JPH0969740A - 自動利得制御回路 - Google Patents

自動利得制御回路

Info

Publication number
JPH0969740A
JPH0969740A JP22350495A JP22350495A JPH0969740A JP H0969740 A JPH0969740 A JP H0969740A JP 22350495 A JP22350495 A JP 22350495A JP 22350495 A JP22350495 A JP 22350495A JP H0969740 A JPH0969740 A JP H0969740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
gain control
transient response
level
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22350495A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiro Ishigami
統啓 石上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP22350495A priority Critical patent/JPH0969740A/ja
Publication of JPH0969740A publication Critical patent/JPH0969740A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信相手局が複数で受信レベルが変動する
が、過渡応答特性及び安定性から最適なループフィルタ
の伝達関数F(s)を決めることができる。 【解決手段】 受信入力信号の実効値をレベル検出器2
2で検出し、その検出出力で、ループフィルタ17の出
力を除算器22において割算し、その割算結果を利得制
御信号として可変利得増幅器12へ供給する。この利得
制御信号は入力信号のレベルに無関係になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】一般の無線通信機の復調処理
に用いる信号パワーは、受信精度などの観点から極力一
定(所望の値)であることが望ましい。一方、通信相手
局が複数ある場合、相手局により通信距離や伝搬経路が
異なり、従って受信信号レベル(パワー)も自ずと異な
る。
【0002】この発明は受信信号レベルに応じて増幅利
得を制御し、安定した復調処理を実現するための自動利
得制御回路に関する。
【0003】
【従来の技術】図3に従来の自動利得制御回路の例を簡
略に示す。入力端子11からの入力信号は可変利得増幅
器12により、利得制御信号に比例した利得で増幅され
て出力端子13に出力されると共に、レベル検出器14
へ供給される。レベル検出器14で検出された出力信号
レベルPO と端子15より目標値(レベル)PS との差
が差分検出器16で検出され、この差分(制御偏差量)
がループフィルタ17に入力される。このループフィル
タ17の出力は、利得制御信号として可変利得増幅器1
2に入力され、その出力レベルが一定(=目標レベル)
となるように閉ループが形成している。入力端子11の
入力信号の有無がキャリアセンス18で検出され、その
検出出力で入力信号を検出している状態で可変利得増幅
器12の利得を制御する動作状態に入力信号を検出しな
い状態で初期化状態にループフィルタ17が制御され
る。
【0004】入力信号を検出している動作状態で可変利
得増幅器12の利得Aは、 A=KA ・GC (1) KA :利得定数〔1/パワー〕 GC :利得制御信号レベル〔パワー〕 で表される。従って入力信号のレベルPI に対する出力
レベルPO は、 PO =KA ・GC ・PI (2) となる。一方、前述した通り、受信(入力)信号レベル
I は相手局(送信元)により異なるが、個々の通信に
おいては、受信信号レベルPI は一定値として扱うこと
ができる。従って、利得制御信号レベルGC を入力信号
(変数)としたときの可変利得増幅器12の開ループ伝
達関数は、 KA ・PI (3) となる。(KA ,PI は共に定数) 図4は以上の点に鑑み、従来の自動利得制御回路により
形成される閉ループについて、扱う物理量(信号)を信
号のレベル(パワー)で統一し、目標値(PS)から制
御量(PI )までを伝達関数ブロックでモデル化したも
のである。即ち出力レベルPO と目標値PS との差が差
回路16でとられ、その差出力が伝達関数F(s) のルー
プフィルタ17に供給され、その出力が入力信号PI
利得KA倍する回路12を通じて出力信号を得る。従っ
て、この閉ループの伝達関数は、 (KA ・PI ・F(s))/(1+KA ・PI ・F(s)) (4) となる。
【0005】受信信号の無い状態から信号受信状態へ移
ったとき(フィルタが初期化状態から動作状態に移った
とき)の閉ループ系の過渡応答は、仮想的に、目標値に
単位ステップを入力することで知ることができる。この
閉ループのステップ応答は式(4)より、 P0(s)=KA ・PI ・F(s) /((1+KA ・PI ・F(s) )・S) P0(t)=L-1{KA ・PI ・F(s) /((1+KA ・PI ・F(s))・S)} となる。
【0006】一定以上の受信精度を得るためには、式
(5)から導かれる過渡応答が、ある一定の誤差範囲内
に収束していなければならない。従って、過渡応答が収
束するまでの間は所望の受信精度が得られないので、送
信機はダミーデータを送出する必要がある。式(5)よ
り、P0(t)はPI の関数となり、一般に、PI が小さい
ほど一定の誤差範囲内に収束するのに要する時間は長
く、また、PI が大きいほど閉ループ系は不安定とな
る。
【0007】従来は、設計上の最大受信入力があった場
合でも閉ループ系が安定するようにF(s) を決定し、次
に設計上の最小受信入力があった場合の過渡応答を評価
し、ダミーデータの長さ(送出時間)を決定していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来の自動利得制御回路では、閉ループ系の過渡応答は受
信信号レベルPI の関数となるため、系の過渡応答特性
や安定性からF(s) を一元に決定できない。つまり、受
信信号レベルによって最適なF(s) が異なる。この発明
は、過渡応答が受信信号レベルPI により左右されない
閉ループ系を構成し、過渡応答特性や安定性の優れた自
動利得制御回路を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、従来の自動
利得制御回路の構成に加え、入力信号の実効値を知るた
めの第2のレベル検出器を設け、その第2のレベル検出
器の出力でループフィルタの出力を除算する除算器を設
け、この除算器の出力で可変利得増幅器の利得を制御す
る。
【0010】この構成により過渡応答が受信信号レベル
I により左右されない自動利得制御回路が実現され
る。
【0011】
【発明の実施の形態】図1にこの発明の実施例を示し、
図3と対応する部分に同一符号を付けてある。この発明
においては、入力端子11よりの入力受信信号はレベル
検出器21にも分岐供給され、受信信号の実効値が検出
される。また、ループフィルタ17の出力側と可変利得
増幅器12の制御入力側との間に除算器22が挿入さ
れ、除算器22でループフィルタ17の出力がレベル検
出器21の検出出力で除算され、その除算結果が利得制
御信号として可変利得増幅器12へ供給される。
【0012】この場合の制御閉ループを伝達関数ブロッ
クでモデル化すると図2に示すように、図3に対し、目
標値PS と出力レベルPO との差に対して、F(s)o, K
A ,PI をそれぞれ乗算した値を入力レベルPI で除算
し、その除算結果を出力POとする構成となる。この閉
ループのステップ応答は以下のようになる。
【0013】 PO (s) =(KA ・PI ・(1/PI )・F(s))/{(1+KA ・PI ・ (1/PI )・F(s))・S} =(KA ・F(s))/((1+KA ・F(s))・S) PO (t) =L-1{KA ・F(s) /((1+KA ・F(s) ・S))} 以上より、この発明の自動利得制御回路の場合、閉ルー
プ系の過渡応答は、受信信号レベルPI とは無関係とな
る。従って、過渡応答特性や安定性の立場から最適なF
(s) を決定でき、その結果、従来と比べ安定性が高く、
過渡応答も良好な利得制御を行うことができ、従って必
要なダミーデータが短くて済むため、効率の良い通信が
行える。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、この発明による自動
利得制御回路の過渡応答は、受信信号レベルPI とは無
関係であり、過渡応答特性や安定性の立場から最適なF
(s) を決定でき、従来の構成と比べ、相対的に安定性が
高く、必要なダミーデータの短い(効率の良い通信が行
える)自動利得制御回路が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による自動利得制御回路の一実施例を
示すブロック図。
【図2】図1に示した自動利得制御回路の伝達関数ブロ
ック。
【図3】従来の自動利得制御回路を示すブロック図。
【図4】図3に示した自動利得制御回路の伝達関数ブロ
ック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を可変利得増幅器で増幅し、そ
    の増幅出力信号のレベルがレベル検出器で検出され、そ
    の検出レベルと目標値との差が差検出手段で検出され、
    その差検出出力がループフィルタに供給され、そのルー
    プフィルタの出力である利得制御信号により、上記可変
    利得増幅器の利得が、上記差検出手段の出力がゼロにな
    るように制御され、入力信号の有無が入力検出手段で検
    出され、その検出が得られないとその出力で上記ループ
    フィルタが初期状態に制御される自動利得制御回路にお
    いて、 上記入力信号の実効値を検出する第2レベル検出器と、 その第2レベル検出器の検出出力で上記ループフィルタ
    の出力を除算して、上記可変利得増幅器へ利得制御信号
    として供給する除算手段と、 を有することを特徴とする自動利得制御回路。
JP22350495A 1995-08-31 1995-08-31 自動利得制御回路 Withdrawn JPH0969740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22350495A JPH0969740A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 自動利得制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22350495A JPH0969740A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 自動利得制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0969740A true JPH0969740A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16799188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22350495A Withdrawn JPH0969740A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 自動利得制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0969740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100462727C (zh) * 2004-02-24 2009-02-18 博计电子股份有限公司 适用任意交流信号波形的交流电子负载模拟装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100462727C (zh) * 2004-02-24 2009-02-18 博计电子股份有限公司 适用任意交流信号波形的交流电子负载模拟装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI89120B (fi) Effektinstaellning i en boosterfoerstaerkare
EP0135154B1 (en) Apparatus for controlling transmission output power
EP0261967B1 (en) Automatic electrical power control circuit
JPS60223231A (ja) 無線通信機
JPH02285817A (ja) 無線送信機
WO2004079900A1 (en) Method and apparatus for controlling the output power of a power amplifier
JPH1084237A (ja) 受信自動利得制御方法及びシステム
KR970019166A (ko) 신호 포락선 측정에 의해 결정되는 특성을 갖는 적응 등화기를 포함하는 수신 회로 및 방법(receiver circuti having adaptive equalizer with characteristics determined by signal envelope measurement and method therefor)
JP2001292189A (ja) 利得調整装置
EP1719250B1 (en) Load insensitive power amplifier
JP2001007763A (ja) 送信電力制御装置
KR100389074B1 (ko) 온도보상검파기를갖춘송신기및검파기
JPH0969740A (ja) 自動利得制御回路
US6429739B1 (en) Amplifier with feedback power control loop offset compensation
KR910004058B1 (ko) 확성 전화기
WO2002067419A2 (en) Power controller for a mobile terminal
JP4642272B2 (ja) 送信出力補正装置
JP2876837B2 (ja) 検波回路
CN100484319C (zh) 通信***内持续进行增益校准的方法和装置
JPH114132A (ja) 送信出力制御方法と送信装置
JPH0414335A (ja) 時分割多重通信用利得制御回路
JPH04356825A (ja) 無線装置
JP2629386B2 (ja) 自動利得制御回路
JPH0646114Y2 (ja) 遅延ロックループ回路
JP2638923B2 (ja) 送信機出力制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105