JPH0981107A - ウィンドウ表示制御装置 - Google Patents

ウィンドウ表示制御装置

Info

Publication number
JPH0981107A
JPH0981107A JP7230064A JP23006495A JPH0981107A JP H0981107 A JPH0981107 A JP H0981107A JP 7230064 A JP7230064 A JP 7230064A JP 23006495 A JP23006495 A JP 23006495A JP H0981107 A JPH0981107 A JP H0981107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
overlap
data
start position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7230064A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Takahashi
秀行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7230064A priority Critical patent/JPH0981107A/ja
Publication of JPH0981107A publication Critical patent/JPH0981107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウィンドウ表示制御装置に関し、ウィンドウ
の重なりによって消えたデータを自動的に表示すること
を目的とする。 【構成】 ウィンドウの表示位置およびサイズを管理す
るウィンドウ管理情報20と、該ウィンドウ管理情報に基
づき複数のウィンドウを表示するウィンドウ表示制御部
21とを有するウィンドウ表示制御装置において、ウィン
ドウ切り替えが指示された場合、切り替え後のウィンド
ウ表示において前面のウィンドウと重なるウィンドウが
存在するか否かを前記ウィンドウ管理情報に基づき判定
し、且つ重なり量を演算する重なり判定部22と、前記重
なり量に応じて前記重なるウィンドウ内のデータ表示開
始位置を変更するデータ表示開始位置変更部23とを設
け、ウィンドウ切り替え時に前面のウィンドウと重なる
ウィンドウのデータ表示開始位置を変更して重なり部分
の所定データを該ウィンドウの可視領域に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のウィンドウ画面
を重ねて表示するウィンドウ表示制御装置の改良に関す
る。
【0002】近年、マルチウィンドウ画面を表示する表
示装置の普及に伴い、オペレータの操作性の向上が要求
されている。例えば、複数のウィンドウを任意の指定位
置に配置する画面構成では、画面の大きさによっては重
なりが生じ、ある画面を最前面に表示(そのウィンドウ
をアクティブにする)した場合、他の画面がその画面に
隠れて参照することができないといった不具合が生じ
る。この場合、オペレータは、ウィンドウ位置をずらす
等の操作を行って参照データを表示しているが、元の位
置に戻す操作も必要となって操作が極めて煩わしい。
【0003】このため、隠れたウィンドウ内のデータ視
認性を簡易に向上させることが求められている。
【0004】
【従来の技術】図7は従来例の説明図である。図7はマ
ルチウィンドウシステムの応用例として、会員脱退処理
を行う場合のウィンドウ画面を示したもので、図示ウィ
ンドウAには会員脱退処理画面が、ウィンドウBには会
員の個人情報検索画面が表示される。
【0005】脱退処理を行う場合、先ず、図7の(1) に
示すように、個人情報を検索するウィンドウBを前面に
表示し(個人情報検索処理をアクティブにする)、脱退
対象の個人情報(予め脱退申入れが記録されている)を
順次検索してウィンドウBに表示させる。この会員の脱
退処理を行う場合、マウス等でウィンドウAをアクティ
ブにすると、図7の(2) に示すように、ウィンドウAは
ウィンドウBの前面に表示されるとともに、会員脱退処
理が可能となる。
【0006】ここで、脱退処理のデータ入力には先ず会
員NOが必要であり、オペレータはウィンドウBの会員
NOを参照して入力する。この場合、(1) の画面で会員
NOを覚えておき、(2) の画面で入力するといった方法
は、会員NOを忘れる場合があって非効率的であり、
(2) の画面でウィンドウBの会員NOを参照しつつ入力
することが望ましい。しかし、(2) の画面では、会員N
OはウィンドウAに隠れて表示が消えてしまうので、図
7の(3) に示すように、オペレータはマウス等でウィン
ドウBを画面下方に移動し、会員NOを表示させてウィ
ンドウAの会員NOの項にキーボード等から入力する。
【0007】なお、他の項目は、入力された会員NOに
より自動的に個人情報から入力させる場合もあり、また
操作入力する場合もあるが、少なくとも個人情報のキー
となる会員NOの入力は必要で、ウィンドウBの個人情
報のうちの先頭データを参照することになる。
【0008】このようにして、ある会員の脱退処理が終
了すると、ウィンドウBをアクティブにして次の個人情
報を検索し、個人情報が表示された後にウィンドウAに
切り替えて前述の脱退処理を行う。なお、この個人情報
を再度検索する場合は、個人情報全体を見る必要があれ
ばウィンドウBの表示位置を元に戻しておく。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した複数のウ
ィンドウを重ねて表示する画面構成において、例えば2
つのウィンドウにわたって互いにデータを参照しつつ処
理を行うような場合、ウィンドウが重なって参照すべき
画面が消えると、他方のウィンドウの位置をその都度移
動したり、サイズを変更する必要があって、操作が煩わ
しく非効率であるといった課題がある。
【0010】本発明は、オペレータが複数のウィンドウ
で並行業務を行うような場合に、前述したウィンドウ操
作の煩わしさを解消するウィンドウ表示制御装置を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のウィンドウ表示制御装置は、図1の本発明
の原理図に示すように、 (1) ウィンドウの表示位置およびサイズを管理するウィ
ンドウ管理情報20と、ウィンドウ管理情報20に基づき複
数のウィンドウを表示するウィンドウ表示制御部21とを
有するウィンドウ表示制御装置において、ウィンドウ切
り替えが指示された場合、切り替え後のウィンドウ表示
において前面のウィンドウと重なるウィンドウが有るか
否かを前記ウィンドウ管理情報20に基づき判定し、且つ
重なり量を演算する重なり判定部22と、前記重なり量に
応じて前記重なるウィンドウ内のデータ表示開始位置を
変更するデータ表示開始位置変更部23とを設け、ウィン
ドウ切り替え時に前面のウィンドウと重なるウィンドウ
のデータ表示開始位置を変更して重なり部分の所定デー
タを該ウィンドウの可視領域に表示するように構成す
る。 (2) 前記(1) において、データ表示開始位置変更の要否
をウィンドウごとに定義したウィンドウ定義情報24を設
け、データ表示開始位置変更部23は、ウィンドウ定義情
報24を参照し、重なりが有り、且つ変更要のウィンドウ
のデータ表示開始位置の変更処理を行うものであるよう
に構成する。
【0012】
【作用】
(1) ウィンドウの切り替えが指示された場合、重なり判
定部22は、切り替え後のウィンドウ表示において前面に
表示されるウィンドウと重なるウィンドウが有るか否か
をウィンドウ管理情報20に基づき判定し、且つ重なり量
を演算する。重なりがあると判定されたウィンドウにつ
いて、データ表示開始位置変更部23は、その重なり量に
応じてそのウィンドウにおけるデータ表示開始位置を変
更する。
【0013】これにより、前面のウィンドウとは重なら
ない可視領域に参照すべきデータが表示されるようにな
り、ウィンドウの位置移動等の操作が不要となる。 (2) 前記(1) において、データ表示開始位置を変更する
必要の無いウィンドウがある場合は、ウィンドウ定義情
報24で指定しておき、データ表示開始位置変更部23はウ
ィンドウ定義情報24で指定されたウィンドウのみ変更処
理を施す。
【0014】以上のごとく、ウィンドウ位置を移動させ
ずに、そのウィンドウ内のデータ表示開始位置を変更
(スクロール)することにより、参照データが可視領域
に表示されるようになり、マウス操作等によるウィンド
ウ移動の煩わしさから開放される。
【0015】
【実施例】図2は一実施例の構成図、図3はウィンドウ
管理情報例を表す図、図4はウィンドウ定義情報例を表
す図、図5は処理フローチャート図、図6は実施結果例
を表す図である。
【0016】本実施例では、従来例で説明した脱退処理
用および個人情報検索用の2ウィンドウ画面(ウィンド
ウA,ウィンドウB)を切り替えつつ並列処理を行う例
について説明する。また、ウィンドウ内データのうち、
先頭行のデータが重なったとき、その先頭行を下方の可
視領域の先頭行に表示する例を示す。従って、図6の例
の場合は、ウィンドウAは変更不要であるから、ウィン
ドウ定義情報で、変更無しとして定義しておく。
【0017】なお、ウィンドウ画面の表示方法は種々考
えられており、本実施例に限るものではないが、ここで
は、元の画面データよりウィンドウに表示する画面デー
タを切り出してウィンドウ画面メモリに格納しておき、
ウィンドウ切り替えごとに2ウィンドウ画面を1画面に
再編集してVRAMにドット展開して表示する。
【0018】また、後面となったウィンドウのデータ表
示開始位置の変更は、元の画面データの切り出し開始位
置を変更してウィンドウ画面メモリに再格納することに
より実現する。この処理後、前述した再編集処理を行っ
てVRAMにドット展開し表示する。この表示開始位置
の変更は、本実施例では1行目のデータが可視領域の先
頭に表示されるように変更するから、表示画面上、後面
に切り替ったウィンドウ内のデータが重なり量分スクロ
ールされることになる。
【0019】図2において、2は画面メモリで、ここで
は脱退処理用の入力画面データが格納される画面メモリ
と、個人情報を記載した画面データが格納される画面メ
モリより構成される。
【0020】3は脱退処理部で、起動されたとき脱退処
理用の入力画面を画面メモリ2に展開し、最前面に表示
されたときデータの入出力処理可能状態となり、入力さ
れたデータに基づき所定の脱退処理を行う。
【0021】4は個人情報検索部で、個人情報ファイル
19より脱退会員の個人情報を検索し、対応する画面メモ
リ2に格納する。5は入力部で、データを入力するキー
ボード,マウス等でスクロールするスクロール操作部
6,ウィンドウを切り替えるウィンドウ操作部7等を備
える。
【0022】8はウィンドウ画面メモリで、ウィンドウ
管理情報14に管理されているウィンドウサイズに対応し
た画面データが格納される。データ表示開始位置の初期
値は画面データの原点で、スクロールによって移動され
る。
【0023】9はウィンドウ制御部で、入力部5のウィ
ンドウ操作,スクロール操作を判別して、ウィンドウ表
示制御部10に対するウィンドウ表示/切り替え指示,ス
クロール指示等のウィンドウ制御を行う。
【0024】10はウィンドウ表示制御部で、ウィンドウ
画面メモリ8に画面データを格納し、スクロール表示,
ウィンドウ切り替え表示等を行うとともに、重なり判定
部11、データ表示開始位置変更部12により、重なり量を
判定して後述するデータ表示開始位置変更処理(スクロ
ール処理)を行う。なお、この処理のスクロール量をウ
ィンドウ管理情報14に保持しておき、復帰時にはそのス
クロール量分元に戻す処理も行う。
【0025】14はウィンドウ管理情報で、図3に示すよ
うに、ウィンドウ名(表示位置,サイズ(X,Y座
標),本発明におけるスクロール量が記録され管理され
る。これらの値は業務処理によっては必ずしも固定では
なく、ウィンドウ操作により変更された値がウィンドウ
制御部9により設定される。
【0026】15はウィンドウ定義情報で、図4に示すよ
うに、データ表示開始位置変更の有無が予め設定されて
いる。「有り」の場合で、且つ重なりがある場合のみ、
データ表示開始位置を変更する。
【0027】16はVRAMで、図6に示すように、ウィ
ンドウA,ウィンドウBが合成された画面がドット展開
される。17は表示制御部で、VRAM16を繰り返し読み
出し表示部18に表示する。
【0028】19は個人情報ファイルで、会員NOをキー
として個人情報が格納されている。10は中央処理ユニッ
トCPUで、前記各部を制御し、マルチウィンドウシス
テムを運用する。
【0029】以上構成のマルチウィンドウシステムにお
いて、ウィンドウ切り替え時に以下に示す処理が行われ
る。図5参照 (1) マウス等でアクティブにするウィンドウ(図6のウ
ィンドウA)をクリックする。これにより、ウィンドウ
制御部9はウィンドウ表示制御部10に表示ウィンドウ
(アクティブウィンドウ)をウィンドウBからウィンド
ウAに切り替える切り替え指示を出す。 (2) 先ず、新たに最前面に切り替えられる表示ウィンド
ウ(ウィンドウA)の表示処理を行う。即ち、表示ウィ
ンドウのデータ表示開始位置を元の位置に変更する。本
実施例ではウィンドウAの上部は他のウィンドウによっ
て重ならないため、ウィンドウ定義情報15で表示位置変
更は「無し」と定義されており、データ表示開始位置は
変更されていないので元に戻す必要はないが、ウィンド
ウAからウィンドウBに切り替える場合は、ウィンドウ
管理情報14に保存している前回のスクロール量分逆方向
にスクロールして元に戻す。 (3) 次に後面となるウィンドウの表示処理を行う。先
ず、重なり判定部11は、ウィンドウ管理部14を参照し、
ウィンドウA,ウィンドウBの表示位置, サイズから、
ウィンドウBがウィンドウAと重なるか否かを検証す
る。図3の例では、ウィンドウAのY方向の表示領域は
3行〜13行であり、ウィンドウBの始点位置は9行目
であるから、重なりが有ると判定され、その重なり量は
13−9=4行である。従って、4行分スクロールすれ
ばよいことになる。ウィンドウ定義情報15にウィンドウ
Bのデータ表示開始位置変更は「有り」と定義されてい
るので、画面メモリ2の個人情報の表示開始位置を4行
分ずらしてウィンドウ画面メモリ8に格納(スクロー
ル)する。 (4) 以上のごとく、ウィンドウ画面メモリ8の内容を更
新し、編集してVRAMにドット展開し表示させる。
【0030】以上の結果、図6に示すように、ウィンド
ウBからウィンドウAに切り替えたとき、ウィンドウB
のデータ表示開始位置が下方に4行分スクロールされて
第1行目から可視領域に表示されるようになり、ウィン
ドウ位置を移動させる必要がなくなる。
【0031】なお、以上の実施例では元の画面がスクロ
ールされていない場合を示したが、オペレータによって
従来通りスクロール操作される場合がある。この場合
は、重なり量と、オペレータによる原点からの第1のス
クロール量から、参照データ(業務処理によって決まっ
ているとする)が可視領域に表示される第2のスクロー
ル量を演算して表示開始位置を変更する。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複数ウ
ィンドウで並行処理を行っている場合、ウィンドウ切り
替えによりデータ表示開始位置を変更して重なって消え
た所定データを可視領域に表示して目視参照できるよう
にしたので、オペレータの操作の煩わしさの軽減、業務
処理時間の短縮の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理図
【図2】 一実施例の構成図
【図3】 ウィンドウ管理情報例を表す図
【図4】 ウィンドウ定義情報例を表す図
【図5】 処理フローチャート図
【図6】 実施結果例を表す図
【図7】 従来例の説明図
【符号の説明】
1 中央処理ユニットCPU 2 画面メ
モリ 3 脱退処理部 4 個人情
報検索部 5 入力部 6 スクロ
ール操作部 7 ウィンドウ操作部 8 ウィン
ドウ画面メモリ 9 ウィンドウ制御部 10 ウィン
ドウ表示制御部 11 重なり判定部 12 データ
表示開始位置変更部 14 ウィンドウ管理情報 15 ウィン
ドウ定義情報 16 VRAM 17 表示制
御部 18 表示部 19 個人情
報ファイル 20 ウィンドウ管理情報 21 ウィン
ドウ表示制御部 22 重なり判定部 23 データ
表示開始位置変更部 24 ウィンドウ定義情報

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウィンドウの表示位置およびサイズを
    管理するウィンドウ管理情報と、該ウィンドウ管理情報
    に基づき複数のウィンドウを表示するウィンドウ表示制
    御部とを有するウィンドウ表示制御装置において、 ウィンドウの切り替えが指示された場合、切り替え後の
    ウィンドウ表示において前面のウィンドウと重なるウィ
    ンドウが存在するか否かを前記ウィンドウ管理情報に基
    づき判定し、且つ重なり量を演算する重なり判定部と、 前記重なり量に応じて前記重なるウィンドウ内のデータ
    表示開始位置を変更するデータ表示開始位置変更部とを
    設け、ウィンドウ切り替え時に前面のウィンドウと重な
    るウィンドウのデータ表示開始位置を変更して、重なり
    部分の所定のデータを該ウィンドウの可視領域に表示す
    るように構成したことを特徴とするウィンドウ表示制御
    装置。
  2. 【請求項2】 データ表示開始位置変更の要否をウィ
    ンドウごとに定義したウィンドウ定義情報を設け、該デ
    ータ表示開始位置変更部は、該ウィンドウ定義情報を参
    照し、重なりが有り、且つ変更要のウィンドウのデータ
    表示開始位置の変更処理を行うものであることを特徴と
    する請求項1記載のウィンドウ表示制御装置。
JP7230064A 1995-09-07 1995-09-07 ウィンドウ表示制御装置 Pending JPH0981107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230064A JPH0981107A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 ウィンドウ表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230064A JPH0981107A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 ウィンドウ表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0981107A true JPH0981107A (ja) 1997-03-28

Family

ID=16901987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7230064A Pending JPH0981107A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 ウィンドウ表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0981107A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559031B2 (en) 2005-01-24 2009-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Video display apparatus, video composition delivery apparatus, and system
JP2010177848A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp テレビ装置、pc装置、テレビ装置とpc装置とからなる表示システム
US7974494B2 (en) 2005-09-21 2011-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image control from composed composite image using HID signal conversion to source image coordinates
JP2015219705A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 ブラザー工業株式会社 編集装置、及び、印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559031B2 (en) 2005-01-24 2009-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Video display apparatus, video composition delivery apparatus, and system
US7974494B2 (en) 2005-09-21 2011-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image control from composed composite image using HID signal conversion to source image coordinates
JP2010177848A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp テレビ装置、pc装置、テレビ装置とpc装置とからなる表示システム
JP2015219705A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 ブラザー工業株式会社 編集装置、及び、印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730670B2 (ja) データ処理装置
US5312478A (en) System for managing information in a three dimensional workspace
JP4616424B2 (ja) コンピュータ表示画面上におけるメニュー項目の表示方法
US5870090A (en) System for facilitating selection and searching for object files in a graphical window computer environment
KR900002950B1 (ko) 멀티윈도우 표시장치
US5910801A (en) Mechanism for fine-grained and coarse-grained control of zooming in a display of a one-dimensional data set
US5396587A (en) Asynchronous, minimal update display system
US5377314A (en) Method and system for selective display of overlapping graphic objects in a data processing system
JPS60230692A (ja) ウインドウ表示制御装置
JPH05257457A (ja) スクロール制御システムおよびスクロール制御方法
JPH0736103B2 (ja) ディスプレイ・ウィンドウを備えたデータ処理システム
JP2008191790A (ja) プラント監視制御システム及びプラント監視制御プログラム
JP2549244B2 (ja) 階層構造データの表示システム及び表示方法
JPH0981107A (ja) ウィンドウ表示制御装置
JPH07111618B2 (ja) スクロール画面表示方法及び装置
JPH0234064B2 (ja)
JPH0816349A (ja) 階層構造の機能選択メニューの表示制御方式
JP2751373B2 (ja) ウィンドウ階層表示方式
JPH02208693A (ja) マルチウィンドウ画面表示装置
JPH0721403A (ja) 図形エディタ
JPH06149521A (ja) マルチウィンドウ最適化表示方式
JPH05189183A (ja) ウィンドウ制御方式
JPH08180118A (ja) 表処理装置
JP3080105B2 (ja) 罫線選択装置
JPH0245878A (ja) 対話型cadシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030311