JPH0974340A - コンパレータ回路 - Google Patents

コンパレータ回路

Info

Publication number
JPH0974340A
JPH0974340A JP7226571A JP22657195A JPH0974340A JP H0974340 A JPH0974340 A JP H0974340A JP 7226571 A JP7226571 A JP 7226571A JP 22657195 A JP22657195 A JP 22657195A JP H0974340 A JPH0974340 A JP H0974340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit
output
fet
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7226571A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nagamatsu
徹 永松
Tadahiro Kuroda
忠広 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7226571A priority Critical patent/JPH0974340A/ja
Priority to US08/707,661 priority patent/US5764086A/en
Publication of JPH0974340A publication Critical patent/JPH0974340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • H03K5/2472Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors
    • H03K5/2481Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors with at least one differential stage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、低電源電圧であっても、接地電
位から電源電位の範囲の差動入力信号を受信可能とし、
LVDSの規格を満足させる差動入力信号を受信可能と
するコンパレータ回路を提供することを課題とする。 【解決手段】 この発明は、差動入力信号の電位に応じ
て、差動入力信号をPチャネルのFETP1,P2で受
ける第1のコンパレータ回路C1又は/及び差動入力信
号をNチャネルのFETN8,N9で受ける第2のコン
パレータ回路C2で差動入力信号を受信可能とし、受信
不可能なコンパレータ回路の出力をプルアップ用の抵抗
2又はプルダウン用の抵抗3でハイレベル又はロウレベ
ルに固定し、それぞれのコンパレータ回路の比較結果を
遅延回路4,6により適宜遅延させて、両比較結果の論
理演算をコンパレータ回路の比較結果とするように構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、LVDSの高速
インターフェース規格を満足させるダイナミクレンジの
広いコンパレータ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】LVDS(Low Voltage D
ifferential Signals)は、IEE
Eにおいて標準化が進められている高速インターフェー
スの規格である(参考文献「IEEE Standar
d for Low−Voltage Differe
ntial Signals for SCI,LVD
S P1596 3 December 199
3」)。このLVDSの高速インターフェース規格で
は、ドライバ回路の出力信号は、ドライバ回路の接地電
位を基準にして1.0V〜1.4V程度の差動小振幅の
信号である。この出力信号を受けるレシーバ回路には、
入力段がPチャネルのFET(電界効果トランジスタ)
で構成された差動コンパレータ回路が一般に用いられて
いる。
【0003】図5は上記差動コンパレータ回路の一従来
構成を示す回路図である。
【0004】図5において、差動入力信号の一方が差動
入力端子IN+に与えられ、差動入力信号の他方が差動
入力端子IN−に与えられる。
【0005】LVDSの高速インターフェース規格で使
用されるドライバ回路では、一定の信号電流の電流経路
を切り換えることにより信号を伝達しており、伝送路を
流れる信号電流が、伝送路とのインピーダンス整合を取
るためにレシーバ回路となるコンパレータ回路の差動入
力端子間IN+,IN−に接続された終端抵抗1を流れ
ることによって生じる電圧降下により差動入力信号が差
動入力端子IN+,IN−に与えられる。
【0006】このようにして差動入力端子IN+,IN
−に与えられた差動入力信号は、その一方が入力段を構
成するPチャネルのFETP1のゲート端子に与えら
れ、他方がFETP1と差動対の入力段を構成するPチ
ャネルのFETP2のゲート端子に与えられる。差動入
力信号の内、電位の高い差動入力信号が与えられたFE
TP1又はP2の相互コンダクタンス(gm)は、電位
の低い差動入力信号が与えられたFETP1又はP2の
相互コンダクタンスよりも小さくなる。これにより、定
電流源として機能するPチャネルのFETP3から与え
られている定電流は相互コンダクタンスの大きいFET
P1又はP2を介して流れる。
【0007】差動対のFETP1又はP2を流れる電流
は、FETP1のドレイン端子が接続された第1の接続
点S1とFETP2のドレイン端子が接続された第2の
接続点S2にクロスカップルされて接続され、差動対の
FETP1,P2の負荷回路となるカレントミラー回路
のNチャネルのFETN1,N2の共通接続されたゲー
ト端子又はNチャネルのFETN3,N4の共通接続さ
れたゲート端子に与えられ、電流が流れ込むゲート端子
が接続された第1の接続点S1又は第2の接続点S2の
電位がハイレベルとなり、電流が流れ込まないゲート端
子が接続された第1の接続点S1又は第2の接続点S2
の電位がロウレベルとなる。この電位差は、入力された
差動入力信号の電位差よりも大きくなる。
【0008】この電位差は、ゲート端子とドレイン端子
が接続されたPチャネルのFETP4とゲート端子が第
1の接続点S1に接続されたNチャネルのFETN5が
高位電源と低位電源との間に直列接続され、ゲート端子
がPチャネルのFETP4に接続されたPチャネルのF
ETP5とゲート端子が第2の接続点に接続されたNチ
ャネルのFETN6が高位電源と低位電源との間に直列
接続されて直列接続点を差動コンパレータ回路の出力端
子とするプッシュプル方式の出力回路によって電源電位
と接地電位の振幅の出力信号に増幅される。
【0009】すなわち、差動入力端子IN+に与えられ
た差動入力信号の電位>差動入力端子IN−に与えられ
た差動入力信号の電位である場合には、第1の接続点S
1の電位がハイレベル、第2の接続点S2の電位がロウ
レベルとなり、出力回路の出力端子には電源電位をハイ
レベルとする差動コンパレータ回路の出力信号が得ら
れ、差動入力端子IN+に与えられた差動入力信号の電
位<差動入力端子IN−に与えられた差動入力信号の電
位である場合には、第1の接続点S1の電位がロウレベ
ル、第2の接続点S2の電位がハイレベルとなり、出力
回路の出力端子には接地電位をロウレベルとする差動コ
ンパレータ回路の出力信号が得られる。
【0010】図5に示す差動コンパレータ回路では、差
動入力信号に対する出力信号にヒステリシス特性を持た
せるために、負荷回路に2つのカレントミラー回路をク
ロスカップルさせた構成のものを採用している。
【0011】一般的に負荷回路は、図5に示すトランジ
スタサイズの等しいFETN1,FETN2からなるカ
レントミラー回路又はトランジスタサイズの等しいFE
TN3,FETN4からなるカレントミラー回路のいず
れか一方により構成されるため、差動入力信号の電位が
等しい場合には、出力信号は不定領域となり、差動入力
信号の変化する方向によって出力信号が変化する入力信
号点は「0」であり、出力信号の変化は常に同一の差動
入力電圧(例えば0)で変化する。
【0012】しかしながら、ドライバ側のパワーダウン
を想定した場合に、差動コンパレータ回路の差動入力信
号が「0」になると、出力信号は論理しきい値付近のレ
ベルで不定状態となり、誤動作の原因となる。
【0013】これを防止するために、図5に示すヒステ
リシス特性を有する負荷回路を採用している。この負荷
回路では、FETN1のトランジスタサイズ<FETN
2のトランジスタサイズに設定され、かつFETN4の
トランジスタサイズ<FETN3のトランジスタサイズ
に設定されている。このような構成では、差動入力信号
の電位差が僅かな場合に出力信号の切り替わる方向によ
り動作を決めるカレントミラー回路が異なる。このよう
に、カレントミラー回路を構成するFETのトランジス
タサイズをアンバランスに設定することにより、差動入
力信号の電位差が「0」では出力信号は切り替わらず、
前の論理状態が保持される。
【0014】このように構成された差動コンパレータ回
路が用いられる、上述したLVDSの高速インターフェ
ース規格では、ドライバ側の信号レベルはドライバ側の
接地電位からみて1.0V〜1.4Vの範囲に規定され
ている。さらに、同規格において、ドライバ側の接地電
位とレシーバ側の接地電位に±1Vの許容範囲が設けら
れている。これらのことから、レシーバ側の接地電位か
らみたレシーバ回路への差動入力信号の電位範囲は0V
〜2.4Vとなり、1.0V〜1.4Vに比べて広範囲
の差動入力信号を受けることになる。
【0015】このような広範囲の差動入力信号を受ける
上述した差動コンパレータを、5V程度の比較的高い電
源電圧で動作させる場合には、差動入力段を構成するP
チャネルのFETのしきい値電位に制約されることなく
上記信号範囲の差動入力信号が受信可能となる。
【0016】しかしながら、近年の電子機器の低電源電
圧動作の傾向において、電源電圧が3V程度あるいはそ
れ以下といった低電源電圧の場合に、入力段を構成する
PチャネルのFETのしきい値により入力段の動作範囲
に制約を受け、例えば電源電圧が3V程度では受信可能
な差動入力信号の上限が2V程度に制限されてしまい、
上述した0V〜2.4Vの範囲の差動入力信号が受信で
きなくなる。
【0017】差動入力信号を処理する従来の装置とし
て、例えば特開平6−85570号公報に記載された発
明が知られている。この発明には、入力信号電圧のレベ
ルがPトップ型演算増幅回路の動作範囲にある場合には
Pトップ型演算増幅回路が動作し、Nトップ型演算増幅
回路の動作範囲にある場合にはNトップ型演算増幅回路
が動作し、Pトップ型演算増幅回路及びNトップ型演算
増幅回路の動作範囲にある場合には、両回路の信号出力
電圧の合成出力が得られ、低電圧動作が可能な演算増幅
回路が記載されている。この演算増幅回路は、アナログ
信号を増幅出力するものであり、上述した差動コンパレ
ータ回路のように、差動入力信号の比較結果をデジタル
信号として出力する回路とは本質的に異なるものであ
る。
【0018】また、差動コンパレータ回路の技術に関す
る他の従来例としては、U.S.PATENT DOC
UMENNTのUSP5,245,223に記載されて
いる入力ステージとラッチステージを備えたCMOSコ
ンパレータや、ISSCC94/SESSION14/
AMPLIFIERS/PAPER FA14.1に記
載されているCMOS Rail−to−Rail型の
演算増幅器、特開平5−95231号公報に記載されて
いる差動増幅回路とカレントミラー回路を備えた演算増
幅器、特開平4−306915号公報に記載されている
相補型差動増幅回路と緩衝増幅回路を備えたレベル変換
回路、U.S.PATENT DOCUMENNTのU
SP5,355,391に記載されている差動カスコー
ドアンプと正帰還型の負荷となるラッチ回路を有するバ
スシステム等が知られている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
LVDS規格の高速インターフェースに用いられて、P
チャネルのFETで差動入力信号を受ける従来の差動コ
ンパレータ回路にあっては、電源電圧が3V程度の低電
圧の場合には、Pチャネルのしきい値電位により受信可
能な差動入力信号の上限の電位に制約を受け、LVDS
の規格を満足させる差動入力信号を受信できないという
不具合を招いていた。
【0020】そこで、この発明は、上記に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、低電源電圧で
あっても、接地電位から電源電位の範囲の差動入力信号
を受信可能とし、LVDSの規格を満足させる差動入力
信号を受信可能とするコンパレータ回路を提供すること
にある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、差動入力信号をゲート端子
で受ける第1導電型の差動対FET(電界効果トランジ
スタ)と、第2導電型のFETからなる2つのカレント
ミラー回路が前記第1導電型の差動対FETにクロスカ
ップルされてなる第1の負荷回路と、前記第1導電型の
差動対FETの差動出力をプッシュプル増幅して出力す
る第1の出力回路とを備えた第1のコンパレータ回路
と、差動入力信号をゲート端子で受ける第2導電型の差
動対FETと、第1導電型のFETからなる2つのカレ
ントミラー回路が前記第2導電型の差動対FETにクロ
スカップルされてなる第2の負荷回路と、前記第2導電
型の差動対FETの差動出力をプッシュプル増幅して出
力する第2の出力回路とを備えた第2のコンパレータ回
路と、前記両コンパレータ回路の出力端子に接続され
て、前記コンパレータ回路の出力端子がハイインピーダ
ンス状態時に前記出力端子をハイレベル又はロウレベル
に固定するプルアップ用又はプルダウン用抵抗と、前記
両コンパレータ回路の動作時に前記両コンパレータ回路
の出力信号のスキューを調整する調整回路と、前記調整
回路によってスキューが調整された前記両コンパレータ
回路の出力信号の論理をとり、前記両コンパレータ回路
における差動入力信号の比較結果に応じてハイレベル又
はロウレベルの比較結果信号を出力する論理ゲートとか
ら構成される。
【0022】請求項3記載の発明は、一方のFETが、
ゲート端子に差動入力信号の一方の入力信号が与えら
れ、ソース端子が電流源となるPチャネルFETを介し
て高位電源に接続され、ドレイン端子が第1の接続点に
接続された第1のPチャネルFETからなり、他方のF
ETが、ゲート端子に差動入力信号の他方の入力信号が
与えられ、ソース端子が前記第1のPチャネルFETの
ソース端子に共通接続されて前記電流源となるPチャネ
ルFETを介して高位電源に接続され、ドレイン端子が
第2の接続点に接続された第2のPチャネルFETから
なる差動対FETと、ゲート端子が共通接続され、ソー
ス端子が低位電源に接続され、一方のドレイン端子が共
通接続されたゲート端子に接続されるとともに前記第1
の接続点に接続され、他方のドレイン端子が前記第2の
接続点に接続された2つのNチャネルFETからなる第
1のカレントミラー回路と、ゲート端子が共通接続さ
れ、ソース端子が低位電源に接続され、一方のドレイン
端子が共通接続されたゲート端子に接続されるとともに
前記第2の接続点に接続され、他方のドレイン端子が前
記第1の接続点に接続された2つのNチャネルFETか
らなる第2のカレントミラー回路を備えた第1の負荷回
路と、ゲート端子とドレイン端子が接続された第3のP
チャネルFETとゲート端子が前記第1の接続点に接続
されたNチャネルFETが高位電源と低位電源との間に
直列接続され、ゲート端子が前記第3のPチャネルFE
Tに接続された第4のPチャネルFETとゲート端子が
前記第2の接続点に接続されたNチャネルFETが高位
電源と低位電源との間に直列接続されて直列接続点を前
記第1のコンパレータ回路の出力端子とする第1の出力
回路と、一方のFETが、ゲート端子に差動入力信号の
一方の入力信号が与えられ、ソース端子が電流源となる
NチャネルFETを介して低位電源に接続され、ドレイ
ン端子が前記第3の接続点に接続された第1のNチャネ
ルFETからなり、他方のFETが、ゲート端子に差動
入力信号の他方の入力信号が与えられ、ソース端子が前
記第1のNチャネルFETのソース端子に共通接続され
て前記電流源となるNチャネルFETを介して低位電源
に接続され、ドレイン端子が第4の接続点に接続された
第2のNチャネルFETからなる差動対FETと、ゲー
ト端子が共通接続され、ソース端子が高位電源に接続さ
れ、一方のドレイン端子が共通接続されたゲート端子に
接続されるとともに前記第3の接続点に接続され、他方
のドレイン端子が前記第4の接続点に接続された2つの
PチャネルFETからなる第3のカレントミラー回路
と、ゲート端子が共通接続され、ソース端子が高位電源
に接続され、一方のドレイン端子が共通接続されたゲー
ト端子に接続されるとともに前記第4の接続点に接続さ
れ、他方のドレイン端子が前記第3の接続点に接続され
た2つのPチャネルFETからなる第4のカレントミラ
ー回路を備えた第2の負荷回路と、ゲート端子とドレイ
ン端子が接続された第3のNチャネルFETとゲート端
子が前記第3の接続点に接続されたPチャネルFETが
高位電源と低位電源との間に直列接続され、ゲート端子
が前記第3のNチャネルFETのゲート端子及びドレイ
ン端子に接続された第4のNチャネルFETとゲート端
子が前記第4の接続点に接続されたPチャネルFETが
高位電源と低位電源との間に直列接続されて直列接続点
を前記第2のコンパレータ回路の出力端子とする第2の
出力回路と、前記第1の出力回路の出力信号又は前記第
2の出力回路の出力信号を反転した出力信号を入力し、
縦続接続されたバッファ回路により前記出力信号を遅延
させて遅延時間の異なる複数の出力信号を生成する遅延
部と、外部から与えられる選択信号にしたがって、入力
された前記出力信号又は前記遅延部によって遅延された
出力信号を択一的に選択するセレクタとからなる調整回
路と、論理積ゲート又は論理和ゲートからなる論理ゲー
トとから構成される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いてこの発明の実
施の形態を説明する。
【0024】図1は請求項1又は2記載の発明の一実施
形態に係わるコンパレータ回路の構成を示す図である。
【0025】図1において、コンパレータ回路は、図5
に示す差動入力段がPチャネルのFETで構成された第
1のコンパレータ回路C1と、差動入力段がNチャネル
のFETで構成された第2のコンパレータ回路C2を備
えて構成され、差動入力信号が接地電位から(VCC−|
VTP|)(VCCは電源電位、VTPはPチャネルFETの
しきい値電位)の範囲では第1のコンパレータ回路C1
で差動入力信号を受信して処理し、差動入力信号がVTN
からVCC(VTNはNチャネルFETのしきい値電位)の
範囲では第2のコンパレータ回路C2で差動入力信号を
受信して処理、第1及び第2のコンパレータ回路C1,
C2の双方で受信可能な場合には、双方のコンパレータ
回路で一致した出力が得られるようにしている。
【0026】なお、図1において、図5に示すものと同
一物には同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0027】図1において、第2のコンパレータ回路C
2は、差動入力端子IN−に与えられた差動入力信号を
ゲート端子で受け、ソース端子が定電流源となるNチャ
ネルのFETN9を介して接地電位に接続されたNチャ
ネルのFETN7と、差動入力端子IN+に与えられた
差動入力信号をゲート端子で受け、ソース端子が定電流
源となるNチャネルのFETN9を介して接地電位に接
続されたNチャネルのFETN8からなる差動入力段
と、ゲート端子が共通接続され、ソース端子が高位電源
に接続され、ドレイン端子が共通接続されたゲート端子
に接続されるとともに第3の接続点S3に接続されたP
チャネルのFETP6とドレイン端子が第4の接続点S
4に接続されたPチャネルのFETP7を有するカレン
トミラー回路と、ゲート端子が共通接続され、ソース端
子が高位電源に接続され、ドレイン端子が第3の接続点
S3に接続されたPチャネルのFETP8とドレイン端
子が共通接続されたゲート端子に接続されるとともに第
4の接続点S4に接続されたPチャネルのFETP9を
有するカレントミラー回路からなる差動入力段の負荷回
路と、ゲート端子とドレイン端子が接続されたNチャネ
ルのFETN10とゲート端子が第3の接続点S3に接
続されたPチャネルのFETP10が電源電位と接地電
位との間に直列接続され、ゲート端子がNチャネルのF
ETN10のゲート端子及びドレイン端子に接続された
NチャネルのFETN11とゲート端子が第4の接続点
S4に接続されたPチャネルのFETP11が電源電位
と接地電位との間に直列接続されて直列接続点を第2の
コンパレータ回路の出力端子とする出力回路を備えて構
成されている。
【0028】第1のコンパレータ回路C1の出力端子S
5には、差動入力信号が第1のコンパレータ回路C1で
受信できない場合、すなわち出力が不定状態になる場合
に、出力をハイレベル状態に固定するプルアップ用の抵
抗2が接続され、第2のコンパレータ回路C2の出力端
子S6には、差動入力信号が第2のコンパレータ回路C
2で受信できない場合、すなわち出力が不定状態になる
場合に、出力をロウレベル状態に固定するプルダウン用
の抵抗3が接続されている。
【0029】第1のコンパレータ回路C1の出力は遅延
回路4に与えられ、第2のコンパレータ回路C2の出力
は反転ゲート5を介して遅延回路6に与えられ、それぞ
れ対応する遅延回路4,6で遅延されたそれぞれのコン
パレータ回路C1,C2の出力は論理積ゲート7に与え
られて、両出力の論理積がコンパレータ回路の出力とし
て得られる。
【0030】差動入力信号の電位が第1及び第2のコン
パレータ回路C1,C2の双方で受信可能である場合に
は、双方のコンパレータ回路C1,C2がともに動作し
てそれぞれ対応する出力端子S5,S6に出力信号が出
力される。このような場合に、それぞれのコンパレータ
回路C1,C2の構成上の相違から、出力端子S5と反
転ゲート5の双方の出力信号には、図2(b),(c)
に示すように、例えばクロック信号に対して半サイクル
程度のスキューが生じることがある。このようなスキュ
ーは、差動入力信号が200MHz〜1GHzといった
高周波になると生じ易くなる。また、このようなスキュ
ーは差動入力信号のレベルによっても変化する。このよ
うに、スキューがある出力信号が直接論理積ゲート7に
与えられると、図2(d)に示すように、本来位相の揃
った出力端子5と反転ゲート5の出力信号の論理積とは
異なる誤った出力が論理積ゲート7から出力され、誤動
作の原因となる。
【0031】これを防止するために、遅延回路4は第1
のコンパレータ回路C1の出力信号を適宜遅延させ、遅
延回路6は第2のコンパレータ回路C2の出力信号を反
転ゲート5を介した反転出力を適宜遅延させて、両遅延
回路4,6は第1のコンパレータ回路C1の出力と第2
のコンパレータ回路C2の反転出力のスキューを予め調
整する。
【0032】図3は反転出力のスキューを予め調整する
遅延回路4,6の具体的な一構成を示す図である。
【0033】図3において、遅延回路4,6のそれぞれ
は、出力端子S5又は反転ゲート5から与えられるディ
ジタル信号を受ける1〜3段程度の縦続接続されたバッ
ファ回路8からなる複数の遅延路と、それぞれの遅延路
の遅延出力、又は出力端子S5あるいは反転ゲート5か
ら与えられるディジタル信号を択一的に選択するセレク
タ9を備えて構成されている。出力端子S5又は反転ゲ
ート5から与えられる電源電位をハイレベルとし接地電
位をロウレベルとするディジタル信号は、バッファ回路
8の1段分、2段分又は3段分あるいはそれ以上遅延さ
れてセレクタ9に与えられ、あるいは遅延されずに直接
セレクタ9に与えられ、外部からセレクタ9に与えられ
る2ビットの選択信号にしたがって択一的に選択され
る。なお、セレクタ9の選択信号は、論理積ゲート7の
出力に基づいて生成するようにしてもよい。
【0034】このような構成において、まずはじめに、
差動入力信号が一方のコンパレータ回路の受信可能範囲
からはずれた場合の動作について説明する。第1のコン
パレータ回路C1が差動入力信号を受信できない場合、
例えば電源電圧を3.3V程度とし、第1のコンパレー
タ回路C1における差動入力信号の受信可能範囲を0V
〜2V程度、第2のコンパレータ回路C2における差動
入力信号の受信可能範囲を1V〜2.4V程度とする
と、差動入力信号が2V以上である場合には、第2のコ
ンパレータ回路C2が受信可能状態となり、差動入力信
号は第2のコンパレータ回路C2により比較され、差動
入力信号に応じたディジタル信号の比較結果が第2のコ
ンパレータ回路C2の出力端子S6に出力される。
【0035】なお、電源電圧の値、ならびに第1のコン
パレータ回路C1及び第2のコンパレータ回路C2の受
信可能な差動入力信号の電位範囲は、上記値に限定され
ることはなく、また、使用するFETのしきい値電位に
左右されることはなく、3V以上の電源電圧あるいは3
V以下の電源電圧であっても動作可能である。
【0036】一方、第1のコンパレータ回路C1では、
差動入力段のFETP1,P2はカットオフし、接続点
S1,S2の電位は|VTP|の付近の電位となり、FE
TP5ならびにFETN6はともにカットオフする。こ
れにより、第1のコンパレータ回路C1の出力端子S1
はフローティング状態となるが、プルアップ用の抵抗2
によりハイレベルに固定される。
【0037】したがって、第2のコンパレータ回路C2
の出力信号の反転出力が遅延回路6により遅延されるこ
となく論理積ゲート7を介して出力される。すなわち、
差動入力信号が2V以上で、差動入力端子IN+に与え
られた差動入力信号の電位>差動入力端子IN−に与え
られた差動入力信号の電位である場合は、第2のコンパ
レータ回路C2の出力端子S6はハイレベルとなり、ロ
ウレベルの比較結果が論理積ゲート7から出力され、差
動入力端子IN−に与えられた差動入力信号の電位<差
動入力端子IN−に与えられた差動入力信号の電位であ
る場合は、第2のコンパレータ回路C2の出力端子S6
はロウレベルとなり、ハイレベルの比較結果が論理積ゲ
ート7から出力される。
【0038】次に、1V以下の差動入力信号が差動入力
端子IN+,IN−に与えられると、第1のコンパレー
タ回路C1が受信可能状態となり、差動入力信号は第1
のコンパレータ回路C1により比較され、差動入力信号
に応じたディジタル信号の比較結果が第1のコンパレー
タ回路C1の出力端子S5に出力される。
【0039】一方、第2のコンパレータ回路C2では、
差動入力段のFETN7,N8はカットオフし、接続点
S3,S4の電位はFETP6,P7,P8,P9がカ
ットオフする程度の電位となり、FETP11ならびに
FETN11はともにカットオフする。これにより、第
2のコンパレータ回路C2の出力端子S6はフローティ
ング状態となるが、プルダウン用の抵抗3によりロウレ
ベルに固定される。
【0040】したがって、第1のコンパレータ回路C1
の出力信号が遅延回路4により遅延されることなく論理
積ゲート7を介して出力される。すなわち、差動入力信
号が1V以下で、差動入力端子IN+に与えられた差動
入力信号の電位>差動入力端子IN−に与えられた差動
入力信号の電位である場合は、第1のコンパレータ回路
C1の出力端子S5はロウレベルとなり、ロウレベルの
比較結果が論理積ゲート7から出力され、差動入力端子
IN−に与えられた差動入力信号の電位<差動入力端子
IN−に与えられた差動入力信号の電位である場合に
は、第1のコンパレータ回路C1の出力端子S5はハイ
レベルとなり、ハイレベルの比較結果が論理積ゲート7
から出力される。
【0041】この結果、差動入力信号が2V以上又は1
V以下の範囲にあっては、第1又は第2のコンパレータ
C1,C2のいずれか一方のコンパレータ回路により比
較動作が行われ、いずれのコンパレータ回路で比較動作
が行われても同様の比較結果が得られる。
【0042】次に、差動入力信号が1V〜2V程度の範
囲で、第1及び第2のコンパレータ回路C1,C2の双
方が差動入力信号を受信可能な場合には、上述したよう
に、それぞれのコンパレータ回路が動作して差動入力信
号の比較動作が行われ、それぞれの比較結果がそれぞれ
のコンパレータ回路C1,C2の出力端子S5,S6に
得られる。
【0043】一方のコンパレータ回路が受信可能な場合
に比べて、差動入力信号の電位は異なるが、双方のコン
パレータ回路が比較動作を行った場合の比較結果は一方
のコンパレータ回路が比較動作を行った場合と同様とな
り、第1のコンパレータ回路C1の出力端子S5に得ら
れる比較結果と第2のコンパレータ回路C2の出力端子
S6に得られる比較結果を反転ゲート7により反転した
反転出力とは、ハイレベル又はロウレベルの同一のレベ
ルとなる。
【0044】これらの比較結果は、それぞれ対応する遅
延回路4,6で予め設定された遅延時間だけ遅延され
る。これにより、第1のコンパレータ回路C1の出力信
号と反転ゲート7の出力信号は、両出力信号のスキュー
が取り除かれて論理積ゲート7に与えられ、論理積ゲー
ト7の出力として差動入力信号の比較結果が得られる。
このように、電源電圧が低い場合であっても、差動入力
信号の低い電圧範囲では差動入力段がPチャネルのFE
Tで構成された第1のコンパレータ回路C1が受信可能
となり、差動入力信号の高い電圧範囲では差動入力段が
NチャネルのFETで構成された第2のコンパレータ回
路C2が受信可能となり、双方のコンパレータ回路C
1,C2が受信可能な場合には、双方のコンパレータ回
路C1,C2の比較結果が同一となるように構成したの
で、接地電位から電源電位までのレベルの差動入力信号
を受信可能とするダイナミックレンジの広いコンパレー
タ回路を実現することができる。
【0045】これにより、低電源電圧、例えば3V以下
の電源電圧でLVDS規格を満足させる高速のインター
フェース回路を提供することができる。
【0046】また、上記構成では、第1及び第2のコン
パレータ回路C1,C2の双方が受信可能である場合
に、第1のコンパレータ回路C1の比較結果のディジタ
ル信号と、第2のコンパレータ回路C2の比較結果を反
転したディジタル信号の論理積をとる際に、両ディジタ
ル信号のスキューを取り除く構成を採用しているので、
両ディジタル信号のスキューに起因する誤った比較結果
が論理積ゲート7から出力されることは防止される。
【0047】第4図は請求項1又は2記載の発明の他の
実施形態に係わるコンパレータ回路の構成を示す図であ
る。なお、図4において、図1に示す構成と同符号のも
のは同一物を示し、その説明は省略する。
【0048】この実施形態の特徴とするところは、図1
に示す構成に比べて、第1のコンパレータ回路C1の出
力端子S5にプルアップ用の抵抗2に代えてプルダウン
用の抵抗10を接続し、第2のコンパレータ回路C2の
出力端子S6にプルダウン用の抵抗3に代えてプルアッ
プ用の抵抗11を接続し、論理積ゲート7に代えて論理
和ゲート12を設けて構成したことにあり、他の構成は
図1に示す構成と同様である。このような実施形態にあ
っても、図1に示す実施形態と同様に動作して、同様の
効果を得ることができる。
【0049】なお、第1のコンパレータ回路C1又は第
2のコンパレータ回路C2が受信不可能な場合に、出力
端子S5又はS6をハイレベル又はロウレベルに固定す
る電位の組み合わせは、出力端子S5,S6がハイレベ
ル,ハイレベル、ハイレベル,ロウレベル、ロウレベ
ル,ハイレベル、ロウレベル,ロウレベルの4通りある
が、コンパレータ回路全体としての出力に矛盾をきたさ
ないようにすれば、どのような組み合わせを用いてもよ
い。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、差動入力信号の電位に応じて、差動入力信号をPチ
ャネルのFETP1,P2で受ける第1のコンパレータ
回路C1又は/及び差動入力信号をNチャネルのFET
N8,N9で受ける第2のコンパレータ回路C2で差動
入力信号を受信可能とするようにしたので、低電源電圧
において接地電位から電源電位の範囲の差動入力信号の
比較動作が可能となり、低電源電圧であってもLVDS
規格を満足させる高速なインターフェース回路を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1又は2記載の発明の一実施形態に係わ
るコンパレータ回路の構成を示す図である。
【図2】差動入力信号と図1に示す第1及び第2のコン
パレータの出力ならびにコンパレタ回路の出力の位相関
係を示す図である。
【図3】図1に示す遅延回路の具体的な一構成を示す図
である。
【図4】請求項1又は2記載の発明の他の実施形態に係
わるコンパレータ回路の構成を示す図である。
【図5】従来のコンパレータ回路の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1,2,3,10,11 抵抗 4,6 遅延回路 5 反転ゲート 7,12 論理ゲート 8 バッファ回路 9 セレクタ P1〜P11 PチャネルのFET N1〜N11 NチャネルのFET S1〜S4 接続点 S5,S6 出力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 差動入力信号をゲート端子で受ける第1
    導電型の差動対FET(電界効果トランジスタ)と、 第2導電型のFETからなる2つのカレントミラー回路
    が前記第1導電型の差動対FETにクロスカップルされ
    てなる第1の負荷回路と、 前記第1導電型の差動対FETの差動出力をプッシュプ
    ル増幅して出力する第1の出力回路とを備えた第1のコ
    ンパレータ回路と、 差動入力信号をゲート端子で受ける第2導電型の差動対
    FETと、 第1導電型のFETからなる2つのカレントミラー回路
    が前記第2導電型の差動対FETにクロスカップルされ
    てなる第2の負荷回路と、 前記第2導電型の差動対FETの差動出力をプッシュプ
    ル増幅して出力する第2の出力回路とを備えた第2のコ
    ンパレータ回路と、 前記両コンパレータ回路の出力端子に接続されて、前記
    コンパレータ回路の出力端子がハイインピーダンス状態
    時に前記出力端子をハイレベル又はロウレベルに固定す
    るプルアップ用又はプルダウン用抵抗と、 前記両コンパレータ回路の動作時に前記両コンパレータ
    回路の出力信号のスキューを調整する調整回路と、 前記調整回路によってスキューが調整された前記両コン
    パレータ回路の出力信号の論理をとり、前記両コンパレ
    ータ回路における差動入力信号の比較結果に応じてハイ
    レベル又はロウレベルの比較結果信号を出力する論理ゲ
    ートとを有することを特徴とするコンパレータ回路。
  2. 【請求項2】 前記調整回路は、前記両コンパレータ回
    路の出力信号を遅延させて遅延時間の異なる複数の出力
    信号を生成する縦続接続されたバッファ回路を備えてな
    り、 前記論理ゲートは、第1のコンパレータ回路の出力端子
    にプルアップ用抵抗が接続され、かつ第2のコンパレー
    タ回路の出力端子にプルダウン用抵抗が接続された場合
    は、論理積演算を行い、第1のコンパレータ回路の出力
    端子にプルダウン用抵抗が接続され、かつ第2のコンパ
    レータ回路の出力端子にプルアップ用抵抗が接続された
    場合には、論理和演算を行うことを特徴とする請求項2
    記載のコンパレータ回路。
  3. 【請求項3】 一方のFETが、ゲート端子に差動入力
    信号の一方の入力信号が与えられ、ソース端子が電流源
    となるPチャネルFETを介して高位電源に接続され、
    ドレイン端子が第1の接続点に接続された第1のPチャ
    ネルFETからなり、他方のFETが、ゲート端子に差
    動入力信号の他方の入力信号が与えられ、ソース端子が
    前記第1のPチャネルFETのソース端子に共通接続さ
    れて前記電流源となるPチャネルFETを介して高位電
    源に接続され、ドレイン端子が第2の接続点に接続され
    た第2のPチャネルFETからなる差動対FETと、 ゲート端子が共通接続され、ソース端子が低位電源に接
    続され、一方のドレイン端子が共通接続されたゲート端
    子に接続されるとともに前記第1の接続点に接続され、
    他方のドレイン端子が前記第2の接続点に接続された2
    つのNチャネルFETからなる第1のカレントミラー回
    路と、ゲート端子が共通接続され、ソース端子が低位電
    源に接続され、一方のドレイン端子が共通接続されたゲ
    ート端子に接続されるとともに前記第2の接続点に接続
    され、他方のドレイン端子が前記第1の接続点に接続さ
    れた2つのNチャネルFETからなる第2のカレントミ
    ラー回路を備えた第1の負荷回路と、 ゲート端子とドレイン端子が接続された第3のPチャネ
    ルFETとゲート端子が前記第1の接続点に接続された
    NチャネルFETが高位電源と低位電源との間に直列接
    続され、ゲート端子が前記第3のPチャネルFETに接
    続された第4のPチャネルFETとゲート端子が前記第
    2の接続点に接続されたNチャネルFETが高位電源と
    低位電源との間に直列接続されて直列接続点を前記第1
    のコンパレータ回路の出力端子とする第1の出力回路
    と、 一方のFETが、ゲート端子に差動入力信号の一方の入
    力信号が与えられ、ソース端子が電流源となるNチャネ
    ルFETを介して低位電源に接続され、ドレイン端子が
    前記第3の接続点に接続された第1のNチャネルFET
    からなり、他方のFETが、ゲート端子に差動入力信号
    の他方の入力信号が与えられ、ソース端子が前記第1の
    NチャネルFETのソース端子に共通接続されて前記電
    流源となるNチャネルFETを介して低位電源に接続さ
    れ、ドレイン端子が第4の接続点に接続された第2のN
    チャネルFETからなる差動対FETと、 ゲート端子が共通接続され、ソース端子が高位電源に接
    続され、一方のドレイン端子が共通接続されたゲート端
    子に接続されるとともに前記第3の接続点に接続され、
    他方のドレイン端子が前記第4の接続点に接続された2
    つのPチャネルFETからなる第3のカレントミラー回
    路と、ゲート端子が共通接続され、ソース端子が高位電
    源に接続され、一方のドレイン端子が共通接続されたゲ
    ート端子に接続されるとともに前記第4の接続点に接続
    され、他方のドレイン端子が前記第3の接続点に接続さ
    れた2つのPチャネルFETからなる第4のカレントミ
    ラー回路を備えた第2の負荷回路と、 ゲート端子とドレイン端子が接続された第3のNチャネ
    ルFETとゲート端子が前記第3の接続点に接続された
    PチャネルFETが高位電源と低位電源との間に直列接
    続され、ゲート端子が前記第3のNチャネルFETのゲ
    ート端子及びドレイン端子に接続された第4のNチャネ
    ルFETとゲート端子が前記第4の接続点に接続された
    PチャネルFETが高位電源と低位電源との間に直列接
    続されて直列接続点を前記第2のコンパレータ回路の出
    力端子とする第2の出力回路と、 前記第1の出力回路の出力信号又は前記第2の出力回路
    の出力信号を反転した出力信号を入力し、縦続接続され
    たバッファ回路により前記出力信号を遅延させて遅延時
    間の異なる複数の出力信号を生成する遅延部と、外部か
    ら与えられる選択信号にしたがって、入力された前記出
    力信号又は前記遅延部によって遅延された出力信号を択
    一的に選択するセレクタとからなる調整回路と、 論理積ゲート又は論理和ゲートからなる論理ゲートとを
    有することを特徴とするコンパレータ回路。
JP7226571A 1995-09-04 1995-09-04 コンパレータ回路 Pending JPH0974340A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226571A JPH0974340A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 コンパレータ回路
US08/707,661 US5764086A (en) 1995-09-04 1996-09-04 Comparator circuit with wide dynamic range

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226571A JPH0974340A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 コンパレータ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974340A true JPH0974340A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16847259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7226571A Pending JPH0974340A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 コンパレータ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5764086A (ja)
JP (1) JPH0974340A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194921B1 (en) 1999-01-27 2001-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Analog signal amplifier circuit using a differential pair of MOSFETs (insulated-gate field effect transistors) in an input stage
US6337586B2 (en) 2000-03-09 2002-01-08 Nec Corporation Differential transmission driver circuit
US6373782B1 (en) 2000-09-04 2002-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with reduced error operation caused by threshold voltage variation
JP2006339973A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Nec Electronics Corp 信号変換回路
KR100721545B1 (ko) * 2001-12-31 2007-05-23 주식회사 하이닉스반도체 펄스폭 미스매치 감지기
WO2008072820A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Syncoam Co., Ltd Interface receive circuit
JP2010109937A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Tokyo Institute Of Technology 比較器及びアナログデジタル変換器
JP2010517336A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド 相補的な差動入力段を有する比較器
WO2010128637A1 (ja) * 2009-05-03 2010-11-11 国立大学法人豊橋技術科学大学 加算器、比較器、及び、δς型アナログデジタル変換器
DE102017216559A1 (de) 2017-02-06 2018-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Komparator, AD-Wandler, integrierte Halbleiterschaltung und Drehungsdetektor
CN108562784A (zh) * 2018-03-14 2018-09-21 无锡思泰迪半导体有限公司 一种应用于磁电流传感器的快速过流检测电路
US10084464B1 (en) 2017-11-10 2018-09-25 Mitsubishi Electric Corporation Ad converter, semiconductor integrated circuit, and rotation detector
JP2019097121A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 ローム株式会社 ラッチドコンパレータ

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252432B1 (en) * 1998-04-14 2001-06-26 Fairchild Semiconductor Corp. Differential-input/single-ended-output translator
US6236231B1 (en) * 1998-07-02 2001-05-22 Altera Corporation Programmable logic integrated circuit devices with low voltage differential signaling capabilities
US7196556B1 (en) 1998-07-02 2007-03-27 Altera Corporation Programmable logic integrated circuit devices with low voltage differential signaling capabilities
KR100272167B1 (ko) * 1998-07-13 2000-11-15 윤종용 동기식 반도체 메모리 장치의 기준 신호 발생 회로
CN1159847C (zh) * 1998-12-16 2004-07-28 松下电器产业株式会社 带偏置的比较装置及比较电路
EP1067691B1 (en) * 1999-06-30 2006-01-25 STMicroelectronics N.V. LVDS receiver using differential amplifiers
US6172535B1 (en) * 1999-11-04 2001-01-09 Analog Devices, Inc. High-speed analog comparator structures and methods
US6392448B1 (en) 2000-02-03 2002-05-21 Teradyne, Inc. Common-mode detection circuit with cross-coupled compensation
US6300804B1 (en) 2000-02-09 2001-10-09 Teradyne, Inc. Differential comparator with dispersion reduction circuitry
US6252435B1 (en) * 2000-10-05 2001-06-26 Pericom Semiconductor Corp. Complementary differential amplifier with resistive loads for wide common-mode input range
JP4659235B2 (ja) * 2001-02-28 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 発光素子駆動回路
JP4371618B2 (ja) * 2001-09-20 2009-11-25 株式会社リコー 差動増幅回路
US6680626B2 (en) * 2002-06-05 2004-01-20 Lightspeed Semiconductor Corporation High speed differential receiver
JP4070533B2 (ja) * 2002-07-26 2008-04-02 富士通株式会社 半導体集積回路装置
US6741130B2 (en) * 2002-09-23 2004-05-25 Meng-Jer Wey High-speed output transconductance amplifier capable of operating at different voltage levels
US6642749B1 (en) * 2002-09-27 2003-11-04 Lsi Logic Corporation Latching sense amplifier with tri-state output
JP2005277554A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd コンパレータ回路
EP1738186A4 (en) * 2004-04-05 2007-08-29 Atmel Corp DETECTOR FOR A DIFFERENTIAL THRESHOLD VOLTAGE
FR2868629B1 (fr) * 2004-04-05 2006-08-25 Atmel Corp Detecteur de tension de seuil differentiel
US7672363B2 (en) * 2004-05-27 2010-03-02 Tag Safety Systems, Inc. Method of and system for determining the delay of digital signals
KR100535249B1 (ko) * 2004-06-15 2005-12-08 삼성전자주식회사 레벨 쉬프터를 이용한 고속 동작 저전압 차동 신호 방식입력 버퍼
US7692453B2 (en) * 2004-08-11 2010-04-06 Atmel Corporation Detector of differential threshold voltage
US7019590B1 (en) * 2004-09-20 2006-03-28 National Semiconductor Corporation Self-stabilizing differential load circuit with well controlled impedance
US20060066352A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Davis Bradley K Low-voltage, low-skew differential transmitter
US7119602B2 (en) * 2004-09-30 2006-10-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low-skew single-ended to differential converter
US20060066393A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Bradley Kendall Davis High-speed, low-power, low-skew, low-voltage differential receiver
US7598779B1 (en) 2004-10-08 2009-10-06 Altera Corporation Dual-mode LVDS/CML transmitter methods and apparatus
JP4666346B2 (ja) * 2004-11-17 2011-04-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電圧比較器
TWI253258B (en) * 2004-12-06 2006-04-11 Sunplus Technology Co Ltd Loading circuit capable of canceling dc offset and mixer using the same
US7365570B2 (en) * 2005-05-25 2008-04-29 Micron Technology, Inc. Pseudo-differential output driver with high immunity to noise and jitter
KR100691378B1 (ko) * 2005-06-21 2007-03-09 삼성전자주식회사 저전압 차동 신호용 송신기와 그를 이용한 반이중 송수신기
US7187207B2 (en) * 2005-06-27 2007-03-06 Texas Instruments Incorporated Leakage balancing transistor for jitter reduction in CML to CMOS converters
US7248081B2 (en) * 2005-07-08 2007-07-24 Broadcom Corporation Slicer with large input common mode range
US7265587B1 (en) 2005-07-26 2007-09-04 Altera Corporation LVDS output buffer pre-emphasis methods and apparatus
US7579877B2 (en) * 2005-08-15 2009-08-25 Winbond Electronics Corporation Comparator
KR100849036B1 (ko) * 2006-11-27 2008-07-29 주식회사 디앤에스 테크놀로지 가변 히스테리시스를 갖는 비교기
US7639043B2 (en) * 2007-10-05 2009-12-29 Winbond Electronics Corp. LVDS receiver circuit
US8000672B2 (en) * 2007-10-29 2011-08-16 Intel Corporation Rail-to-rail data receiver for high-speed communication
US7656217B2 (en) * 2007-11-05 2010-02-02 Ili Technology Corp. Voltage level clamping circuit and comparator module
US7843230B1 (en) * 2008-03-03 2010-11-30 Marvell International Ltd. Differential hysteresis comparator circuits and methods
US7733118B2 (en) * 2008-03-06 2010-06-08 Micron Technology, Inc. Devices and methods for driving a signal off an integrated circuit
US7612609B1 (en) 2008-05-19 2009-11-03 National Semiconductor Corporation Self-stabilizing differential load circuit with well controlled complex impedance
US20130300486A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Conexant Systems, Inc. Reduced delay level shifter
CN103762963A (zh) * 2014-01-16 2014-04-30 四川和芯微电子股份有限公司 快速比较电路
US10348298B2 (en) * 2017-05-03 2019-07-09 Texas Instruments Incorporated Repeater for an open-drain communication system using a current detector and a control logic circuit
TWI652904B (zh) * 2018-01-10 2019-03-01 威盛電子股份有限公司 高速內遲滯型比較器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665215A (en) * 1970-11-27 1972-05-23 Beckman Instruments Inc Pure nonlinear transfer circuit
US3955102A (en) * 1973-11-21 1976-05-04 Digital Equipment Corporation Zero crossing detecting circuit
JPS57115022A (en) * 1981-01-08 1982-07-17 Fuji Xerox Co Ltd Detecting circuit for zero cross point
JPS60229521A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Sony Tektronix Corp デジタル信号遅延回路
US4637018A (en) * 1984-08-29 1987-01-13 Burroughs Corporation Automatic signal delay adjustment method
CA1241707A (en) * 1985-02-13 1988-09-06 John G. Hogeboom Digital line receiver
US5245223A (en) * 1992-03-17 1993-09-14 Hewlett-Packard Company CMOS latching comparator
JPH0685570A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Toshiba Corp 演算増幅回路装置
US5546025A (en) * 1994-03-11 1996-08-13 Mitel, Inc. Low frequency discrimator using upper and lower thresholds

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194921B1 (en) 1999-01-27 2001-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Analog signal amplifier circuit using a differential pair of MOSFETs (insulated-gate field effect transistors) in an input stage
US6337586B2 (en) 2000-03-09 2002-01-08 Nec Corporation Differential transmission driver circuit
US6373782B1 (en) 2000-09-04 2002-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with reduced error operation caused by threshold voltage variation
KR100721545B1 (ko) * 2001-12-31 2007-05-23 주식회사 하이닉스반도체 펄스폭 미스매치 감지기
JP4668690B2 (ja) * 2005-06-01 2011-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 信号変換回路
JP2006339973A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Nec Electronics Corp 信号変換回路
WO2008072820A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Syncoam Co., Ltd Interface receive circuit
JP2010517336A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド 相補的な差動入力段を有する比較器
JP2010109937A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Tokyo Institute Of Technology 比較器及びアナログデジタル変換器
WO2010128637A1 (ja) * 2009-05-03 2010-11-11 国立大学法人豊橋技術科学大学 加算器、比較器、及び、δς型アナログデジタル変換器
DE102017216559A1 (de) 2017-02-06 2018-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Komparator, AD-Wandler, integrierte Halbleiterschaltung und Drehungsdetektor
US10110215B2 (en) 2017-02-06 2018-10-23 Mitsubishi Electric Corporation Comparator, AD converter, semiconductor integrated circuit, and rotation detector
DE102017216559B4 (de) 2017-02-06 2022-05-25 Mitsubishi Electric Corporation Komparator, AD-Wandler, integrierte Halbleiterschaltung und Drehungsdetektor
US10084464B1 (en) 2017-11-10 2018-09-25 Mitsubishi Electric Corporation Ad converter, semiconductor integrated circuit, and rotation detector
JP2019097121A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 ローム株式会社 ラッチドコンパレータ
CN108562784A (zh) * 2018-03-14 2018-09-21 无锡思泰迪半导体有限公司 一种应用于磁电流传感器的快速过流检测电路
CN108562784B (zh) * 2018-03-14 2024-03-29 杭州思泰微电子有限公司 一种应用于磁电流传感器的快速过流检测电路

Also Published As

Publication number Publication date
US5764086A (en) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0974340A (ja) コンパレータ回路
US6956436B2 (en) Wide common mode differential input amplifier and method
US6172535B1 (en) High-speed analog comparator structures and methods
KR100747328B1 (ko) 동작 범위가 넓은 차동 증폭기
JP4253436B2 (ja) 広コモンモード範囲を持つ差動入力信号受信用の線路受信回路
US7453299B1 (en) Programmable amplifiers with positive and negative hysteresis
US4394587A (en) CMOS Differential comparator with hysteresis
JPH08509332A (ja) 高速の差動ラインドライバ
US20020030619A1 (en) Use of current folding to improve the performance of a current -steered DAC operating at low supply voltage
JPH09232987A (ja) パルス受信機
US6778014B2 (en) CMOS differential amplifier
GB2343574A (en) A CMOS data receiver with insensitivity to common-mode voltages
JPH04297117A (ja) デジタル集積回路用プログラマブル遅延回路
US7355450B1 (en) Differential input buffers for low power supply
GB2381971A (en) Rail-to-rail CMOS comparator
US6489809B2 (en) Circuit for receiving and driving a clock-signal
US7843236B2 (en) Low voltage differential signal receiver
US4897567A (en) Fast level translator circuit
KR100206929B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 가변 지연 회로
US6529036B1 (en) Low noise, reduced swing differential output buffer design
US6492836B2 (en) Receiver immune to slope-reversal noise
US6593769B1 (en) Differential, reduced swing buffer design
JP2001053556A (ja) インターフェース構成用の高速前置増幅器
WO2001099278A9 (en) Symmetric clock receiver for differential input signals
US4943784A (en) Frequency stable digitally controlled driver circuit