JPH0986510A - カートンの成形装置 - Google Patents

カートンの成形装置

Info

Publication number
JPH0986510A
JPH0986510A JP26929295A JP26929295A JPH0986510A JP H0986510 A JPH0986510 A JP H0986510A JP 26929295 A JP26929295 A JP 26929295A JP 26929295 A JP26929295 A JP 26929295A JP H0986510 A JPH0986510 A JP H0986510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
carton
rib
folding
body portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26929295A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Endo
憲一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP26929295A priority Critical patent/JPH0986510A/ja
Publication of JPH0986510A publication Critical patent/JPH0986510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カートンの成形に必要な耳付けを短時間かつ
少ないスペースで行える成形装置を提供する。 【解決手段】 カートンCTの一端面CT4から側方へ
突出する耳部CT5をカートンCTの胴部CT6側へ折
り曲げて胴部CT6に接合するカートンの成形装置にお
いて、耳部CT5にカートンCTの一端面CT4側から
当接して耳部CT5を胴部CT6側に折り曲げ可能な耳
折り部材と、耳折り部材とその移動方向に一体に移動可
能かつ耳折り部材による耳部CT5の折り曲げ量が所定
量に達した時点で耳部CT5と対向するように設けられ
た耳押し部材と、耳押し部材を胴部CT5に向かって駆
動する耳押し駆動手段と、を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙、プラスチック
等を基材とするカートンの成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カートンの上端面を密封して平坦面状の
いわゆるフラットトップを成形する場合、カートンの側
方に突出する耳部を折り曲げてカートンの胴部に接合す
る必要がある(例えば特開昭56−48901号公報参
照)。従来は、耳部の折り曲げと胴部への押し付けとを
別々の装置で行うか、あるいは搬送経路に沿って設けた
レール状の部材により耳部を徐々に折り曲げて胴部に接
合していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の装置で
は、耳部を接合するために必要なカートンの搬送量が大
きく、カートンの成形ラインの大型化を招く。また、耳
部を接合するには、耳部や胴部を覆う熱溶着性の樹脂を
加熱して溶融させる必要があるが、従来の装置では加熱
してから耳部を胴部へ押し付けるまでに長時間を要する
ため、途中で樹脂が冷えて耳付け不良を招くおそれがあ
る。特にフラットトップを成形する場合は胴部側の樹脂
が冷え易く、加熱後直ちに耳部を押し付ける必要があ
る。耳部を接合する段階では既に液体等が充填されてい
るために、樹脂の熱が充填物に奪われ易いからである。
【0004】本発明は、カートンの成形に必要な耳付け
を短時間かつ少ないスペースで行える成形装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、カー
トンの一端面から側方へ突出する耳部を前記カートンの
胴部側へ折り曲げて前記胴部に接合するカートンの成形
装置において、前記耳部を前記胴部側へ折り曲げる耳折
り手段と、前記耳部を前記胴部に押し付ける耳押し手段
と、を具備し、前記耳折り手段及び前記耳押し手段が、
同一箇所に保持されたカートンに対して前記耳部の折り
曲げ及び前記耳部の押し付けをそれぞれ行うように構成
されたものである。
【0006】請求項2の発明は、カートンの一端面から
側方へ突出する耳部を前記カートンの胴部側へ折り曲げ
て前記胴部に接合するカートンの成形装置において、前
記耳部に前記カートンの一端面側から当接して前記耳部
を前記胴部側に折り曲げ可能な耳折り部材と、前記耳折
り部材とその移動方向に一体に移動可能かつ前記耳折り
部材による前記耳部の折り曲げ量が所定量に達した時点
で前記耳部と対向するように設けられた耳押し部材と、
前記耳押し部材を前記胴部に向かって駆動する耳押し駆
動手段と、を具備したものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項2のカートンの
成形装置において、前記耳折り部材には切欠を設け、前
記耳押し部材が前記切欠を通過して前記耳部と当接する
ようにしたものである。
【0008】請求項4の発明は、請求項1または2記載
のカートンの成形装置において、前記耳部が前記胴部に
押し付けられる際に前記カートンの前記一端面及び前記
胴部の少なくとも一方を拘束するカートン拘束手段を設
けたものである。
【0009】請求項5の発明は、カートンの一端面から
立ち上がるリブ部を前記一端面に向かって折り曲げるリ
ブ折り装置であって、前記カートンの前記一端面に対し
て接近及び離間可能に設けられ、前記リブ部の長手方向
に平行な軸線回りに回動自在に支持されたリブ折り部材
と、前記リブ折り部材の前記一端面に対する対向面が、
前記一端面と平行な状態から前記軸線の回りに特定の側
へ傾くようなモーメントを前記リブ折り部材に付与する
傾斜付与手段と、を具備したものである。
【0010】請求項6の発明は、請求項5記載のカート
ンの成形装置において、前記リブ折り部材との対向位置
に搬入される前記カートンの前記リブ部に当接して、前
記傾斜付与手段による前記対向面の傾斜方向と同一方向
への曲げぐせを前記リブ部に付与する予備曲げ手段を設
けたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1〜図9により本発明の実施形
態を説明する。まず、成形装置に先だってカートンを説
明する。図8(a)はくせ折り前のカートンを、同図
(b)はフラットトップが成形されたカートンをそれぞ
れ示すものである。くせ折り前のカートンCTには、フ
ラットトップを成形するために必要な罫線(折り曲げ
線、図では一点鎖線で示す。)Kが予め刻印されてい
る。なお、カートンCTは、表裏面が熱溶着性の樹脂に
て被覆された一枚の紙製のシート材を立体的に折り曲げ
て形成される。このため、カートンCTの周囲の一箇所
には、シート材の貼り合わせ部CT1が存在する。
【0012】罫線Kに沿ってカートンCTを折り畳み、
開口部を密封した状態を図9(a)に示す。この状態で
は、カートンCTの上端縁を所定幅で横一線に突き合わ
せて密封したリブ部CT3と、略平坦な上面CT4と、
上面CT4の両側に突出する一対の耳部CT5とが成形
される。この状態から図9(b)に示すようにリブ部C
T3を上面CT4に接するように折り畳み、続いて耳部
CT5を下方に折り曲げて胴部CT6に接合すれば図8
(b)に示すようにフラットトップが成形される。
【0013】図3は、成形装置1をその側方からみた状
態を示すものである。この成形装置1は、搬入機構2
と、搬送機構3と、リブ折り機構4と、加熱機構5と、
耳付け機構6とを有する。図4は搬入機構2から搬送機
構3へとカートンCTが受け渡される部分の詳細を示
す。搬入機構2は、バスケット7に保持されたカートン
CTを、エアーシリンダ20にて駆動される押し出し具
21により搬送機構3の搬送面30に押し出す。押し出
し具21を搬送面30側に最大限に突き出した状態を図
4に想像線で示している。なお、バスケット7は、カー
トンCTのくせ折り工程から密封工程までカートンCT
を保持しつつ移動するもので、その上端にはカートンC
Tの耳部CT5を受け止める耳受け70が設けられてい
る。搬入機構2の位置に繰り出されたバスケット7に
は、図9(a)に示すようにリブ部CT3が密封されか
つ上面CT4から起立した状態のカートンCTが挿入さ
れている。
【0014】搬入機構2から搬送機構3へ向かうカート
ンCTの移送経路の上方には、リブ部CT3の予備曲げ
機構8が設けられる。この機構8は、軸80を中心とし
て回動自在な適当数のローラ81により、搬送面30へ
移されるカートンCTのリブ部CT3を搬送方向と逆方
向(搬入機構2側)へ押し倒す。これは、図9(b)に
示したようにリブ部CT3を折り曲げるのに先立って、
リブ部CT3に一定方向の曲げぐせを与えるための措置
である。リブ部CT3の曲げ効果を高めるには、ローラ
81をリブ部CT3の長手方向両端部、特に耳部CT5
の頂点付近と当接するように配置することが望ましい。
さらに好ましくは、ローラ81とバスケット7の耳受け
70との間でリブ部CT3が挟み込まれるようにすると
よい。ローラ81に限らず板材等を用いてリブ部CT3
を倒すようにしてもよいが、カートンCTの搬送抵抗を
抑えつつリブ部CT3を強く曲げるにはローラ81のよ
うな転がり接触手段が最適である。
【0015】図5は、搬送機構3を図3の矢印V方向か
らみた状態を示すものである。搬送機構3は、搬送面3
0に搬入されたカートンCTを、搬送面30上に設けら
れた搬送枠31によって所定の搬送方向(図5の矢印M
3方向)に直線的に搬送する。搬送枠31は互いに平行
な5本のアーム310を有する。カートンCTの搬送方
向に伸縮するエアーシリンダ32、及び搬送面30を横
断する方向に伸縮するエアーシリンダ33の交互の進退
動作により、搬送枠31は図5の実線位置を基準として
矢印M1、M2、M3、M4の順序で繰り返し駆動され
る。この搬送枠31の動作により、搬送面30の搬入位
置P1に搬入されたカートンCTがアーム310の間に
順次取り込まれて搬出位置P2側に所定量ずつ搬送され
る。搬送枠31の搬送方向への一回の移動量はアーム3
10の並びピッチに等しい。従って、搬送面30の搬入
位置P1及び搬出位置P2の間には、3つのカートン停
止位置S1〜S3が存在することになる。図3に示すよ
うに、停止位置S1にはリブ折り機構4が、停止位置S
2には加熱機構5が、停止位置S3には耳付け機構6が
それぞれ設けられる。なお、搬送面30に対して搬送枠
31と反対側の位置には案内レール34が設けられる
(図5参照)。案内レール34は、コイルばね35によ
って搬送枠31側に付勢される。
【0016】図4にも示すように、リブ折り機構4は、
停止位置S1の上方に配置された平板状のリブ折り具4
0をエアーシリンダ41によりリブ部CT3に押し付け
てリブ部CT3を図9(a)に示すように折り曲げる。
リブ折り具4はエアーシリンダ41のピストンロッド4
10と軸42を介して回動自在に連結される。軸42
は、搬送面30と平行かつカートンCTの搬送方向と直
交する方向に延びている。リブ折り具40は、搬入機構
2側の端部に取付けられた引張りばね43により、その
下面400が搬送面30と平行な状態(図4に想像線で
示す)よりも軸42を中心として図4の反時計方向に幾
らか傾いた状態に保持される。下面400の傾きによ
り、リブ部CT3は常に一定の方向に折り曲げられる。
上述した予備曲げ機構8によってリブ部CT3が予めカ
ートンCTの搬送方向と逆向きに倒し込まれるため、そ
の曲げ方向と同方向に下面400が傾けられている。な
お、引張ばね43を用いることなく、軸42に関するリ
ブ折り具40の質量に不釣り合いを与えてリブ折り具4
0を傾けるようにしてもよい。
【0017】以上のようにリブ部CT3の曲げ方向を揃
えるのは、カートンCTのリブ部CT3の一部に貼り合
わせ部CT1が存在するためである。すなわち、貼り合
わせ部CT1はカートンCTの他の部分に比して曲げ難
いため、リブ部CTを折り曲げる際には、図9(b)に
示したように貼り合わせ部CT1が上側となるよう曲げ
方向を揃えることが望ましいためである。なお、貼り合
わせ部CT1が常に上側となるようにリブ部CT3を折
り曲げるには、貼り合わせ部CT1が搬送方向前方(搬
出位置P2側)に位置するようカートンCTの向きを揃
えて搬出機構3に搬入する必要がある。図4において符
号44は、リブ折り具4によるリブ部CT3の折り込み
時にカートンCTの耳部CT5を受け止める耳受けであ
る。
【0018】図6に示したように、加熱機構5は、耳部
CT5の下面及び胴部CT6の耳部接合領域と対向する
一対のチャンバ50と、チャンバ50内に熱風を供給す
るヒータ51とを有する。チャンバ50と耳部CT5及
び胴部CT6との対向面には貫通孔(不図示)が適宜数
設けられる。チャンバ50から噴出される熱風により、
耳部CT5の下面及び胴部CT6の耳部接合領域が加熱
され、加熱部分の樹脂が溶融する。
【0019】図1に示したように、耳付け機構6は、装
置1の固定部10(図3参照)により上下動自在に支持
された可動台60と、この可動台60を上下方向に駆動
するエアーシリンダ61と、可動台60から吊り下げら
れた一対の平板状の折り曲げ具62と、折り曲げ具62
からブラケット63を介して吊り下げられて水平方向に
伸縮するエアーシリンダ64と、エアーシリンダ64の
ピストンロッド640に取り付けられたプッシャ65と
を有する。エアーシリンダ61にて可動台60を下方に
駆動すると、折り曲げ具62が耳部CT5と係合し、耳
部CT5が胴部CT6側に折り曲げられる。耳部CT5
の曲げ角度が一定量(例えば胴部CT6に対して45
°)に達するまで折り曲げ具62が下降した時点でプッ
シャ65は耳部CT5と対向する。この状態でエアーシ
リンダ64のピストンロッド640をカートンCTに向
けて前進させると、プッシャ65によって耳部CT5が
胴部CT6に押し付けられる。なお、折り曲げ具62が
下降しプッシャ65が前進した状態を図1に想像線で示
す。
【0020】以上から明らかなように、本実施形態に係
る成形装置1では、カートンCTを停止位置S3に保持
したまま、耳部CT5の折り曲げと、胴部CT6への押
し付けとを連続的に行うことができる。従って、耳部C
T5と胴部CT6との接合領域の加熱後、短時間に耳部
CT5を胴部CT6に接合でき、樹脂の冷却による耳付
け不良の発生を抑えることができる。また、耳部CT5
の折り曲げと胴部CT6への接合とを同一箇所で行うか
ら、搬送機構3の搬送経路も短く、装置1をコンパクト
に構成できる。折り曲げ具62と、プッシャ65とが上
下方向に関して一定の位置関係に保持されているので、
折り曲げ具62とプッシャ65とが干渉するおそれはな
い。
【0021】ところで、折り曲げ具62の下端部よりも
プッシャ65を下方に配置すると、プッシャ65が耳部
CT5の頂点部分しか押さえることができず、接合強度
が弱くなるおそれがある。また、耳部CT5の折り曲げ
角度が浅い段階(例えば15°程度)でプッシャ65に
より耳部CT5を押さえようとすると、耳部CT5がプ
ッシャ65によって押し潰されるおそれもある。そこ
で、図2に示すように折り曲げ具62には、その下端側
に開口する切欠620を設け、プッシャ65が切欠62
0を通過して耳部CT5を押さえるようにすることが望
ましい。このように構成すれば、図2(b)に示したよ
うに折り曲げ具62で耳部CT5を深く折り曲げつつ、
プッシャ65にて耳部CT5の中央部分を広範囲に押さ
えることができる。これにより、図2(c)に示すよう
に耳部CT5と胴部CT6との実際の接合部BDの面積
が増加して高い接合強度が得られる。
【0022】プッシャ65にて耳部CT5を押し込むと
き、その押し込み力によりカートンCTの上面CT4が
図7に想像線で示すように膨らむことがある。この膨ら
みを防止するため、図1にも示したように可動台60の
下面側に拘束具66を取り付け、図7に示したようにプ
ッシャ65による耳部CT5の押し付け時に拘束具66
にてカートン上面CT4の膨らみを阻止するとよい。拘
束具66は可動台60に対して上下方向に位置調整可能
に取り付けることが望ましい。また、耳部CT5の押し
付け時に胴部CT6が膨らむ場合には、胴部CT6も拘
束する必要がある。上述した装置1では、搬送機構3の
案内レール34とコイルばね35とによって胴部CT6
が搬送枠31側へ押さえ込まれているため、図5及び図
7に示したように搬送枠31に受け部材36を取り付け
て、案内レール34と部材36により胴部CT6を挟み
込むことができる。
【0023】以上の実施形態と請求項との対応におい
て、折り曲げ具62及びこれを上下動させる駆動部分が
耳折り手段に、プッシャ65及びエアーシリンダ64が
耳押し手段に、折り曲げ具62が耳折り部材に、プッシ
ャ65が耳押し部材に、エアーシリンダ64が耳押し駆
動手段に、拘束具66、案内レール34、コイルばね3
5及び受け部材36がカートン拘束手段に、リブ折り具
40がリブ折り部材に、引張ばね43が傾斜付与手段
に、予備曲げ機構8が予備曲げ手段にそれぞれ相当す
る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜4の発
明によれば、カートンの耳部の折り曲げと胴部への接合
を同一箇所で行えるので、耳部や胴部が加熱されてから
耳部が胴部に押し付けられるまでの時間を短縮して耳付
け不良の発生を抑えることができる。また、耳付け処理
に必要なカートンの搬送距離を短くして成形装置をコン
パクトに構成できる。加えて、請求項2の発明によれ
ば、耳折り部材と耳押し部材とが干渉するおそれがない
ため、両部材の位置関係や駆動タイミングの調整に要す
る手間を軽減できる。請求項3の発明によれば、耳折り
部材によって耳部を深く折り曲げつつ、耳押し部材によ
り耳部を広範囲に押し付けることができる。請求項4の
発明によれば、耳部を接合する際のカートンの膨らみを
抑えることができる。
【0025】また、請求項5及び6の発明によれば、耳
部を接合するに先立ってリブ部を折り曲げる際に、その
折り曲げ方向を一定に揃えることができる。請求項6の
発明では、リブ折り部材に先立ってリブ部に曲げぐせが
付けられるので、一層確実にリブ部を一定方向に折り曲
げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る成形装置に設けられ
る耳付け機構をカートンの搬送方向からみた状態を示す
図。
【図2】図1に示した折り曲げ具とプッシャの一態様を
示す図で、(a)は折り曲げ具をプッシャの移動方向か
らみた状態を示す図、(b)は耳部が胴部に接合される
様子を示す図、(c)は耳部が接合された状態を示す
図。
【図3】本発明の実施形態に係る成形装置の側面図。
【図4】図3の装置に対するカートンの搬入機構を示す
図。
【図5】図3の装置に付設される搬送機構を図3の矢印
V方向からみた状態を示す図。
【図6】図3の装置に付設される加熱装置をカートンの
搬送方向からみた状態を示す図。
【図7】耳部を胴部に押さえ付ける際のカートンの膨ら
みを防止する一例を示す図。
【図8】カートンを示す図で、(a)はくせ折り前の状
態を、(b)はフラットトップが成形された状態をそれ
ぞれ示す。
【図9】成形途中のカートンを示す図で、(a)は上端
が密封された直後のカートンを、(b)は上端のリブ部
が折り曲げられたカートンをそれぞれ示す。
【符号の説明】
1…成形装置 2…搬入機構 3…搬送機構 4…リブ折り機構 5…加熱機構 6…耳付け機構 7…バスケット 8…予備曲げ機構 20…エアーシリンダ 31…搬送枠 36…受け部材 40…リブ折り具 41、61、64…エアーシリンダ 43…引張ばね 62…折り曲げ具 65…プッシャ 66…拘束具 CT…カートン CT3…リブ部 CT4…上面 CT5…耳部 CT6…胴部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カートンの一端面から側方へ突出する耳
    部を前記カートンの胴部側へ折り曲げて前記胴部に接合
    するカートンの成形装置において、 前記耳部を前記胴部側へ折り曲げる耳折り手段と、 前記耳部を前記胴部に押し付ける耳押し手段と、を具備
    し、 前記耳折り手段及び前記耳押し手段が、同一箇所に保持
    されたカートンに対して前記耳部の折り曲げ及び前記耳
    部の押し付けをそれぞれ行うように構成されていること
    を特徴とするカートンの成形装置。
  2. 【請求項2】 カートンの一端面から側方へ突出する耳
    部を前記カートンの胴部側へ折り曲げて前記胴部に接合
    するカートンの成形装置において、 前記耳部に前記カートンの一端面側から当接して前記耳
    部を前記胴部側に折り曲げ可能な耳折り部材と、 前記耳折り部材とその移動方向に一体に移動可能かつ前
    記耳折り部材による前記耳部の折り曲げ量が所定量に達
    した時点で前記耳部と対向するように設けられた耳押し
    部材と、 前記耳押し部材を前記胴部に向かって駆動する耳押し駆
    動手段と、を具備したことを特徴とするカートンの成形
    装置。
  3. 【請求項3】 前記耳折り部材には切欠が設けられ、前
    記耳押し部材は前記切欠を通過して前記耳部と当接する
    ことを特徴とする請求項2記載のカートンの成形装置。
  4. 【請求項4】 前記耳部が前記胴部に押し付けられる際
    に前記カートンの前記一端面及び前記胴部の少なくとも
    一方を拘束するカートン拘束手段が設けられたことを特
    徴とする請求項1または2記載のカートンの成形装置。
  5. 【請求項5】 カートンの一端面から立ち上がるリブ部
    を前記一端面に向かって折り曲げるリブ折り装置であっ
    て、 前記カートンの前記一端面に対して接近及び離間可能に
    設けられ、前記リブ部の長手方向に平行な軸線回りに回
    動自在に支持されたリブ折り部材と、 前記リブ折り部材の前記一端面に対する対向面が、前記
    一端面と平行な状態から前記軸線の回りに特定の側へ傾
    くようなモーメントを前記リブ折り部材に付与する傾斜
    付与手段と、を具備することを特徴とするリブ折り装
    置。
  6. 【請求項6】 前記リブ折り部材との対向位置に搬入さ
    れる前記カートンの前記リブ部に当接して、前記傾斜付
    与手段による前記対向面の傾斜方向と同一方向への曲げ
    ぐせを前記リブ部に付与する予備曲げ手段が設けられた
    ことを特徴とする請求項5記載のリブ折り装置。
JP26929295A 1995-09-22 1995-09-22 カートンの成形装置 Pending JPH0986510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26929295A JPH0986510A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 カートンの成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26929295A JPH0986510A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 カートンの成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0986510A true JPH0986510A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17470322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26929295A Pending JPH0986510A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 カートンの成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0986510A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016109980A1 (de) * 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zum Formen der Giebelflächen von Verpackungen mit schrägem Giebel
CN108945671A (zh) * 2018-06-26 2018-12-07 Tcl王牌电器(惠州)有限公司 箱盖压覆机构
CN113548214A (zh) * 2021-07-27 2021-10-26 立讯智造(浙江)有限公司 一种扣合包装盒机构及扣合包装盒设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016109980A1 (de) * 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zum Formen der Giebelflächen von Verpackungen mit schrägem Giebel
DE102016109980A9 (de) * 2016-04-04 2018-04-26 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zum Formen der Giebelflächen von Verpackungen mit schrägem Giebel
US11745903B2 (en) 2016-04-04 2023-09-05 Sig Technology Ag Device and method for the shaping of gable surfaces of packages with a slanted gable
CN108945671A (zh) * 2018-06-26 2018-12-07 Tcl王牌电器(惠州)有限公司 箱盖压覆机构
CN113548214A (zh) * 2021-07-27 2021-10-26 立讯智造(浙江)有限公司 一种扣合包装盒机构及扣合包装盒设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101979966B1 (ko) 봉지 충전 포장기에서의 초음파 시일장치
JP5600347B2 (ja) 包装ユニットの供給ステーションにシート状のパッケージ材の新しいリールを給送する方法
JPS5915004A (ja) パツキング・コンテナ処理装置
US4241560A (en) Apparatus for folding and closing the tops of folding cartons
JP2007076719A (ja) 製袋包装機及び該製袋包装機を備えた包装箱詰めシステム
JPH0986510A (ja) カートンの成形装置
CN109927970B (zh) 一种薄膜包装机及一种薄膜包装工艺
EP1016592B1 (en) Packaging manufacturing apparatus
EP0466271B1 (en) Apparatus for bonding top portions of containers
JP3602527B1 (ja) ストリップバッグ装置
JP4377340B2 (ja) 封緘装置
KR20230076311A (ko) 전지 셀의 포메이션 장치
JP2005132484A (ja) 包装機、並びに、包装方法
WO2007094662A1 (en) Device for joining strips of plastic foli material
JP2002170530A (ja) 鉛蓄電池外殻部材の熱溶着方法
JPH06270912A (ja) 包装装置
JPH10101012A (ja) チューブ成形装置と包装容器製造機械
JP2553756Y2 (ja) エンドシール装置
JP3766157B2 (ja) パッケージ製造装置
JP2020066453A (ja) シール方法及びシール装置
JP3456817B2 (ja) 段ボール箱の製凾装置
JPH0986507A (ja) カートンの組立充填機
JP6032883B2 (ja) 溶着ユニット及び前記溶着ユニットを備えた包装装置
CN111717480B (zh) 封切结构、封装机构及包装装置
JPH0744573Y2 (ja) 包装用フィルム溶断溶着装置