JPH0976375A - 紙カップ容器 - Google Patents

紙カップ容器

Info

Publication number
JPH0976375A
JPH0976375A JP7264689A JP26468995A JPH0976375A JP H0976375 A JPH0976375 A JP H0976375A JP 7264689 A JP7264689 A JP 7264689A JP 26468995 A JP26468995 A JP 26468995A JP H0976375 A JPH0976375 A JP H0976375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cup
seal
container
paper cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7264689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776487B2 (ja
Inventor
Toru Inoue
井上  徹
Hiroto Tomita
博人 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP26468995A priority Critical patent/JP3776487B2/ja
Publication of JPH0976375A publication Critical patent/JPH0976375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776487B2 publication Critical patent/JP3776487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形において、段差シール部の密封性をよく
し、安定した品質の紙カップ容器を高能率に生産する紙
カップ容器を提供する。 【解決手段】 少なくとも、最内層にシングルサイト系
触媒を用いて重合したエチレン−α・オレフィン共重合
体2を使用した紙カップ容器Pとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】紙カップ容器の製造において
は、胴紙及び底紙の打ち抜きブランクを成形機によりヒ
ートシール、高周波シール等により接着するが、カップ
原紙の厚みによるシール部の段差を完全に埋めて、漏れ
の無いカップとしなければならない。また、カップの成
形速度に対応して、シール時のシーラントの溶融樹脂の
特性の良いものでなければならない。本発明は、このよ
うなカップ製造の際に、安定してかつ効率よく使用し得
る材質に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、紙カップ容器の形状の外観の斜
視図および、成形前の周壁形成材と底部形成材を示す。
丸カップの場合に例をとれば、カップを構成する材料
は、カップの周壁部を形成する、扇に貼る紙に類似した
形に打ち抜いたブランクW(以下、胴紙という)と底部
を形成する、円形のブランクF(以下、底紙という)か
らなる。成形される形により、前記胴紙および底紙の形
は相応の形に設計し、打ち抜きをするが、通常紙カップ
容器と呼ばれるものの本体は、前記2つの部材からな
る。前記胴紙、底紙は、カップ成形機械に前記の各形状
に打ち抜いた状態で供給する場合と、巻き取り状態で供
給され、カップ成形機械において、インラインで打ち抜
かれてカップに成形される場合がある。紙カップ容器を
形成する材料としては、カップ原紙/PE、PE/カップ原
紙/PE等の仕様が一般的であるが、デコレーションやバ
リア性付与のために、他の素材、例えば、アルミ箔、各
種蒸着加工等を施されたフィルムを含むプラスチックフ
ィルム等を前記カップ原紙の表裏に積層することがあ
る。
【0003】紙カップ容器は、その構造上、胴紙のシー
ルM(以下、胴部シールという)と底部シールN(以
下、ローレットシールという)の2ケ所のシールからな
る。これらのシール部においては、当然密封性が完全に
なされることが必要であり、シールするに際し、最も注
意を要するのは、前記胴部シール部が、底紙をプレス成
形して形成したスカート部とローレットシールされる部
分の段差の空隙部を完全に埋めて、密封性を確実にする
ことである。紙カップ容器を形成する材料は、カップ成
形後内面となる面、又は、前記カップ原紙の両面に熱接
着可能な合成樹脂を設ける。従来は、前記熱接着可能な
合成樹脂として低密度ポリエチレンを用いていたが、前
記密封性を確実にするために、低密度ポリエチレン樹脂
としてのグレードの選択を充分に行い、少しでも適性の
よいものを選び、さらに、成形条件を適性に保持するた
めに細心の注意をはらって生産していたが、それでも、
条件のバラツキ等により、密封不良の発生があった。自
販機用等のワンポイント的な用途に用いられる紙カップ
容器では、殆ど支障のない微少なピンホールも、流通用
に利用される場合や浸透性の強い内容物の容器としては
許されない。従って、カップ成形機の加熱温度および加
圧条件の適正範囲内において、厳密に管理して溶融させ
た樹脂により前記段差部を完全に埋めて密封性に問題の
無い状態にする必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】紙カップ容器の成形に
おいて、段差シール部の密封性を上げ、かつ安定した品
質の紙カップ容器を高能率で生産する。
【0005】
【課題を解決するための手段】漏れのない密封性良好な
紙カップ容器の提供を目的とする。この目的を達成する
ために少なくとも最内層にシングルサイト系触媒を用い
て重合したエチレン−α・オレフィン共重合体を使用し
た紙カップとする。
【0006】
【発明の実施の形態】最近では、紙カップ容器は広範囲
に利用されるようになっている。即ち、従来は、自動販
売機において多く利用される使い捨ての飲料カップ或い
は食器代替品用途等に使用されることが多かったが、最
近は、長期流通または保存容器等に用いられるようにな
ってきた。自動販売機用用カップ、食器などの代用とし
てのカップは、短時間の間の使用に耐えればよかった
が、前記の長期流通用、保存用の容器としての要求品質
は、微少なピンホールやシールの不安定箇所の存在が、
輸送時の振動や衝撃により、内容物の漏れ、容器の破壊
の原因となるため、完全なシール性、段差部の密封をし
なければならない。
【0007】従来、カップ原紙の内面に、低密度ポリエ
チレンを押し出しコートしていたが、特に高速成形の場
合には、胴部のシール部と底紙内面とのシール部分に形
成される微少な空隙部を溶融したシール樹脂で埋めて、
液体内容物の漏れの無いシールとするために、前記速度
に追随して安定した空隙部の埋め込みができない場合が
あり問題となっていた。
【0008】本発明者らは、この課題に対し、種々の材
料を検討、試験した結果、シングルサイト系触媒を用い
て重合したエチレン−α・オレフィン共重合体(以下、
S-PEという)を内面に設けた積層体により成形すること
により、前記空隙部を埋めて密封性の良い紙カップを長
時間にわたって安定して生産することができ、かつ、そ
の作業における適性温度域も広いことを確認した。本発
明において使用できるS-PEとしては、密度 0.890〜0.92
0g/cm3、メルトインデックス0.5 〜20のものが好まし
い。密度0.920g/cm3以上の場合においても、密封性に劣
る傾向が見られるが、これはS-PE樹脂の溶融時の流れ不
良と低温シール性不足が原因と推定される。S-PEの適性
なメルトインデックスとしては、0.5 〜20であり、この
範囲において、通常の方法、例えば、押出法、Tダイキ
ャスト法、インフレーション法等による安定した製膜が
可能である。
【0009】又、本発明においては、前記S-PEと他の樹
脂とを共押出多層製膜して、S-PE層をカップの最内面に
して使用した紙カップ容器としても、同様の効果を得る
ことができる。例えば、S-PEと中密度ポリエチレン(以
下、MDPEという)との共押出フィルムとして、総厚30〜
60μmの2層フィルム等が優れた密封性を得るために効
果的である。この場合の層厚比としては、S-PE:MDPE=
(40〜80):( 60〜20) であればよいが、特に限定するも
のではない。紙カップ製造においては、底紙は、プレス
成形してコの字状に成形するが、前記S-PEを内面とした
前記プレス成形をした結果、成形速度の低下もみられ
ず、問題のないことを確認した。
【0010】図3、図4は、紙カップ容器の底部におけ
る胴シール、ローレットシールの関係を示した図であ
る。底紙Fはコの字状に成形してスカート部を形成し、
胴紙Wの底部を内側に折り込んで前記底紙のスカート部
を挟み、ローレットシール部Nにおいて熱接着される。
この際、密封に最も注意すべき位置は、胴シール部Mが
前記底紙スカート部と接する部分で、この部分において
完全密封されることが必要である。胴シール部Mと底紙
のローレットシール部Nにおいて、胴紙の厚みの段差に
よる空隙部Kが形成される。前記ローレットシールによ
り、胴紙および底紙の内面又は両面に積層された熱可塑
性合成樹脂を溶融加圧して、前記空隙部Kを埋めて密封
を完全にする。本発明においては前記熱可塑性合成樹脂
としてS-PEを用い、カップ原紙と積層した材料によりカ
ップを成形すると該S-PEの低温シール性および溶融時の
流動特性により、前記空隙部Kが溶融S-PEにより埋めら
れ、その結果、密封性に極めて優れた効果を示すことが
判明した。
【0011】前記、密封性は、胴シール部Mと底部のロ
ーレットシール部Nの交差する部分Xに形成される空隙
部Kをカップ成形時の熱で溶融した内面樹脂(仕様によ
っては外面樹脂もある)で埋めることにより行われる
が、該密封性のレベルはシールチェック液による滲みの
程度として確認することができる。具体的には、成形さ
れた紙カップ容器に前記シールチェック液を注ぎ、前記
空隙部Kに、浸透性のよいシールチェック液がどの程度
滲み込むかによって判定できる。なお、別の空隙部K′
は、底紙Fの下に位置するため、密封性に関係しない。
【0012】更に、S-PEを積層して、接着層とすること
により、該S-PEは、LDPEに比較して低分子量成分が極め
て少ないので、樹脂臭の内容物への移行、あるいは内容
物成分の選択的吸収による味覚への影響も少ないことが
判明した。
【0013】又、保存用、流通用途のカップ本体の基材
の構成としては、相応のバリア性を持たせた構成とす
る。例えば、カップ原紙の内面にアルミ箔をラミネート
し、最内層にS-PEを押し出しコートすることにより、ガ
スバリア性、水蒸気の遮断性などを大幅に改善すること
ができる。このようなバリア性のある紙カップ容器の場
合においても、内面にS-PEを積層した構成により、前記
密封性の効果を得ることができる。
【0014】紙カップ容器には、フランジカール(又は
リップカール)があるが、これはカップ開口部の形状を
保持し、内容物を直接飲む時の口あたりをよくするだけ
でなく、前述のように、流通容器として紙カップを用い
る場合の蓋をシールしたり、オーバーキャップを嵌合す
る際のフランジとして利用できる。前記流通容器として
用いる時の、フランジカール部は、蓋材とのシール性を
良くするために、プレスし、平坦化することがある。紙
カップ容器のフランジには、前記フランジカールをする
と、胴部シールMの部分に胴紙の厚さの段差が形成され
るが、この段差の蓋材による密封性についても、S-PEを
シーラント層とする蓋材を用いることにより、前記底部
の密封性と全く同一の効果が得られる。
【0015】以上、紙カップとしては丸型形状カップを
例として説明したが、本発明は胴紙と底紙とにより成形
する紙容器として例えば、楕円型のカップ、角形カッ
プ、丸筒容器、各種の筒形容器等のような丸型とは異な
った形の紙カップ容器においても適用できる技術であ
り、丸型紙カップに限定されるものではない。胴紙や底
紙に、他の素材として例えば、アルミ箔を加えた積層体
(例:S-PE/アルミ箔/紙/S-PE)としたり、又、底紙
に相当する部材としてカップ原紙の替わりに、プラスチ
ックシートを用い、接着層となるシーラントと積層
(例:ポリスチレン/S-PE)して、真空成形により、コ
の字状に成形して用いる場合にも適用できる。従って、
胴部が紙主体の積層体で構成されたノンテーパー角筒容
器形状であり、天部、底部がアルミ箔主体の積層体によ
り成形された容器等にも、同様に適用し得るものであ
る。
【0016】
【実施例】
1)サンプルの作成 本発明による構成として、実施例1 〜2 、比較例と合わ
せ3種の構成の積層シートを作製し、紙カップとして成
形した。胴紙、底紙とも同仕様とした。 実施例1: S-120 /カップ原紙300 / S-240(S-PE単
層)※1 実施例2: S-120 /カップ原紙300 /PE15/ S-2
25(共押出2層)※2 比較例 : S-120 /カップ原紙300 / S-240(LDPE)
※3 (胴紙、底紙とも同一仕様で肩数字は素材の厚みを示
し、S-1 、S-2 はμm、カップ原紙はg/m2) 使用したクレード等は下記の通りである( 但しD は密
度、MIはメルトインデックス) ※1 S-PEはカーネル57L (三菱化学株式会社製 商品名
MI=11.0 D= 0.905 )EC法による製膜。 ※2 S-PE/MDPE 共押出2層(層厚15μm/10μm)サ
ンドPEと合わせ40μmS-PEは カーネル57L(前出) MDPEは ネオゼックス40150C(三井石油化学工業株式会
社製 商品名D=0.940 MI=15) なお、基材とのラミネートは、押し出しコート(EC)法で
積層した。 ※3 LDPEは ミラソン18SP(三井石油化学工業株式会社
製 商品名MI=7.0D=0.921)。EC法による製膜。 <テスト方法>上記、各実施例及び比較例とも上記の構
成に積層して、カップ成形機により成形し、成形された
カップ各 500ケを用意して密封シール性の確認をした。
その方法は成形されたカップに、シールチェック液を入
れ、前記シールチェック液の浸透の程度を確認した。 使用したシールチェック液:エージレスチェック液(三
菱瓦斯化学株式会社製商品名) 浸透部分は全て、胴紙シール部の底紙スカート部とのシ
ール部分であり、カップの底面(底紙のフラット面)か
らカップ底までの程度で記載した。エージレスのチェッ
ク液の浸透の程度がカップ底まで、2/3 または1/
2までの浸透の3段階とした。(500ケのテストでの前記
各浸透レベルに至った個数で示した) 。 『結果』 底まで浸透 2/3までの浸透 1/2 までの浸透 実施例1 0/500 0/500 10/500 実施例2 0/500 0/500 8/500 比較例 2/500 80/500 190/500 本発明の紙カップ容器は、底まで浸透したものは勿論、
2/3 まで浸透したものもなかったのに対し、比較例は、
底まで浸透したものが 2ケ発生し、2/3 まで浸透したも
のは80ケとなった。本発明の紙容器は、1/2 まで浸透し
たものも僅かであり紙カップ容器の密封性に関して極め
て優れたものであることが確認できた。
【0017】
【発明の効果】シングルサイト系触媒を用いて重合した
エチレン−α・オレフィン共重合体の単層または、他の
樹脂と前記エチレン−α・オレフィン共重合体とを共押
出して多層フィルムとし、少なくとも、紙カップ容器の
内面が、前記エチレン−α・オレフィン共重合体の層と
なるように、基材と積層して、紙カップ容器を成形する
ことにより、その成形において低温シール性、ホットタ
ック強度が良好となり、かつ、隙間の樹脂埋めも良好と
なり、もれのない密封性の安定した紙カップ容器の作成
が高速、かつ、品質的に安定して生産することが可能と
なった。カップの形に限定されることなく、胴紙のシー
ルを行い、プレス成形した底紙のスカート部とローレッ
トシールをするタイプの容器に適用できる。又、前記底
紙に相当する部材が、他の素材を用いる場合にも、前記
胴紙とシールする面がS-PEであれば、同一の効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙カップ容器の斜視図および成形前部
材の平面図。
【図2】本発明の紙容器を構成する積層体の断面図。
【図3】底部ローレットシール部(垂直)断面拡大図。
【図4】胴シール部とローレットシール部との交点の
(水平)断面拡大図。
【符号の説明】
1 カップ原紙 2 内面樹脂層 3 外面樹脂層 P 紙容器 W 胴紙 F 底紙 M 胴シール部 N ローレットシール部 X 胴シール部Mとローレットシール部Nの交差する部
分 K,K′ 空隙部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも最内層にシングルサイト系触
    媒を用いて重合したエチレン−α・オレフィン共重合体
    を用いたことを特徴とする紙カップ容器。
JP26468995A 1995-09-20 1995-09-20 紙カップ容器 Expired - Fee Related JP3776487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26468995A JP3776487B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 紙カップ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26468995A JP3776487B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 紙カップ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0976375A true JPH0976375A (ja) 1997-03-25
JP3776487B2 JP3776487B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=17406836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26468995A Expired - Fee Related JP3776487B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 紙カップ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3776487B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289164A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
US6858106B1 (en) 2000-05-26 2005-02-22 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Process for producing packaging laminate
JP2005153899A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Dainippon Printing Co Ltd 紙カップ
JP2006256643A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 紙カップ
JP2007210638A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 紙カップ
JP2007210639A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 紙カップ
WO2012027339A3 (en) * 2010-08-25 2012-05-10 Dixie Consumer Products Llc Improved paper cup seal

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289164A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
JP4620193B2 (ja) * 1999-04-07 2011-01-26 大日本印刷株式会社 液体紙容器
US6858106B1 (en) 2000-05-26 2005-02-22 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Process for producing packaging laminate
JP2005153899A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Dainippon Printing Co Ltd 紙カップ
JP4489412B2 (ja) * 2003-11-20 2010-06-23 大日本印刷株式会社 紙カップの製造法
JP2006256643A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 紙カップ
JP2007210638A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 紙カップ
JP2007210639A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 紙カップ
WO2012027339A3 (en) * 2010-08-25 2012-05-10 Dixie Consumer Products Llc Improved paper cup seal
US9114900B2 (en) 2010-08-25 2015-08-25 Dixie Consumer Products Llc Paper cup seal

Also Published As

Publication number Publication date
JP3776487B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4689099A (en) Method of manufacturing a medical package
JP5931340B2 (ja) 包装容器、包装容器の製造方法および製造装置
JPH10129683A (ja) スタンディングパウチ
JP5151463B2 (ja) 紙容器用複合シート材料と該複合シート材料を用いて成形した紙容器
US3985284A (en) Material in the form of a web or of sheets for the manufacture of packing containers or parts thereof
JPH0976375A (ja) 紙カップ容器
DK171857B1 (da) Oxygenbarrierelaminatstruktur, råemne fremstillet af en sådan laminatsturktur, beholder omfattende en sådan laminatstruktur, og beholder fremstillet ud fra et sådant råemne
JPH10203567A (ja) スタンディングパウチ
JP2022118071A (ja) 包装材料
JP2006021409A (ja) 積層シート、当該積層シートからなる容器、及び当該容器の製造方法
JP5915211B2 (ja) 蓋材
JP2020055275A (ja) 包装材料
JP3998764B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JPH09187900A (ja) 紙容器
JPH06183432A (ja) 液体用紙容器
JP4517446B2 (ja) カップ状容器
JP2017210283A (ja) 2重紙管容器およびその製造方法
JP5135648B2 (ja) 紙容器用積層材料およびその積層材料を用いた紙容器
JP4027999B2 (ja) 紙容器
JPH0952299A (ja) 紙容器
JP2020055274A (ja) 包装材料
JPH0873615A (ja) ヒートシーラント層
JP2013154609A (ja) 蓋材
JP6051528B2 (ja) 蓋材
JP2022183777A (ja) 包装袋容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees