差点ま
    での距離を求める第4のステップと、前記第4のステッ
    プで得た車両の位置から第1の交差点までの距離を音声
    として出力する第5のステップとを備えたことを特徴と
    する交差点案内方法。
  17. 【請求項17】測位した車両の位置を道路地図データ上
    に表示すると共に、設定されたドライブルートに従って
    走行を行う際に交差点の案内情報を出力する交差点案内
    方法であって、次に進路を変更する前記ドライブルート
    上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)の案内情
    報の出力要求を判断する第1のステップと、車両の位置
    情報を得る第2のステップと、第1の交差点の位置情報
    を得る第3のステップと、前記ドライブルートに基づい
    て第1の交差点における進路を求める第4のステップ
    と、前記第4のステップで得た第1の交差点における進
    路を音声として出力する第5のステップとを備えたこと
    を特徴とする交差点案内方法。
  18. 【請求項18】測位した車両の位置を道路地図データ上
    に表示すると共に、設定されたドライブルートに従って
    走行を行う際に交差点の案内情報を出力する交差点案内
    方法であって、次に進路を変更する前記ドライブルート
    上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)の案内情
    報の出力要求を判断する第1のステップと、車両の位置
    情報を得る第2のステップと、第1の交差点の位置情報
    を得る第3のステップと、前記第2のステップで得た車
    両の位置から前記第3のステップで得た第1の交差点ま
    での距離を求める第4のステップと、前記ドライブルー
    トに基づいて第1の交差点における進路を求める第5の
    ステップと、前記第4のステップで得た車両の位置から
    第1の交差点までの距離及び前記第5のステップで得た
    第1の交差点における進路を含む第1の交差点の拡大図
    を出力する第6のステップとを備えたことを特徴とする
    交差点案内方法。
  19. 【請求項19】測位した車両の位置を道路地図データ上
    に表示すると共に、設定されたドライブルートに従って
    走行を行う際に交差点の案内情報を出力する交差点案内
    方法であって、次に進路を変更する前記ドライブルート
    上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)の案内情
    報の出力要求を判断する第1のステップと、車両の位置
    情報を得る第2のステップと、第1の交差点の位置情報
    を得る第3のステップと、前記第2のステップで得た車
    両の位置から前記第3のステップで得た第1の交差点ま
    での距離を求める第4のステップと、前記第4のステッ
    プで得た車両の位置から第1の交差点までの距離を含む
    第1の交差点の拡大図を出力する第5のステップとを備
    えたことを特徴とする交差点案内方法。
  20. 【請求項20】測位した車両の位置を道路地図データ上
    に表示すると共に、設定されたドライブルートに従って
    走行を行う際に交差点の案内情報を出力する交差点案内
    方法であって、次に進路を変更する前記ドライブルート
    上の交差点(以下「第1の交差点」と称する)の案内情
    報の出力要求を判断する第1のステップと、車両の位置
    情報を得る第2のステップと、第1の交差点の位置情報
    を得る第3のステップと、前記ドライブルートに基づい
    て第1の交差点における進路を求める第4のステップ
    と、前記第4のステップで得た第1の交差点における進
    路を含む第1の交差点の拡大図を出力する第5のステッ
    プとを備えたことを特徴とする交差点案内方法。
JP08921696A 1995-07-19 1996-04-11 ナビゲーション装置及び交差点案内方法 Expired - Fee Related JP3791043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08921696A JP3791043B2 (ja) 1995-07-19 1996-04-11 ナビゲーション装置及び交差点案内方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-182477 1995-07-19
JP18247795 1995-07-19
JP08921696A JP3791043B2 (ja) 1995-07-19 1996-04-11 ナビゲーション装置及び交差点案内方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0989583A true JPH0989583A (ja) 1997-04-04
JP3791043B2 JP3791043B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=26430645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08921696A Expired - Fee Related JP3791043B2 (ja) 1995-07-19 1996-04-11 ナビゲーション装置及び交差点案内方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791043B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002260160A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Toshiba Corp 道案内方法及び装置
JP2002286476A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2005070485A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Xanavi Informatics Corp 車載情報端末

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002260160A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Toshiba Corp 道案内方法及び装置
JP2002286476A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2005070485A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Xanavi Informatics Corp 車載情報端末
JP4676684B2 (ja) * 2003-08-26 2011-04-27 クラリオン株式会社 車載情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP3791043B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729109A (en) Navigation system and intersection guidance method
JP3322268B2 (ja) 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置
JP4151952B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4516853B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0961180A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH10274544A (ja) 経路案内装置
JPH1151673A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
JPH08327380A (ja) ナビゲーション装置及び表示方法
JP2982709B2 (ja) 交差点案内装置
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
JPH10227649A (ja) ナビゲーション装置
JP3791196B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2000241189A (ja) ナビゲーション装置の車両誘導方法
JP3271560B2 (ja) 車両用経路案内装置
US6345230B1 (en) Vehicle navigation system and method
JPH10281787A (ja) ナビゲーション装置の車両誘導方法
JP3874052B2 (ja) ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体
JP3778249B2 (ja) ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体
JP4576730B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3804746B2 (ja) ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体
JP3791043B2 (ja) ナビゲーション装置及び交差点案内方法
JP2001050761A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2001165688A (ja) ナビゲーション装置
JPH08304101A (ja) ナビゲーション装置
JPH08304094A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees