JPH0978852A - コンクリート脚柱の鋼板による耐震補強方法とその部材 - Google Patents

コンクリート脚柱の鋼板による耐震補強方法とその部材

Info

Publication number
JPH0978852A
JPH0978852A JP25722295A JP25722295A JPH0978852A JP H0978852 A JPH0978852 A JP H0978852A JP 25722295 A JP25722295 A JP 25722295A JP 25722295 A JP25722295 A JP 25722295A JP H0978852 A JPH0978852 A JP H0978852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
steel plate
concrete
cross
steel plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25722295A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Shimoiizaka
俊彦 下飯坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO ERUGUUDE KK
Original Assignee
TOKYO ERUGUUDE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO ERUGUUDE KK filed Critical TOKYO ERUGUUDE KK
Priority to JP25722295A priority Critical patent/JPH0978852A/ja
Publication of JPH0978852A publication Critical patent/JPH0978852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、コンクリート脚柱の鋼板に
よる耐震補強方法とそれに使用する鋼板部材の提供であ
る。 【構成】 方法は、脚柱を分割された鋼板で囲み、分割
された鋼板のシーム部を内側から連結用部材で連結し、
隙間にグラウト材を充填することからなる。連結方法
は、シーム部の低い位置に、窓形成用切り欠き部を設
け、切り欠き部を除くシーム部の全長にわたり内側にそ
って突起部を設け、連結用部材を窓から内側の突起部上
に挿入していくことによる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート脚柱の耐
震補強方法と、それに用いられる部材に関する。
【0002】最近の大地震の結果、弱いコンクリート脚
柱は鋼板巻きつけにより補強されるべきである、と土木
技術の分野では考えられるようになってきた。鋼板の巻
きつけの仕様は、コンクリート脚柱の強度によって色々
であるが、コンクリート脚柱があまり弱体ではない場合
の一つの仕様として、コンクリート脚柱の精度のばらつ
きの為、例えば、30mm程度の間隙を設けて、6mm
厚み程度の鋼板で覆い、後でその間隙にモルタル等を充
填する方法が採用されている。
【0003】
【従来の技術】既に存在する脚柱を鋼板で補強するに
は、例えば、管状物を縦に二つに割った形状、例えば断
面コの字形の鋼板製部材をコンクリート脚柱のまわりに
あてがい、その部材を相互に溶接したり、ボルトでつな
ぎ合わせたりしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンク
リート脚柱の頂部は、多くが、特に補強が必要なものの
殆どが、極めて高所まで達しており、作業員の落下は致
命傷となるため、現場で作業をする場合には、危険を冒
すか又はおびただしい足場を築くしかない。従来の補強
で用いられている、部材の溶接も、ボルトによるつなぎ
あわせも、足場が全くない鋼板表面での現場作業が多く
なるために、作業上の危険性が増加し、また非能率的で
あり、経済的にも不利となる。従って、全国に数多くあ
る補強を必要とするむきだしのコンクリート脚柱を補強
する為には、是非とも現場作業を少なくし得る安全かつ
簡単な施工方法の開発が必須となる。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明者は、鋼板部材を連結し
てコンクリート脚柱の周囲を覆い補強する場合ついて種
々研究した結果、断面が長手方向で常に同じ形状である
突起部をシームしようとする部分に沿って鋼板部材の内
側に設け、鋼板部材のシームしようとする部分のある位
置、例えば好ましくは下部に、窓形成用の切り欠き部を
設け、鋼板部材をコンクリート脚柱周囲にあてがい、双
方の突起部と係合する連結用部材の1個以上を双方の突
起部とかみあわせながら双方の突起部上に窓から挿入
し、硬化する流動性材料、即ちモルタルや樹脂等のグラ
ウト材を鋼板とコンクリート脚柱との隙間に充填し、必
要なら、充填の前又は後に、鉄板の溶接等により窓をふ
さぐことによって、現場作業を少なくし得る安全かつ簡
単なコンクリート脚柱の鋼板巻きつけによる補強の施工
方法が達成できることを見出した。
【0006】本発明は更に、上記施工方法に用いるコン
クリート脚柱の補強用の鋼板で形成された管状物形成用
部材に関する。管状物形成用部材は、1) 断面が、柱状
物の周囲を覆い得る管状物の断面の一部の形をしてお
り、2)直線シーム部を有し、3)直線シーム部に沿って内
側に設けられ、断面が長手方向で常に同じ形状の突起部
を有し、そして、4)鋼板部材の直線シーム部のそれぞれ
の任意の位置に設けられた切り欠き部を有している。突
起部は、連結用部材との噛み合いによって別の管状物形
成用部材と連結するために、係合面を有し、また、切り
欠き部は、直線シーム部に於て別の管状物形成用部材と
連結した場合に、突起部の幅及び該連結用部材の幅より
広く該連結用部材の挿入を助けるに十分な長さを有する
窓が形成される寸法である。
【0007】切り欠き部によって形成される窓の位置及
び大きさ及び数 作業上の観点から、窓の位置はなるく下のほうが良い。
なぜならば、連結用部材を窓から挿入するのに、なるべ
く下の方が作業能率が良いからである。また、スム−ズ
に挿入が出来なくなったときに、地面に近い方が連結用
部材を突起部上に押込むのに反力を得やすいからであ
る。上方に窓があると、トラブルが発生した際に対応が
難しくなる。
【0008】窓の大きさは、幅、長さ共連結用部材より
大きいほうが良いが、長さについては、連結用部材と同
じ程度でも作業可能である。なぜなら、コンクリート脚
柱との間には約30mmの間隙が存在し、窓の下の間隙
を利用することが出来、特に、突起部の窓に接する端部
付近を細くしておけば、突起部上に連結用部材を容易に
挿入出来る。
【0009】窓の数は1つで十分な場合が多いと思われ
るが、必要なら、脚柱の複数の場所から連結用部材を挿
入する為に、複数箇所設けても良い。
【0010】突起部とそれに対応する連結用部材の断面
形状 突起部の断面形状は、突起部の窓側の端から連結用部材
を挿入出来るように長手方向にわたって同一断面形状で
あり、かつ、隣り合う突起部が連結用部材でしっかりと
連結されるように、連結用部材が脚柱の中心方向にはず
れることなく係合できる為の係合面を有する形状であ
る。好ましくは、突起部は、図2及び図4に示すよう
に、隣り合う二つの突起部の断面が倒立した台形となる
断面形状を有する。しかし、図5〜図7に示すような断
面形状も可能である。
【0011】シーム部が設けられ得る位置 シーム部は、例えば図1〜図3(及び図4〜図6)に示
されるように、正方形又は長方形の断面の脚柱の場合、
連結された鋼板部材の正方形又は長方形断面の正方形又
は長方形の向かい合う2つの辺の中間に於て、長手方向
に沿っているのが好ましい。しかし、図7の具体例に示
されるように、正方形又は長方形の向かい合う又は隣り
合う角にシーム部が存在することも出来る。この場合、
突起部と連結用部材の断面は、図7の断面図に示される
ような、鋼板を連結して分離させない任意の形状を有す
る。シーム部は縦方向のみならず、横方向にも設けるこ
とが出来る。この際、脚柱を覆う断面正方形の管状体の
端部の二つの隅に切り欠き部が設けられて窓を形成す
る。更に、直線である限り、シーム部は斜めに設けられ
てもよい。
【0012】連結用部材の挿入方法 連結用部材は、鋼板部材の連結された管状物に形成され
る窓から上及び/又は下にむかって複数の場合には次々
と突起部上に挿入されるが、好ましい具体例では、窓は
下方にあるので、連結用部材はその重量に逆らって上に
向かって突起部上に挿入されていく。従って、突起部に
差込まれる連結用部材は、挿入済のものを上に押上げて
次の連結用部材を突起部に窓から填め込み出来るよう
に、寸法精度を良くして、挿入され上方に持上げられた
状態で、突起部との摩擦力により連結用部材の重量がで
きるだけ支えられるようにするのが好ましい。しかし、
仮に挿入済み連結用部材の重量を突起部との摩擦力で支
持できなくても、例えば窓の上に鋼板と突起部とを貫通
するネジ穴等を設けて、連結用部材表面に突き当る止め
ネジその他で、挿入済み連結用部材の重量は容易に仮支
え出来る。連結用部材を全部突起部上に挿入し終わった
ならば、適当な手段で連結用部材をその場所にとどめる
ことが出来る。例えば、鉄板溶接により窓の蓋をする場
合に、その鉄板をストッパ−となり得る形状としたり、
又は鉄板の蓋の溶接前に、予め窓近くの突起部の端を変
形させてストッパ−としたり、ストッパ−を突起部に設
けたりすることが可能である。
【0013】複数の連結用部材を用いる場合のそれら同
士が接する端面 複数の連結用部材の端面は、必ずしも垂直方向と直角で
ある必要はない。連結用部材が複数用いられる場合は、
下ほど重量がかかるので、互いに接する端面のコンクリ
ート脚柱側が高く、鋼板側が低くなるようにやや傾斜も
もたせると、接触面のすべりによって連結用部材は鋼板
に押し付けられるので、より良好な締りを得ることが出
来る。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の具体例を説
明する。図1に示すように、コンクリート柱1を、両側
から鋼板で形成された管状物形成用部材2二つで囲み、
切り欠き部3によって形成される図3に示される窓4か
ら、シーム部5に設けられた突起部6上に、複数の連結
用部材7を、順に下から上に向かって挿入しながら押上
げる。挿入手順は前に記載した通りである。シーム部5
のほぼ全長にわたって突起部6と連結用部材7が噛み合
ったら、前記の通り適当な方法で窓4の上の連結用部材
7が下に落ちない処理をして、コンクリート脚柱と鋼板
との間にモルタル等を充填する。充填の際に突起部及び
連結用部材がモルタルの流れを妨げないように、コンク
リートとの間には十分な距離、例えば6mmが必要であ
る。充填が終了したら、鉄板を窓に溶接して窓をふさ
ぐ。
【0015】
【本発明の効果】
1.足掛りのない高所現場での溶接やボルト締め等の作
業をなくすることが出来、低い場所での単純かつ迅速に
行なえる作業のみで鋼板の連結を完了できるので、極め
て安全で、簡便で、経済的である。 2.強度的にも、溶接やボルトでの連結による鋼板巻き
つけ補強よりも劣ることのない施工が可能である。 3.表面にボルト等が露出しないので、塗装が容易であ
り、外観も美しい。 4.継部が脚柱側にあるので鋼板とコンクリート脚柱間
のグラウト材(モルタル、樹脂等)とが密着一体強化さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 向かい合った二つの、本発明の鋼板で形成さ
れた管状物形成用部材の見取図。
【図2】 コンクリート脚柱の周囲に位置する、本発明
の方法で連結が完了した鋼板で形成された管状物の平面
図。
【図3】 図2の矢印3、3'で示される部分の、連結
された鋼板の内側を示す断面図。
【図4】 図3の4、4'で示される部分の、突起部と
連結用部材の好ましい断面形状を示す断面図。
【図5】 図3の5、5'で示される部分の、突起部と
連結用部材の別の断面形状を示す断面図。
【図6】 図3の6、6'で示される部分の、突起部と
連結用部材の別の断面形状を示す断面図。
【図7】 シーム部が四角形の角の部分にある場合の、
突起部と連結用部材の断面形状を示す断面図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート脚柱の周囲を、直線シーム
    部を有する鋼板部材連結物で補強する方法に於て、 断面が長手方向にわたって常に同じ形状であり係合面を
    有する突起部を、該直線シーム部に沿った鋼板部材の内
    側に設け、 該鋼板部材のシーム部のそれぞれの任意の位置に、連結
    状態で隣り合う該突起部の両方の幅より広いある長さを
    有する窓が形成される寸法の、切り欠き部をシーム部あ
    たり少なくとも一つ設け、 該鋼板部材の複数個を、コンクリート脚柱の壁面から必
    要な距離をおいたコンクリート脚柱の周囲の連結される
    べき位置に位置させ、 該窓の長さと比較して該窓から挿入するのに長すぎない
    長さと該窓の幅より狭い幅とを有し、隣り合う該突起部
    の両方とそれぞれ係合するそれぞれの係合面を有する連
    結用部材の1個以上を、それぞれの係合面同士をかみあ
    わせながら該隣り合う突起部上に、該窓から挿入し、 コンクリート脚柱の壁面と該鋼板部材との間の隙間をモ
    ルタル等の硬化する流動性材料で充填し、 該流動性材料の充填の前または後に、必要なら、鉄板の
    溶接等により該窓をふさぐ、ことからなる方法。
  2. 【請求項2】 鋼板部材連結物の断面がコンクリート脚
    柱の断面に対応して四角形をしており、直線シーム部が
    その四角形の向かい合う2辺の中央に垂直に存在し、該
    窓が低い位置にあって、該連結用部材が多数個用いられ
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 コンクリート脚柱の補強用の鋼板で形成
    された管状物形成用部材であって、 該管状物形成用部材は、 1) 断面が、柱状物の周囲を覆い得る管状物の断面の一
    部の形をしており、 2) 直線シーム部を有し、 3) 該直線シーム部に沿って内側に設けられ、断面が長
    手方向で常に同じ形状の突起部を有し、そして 4) 該鋼板部材の該直線シーム部のそれぞれの任意の位
    置に少なくとも1つ設けられた切り欠き部を有してお
    り、 但し、該突起部は、連結用部材との噛み合いによって別
    の管状物形成用部材と連結するために、係合面を有し、 該切り欠き部は、該直線シーム部に於て別の管状物形成
    用部材と連結した場合に、該突起部の幅及び該連結用部
    材の幅より広く該連結用部材の挿入を助けるに十分な長
    さを有する窓が形成される寸法である、以上を特徴とす
    る部材。
JP25722295A 1995-09-11 1995-09-11 コンクリート脚柱の鋼板による耐震補強方法とその部材 Pending JPH0978852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25722295A JPH0978852A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 コンクリート脚柱の鋼板による耐震補強方法とその部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25722295A JPH0978852A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 コンクリート脚柱の鋼板による耐震補強方法とその部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0978852A true JPH0978852A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17303370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25722295A Pending JPH0978852A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 コンクリート脚柱の鋼板による耐震補強方法とその部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0978852A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0995910A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 East Japan Railway Co 橋脚柱の補強枠及びその連結方法
JPH09111718A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 East Japan Railway Co 橋脚補強枠の組み立て方法
JPH09177037A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Kaneko Unso Kk 建築構造物補強用鋼板の仮止め装置
JPH1088822A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Sato Kogyo Co Ltd 既存コンクリート構造物の耐震補強工法及び耐震補強構造
CN104060848A (zh) * 2014-07-02 2014-09-24 常州市规划设计院 钢筋混凝土圆柱加固装置及加固方法
JP2019507264A (ja) * 2016-02-01 2019-03-14 ウォーストーン イノヴェーションズ, リミテッド ライアビリティー カンパニーWarstone Innovations, Llc 修復シェルの連続接続システム
CN109778721A (zh) * 2019-02-13 2019-05-21 中铁八局集团第二工程有限公司 同步顶升桥梁上下部结构进行桥梁加高改造的方法
CN113152919A (zh) * 2021-03-23 2021-07-23 上海建工一建集团有限公司 一种用于加固的预制装配式复合格构柱及其施工方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0995910A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 East Japan Railway Co 橋脚柱の補強枠及びその連結方法
JPH09111718A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 East Japan Railway Co 橋脚補強枠の組み立て方法
JPH09177037A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Kaneko Unso Kk 建築構造物補強用鋼板の仮止め装置
JPH1088822A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Sato Kogyo Co Ltd 既存コンクリート構造物の耐震補強工法及び耐震補強構造
CN104060848A (zh) * 2014-07-02 2014-09-24 常州市规划设计院 钢筋混凝土圆柱加固装置及加固方法
JP2019507264A (ja) * 2016-02-01 2019-03-14 ウォーストーン イノヴェーションズ, リミテッド ライアビリティー カンパニーWarstone Innovations, Llc 修復シェルの連続接続システム
CN109778721A (zh) * 2019-02-13 2019-05-21 中铁八局集团第二工程有限公司 同步顶升桥梁上下部结构进行桥梁加高改造的方法
CN113152919A (zh) * 2021-03-23 2021-07-23 上海建工一建集团有限公司 一种用于加固的预制装配式复合格构柱及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841707A (en) Composite double or multiple wall
JPH0978852A (ja) コンクリート脚柱の鋼板による耐震補強方法とその部材
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JP3039295B2 (ja) 混合構造物のプレハブ部材の製造方法
JP2774908B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JP2699795B2 (ja) 集成木材を利用した梁の構造
JPH04347234A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JPH041325A (ja) 箱型法枠及びその施工方法
JPS63181816A (ja) 地中梁構成材
JPH01137032A (ja) 柱及び梁接合部における主筋の重ね継手工法
JP3218377B2 (ja) 梁接合構造
JPH06220917A (ja) 建造物のフレーム構造
JPH04370797A (ja) ライニング槽の構築方法
JPS5830459B2 (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト造構造物の構築方法
JPS5940984B2 (ja) プレキャストコンクリ−ト壁板と柱体および梁部との接合工法
JPH02274938A (ja) Src造柱の複合化工法
JPS61254734A (ja) プレキヤスト鋼板コンクリ−ト壁の接合方法
JPH0649657U (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置
JPH06146408A (ja) 鉄骨部材接合方法
JPH0630993Y2 (ja) フ−プ筋の接合装置
JP2023127674A (ja) 柱プレキャスト部材と仕口部プレキャスト部材の接合方法
JPH01174746A (ja) プレキャストコンクリート壁部材の直交接合方法
JPS6128801Y2 (ja)
JPH0453223B2 (ja)
JPH0533606Y2 (ja)