JPH0965122A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0965122A
JPH0965122A JP7220056A JP22005695A JPH0965122A JP H0965122 A JPH0965122 A JP H0965122A JP 7220056 A JP7220056 A JP 7220056A JP 22005695 A JP22005695 A JP 22005695A JP H0965122 A JPH0965122 A JP H0965122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white reference
average value
unit
image data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7220056A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Tanimizu
弘実 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7220056A priority Critical patent/JPH0965122A/ja
Publication of JPH0965122A publication Critical patent/JPH0965122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、白基準面のごみや汚れ又は光量等
の劣化の影響が極めて少ないシェーディング補正を行う
ことが可能で、高画質で耐久性に優れた画像処理装置を
提供することを目的とする。 【構成】 1ラインの白基準面の画像データを蓄積保持
している白基準データ蓄積部105と、1ラインの画像
データの平均値を算出する平均値算出部2と、平均値算
出部2からの平均値を記憶する平均値記憶部4と、平均
値算出部2により算出された白基準データ蓄積部105
の白基準データ平均値と白基準面の画像データ平均値と
の差を算出する減算部5と、許容値を設定する設定部6
と、減算部5により算出された差と設定部6の許容値と
を比較する比較部7と、差が許容値を越えた場合に、1
ラインの白基準面の画像データを白基準データ蓄積部1
05に書き換え蓄積を行う制御部8と、を備えている構
成を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿等を光学的に読み
取った画像信号に対するシェーディング補正を行う画像
処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、マルチメディア等の進展により、
高解像度の画像読み取り部を有する画像処理装置や大画
面で高解像度の表示装置等の開発により、高画質の画像
を取り扱うようになってきている。画像処理装置におい
ては、画像読み取り部を用いて原稿から読み取った画像
データを2値化する場合、光源やレンズ,受光素子等に
よるシェーディング歪みを行うシェーディング補正が一
般に行われている。
【0003】以下に従来の画像処理装置について説明す
る。図5は従来の画像処理装置の読み取り部の光学系の
構成を示す断面模式図である。301はシェーディング
補正を行うための白基準データとなる白基準面、302
は焦点深度の基準面となる後述の原稿307を載置する
ガラス、303は原稿307に光を照射するための蛍光
灯やLED等からなる光源、304は縮小光学系に設け
られた原稿307や白基準面310からの反射光の進行
方向を曲げるミラー、305は原稿307からの反射光
を後述のイメージセンサー306に集光するレンズ、3
06は反射光量を電気信号に変換する光電変換素子から
なるイメージセンサー、307は画像データに変換され
る原稿である。白基準面301及び原稿307を読み取
る場合、光源303が点灯し、読み取り位置にある原稿
307等の情報は、破線のように、ミラー304で反射
された後、レンズ305を通過して、イメージセンサー
306で電気信号に光電変換される。この構成におい
て、原稿307を走査する際に、読み込む直前にいつで
も白基準面301が読み取れる状態になっている。
【0004】次に、従来の画像処理装置の機能について
説明する。図6は従来の画像処理装置の構成を示すブロ
ック図である。101はイメージセンサー306で読み
取られたアナログ信号が入力される入力端子、102は
アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器、
103は後述のスイッチ104及び白基準データ蓄積部
105の制御を行う制御部である。104はスイッチで
あり、白基準データ蓄積部105に白基準データを保存
する場合、A/D変換器102からのディジタル信号線
を白基準データ蓄積部105に接続し、原稿を読み込む
場合、A/D変換器102からのディジタル信号をシェ
ーディング補正回路106に接続する。105は予め読
み取った白基準面301の情報を蓄積する白基準データ
蓄積部、106は白基準データ蓄積部105に記憶され
た白基準データを基に読み取られる原稿307の1ライ
ンの画像データを順次シェーディング補正するシェーデ
ィング補正回路、107はシェーディング補正された原
稿307の画像データの出力端子である。
【0005】以上のように構成された画像処理装置につ
いて、以下その動作を説明する。まず、白基準面301
の画像データがイメージセンサー306で光電変換さ
れ、入力端子101に入力される。入力端子101より
入力された白基準面301の画像信号は、A/D変換器
102でデジタル信号に変換された後、スイッチ104
に入力される。ここで、スイッチ104は、図6で示す
A側に切替えられ、白基準面301の画像データは白基
準データ蓄積部105に蓄積される。次に、原稿307
を読み取る場合、原稿307の画像データがイメージセ
ンサー306で光電変換され入力端子101に入力され
る。入力端子101より入力された原稿307の画像デ
ータは、A/D変換器102でデジタル信号に変換され
た後、スイッチ104に入力される。ここでスイッチ1
04は、図6に示すB側に切替えられており、原稿30
7の画像データがシェーディグ補正回路106に入力さ
れる。シェーディング補正回路106では、白基準デー
タ蓄積部105の白基準データを用いて原稿307の画
像データを補正演算するシェーディング補正を行う。シ
ェーディング補正後のデータは、出力端子107より出
力される。
【0006】以上のように動作する画像処理装置につい
て、以下その画像データ処理の流れについて説明する。
図7(a)は白基準面を読み取った時の1ラインの画像
データの信号波形例であり、図7(b)は白原稿を読み
取った時の1ラインの画像データの信号波形例であり、
図7(c)は図7(a),(b)の両画像データによっ
てシェーディング補正された後の画像データの信号波形
例である。図7(c)に示すように、正常なシェーディ
ング補正が行われると、白原稿の全画像データが均一の
値を示し、高画質の画像を得ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、例えば白基準面の情報を白基準データ蓄積
部に蓄積する場合、原稿を読み取る直前に逐次行われて
いた。この場合、白基準面にごみや汚れ等が付着してい
ると原稿の画像データに不適正なシェーディング補正が
行われ、再生画像に筋等が入り、画質に悪影響を及ぼす
という問題点を有していた。
【0008】図8(a)はごみや汚れ等が付着した白基
準面を読み取った時の1ラインの画像データの信号波形
例であり、図8(b)は白原稿を読み取った時の1ライ
ンの画像データの信号波形例であり、図8(c)は図8
(a),(b)の両画像データによってシェーディング
補正された後の画像データの信号波形例である。図8
(c)に示すように、白原稿の全画素データで不均一部
が現れエラーを発生し、画質劣化を生じる。そこで、ご
みや汚れの影響を受けなくするために、白基準面が汚れ
る前に、例えば工場出荷時に白基準面の画像データを白
基準データ蓄積部に蓄積するという方法がある。この方
法では、ごみの汚れの影響を受けないが、光源の光量等
が経時変化等により劣化した場合、原稿の画像データが
暗くなったり、原稿の画像データに光源の局所的劣化を
示すパターンが現れる等の画質劣化を生じるという問題
点を有していた。図9(a)は白基準面を読み取った時
の1ラインの画像データの信号波形例であり、破線が光
源の劣化前、実線が光源の劣化後を示す。図9(b)は
光量の劣化後に白原稿を読み取った時の1ラインの画像
データの信号波形例であり、図9(c)は図9(a),
(b)の両画像データによってシェーディング補正され
た後の画像データの信号波形である。図9(c)に示す
ように、白原稿の全画素データで均一の値をとらず不均
一で低めの値を示し、エラーを発生し、やはり画質が劣
化するという問題点を有していた。
【0009】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、白基準面へのごみや汚れや光量等の劣化の影響が極
めて少ないシェーディング補正を行うことができ、高画
質で耐久性に優れた画像処理装置を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1に記載の画像処理装置は、1ライン
の白基準面を有し1ライン毎に順次画像データを読み取
りシェーディング補正を行う画像処理装置であって、1
ラインの白基準面の画像データを蓄積保持している白基
準データ蓄積部と、1ラインの画像データの平均値を算
出する平均値算出部と、平均値算出部からの平均値を記
憶する平均値記憶部と、平均値算出部により算出された
白基準データ蓄積部の白基準データ平均値と白基準面の
画像データ平均値との差を算出する減算部と、許容値を
設定する設定部と、減算部により算出された差と設定部
の許容値とを比較する比較部と、差が許容値を越えた場
合に、1ラインの白基準面の画像データを白基準データ
蓄積部に書き替える制御部と、を備えている構成を有し
ている。
【0011】請求項2に記載の画像処理装置は、1ライ
ンの白基準面を有し1ライン毎に順次画像データを読み
取りシェーディング補正を行う画像処理装置であって、
1ラインの白基準面の画像データを白基準データとして
蓄積保持している白基準データ蓄積部と、白基準面の画
像データが白基準データ蓄積部に保持された白基準デー
タによりシェーディング補正された画像データの最大値
及び最小値を検出する検出部と、最大値と最小値の差を
算出する減算部と、許容値を設定する設定部と、減算部
により算出された差と設定部の許容値とを比較する比較
部と、差が許容値を越えた場合に、1ラインの白基準面
の画像データを白基準データ蓄積部に書き替える制御部
と、を備えている構成を有している。
【0012】
【作用】この構成によって、1ラインの白基準面の画像
データを蓄積保持している白基準データ蓄積部と、1ラ
インの画像データの平均値を算出する平均値算出部と、
平均値算出部からの平均値を記憶する平均値記憶部と、
平均値算出部により算出された白基準データ蓄積部の白
基準データ平均値と白基準面の画像データ平均値との差
を算出する減算部と、許容値を設定する設定部と、減算
部により算出された差と設定部の許容値とを比較する比
較部と、差が許容値を越えた場合に、1ラインの白基準
面の画像データを白基準データ蓄積部に書き替え蓄積す
る制御部と、を備えることにより、まず、白基準面が汚
れる前に白基準面を読取り、1ラインの白基準面の画像
データを白基準データ蓄積部に、その時の1ラインの平
均値を平均値記憶部にそれぞれ蓄積する。逐次原稿を読
み取る際、まず白基準面を読み取り、その時の1ライン
の平均値を平均値算出部により算出する。次に、平均値
記憶部に蓄積してある平均値と読み取ったラインの平均
値の差を減算部により算出し、その差を設定部に記憶し
た許容値を比較部により比較して小さい場合は、制御部
が、光量劣化が発生していないと判断し、白基準データ
蓄積部に蓄積してある白基準データでシェーディング補
正を行う。もし、平均値記憶部に蓄積してある平均値と
読み取ったラインの平均値との差が大きい時は、制御部
が光量等が劣化したと判断し、白基準データの再蓄積を
行う。その後、光量劣化後に再蓄積された白基準データ
でシェーディング補正が行われる。この結果、白基準面
が汚れる前に白基準面のデータを蓄積しておき、光量が
劣化した場合に、その検出が行われ、白基準データの再
蓄積を行うため、白基準面に付着するごみや汚れの影響
を随時受けず、又、光量劣化の影響が極めて少ないシェ
ーディング補正が可能で耐久性に優れた高画質の画像デ
ータを得ることができる。
【0013】又、1ラインの白基準面の画像データを白
基準データとして蓄積保持している白基準データ蓄積部
と、白基準面の画像データが白基準データ蓄積部に保持
された白基準データによりシェーディング補正された画
像データの最大値及び最小値を検出する検出部と、最大
値と最小値の差を算出する減算部と、許容値を設定する
設定部と、減算部により算出された差と設定部の許容値
とを比較する比較部と、差が許容値を越えた場合に、1
ラインの白基準面の画像データを白基準データ蓄積部に
書き替え蓄積する制御部と、を備えることにより、原稿
を読み取る際、まず、白基準面を読み取り白基準面デー
タ蓄積部に蓄積してある白基準データと読み取った白基
準データとでシェーディング補正を行う。次に、シェー
ディング補正後のデータの最大値と最小値を検出部によ
り検出し、減算部により差を算出する。その差と設定部
の許容値と比較部により比較し、その比較差が小さい時
は、蓄積してある白基準データでシェーディング補正を
行う。もし、最大値と最小値の差が大きいときは、制御
部が、白基準面に汚れ等が付着しているかあるいは光量
劣化が発生したと判断する。ここで、原稿を読み取って
も異常が無い場合は、ごみや汚れ等の付着と判断され、
蓄積してある白基準データを使用してシェーディング補
正を行う。原稿を読み取って画質に異常がある場合は、
光量等が劣化したと判断し、白基準面の白基準データを
白基準データ蓄積部に再蓄積する。その後、光量劣化後
に再蓄積された白基準データでシェーディング補正を行
う。この結果、白基準面が汚れる前に白基準面の画像デ
ータを蓄積し、ごみや汚れの影響を受けることを防止で
きる。特に、光量が局所的,不均一に劣化した場合は、
その判定を行い白基準データの再蓄積を行うため、局所
的な光量劣化等の影響が極めて少ないシェーディング補
正が可能で、耐久性に優れた高画質の画像データを得る
ことができる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例の画像処理装置につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0015】(実施例1)図1は本発明の第1実施例に
おける画像処理装置のハードウェアの構成を示すブロッ
ク図である。1Aは本発明の第1実施例における画像処
理装置である。101は入力端子、102はA/D変換
器、104はスイッチ、105は白基準データ蓄積部、
106はシェーディング補正回路、107は出力端子で
ある。これらは従来例と同様のものなので、同一の符号
を付して説明を省略する。従来例と異なるのは、1ライ
ンの画像データの平均値を算出する平均値算出部2と、
平均値算出部2から出力される平均値の値を後述の平均
値記憶部4又は減算部5に入力するかを切替え選択する
スイッチ3と、平均値算出部2より得られた平均値の値
を記憶する平均値記憶部4と、平均値記憶部4に記憶さ
れた値と読み取っている1ラインの平均値との差を算出
する減算器からなる減算部5と、光量劣化等の度合であ
る許容値を予め設定しておく設定部6と、減算部5から
得られた差の値と設定部6に記憶された許容値とを比較
する比較器からなる比較部7と、スイッチ3,スイッチ
104,白基準データ蓄積部105等の制御を行う制御
部8と、を備えている点である。
【0016】以上のように構成された本発明の第1実施
例における画像処理装置について、以下その動作を説明
する。図2は本発明の第1実施例の画像処理装置におけ
る1ラインの白基準データを読み取った場合の画像デー
タの平均値を示す概要図を示す。まず、白基準面が汚れ
る前に読み取られた白基準データは入力端子101より
入力され、A/D変換器102でデジタル信号に変換さ
れた後、白基準データ蓄積部105に入力される。以
降、白基準データ蓄積部105の白基準データは、シェ
ーディング補正する場合に使用されるため、常に保持さ
れた状態となっている。この際、スイッチ104は制御
部8によりA側に切替えられている。又、1ラインの白
基準データの平均値を平均値算出部2で検出し、平均値
記憶部4に記憶する。平均値記憶部4の内容は、白基準
データ蓄積部105と同様に常に保持される。ここで、
平均値記憶部4はデータ量が少ないのでレジスタで構成
してもよい。この時、スイッチ3は制御部8によりC側
に切替えられている。次に、原稿を読む場合は、原稿を
読む前に必ず白基準面を読み取る。読み取られた白基準
データは、入力端子101より入力されA/D変換器1
02でデジタル信号に変換された後、1ラインの平均値
が平均値算出部2により算出される。スイッチ3は、制
御部8によりD側に切替えられ、平均値記憶部4に保持
してある平均値と読み取った平均値の差を減算部4で算
出される。その後、予め設定してある設定部6の許容値
と減算部5で検出した差を比較部7で比較する。図2は
1ラインの白基準データを読み取った場合の画像データ
とその平均値を示す概略図である。図2において、平均
値Aが平均値記憶部4に保持してある平均値で、平均値
Bが原稿を読む前に読み取った白基準データの平均値を
示している。平均値Aと平均値Bの差が設定部6の許容
値より小さい場合、比較部7の比較結果より、制御部8
は、光量劣化等が生じていないと判断し、スイッチ10
4をB側に切替える。次に、原稿の読み取りが開始さ
れ、白基準データ蓄積部105に保持してある白基準デ
ータを使用してシェーディング補正回路106でシェー
ディング補正が行われた後、画像データが出力端子10
7より出力される。図2における平均値Aと平均値Bと
の差が設定部6の許容値より大きい場合、比較部7の結
果より、制御部8が光量等の劣化を生じていると判断
し、スイッチ3をC側、スイッチ104をA側に切替
え、白基準面が汚れる前に白基準データを白基準データ
蓄積部105に保持した時と同様の処理で、白基準面の
1ラインの平均値と白基準データをそれぞれ平均値記憶
部4と白基準データ蓄積部105に再蓄積を行う。従っ
て、以降の画像データの処理は、劣化後の白基準データ
を用いてシェーディング補正が行われることになる。設
定部6の許容値については、白基準面にごみや汚れが付
着した場合も平均値が下がるため、その影響を受けにく
い程度の許容量を持たせた値に設定することが好まし
い。
【0017】ここで、平均値記憶部4及び白基準データ
蓄積部105の再蓄積を自動的に行う場合を示したが、
白基準面に付着したごみや汚れの影響等で平均値が下が
った場合は、画質への影響がないため、出力された画質
が異常で比較部7の結果も差が設定部6の許容値以上と
オぺレータが確認した後、オペレータの指示により制御
部8が平均値記憶部4や白基準データ蓄積部105への
再蓄積を判断するようにしてもよい。これにより、一時
的に白基準面にごみや汚れが付着して平均値が大きく変
化した場合、白基準データ等を再蓄積することを防止で
きる。
【0018】以上のように本実施例によれば、白基準面
が汚れる前に白基準データを平均値記憶部に書き込むた
めごみや汚れの影響を受けずにシェーディング補正が行
える。また光量が劣化した場合は、画像データの平均値
の比較により劣化したことを判断し、白基準データの書
き替えが行えうことができるため、光量劣化により画質
劣化の影響が極めて少ないシェーディング補正を行うこ
とができ、安定した高画質の画像を得るとともに光源等
の使用時間を長くでき耐久性の向上させることができ
る。
【0019】(実施例2)以下本発明の第2実施例につ
いて図面を参照しながら説明する。図3は本発明の第2
実施例における画像処理装置のハードウェアの構成を示
すブロック図である。1Bは本発明の第2実施例におけ
る画像処理装置である。101は入力端子、102はA
/D変換器、104はスイッチ、105は白基準データ
蓄積部、106はシェーディング補正回路、107は出
力端子である。これらは従来例と同様のものなので、同
一の符号を付して説明を省略する。従来例と異なるの
は、シェーディング補正回路106によりシェーディン
グ補正された画像データの最大値を検出する最大値検出
部9と、シェーディング補正回路106によりシェーデ
ィング補正された画像データの最小値を検出する最小値
検出部10と、最大値検出部9及び最小値検出部10か
らの最大値と最小値の差を算出する減算部11と、ごみ
や汚れ等による画像データの劣化の許容値を予め設定し
ておく設定部12と、減算部11から得られた差の値と
設定部12に記憶された許容値とを比較する比較部13
と、比較部13での比較値が許容値を越えた場合に、1
ラインの白基準面の画像データを白基準データ蓄積部1
05に書き替える制御部14と、制御部14に操作指令
等を行うオペレーションボード15と、を備えている点
である。
【0020】以上のように構成された本発明の第2実施
例における画像処理装置について動作を説明する。図4
は本発明の第2実施例の画像処理装置における1ライン
の白基準面の画像データがシェーディング補正された後
の画像データとその最大値及び最小値を示す概要図であ
る。入力端子101からはイメージセンサーで光電変換
された信号に対してゲインコントロール等のレベル的に
補正された信号が入力されるものとする。まず、実施例
1と同様に、白基準面が汚れる前に白基準面の白基準デ
ータが白基準データ蓄積部105に蓄積される。次に、
原稿を読み取る前に、白基準面を読み取る。白基準面の
画像データは、入力端子101より入力され、A/D変
換器102でデジタル信号に変換された後、白基準デー
タ蓄積部105に蓄積されている白基準データを使用し
てシェーディング補正回路106でシェーデイング補正
が行われる。その後、シェーディング補正された1ライ
ンのデータの最大値を最大値検出部9で、最小値を最小
値検出部10で検出し、その差を減算部11で検出した
後、その差と予め設定されている設定部12の許容値と
を比較部13で比較する。図4に、白基準面の画像デー
タのシェーディング補正後の画像データの例が示され
る。今回、入力端子101からはレベル的に補正された
信号が入力される。従って、光量劣化が発生しても白基
準データ蓄積部105に蓄積してある白基準データに対
して、相似的に劣化していれば最大値と最小値の差は小
さく、正常であると判断でき、原稿読み取り時に白基準
データ蓄積部105に蓄積してある白基準データを使用
してシェーデイング補正が行われる。シェーディング補
正後のデータの最大値と最小値の差が大き場合は、読み
取っている白基準面にごみや汚れが付着しているか、又
は、光量が画質に影響を及ぼすような局所的な劣化等を
生じていることと判断される。ごみや汚れが付着してい
ると判断さた場合は、画質に影響がないため、オペレー
タは画質に異常がある場合だけ、オぺレーションボード
15で比較部13の結果を確認して光量劣化と判断する
ことができ、制御部14に白基準データ蓄積部105へ
の白基準データの再蓄積を行うように指示する。制御部
14は、劣化後の白基準データを白基準データ蓄積部1
05へ蓄積するようスイッチ104および白基準データ
蓄積部105等を制御する。又、設定部12の許容値
は、最大値や最小値がノイズ等の影響を受けにくい値を
設定しておくことが好ましい。
【0021】以上のように本実施例によれば、白基準面
が汚れる前に白基準データをメモリに書き込むため、ご
みや汚れの影響が極めて少ないシェーディング補正を行
うことができる。又、イメージセンサーの出力信号に対
してレベル的な補正が行われても、画質に影響を及ぼす
ような局所的な光量劣化等を判断することができ、白基
準データの書き替えを行うことができるため、光量の局
所的劣化の影響が極めて少ないシェーディング補正を行
うことができ、高画質で耐久性を向上させることができ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は、1ラインの白基
準面の画像データを蓄積保持している白基準データ蓄積
部と、1ラインの画像データの平均値を算出する平均値
算出部と、平均値算出部からの平均値を記憶する平均値
記憶部と、平均値算出部により算出された白基準データ
蓄積部の白基準データ平均値と白基準面の画像データ平
均値との差を算出する減算部と、許容値を設定する設定
部と、減算部により算出された差と設定部の許容値とを
比較する比較部と、差が許容値を越えた場合に、1ライ
ンの白基準面の画像データを白基準データ蓄積部に書き
替え蓄積する制御部と、を備えたことにより、白基準面
が汚れる前に白基準面のデータを蓄積し、光量等が劣化
した場合は、その判定を行い白基準データの再蓄積を行
うため、ごみや汚れ又は光量劣化の影響が極めて少ない
シェーディング補正が可能で、高画質及び耐久性に優れ
た画像処理装置を実現することができる。
【0023】又、1ラインの白基準面の画像データを白
基準データとして蓄積保持している白基準データ蓄積部
と、白基準面の画像データが白基準データ蓄積部に保持
された白基準データによりシェーディング補正された画
像データの最大値及び最小値を検出する検出部と、最大
値と最小値の差を算出する減算部と、許容値を設定する
設定部と、減算部により算出された差と設定部の許容値
とを比較する比較部と、差が許容値を越えた場合に、1
ラインの白基準面の画像データを白基準データ蓄積部に
書き替え蓄積する制御部と、を備えたことにより、白基
準面が汚れる前に白基準面のデータを蓄積し、ごみや汚
れの影響を受けることが極めて少ない。特に、光量が局
所的,不均一に劣化した場合、その検出が行われ白基準
データの再蓄積を白基準データ蓄積部に行うため、局所
的な光量劣化等の影響が極めて少ないシェーディング補
正が可能で、高画質及び耐久性に優れた画像処理装置を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における画像処理装置のハ
ードウェアの構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1実施例の画像処理装置における1
ラインの白基準データを読み取った場合の画像データと
その平均値を示す概要図
【図3】本発明の第2実施例における画像処理装置のハ
ードウェアの構成を示すブロック図
【図4】本発明の第2実施例の画像処理装置における1
ラインの白基準面の画像データがシェーディング補正さ
れた後の画像データとその最大値及び最小値を示す概要
【図5】従来の画像処理装置の読み取り部の光学系の断
面概略部
【図6】従来の画像処理装置の構成を示すブロック図
【図7】(a)白基準面を読み取った時の1ラインの画
像データの信号波形例 (b)白原稿を読み取った時の1ラインの画像データの
信号波形例 (c)図7(a),(b)の両画像データによってシェ
ーディング補正された後の画像データの信号波形例
【図8】(a)ごみや汚れ等が付着した白基準面を読み
取った時の1ラインの画像データの信号波形例 (b)白原稿を読み取った時の1ラインの画像データの
信号波形例 (c)図8(a),(b)の両画像データによってシェ
ーディング補正された後の画像データの信号波形例
【図9】(a)白基準面を読み取った時の1ラインの画
像データの信号波形例 (b)光量の劣化後に白原稿を読み取った時の1ライン
の画像データの信号波形例 (c)図9(a),(b)の両画像データによってシェ
ーディング補正された後の画像データの信号波形
【符号の説明】
1A 本発明の第1実施例における画像処理装置 1B 本発明の第2実施例における画像処理装置 2 平均値算出部 3 スイッチ 4 平均値記憶部 5,11 減算部 6,12 設定部 7,13 比較部 8,14 制御部 9 最大値検出部 10 最小値検出部 15 オペレーションボード 101 入力端子 102 A/D変換器 103 制御部 104 スイッチ 105 白基準データ蓄積部 106 シェーディング補正回路 107 出力端子 301 白基準面 302 ガラス 303 光源 304 ミラー 305 レンズ 306 イメージセンサー 307 原稿

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1ラインの白基準面を有し1ライン毎に順
    次画像データを読み取りシェーディング補正を行う画像
    処理装置であって、1ラインの前記白基準面の前記画像
    データを蓄積保持している白基準データ蓄積部と、1ラ
    インの前記画像データの平均値を算出する平均値算出部
    と、前記平均値算出部からの前記平均値を記憶する平均
    値記憶部と、前記平均値算出部により算出された前記白
    基準データ蓄積部の白基準データ平均値と前記白基準面
    の画像データ平均値との差を算出する減算部と、許容値
    を設定する設定部と、前記減算部により算出された前記
    差と前記設定部の前記許容値とを比較する比較部と、前
    記差が前記許容値を越えた場合に、1ラインの前記白基
    準面の前記画像データを前記白基準データ蓄積部に書き
    替える制御部と、を備えていることを特徴とする画像処
    理装置。
  2. 【請求項2】1ラインの白基準面を有し1ライン毎に順
    次画像データを読み取りシェーディング補正を行う画像
    処理装置であって、1ラインの前記白基準面の前記画像
    データを白基準データとして蓄積保持している白基準デ
    ータ蓄積部と、前記白基準面の前記画像データが前記白
    基準データ蓄積部に保持された前記白基準データにより
    シェーディング補正された画像データの最大値及び最小
    値を検出する検出部と、前記最大値と前記最小値の差を
    算出する減算部と、許容値を設定する設定部と、前記減
    算部により算出された前記差と前記設定部の前記許容値
    とを比較する比較部と、前記差が前記許容値を越えた場
    合に、1ラインの前記白基準面の前記画像データを前記
    白基準データ蓄積部に書き替える制御部と、を備えてい
    ることを特徴とする画像処理装置。
JP7220056A 1995-08-29 1995-08-29 画像処理装置 Pending JPH0965122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220056A JPH0965122A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220056A JPH0965122A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0965122A true JPH0965122A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16745249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220056A Pending JPH0965122A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0965122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100350783C (zh) * 2004-03-22 2007-11-21 富士施乐株式会社 图像读取装置、基准部件异物检测方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100350783C (zh) * 2004-03-22 2007-11-21 富士施乐株式会社 图像读取装置、基准部件异物检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3754870B2 (ja) 画像読取装置、シェーディング補正方法、及び記憶媒体
JPH10285473A (ja) 画像信号補正装置
JPH04260275A (ja) 画像読取装置
JPH0799850B2 (ja) 画像記録装置用画像読み取り装置
JP3985985B2 (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像処理装置
JPH0965122A (ja) 画像処理装置
JP2005094214A (ja) 画像読取り装置および同装置のシェーディング補正方法
JP4239302B2 (ja) 画像読み取り装置
US6734997B2 (en) Method of detecting defects on a transparent film in a scanner
JPH11122490A (ja) 画像読取装置
JP2005006249A (ja) 画像読み取り装置
JPH08271980A (ja) 画像読取装置
JPH0670162A (ja) 画像補正装置
JP4546359B2 (ja) 画像読取装置
JPH06121162A (ja) シェーディング補正方法および白色基準部材の欠陥位置特定方法
JPH11112800A (ja) 画像処理装置
JP3539378B2 (ja) メモリの制御方法及びカメラの制御方法
JP2002247349A (ja) 画像処理装置
JP2000078600A (ja) ネガ・ポジ判別装置
JP2002142157A (ja) 画素欠陥補正装置
JP2003032490A (ja) 画像処理装置
JP2001223895A (ja) 画像読取装置
JP3569450B2 (ja) ネガ・ポジ判別装置
JPS61230570A (ja) 画像読取装置
JPS59219069A (ja) 原稿読取装置