JPH0969263A - ディスク状記録媒体の再生装置 - Google Patents

ディスク状記録媒体の再生装置

Info

Publication number
JPH0969263A
JPH0969263A JP24381595A JP24381595A JPH0969263A JP H0969263 A JPH0969263 A JP H0969263A JP 24381595 A JP24381595 A JP 24381595A JP 24381595 A JP24381595 A JP 24381595A JP H0969263 A JPH0969263 A JP H0969263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
recording medium
memory
reproduction
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24381595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747494B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
毅志 山本
Fumie Oota
文恵 太田
Yoshinori Saitou
悦憲 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24381595A priority Critical patent/JP3747494B2/ja
Publication of JPH0969263A publication Critical patent/JPH0969263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747494B2 publication Critical patent/JP3747494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のディスク状記録媒体を連続再生する際
にディスク交換動作中に無音期間が発生することを回避
すると共に、ディスク交換動作がなされていることを確
認できるようにする。 【構成】 ディスク交換部により、ディスクマガジンか
らディスクを取り出し、ディスクに記録された情報信号
をアドレス情報とともに読み取り、読み取られた情報信
号を一旦メモリに記憶させる。メモリは、書き込み速度
が読み出し速度より速くなるように制御される。ディス
ク交換中は、メモリに書き込まれたディジタルデータが
読み出され、その間、再生音がアッテネート又はフェー
ドアウトされる。これにより、交換動作中に再生出力信
号が途切れることがなく、連続して再生できると共に、
ディスク交換がなされていることをユーザに確認させる
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、記録媒体の交換
機能を有する記録媒体の再生装置に関するもので、特
に、ディスク状記録媒体から読み出された信号を一旦記
憶するメモリを有するディスク状記録媒体の交換機能を
有するディスク状記録媒体の再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数枚の光ディスクを収納するマガジン
を有し、これら複数枚のディスクの中から指定された一
枚の光ディスクを選択してディスク再生部に装着して、
再生するようなディスク交換機能を有するディスク再生
装置が知られている。すなわち、このようなディスク再
生装置では、ディスク再生装置側は、ディスク交換機構
を動作させて、装填されたディスクマガジンより所望と
する光ディスクを取り出す。ディスクマガジンより取り
出された光ディスクは、交換機構によりディスク再生部
に装着される。ディスク再生部に装着された光ディスク
の再生が終了すると、交換機構により光ディスクがディ
スク再生部より取り出されて、ディスクマガジンの元の
位置に戻される。再び、キー操作によって指定された別
な光ディスク、もしくは光ディスクの再生順序に関する
プログラム情報に基づいて次に再生されるべき光ディス
クがディスクマガジンより取り出されてディスク再生部
に装着され、上述した再生動作が繰り返される。
【0003】このようなディスク交換機能を有するディ
スク再生装置では、ディスクの交換動作中は、ディスク
再生部からの出力信号が途切れてしまい、無音期間が生
じてしまう。また、光ディスクに収録された情報を一定
時間再生する機能をディスク交換機能を有するディスク
再生装置に付加したとしても、ディスク交換動作中に無
音期間が発生することを回避することができない。
【0004】そこで、ディスク交換機能を有するディス
ク再生装置において、ディスク交換動作を行う際には、
メモリに書き込まれたディジタルデータを再生すること
により、途切れのない再生が行なえるようにしたもの
が、本願出願人により先に提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなディスク交
換機能を有するディスク再生装置では、1枚のディスク
の再生が終了し、ディスクを交換して次のディスクを再
生する際に、ディスク交換中にメモリに書き込まれたデ
ィジタルデータが再生される。このため、途切れのない
再生が可能である。しかしながら、複数枚のディスクを
再生しても、再生音が全く途切れないため、ユーザは、
1枚のディスクの再生が終了したことを認識しずらくな
る。特に、同じ演奏家や歌手のディスクを複数枚連続し
て再生させたような場合には、1枚のディスクの再生が
終了したことを認識するのは非常に困難になる。
【0006】また、ディスクの交換は、上述のように、
1枚のディスクの再生が終了してから自動的に発生する
場合に限らず、1枚のディスクの曲の再生の途中で、ユ
ーザ操作によりディスク交換が行われる場合がある。こ
のように、ユーザ操作によりディスク交換が発生した場
合に、ディスク交換中にメモリに書き込まれたディジタ
ルデータを再生させると、ディスク交換中にも再生が続
けられて、ユーザはディスク交換の操作がなされている
のかどうかを瞬時に確認できなくなる。
【0007】したがって、この発明の目的は、ディスク
交換機能を有するディスク再生装置において、ディスク
交換時にも途切れのない再生が行なえると共に、ディス
クが交換されていることを認識できるようにしたディス
ク再生装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、ディジタル
信号が記録された記録媒体を複数毎収納した記録媒体収
納部より選択的に記録媒体を取り出す交換手段と、取り
出された記録媒体からの再生信号を読み取る読み取り手
段と、読み出し速度よりも速い書込み速度で読み取り手
段からの再生信号が一旦書き込まれるメモリと、メモリ
から読み出されたディジタル信号に所定の信号処理を施
して取り出された記録媒体からの再生出力信号として出
力する記録媒体再生部と、再生信号のレベルを変化させ
るレベル変更手段と、メモリに蓄えられたディジタル信
号が読み出されている間に交換手段により記録媒体の交
換動作を行うように記録媒体再生部及び交換手段を制御
すると共にレベル変更手段で再生レベルを変更させるよ
うに制御する制御手段とからなるディスク状記録媒体の
再生装置である。
【0009】ディスク状記録媒体の交換動作中は、メモ
リに書き込まれたディジタルデータが読み出されて信号
処理装置に供給される。そして、交換動作中は、再生レ
ベルを減衰させたり、又はフェードアウトさせたりす
る。これにより、交換動作中に再生出力信号が途切れる
ようなことはなく、連続して再生信号を出力することが
できると共に、ディスク交換中であることがユーザに認
識される。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係るディスク再生装置の構成
を図面を参照しながら、詳細に説明する。本実施例で
は、光ディスクを複数枚装填したディスクマガジンを用
い、予め設定された所望の順序に従って光ディスクの交
換動作を行って、光ディスクに記録された情報を再生す
る装置を例にとって説明する。
【0011】図1は、本発明に係るディスク再生装置の
概略構成を示すブロック図である。図1において、1は
記録媒体としての光ディスクであり、ディジタル信号が
光学的に読み取り可能に渦巻き状もしくは同心円状のト
ラックに絶対位置情報、もしくは絶対時間情報等のアド
レス情報をともなって記録されている。この光ディスク
1は所謂コンパクトディスクのTOC( Table Of Cont
ents)のような目次情報が記録された領域が光ディスク
の内周側に設けられている。光ディスク1に記録されて
いるプログラムのスタートアドレスとエンドアドレスが
記録されているほかに、光ディスクに記録されたプログ
ラム数等の情報が目次情報として記録されている。
【0012】2はディスク装填部であり、光ディスク1
が複数枚収納されたディスクマガジン21が装着され
る。このディスクマガジン21は複数の収納空間に分離
されており、この各収納空間内に1枚ずつ光ディスク1
が収納されている。また、ディスクマガジン21には、
後述するディスク交換部により収納されたディスクの取
り出し、収納が可能なように開口部が各ディスク毎に設
けられている。このディスクマガジン21としては、実
公平4−19633号及び特公平5−46637号に開
示されているものを用いることができる。
【0013】3はディスク再生部であり、ディスクマガ
ジン21より後述するディスク交換部により取り出され
た光ディスク1が装着される。このディスク再生部3は
ディスク回転駆動機構31と光ヘッド33を含む。ディ
スク回転駆動機構31は光ディスク1を角速度一定もし
くは線速度一定で回転駆動するスピンドルモータ32を
有する。このスピンドルモータ32の回転軸の先端側に
は図示しないディスクテーブルが設けられており、ディ
スク交換部により取り出された光ディスク1が載置され
る。
【0014】光ヘッド33は、レーザ光源、ビームスプ
リッタ、ディテクタ及び対物レンズ等を含み、図示しな
い送り機構によって光ディスク1の径方向に送られる。
光ヘッド33のレーザ光源から出射された光ビームは対
物レンズによって集束された状態で光ディスク1に照射
される。光ディスク1によって反射された光ビームはビ
ームスプリッタによって光源から出射された光ビームと
分離されてディテクタに導かれる。このディテクタから
の出力信号が後述するRF回路に供給される。
【0015】更に、光ヘッド33は対物レンズをフォー
カシング方向及びトラッキング方向に駆動するためのア
クチュエータを備えている。このアクチュエータとして
は電磁駆動型のアクチュエータを用いることができ、こ
の電磁駆動型のアクチュエータのコイルに後述するサー
ボ回路から出力されるフォーカシングサーボ信号及びト
ラッキングサーボ信号が供給される。
【0016】4はディスク交換部であり、ディスク装填
部に装着されたディスクマガジン21より、光ディスク
1を取り出し、再生の終了した光ディスク1をディスク
マガジン21に収納するディスクチェンジャ機構41を
有する。このチェンジャ機構41は、ディスクマガジン
21に収納された光ディスク1を引き出す図示しない引
き出し機構、この引き出し機構をディスク再生部3に搬
送する図示しない搬送機構を含む。
【0017】ディスクマガジン21に収納された光ディ
スク1は引き出し機構によってディスクマガジン21の
開口部を介して引き出され、その後引き出し機構ごと搬
送機構によって光ディスク1がディスク再生部3に搬送
される。この搬送機構によって搬送された光ディスク1
はディスク再生部3のディスク回転駆動機構31のディ
スクテーブル上に載置される。ディスク再生部3による
再生動作が終了した後には、搬送機構によって再び引き
出し機構ごとディスクマガジン21の返却位置まで搬送
され、引き出し機構がディスクマガジン21より光ディ
スクの取り出し動作とは逆の動作をしてディスクマガジ
ン21内に光ディスク1を返却する。これらディスク交
換部4としては、特公平4−45906号及び実公平4
−19633号に開示されているような機構を用いるこ
とができる。
【0018】5は制御部で、システムコントローラ51
及びサーボ回路52を含む。システムコントローラ51
はディスク交換部4及びディスク再生部3の動作を制御
するとともに、後述する信号処理部の動作を制御する。
システムコントローラ51からの制御信号のひとつがス
ピンドルモータ32に供給されることによってスピンド
ルモータ32は光ディスク1を線速度一定もしくは角速
度一定となるように駆動制御される。
【0019】サーボ回路52は後述するRF回路から供
給されるフォーカシングエラー信号及びトラッキングエ
ラー信号に基づいてフォーカシングサーボ信号及びトラ
ッキングサーボ信号を生成する。サーボ回路52によっ
て生成されたフォーカシングサーボ信号及びトラッキン
グサーボ信号は光ヘッド33のアクチュエータに供給さ
れる。アクチュエータが供給されたフォーカシングサー
ボ信号及びトラッキングサーボ信号に基づいて光ヘッド
33の対物レンズをフォーカシング方向及びトラッキン
グ方向に駆動することによってフォーカシングサーボ及
びトラッキングサーボが行われる。
【0020】サーボ回路52では、更にトラッキングエ
ラー信号の低域成分が取り出され、取り出されたトラッ
キングエラー信号の低域成分に基づいて光ヘッドの送り
信号が生成される。この光ヘッドの送り信号はディスク
再生部3の光ヘッド33の送り機構に供給され、光ディ
スク1の再生動作に合わせて光ヘッド33が光ディスク
1の径方向に送られる。システムコントローラ51には
操作入力部61とディスプレイユニット62が接続され
ている。操作入力部61は再生キー、ストップキー、デ
ィスク選択のための数字キー等の複数のキーにより構成
されており、これらのキーをユーザが操作した結果がシ
ステムコントローラ51に供給される。この操作入力部
61のキーを用いて組まれたディスクマガジン21内の
光ディスク1の再生順序、各ディスク1に記録された複
数のプログラムの再生順序に関するデータは、システム
コントローラ51内のメモリエリアに記憶される。
【0021】ディスプレイユニット62は液晶ディスプ
レイ等により構成され、システムコントローラ51から
供給される制御信号によって再生中の光ディスクが何枚
目のディスクであるのか、現在再生中のプログラムが何
番であるのかなどの情報が表示される。システムコント
ローラ51は操作入力部61から入力された命令に基づ
いて制御信号を生成して、生成した制御信号をディスク
再生部3に供給することによって現在再生中の光ディス
クのプログラムのアクセスを行ったり、ディスク交換部
4に制御信号を供給してディスク交換部4によるディス
ク交換動作を行ったりする。
【0022】7は信号処理部で、RF回路71、デコー
ダ72、メモリ73、ADPCMデコーダ74、D/A
コンバータ75及びローパスフィルタ(LPF)76を
含む。RF回路71は光ヘッド33のディテクタからの
出力信号が供給される。RF回路71は供給されたディ
テクタからの出力信号に基づいてフォーカシングエラー
及びトラッキングエラーの各エラー信号及び再生信号を
生成する。フォーカシングエラー信号及びトラッキング
エラー信号は前述したサーボ回路52に供給される。
【0023】RF回路71によって生成された再生信号
はデコーダ72に供給される。再生信号はデコーダ72
によってアドレスデータが抜き取られるとともに、EF
M復調、エラー訂正処理等の信号処理が施される。デコ
ーダ72によって抜き取られたアドレスデータ及び光デ
ィスク1の目次情報はシステムコントローラ51に供給
され、光ディスクのプログラムのアクセス動作、光ディ
スクの交換動作を行う際のシステムコントローラ51の
制御信号を生成するために用いられる。
【0024】光ディスク1の目次情報はシステムコント
ローラ51内のメモリエリアに蓄えられる。デコーダ7
2から出力されるディジタルデータはメモリ73に供給
され、このディジタルデータは一旦メモリ73に蓄えら
れる。このメモリ73は、例えば記憶容量が4ビットの
ランダムアクセスメモリ(RAM)である。このメモリ
73はシステムコントローラ51によって例えば1.4
1Mビット/秒の転送レートでデコーダ72からのディ
ジタルデータが書き込まれ、メモリ73より例えば0.
3Mビット/秒の転送レートで一旦蓄えられたディジタ
ルデータが読み出されるように書き込み及び読み出し動
作が制御される。この場合、メモリ73にはLPF76
を介して出力端子から出力される信号の信号量に換算し
て約12秒に相当するディジタルデータが記憶される。
【0025】このようにメモリ73へのディジタルデー
タの書き込み速度よりもメモリ73からの読み出し速度
が遅いので、常にメモリ73内にはディジタルデータが
所定量蓄えられている状態となる。その結果、仮に光デ
ィスクの再生動作中に外部より衝撃が加わってトラック
ジャンプが発生したような時でも、メモリ73内のデー
タを読み出すことによって出力信号が途切れることがな
く、その間に光ヘッド33をアクセスして光ディスクよ
りデータを読み出すことによって通常の再生と同様の再
生動作を実現することができる。
【0026】メモリ73から読み出されたディジタルデ
ータはADPCMデコーダ74に供給されて、ADPC
Mデコーダ処理が施される。ADPCMデコーダ74に
よってADPCMデコード処理されたディジタル信号は
D/Aコンバータ75に供給されて、アナログ信号に変
換され、LPF76を介して出力端子より出力される。
LPF76のゲインは、システムコントローラ51によ
り可変できるようになっている。ADPCMデコーダ7
4にはシステムコントローラ51からの制御信号が供給
される。
【0027】尚、メモリ73の記憶容量は、ディスク交
換に必要な時間の間、メモリ73からディジタルデータ
が読み出し続けられるようなデータ量を蓄えることがで
きるような容量が最小の記憶容量として要求される。
【0028】このように構成されたディスク交換機能を
有するディスク再生装置の再生動作は以下のように行わ
れる。
【0029】先ず、ディスクマガジン21がディスク装
填部2にユーザにより装填される。操作入力部61から
の入力信号に基づいて、システムコントローラ51は制
御信号を生成し、生成した制御信号をディスク交換部4
のチェンジャ機構41に供給する。
【0030】チェンジャ機構41は、チェンジャ機構4
1の搬送機構により引き出し機構をディスクマガジン2
1の指定された光ディスクが収納された位置まで移動さ
せて、引き出し機構を動作させてディスクマガジン21
より指定された光ディスク1を引き出す。その後、搬送
機構を動作させて光ディスク1をディスク再生部3のデ
ィスク回転駆動機構31のディスクテーブル上に載置す
る。
【0031】ディスク再生部3にシステムコントローラ
51から制御信号が供給されてディスクテーブル上に載
置された光ディスク1はスピンドルモータ32によって
回転駆動される。スピンドルモータ32によって光ディ
スク1の回転駆動が開始されると同時にフォーカスサー
ボの引き込み動作が開始され、フォーカスサーボの引き
込みが完了するとトラッキングサーボが引き込まれる。
【0032】RF回路71では、ディテクタからの出力
信号に基づいてフォーカシングエラー、トラッキングエ
ラーの各エラー信号が生成されてサーボ回路52に供給
される。サーボ回路52ではフォーカシングサーボ信号
及びトラッキングサーボ信号が生成されて、光ヘッド3
3のアクチュエータに供給されてフォーカスサーボ及び
トラッキングサーボが行われる。
【0033】トラッキングサーボの引き込みが完了する
と、RF回路71からの再生信号はデコーダ72に供給
されて、アドレスデータとともに、光ディスク1の目次
情報が抜き取られて、これらがシステムコントローラ5
1に供給される。光ディスク1の目次情報はシステムコ
ントローラ51内のメモリエリアに記憶される。
【0034】一方、デコーダ72から出力されるディジ
タルデータは一旦メモリ73に1.41Mビット/秒の
転送レートで書き込まれる。メモリ73に書き込まれた
ディジタルデータは0.3Mビット/秒の転送レートで
読み出されてADPCMデコーダ74に供給される。デ
ィジタルデータはADPCMデコーダ74によってAD
PCMデコード処理が施される。
【0035】ADPCMデコーダ74によってADPC
Mデコード処理されたディジタル信号はD/Aコンバー
タ75に供給されて、アナログ信号に変換され、LPF
76を介して出力端子より出力される。システムコント
ローラ51はディスプレイユニット62に制御信号を供
給し、ディスプレイユニット62上に目次情報をはじめ
として、再生中のプログラムの番号、ディスクの番号及
び再生経過時間を表示する。また、システムコントロー
ラ51は操作入力部61のキー操作の結果としての入力
信号に基づいて光ヘッド33を光ディスクの径方向に送
って、光ディスクに記録された複数のプログラムを選択
的に再生する。
【0036】次に、図2に基づいてディスク交換動作に
ついて説明する。なお、この例では、ユーザがディスク
交換を希望する場合には、操作部61の操作によりディ
スク交換操作が行われる。また、1枚のディスクの再生
が終了されると、次のディスクへのディスク交換が自動
的に行われる。
【0037】まず、ディスク再生中に、ディスクの交換
の希望の有無が判断される(ステップS1)。ユーザが
ディスク交換を希望していなければ、光ヘッド33が光
ディスク1に記録された複数のプログラムのうち予め設
定された再生順序最後のプログラムのエンドアドレスに
到達したか否かが判断される(ステップS2)。ディス
クの交換の希望が無く、エンドエドレスにも達していな
ければ、再生が継続される(ステップS3)。
【0038】ユーザがディスク交換を希望すると、制御
部61が操作され、ステップS1で、ディスクの交換希
望があると判断される。ディスクの交換希望があると判
断されるた場合には、ディスクの交換動作が開始され
る。また、光ヘッド33がエンドアドレスに到達する
と、ディスクの交換動作が開始される(ステップS
4)。
【0039】ディスクの交換動作では、ディスク再生部
3による再生動作が停止され、その上で直ちにディスク
交換部4のチェンジャ機構41を動作させて、ディスク
再生部3上の光ディスク1をディスクマガジン21内に
返却される。その後、ディスク交換部4により、次に再
生されるべき光ディスク1がディスクマガジン21より
引き出され、ディスク再生部3に装着される。ディスク
マガジン21より新に引き出された光ディスク1がディ
スク再生部3に装着されると、続いてディスク再生部3
のスピンドルモータ32の回転が開始され、フォーカス
サーボの引き込み動作及びトラッキングサーボの引き込
み動作等の立ち上げ動作が行われる。これらの立ち上げ
動作が終了する、再生動作可能な状態となる。
【0040】ディスク交換動作の間、メモリ73内に蓄
えられたディジタルデータがADPCMデコーダ74以
下の回路に供給され、メモリ内のディジタルデータの再
生が続けられる。そして、このディスク交換動作の間、
再生レベルがアッテネートされる。再生レベルのアッテ
ネートは、ローパスフィルタ76のゲインを決める素子
の値をシステムコントローラ51の出力により制御する
ことで、アナログ的に行なえる。また、システムコント
ローラ51の出力によりデコーダ72のデータをシフト
させることで、ディジタル的に行なえる。このように、
ディスク交換の間メモリ73内に蓄えられたディジタル
データがADPCMデコーダ74以下の回路に供給され
ているので、出力端子からの出力信号が途切れることは
ないと共に、再生レベルがアッテネートされるので、デ
ィスク交換中であることをユーザに認識させることがで
きる。
【0041】メモリ73内のディジタルデータの再生が
続けられている間、メモリ73にデータが残っているか
どうかが監視される(ステップS6)。メモリ73にデ
ータが存在している間は、ディスク交換動作が終了した
かどうかが判断され(ステップS7)、ディスク交換動
作が終了していなければ、メモリ内のディジタルデータ
の再生が続けられる。メモリ73内のディジタルデータ
の再生のデータが無い場合には、ディスク交換動作が終
了したかどうかが判断され(ステップS8)、ディスク
交換動作が終了していなければ、再生音がミュートされ
る(ステップS9)。
【0042】ステップS7又はステップS8で、ディス
ク交換動作が終了したと判断されると、次のディスクの
再生が開始される(ステップS10)。次のディスクの
再生を開始すると、このディスクの再生データがメモリ
73内に蓄えられていく。なお、次のディスクの再生を
開始しても、メモリ73内に以前のディスクのデータが
残っている場合には、以前のディスクのデータが再生さ
れていることになる。次のディスクの再生を開始する
と、やがて、メモリ73内には以前のディスクのデータ
は無くなり、次のディスクの再生データだけになる。
【0043】メモリ73内に以前のディスクのデータが
無くなったかどうかが判断され(ステップS11)、メ
モリ73内に以前のディスクのデータが無くなったら、
再生音が通常のレベルに戻される(ステップS12)。
そして、メモリ73からデータが読み出され、交換した
新たなディスクのデータの再生が続けられる(ステップ
S13)。
【0044】このように、この例では、ディスク交換中
にはメモリ73からのデータが再生され続けられるの
で、ディスク交換中も無音になることはない。そして、
ディスク交換中には、再生レベルがアッテネートされる
ので、ユーザは、ディスク交換中であることを認識でき
る。
【0045】なお、上述の例では、ユーザの操作により
ディスク交換操作が行われる場合も、ディスクの再生が
終了されて次のディスクへのディスク交換が自動的に行
われる場合も、共に再生レベルをアッテネートしている
が、ユーザ操作によりディスク交換操作が行われる場合
と、ディスクの再生が終了されて次のディスクへのディ
スク交換が自動的に行われる場合とで、処理を切り替え
るようにしても良い。例えば、ユーザ操作によりディス
ク交換操作が行われる場合にはディスク交換動作がなさ
れていることを即座に認識できることを望み、ディスク
の再生が終了されて次のディスクへのディスク交換が自
動的に行われる場合にはディスクの交換が意識されない
ことを望むことが考えられる。そこで、ユーザ操作によ
りディスク交換操作が行われる場合には、ディスク交換
中再生レベルをアッテネートし、ディスクの再生が終了
されて次のディスクへのディスク交換が自動的に行われ
る場合には、ディスク交換中でも再生レベルを通常のま
まにしておくことが考えられる。
【0046】また、上述の例では、ディスク交換中に再
生レベルをアッテネートしているが、再生レベルを徐々
に下げていくようにしても良い。すなわち、ディスク交
換中では、再生レベルをフェードアウトさせるようにし
ても良い。
【0047】また、上述した実施例では、光ディスク1
をディスクマガジン21に収納した場合を例にとって説
明したが、光ディスク1はディスクカートリッジに収納
されたものを用いてもよい。この場合には、複数のディ
スクカートリッジを収納したディスクマガジンを用いる
か、ディスク装填部2のディスクカートリッジが蓄える
ことができる形状とすることによって上述した動作を行
うことが可能となる。さらには、光ディスクのようなデ
ィスク状の記録媒体にかぎらず、テープ状の記録媒体の
収納したテープカセットを複数個マガジン内に収納した
再生装置に適用してもよい。本願は発明の範囲を大きく
逸脱しない範囲内で部分的な変更は可能である。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、ディスク状記録媒体の
交換動作中は、メモリに書き込まれたディジタルデータ
が読み出されて信号処理装置に供給される。そして、交
換動作中は、再生レベルを減衰させたり、又はフェード
アウトさせたりする。これにより、交換動作中に再生出
力信号が途切れるようなことはなく、連続して再生信号
を出力することができると共に、ディスク交換中である
ことがユーザに認識される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるディスク交換機能を有するディ
スク再生装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】ディスク交換動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ディスク装着部 3 ディスク再生部 4 ディスク交換部 5 制御部 7 信号処理部 51 システムコントローラ 73 メモリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル信号が記録された記録媒体を
    複数毎収納した記録媒体収納部より選択的に記録媒体を
    取り出す交換手段と、 取り出された記録媒体からの再生信号を読み取る読み取
    り手段と、 読み出し速度よりも速い書込み速度で上記読み取り手段
    からの再生信号が一旦書き込まれるメモリと、 上記メモリから読み出されたディジタル信号に所定の信
    号処理を施して取り出された記録媒体からの再生出力信
    号として出力する記録媒体再生部と、 上記再生信号のレベルを変化させるレベル変更手段と、 上記メモリに蓄えられたディジタル信号が読み出されて
    いる間に上記交換手段により記録媒体の交換動作を行う
    ように上記記録媒体再生部及び上記交換手段を制御する
    と共に上記レベル変更手段で再生レベルを変更させるよ
    うに制御する制御手段とからなるディスク状記録媒体の
    再生装置。
  2. 【請求項2】 更に操作手段を備え、上記交換動作は、
    ユーザの操作に応じて行われることを特徴とする請求項
    1記載のディスク状記録媒体の再生装置。
  3. 【請求項3】 上記レベル変更手段は、再生信号レベル
    を減衰させることを特徴とする請求項1記載のディスク
    状記録媒体の再生装置。
  4. 【請求項4】 上記レベル変更手段は、再生信号レベル
    を徐々に減衰させることを特徴とする請求項1記載のデ
    ィスク状記録媒体の再生装置。
JP24381595A 1995-08-29 1995-08-29 ディスク状記録媒体の再生装置および再生方法 Expired - Fee Related JP3747494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24381595A JP3747494B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 ディスク状記録媒体の再生装置および再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24381595A JP3747494B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 ディスク状記録媒体の再生装置および再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0969263A true JPH0969263A (ja) 1997-03-11
JP3747494B2 JP3747494B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=17109346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24381595A Expired - Fee Related JP3747494B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 ディスク状記録媒体の再生装置および再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747494B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1018740A2 (en) * 1999-01-06 2000-07-12 Ford Motor Company Method of avoiding audio playback interruption while changing disc in a multi disc CD player by using enhanced compression rate
US6104678A (en) * 1997-07-02 2000-08-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk playback device and method of terminating playback of disk
US6515944B1 (en) 1998-03-02 2003-02-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk playback device and method of continuously playing back disks without a break in sound reproduction
JP2005223939A (ja) * 2005-03-07 2005-08-18 Yamaha Corp 映像再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104678A (en) * 1997-07-02 2000-08-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk playback device and method of terminating playback of disk
US6515944B1 (en) 1998-03-02 2003-02-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk playback device and method of continuously playing back disks without a break in sound reproduction
EP1018740A2 (en) * 1999-01-06 2000-07-12 Ford Motor Company Method of avoiding audio playback interruption while changing disc in a multi disc CD player by using enhanced compression rate
EP1018740A3 (en) * 1999-01-06 2000-10-25 Ford Motor Company Method of avoiding audio playback interruption while changing disc in a multi disc CD player by using enhanced compression rate
JP2005223939A (ja) * 2005-03-07 2005-08-18 Yamaha Corp 映像再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747494B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001052437A (ja) ディスク記録装置
US5559776A (en) Disk playback apparatus
JPH10199213A (ja) 情報記録再生装置
JPH06195945A (ja) ディスク演奏方法
US6836385B2 (en) Recording/reproducing apparatus
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
JP3747494B2 (ja) ディスク状記録媒体の再生装置および再生方法
JP2002269911A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体
JPH09134586A (ja) 再生装置
JP3111144B2 (ja) 媒体記録再生装置
JP3209369B2 (ja) 記録再生装置
JP3368307B2 (ja) 情報再生装置
JPH05282788A (ja) 記録媒体再生装置
JPH05334805A (ja) ディスクプレーヤの演奏方法
JPH06195948A (ja) ディスク状記録媒体の交換機能を有するディスク状記録媒体の再生装置及び連続再生方法
JPH09213055A (ja) 記録再生用ディスクのutoc情報書き替え方法
JPH05314634A (ja) 音響再生装置
JP2870030B2 (ja) ディスクプレーヤのプログラム再生制御方法
JP3420229B2 (ja) ディスク再生装置
JP2000057754A (ja) 再生装置
JPH08124279A (ja) ディスク状記録媒体の記録及び/又は再生装置
KR950012241B1 (ko) 레이저디스크 플레이어의 초기 기동시간 단축방법
JPH08124276A (ja) 媒体記録再生装置
JPH09102169A (ja) Mdプレーヤ
JPH06338175A (ja) ディスクのインデックス情報の格納方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Effective date: 20051011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees