JPH0982039A - 情報記録方法および追記型光ディスク記録方法 - Google Patents

情報記録方法および追記型光ディスク記録方法

Info

Publication number
JPH0982039A
JPH0982039A JP7238758A JP23875895A JPH0982039A JP H0982039 A JPH0982039 A JP H0982039A JP 7238758 A JP7238758 A JP 7238758A JP 23875895 A JP23875895 A JP 23875895A JP H0982039 A JPH0982039 A JP H0982039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
write
recorded
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7238758A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Misaizu
忠之 美細津
Shigeki Tsukatani
茂樹 塚谷
Tatsuya Inoguchi
達也 猪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7238758A priority Critical patent/JPH0982039A/ja
Priority to NL1004043A priority patent/NL1004043C2/nl
Priority to SG1996010640A priority patent/SG47176A1/en
Priority to US08/713,680 priority patent/US5896351A/en
Priority to CNB961211067A priority patent/CN1331145C/zh
Priority to DE19638161A priority patent/DE19638161B4/de
Publication of JPH0982039A publication Critical patent/JPH0982039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繰り返し記録を要する記録失敗情報を修復す
る情報記録方法および追記型光ディスク記録方法の提供
を目的とする。 【解決手段】 ステップS6でPMAの書き込みを失敗
したときは、ステップS7で、書き込み失敗位置(B)
の検索を行う。そして、ステップS3で、書き込み準備
位置、この場合は書き込み開始位置(A)から書き込み
失敗位置(B)へ移動させる。ステップS4で、書き込
み用パワーの点灯位置(Y)、この場合、書き込み失敗
位置(B)に移動したか否かを判断し、移動を完了した
ときは、ステップS5で、書き込み用レーザパワーを点
灯させる。ステップS6で、PMAの書き込みが所定記
録単位で成功したか否かを再度判断し、成功したときに
終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、追記型
光ディスク(CD−R)に記録する繰り返しデータを修
復する情報記録方法および追記型光ディスク記録方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスク装置においては、ディ
スク状記録媒体に光ビームを照射して順次ピットを形成
することにより情報を記録し得るようになされたものが
あり、この光ディスク装置には、いわゆるコンパクトデ
ィスク(CD)の規格に準拠したCD−R(CD−Re
cordable)ドライブ装置がある。
【0003】このCD−Rドライブ装置で用いられる光
ディスクは、強い光ビームを照射されることにより、予
め形成された案内溝であるプリグルーブ内の記録層の光
学的性質を変化させて1回だけ情報の書き込み動作を行
うことができる、いわゆる追記型光ディスク(以下、
「CD−R」という。)である。
【0004】まず、このCD−Rのデータ構造を説明す
る。ディスク中心に近い最内周部分には、光量調整領域
を示すPCA(Power Calibration
Area)領域が設けられている。PCA領域は、記録
時の光ビームの光量調整のためのテスト領域と、テスト
領域の利用状態を記録するためのカウント領域を有す
る。
【0005】このPCA領域に隣接してディスク中心か
ら外周方向に、プログラム領域を示すPMA(Prog
ram Memory Area)領域が設けられてい
る。このPMA領域には、光ディスクのプログラム領域
の利用状態、具体的にはトラック単位で記録されたデー
タの開始アドレス情報と最終アドレス情報とが複数回繰
り返して記録されている。
【0006】このPMA領域に隣接してディスク中心か
ら外周方向に、複数のセッションが設けられている。各
セッションには、ディスク中心から外周方向に、リード
イン領域、プログラム領域およびリードアウト領域が設
けられている。このリードイン領域には、プログラム領
域に記録された信号の目次情報のデータがTOC(Ta
ble Of Contents)として複数回繰り返
して記録される。
【0007】プログラム領域には、音声データ等が記録
される。プログラム領域は、記録されるデータ数に応じ
てトラック番号が与えられる。このトラックには、トラ
ック情報を示すTD(Track Descripto
r)とトラックよりも小さいデータの単位であるパケッ
トが設けられている。TDも同じ情報が複数回繰り返し
て記録される。
【0008】このように構成されたCD−Rのプログラ
ム領域内にデータを追加記録、即ち、追記する方法の1
つとしてトラック単位によってデータの追記動作を行う
トラック追記動作がある。ここで、トラックとは、1曲
または1ファイル分のデータが1曲または1ファイル以
上集まったものである。
【0009】トラック追記動作を行う場合には、このP
MA領域のデータを読み出すことにより光ディスク上の
プログラム領域内のデータ記録されていない領域、即
ち、未記録領域を検出し、この未記録領域にトラック単
位のデータの追記動作を行う。
【0010】また、トラック単位よりも小さいデータの
単位であるパケット単位によってデータの追記動作を行
う場合がある。このパケット単位によって行うデータ追
記動作はトラック内追記動作とも呼ばれる。このとき、
トラックは、予め任意の数のパケットで形成されるよう
に、トラックの開始アドレスおよび最終アドレスの情報
が先にPMA領域に記録される。トラック内追記動作で
は、まず、トラック内の1番目のパケットから順次連続
してデータが記録され、このデータ記録動作が中断した
後に、記録された最終データのアドレスの次のアドレス
から再びデータ記録を行う。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このようにCD−Rの
情報記録のフォーマットにおいては、PMA、TOC、
TD等は、それぞれ所定の記録単位で、同じ情報を複数
回連続して記録する必要がある。また、次回の記録動作
は、CD−Rの最外周側にある記録済み記録単位領域の
終端部に連続して記録する必要がある。しかし、従来の
CD−Rの情報記録方法では、繰り返し記録を必要とす
るPMA、TOC、TD等のデータの記録動作を失敗し
て、記録動作が途中で終了してしまった場合には、何等
データ修復の対策を講じていなかったので、記録単位領
域の記録がフォーマットに従って完了していないことに
より、記録失敗領域から後の領域への記録ができなくな
るという不都合があった。
【0012】この発明は、かかる点に鑑みてなされたも
のであり、繰り返し記録を要する記録失敗情報を修復す
る情報記録方法および追記型光ディスク記録方法の提供
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明の情報記録方法
は、情報記録媒体に記録手段により情報を記録する際
に、記録情報と共に少なくとも情報記録媒体または記録
情報に関する付帯情報を記録情報に先立って複数回繰り
返して記録する記録フォーマットに基づいた情報記録方
法において、付帯情報の記録を途中で失敗したときに、
記録失敗位置を検索し、記録開始位置から記録失敗位置
まで記録手段を移動させ、記録失敗位置から記録手段に
より付帯情報を記録するようにしたものである。
【0014】また、この発明の追記型光ディスク記録方
法は、追記型光ディスクに記録手段により情報を記録す
る際に、記録情報と共に少なくとも追記型光ディスクま
たは記録情報に関する付帯情報を記録情報に先立って複
数回繰り返して記録する記録フォーマットに基づいた追
記型光ディスク記録方法において、付帯情報の記録を途
中で失敗したときに、記録失敗位置を検索し、記録開始
位置から記録失敗位置まで記録手段を移動させ、記録失
敗位置から記録手段により付帯情報を記録するようにし
たものである。
【0015】この発明の情報記録方法によれば以下の作
用をする。情報記録を行いながら、サーボ回路から供給
されたトラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号
を監視することにより、複数回書き込みの必要な付帯情
報のデータの記録単位が正しく終了しているか否かを判
断する。例えば、トラッキングエラー信号、フォーカス
エラー信号が所定のエラーの範囲から外れて乱れたとき
に記録単位が正しく終了していないものと判断する。
【0016】判断の結果、以前の記録が正しく終了して
いると判断されたときは、その後に連続して今回の記録
をする。また、以前の記録が正しく終了していないと判
断されたときは、記録されている信号を正しく終了する
ように、信号の修復が行われる。
【0017】複数回書き込みの必要な付帯情報のデータ
の記録単位が正しく終了していないとき、まず、トラッ
キングエラー信号、フォーカスエラー信号に基づいて記
録失敗位置を検出する。そして、光学ブロックを移動さ
せると共に、メモリに記憶された記録失敗データである
付帯情報のデータをタイミングを変えて読み出す。この
とき、記録開始位置から記録失敗位置までは光学ブロッ
クのレーザ発光ダイオードに供給するレーザパワーレベ
ルを比較的低いリードパワーレベルとし、記録失敗位置
から記録終了位置までは光学ブロックのレーザ発光ダイ
オードに供給するレーザパワーレベルを比較的高いライ
トパワーレベルとするように、信号変調回路を介してレ
ーザ駆動回路の駆動のタイミング及び駆動パワーレベル
を切り替える。
【0018】これにより、記録をしながらCD−R上の
追加記録すべき領域を検索し、レーザパワーレベルを切
り替えることにより、追加記録すべき領域の先頭である
記録失敗トラックの先頭へ光学ブロックを移動させ、追
加記録をする。
【0019】また、この発明の追記型光ディスク記録方
法によれば以下の作用をする。付帯情報の書き込みをス
タートすると、光学ブロックの位置を書き込み用パワー
の点灯位置(書き込み開始位置)に設定する処理を行
う。次に、付帯情報の書き込みデータを生成する。光学
ブロックの位置を書き込み準備位置、この場合は書き込
み用パワーの点灯位置(書き込み開始位置)へ移動させ
るように、サーボ回路に制御信号を供給する。これによ
り、光学ブロックは、初期位置をリリースしてCD−R
の半径方向に移動する。
【0020】光学ブロックの位置が書き込み準備位置か
ら書き込み用パワーの点灯位置、この場合、書き込み開
始位置に移動したか否かを判断する。光学ブロックの位
置が書き込み用パワーの点灯位置に移動を完了するまで
この判断を繰り返す。光学ブロックの位置が書き込み用
パワーの点灯位置に移動を完了したときは、光学ブロッ
クのレーザ発光ダイオードに書き込み用レーザパワーを
点灯させる。
【0021】付帯情報の書き込みが所定記録単位で成功
したか否かを判断する。サーボ回路から供給されるトラ
ッキングエラー信号及びフォーカスエラー信号が所定範
囲外か否かに基づいて、書き込み成功または失敗の判断
をする。したがって、この記録単位をCD−Rに記録す
べき情報トラック分記録して書き込みを完了する。
【0022】書き込みを失敗したときは、光学ブロック
の位置を書き込み失敗位置へ移動させることにより、書
き込み失敗位置の検索を行わせる。このとき、書き込み
データは、書き込み開始位置から書き込み失敗位置まで
は書き込み成功データとなり、書き込み失敗位置から書
き込み終了位置までは書き込み失敗データとなる。そし
て、この処理及び判断を繰り返して、書き込みを成功し
たときに、終了する。
【0023】つまり、光学ブロックの位置を書き込み準
備位置、この場合は書き込み用パワーの点灯位置(書き
込み開始位置)から検索された書き込み失敗位置へ移動
させる。これにより、光学ブロックは、初期位置をリリ
ースしてCD−Rの半径方向に移動する。このとき、光
学ブロックのレーザ発光ダイオードのレーザパワーを、
書き込みタイミングであるにもかかわらず、読み出し用
のレーザーパワーとする。したがって、光学ブロック
は、書き込み開始位置から書き込み失敗位置までCD−
R上を記録をせずになぞるだけとなり、このときの追記
データは、リードパワーでなぞるデータとなる。
【0024】光学ブロックの位置が書き込み準備位置か
ら書き込み用パワーの点灯位置、この場合、書き込み失
敗位置、に移動したか否かを判断する。光学ブロックの
位置が書き込み用パワーの点灯位置に移動を完了するま
でこの判断を繰り返す。光学ブロックの位置が書き込み
用パワーの点灯位置に移動を完了したときは、光学ブロ
ックのレーザ発光ダイオードに書き込み用レーザパワー
を点灯させる。
【0025】付帯情報の書き込みが所定記録単位で成功
したか否かを再度判断する。サーボ回路から供給される
トラッキングエラー信号及びフォーカスエラー信号が所
定範囲外か否かに基づいて、書き込み成功または失敗の
判断をする。付帯情報の書き込みが所定記録単位で成功
したときに終了する。このとき、追記データは、書き込
み失敗位置から書き込み終了位置まではライトパワーの
追記データとなる。
【0026】
【発明の実施の形態】まず、CD−Rの記録フォーマッ
トを説明する。このフォーマットは、本出願人とフィリ
ップス社との共同開発による規格である。この規格は、
いわゆるオレンジブックと呼ばれている規格本に記載さ
れているものである。
【0027】以下に、本実施例の前提となるCD−Rの
データ構造を説明する。図15は、CD−R上のデータ
構造を示す図である。図15Aにおいて、ディスク中心
100に近い最内周部分には、光量調整領域を示すPC
A(Power Calibration Area)
101が設けられている。PCA101は、記録時の光
ビームの光量調整のためのテスト領域と、テスト領域の
利用状態を記録するためのカウント領域を有する。
【0028】このPCA101に隣接してディスク中心
100から外周方向に、プログラム領域を示すPMA
(Program Memory Area)102が
設けられている。このPMA102には、CD−Rのプ
ログラム領域の利用状態、具体的にはトラック単位で記
録されたデータの開始アドレス情報と最終アドレス情報
とが複数回繰り返して記録されている。
【0029】PMA102の具体的な内容は、以下の通
りである。PMA102は、3つの種類の情報を有す
る。第1の内容は、記録情報の開始時間および終了時間
のトラック番号である。このデータは、部分的記録に関
する内容がテーブル状に記録されている。PMA102
内のすべてのトラックのトラック番号は連続してかつ1
つずつ増加可能である。このすべてのトラックには、予
備トラックが含まれる。第2の内容は、CD−Rの識別
情報である。各ディスクを識別するために、6桁の番号
が記録可能である。第3の内容は、スキップ情報および
アンスキップ情報である。1つのトラックすべてまたは
記録されたトラックの一部分のどちらかをプレイバック
中にスキップすることを示すことができる。アンスキッ
プは、スキップ命令がキャンセルされたことを意味す
る。
【0030】次に、PMAの記録シーケンスについて説
明する。PMA102のデータの書き込みは10フレー
ム単位で行わなければならない。つまり、常に10サブ
コードフレームの倍数で書き込みが実行される。この1
0フレームの単位内では、連続したフレームがサブコー
ドQチャンネルの「ZERO」バイトにおいて「0」
(最初のフレーム)から「9」(最終のフレーム)まで
ラベルが付けられる。PMA102の記録された部分で
は、この「0」から「9」までの循環計数が、この「Z
ERO」バイトにおいて連続して繰り返される。
【0031】また、サブコードフレーム内にアイテムと
呼ばれる情報がある。1つのアイテムは、連続した5サ
ブコードフレーム内で5回繰り返される。1つのアイテ
ムが10サブコードフレームからなるので、これら5つ
の連続した1つのアイテムの繰り返しは「0」から
「4」まで、または「5」から「9」までラベルが付け
られる。複数のアイテムの内の偶数でない数のアイテム
を記録すべきときに、5回ではなくこれらのアイテムの
内の最新のアイテムが10回繰り返される。これは、記
録が10回のサブコードの倍数で行われるからである。
この場合、連続した10回の繰り返しは「ZERO」バ
イトで「0」から「9」までラベルが付けられる。最初
のアイテムはPMAの開始時に記録される。つまり、P
MAは10フレームの間は、同じ情報が10回繰り返し
て記録されるか、または2つの情報が5回ずつ繰り返し
て記録される。
【0032】このPMA領域に隣接してディスク中心か
ら外周方向に、複数のセッション103、104、10
5が設けられている。各セッション103、104、1
05には、ディスク中心100から外周方向に、リード
イン領域106、109、112、プログラム領域10
7、110、113およびリードアウト領域108、1
11、114が設けられている。このリードイン領域1
06、109、112には、プログラム領域107、1
10、113に記録された信号の目次情報のデータがT
OC(Table Of Contents)115、
116、117として複数回繰り返して記録される。
【0033】TOC115、116、117の具体的内
容は以下の通りである。ディスクを完成させるときに、
リードイン領域106、109、112にTOC11
5、116、117が書き込まれる。ディスクが完成さ
れた後は、ディスクへの追加記録はできない。TOC1
15、116、117はリードイン領域106、10
9、112の開始時から始まる。TOC115、11
6、117内では、各項目は3回ずつ繰り返される。完
成したTOC115、116、117はリードイン領域
106、109、112の間、連続的に繰り返される。
【0034】プログラム領域107、110、113に
は、音声データ等が記録される。図15Bにセッション
103のデータ構造を示す。プログラム領域107は、
図15Bに示すように、記録されるデータ数に応じてト
ラック番号TNOが与えられる。この例では、1セッシ
ョンに3つのデータトラック118、119、120が
設けられている。各トラック118、119、120
は、インデックス(Index)で区別される2つの領
域から構成される。図15Cにトラック118のデータ
構造を示す。このトラック118には、図15Cに示す
ように、トラック情報を示すTD(Track Des
criptor)121とトラック118よりも小さい
データの単位であるパケット123が設けられている。
TD121も同じ情報が複数回繰り返して記録される。
【0035】TD121の具体的内容は以下の通りであ
る。TDはユーザデータ122のトラックの属性に関す
る情報を含んでいる。この情報は、先行するトラックの
属性に関する情報を、追加的に含んでいる。TDは2つ
の部分から構成される。第1の内容はTDテーブルであ
る。このテーブルは各ユーザデータ122の開始位置に
あり、8バイト長である。第2の内容は複数のTDユニ
ットである。1つのユニットは16バイトから構成され
る。TDユニットは各トラックのデータ属性を説明す
る。データ属性とは、トラック番号、トラックアットワ
ンス方式、固定長パケット方式および可変長パケット方
式の3通りのトラックの記録方式、パケットサイズなど
である。第1のTDユニットはTDテーブルの後に直接
位置する。TDの書き込みは、この領域内で同じ情報が
2秒またはそれ以上繰り返えされる。
【0036】図15Dにパケット123のデータ構造を
示す。パケット123の先頭にはリンクブロック領域1
24が設けられている。このリンクブロック領域124
は、ランイン領域125と共に前のパケットとの接続部
分を構成する。この例はパケット長を固定とした固定長
パケット方式を示す。ランイン領域125とランアウト
領域126に挟まれてユーザデータ領域127が設けら
れている。ランイン領域125とランアウト領域126
は、データを記録することができないガード領域であ
る。
【0037】次に、記録方式について説明する。図16
にトラックアットワンス方式のパケットのデータ構造を
示す。インデックス(Index)が「00」の領域は
TD160である。TD160には、このパケット16
2がトラックアットワンス方式で記録されていることを
指示する情報が記録されている。インデックス(Ind
ex)が「01」の領域はユーザデータ161の記録領
域である。トラックアットワンス方式では、ランアウト
領域まで擬似信号(例えばすべて「0」のデータ)が記
録されている。リンクブロックス163、164は緩衝
帯である。
【0038】図17に可変長方式のパケットのデータ構
造を示す。インデックス(Index)が「00」の領
域はTD170である。TD170には、このパケット
172が可変長方式で記録されていることを指示する情
報が記録されている。インデックス(Index)が
「01」の領域はユーザデータ171の記録領域であ
る。それぞれのパケット172は、8ブロック(ユーザ
データが1ブロック)以上の任意のブロック数である。
リンクブロックス173、174は緩衝帯である。
【0039】図18に固定長パケット方式のパケットの
データ構造を示す。インデックス(Index)が「0
0」の領域はTD180である。TD180には、この
パケット182が可変長方式で記録されていることを指
示する情報およびパケット長のブロック数が記録されて
いる。この例ではブロック数が等しいパケット長が記録
されている。インデックス(Index)が「01」の
領域はユーザデータ181の記録領域である。ユーザデ
ータ181はTD180に記録されているパケット長の
ブロック数で構成される。リンクブロックス183、1
84は緩衝帯である。
【0040】図19にリンクブロックスのデータ構造を
示す。リンクブロックスは、リンクブロック領域191
が1ブロック、ランイン領域192が4ブロック、ラン
アウト領域193が2ブロック、合計7ブロックで構成
されている。リンクブロックスのデータ構造は、現パケ
ットのリンクブロックスがリンクブロック領域191お
よびランイン領域192であり、現パケットの1つ前の
パケットのリンクブロックスがランアウト領域193で
あることを示す。
【0041】トラックへの記録方式は、図16に示すト
ラックアットワンス方式、図17に示す可変長パケット
方式および固定長パケット方式のいずれかの方式をトラ
ック毎に選択できる。選択された方式はTDに記述され
る。また、リードイン領域およびリードアウト領域は、
1つのトラックとして扱われ、これらの領域の記録方式
は、トラックアットワンス方式のみに限定される。
【0042】また、TDに記述されている記録方式によ
り、そのトラック内の最小記録単位、すなわち最小パケ
ットが決定される。この例においては、最小パケット
は、図16に示すトラックアットワンス方式の場合トラ
ックすなわち1パケットとなり、図17に示す可変長パ
ケット方式の場合ユーザデータが1ブロックから構成さ
れる1パケットとなり、固定長パケット方式の場合TD
に記述されている所定の長さのパケットとなる。
【0043】CD−Rに記録される信号は、データが前
後に分散されることにより誤り訂正を行う、CIRC
(クロス・インターリーブ・リードソロモン符号化)を
用いるため、所定の位置以外で記録が中断されるとデー
タの一部が欠落し、再生が不可能になるため、パケット
内では、信号中断することなく記録しなければならな
い。
【0044】また、データ書き込み時に使用されるPM
A,TDや、CD−Rを認識する際に使用するTOCの
書き込みが所定記録単位で行われず、途中で失敗したと
きに、記録単位領域の記録がフォーマットに従って完了
していないので、その後ろの領域への記録が不可能にな
るため、PMA,TDおよびTOCの書き込みが所定記
録単位で完了するように記録を行わなければならない。
【0045】このように構成されたCD−Rのプログラ
ム領域内にデータを追加記録、即ち、追記する方法の1
つとしてトラック単位によってデータの追記動作を行う
トラック追記動作がある。ここで、トラックとは、1曲
または1ファイル分のデータが1曲または1ファイル以
上集まったものである。
【0046】トラック追記動作を行う場合には、このP
MA領域のデータを読み出すことにより光ディスク上の
プログラム領域内のデータ記録されていない領域、即
ち、未記録領域を検出し、この未記録領域にトラック単
位のデータの追記動作を行う。
【0047】また、トラック単位よりも小さいデータの
単位であるパケット単位によってデータの追記動作を行
う場合がある。このパケット単位によって行うデータ追
記動作はトラック内追記動作とも呼ばれる。このとき、
トラックは、予め任意の数のパケットで形成されるよう
に、トラックの開始アドレスおよび最終アドレスの情報
が先にPMA領域に記録される。トラック内追記動作で
は、まず、トラック内の1番目のパケットから順次連続
してデータが記録され、このデータ記録動作が中断した
後に、記録された最終データのアドレスの次のアドレス
から再びデータ記録を行う。
【0048】次に、本実施例の構成を示す。図1は、本
実施例の追記型光ディスク記録装置の構成を示すブロッ
ク図である。まず、追記型光ディスク記録装置の構成を
示す。この追記型光ディスク記録装置は、有機色素で情
報記録面を形成したCD−R1と、CD−R1を所定の
線速度一定(CLV)で回転させるスピンドルモータ2
と、トラッキングサーボ、フォーカスサーボおよびスレ
ッドサーボを行うサーボ回路3と、光学系、レーザ発光
ダイオード、フォトダイオード、トラッキングアクチュ
エータおよびフォーカスアクチュエータを有する光学ブ
ロック5と、光学ブロック5をCD−R1の半径方向に
スレッド送りするスレッドモータ4とを有する。
【0049】また、この追記型光ディスク記録装置は、
レーザ駆動回路に供給するレーザ駆動信号を生成する信
号変調回路6と、光学ブロック5のフォトダイオードで
検出された信号から各種信号を生成する信号処理回路7
と、記録信号をEFM(Eight To Fourt
een Modulation)変調およびエラー訂正
符号化し、または再生信号をEFM復号およびエラー訂
正するエンコード/デコード回路8と、制御を司るCP
Uブロック10と、複数回書き込みの必要なPMA,T
OC,TDのデータを記憶するメモリ11と、記録信号
または再生信号を一時的に記憶するバッファメモリ9
と、外部の例えばホストコンピュータとのインターフェ
ースを行う外部インターフェース回路12と、外部の例
えばホストコンピュータに接続された端子13とを有す
る。
【0050】次に、接続関係を示す。CD−R1はスピ
ンドルモータ2と回転機構を介して接続される。サーボ
回路3はスピンドルモータ2と接続される。また、サー
ボ回路3は光学ブロック5内のトラッキングアクチュエ
ータおよびフォーカスアクチュエータと接続されると共
にスレッドモータ4と接続される。また、サーボ回路3
はCPUブロック10と接続される。
【0051】光学ブロック5のフォトダイオードはサー
ボ回路3と接続されると共に信号処理回路7と接続され
る。信号処理回路7はエンコード/デコード回路8と接
続されると共にCPUブロック10と接続される。エン
コード/デコード回路8はバッファメモリ9と接続され
ると共に信号変調回路6と接続される。信号変調回路6
は光学ブロック5のレーザ発光ダイオードと接続され
る。バッファメモリ9は外部インターフェース回路12
と接続される。外部インターフェース回路12は端子1
3と接続される。CPUブロック10は信号変調回路
6、エンコード/デコード回路8、バッファメモリ9、
外部インターフェース回路12およびメモリ9と接続さ
れる。
【0052】このように構成された追記型光ディスク記
録装置の動作について説明する。まず、サーボ回路3に
よってスピンドルモータ2を回転制御して、CD−R1
を所定の線速度一定(CLV)で回転させる。スレッド
モータ4により光学ブロック5をCD−R1の半径方向
の所定の位置に移動させる。
【0053】CD−R1にレーザビームを照射して得ら
れる反射光をフォトダイオード(例えば4分割ディテク
タ)で受光する。光学ブロック5はこのフォトダイオー
ドの出力信号を信号処理回路7およびサーボ回路3に供
給する。信号処理回路7は、フォトダイオードから供給
された信号を加減算処理し、再生RF信号、トラッキン
グエラー信号、フォーカスエラー信号を生成する。サー
ボ回路3は、供給されたトラッキングエラー信号、フォ
ーカスエラー信号を使用して、スレッド制御信号、トラ
ッキング制御信号およびフォーカス制御信号を生成し
て、スレッドモータ4、光学ブロック5内のトラッキン
グアクチュエータおよびフォーカスアクチュエータに供
給する。サーボ回路3は、供給されたトラッキングエラ
ー信号、フォーカスエラー信号をCPUブロック10に
供給する。
【0054】これにより、トラッキング制御およびフォ
ーカス制御が行われ、これらの制御により所定の位置へ
確実に光学ブロック5のレーザ発光ダイオードによりC
D−R1上の所定トラック位置にピットを形成すること
ができる。また、再生時には、確実にデータを再生する
ことができる。さらに、CD−R1は、予めピット形成
位置と対応するグルーブをウォブリングして形成するよ
うになされ、このグルーブに基づいてトラッキングエラ
ー信号を生成することができるようになされている。こ
のウォブリングがFM変調され、これを復調することに
よって、位置情報(ATIP)を検出するようになされ
ている。
【0055】この位置情報は、CPUブロック10へ供
給され、CPUブロック10は、この位置情報を基準に
して光学ブロック5のアクセスを制御する。これによ
り、装置は、所定の領域に順次データを記録することが
できる。
【0056】そして、記録を行いながら、CPUブロッ
ク10は、サーボ回路3から供給されたトラッキングエ
ラー信号、フォーカスエラー信号を監視することによ
り、複数回書き込みの必要なPMA,TOC,TDのデ
ータの記録単位が正しく終了しているか否かを判断す
る。例えば、トラッキングエラー信号、フォーカスエラ
ー信号が所定のエラーの範囲から外れて乱れたときに記
録単位が正しく終了していないものと判断する。このと
き、CPUブロック10は、信号処理回路7から得られ
る記録済み信号である再生RF信号およびエンコード/
デコード回路8でデコードされたデータを監視してい
る。従って、CPUブロック10は、このトラッキング
エラー信号、フォーカスエラー信号と、これらの再生R
F信号およびデコードデータとを併せて判断するように
してもよい。
【0057】判断の結果、以前の記録が正しく終了して
いると判断されたときは、その後に連続して今回の記録
をする。また、以前の記録が正しく終了していないと判
断されたときは、記録されている信号を正しく終了する
ように、信号の修復が行われる。この信号の修復は、装
置が自ら、または端子12を介して外部のホストコンピ
ュータの命令により行う。
【0058】複数回書き込みの必要なPMA,TOC,
TDのデータの記録単位が正しく終了していないとき、
まず、CPUブロック10は、トラッキングエラー信
号、フォーカスエラー信号に基づいて記録失敗位置を検
出する。そして、CPUブロック10は、スレッドモー
タ4により光学ブロック5を移動させると共に、メモリ
11に記憶された記録失敗データであるPMA,TO
C,TDのデータをタイミングを変えて読み出す。この
とき、CPUブロック10は、記録開始位置から記録失
敗位置までは光学ブロック5のレーザ発光ダイオードに
供給するレーザパワーレベルを比較的低いリードパワー
レベルとし、記録失敗位置から記録終了位置までは光学
ブロック5のレーザ発光ダイオードに供給するレーザパ
ワーレベルを比較的高いライトパワーレベルとするよう
に、信号変調回路6を介して図示しないレーザ駆動回路
の駆動のタイミング及び駆動パワーレベルを切り替え
る。
【0059】これによりCPUブロック10は、記録を
しながらCD−R1上の追加記録すべき領域を検索し、
レーザパワーレベルを切り替えることにより、追加記録
すべき領域の先頭である記録失敗トラックの先頭へ光学
ブロック5を移動させ、追加記録をする。
【0060】また、再生時においては、光学ブロック5
と信号処理回路7から再生RF信号を生成し、後述する
ように、再生RF信号の信号レベルが検出され、この信
号レベル検出結果はディジタル信号としてCPUブロッ
ク10へ供給される。再生RF信号はエンコード/デコ
ード回路8へ供給され、EFM復号およびエラー訂正の
処理がされる。EFM復号およびエラー訂正の処理がさ
れたデータはバッファメモリ9に供給され、一時的に蓄
えられる。そして、所定のタイミングで外部インターフ
ェース回路12および端子13を介して外部のホストコ
ンピュータへ転送される。
【0061】また、外部のホストコンピュータで発生し
たデータは、端子13および外部インターフェース回路
12を介してバッファメモリ9に供給され、一時的に蓄
えられる。バッファメモリ9に一時的に蓄えられたデー
タは、所定のタイミングでエンコード/デコード回路8
へ供給される。供給されたデータはエンコード/デコー
ド回路8で、EFM変調およびエラー訂正符号化の信号
処理が施される。EFM変調およびエラー訂正符号化さ
れた信号は信号変調回路6に供給される。信号変調回路
6は、CPUブロック10から供給されるレーザビーム
のオン/オフ制御信号に基づいて、EFM変調およびエ
ラー訂正符号化された信号に同期してレーザ駆動信号を
生成する。レーザ駆動信号は図示しないレーザ駆動回路
に供給される。レーザ駆動回路は規定のピットを形成す
るようにCD−R1上にレーザ光を照射する。これによ
り、CD−R1に1回のみデータを記録する。ここで、
バッファメモリ9は、装置におけるデータレートと、装
置とホストコンピュータとの間で転送されるデータレー
トの差を吸収する作用をする。
【0062】一方、CD−R1から光学ブロック5によ
り再生された信号は、信号処理回路7およびエンコード
/デコード回路8を介して、バッファメモリ9へ蓄えら
れる。このバッファメモリ9に蓄えられたデータは、所
定のタイミングで外部インターフェース回路12、端子
13を介してホストコンピュータへ転送される。なお、
記録開始前に、CPUブロック10は、サーボ回路3を
制御することにより、光学ブロック5のレーザ発光ダイ
オードのレーザビームの各光量で所定のテストデータを
用いて光量調整を行う。
【0063】次に、具体的な修復動作を説明する。図2
は、本実施例の追記型光ディスク記録装置のPMAの書
き込みシーケンスを示すフローチャートである。図5
は、本実施例の追記型光ディスク記録装置の動作を示す
図である。
【0064】図2において、PMAの書き込みをスター
トすると、ステップS1で、CPUブロック10は、光
学ブロックの位置(X)を書き込み用パワーの点灯位置
(書き込み開始位置A)に設定する処理を行うように、
制御信号を生成する。ステップS2で、CPUブロック
10は、PMAの書き込みデータを生成するように、エ
ンコード/デコード回路8に制御信号を供給する。ステ
ップS3で、CPUブロック10は、光学ブロック5の
位置(X)をスレッドモータ4により書き込み準備位
置、この場合は書き込み用パワーの点灯位置(書き込み
開始位置A)へ移動させるように、サーボ回路3に制御
信号を供給する。これにより、光学ブロック5は、初期
位置をリリースしてCD−R1の半径方向に移動する。
【0065】ステップS4で、CPUブロック10は、
光学ブロック5の位置(X)が書き込み準備位置から書
き込み用パワーの点灯位置(Y)、この場合、書き込み
開始位置(A)に移動したか否かを判断する。CPUブ
ロック10は、光学ブロック5の位置(X)が書き込み
用パワーの点灯位置(Y)に移動を完了するまでステッ
プS4の判断を繰り返す。ステップS4で光学ブロック
5の位置(X)が書き込み用パワーの点灯位置(Y)に
移動を完了したときは、ステップS5で、CPUブロッ
ク10は、光学ブロック5のレーザ発光ダイオードに書
き込み用レーザパワーを点灯させるように、信号変調回
路6および図示しないレーザ駆動回路に制御信号を供給
する。
【0066】ステップS6で、CPUブロック10は、
PMAの書き込みが所定記録単位で成功したか否かを判
断する。CPUブロック10は、サーボ回路3から供給
されるトラッキングエラー信号及びフォーカスエラー信
号が所定範囲外か否かに基づいて、書き込み成功または
失敗の判断をする。PMAの書き込みの所定記録単位
は、10フレームにわたる同一のデータの書き込み、ま
たは、5フレームにわたる同一のデータの書き込みであ
る。したがって、この記録単位をCD−R1に記録すべ
き情報トラック分記録して書き込みを完了する。
【0067】ステップS6で書き込みを失敗したとき
は、ステップS7で、CPUブロック10は、光学ブロ
ック5の位置(X)をスレッドモータ4により書き込み
失敗位置(B)へ移動させるように、サーボ回路3に制
御信号を供給することにより、書き込み失敗位置(B)
の検索を行わせる。このとき、書き込みデータは、図5
に示すように、書き込み開始位置(A)から書き込み失
敗位置(B)までは書き込み成功データ50となり、書
き込み失敗位置(B)から書き込み終了位置(C)まで
は書き込み失敗データ51となる。そして、ステップS
3〜ステップS6までの処理及び判断を繰り返して、ス
テップS6で書き込みを成功したときに、終了する。
【0068】つまり、ステップS3で、CPUブロック
10は、光学ブロック5の位置(X)をスレッドモータ
4により書き込み準備位置、この場合は書き込み用パワ
ーの点灯位置(書き込み開始位置A)からステップS7
で検索された書き込み失敗位置(B)へ移動させるよう
に、サーボ回路3に制御信号を供給する。これにより、
光学ブロック5は、初期位置をリリースしてCD−R1
の半径方向に移動する。このとき、CPUブロック10
は、光学ブロック5のレーザ発光ダイオードのレーザパ
ワーを、書き込みタイミングであるにもかかわらず、読
み出し用のレーザーパワーとするように、信号変調回路
6および図示しないレーザ駆動回路に制御信号を供給す
る。したがって、光学ブロック10は、書き込み開始位
置(A)から書き込み失敗位置(B)までCD−R1上
を記録をせずになぞるだけとなり、このときの追記デー
タは、図5に示すように、リードパワーでなぞるデータ
52となる。
【0069】ステップS4で、CPUブロック10は、
光学ブロック5の位置(X)が書き込み準備位置から書
き込み用パワーの点灯位置(Y)、この場合、書き込み
失敗位置(B)、に移動したか否かを判断する。CPU
ブロック10は、光学ブロック5の位置(X)が書き込
み用パワーの点灯位置(Y)に移動を完了するまでステ
ップS4の判断を繰り返す。ステップS4で光学ブロッ
ク5の位置(X)が書き込み用パワーの点灯位置(Y)
に移動を完了したときは、ステップS5で、CPUブロ
ック10は、光学ブロック5のレーザ発光ダイオードに
書き込み用レーザパワーを点灯させるように、信号変調
回路6および図示しないレーザ駆動回路に制御信号を供
給する。
【0070】ステップS6で、CPUブロック10は、
PMAの書き込みが所定記録単位で成功したか否かを再
度判断する。CPUブロック10は、サーボ回路3から
供給されるトラッキングエラー信号及びフォーカスエラ
ー信号が所定範囲外か否かに基づいて、書き込み成功ま
たは失敗の判断をする。ステップS6でPMAの書き込
みが所定記録単位で成功したときに終了する。このと
き、追記データは、図5に示すように、書き込み失敗位
置(B)から書き込み終了位置(C)まではライトパワ
ーの追記データ53となる。
【0071】図3は、本実施例の追記型光ディスク記録
装置のTDの書き込みシーケンスを示すフローチャート
である。図3において、TDの書き込みをスタートする
と、ステップS11で、CPUブロック10は、光学ブ
ロック5の位置(X)を書き込み用パワーの点灯位置
(書き込み開始位置A)に設定する処理を行うように、
制御信号を生成する。ステップS12で、CPUブロッ
ク10は、TDの書き込みデータを生成するように、エ
ンコード/デコード回路8に制御信号を供給する。ステ
ップS13で、CPUブロック10は、光学ブロック5
の位置(X)をスレッドモータ4により書き込み準備位
置、この場合は書き込み用パワーの点灯位置(書き込み
開始位置A)へ移動させるように、サーボ回路3に制御
信号を供給する。これにより、光学ブロック5は、初期
位置をリリースしてCD−R1の半径方向に移動する。
【0072】ステップS14で、CPUブロック10
は、光学ブロック5の位置(X)が書き込み準備位置か
ら書き込み用パワーの点灯位置(Y)、この場合、書き
込み開始位置(A)に移動したか否かを判断する。CP
Uブロック10は、光学ブロック5の位置(X)が書き
込み用パワーの点灯位置(Y)に移動を完了するまでス
テップS14の判断を繰り返す。ステップS14で光学
ブロック5の位置(X)が書き込み用パワーの点灯位置
(Y)に移動を完了したときは、ステップS15で、C
PUブロック10は、光学ブロック5のレーザ発光ダイ
オードに書き込み用レーザパワーを点灯させるように、
信号変調回路6および図示しないレーザ駆動回路に制御
信号を供給する。
【0073】ステップS16で、CPUブロック10
は、TDの書き込みが所定記録単位で成功したか否かを
判断する。CPUブロック10は、サーボ回路3から供
給されるトラッキングエラー信号及びフォーカスエラー
信号が所定範囲外か否かに基づいて、書き込み成功また
は失敗の判断をする。TDの書き込みの所定記録単位
は、2秒間、150フレーム以上にわたる同一のデータ
の書き込みである。したがって、この記録単位、つま
り、5フレームのランインデータ、約150フレームの
同一TDデータの繰り返し、および3フレームのランア
ウトデータを、CD−R1に記録して書き込みを完了す
る。
【0074】ステップS16で書き込みを失敗したとき
は、ステップS17で、CPUブロック10は、光学ブ
ロック5の位置(X)をスレッドモータ4により書き込
み失敗位置(B)へ移動させるように、サーボ回路3に
制御信号を供給することにより、書き込み失敗位置
(B)の検索を行わせる。このとき、書き込みデータ
は、図5に示すように、書き込み開始位置(A)から書
き込み失敗位置(B)までは書き込み成功データ50と
なり、書き込み失敗位置(B)から書き込み終了位置
(C)までは書き込み失敗データ51となる。そして、
ステップS13〜ステップS16までの処理及び判断を
繰り返して、ステップS16で書き込みを成功したとき
に、終了する。
【0075】つまり、ステップS13で、CPUブロッ
ク10は、光学ブロック5の位置(X)をスレッドモー
タ4により書き込み準備位置、この場合は書き込み用パ
ワーの点灯位置(書き込み開始位置A)からステップS
17で検索された書き込み失敗位置(B)へ移動させる
ように、サーボ回路3に制御信号を供給する。これによ
り、光学ブロック5は、初期位置をリリースしてCD−
R1の半径方向に移動する。このとき、CPUブロック
10は、光学ブロック5のレーザ発光ダイオードのレー
ザパワーを、書き込みタイミングであるにもかかわら
ず、読み出し用のレーザーパワーとするように、信号変
調回路6および図示しないレーザ駆動回路に制御信号を
供給する。したがって、光学ブロック5は、書き込み開
始位置(A)から書き込み失敗位置(B)までCD−R
1上を記録をせずになぞるだけとなり、このときの追記
データは、図5に示すように、リードパワーでなぞるデ
ータ52となる。
【0076】ステップS14で、CPUブロック10
は、光学ブロック5の位置(X)が書き込み準備位置か
ら書き込み用パワーの点灯位置(Y)、この場合、書き
込み失敗位置(B)、に移動したか否かを判断する。C
PUブロック10は、光学ブロック5の位置(X)が書
き込み用パワーの点灯位置(Y)に移動を完了するまで
ステップS14の判断を繰り返す。ステップS14で光
学ブロック5の位置(X)が書き込み用パワーの点灯位
置(Y)に移動を完了したときは、ステップS15で、
CPUブロック10は、光学ブロック5のレーザ発光ダ
イオードに書き込み用レーザパワーを点灯させるよう
に、信号変調回路6および図示しないレーザ駆動回路に
制御信号を供給する。
【0077】ステップS16で、CPUブロック10
は、TDの書き込みが所定記録単位で成功したか否かを
再度判断する。CPUブロック10は、サーボ回路3か
ら供給されるトラッキングエラー信号及びフォーカスエ
ラー信号が所定範囲外か否かに基づいて、書き込み成功
または失敗の判断をする。ステップS16でTDの書き
込みが所定記録単位で成功したときに終了する。このと
き、追記データは、図15に示すように、書き込み失敗
位置(B)から書き込み終了位置(C)まではライトパ
ワーの追記データ53となる。
【0078】図4は、本実施例の追記型光ディスク記録
装置のTOCの書き込みシーケンスを示すフローチャー
トである。図4において、TOCの書き込みをスタート
すると、ステップS21で、CPUブロック10は、光
学ブロック5の位置(X)を書き込み用パワーの点灯位
置(書き込み開始位置A)に設定する処理を行うよう
に、制御信号を生成する。ステップS22で、CPUブ
ロック10は、TOCの書き込みデータを生成するよう
に、エンコード/デコード回路8に制御信号を供給す
る。ステップS23で、CPUブロック10は、光学ブ
ロック5の位置(X)をスレッドモータ4により書き込
み準備位置、この場合は書き込み用パワーの点灯位置
(書き込み開始位置A)へ移動させるように、サーボ回
路3に制御信号を供給する。これにより、光学ブロック
5は、初期位置をリリースしてCD−R1の半径方向に
移動する。
【0079】ステップS24で、CPUブロック10
は、光学ブロック5の位置(X)が書き込み準備位置か
ら書き込み用パワーの点灯位置(Y)、この場合、書き
込み開始位置(A)に移動したか否かを判断する。CP
Uブロック10は、光学ブロック5の位置(X)が書き
込み用パワーの点灯位置(Y)に移動を完了するまでス
テップS24の判断を繰り返す。ステップS24で光学
ブロック5の位置(X)が書き込み用パワーの点灯位置
(Y)に移動を完了したときは、ステップS25で、C
PUブロック10は、光学ブロック5のレーザ発光ダイ
オードに書き込み用レーザパワーを点灯させるように、
信号変調回路6および図示しないレーザ駆動回路に制御
信号を供給する。
【0080】ステップS26で、CPUブロック10
は、TOCの書き込みが所定記録単位で成功したか否か
を判断する。CPUブロック10は、サーボ回路3から
供給されるトラッキングエラー信号及びフォーカスエラ
ー信号が所定範囲外か否かに基づいて、書き込み成功ま
たは失敗の判断をする。TOCの書き込みの所定記録単
位は、各トラックのスタートアドレスやフォーマット情
報等の同一のデータの3回の書き込みである。したがっ
て、この記録単位、3回の同一のTOCデータの繰り返
しを、CD−R1に記録して書き込みを完了する。
【0081】ステップS26で書き込みを失敗したとき
は、ステップS27で、CPUブロック10は、光学ブ
ロック5の位置(X)をスレッドモータ4により書き込
み失敗位置(B)へ移動させるように、サーボ回路3に
制御信号を供給することにより、書き込み失敗位置
(B)の検索を行わせる。このとき、書き込みデータ
は、図5に示すように、書き込み開始位置(A)から書
き込み失敗位置(B)までは書き込み成功データ50と
なり、書き込み失敗位置(B)から書き込み終了位置
(C)までは書き込み失敗データ51となる。そして、
ステップS23〜ステップS26までの処理及び判断を
繰り返して、ステップS26で書き込みを成功したとき
に、終了する。
【0082】つまり、ステップS23で、CPUブロッ
ク10は、光学ブロック5の位置(X)をスレッドモー
タ4により書き込み準備位置、この場合は書き込み用パ
ワーの点灯位置(書き込み開始位置A)からステップS
27で検索された書き込み失敗位置(B)へ移動させる
ように、サーボ回路3に制御信号を供給する。これによ
り、光学ブロック5は、初期位置をリリースしてCD−
R1の半径方向に移動する。このとき、CPUブロック
10は、光学ブロック5のレーザ発光ダイオードのレー
ザパワーを、書き込みタイミングであるにもかかわら
ず、読み出し用のレーザーパワーとするように、信号変
調回路6および図示しないレーザ駆動回路に制御信号を
供給する。したがって、光学ブロック10は、書き込み
開始位置(A)から書き込み失敗位置(B)までCD−
R1上を記録をせずになぞるだけとなり、このときの追
記データは、図5に示すように、リードパワーでなぞる
データ52となる。
【0083】ステップS24で、CPUブロック10
は、光学ブロック5の位置(X)が書き込み準備位置か
ら書き込み用パワーの点灯位置(Y)、この場合、書き
込み失敗位置(B)、に移動したか否かを判断する。C
PUブロック10は、光学ブロック5の位置(X)が書
き込み用パワーの点灯位置(Y)に移動を完了するまで
ステップS24の判断を繰り返す。ステップS24で光
学ブロック5の位置(X)が書き込み用パワーの点灯位
置(Y)に移動を完了したときは、ステップS25で、
CPUブロック10は、光学ブロック5のレーザ発光ダ
イオードに書き込み用レーザパワーを点灯させるよう
に、信号変調回路6および図示しないレーザ駆動回路に
制御信号を供給する。
【0084】ステップS26で、CPUブロック10
は、TOCの書き込みが所定記録単位で成功したか否か
を再度判断する。CPUブロック10は、サーボ回路3
から供給されるトラッキングエラー信号及びフォーカス
エラー信号が所定範囲外か否かに基づいて、書き込み成
功または失敗の判断をする。ステップS26でTOCの
書き込みが所定記録単位で成功したときに終了する。こ
のとき、追記データは、図25に示すように、書き込み
失敗位置(B)から書き込み終了位置(C)まではライ
トパワーの追記データ53となる。
【0085】上述したPMA,TD,TOCのいずれの
繰り返しデータの書き込みの場合でも、CPUブロック
10は、記録中に何トラック目の何回目まで記録が成功
したかというデータをメモリ11に記憶させておき、そ
のデータの続きから修復のための記録行うように制御す
る。
【0086】また、固定長パケットの記録を途中で失敗
したときも同様の方法により修復をすることができる。
つまり、固定長パケットの書き込み領域は、ランイン領
域、ランアウト領域等の位置がトラックの書き込み開始
位置とパケット長とによりわかるからである。このと
き、リンクブロックのフレーム=トラックの開始アドレ
ス+(パケット長+7)×n−5、となる。ただし、n
は整数でありパケット数を意味し、(パケット長+7)
はパケット1回の書き込み長である。
【0087】図6に、本実施例の追記型光ディスク記録
装置のPMA書き込みデータを示す。「1」〜「50」
までのフレーム番号(Frame Nunmber)に
対応して、「01」〜「05」までのコントロール及び
アドレス番号(CONTROL&ADR)、トラック番
号(TNO,POINT)、トラックエンドのアドレス
タイム(MIN,SEC,FRM)、「00」〜「0
9」までのZERO,トラックスタートのアドレスタイ
ム(PMIN,PSEC,PFRM)がそれぞれ書き込
まれている。図6において、例えば、フレーム番号「1
1」〜「20」までの10フレームは、フレーム番号
「11」〜「15」までのデータと、フレーム番号「1
6」〜「20」までのデータとの2つのデータがそれぞ
れ5回ずつ繰り返して記録されている。そして、フレー
ム番号「11」〜「20」までの10フレームの繰り返
しデータ60は、1回のシーケンスで記録される。
【0088】図7に、本実施例の追記型光ディスク記録
装置のTOC書き込みデータを示す。「n」〜「n+5
4」までのフレーム番号(Frame Nunmbe
r)に対応して、「01」〜「05」までのコントロー
ル及びアドレス番号(CONTROL&ADR)、トラ
ック番号(TNO,POINT)、トラックエンドのア
ドレスタイム(MIN,SEC,FRM)、ZERO,
トラックスタートのアドレスタイム(PMIN,PSE
C,PFRM)がそれぞれ書き込まれている。図7にお
いて、例えば、フレーム番号「n」〜「n+2」までの
3フレームは、同じデータがそれぞれ3回ずつ繰り返し
て記録されている。そして、フレーム番号「n」〜「n
+2」までの3フレームの繰り返しデータ70は、1回
のシーケンスで記録される。
【0089】また、上述した書き込み失敗位置(B)の
検索の詳細な動作については、本出願人が先に出願した
第1の先願「追記型光ディスク記録装置」(特願平6−
121099号)および第2の先願「光ディスク装置」
(特願平6−337842号)に記載した検索方法を用
いる。
【0090】以下、まず、第1の先願「追記型光ディス
ク記録装置」(特願平6−121099号)によるデー
タ追記動作を行う際の記録領域と未記録領域との境界の
検索方法を図8〜図10に基づいて説明する。
【0091】図8は、未記録領域の検索手順のフローチ
ャートである。図8において、まず、ステップS101
で、検索すべきトラックの先頭アドレス及び後尾アドレ
スの値を、検索領域の開始アドレス及び最終アドレスの
値としてメモリ11内に記憶する。ステップS102に
進んで、検索領域の大きさが、例えば3000物理トラ
ック以下であるか否かを判別する。検索領域の大きさが
3000物理トラック以下であればステップS104の
2分探索法を用いた検索を行って記録領域と未記録領域
との境界の位置を検出する。しかし、検索領域の大きさ
が3000物理トラック以上であるならば、ステップS
103に進んで、まず、トラックジャンプ中に再生され
る信号のRF信号を用いた検索を行い、記録領域と未記
録領域との境界の概略的な位置を検出した後に、ステッ
プS104の2分探索法を用いた検索を行って記録領域
と未記録領域との厳密な境界の位置を検出する。
【0092】図9は、トラックジャンプ中のRF信号を
用いた検索手順のフローチャートである。図9におい
て、まず、ステップS111で、光学ブロック5をCD
−R1上の検索領域の先頭の位置にシーク動作させる。
次に、ステップS112に進んで、検索領域の最終アド
レスの方向、すなわち後尾方向へのトラックジャンプ動
作を行う。このトラックジャンプ動作では、光学ブロッ
ク5のレーザ発光ダイオードから再生用レーザビームが
CD−R1上に照射される。このレーザビームの反射光
は、フォトダイオードによって受光される。受光された
光量は信号処理回路7に供給される。信号処理回路7で
は、トラッキングエラー信号及びフォーカスエラー信号
が生成される。このトラッキングエラー信号及びフォー
カスエラー信号は、サーボ回路3を介して、光学ブロッ
ク5のトラッキングアクチュエータ及びフォーカスアク
チュエータの移動制御に用いられる。
【0093】また、信号処理回路7からは再生信号の情
報成分がRF信号として出力される。この信号処理回路
7ではRF信号にデータ成分が含まれているか否かが判
別され、この判別結果はCPUブロック10へ供給され
る。
【0094】CPUブロック10では、ステップS11
3の検索量域内の未記録領域または検索領域の後尾に到
達したか否かを判別する。まだ、検索量域内の未記録領
域または検索領域の後尾に到達していないならば、さら
にトラックジャンプ動作を行い、ステップS113の判
別動作を繰り返す。しかし、ステップS113で検索量
域内の未記録領域または検索領域の後尾に到達したと判
別されるならば、ステップS114で、CPUブロック
10は、トラッキングサーボおよびスレッドサーボをオ
ンにし、検出した位置よりも少し先に光学ブロック5を
進ませて停止させるように、サーボ回路3を制御する。
【0095】この後、ステップS115で、光学ブロッ
ク5の現在の位置が検索領域の後尾よりも内側であるか
否かを判別する。これによって、現在の位置が検索領域
の後尾よりも内側であると判別されるならば、ステップ
S116で現在の位置のアドレス値を検索領域の後尾の
アドレス値として設定する。これにより、検索領域が狭
められる。また、ステップS115で、現在の位置が検
索領域の後尾よりも内側でないと判別されるならば、検
索領域よりも行き過ぎているので、ステップS117で
検索領域の後尾の位置にシーク動作によって移動する。
【0096】次に、ステップS118で、検索領域の先
頭方向にトラックジャンプ動作を行い、ステップS11
9で検索領域内の未記録領域または検索領域の先頭に到
達したか否かを判別する。このとき、検索領域内の未記
録領域または検索領域の先頭に到達していないと判別さ
れるならば、さらに検索領域の先頭方向へのトラックジ
ャンプ動作を行って、ステップS119の判別動作を繰
り返す。しかし、検索領域内の未記録領域または検索領
域の先頭に到達したと判別されるならば、ステップS1
20で、CPUブロック10は、トラッキングサーボお
よびスレッドサーボをオンにし、検出した位置よりもさ
らに少し先に光学ブロック5を進ませて停止させるよう
に、サーボ回路3を制御する。
【0097】この後、ステップS121で、光学ブロッ
ク5の位置が、検索領域の先頭よりも外側であるか否か
を判別する。これによって、現在の位置が検索領域の先
頭より外側であると判別されるならば、ステップS12
2に進んで、現在のアドレス値を検索領域の先頭アドレ
ス値として設定し、この検索を終了する。これにより、
検索領域が狭められる。また、ステップS121で、光
学ブロック5の位置が、検索領域の先頭よりも外側でな
いと判別されるならば、検索領域の先頭のアドレス値は
そのままで検索を終了する。上述のように、トラックジ
ャンプ動作を行い、再生される信号のRF信号からデー
タ記録されているか否かを判別することにより、記録領
域と未記録領域との概略的な境界を高速に検索すること
ができる。
【0098】次に、図10に、2分探索法による検索の
手順のフローチャートを示す。まず、ステップS131
で、先に行ったトラックジャンプ中の再生信号のRF信
号を用いた検索によって設定された検索領域が、例え
ば、4物理トラック以下になったか否かを判別する。こ
れによって、検索領域が4物理トラック以下でないと判
別されたならば、ステップS132に進んで、検索領域
の中央、すなわち、後尾方向にシーク動作を行う。
【0099】このシーク動作時には、信号処理回路7で
検出されるRF信号は2値化され図示しないPLL回路
に供給される。2値化信号に基づいて図示しないPLL
回路によりクロック信号が再生され、このクロック信号
はエンコード/デコード回路8に供給される。エンコー
ド/デコード回路8では、クロック信号を用いて2値化
信号にデコード処理を施す。これにより、データ信号及
びサブコードが再生される。再生されたデータ信号は端
子13から出力される。また、サブコードは、CPUブ
ロック10に供給される。CPUブロック10では、供
給されたサブコードを用いてデータの制御行う。
【0100】図示しないPLL回路で再生されたクロッ
ク信号は、RF信号の読み出しクロックとしてサーボ回
路3に供給されてスピンドルサーボの基準信号と比較さ
れる。比較された出力は、データ再生時の回転誤差信号
として図示しないスピンドルモータドライバに供給され
る。スピンドルモータドライバでは、回転誤差信号を用
いてスピンドルモータ2の制御をする。
【0101】この後、ステップS133で、光学ブロッ
ク5の現在の位置が記録済みであるか否かを判別する。
これにより、現在の位置が記録済みであるならば、ステ
ップS134に進んで、現在の位置のアドレス値を検索
領域の先頭アドレス値をしてメモリに記憶する。また、
ステップS133で、現在の位置が記録済みでないなら
ば、ステップS135に進んで、現在の位置のアドレス
値を検索領域の後尾のアドレス値としてメモリ11に記
憶する。上記ステップS134またはステップS135
に示す動作が終了したならば、ステップS131に戻
り、検索領域の大きさが4物理トラック以下であるか否
かを判別する。このように、検索領域の大きさが4物理
トラック以下になるまで上述の操作を繰り返す。
【0102】ステップS131において、検索領域が4
物理トラック以下であると判別されるならば、ステップ
S136に進んで、検索領域の先頭方向にシーク動作を
行う。この後、ステップS137で、光学ブロック5の
現在の位置が記録済みであるか否かを判別する。これに
より、現在の位置が記録済みでないと判別されるなら
ば、現在の位置が記録領域と未記録領域との境界である
ので、ステップS139でこの位置のアドレス値をメモ
リ11に記憶し、2分探索法による検索を終了する。
【0103】しかし、ステップS137で、光学ブロッ
ク5の現在の位置が記録済みであると判別されるなら
ば、ステップS138に進んで、検索領域の後尾に到達
しているか否かを判別する。これにより、検索領域の後
尾の位置に到達したと判別されるならば、ステップS1
39でこの位置のアドレス値をメモリ11に記憶し、2
分探索法による検索を終了する。検索領域に未記録領域
が存在しない場合には、このように、検索領域の後尾の
位置が検出されることになる。
【0104】また、ステップS138で、検索領域の後
尾に到達していないと判別されるならば、さらに検索領
域の先頭方向へのシーク動作を行い、ステップS137
の現在の位置が記録済みであるか否かを判別する操作を
繰り返す。なお、検索を開始する前に判別される検索領
域の大きさおよび2分探索法において始めに判別される
検索領域の大きさは、上例に示した任意の大きさに設定
することができる。
【0105】次に、第2の先願「光ディスク装置」(特
願平6−337842号)に記載した検索方法を、図1
1〜図13に基づいて説明する。そしてこの例では、固
定長パケットの修復を図14に示す。
【0106】まず、図11に、修復判定のフローチャー
トを示す。ステップS141で修復判定の制御が開始さ
れ、ステップS142において、制御は以前の記録の最
終トラックの終端の位置が規定されているかどうかを決
定する。もし、一例として、CD−R1のディレクトリ
ー中に、以前の記録の最終トラックの先頭アドレスと、
最終トラックの長さが書かれていれば、この位置が規定
されているものとされる。以前の記録の最終トラックの
終端の位置が規定されていないときは、ステップS14
5へ制御が移動する。以前の記録の最終トラックの位置
が規定されているときは、ステップS143へ制御が移
動する。ステップS143では、トラックの終了位置へ
光学ブロック5が移動される。終了位置が検索されたト
ラックは、ステップS144において、その終了位置が
未記録か否かが判定され、未記録の場合、ステップS1
45へ制御が移り、未記録でない場合、ステップS14
5へ制御が移る。このステップS145は、修復判定の
制御の終了ステップであり、トラックの修復が不必要な
場合である。
【0107】制御がステップS142およびステップS
144からステップS145へ移り、ステップS145
では、トラックの先頭位置へ光学ブロック5が移動され
る。ステップS146において、もし、トラックの先頭
位置が記録済みの位置の場合、ステップS147へ制御
が移り、そうでない場合、S155(修復不必要)へ制
御が移り、終了する。ステップS147では、トラック
ディスクリプタの記録済みか否かが判定され、記録済み
の場合、ステップS148へ制御が移り、もし、そうで
なければ、トラックの修復が必要と判定され、ステップ
S156へ制御が移り、修復動作の制御へ移る。ステッ
プS148において、記録済みのトラックディスクリプ
タの識別子が読み出され、このトラックは、トラックア
ットワンスか否かを判定する。もし、トラックアットワ
ンスと判定された場合、S151へ制御が移り、トラッ
クアットワンスではないと判定された場合、すなわち固
定長パケットまたは可変長パケットのいずれかと判定さ
れた場合、ステップS149へ制御が移る。
【0108】ステップS149では、トラック内の先頭
パケットから順番に最終パケットを探索し、見いだされ
た最終パケットの先頭ブロックへ光学ブロック5が移動
される。ステップS150において、記録終了位置の検
出及び計測が行われる。また、ステップS148におい
て、トラックアットワンスと判定され、制御が移動した
ステップS151でも、ステップS150と同様に記録
終了位置の検出及び計測が行われる。そして、ステップ
S151(記録終了位置検出、計測)からステップS1
56(修復必要)へ制御が移り、修復動作の制御へ移
る。
【0109】ステップS150(記録終了位置検出、計
測)からステップS152へ制御が移り、このトラック
が固定長パケットか否か、すなわち固定長パケットおよ
び可変長パケットのいずれかが判定され、固定長パケッ
トの場合、ステップS153において、最終パケットの
記録開始位置から記録終了位置までのパケット長(例え
ば、32ブロック)とトラックディスクリプタへ記録さ
れているパケット長が一致するか否かが判定される。パ
ケット長が一致する場合、ステップS154へ制御が移
り、一致しない場合、ステップS156(修復必要)へ
制御が移り、終了する。
【0110】ステップS152において、可変長パケッ
トと判定されたトラックと、ステップS153におい
て、固定長パケットのトラックのパケット長と識別子の
パケット長が一致していると判定されたトラックがステ
ップS154において、記録終了位置が正しいリンクブ
ロックと異なっているか否かが判定される。記録終了位
置が正しいリンクブロックと異なっている場合、ステッ
プS156(修復必要)へ制御が移り、修復動作の制御
へ移る。また、ステップS154において、記録終了位
置が正しいリンクブロックと一致している場合、S15
5(修復不必要)へ制御が移り、終了する。
【0111】次に、図12に、記録終了区間検出のフロ
ーチャートを示す。このフローチャートは、図11のス
テップS150およびステップS151(記録終了位置
の検出および計測)に対応する。ステップS161から
記録終了位置の検出および計測のフローチャートが開始
する。ステップS162は、このフローチャートの中心
をなす記録終了区間の検出を行う制御である。この例で
は、記録終了区間の検出方法として、中点探索法が用い
られている。ステップS162においては、記録終了区
間の終了位置Xと記録終了区間の終点位置X+δ、すな
わち記録終了区間[X、X+δ]が検出され、ステップ
S163へ制御が移り、検出された区間の始点位置Xか
ら記録信号を再生することによる記録終了位置X+γの
検出が行われ、このフローチャートがステップS164
において、終了する。
【0112】次に、図13に、中点探索法のフローチャ
ートを示す。このフローチャートは、図12のステップ
S162に対応する。この例で用いられる中点探索法
は、δの精度を持ち、記録終了区間を探索する。ステッ
プS171は、このフローチャートの開始を表し、ステ
ップS172において、記録終了区間を探索するための
探索区間の初期設定が行われる。記録済み位置X0と未
記録位置X1が初期区間として設定され、また、記録済
み位置X0から未記録位置X1の幅Dn (n=0)がス
テップS172において、設定される。ステップS17
3では、ステップS172で初期設定された区間[X
0,X1]の中点は、記録済みか否かを判定し、もし、
記録済みの場合、ステップS174へ制御が移動し、も
し、そうでない場合、ステップS175へ制御が移動す
る。ステップS174では、ステップS172の初期区
間[X0,X1]に含まれる区間内の中点位置X2n+2
ら終点位置X2n+3の区間および中点位置から終点位置の
幅Dn+1 が設定される。
【0113】ステップS175では、ステップS172
の初期区間[X0,X1]に含まれる区間内の終点位置
2n+2から中点位置X2n+3の区間および終点位置から中
点位置の幅Dn+1 が設定される。ステップS176で
は、ステップS174またはステップS175におい
て、設定された幅Dn+1 と精度δより小さいか否かが判
断され、もし、幅が精度δ未満の場合、ステップS17
7へ制御が移動し、中点探索法は、終了する。また、ス
テップS176において、もし、幅が精度δ以上の場
合、ステップS178へ制御が移動し、nをインクリメ
ントした後、すなわちもう一度、区間を狭く設定し、ス
テップS173、ステップS174およびステップS1
75の判断および処理を施し、ステップS176におい
て、幅が精度δ未満と判定されるまで繰り返される。す
なわち、この中点探索法により探索される範囲は、精度
δにより、決定される。
【0114】さらに、図14に、修復動作のフローチャ
ートを示す。修復動作は図11のステップS156に対
応する。不完全な記録の検出制御のステップS156の
実行によって完了制御が呼ばれる。図14において、修
復動作の完了制御はステップS181からスタートす
る。ステップS182において、以前記録された最終ト
ラックの識別子が読まれ、そこのデータ構造情報が検査
され、最終トラックがトラックアットワンスか否かが決
定される。最終トラックがトラックアットワンスでない
とき、すなわち、最終トラックが可変長パケットあるい
は固定長パケットのときは、制御がステップS183に
移動する。トラックアットワンスの制御がときは、ステ
ップS184に移動する。
【0115】ステップS184では、ステップS182
において、トラックアットワンスを持つものが決定され
た記録の最終トラックが規定されたトラック長を持つか
否かが決定される。一例として、トラックのトラック長
がCD−R1のディレクトリーに定義される。トラック
が規定トラック長を持たないときは制御がステップS1
87に移動する。トラックが規定トラック長を持つとき
は制御がステップS185に移動する。
【0116】ステップS184において、記録されてい
る最終トラックが規定トラック長を有するものと決定さ
れるときは、完了制御によって完了され、最終トラック
は、規定トラック長と等しい長さである必要がある。し
たがって、ステップS185において行われる制御は、
完了後の記録の終端の位置を示す変数yを最終トラック
の規定トラック長と対応する値へセットする。そして、
制御は、ステップS188へ移動する。ステップS18
2において、以前記録された最終トラックがトラックア
ットワンスではない、すなわち、固定長パケット、ある
いは可変長パケットのときは、制御がステップS183
へ移動する。ステップS183において、以前記録され
た最終トラックの識別子に含まれるデータ構造情報が再
度検査され、最終トラックが固定長パケットか否かが決
定される。最終トラックが固定長パケットでないとき、
すなわち、可変長パケットのときは、制御は、ステップ
S187へ移動する。最終トラックが固定長パケットで
あるとき、制御は、ステップS186へ移動する。
【0117】以前記録された最終トラックが固定長パケ
ットのときは、完了時に、最終トラックの最終パケット
が最終トラックの識別子に含まれるパケット長情報によ
って指示されるブロック数を含まねばならない。従っ
て、ステップS186において、最終トラックの識別子
からパケット長情報が抽出され、完了後の記録の終端の
位置を示す変数yが識別子から抽出されたパケット長に
よって指示されるブロック数からなるパケットの終端に
対応する値へセットされる。そして、ステップS188
へ制御が移動する。ステップS184において、最終ト
ラックがトラックアットワンスであるがトラックが規定
トラック長でないことが決定されたとき、ステップS1
87が実行される。トラックがトラックアットワンスで
あるが、規定トラック長でないとき、または、可変長パ
ケットのとき、トラックは、任意の長さを持ち、また、
記録の終端が位置するブロックを完成させることによっ
て(もし、このブロックが未完成ならば)、並びに記録
の完了の通常の終了を形成する2個のリンクブロックを
付加することによって、記録は完了する。
【0118】従って、ステップS187において、トラ
ックアットワンス、あるいは可変長パケットのトラック
は、完了後の記録の終端の位置を示す変数yを記録の終
端を含むブロックの終端を越える2ブロックに対応する
値にセットされる。そして、制御はステップS188へ
移動する。ステップS188へ移動した制御は、記録終
了区間[X、X+δ]の始点位置Xへ光学ブロック5を
移動し、その始点位置Xから再生が開始される。同時に
記録された擬似信号が発生される。ステップS189で
は、予め検出済みの記録終了位置X+γまで再生され
る。すなわち、光学ブロック5が位置X+γへ到達後、
その位置X+γから記録が開始される。ステップS19
0では、トラックの記録終了位置yへ記録が到達後、擬
似信号の記録が終了され、ステップS191において、
修復動作が終了する。
【0119】上例の追記型光ディスク記録方法は、追記
型光ディスクとしてのCD−R1に記録手段としての光
学ブロック5のレーザ発光ダイオードにより情報を記録
する際に、記録情報と共に少なくともCD−R1または
記録情報に関する付帯情報としてのPMA,TD,TO
Cを記録情報に先立って複数回繰り返して記録する記録
フォーマットに基づいた追記型光ディスク記録方法にお
いて、PMA,TD,TOCの記録を途中で失敗したと
きに、記録失敗位置(B)を検索し、記録開始位置
(A)から記録失敗位置(B)まで光学ブロック5を移
動させ、記録失敗位置(B)から光学ブロック5のレー
ザ発光ダイオードによりPMA,TD,TOCを記録す
るようにした追記型光ディスク記録方法であるので、記
録フォーマットを崩さずにPMA,TD,TOCの修復
を容易にすることができ、これにより、記録単位領域の
記録が完了するため、その後ろの領域への情報の記録が
可能となると共に、このCD−R1に記録を行ったドラ
イブ装置の他のドライブ装置を用いても同じCD−R1
から情報を読み出すことができる。
【0120】また、上例の追記型光ディスク記録方法
は、上述において、記録開始位置(A)から記録失敗位
置(B)まで光学ブロック5を移動させる間は、記録手
段としての光学ブロック5、信号変調回路6およびレー
ザ駆動回路を駆動させる駆動信号のレベルを低くし、記
録失敗位置(B)から光学ブロック5のレーザ発光ダイ
オードによりCD−R1の識別情報を記録する間は、光
学ブロック5、信号変調回路6およびレーザ駆動回路を
駆動させる駆動信号のレベルを高くするようにした追記
型光ディスク記録方法であるので、同じ情報信号の処理
を繰り返して記録失敗位置(B)の前後で駆動信号のレ
ベルを切り替えるだけで容易にPMA,TD,TOCの
修復をすることができる。
【0121】また、上例の追記型光ディスク記録方法
は、上述において、PMA,TD,TOCの記録が途中
で失敗したことを、光学ブロック5のレーザ発光ダイオ
ードを介して設けられたサーボ回路3からのエラー信号
に基づいて判別するようにした追記型光ディスク記録方
法であるので、記録した情報信号を直ちに再生してベリ
ファイする必要がなく、記録をしながら記録失敗の判別
ができ、容易にPMA,TD,TOCの修復をすること
ができる。
【0122】また、この発明の追記型光ディスク記録方
法は、上述において、PMAは、少なくとも記録情報の
アドレス情報を含むものである追記型光ディスク記録方
法であるので、記録フォーマットを崩さずにアドレス情
報の修復をすることにより、このアドレス情報に基づい
てその後ろの領域への情報の記録が可能となる。
【0123】また、この発明の追記型光ディスク記録方
法は、上述において、TOCは、記録情報の目次情報で
ある追記型光ディスク記録方法であるので、記録フォー
マットを崩さずに目次情報の修復をすることにより、こ
の目次情報に基づいてその後ろの領域への情報の記録が
可能となる。
【0124】上例では、PMA,TD,TOCの記録が
途中で失敗したときに、光学ブロック5のレーザー発光
ダイオードの書き込み用レーザーパワーの点灯タイミン
グを記録失敗位置(B)で切り替える例を示したが、修
復すべきデータ領域のPMA,TD,TOCのデータ生
成のみを行い、記録失敗位置(B)から光学ブロック5
のレーザー発光ダイオードを書き込み用レーザーパワー
で記録するようにしても良い。
【0125】
【発明の効果】この発明の情報記録方法は、情報記録媒
体に記録手段により情報を記録する際に、記録情報と共
に少なくとも情報記録媒体または記録情報に関する付帯
情報を記録情報に先立って複数回繰り返して記録する記
録フォーマットに基づいた情報記録方法において、付帯
情報の記録を途中で失敗したときに、記録失敗位置を検
索し、記録開始位置から記録失敗位置まで記録手段を移
動させ、記録失敗位置から記録手段により付帯情報を記
録するようにした情報記録方法であるので、記録フォー
マットを崩さずに付帯情報の修復を容易にすることがで
き、これにより、記録単位領域の記録が完了するため、
その後ろの領域への情報の記録が可能となると共に、こ
の記録媒体に記録を行ったドライブ装置の他のドライブ
装置を用いても同じ記録媒体から情報を読み出すことが
できる。
【0126】また、この発明の情報記録方法は、上述に
おいて、記録開始位置から記録失敗位置まで記録手段を
移動させる間は、記録手段を駆動させる駆動信号のレベ
ルを低くし、記録失敗位置から記録手段により情報記録
媒体の識別情報を記録する間は、記録手段を駆動させる
駆動信号のレベルを高くするようにした情報記録方法で
あるので、同じ情報信号の処理を繰り返して記録失敗位
置の前後で駆動信号のレベルを切り替えるだけで容易に
付帯情報の修復をすることができる。
【0127】また、この発明の情報記録方法は、上述に
おいて、情報記録媒体の識別情報の記録が途中で失敗し
たことを、記録手段を介して設けられたサーボ回路から
のエラー信号に基づいて判別するようにした情報記録方
法であるので、記録した情報信号を直ちに再生してベリ
ファイする必要がなく、記録をしながら記録失敗の判別
ができ、容易に付帯情報の修復をすることができる。
【0128】また、この発明の情報記録方法は、上述に
おいて、付帯情報は、少なくとも記録情報のアドレス情
報を含むものである情報記録方法であるので、記録フォ
ーマットを崩さずにアドレス情報の修復をすることによ
り、このアドレス情報に基づいてその後ろの領域への情
報の記録が可能となる。
【0129】また、この発明の情報記録方法は、上述に
おいて、付帯情報は、記録情報の目次情報である情報記
録方法であるので、記録フォーマットを崩さずに目次情
報の修復をすることにより、この目次情報に基づいてそ
の後ろの領域への情報の記録が可能となる。
【0130】また、この発明の追記型光ディスク記録方
法は、追記型光ディスクに記録手段により情報を記録す
る際に、記録情報と共に少なくとも追記型光ディスクま
たは記録情報に関する付帯情報を記録情報に先立って複
数回繰り返して記録する記録フォーマットに基づいた追
記型光ディスク記録方法において、付帯情報の記録を途
中で失敗したときに、記録失敗位置を検索し、記録開始
位置から記録失敗位置まで記録手段を移動させ、記録失
敗位置から記録手段により付帯情報を記録するようにし
た追記型光ディスク記録方法であるので、記録フォーマ
ットを崩さずに付帯情報の修復を容易にすることがで
き、これにより、記録単位領域の記録が完了するため、
その後ろの領域への情報の記録が可能となると共に、こ
の追記型光ディスクに記録を行ったドライブ装置の他の
ドライブ装置を用いても同じ追記型光ディスクから情報
を読み出すことができる。
【0131】また、この発明の追記型光ディスク記録方
法は、上述において、記録開始位置から記録失敗位置ま
で記録手段を移動させる間は、記録手段を駆動させる駆
動信号のレベルを低くし、記録失敗位置から記録手段に
より追記型光ディスクの識別情報を記録する間は、記録
手段を駆動させる駆動信号のレベルを高くするようにし
た追記型光ディスク記録方法であるので、同じ情報信号
の処理を繰り返して記録失敗位置の前後で駆動信号のレ
ベルを切り替えるだけで容易に付帯情報の修復をするこ
とができる。
【0132】また、この発明の追記型光ディスク記録方
法は、上述において、付帯情報の記録が途中で失敗した
ことを、記録手段を介して設けられたサーボ回路からの
エラー信号に基づいて判別するようにした追記型光ディ
スク記録方法であるので、記録した情報信号を直ちに再
生してベリファイする必要がなく、記録をしながら記録
失敗の判別ができ、容易に付帯情報の修復をすることが
できる。
【0133】また、この発明の追記型光ディスク記録方
法は、上述において、付帯情報は、少なくとも記録情報
のアドレス情報を含むものである追記型光ディスク記録
方法であるので、記録フォーマットを崩さずにアドレス
情報の修復をすることにより、このアドレス情報に基づ
いてその後ろの領域への情報の記録が可能となる。
【0134】また、この発明の追記型光ディスク記録方
法は、上述において、付帯情報は、記録情報の目次情報
である追記型光ディスク記録方法であるので、記録フォ
ーマットを崩さずに目次情報の修復をすることにより、
この目次情報に基づいてその後ろの領域への情報の記録
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の追記型光ディスク記録装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の一実施例の追記型光ディスク記録装
置のPMAの書き込みシーケンスを示すフローチャート
である。
【図3】この発明の一実施例の追記型光ディスク記録装
置のTDの書き込みシーケンスを示すフローチャートで
ある。
【図4】この発明の一実施例の追記型光ディスク記録装
置のTOCの書き込みシーケンスを示すフローチャート
である。
【図5】この発明の一実施例の追記型光ディスク記録装
置の動作を示す図である。
【図6】この発明の一実施例の追記型光ディスク記録装
置のPMA書き込みデータを示す図である。
【図7】この発明の一実施例の追記型光ディスク記録装
置のTOC書き込みデータを示す図である。
【図8】未記録領域の検索手順のフローチャートであ
る。
【図9】トラックジャンプ中のRF信号を用いた検索の
手順のフローチャートである。
【図10】2分探索法による検索の手順のフローチャー
トである。
【図11】修復判定のフローチャートである。
【図12】記録終了区間検出のフローチャートである。
【図13】中点探索法のフローチャートである。
【図14】修復動作のフローチャートである。
【図15】光ディスク上のデータ構造を示す図である。
【図16】トラックアットワンス方式のパケットのデー
タ構造を示す図である。
【図17】可変長パケット方式のデータ構造を示す図で
ある。
【図18】固定長パケット方式のデータ構造を示す図で
ある。
【図19】リンクブロックスのデータ構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 スピンドルモータ 3 サーボ回路 4 スレッドモータ 5 光学ブロック 6 信号変調回路 7 信号処理回路 8 エンコード/デコード回路 9 バッファメモリ 10 CPUブロック 11 メモリ 12 外部インターフェース回路 13 端子 A 書き込み開始位置 B 書き込み失敗位置 C 書き込み終了位置 50 書き込み成功データ 51 書き込み失敗データ 52 リードパワーでなぞるデータ 53 ライトパワーの追記データ 60 繰り返しデータ 70 繰り返しデータ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録媒体に記録手段により情報を記
    録する際に、記録情報と共に少なくとも上記情報記録媒
    体または上記記録情報に関する付帯情報を上記記録情報
    に先立って複数回繰り返して記録する記録フォーマット
    に基づいた情報記録方法において、 上記付帯情報の記録を途中で失敗したときに、上記記録
    失敗位置を検索し、記録開始位置から上記記録失敗位置
    まで上記記録手段を移動させ、上記記録失敗位置から上
    記記録手段により上記付帯情報を記録するようにした情
    報記録方法。
  2. 【請求項2】 請求項第1項記載の情報記録方法におい
    て、 上記記録開始位置から上記記録失敗位置まで上記記録手
    段を移動させる間は、上記記録手段を駆動させる駆動信
    号のレベルを低くし、 上記記録失敗位置から上記記録手段により上記情報記録
    媒体の識別情報を記録する間は、上記記録手段を駆動さ
    せる駆動信号のレベルを高くするようにした情報記録方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項第1項記載の情報記録方法におい
    て、 上記情報記録媒体の識別情報の記録が途中で失敗したこ
    とを、上記記録手段を介して設けられたサーボ回路から
    のエラー信号に基づいて判別するようにした情報記録方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項第1項記載の情報記録方法におい
    て、 上記付帯情報は、少なくとも上記記録情報のアドレス情
    報を含むものである情報記録方法。
  5. 【請求項5】 請求項第1項記載の情報記録方法におい
    て、 上記付帯情報は、上記記録情報の目次情報である情報記
    録方法。
  6. 【請求項6】 追記型光ディスクに記録手段により情報
    を記録する際に、記録情報と共に少なくとも上記追記型
    光ディスクまたは上記記録情報に関する付帯情報を上記
    記録情報に先立って複数回繰り返して記録する記録フォ
    ーマットに基づいた追記型光ディスク記録方法におい
    て、 上記付帯情報の記録を途中で失敗したときに、上記記録
    失敗位置を検索し、記録開始位置から上記記録失敗位置
    まで上記記録手段を移動させ、上記記録失敗位置から上
    記記録手段により上記付帯情報を記録するようにした追
    記型光ディスク記録方法。
  7. 【請求項7】 請求項第6項記載の追記型光ディスク記
    録方法において、 上記記録開始位置から上記記録失敗位置まで上記記録手
    段を移動させる間は、上記記録手段を駆動させる駆動信
    号のレベルを低くし、 上記記録失敗位置から上記記録手段により上記情報記録
    媒体の識別情報を記録する間は、上記記録手段を駆動さ
    せる駆動信号のレベルを高くするようにした追記型光デ
    ィスク記録方法。
  8. 【請求項8】 請求項第6項記載の追記型光ディスク記
    録方法において、 上記付帯情報の記録が途中で失敗したことを、上記記録
    手段を介して設けられたサーボ回路からのエラー信号に
    基づいて判別するようにした追記型光ディスク記録方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項第6項記載の追記型光ディスク記
    録方法において、 上記付帯情報は、少なくとも上記記録情報のアドレス情
    報を含むものである追記型光ディスク記録方法。
  10. 【請求項10】 請求項第6項記載の追記型光ディスク
    記録方法において、 上記付帯情報は、上記記録情報の目次情報である追記型
    光ディスク記録方法。
JP7238758A 1995-09-18 1995-09-18 情報記録方法および追記型光ディスク記録方法 Pending JPH0982039A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238758A JPH0982039A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 情報記録方法および追記型光ディスク記録方法
NL1004043A NL1004043C2 (nl) 1995-09-18 1996-09-16 Registratiewerkwijze voor een optische disk-aandrijfeenheid.
SG1996010640A SG47176A1 (en) 1995-09-18 1996-09-17 Recording method for optical disk drive
US08/713,680 US5896351A (en) 1995-09-18 1996-09-17 Recording method for optical disk drive
CNB961211067A CN1331145C (zh) 1995-09-18 1996-09-18 用于光盘驱动器的记录方法
DE19638161A DE19638161B4 (de) 1995-09-18 1996-09-18 Aufzeichnungsverfahren für eine Antriebsvorrichtung für eine optische Platte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238758A JPH0982039A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 情報記録方法および追記型光ディスク記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0982039A true JPH0982039A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17034835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238758A Pending JPH0982039A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 情報記録方法および追記型光ディスク記録方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5896351A (ja)
JP (1) JPH0982039A (ja)
CN (1) CN1331145C (ja)
DE (1) DE19638161B4 (ja)
NL (1) NL1004043C2 (ja)
SG (1) SG47176A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100925230B1 (ko) * 2002-08-22 2009-11-06 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 세션 클로우즈를 이용한 광디스크 데이터 기록방법
WO2014091569A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報記録再生システムおよびピックアップ状態管理方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312650A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Ricoh Co Ltd 光ディスク記録装置
JPH11167729A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Yamaha Corp 光ディスクのシーク動作制御方法及び装置
US6430652B1 (en) * 1997-12-30 2002-08-06 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for streaming data in a data processing system
KR100585367B1 (ko) * 1998-02-03 2006-06-02 산요덴키가부시키가이샤 정보 기록 장치, 정보 기록 방법 및 기록 매체
JP4324993B2 (ja) * 1998-02-17 2009-09-02 ソニー株式会社 データ転送方法および装置
JP4016169B2 (ja) * 1999-03-30 2007-12-05 ソニー株式会社 ドライブ装置
US6397288B1 (en) * 1999-09-03 2002-05-28 Xid Wireless Technology Inc Rf PC interface
JP3292181B2 (ja) * 1999-09-20 2002-06-17 ヤマハ株式会社 Cd−rwディスクの消去方法およびcd−rw記録装置
JP2001243638A (ja) * 2000-02-24 2001-09-07 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置及びその情報再生方法
US6987717B2 (en) * 2000-08-10 2006-01-17 Ricoh Company, Ltd. Optical disk device recording data on a recordable or rewritable optical disk by setting a recording velocity and a recording power for each of zones on an optical disk
JP2002245625A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Pioneer Electronic Corp 記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法、情報記録媒体並びに記録プログラム
US7023775B2 (en) * 2001-03-22 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording apparatus and method, and reproduction apparatus and method for recording data to or reproducing data from a write once type information recording medium, and write once type information recording medium
JP4078198B2 (ja) 2002-01-31 2008-04-23 松下電器産業株式会社 情報記録媒体および欠陥管理領域の位置決定方法
JP3873755B2 (ja) * 2002-01-31 2007-01-24 ソニー株式会社 記録媒体、記録方法、および記録装置
US7120849B2 (en) * 2002-11-05 2006-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Data storage medium having link zone and apparatus and method for recording/reproducing data on/from the data storage medium
KR100532450B1 (ko) * 2003-07-16 2005-11-30 삼성전자주식회사 에러에 대해 강인한 특성을 가지는 데이터 기록 방법,이에 적합한 데이터 재생 방법, 그리고 이에 적합한 장치들
US7251201B2 (en) * 2003-08-14 2007-07-31 Media Tek Inc. Method of searching new writable address for optical recordable medium
TWI253642B (en) * 2004-04-20 2006-04-21 Mediatek Inc Re-connection method of writing optical disk for automatic optical drive carrier
KR101070747B1 (ko) * 2005-04-26 2011-10-07 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크장치의 기록 실패위치 검출방법
US7706356B1 (en) * 2005-12-28 2010-04-27 Verizon Data Services Llc Mapping of IP phones for E911
JP2007265514A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Maxell Ltd 光ディスクマガジンシステム及び光ディスク記録・再生システム
US7551525B1 (en) * 2008-03-31 2009-06-23 International Business Machines Corporation Method for preventing excessive skipping on audio disks
JP5640489B2 (ja) * 2010-06-17 2014-12-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077528B2 (ja) * 1988-01-25 1995-01-30 キヤノン株式会社 光学式情報記録装置
DE68923568T2 (de) * 1988-08-31 1996-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Informationsspeichermedium und Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät damit.
JPH02187979A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Sharp Corp ディスク記録再生装置
US5124966A (en) * 1989-03-29 1992-06-23 U.S. Philips Corporation Method for recording data signals on an inscribable record carrier and reading device for the record carrier
US5278838A (en) * 1991-06-18 1994-01-11 Ibm Corp. Recovery from errors in a redundant array of disk drives
US5471441A (en) * 1992-01-24 1995-11-28 Pioneer Electronic Corporation CD player capable of playing back partially recorded CD
US5559778A (en) * 1993-12-28 1996-09-24 Sony Corporation Apparatus and method for completing an incomplete recording on an optical disc
JP3508259B2 (ja) * 1993-12-28 2004-03-22 ソニー株式会社 光ディスク装置および制御方法
JP2920065B2 (ja) * 1994-03-16 1999-07-19 株式会社東芝 データ記録方法、記録装置、再生装置及び再生方法
JPH0935133A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Safety- Net:Kk 非常通報機能を有した自動販売機及びこれを用いた通信警備システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100925230B1 (ko) * 2002-08-22 2009-11-06 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 세션 클로우즈를 이용한 광디스크 데이터 기록방법
WO2014091569A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報記録再生システムおよびピックアップ状態管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19638161A1 (de) 1997-03-20
NL1004043A1 (nl) 1997-03-20
DE19638161B4 (de) 2012-06-21
US5896351A (en) 1999-04-20
SG47176A1 (en) 1998-03-20
CN1153978A (zh) 1997-07-09
CN1331145C (zh) 2007-08-08
NL1004043C2 (nl) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0982039A (ja) 情報記録方法および追記型光ディスク記録方法
US7023775B2 (en) Recording apparatus and method, and reproduction apparatus and method for recording data to or reproducing data from a write once type information recording medium, and write once type information recording medium
US5559778A (en) Apparatus and method for completing an incomplete recording on an optical disc
JP4277452B2 (ja) 記録装置、再生装置
JP4816749B2 (ja) 記録装置
JP2002352522A (ja) 記録方法、再生方法、記録装置、再生装置および情報記録媒体
JP2001176194A (ja) ディスク記録装置
EP1150291B1 (en) Optical disc drive, and recording/reproducing method
US20120008473A1 (en) Playback method for optical disc, playback apparatus for optical disc, non-transistory computer program product
JP2001176082A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
US6594214B1 (en) Drive apparatus and method for recording and/or reproducing data and for detecting a boundary between a recorded region and a recordable region on a recording medium
US7149165B2 (en) Controller for data recorder
JPH08329469A (ja) データ記録装置
US20040184374A1 (en) Controller for data recorder
JP2001155341A (ja) ディスク記録装置
JP3835581B2 (ja) 光ディスク装置および試し書き方法
KR101113494B1 (ko) 기록 장치, 기록 방법, 재생 장치, 및 재생 방법
JP3508259B2 (ja) 光ディスク装置および制御方法
JPH11149705A (ja) 再生装置及びデータ蓄積方法
JP2001093146A (ja) 光ディスク識別方法及び光ディスク装置
US7167427B1 (en) Data recorder
JP2664595B2 (ja) 光磁気ディスク再生装置
JP3941834B2 (ja) ディスク状記録媒体の再生方法
JP4286894B2 (ja) 記録方法、記録装置および情報記録媒体
JP3941771B2 (ja) ディスク状記録媒体の記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051020