JPH0969522A - 埋め込み導電層の形成方法 - Google Patents

埋め込み導電層の形成方法

Info

Publication number
JPH0969522A
JPH0969522A JP22495495A JP22495495A JPH0969522A JP H0969522 A JPH0969522 A JP H0969522A JP 22495495 A JP22495495 A JP 22495495A JP 22495495 A JP22495495 A JP 22495495A JP H0969522 A JPH0969522 A JP H0969522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barrier metal
thin film
forming
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22495495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3517802B2 (ja
Inventor
Shigeru Okamoto
茂 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22495495A priority Critical patent/JP3517802B2/ja
Publication of JPH0969522A publication Critical patent/JPH0969522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517802B2 publication Critical patent/JP3517802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 埋め込み導電層の形成方法に関し、凹部内に
埋め込みCu層を形成する際に、Cu層の成長速度を大
きくし、且つ、段差被覆性を改善する。 【解決手段】 絶縁層4に設けた凹部5に形成したバリ
ヤメタル層6上に、Cuの独立分散超微粒子を塗布して
Cu薄膜からなるシード層7を形成したのち、水素還元
によってCu薄膜を表面を還元し、次いで、化学気相成
長法によってCu層8を堆積させて凹部5を埋め込んだ
のち、バリヤメタル層6、シード層7、及び、Cu層8
の不要部分を化学機械研磨することによって除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は埋め込み導電層の形
成方法に関するものであり、特に、エレクトロマイグレ
ーション耐性の高いCuを用いた埋め込み配線層の形成
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化、或いは、
高速化に伴って、信号遅延を低減するために配線層の低
抵抗化が要請されており、従来のAl配線層に替わるも
のとしてAlより抵抗率が小さく、且つ、エレクトロマ
イグレーション耐性がAlの約2倍であるCuの使用が
検討されている。
【0003】しかし、一般に微細な配線層を形成する場
合にはドライ・エッチングを施す必要があるが、Cuの
場合にはCuのハロゲン化物の蒸気圧が低いため従来の
RIE(反応性イオンエッチング)法では低温において
十分なエッチングレートが得られないという問題があ
り、また、異方性エッチングが困難であるという問題も
あった。
【0004】このような問題を解決するために、セルフ
アライン技法を用いたダマシン(damascene)
法と呼ばれる方法が検討されている。このダマシン法と
は、絶縁層に設けた配線パターンに沿った溝、及び、コ
ンタクトホールにCu層を堆積させたのち、上部の不要
部分を化学機械研磨(Chemical Mechan
ical Polishing:CMP)によって除去
することによって埋め込み導電層を形成する方法であ
る。
【0005】なお、この場合の溝或いはコンタクトホー
ル内にCuを堆積させる方法としては、段差被覆性(ス
テップ・カヴァレッジ)の優れているCVD(化学気相
成長)法、或いは、段差被覆性の劣るスパッタリング法
とその後のリフローの組合せが用いられており、特に、
前者のCVD法は後者のスパッタリング法に比べて段差
被覆性に優れていることから、現在より微細化の進む将
来の半導体装置のCu配線層の形成方法として期待され
ている。
【0006】また、ダマシン法でCu配線層を形成する
場合には、CuはSiO2 中を容易に拡散しシリコン半
導体中で深い準位を形成して少数キャリアの寿命を縮め
るので、Cuの拡散を防止するために、SiO2 層とC
u層の間にTiN層等のバリヤメタル層を介在させてお
り、このTiN層等のバリヤメタル層の上に直接Cu層
を成長させていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようなTiN層等
のバリヤメタル層上にCVD法によりCu層を成長させ
る場合、成長速度が遅く、バリヤメタル層によってはほ
とんど成長しないことがあり、また、平坦部では成長す
るようなバリヤメタル層を用いた場合にもコンタクトホ
ール等の凹部内ではほとんどCu層が成長しないという
現象も確認されている。
【0008】これに対して、バリヤメタル層上にスパッ
タリング法によってCu薄膜を成膜したのちに、CVD
法によってCu層を成長させると成長速度は増加する
が、配線形成用の溝またはコンタクトホールを埋め込む
場合、通常のスパッタリング法ではカヴァレッジに限界
があり、効果がそれ程期待できないものであった。
【0009】したがって、本発明は、凹部内に埋め込み
Cu層を形成する際に、Cu層の成長速度を大きくし、
且つ、段差被覆性を改善することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理的構
成の説明図であり、この図1を参照して本発明における
課題を解決するための手段を説明する。なお、図1にお
ける符号1,2,3は夫々半導体基板、下地絶縁層、及
び、配線層を表す。
【0011】図1参照 (1)本発明は、埋め込み導電層の形成方法において、
絶縁層4に設けた凹部5に形成したバリヤメタル層6上
に、Cuの独立分散超微粒子を塗布してCu薄膜からな
るシード層7を形成したのち、水素還元によってCu薄
膜を表面を還元し、次いで、化学気相成長法によってC
u層8を堆積させて凹部5を埋め込んだのち、バリヤメ
タル層6、シード層7、及び、Cu層8の不要部分を化
学機械研磨することによって除去することを特徴とす
る。
【0012】(2)また、本発明は、埋め込み導電層の
形成方法において、絶縁層4に設けた凹部5に形成した
バリヤメタル層6上に、Auの独立分散超微粒子を塗布
してAu薄膜からなるシード層7を形成したのち、化学
気相成長法によってCu層8を堆積させて凹部5を埋め
込み、次いで、バリヤメタル層6、シード層7、及び、
Cu層8の不要部分を化学機械研磨することによって除
去することを特徴とする。
【0013】(3)また、本発明は、埋め込み導電層の
形成方法において、絶縁層4に設けた凹部5に形成した
バリヤメタル層6上に、コリメーションスパッタリング
法を用いてCu薄膜またはAu薄膜からなるシード層7
を形成したのち、化学気相成長法によってCu層8を堆
積させて凹部5を埋め込み、次いで、バリヤメタル層
6、シード層7、及び、Cu層8の不要部分を化学機械
研磨することによって除去することを特徴とする。
【0014】(4)また、本発明は、埋め込み導電層の
形成方法において、絶縁層4に設けた凹部5に形成した
バリヤメタル層6上に、ターゲットと被処理基板との間
隔が10cm以上のロングスロースパッタリング法を用
いてCu薄膜またはAu薄膜からなるシード層7を形成
したのち、化学気相成長法によってCu層8を堆積させ
て凹部5を埋め込み、次いで、バリヤメタル層6、シー
ド層7、及び、Cu層8の不要部分を化学機械研磨する
ことによって除去することを特徴とする。
【0015】(5)また、本発明は、上記(1)乃至
(4)のいずれかにおいて、シード層7の厚さを50〜
200Åにしたことを特徴とする。
【0016】この様なシード層7は、所謂ルイス塩基
(Lewis base)として働いて電子供与体とな
り、CVD法におけるCuを含む前駆体(プリカーサ)
に電子を放出して結合性軌道を形成する。
【0017】そして、プリカーサ側は所謂ルイス酸(L
ewis acid)として働き電子受容体となり、反
結合性軌道が生じてプリカーサの分子構造内の結合切断
が起こり、その結果Cu層が析出する。
【0018】そして、このシード層7からの電子の供給
が多いほど、即ち、シード層7の金属性が強い程、イン
キュベーションタイム(堆積工程の開始から実際に膜の
堆積が始まるまでの遅延時間)が短かく、Cu層の成長
速度が大きくなる。
【0019】本発明においては、このシード層7をCu
の独立分散超微粒子を塗布して形成したCu薄膜、Au
の独立分散超微粒子を塗布して形成したAu薄膜、或い
は、コリメーションスパッタリング法またはロングスロ
ースパッタリング法を用いて形成したCu薄膜またはA
u薄膜で構成することによって、通常のスパッタリング
法を用いるよりも段差被覆性において優れており、配線
層形成用の溝或いはコンタクトホール等の凹部5内部に
Cu層8を再現性良く、且つ、大きな成長速度で形成す
ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の第1の発明の実施の形態
の製造工程を図2及び図3を参照して説明する。なお、
本発明の実施に用いている各反応装置の内容積は40〜
80リットルである。
【0021】図2(a)参照 まず、6インチ(約15cm)の(100)面を主面と
するシリコン基板11上に、下地絶縁層となるSiO2
層12及びW配線層13を介してプラズマCVD法を用
いて600nmのSiO2 層12を堆積させたのち、
0.6μmの厚さのフォトレジストを塗布し、次いで、
i線(365nm)を用いて露光・パターニングして形
成したフォトレジストパターンをマスクとしてエッチン
グすることによって幅0.5μmで、深さ1μmのアス
ペクト比が2のコンタクトホール15をW配線層13に
達するように形成する。
【0022】なお、この場合のSiO2 層12は、TE
OS(Tetra−Ethyl−Ortho−Sili
cate)−SiO2 層、SOG(Spin−on G
lass)層、或いは、PSG(Phospho−Si
licate Glass)層を用いても良いし、また
は、シリコン基板11の表面を熱酸化して形成しても良
い。
【0023】また、配線層はW配線層に限られるもので
はなく、Al、或いは、TiNを用いても良いものであ
り、さらに、TiN/W/TiN、或いは、TiN/A
l/TiNからなる3層構造配線層を用いても良いもの
である。
【0024】図2(b)参照 次いで、TiCl4 を10〜20sccm、好適には1
0sccm、Heを40〜80sccm、好適には50
sccm、メチルヒドラジンを0.4〜0.8scc
m、好適には0.7sccm、及び、NH3 を400〜
800sccm、好適には500sccm流し、成長室
の圧力を50〜200mTorr、好適には100mT
orrとし、基板温度を500〜600℃、好適には6
00℃で90秒程度堆積させることによって100〜5
00Å、好適には500Åのバリヤメタル層としてのC
VD−TiN層16を堆積する。
【0025】なお、CVD−TiN層16は、スパッタ
リング法によるPVD−TiN層に置き換えても良く、
段差被覆性の点でCVD−TiN層16に劣るものの、
バリヤ特性はCVD−TiN層16より優れている。
【0026】図2(c)参照 次いで、キレシン系溶剤に独立分散したCu超微粒子を
スピンコーターを用いて塗布してコンタクトホール15
の内部に厚さ50〜200Å、好適には100Åの均一
なCu超微粒子塗布膜を形成したのち、250〜300
℃で10〜15分、好適には300℃で15分間加熱処
理を行ってCu薄膜17を形成する。
【0027】なお、この場合の超微粒子とは、直径が5
0〜200Å、好適には約100Åの微粒子を意味し、
超微粒子の直径に応じてシード層となるCu薄膜17の
厚さが変化する。
【0028】図3(d)参照 次いで、H2 を500sccm流して1Torrにした
水素雰囲気中において、350〜400℃で3〜4分、
好適には400℃で3分間加熱処理することによって、
酸化されているCu薄膜17の表面を還元してCu薄膜
18を形成する。なお、このCu薄膜18はCVD−C
u層を形成する際に、プリカーサに対して電子を供給す
るシード層として機能する。
【0029】図3(e)参照 次いで、Cu薄膜18を形成したシリコン基板11を大
気に晒すことなく、キャリアガスとしてのH2 の流量を
100〜1000sccm、好適には500sccmと
してヘキサフルオロアセチルアセトネイトトリメチルビ
ニルシラン銅〔hexafluoroacetylac
etonate−trimetylvinylsila
neCu:Cu(hfac)TMVS〕を0.1〜1.
0g/分、好適には0.3g/分供給し、基板温度を1
20〜220℃、好適には160℃とし、成長室の圧力
を100〜500mTorr、好適には200mTor
rにしたCVD法によって20分程度CVD−Cu層1
9を堆積させることによってコンタクトホール15を埋
める。
【0030】図3(f)参照 次いで、スラリーとしてアルミナ粉末をベースとした化
学機械研磨法を用い、200〜300g/cm2 、好適
には250g/cm2 の研磨圧力で、回転数50〜10
0回転/分(rpm)、好適には50回転/分で、1〜
2分研磨して、CVD−Cu層19乃至TiN層16の
不要部分、即ち、SiO2 層14に設けたコンタクトホ
ール15の高さ以上に堆積したCVD−Cu層19乃至
TiN層16を除去して埋め込みCuコンタクト電極2
0を形成する。
【0031】この第1の実施の形態によれば、シード層
を溶剤に独立分散させたCu超微粒子を塗布することに
よって形成しているため、コンタクトホール15内部を
均一な厚さのCu薄膜18で被覆することができ、CV
D−Cu層19の成長を再現性良く行うことができる。
【0032】また、CVD−Cu層19をパターニング
する必要がないので、選択性を有する適当なエッチング
ガスの存在しないCuを用いた場合にも、微細加工に何
らの問題も生ずることがない。
【0033】次に、図4及び図5を参照して本発明の第
2の発明の実施の形態の製造工程を説明する。 図4(a)及び(b)参照 先ず、第1の発明の実施の形態と同様に、シリコン基板
11上に下地絶縁層となるSiO2 層12及びW配線層
13を介して堆積させた厚さ600nmのSiO2 層1
4に幅が0.5μmで、深さが1μmのコンタクトホー
ル15をW配線層13に達するように形成したのち、C
VD法或いはスパッタリング法によってバリヤメタル層
としてTiN層16を100〜500Å、好適には50
0Å堆積させる。
【0034】図4(c)参照 次いで、キレシン系溶剤に独立分散したAu超微粒子を
塗布してコンタクトホール15の内部に厚さ50〜20
0Å、好適には100Åの均一なAu超微粒子塗布膜を
形成したのち、250〜300℃で10〜15分、好適
には300℃で15分間加熱処理を行ってAu薄膜21
を形成する。なお、この場合のAu超微粒子も、直径が
50〜200Å、好適には約100Åの微粒子を意味
し、また、このAu薄膜21はCVD−Cu層を形成す
る際に、プリカーサに対して電子を供給するシード層と
して機能する。
【0035】図5(d)参照 次いで、キャリアガスとしてのH2 の流量を100〜1
000sccm、好適には500sccmとしてCu
(hfac)TMVSを0.1〜1.0g/分、好適に
は0.3g/分供給し、基板温度を120〜220℃、
好適には160℃とし、成長室の圧力を100〜500
mTorr、好適には200mTorrにしたCVD法
によって20分程度CVD−Cu層19を堆積させるこ
とによってコンタクトホール15を埋める。
【0036】図5(e)参照 次いで、スラリーとしてアルミナ粉末をベースとした化
学機械研磨法を用い、200〜300g/cm2 、好適
には250g/cm2 の研磨圧力で、回転数50〜10
0回転/分(rpm)、好適には50回転/分で、1〜
2分研磨して、CVD−Cu層19乃至TiN層16の
不要部分、即ち、SiO2 層14に設けたコンタクトホ
ール15の高さ以上に堆積したCVD−Cu層19乃至
TiN層16を除去して埋め込みCuコンタクト電極2
0を形成する。
【0037】この第2の実施の形態においては、Cu超
微粒子の代わりにAu超微粒子を用いているので、第1
の実施の形態と比べて還元工程が不要となるため製造工
程が簡素化される利点がある。なお、その他の効果につ
いては、第1の実施の形態と略同様である。
【0038】次に、図6及び図7を参照して本発明の第
3の発明の実施の形態の製造工程を説明する。 図6(a)及び(b)参照 先ず、第1の発明の実施の形態と同様に、シリコン基板
11上に下地絶縁層となるSiO2 層12及びW配線層
13を介して堆積させた厚さ600nmのSiO2 層1
4に幅が0.3μmで、深さが0.5μmの配線層用溝
22をW配線層13に達しないように形成したのち、C
VD法或いはスパッタリング法によってバリヤメタル層
としてTiN層16を100〜500Å、好適には50
0Å堆積させる。
【0039】図6(c)参照 次いで、コリメーションスパッタリング法を用いてCu
薄膜17を厚さ100〜300Å、好適には100Å堆
積させて、シード層とする。なお、このコリメーション
スパッタリング法とは、ターゲットと被処理基板との間
に蜂巣状の通路を有するコリメータを配置したもので、
コリメータによって比較的平行なスパッタ原子成分、即
ち、被処理基板に対して比較的垂直なスパッタ原子成分
のみを利用して堆積を行うので、超微粒子を用いる場合
よりは劣るものの、通常のスパッタリング法を用いた場
合に比べて段差被覆性が良好になり、比較的均一な膜厚
の被膜で配線層用溝22を設けたSiO2 層14の表面
を被覆することができる。
【0040】図7(d)参照 次いで、Cu薄膜17を形成したシリコン基板11を大
気に晒すことなく、キャリアガスとしてのH2 の流量を
100〜1000sccm、好適には500sccmと
してCu(hfac)TMVSを0.1〜1.0g/
分、好適には0.3g/分供給し、基板温度を120〜
220℃、好適には160℃とし、成長室の圧力を10
0〜500mTorr、好適には200mTorrにし
たCVD法によって20分程度CVD−Cu層19を堆
積させることによって配線層用溝22を埋める。
【0041】図7(e)参照 次いで、スラリーとしてアルミナ粉末をベースとした化
学機械研磨法を用い、200〜300g/cm2 、好適
には250g/cm2 の研磨圧力で、回転数50〜10
0回転/分(rpm)、好適には50回転/分で、1〜
2分研磨して、CVD−Cu層19乃至TiN層16の
不要部分、即ち、SiO2 層14に設けた配線層用溝2
2の高さ以上に堆積したCVD−Cu層19乃至TiN
層16を除去してCu埋め込み配線層23を形成する。
【0042】この第3の実施の形態においては、シード
層となるCu薄膜17をスパッタリング法によって形成
しており、シード層形成工程において塗布膜形成のよう
なウェット工程を用いていないので、製造時間が短縮さ
れる。
【0043】また、この第3の実施の形態におけるCu
埋め込み配線層23は、Al配線層に比べて比抵抗が小
さいので信号遅延が少なく、且つ、Al配線層に比べて
エレクトロマイグレーションに起因する配線層の断線時
間が約2倍となるので半導体装置の信頼性が向上する。
【0044】また、この第3の実施の形態においては、
コリメーションスパッタリング法の代わりにロングスロ
ースパッタリング法を用いても良いものであり、このロ
ングスロースパッタリング法とは、ターゲットと被処理
基板との間の間隔を大きくすることによって比較的平行
なスパッタ原子成分のみを利用して堆積を行うもので、
本明細書においてはターゲットと被処理基板との間の間
隔が10cm以上の場合をロングスロースパッタリング
法とするもので、この場合にも、超微粒子を用いる場合
よりは劣るものの、通常のスパッタリング法を用いた場
合に比べて段差被覆性が良好になる。
【0045】なお、上記各発明の実施の形態において
は、互いに異なった方法でシード層を形成しているが、
コンタクトホール15にCuコンタクト電極20を形成
する場合に、コリメーションスパッタリング法或いはロ
ングスロースパッタリング法を用いても良いものであ
り、また、配線層用溝22にCu埋め込み配線層23を
形成する場合に、Cu或いはAuの超微粒子の塗布膜を
形成しても良いものである。
【0046】また、上記各発明の実施の形態において
は、コンタクトホール15或いは配線層用溝22の断面
のアスペクト比を2或いは5/3にしているが、この比
は任意のものであり、必要とする層間絶縁膜の厚さ、或
いは、配線層の設計ルールに基づいて適宜決定すれば良
いものである。
【0047】また、上記各発明の実施の形態において
は、CVD−Cu層19を堆積させる際のプリカーサ
(前駆体)としてCu(hfac)TMVSを用いてい
るが、Cu(hfac)TMVSに限られるものではな
く、他のプリカーサ、例えば、ヘキサフルオロアセチル
アセトネイト銅〔hexafluoroacetyla
cetonate−Cu:Cu(HFA)2 〕等を用い
ても良いものである。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、CVD法によりCu層
を堆積させる際に、Cuの拡散を防止するためのバリヤ
メタル層上に、ルイス塩基として機能するCu薄膜或い
はAu薄膜からなるシード層を独立分散超微粒子、或い
は、コリメーションスパッタリング法又はロングスロー
スパッタリング法を用いて形成したので、段差被覆性に
優れ、且つ、インキュベーションタイムを短くするシー
ド層を形成することができ、低抵抗のCu埋め込み配線
層或いはCuコンタクト電極を設けた半導体装置の信頼
性を高め、且つ、スループットを向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成の説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の途中までの製造工
程の説明図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の図2以降の製造工
程の説明図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の途中までの製造工
程の説明図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の図4以降の製造工
程の説明図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態の途中までの製造工
程の説明図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態の図6以降の製造工
程の説明図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 下地絶縁層 3 配線層 4 絶縁層 5 凹部 6 バリヤメタル層 7 シード層 8 Cu層 11 シリコン基板 12 SiO2 層 13 W配線層 14 SiO2 層 15 コンタクトホール 16 TiN膜 17 Cu薄膜 18 Cu薄膜 19 CVD−Cu層 20 Cuコンタクト電極 21 Au薄膜 22 配線層用溝 23 Cu埋め込み配線層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層に設けた凹部に形成したバリヤメ
    タル層上に、Cuの独立分散超微粒子を塗布してCu薄
    膜からなるシード層を形成したのち、水素還元によって
    前記Cu薄膜を表面を還元し、次いで、化学気相成長法
    によってCu層を堆積させて前記凹部を埋め込んだの
    ち、前記バリヤメタル層、前記シード層、及び、前記C
    u層の不要部分を化学機械研磨することによって除去す
    ることを特徴とする埋め込み導電層の形成方法。
  2. 【請求項2】 絶縁層に設けた凹部に形成したバリヤメ
    タル層上に、Auの独立分散超微粒子を塗布してAu薄
    膜からなるシード層を形成したのち、化学気相成長法に
    よってCu層を堆積させて前記凹部を埋め込み、次い
    で、前記バリヤメタル層、前記シード層、及び、前記C
    u層の不要部分を化学機械研磨することによって除去す
    ることを特徴とする埋め込み導電層の形成方法。
  3. 【請求項3】 絶縁層に設けた凹部に形成したバリヤメ
    タル層上に、コリメーションスパッタリング法を用いて
    Cu薄膜またはAu薄膜からなるシード層を形成したの
    ち、化学気相成長法によってCu層を堆積させて前記凹
    部を埋め込み、次いで、前記バリヤメタル層、シード
    層、及び、Cu層の不要部分を化学機械研磨することに
    よって除去することを特徴とする埋め込み導電層の形成
    方法。
  4. 【請求項4】 絶縁層に設けた凹部に形成したバリヤメ
    タル層上に、ターゲットと被処理基板との間隔が10c
    m以上のロングスロースパッタリング法を用いてCu薄
    膜またはAu薄膜からなるシード層を形成したのち、化
    学気相成長法によってCu層を堆積させて凹部を埋め込
    み、次いで、前記バリヤメタル層、前記シード層、及
    び、前記Cu層の不要部分を化学機械研磨することによ
    って除去することを特徴とする埋め込み導電層の形成方
    法。
  5. 【請求項5】 上記シード層の厚さが、50〜200Å
    であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項
    に記載の埋め込み導電層の形成方法。
JP22495495A 1995-09-01 1995-09-01 埋め込み導電層の形成方法 Expired - Fee Related JP3517802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22495495A JP3517802B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 埋め込み導電層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22495495A JP3517802B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 埋め込み導電層の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0969522A true JPH0969522A (ja) 1997-03-11
JP3517802B2 JP3517802B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=16821800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22495495A Expired - Fee Related JP3517802B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 埋め込み導電層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517802B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0881673A2 (en) * 1997-05-30 1998-12-02 International Business Machines Corporation Sub-quarter-micron copper interconnections with improved electromigration resistance and reduced defect sensitivity
EP0954027A1 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 International Business Machines Corporation Copper interconnection structure incorporating a metal seed layer
JP2001118805A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Ulvac Japan Ltd (Cu−C)シード層の形成法
US6242808B1 (en) 1998-04-09 2001-06-05 Fujitsu Limited Semiconductor device with copper wiring and semiconductor device manufacturing method
US6287954B1 (en) 1997-05-30 2001-09-11 International Business Machines Corporation Method of forming copper interconnections with enhanced electromigration resistance and reduced defect sensitivity
US6342447B1 (en) * 1999-05-26 2002-01-29 Nec Corporation Semiconductor device and production method thereof
US6488984B1 (en) 1998-10-29 2002-12-03 Applied Materials Inc. Film deposition method and apparatus
KR100399602B1 (ko) * 2001-01-12 2003-09-29 동부전자 주식회사 반도체 디바이스용 금속 배선 제조 방법
JP2004048066A (ja) * 1998-02-23 2004-02-12 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR100456259B1 (ko) * 2002-07-15 2004-11-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 구리 배선 형성방법
JP2005019979A (ja) * 2004-05-31 2005-01-20 Nec Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6989599B1 (en) 1998-02-23 2006-01-24 Hitachi, Ltd. Semiconductor device with layered interconnect structure
KR100698987B1 (ko) * 2000-04-05 2007-03-26 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법
CN100367487C (zh) * 2002-04-22 2008-02-06 因芬尼昂技术股份公司 制造具低电阻的含金属层之方法
JP2009224808A (ja) * 1997-12-30 2009-10-01 Applied Materials Inc サブクオーターミクロン適用のための、メタライゼーションに先立つ予備洗浄方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0881673A3 (en) * 1997-05-30 1998-12-09 International Business Machines Corporation Sub-quarter-micron copper interconnections with improved electromigration resistance and reduced defect sensitivity
US6069068A (en) * 1997-05-30 2000-05-30 International Business Machines Corporation Sub-quarter-micron copper interconnections with improved electromigration resistance and reduced defect sensitivity
EP0881673A2 (en) * 1997-05-30 1998-12-02 International Business Machines Corporation Sub-quarter-micron copper interconnections with improved electromigration resistance and reduced defect sensitivity
US6258710B1 (en) 1997-05-30 2001-07-10 International Business Machines Corporation Sub-quarter-micron copper interconnections with improved electromigration resistance and reduced defect sensitivity
US6287954B1 (en) 1997-05-30 2001-09-11 International Business Machines Corporation Method of forming copper interconnections with enhanced electromigration resistance and reduced defect sensitivity
JP2009224808A (ja) * 1997-12-30 2009-10-01 Applied Materials Inc サブクオーターミクロン適用のための、メタライゼーションに先立つ予備洗浄方法
JP2004048066A (ja) * 1998-02-23 2004-02-12 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8026609B2 (en) 1998-02-23 2011-09-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for producing the same
US7701062B2 (en) 1998-02-23 2010-04-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for producing the same
US7253103B2 (en) 1998-02-23 2007-08-07 Hitachi, Ltd. Method for producing semiconductor devices that includes forming a copper film in contact with a ruthenium film
US7030493B2 (en) 1998-02-23 2006-04-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device having layered interconnect structure with a copper or platinum conducting film and a neighboring film
US6989599B1 (en) 1998-02-23 2006-01-24 Hitachi, Ltd. Semiconductor device with layered interconnect structure
US6242808B1 (en) 1998-04-09 2001-06-05 Fujitsu Limited Semiconductor device with copper wiring and semiconductor device manufacturing method
KR100304343B1 (ko) * 1998-04-09 2001-12-01 아끼구사 나오유끼 반도체장치및그제조방법
EP0954027A1 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 International Business Machines Corporation Copper interconnection structure incorporating a metal seed layer
US6181012B1 (en) 1998-04-27 2001-01-30 International Business Machines Corporation Copper interconnection structure incorporating a metal seed layer
US6399496B1 (en) 1998-04-27 2002-06-04 International Business Machines Corporation Copper interconnection structure incorporating a metal seed layer
US6488984B1 (en) 1998-10-29 2002-12-03 Applied Materials Inc. Film deposition method and apparatus
WO2004102649A1 (ja) * 1998-10-29 2004-11-25 Yuichi Wada 成膜方法及び装置
US6342447B1 (en) * 1999-05-26 2002-01-29 Nec Corporation Semiconductor device and production method thereof
JP2001118805A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Ulvac Japan Ltd (Cu−C)シード層の形成法
KR100698987B1 (ko) * 2000-04-05 2007-03-26 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법
KR100399602B1 (ko) * 2001-01-12 2003-09-29 동부전자 주식회사 반도체 디바이스용 금속 배선 제조 방법
CN100367487C (zh) * 2002-04-22 2008-02-06 因芬尼昂技术股份公司 制造具低电阻的含金属层之方法
KR100456259B1 (ko) * 2002-07-15 2004-11-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 구리 배선 형성방법
JP2005019979A (ja) * 2004-05-31 2005-01-20 Nec Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3517802B2 (ja) 2004-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6541374B1 (en) Method of depositing a diffusion barrier for copper interconnection applications
US7265038B2 (en) Method for forming a multi-layer seed layer for improved Cu ECP
US6380065B1 (en) Interconnection structure and fabrication process therefor
US6159851A (en) Borderless vias with CVD barrier layer
US7317253B2 (en) Cobalt tungsten phosphate used to fill voids arising in a copper metallization process
US6323554B1 (en) Refractory metal capped low resistivity metal conductor lines and vias formed using PVD and CVD
JP3517802B2 (ja) 埋め込み導電層の形成方法
US7166922B1 (en) Continuous metal interconnects
US6503830B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPH08241895A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20020090806A1 (en) Copper dual damascene interconnect technology
KR20010109281A (ko) 마이크로일렉트로닉 구조
US6522013B1 (en) Punch-through via with conformal barrier liner
JPH08148563A (ja) 半導体装置の多層配線構造体の形成方法
KR100226742B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법
US6998345B2 (en) Methods of forming via plugs using an aerosol stream of particles to deposit conductive material
US6133143A (en) Method of manufacturing interconnect
JP2002134612A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3911643B2 (ja) 埋め込み導電層の形成方法
KR20000012027A (ko) 반도체장치의제조방법
JPH08298285A (ja) 半導体素子とその製造方法
JP2573621B2 (ja) 電気的相互接続部の製造方法
JP2001144089A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09232313A (ja) 埋め込み導電層の形成方法
JP2001110808A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees