JPH0986537A - 液体用紙容器 - Google Patents

液体用紙容器

Info

Publication number
JPH0986537A
JPH0986537A JP8202911A JP20291196A JPH0986537A JP H0986537 A JPH0986537 A JP H0986537A JP 8202911 A JP8202911 A JP 8202911A JP 20291196 A JP20291196 A JP 20291196A JP H0986537 A JPH0986537 A JP H0986537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyethylene terephthalate
paper container
ethylene
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8202911A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Tajima
充 田島
Kyoichi Shimomura
恭一 下村
Susumu Yoshitome
勧 吉留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8202911A priority Critical patent/JPH0986537A/ja
Publication of JPH0986537A publication Critical patent/JPH0986537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温ヒートシール性、ガスバリヤー性、保香
性、遮光性が優れ且つ低価格の液体用紙容器を提供する
ことにある。 【構成】 紙層からなる基材層と金属蒸着層ないし金属
酸化物蒸着層を備えたプラスチツク層からなる中間層と
シングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−αオレ
フイン共重合体層からなる内層とを備えた積層体からな
る液体用紙容器であって、該積層体の層構成中に一つな
いし二つ以上の着色層を備えた液体用紙容器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、清酒、焼酎などア
ルコール等の飲料を包装するゲーベルトツプ型の液体用
紙容器に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低温
ヒートシール性、ガスバリヤー性、保香性、遮光性が優
れ且つ低価格の液体用紙容器を提供することにある。
【0003】
【従来の技術】従来、ガスバリヤー性の優れた液体用紙
容器としては、高圧法低密度ポリエチレン(LDPE)
/紙/LDPE/アルミ箔/接着剤/2軸延伸ポリエチ
レンテレフタレート(PET)/LDPE又は中密度ポ
リエチレン(MDPE)からなる構成のものが一般的に
使用されている。また、上記構成において、アルミ箔と
PETとの積層工程を省略した低価格の、LDPE/紙
/LDPE/アルミ蒸着層/PET/LDPE、ないし
はLDPE/紙/LDPE/シリカ蒸着層/PET/L
DPEからなる構成のものも知られている。
【0004】しかしながら、上記構成の液体用紙容器に
おいては、内層が高圧法低密度ポリエチレンないしは中
密度ポリエチレンで構成されているので、低温ヒートシ
ール性が十分でなく充填時の密封シール性が良くないと
いう欠点がある上に、前者の構成においては、液体用紙
容器の内層として高圧法低密度ポリエチレンを使用した
場合には、高圧法低密度ポリエチレン中に含まれる低分
子量物が内容物に移行して、内容物の味覚が劣化すると
いう問題があるし、中密度ポリエチレンを使用した場合
には、ヒートシール温度が高くなつて加工性が悪くなり
ヒートシール部にて液洩れが発生するという問題があ
り、さらに、アルミ箔とPETのラミネーシヨン工程が
必要であり工程が増えるためにコストアツプになると共
にアルミ箔が廃棄物処理の面で問題となるという欠点が
ある。また、後者の構成においては、前者の構成のもの
よりも低価格になり廃棄物処理面では向上するが、前者
の構成の場合と同様に、液体用紙容器の内層として高圧
法低密度ポリエチレンを使用した場合には、内容物の味
覚が劣化するという問題があるし、中密度ポリエチレン
を使用した場合においては、低温ヒートシール性が劣
り、且つ熱伝導性に優れるアルミ箔層がないため、局部
的に過熱状態となりPET層が溶融破壊されると共にピ
ンホールが発生してガスバリヤー性の低下と共に液洩れ
が発生して実用的には使用しにくいという欠点がある。
また、遮光性においても、前者の構成ほどに完璧なまで
には至らない。
【0005】
【課題を解決するための手段】紙層からなる基材層と金
属蒸着層ないし金属酸化物蒸着層を備えたプラスチツク
層からなる中間層とシングルサイト触媒を用いて重合し
たエチレン−αオレフイン共重合体層からなる内層とを
備えた積層体からなることを特徴とする液体用紙容器で
ある。
【0006】前記積層体の層構成中に着色層を備えたこ
とを特徴とする上記の液体用紙容器である。
【0007】前記プラスチツク層が2軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレート、2軸延伸ナイロン、2軸延伸ポリプ
ロピレンであることを特徴とする上記の液体用紙容器で
ある。
【0008】前記αオレフインが、プロピレン、1−ブ
テン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペン
テン、1−ヘキセン、1─オクテン、デセンから選ばれ
る1または2以上であることを特徴とする上記の液体用
紙容器である。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の液体用紙容器の1
実施例の積層構成を示す図、図2は本発明の液体用紙容
器の他の実施例の積層構成を示す図、図3は本発明の液
体用紙容器の他の実施例の積層構成を示す図、図4は本
発明の液体用紙容器の他の実施例の積層構成を示す図、
図5は本発明の液体用紙容器の他の実施例の積層構成を
示す図であつて、1は紙層、2はアルミ蒸着2軸延伸ポ
リエチレンテレフタレート層、2aはアルミ蒸着層、2bは
2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層、3はシングル
サイト触媒を用いて重合したエチレン−αオレフイン共
重合体層、4、5、6はポリエチレン層、7はシリカ蒸
着2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層、7aはシリカ
蒸着層、7bは2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層、
8は印刷層、9はシリカ蒸着2軸延伸着色(白色)ポリ
エチレンテレフタレート層、9aはシリカ蒸着層、9bは2
軸延伸着色(白色)ポリエチレンテレフタレート層をそ
れぞれ表す。
【0010】本発明の液体用紙容器は、紙層からなる基
材と、ガスバリヤー性の優れた金属蒸着層ないし金属酸
化物蒸着層を備えたプラスチツク層からなる中間層と、
シングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−αオレ
フイン共重合体層からなる内層とを備えた構成を特徴と
する紙容器であつて、ガスバリヤー性、保香性が優れ且
つ低温ヒートシール性に優れるので、機械での充填適性
が良好であり、内容物の洩れがない密封性の良好な液体
用紙容器が得られるものである。
【0011】また、本発明の液体用紙容器は、該液体用
紙容器の層構成中に一つないし二つ以上の着色層を備え
た構成を特徴とする紙容器であり、該着色層を備えるこ
とにより、アルミニウム箔を用いた構成の遮光性と同等
の液体用紙容器を得ることができる。
【0012】中間層となる金属蒸着層ないし金属酸化物
蒸着層を備えたプラスチツク層としては、2軸延伸ポリ
エチレンテレフタレート、2軸延伸ナイロン、2軸延伸
ポリプロピレン等の2軸延伸プラスチツクフイルムに、
アルミ蒸着層等の金属蒸着層ないしはシリカ蒸着層等の
金属酸化物蒸着層を形成したフイルムが使用できる。ア
ルミ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイル
ム、シリカ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフ
イルムが最も適している。
【0013】また、上記の2軸延伸プラスチツクフイル
ムは、通常クリアーなタイプの2軸延伸プラスチックフ
ィルムを使用するが、所望の色と濃度に着色された2軸
延伸プラスチツクフイルムを用いることで、遮光性にお
いても優れたものとなる。
【0014】内層には、シングルサイト触媒を用いて重
合したエチレン−αオレフイン共重合体を使用する。従
来から使用されている高圧法低密度ポリエチレンを使用
した場合には、高圧法低密度ポリエチレン中に含まれる
低分子量物が内容物に移行して味覚を劣化させる上に、
スリツプ性が良くなく、低温ヒートシール性が十分でな
いために充填時の密封性が劣るという欠点があるのに対
して、シングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−
αオレフイン共重合体においては、シングルサイト触媒
は、全ての活性点の性質が同一であるため、狭い分子量
分布の均一なポリマーが生成し、低分子量物の含有量が
非常に少ないため、味覚を劣化させることなく、且つき
わめて優れた低温ヒートシール性が得られる。
【0015】シングルサイト触媒を用いて重合したエチ
レン−αオレフイン共重合体における、エチレンと共重
合されるコモノマーであるαオレフインとしては、プロ
ピレン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、4−メ
チル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1─オクテン、デ
セン等であり、これらのαオレフインは単独でないしは
2以上組み合わせて使用される。αオレフインの重合比
率は1〜50モル%とすることが好ましい。シングルサ
イト触媒を用いて重合したエチレン−αオレフイン共重
合体の物性は、密度が0.88〜0.93g/cm2
あり、前記密度に対応するDSC法融点は70〜120
℃であり、密度低下に伴い直線的に融点も低下する性質
を有する。密度が0.905〜0.910g/cm2
ものは、ヒートシール強度は85℃付近で立ち上がり、
100℃で十分なヒートシール強度が得られる。これは
低密度ポリエチレンと比較すると約20℃、酢酸ビニル
を10%含有するEVAと比較しても約10℃低温ヒー
トシール性が優れている。更に、ヒートシール強度、ホ
ツトタツク性に関しても線状低密度ポリエチレン以上の
優れた物性を有している。
【0016】本発明の液体用紙容器の1実施例の積層構
成は図1に示すように、ポリエチレン層4と紙層1とポ
リエチレン層5と2軸延伸ポリエチレンテレフタレート
層2bにアルミ蒸着層2aを形成した構成のアルミ蒸着2軸
延伸ポリエチレンテレフタレート層2とシングルサイト
触媒を用いて重合したエチレン−αオレフイン共重合体
層3とが順に積層された構成である。基材層となる紙層
1としては200〜500g/m2 の厚さの紙が使用さ
れる。ポリエチレン層4およびポリエチレン層5は高圧
法低密度ポリエチレンからなる層である。中間層はアル
ミ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層2であ
り、内層はシングルサイト触媒を用いて重合したエチレ
ン−αオレフイン共重合体層3で構成されるが、低温ヒ
ートシール性を確保するためには5〜40μの厚さとす
るのが好ましい。シングルサイト触媒を用いて重合した
エチレン−αオレフイン共重合体層3は2軸延伸ポリエ
チレンテレフタレート層2b面に押出ラミネーシヨンする
方法ないしはフイルムに成形してドライラミネーシヨン
する方法により形成できる。ポリエチレン層4とポリエ
チレン層5は無添加の高圧法低密度ポリエチレンが使用
されるのが普通であるが、ポリエチレン層5に代えて、
接着性の優れたアイオノマー樹脂、エチレン−アクリル
酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体を使用し
てもよい。
【0017】本発明の液体用紙容器の他の実施例の積層
構成は図2に示すように、ポリエチレン層4と紙層1と
ポリエチレン層5とアルミ蒸着2軸延伸ポリエチレンテ
レフタレート層2とポリエチレン層6とシングルサイト
触媒を用いて重合したエチレン−αオレフイン共重合体
層3とが順に積層された構成である。液体用紙容器の場
合には中間層の内側に積層するヒートシール性樹脂層の
厚さを60μ程度に厚くするのが好ましいのであるが、
現時点ではシングルサイト触媒を用いて重合したエチレ
ン−αオレフイン共重合体はポリエチレンに比較して高
価であるために、ヒートシール性樹脂層をポリエチレン
層6とシングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−
αオレフイン共重合体層3を積層した構成とすることに
より低価格化を図つた積層構成である。ポリエチレン層
6としては無添加の高圧法低密度ポリエチレンないしは
線状低密度ポリエチレンが使用される。内面のヒートシ
ール性樹脂層を形成するには個々の層を押出ラミネーシ
ヨンする方法、2層を共押出ラミネーシヨンする方法、
シングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−αオレ
フイン共重合体のフイルムをポリエチレン層6により押
出ラミネーシヨンする方法により形成できる。
【0018】本発明の液体用紙容器の他の実施例の積層
構成は図3に示すように、中間層を2軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレート層7bにシリカ蒸着層7aを設けた構成の
シリカ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層7で
形成している以外は、図2に示す構成と同様である。図
3に示す構成の積層体の場合は図2に示す構成のものよ
りもガスバリヤー性が優れたものとなる。
【0019】本発明の液体用紙容器の他の実施例の積層
構成は図4に示すように、アルミ蒸着2軸延伸ポリエチ
レンテレフタレート層2の2軸延伸ポリエチレンテレフ
タレート層2b面に所望の色と濃度のベタ印刷層8を形成
している以外は、図2に示す構成と同様である。所望の
色と濃度のベタ印刷層8を設けることで、従来のアルミ
箔を用いた構成のものと同等の優れた遮光性を備えるこ
とができる。尚、所望の色と濃度のベタ印刷層8は、ア
ルミ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層2、或
いは、紙層1のどちらに設けても構わないが、アルミ蒸
着2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層2に設ける場
合、アルミ蒸着層2a面では、印刷インキに含まれる有機
溶剤により、アルミ蒸着層が影響を受けて、ガスバリア
ー性が低下することもあるので、図4に示すようにアル
ミ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層2b面に設
ける方が良く、また、紙層1の場合は、意匠性の制約を
受けない裏面に設けることが好ましい。
【0020】本発明の液体用紙容器の他の実施例の積層
構成は図5に示すように、中間層を2軸延伸着色(白
色)ポリエチレンテレフタレート層9bにシリカ蒸着層9a
を設けた構成のシリカ蒸着2軸延伸着色(白色)ポリエ
チレンテレフタレート層9で形成している以外は、図3
に示す構成と同様である。所望の色と濃度に着色された
シリカ蒸着2軸延伸着色(白色)ポリエチレンテレフタ
レート層9により、アルミ箔を用いた構成のものと同等
の優れた遮光性を備えることができる。また、ポリエチ
レン層3、5、6の層を所望の色と濃度に着色すること
によっても、上記同様に優れた遮光性を備えることがで
きる。すなわち、液体用紙容器の層構成の中で、着色が
できる層であれば、いずれの層を着色しても優れた遮光
性を備えることができる。着色する層を一つにするか二
つ以上にするかは、コストと効果を考慮して適宜選択で
きるし、着色の色についても適宜選択できる。さらに、
前記のベタ印刷層と組合わせることも自由である。
【0021】ただし、内層のシングルサイト触媒を用い
て重合したエチレン−αオレフイン共重合体層3は、通
常クリアーなタイプが用いられるが、例えば、所望の色
と濃度に着色されたエチレン−αオレフイン共重合体を
用いることで、遮光性においても優れたものとなるが、
内容物と直接に接する層であると同時にヒートシール層
でもあり、顔料成分の内容物への移行や顔料の介在によ
る低温ヒートシール性やヒートシール強度の低下に繋が
るといった危険性があり、内層を着色することは避ける
方が好ましい。
【0022】
【実施例】
実施例1 400g/m2 の板紙の一方の面に高圧法低密度ポリエ
チレン(密度:0.923、メルトインデツクス(M
I):3.7)を25μの厚さで押出コーテイングし、
他方の面に、12μのアルミ蒸着2軸延伸ポリエチレン
テレフタレートフイルムのアルミ蒸着面を、高圧法低密
度ポリエチレン(密度:0.923、MI:3.7)を
25μの厚さで押出してサンドラミネーシヨンした。次
いで、2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム面
に、アンカーコートを行つた後、シングルサイト触媒を
使用して重合することにより得られたエチレン−1−ヘ
キセン共重合体(密度:0.905、MI:11、以下
EC−SPEという)を30μの厚さで、2回押出ラミ
ネーシヨンを行うことにより60μの厚さに積層するこ
とにより、LDPE25μ/板紙400g/LDPE2
5μ/アルミ蒸着PET12μ/EC−SPE60μの
構成の積層体を作製した。
【0023】実施例2 シングルサイト触媒を使用して重合することにより得ら
れたエチレン−1−ヘキセン共重合体(密度:0.91
0、MI:2.2)をインフレーション方式にて成形し
て、厚さ30μのフイルム(以下、F−SPEという)
を得た。別に、400g/m2 の板紙の一方の面に高圧
法低密度ポリエチレン(密度:0.923、MI:3.
7)を25μの厚さで押出コーテイングし、他方の面に
12μのアルミ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフイルムのアルミ蒸着層面を、高圧法低密度ポリエチ
レン(密度:0.923、MI:3.7)を25μの厚
さで押出してサンドラミネーシヨンした。次いで、2軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム面に、上記の
30μ厚さのSPEフイルムを高圧法低密度ポリエチレ
ン(密度:0.923、MI:3.7)を30μの厚さ
で押出してサンドラミネーシヨンを行い、LDPE25
μ/板紙400g/LDPE25μ/アルミ蒸着PET
12μ/LDPE30μ/F−SPE30μの構成の積
層体を作製した。
【0024】実施例3 12μのアルミ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフイルムの代わりに12μのシリカ蒸着2軸延伸ポリ
エチレンテレフタレートフイルムを使用した以外は、実
施例2と同様にして、LDPE25μ/板紙400g/
LDPE25μ/シリカ蒸着PET12μ/LDPE3
0μ/F−SPE30μの構成の積層体を作製した。
【0025】実施例4 12μのアルミ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフイルムの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイ
ルム面に、酸化チタン40%を含有したポリウレタン系
白インキでベタ印刷し、3g/m2 の印刷層を形成した
以外は、実施例2と同様にして、LDPE25μ/板紙
400g/LDPE25μ/アルミ蒸着PET12μ/
印刷層/LDPE30μ/F−SPE30μの構成の積
層体を作製した。
【0026】実施例5 12μのシリカ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフイルムの代わりにシリカ蒸着を施した12μの2軸
延伸着色(白色)ポリエチレンテレフタレートフイルム
を使用した以外は、実施例3と同様にして、LDPE2
5μ/板紙400g/LDPE25μ/シリカ蒸着着色
(白色)PET12μ/LDPE30μ/F−SPE3
0μの構成の積層体を作製した。
【0027】比較例1 400g/m2 の板紙の一方の面に高圧法低密度ポリエ
チレン(密度:0.923、MI:3.7)を25μの
厚さで押出コーテイングした。別に厚さ7μのアルミ箔
と厚さ12μの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフ
イルムをドライラミネーシヨンにより積層した。上記板
紙の他方の面に、アルミ箔と2軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフイルムの積層体のアルミ箔面を、高圧法低
密度ポリエチレン(密度:0.923、MI:3.7)
を25μの厚さで押出してサンドラミネーシヨンした。
次いで、2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム
面に、アンカーコートを行つた後、高圧法低密度ポリエ
チレン(密度:0.923、MI:3.7)を20μの
厚さで押出して、高圧法低密度ポリエチレン(密度:
0.924、MI:4.0)からなる40μの厚さのフ
イルムを、サンドラミネーシヨンして、LDPE25μ
/板紙400g/LDPE25μ/アルミ箔7μ/PE
T12μ/LDPE20μ/LDPEフイルム40μの
構成の積層体を作製した。
【0028】比較例2 比較例1において、厚さ7μのアルミ箔と厚さ12μの
2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルムをドライ
ラミネーシヨンしてなる積層体を、12μのアルミ蒸着
2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルムに変えた
以外は、比較例1と同様にして、LDPE25μ/板紙
400g/LDPE25μ/アルミ蒸着PET12μ/
LDPE20μ/LDPEフイルム40μの構成からな
る積層体を作製した。
【0029】実施例1、2、3および比較例1、2で作
製した積層体を使用して、打抜、サツク貼り工程を実施
して1.8リツトル用の液体用紙容器を作製した。上記
液体用紙容器を汎用型リクローズキヤツプ付・ゲーベル
トツプ充填機(DLA−55KS、能力2750本/
時)を使用して、65℃の熱水を充填して、熱風による
加熱とプレスパツド埋め込み加圧板による加圧冷却によ
り密封した。加圧条件は一定(60kg/cm2 )と
し、熱風の温度を変えてヒートシールして、段差部およ
びセンターシール部の密封性をチエツクした結果は表1
のとおりである。 (以下余白)
【0030】
【表1】 ×:アルミ箔切れ又はピンホールによる洩れ発生。 ××:接着不良による洩れ発生。 △:一部接着不良による洩れ発生。 ○:接着良好で洩れなし。
【0031】次に、実施例3、4、5および比較例1、
2で作製した積層体を使用して、スガ試験機製SMカラ
ーコンピュータ(型式SM51S2B)を用いて、全光
線透過率(%)を測定した。その測定結果を表2にまと
めて示す。
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】紙層からなる基材層と、金属蒸着層ない
し金属酸化物蒸着層を備えたプラスチツク層からなる中
間層と、シングルサイト触媒を用いて重合したエチレン
−αオレフイン共重合体からなる内層とを備えた積層構
成の液体用紙容器とすることにより、内層を形成するシ
ングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−αオレフ
イン共重合体はきわめて低温シール性に優れると共に保
香性に優れるので、内容物充填時におけるシール部から
の液洩れの発生を防止することができると共に内容物の
味覚を劣化させることのない、ガスバリヤー性および遮
光性の優れた液体用紙容器が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液体用紙容器の1実施例の積層構成を
示す図。
【図2】本発明の液体用紙容器の他の実施例の積層構成
を示す図。
【図3】本発明の液体用紙容器の他の実施例の積層構成
を示す図。
【図4】本発明の液体用紙容器の他の実施例の積層構成
を示す図。
【図5】本発明の液体用紙容器の他の実施例の積層構成
を示す図。
【符号の説明】
1 紙層 2 アルミ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層 2a アルミ蒸着層 2b 2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層 3 シングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−α
オレフイン共重合体層 4、5、6 ポリエチレン層 7 シリカ蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層 7a シリカ蒸着層 7b 2軸延伸ポリエチレンテレフタレート層 8 印刷層 9 シリカ蒸着2軸延伸着色(白色)ポリエチレンテレ
フタレート層 9a シリカ蒸着層 9b 2軸延伸着色(白色)ポリエチレンテレフタレート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙層からなる基材層と金属蒸着層ないし
    金属酸化物蒸着層を備えたプラスチツク層からなる中間
    層とシングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−α
    オレフイン共重合体層からなる内層とを備えた積層体か
    らなることを特徴とする液体用紙容器。
  2. 【請求項2】 前記積層体の層構成中に着色層を備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の液体用紙容器。
  3. 【請求項3】 前記プラスチツク層が2軸延伸ポリエチ
    レンテレフタレート、2軸延伸ナイロン、2軸延伸ポリ
    プロピレンであることを特徴とする請求項1、2記載の
    液体用紙容器。
  4. 【請求項4】 前記αオレフインが、プロピレン、1−
    ブテン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペ
    ンテン、1−ヘキセン、1─オクテン、デセンから選ば
    れる1または2以上であることを特徴とする請求項1、
    2、3記載の液体用紙容器。
JP8202911A 1995-07-14 1996-07-12 液体用紙容器 Pending JPH0986537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202911A JPH0986537A (ja) 1995-07-14 1996-07-12 液体用紙容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-201438 1995-07-14
JP20143895 1995-07-14
JP8202911A JPH0986537A (ja) 1995-07-14 1996-07-12 液体用紙容器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275543A Division JP2004001897A (ja) 1995-07-14 2003-07-16 液体用紙容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0986537A true JPH0986537A (ja) 1997-03-31

Family

ID=26512788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8202911A Pending JPH0986537A (ja) 1995-07-14 1996-07-12 液体用紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0986537A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289164A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
JP2002002658A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Tokan Kogyo Co Ltd 遮光性紙製容器
JP2002096864A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Dainippon Printing Co Ltd レトルト用包装材料
JP2002219783A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Toppan Printing Co Ltd 紙容器用積層材料
US6858106B1 (en) 2000-05-26 2005-02-22 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Process for producing packaging laminate
JP2010042866A (ja) * 2009-11-09 2010-02-25 Nihon Tetra Pak Kk 紙容器用包材の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289164A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
JP4620193B2 (ja) * 1999-04-07 2011-01-26 大日本印刷株式会社 液体紙容器
US6858106B1 (en) 2000-05-26 2005-02-22 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Process for producing packaging laminate
JP2002002658A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Tokan Kogyo Co Ltd 遮光性紙製容器
JP2002096864A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Dainippon Printing Co Ltd レトルト用包装材料
JP4614297B2 (ja) * 2000-09-19 2011-01-19 大日本印刷株式会社 レトルト用包装材料
JP2002219783A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Toppan Printing Co Ltd 紙容器用積層材料
JP2010042866A (ja) * 2009-11-09 2010-02-25 Nihon Tetra Pak Kk 紙容器用包材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172398B2 (ja) 多層フィルム、包装材用積層フィルム、包装袋及びスタンディングパウチ
JP2001162724A (ja) 低溶出包装材およびそれを用いた包装袋
JP4770186B2 (ja) 紙容器
TW202124127A (zh) 包裝體之製造方法、包裝材用薄膜以及具備其之積層薄膜及包裝材
CN100355564C (zh) 固化型组合物的包装袋材料
JP4713187B2 (ja) 紙カップ
JP2005199514A (ja) 多層積層樹脂フィルムおよびそれを使用した積層材
JPH0986537A (ja) 液体用紙容器
JP4489412B2 (ja) 紙カップの製造法
JP7358728B2 (ja) ポリエチレン積層体およびこれを用いた包装材料
JP2021123080A (ja) 積層体およびチューブ容器
JP4760495B2 (ja) 紙容器
JP2007136968A (ja) レトルト食品用包装容器及び包装積層材料
JPH0425455A (ja) トコフェロールまたは酢酸トコフェロールを含有する内填物の密封包装体
JP2007144687A (ja) レトルト食品用包装容器及び包装積層材料
JPH10745A (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP6398353B2 (ja) 紙容器用包装材料
JP4249278B2 (ja) 紙容器
JP5880020B2 (ja) ヘアカラー1剤用のラミネートチューブ
JP2006001055A (ja) 多層積層フィルム、それを使用した積層材および包装用袋
JP2004001897A (ja) 液体用紙容器
JP4743407B2 (ja) 紙容器
JP2017171361A (ja) 包装袋
JP2000281094A (ja) チュ−ブ容器
JP3203902B2 (ja) 積層体フィルム及びそれを用いた酸性内容物耐性容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061218

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202