JPH0976659A - 中綴本 - Google Patents

中綴本

Info

Publication number
JPH0976659A
JPH0976659A JP23486195A JP23486195A JPH0976659A JP H0976659 A JPH0976659 A JP H0976659A JP 23486195 A JP23486195 A JP 23486195A JP 23486195 A JP23486195 A JP 23486195A JP H0976659 A JPH0976659 A JP H0976659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
book
page
bent portion
booklet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23486195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ogaki
正夫 大垣
Susumu Otaki
進 大滝
Satoru Nakamura
悟 中村
Daiji Suzuki
大二 鈴木
Shunji Yano
俊二 矢野
Kimifumi Nakano
公文 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP23486195A priority Critical patent/JPH0976659A/ja
Publication of JPH0976659A publication Critical patent/JPH0976659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 綴じ合わせに用いた針金で読者が購読中に指
先を怪我するようなことのない安全な中綴本を提供す
る。 【解決手段】 複数の折丁1を丁合してそれらの背部を
針金2により綴じ合わせてなる冊子3と、この針金にお
ける露出した折曲げ部分2aを被覆する保護用紙とで構
成する。別途準備したセンター頁5を保護用紙とし、こ
のセンター頁5を冊子の真中見開き頁の喉部に接着剤4
を介して貼着する。或いは、針金の折曲げ部分を冊子の
背部に形成し、別途準備した表紙を保護用紙とし、この
表紙を冊子の背部に接着剤を介して貼着する。或いは、
冊子の真中見開き頁を保護用紙とし、この真中見開き頁
を喉部近傍で貼り合わせる。針金2の折曲げ部分2aが
保護用紙で覆われるので、読者の指先が傷つけられる心
配がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、丁合された複数の
折丁の背部を針金により綴じ合わせる様式の中綴本の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、雑誌やカタログなどの比較的頁数
の少ない本の綴じ加工としては、丁合された複数の折丁
の背部を針金により綴じ合わせる様式の中綴本が一般的
に採用されている。かかる中綴本の製造工程を図4〜図
5に示す。図4は中綴本の製造工程全体を示す斜視図、
図5は図4における針金綴工程を拡大して示した斜視図
である。
【0003】図4においてAは丁合工程、Bは針金綴工
程、Cは断裁工程をそれぞれ示しており、図中11はギ
ャザリングチェーン、12は駒、13はセンター頁の折
丁(以後センター頁と称する)、14及び15は折丁、
16は表紙の折丁(以後表紙と称する)、17は針金、
18は天地断裁刃、19は小口断裁刃である。
【0004】丁合工程Aにおいては、中綴本を構成する
複数の折丁13〜16を1部ずつ開いた状態でギャザリ
ングチェーン11上に供給し、ギャザリングチェーン1
1は順次供給される折丁(順に、13、14、15、1
6)を駒12によって押しながら突き揃えて、複数の折
丁13〜16を順次丁合していく。続く針金綴工程Bに
おいては、この複数の折丁を丁合して突き揃えた集合体
20(以後折丁集合体と称する)の背部21を針金17
で綴じ合わせた後、断裁工程Cにおいて、天地断裁刃1
8にて天地の化粧断ちを、さらに小口断裁刃19にて小
口の化粧断ちを行って、中綴本22の製造が完了する。
【0005】ここで、針金綴工程Bは、図5に示すよう
に、ギャザリングチェーン11の上に位置するステッチ
ャー23によって、針金17をコの字型に成形した上
で、折丁集合体20の背部21に対して表紙側からこの
針金17を突き刺し、さらにギャザリングチェーン11
の下に位置するクリンチャー24をコネクティングロッ
ド25を介して動作させ、センター頁側に突き出てきた
針金17の先端をクリンチャー24の周面を押し付ける
ことにより、針金17の先端を内側に折り曲げている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した加工により生
産される中綴本22においては、図6〜図8に示すよう
に、センター頁13の折線部分26、即ち喉部に針金1
7の折曲げ部分27が露出した状態になる。なお、これ
らの図6〜図8において(a)は中綴本22を綴じた状
態を示す斜視図、(b)は(a)の綴部の部分拡大図、
(c)は(a)の見開き状態を示す斜視図である。
【0007】初期の頃の中綴本22における針金17の
処理状態は、図6(b)に示すように、針金17が半円
形状に内側に折り曲げられており、この折曲げ部分27
の先端部分28はセンター頁13の用紙に突き刺さる方
向を向いて配されていた。しかし、かかる針金17の処
理状態では、図6(c)に示すように、センター頁13
を読者が見開いた場合に、針金17の半円形状の折曲げ
部分27がセンター頁13に対して突起しており、見栄
えが悪い上に引っ掛かり易い等の問題が多く、最近の中
綴本22における針金17の処理形態は、図7(b)に
示すように、針金17が直線形状に内側に折り曲げられ
ており、この折曲げ部分27の先端部分28はセンター
頁13の用紙に突き刺さる方向を向くことなく、むしろ
センター頁13の用紙の上に覆い被さる形で配されてい
るのが主流となっている。
【0008】しかし、図7に示した針金17の処理形態
では、読者が購読中にセンター頁13の所で中綴本22
を反るように開いた場合には、用紙の張力等の作用によ
り、図8に示すように、センター頁13に露出している
針金17の折曲げ部分27が浮いてしまい、この浮き上
がった状態の折曲げ部分27の先端部分28を読者が触
って指先を怪我するということが起きる危険がある。こ
の傾向は、中綴本22が厚手であったり、或いは用紙の
材質が硬かったりした場合には特に顕著であって、最近
では雑誌等において頁数が増加する傾向にあることか
ら、何らかの対策を採ることが要望されている。
【0009】本発明は、上記のような事情に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、読者が購読中に
指先を怪我するようなことのない安全な中綴本を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の中綴本は、複数の折丁を丁合してそれらの
背部を針金により綴じ合わせてなる冊子と、前記針金に
おける露出した折曲げ部分を被覆する保護用紙とからな
ることを特徴としており、具体的には次の3つのタイプ
がある。
【0011】第1のタイプは、前記針金の折曲げ部分が
前記冊子における真中見開き頁の喉部にあり、前記保護
用紙が別途準備された2つ折りのセンター頁であって、
このセンター頁が前記真中見開き頁の喉部に接着剤を介
して貼着されてなるものである。第2のタイプは、前記
針金の折曲げ部分が前記冊子の背部にあり、前記保護用
紙が別途準備された2つ折りの表紙であって、この表紙
が前記冊子の背部に接着剤を介して貼着されてなるもの
である。第3のタイプは、前記針金の折曲げ部分が前記
冊子における真中見開き頁の喉部にあり、前記保護用紙
が前記真中見開き頁であって、当該真中見開き頁がその
喉部近傍で貼り合わせられて袋部を形成してなるもので
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に第1のタイプの中綴本の作
製手順を示す。まず、(a)に示すように表紙を含む複
数の折丁1を丁合した後、(b)に示すように針金2で
折丁1の集合体を表紙の方から内側に向かって2箇所止
めることにより、背の部分で綴じ合わせて冊子3を形成
する。このようにして綴じられた冊子3は、その真中見
開き頁1aの折線部分、即ち喉部に針金2の折曲げ部分
2aが露出した状態になる。次いで、(c)に示すよう
に、折線に沿って接着剤4(コールドグルー又はホット
メルト)を塗布したセンター頁5の上に、冊子3の真中
見開き頁1aを重ねて貼り付ける。これにより、冊子3
の真中見開き頁1aの喉部に接着剤4を介して2つ折り
のセンター頁5が貼着された状態になる。
【0013】このようにして作製された中綴本は、針金
2の折曲げ部分2aがセンター頁5により覆われたもの
となる。そして、接着剤4により針金2の折曲げ部分2
aが固定されるので浮き上がり難くなっており、浮き上
がったとしてもセンター頁5を突き破って外部に露出す
ることは少ない。また、針金2の折曲げ部分2aが接着
剤4により被覆された状態になるので、たとえ針金2の
先端部分2aが外部に露出したとしても、折曲げ部分2
aの先端に読者が触れて指先を怪我するようなことがな
い。さらに、センター頁5の折線部分が接着剤4で強化
されており且つ針金によって綴じられていないので、セ
ンター頁5が針金綴部で破れて脱落するステッチ抜け
や、センター頁5が折線部分で割れて脱落するセンター
頁割れといった中綴本に見られる品質トラブルを防止す
る効果もある。また、センター頁5は紙面の中央に針金
2が露出していない2頁分の1枚用紙であるので、見開
き頁において2頁分のスペースを使った広告を企画する
にあたり、針金2が露出していないことがデザイン上有
利な条件となるので、かかる企画の融通性を高めるとい
った効果もある。
【0014】図2に第2のタイプの中綴本の作製手順を
示す。まず、(a)に示すように表紙を除く複数の折丁
1をを丁合した後、(b)に示すように針金2で折丁の
集合体を真中見開き頁の喉部から表紙側に向かって2箇
所止めることにより、背の部分で綴じ合わせて冊子3を
形成する。このようにして綴じられた冊子3は、その背
の部分に針金2の折曲げ部分2aが露出した状態にな
る。次いで、(c)に示すように、冊子3の背の部分に
沿って接着剤4(コールドグルー又はホットメルト)を
塗布し、その上から2つ折りした表紙6を被せて貼り合
わせる。これにより、冊子3の背部に接着剤4を介して
表紙6が貼着された状態になる。
【0015】このようにして作製された中綴本は、針金
2の折曲げ部分2aが通常の中綴本と反対側、即ち喉部
側でなく表紙側にあり、さらにその折曲げ部分2aが表
紙6により覆われたものとなる。この中綴本では、読者
が購読中に真中見開き頁の所で反るように開いたとして
も、針金2にかかる用紙の張力等は折曲げ部分2aを浮
かせる方向には作用しない上に、接着剤4により針金2
の折曲げ部分2aが固定されて浮き上がり難くなってい
るので、針金2の折曲げ部分2aが浮き上がることは殆
どない。万が一、折曲げ部分2aが何かの拍子で浮き上
がり、その先端が表紙6を突き破って外部に露出したと
しても、折曲げ部分2aは接着剤4により被覆されてい
るので、その先端に読者が触れて指先を怪我するような
ことがない。さらに、表紙6の折線部分が接着剤4で強
化されており且つ針金によって綴じられていないので、
表紙6が折線部分で割れて脱落する背割れといった中綴
本に見られる品質トラブルを防止する効果もある。
【0016】図3は第3のタイプの中綴本を天地方向か
ら見た状態で示す概略図である。この中綴本は、図1
(a),(b)に示すのと同様に表紙を含む折丁1を丁
合してその背の部分を針金2で綴じた後、その真中見開
き頁1aの喉部近傍にて天地方向に直線状に接着剤を塗
布し、袋部7を形成するようにして真中見開き頁1aを
貼り合わせたものである。
【0017】このようにして作製された中綴本では、針
金2の折曲げ部分2が袋部7で隠されたものとなる。そ
して、袋部7に若干の余裕があるので、針金2の折曲げ
部分2aが多少浮き上がったとしてもその先端が袋部7
を突き破って飛び出すようなことがない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の中綴本
は、針金の折曲げ部分が保護用紙により覆われるか隠さ
れた状態になっており、針金の折曲げ部分が浮き上がっ
て外部に露出するのが防止されることから、読者の指先
が傷つけられる心配のないものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1のタイプの中綴本の作製手順
を示す説明図ある。
【図2】本発明に係る第2のタイプの中綴本の作製手順
を示す説明図ある。
【図3】本発明に係る第3のタイプの中綴本を天地方向
から見た状態を示す概略図である。
【図4】中綴本の製造工程を示す斜視図である。
【図5】図4の針金綴工程を拡大して示した斜視図であ
る。
【図6】初期の中綴本の形態を示す概略図である。
【図7】最近の中綴本の形態を示す概略図である。
【図8】図7の中綴本の針金が浮き上がった状態を示し
た概略図である。
【符号の説明】
1 折丁 1a 真中見開き頁 2 針金 2a 折曲げ部分 3 冊子 4 接着剤 5 センター頁 6 表紙 7 袋部 11 ギャザリングチェーン 12 駒 13 センター頁 14 折丁 15 折丁 16 表紙 17 針金 18 天地断裁刃 19 小口断裁刃 20 折丁集合体 21 背部 22 中綴本 23 ステッチャー 24 クリンチャー 25 コネクティングロッド 26 折線部分 27 折曲げ部分 28 先端部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 大二 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 矢野 俊二 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 中野 公文 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の折丁を丁合してそれらの背部を針
    金により綴じ合わせてなる冊子と、前記針金における露
    出した折曲げ部分を被覆する保護用紙とからなることを
    特徴とする中綴本。
  2. 【請求項2】 前記針金の折曲げ部分が前記冊子におけ
    る真中見開き頁の喉部にあり、前記保護用紙が別途準備
    された2つ折りのセンター頁であって、このセンター頁
    が前記真中見開き頁の喉部に接着剤を介して貼着されて
    なる請求項1に記載の中綴本。
  3. 【請求項3】 前記針金の折曲げ部分が前記冊子の背部
    にあり、前記保護用紙が別途準備された2つ折りの表紙
    であって、この表紙が前記冊子の背部に接着剤を介して
    貼着されてなる請求項1に記載の中綴本。
  4. 【請求項4】 前記針金の折曲げ部分が前記冊子におけ
    る真中見開き頁の喉部にあり、前記保護用紙が前記真中
    見開き頁であって、この真中見開き頁がその喉部近傍で
    貼り合わせられて袋部を形成してなる請求項1に記載の
    中綴本。
JP23486195A 1995-09-13 1995-09-13 中綴本 Pending JPH0976659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23486195A JPH0976659A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 中綴本

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23486195A JPH0976659A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 中綴本

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0976659A true JPH0976659A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16977502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23486195A Pending JPH0976659A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 中綴本

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0976659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030488A (ja) * 2007-08-30 2008-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 添付物貼込装置
JP2011161821A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Duplo Corp 製本システムおよび冊子製造方法
JP2012066523A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 集冊ファイル用別冊、集冊ファイル用別冊の表紙部及び集冊ファイル用別冊の綴じ込み方法
CN110775670A (zh) * 2018-07-25 2020-02-11 米勒·马蒂尼控股公司 用于输出厚度相同或不同的印刷品的设备以及用于将印刷品转交给运纸装置的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030488A (ja) * 2007-08-30 2008-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 添付物貼込装置
JP4627075B2 (ja) * 2007-08-30 2011-02-09 大日本印刷株式会社 添付物貼込装置
JP2011161821A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Duplo Corp 製本システムおよび冊子製造方法
JP2012066523A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 集冊ファイル用別冊、集冊ファイル用別冊の表紙部及び集冊ファイル用別冊の綴じ込み方法
CN110775670A (zh) * 2018-07-25 2020-02-11 米勒·马蒂尼控股公司 用于输出厚度相同或不同的印刷品的设备以及用于将印刷品转交给运纸装置的方法
CN110775670B (zh) * 2018-07-25 2023-12-12 米勒·马蒂尼控股公司 用于输出厚度相同或不同的印刷品的设备以及用于将印刷品转交给运纸装置的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525116A (en) Prefabricated bindable sheet and binding method and apparatus
US6390507B1 (en) Soft book
CH621971A5 (ja)
JP2000043445A (ja) 中綴本の製造方法及び中綴本
JPH0976659A (ja) 中綴本
JP5116762B2 (ja) 本及び該本を製作する方法
JPH0220394A (ja) 本装丁方法
US20070085321A1 (en) Interior page structure of a book
JP6315534B1 (ja) 無線綴じ冊子の製本方法
JPH0986069A (ja) 中綴本
US6056492A (en) Book having a removable bookmark and method of making a book having a removable bookmark
JPH11180068A (ja) 背に柔軟材を用いた本、それに用いる表紙材及び製本方法
JP4375687B2 (ja) 中綴本製造方法
JPH0995065A (ja) 中綴本
JP2695620B2 (ja) ファイル
JPH08324153A (ja) 開きをスムーズにした書籍の製本構造
JP3223167U (ja) 木製表紙によって装丁された冊子
JP3608337B2 (ja) しおりを有する並製本の製造方法
CA1064071A (en) Binding loose sheets in folded adhesive cover
JP3017038U (ja) 逆中綴じ本
JP4063448B2 (ja) 表装材とそれを用いた無線綴本又はアジロ綴本並びに中綴本
JP3874485B2 (ja) 並製本
JP3608336B2 (ja) しおりを有する並製本の製造方法
JP3106810U (ja) 立ち読み防止機能付本
JP2004130586A (ja) 中綴本の製造方法及び中綴本