JPH0964334A - 発光素子と外部変調器の集積素子 - Google Patents

発光素子と外部変調器の集積素子

Info

Publication number
JPH0964334A
JPH0964334A JP7219010A JP21901095A JPH0964334A JP H0964334 A JPH0964334 A JP H0964334A JP 7219010 A JP7219010 A JP 7219010A JP 21901095 A JP21901095 A JP 21901095A JP H0964334 A JPH0964334 A JP H0964334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
external modulator
modulator
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7219010A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kinoshita
順一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7219010A priority Critical patent/JPH0964334A/ja
Priority to EP96110303A priority patent/EP0760544B1/en
Priority to DE69610675T priority patent/DE69610675T2/de
Priority to US08/692,179 priority patent/US5883914A/en
Priority to KR1019960035949A priority patent/KR100244821B1/ko
Publication of JPH0964334A publication Critical patent/JPH0964334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18319Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement comprising a periodical structure in lateral directions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73257Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0207Substrates having a special shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • H01S5/1085Oblique facets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/124Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers incorporating phase shifts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18302Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] comprising an integrated optical modulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2027Reflecting region or layer, parallel to the active layer, e.g. to modify propagation of the mode in the laser or to influence transverse modes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3434Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer comprising at least both As and P as V-compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安定で、チャ−プの小さい変調器とレ−ザの集
積素子を提供する。 【構成】半絶縁性InP基板1''の第1の主面上には、
GCL50が形成されている。即ち、InP基板1''の
第1の主面上には、InGaAsP活性層2、InGa
AsP導波路3、2つの位相シフト部を有する2次のス
トライプ状グレ−ティング10がそれぞれ形成されてい
る。半絶縁性InP基板1''の第2の主面上には、EA
変調器60が形成されている。InP基板1''の第2の
主面上には、p−InP層7、100層のMQW構造
8、n- −InP層9及びn+ −InP層10がそれぞ
れ形成されている。InP基板1''の第1の主面と第2
の主面は、互いに数度だけ傾いている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光機能、受光機
能及び変調機能を有し、光を用いた信号伝送に用いる半
導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信の分野は、光ファイバを用いた超
高速の長距離大容量の高級テレコム・システムから、中
距離のテレコム、短距離のデータコムまで、その応用が
拡がっている。
【0003】これらにおいては、信号伝送用の発光・受
光、および変調デバイスがキーコンポーネントである。
駆動ICやアンプも必要であるが、これらは電子デバイ
スとして一般に別の技術範疇であり、光に関係するどん
なデバイスをどう製作するかがキー技術である。
【0004】(1) これらの素子は、それぞれ個別半
導体素子として独立に製作される場合が殆どである。こ
のため、これらの素子を、光学アラインメントや電気配
線の手間をかけながら、アセンブリして一つの機能ユニ
ットに組み上げるのは、かなりのコストがかかる。
【0005】例えば、直接変調により信号を駆動する送
信ユニットに用いる発光素子の代表に半導体レーザ(以
下、LD)がある。これを最も基本的なユニットに組む
ためには、光ファイバに対する光結合部はもちろんのこ
と、レーザ安定化のためのフィードバックに用いるモニ
タ用の受光素子であるPINフォトダイオード(以下、
PD)とそれに対する光結合器も別に必要になる。
【0006】また、送信器とは別に、フォトダイオード
を中心に受信ユニットをつくる必要がある。このため、
送信器と受信器は、一本の光ファイバを共有できず不経
済である。
【0007】この原因は次の様なものである。つまり、
PDは、半導体基板の表面にプレーナに形成され、光信
号の入射方向は、その表面に垂直である。これに対し、
LDでは、共振器を表面に対し、水平に形成し、半導体
ウェーハを劈開してできる基板表面に垂直な結晶面から
光信号を出力する。つまり、光の出射は表面に対して水
平となる。
【0008】LDの劈開による端面形成の必要性は、そ
の工程を厄介で手間のかかるものにしている原因でもあ
る。また、PDは、電界動作型のデバイスであるのに対
し、LDは、電流注入型デバイスであり、外部回路の構
成も共通化しにくい。
【0009】上記理由のため、複数の機能を有する光素
子を同一基板に集積しにくい。表面発光のデバイスとし
て、基板に垂直に共振器を形成するいわゆる面発光レー
ザが考えられている。しかし、これらは実用化にいたっ
ていない。なぜなら、小さな体積の活性領域に電流を高
密度で注入するため発熱しやすく、パワーも小さいため
である。また、信頼性も確認されていない。
【0010】(2) 高速、長距離の送信モジュールに
用いられる発光素子としてDFB(Distributed Feed b
ack )レーザがある。DFBレーザは、多縦モード発振
するFP(Fabry-Perot) レーザと異なり、単一縦モー
ド、即ち一本の発振線で発振する。
【0011】DFBレーザには、導波路(共振器)方向
に沿って一定の周期をもつの回折格子が形成されてお
り、この周期に対応した縦モードが一本だけ選択的に発
振する。同様に、回折格子を利用した素子にDBR (Di
stributed Bragg Reflector)レーザがある。DBRレー
ザの単一縦モード選択の原理は、DFBレーザと酷似し
ている。従って、波長分散のある光ファイバを通して
も、信号波形が崩れず遠くまで伝送される。
【0012】しかし、電流型デバイスであるDFB−L
Dの光出力の直接変調は、その高速動作の限界に近づい
ている。電流により発生させたキャリァと光の相互作用
により、帯域が制限されるからである。また、その複雑
な動特性とその不安定性は、せっかく一本の発振線で動
作していても、発振波長の揺らぎを促す。つまり、波長
チャープを生じる。従って、ファイバの波長分散による
信号波形の劣化が取りきれないため、より長い距離の伝
送には適さない。
【0013】上記を解決するために、外部変調器を用い
る方式が最近注目されている。この方式では、LDを変
調せずに直流(DC)動作させておき、別の変調デバイ
スで出力光を変調する。この外部変調器には、マッハツ
ェンダ(Mach-Zender) 型もあるが、近年は、集積に適し
た電界吸収型(EA 型: Electro-absorption) が主流とな
りつつある。
【0014】(3) これまでは、従来技術の一般的背
景について述べてきた。本発明は、DFBレーザ等の発
光素子と外部変調器の集積にその主眼を置いている。こ
こから先は、具体的に文献を引用し図面を用いながら、
本発明の骨子が解かりやすいように説明を進める。
【0015】図9は、文献1(K.Wakita,et
al,IEEE Photonics Techno
logy Letter,vol.5,NO.8,p.
899,1993)のDFBレーザとEA変調器のモノ
リシックな集積デバイスを示すものである。
【0016】図10は、文献2(I.Kotaki,e
t al,IEEE Photonics Techn
ology Letter,vol.5,NO.1,
p.62,1993)のDFBレーザとEA変調器のモ
ノリシックな集積デバイスを示すものである。
【0017】図11は、文献3(M.Aoki,et
al,Electronics Letters,vo
l.27,NO.23,p.621,2138,199
1)のDFBレーザとEA変調器のモノリシックな集積
デバイスを示すものである。
【0018】図12は、文献4(U.Koren,et
el,ElectronicsLetters,vo
l.23,NO.12,p.621,1987)のEA
変調器を示すものである。
【0019】3つの文献1〜3の集積デバイスの特徴
は、導波路方向にDFBレーザとEA変調器を別々に集
積していることである。最新の多重量子井戸(MQW: mult
i-quantum well) 構造の活性層をもつDFBレーザは、
駆動用の電極を有し、DC動作により一定の出力で発振
する。この光は、導波モード光として変調領域の導波路
に結合される。変調領域は、導波に必要な層のみで活性
領域や回折格子は除去されている。
【0020】変調領域に逆バイアス電圧を信号として印
加すると、Stark 効果や Franz-Keldysh効果等の電界効
果により、導波路の吸収端が長波長にのびる。この吸収
により変調器出力側の光出力が大幅に減衰し、これによ
りパルス動作が可能になる。電界効果は高速なので、D
FBレーザの複雑な動特性に影響されることなく、軽く
10Gbps以上の超高速動作が原理的に可能である。波長チ
ャープも殆ど存在しないはずであった。
【0021】しかし、このような理想状態を実現するに
は克服すべき困難な技術課題が存在している。例えば、
電気的アイソレーションである。十分に両デバイスの距
離を離す必要がある。深刻な問題は、光学的アイソレー
ションである。DFBレーザやDBRレーザは、一般
に、残留反射による戻り光に弱く、共振器を往復する光
波の位相条件が変化する。そのため、その発振波長や出
力が揺らぎ、最悪の場合は発振が不安定になる。
【0022】従って、DFBレーザの出力側には、アイ
ソレータをセットするなど反射には気を使う。変調器と
共通導波路としたDFBレーザは、一層、残留不要反射
にセンシティブである。つまり、変調器からの動的な戻
り光は、波長チャープの原因になる。ゆえに、外部変調
器を用いる意味もなくなる。
【0023】また、基本的には光出力は端面から取り出
すため、プレーナ技術が使いにくい製作の困難さや、フ
ォトダイオ−ドPDとの集積などの諸問題は相変らず解
決していない。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な、導波路型端面出力のDFBレーザとEA変調器の集
積素子の欠点を克服すべくなされたもので、その目的
は、表面発光型であること、劈開が不要であること、フ
ォトダイオ−ドPDとの共通化が可能であること、モノ
リシックな集積が容易であること、変調器からの戻り光
に強く安定動作が可能であること、及びチャープが極め
て小さいことをそれぞれ達成できるような、半導体発光
素子と外部変調器の集積素子を提供することである。
【0025】また、本発明の目的は、上記半導体発光素
子と外部変調器の集積素子を、発光機能と受光機能の両
機能を有するデータコム用の高速アレイ素子に拡張する
ことでもある。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の発光素子と外部変調器の集積素子は、半導
体基板の第1の主面上に形成され、光の放射方向が前記
半導体基板の内部方向である表面発光型の発光素子と、
前記半導体基板の第2の主面上に形成され、前記発光素
子に対向する領域に配置される1つ以上の外部変調器と
を備えている。
【0027】本発明の発光素子と外部変調器の集積素子
は、半導体基板の第1の主面上に形成され、光の放射方
向が前記半導体基板の内部方向である表面発光型の複数
の発光素子と、前記半導体基板の第2の主面上に形成さ
れ、各々の発光素子に対向する領域に配置される複数の
外部変調器とを備えている。
【0028】本発明の発光素子と外部変調器の集積素子
は、表面発光型の発光素子と、前記発光素子の光の放射
方向に配置される1つ以上の外部変調器と、前記発光素
子と前記外部変調器の間に配置され、前記発光素子と前
記外部変調器を電気的に分離すると共に前記発光素子の
光の波長に対して透明な層とを備えている。
【0029】本発明の発光素子と外部変調器の集積素子
は、表面発光型の複数の発光素子と、各々の発光素子の
光の放射方向に配置される複数の外部変調器と、前記複
数の発光素子と前記複数の外部変調器の間に配置され、
前記複数の発光素子と前記複数の外部変調器を電気的に
分離すると共に前記複数の発光素子の光の波長に対して
透明な層とを備えている。
【0030】前記発光素子は、導波路の表面側に沿って
2次の回折格子を有するグレ−ティング結合型表面発光
DFBレ−ザ、DBRレ−ザ及び斜め反射鏡利用型表面
発光レ−ザのうちのいずれか1つであることを特徴とす
る請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発光素子と外
部変調器の集積素子。
【0031】前記外部変調器は、電界によって吸収特性
の変化する半導体層の性質を利用した素子である。前記
複数の発光素子は、各々異なる単一縦モード波長で発振
するように設計されている。
【0032】前記外部変調器は、前記発光素子の光に対
して変調器として機能していないときに受光素子として
機能している。前記複数の外部変調器の一部を、前記発
光素子の光に対するモニタ用の受光素子として機能させ
る。
【0033】前記半導体基板の第2の主面上において、
前記外部変調器が配置される領域以外の領域を覆い、前
記発光素子の光を遮蔽する機能を有する。前記発光素子
の導波路の両端面付近の光強度は、前記外部変調器が配
置される領域の直下の領域の光強度よりも小さく調整さ
れている。
【0034】前記発光素子の導波路の光強度分布は、前
記外部変調器が配置される領域の直下の領域で最大であ
る。前記外部変調器が配置される領域の直下の領域の光
強度は、放射モード光同士の強め合う干渉により最大に
設定する。
【0035】前記外部変調器に多くの光を当てるために
前記発光素子の光の拡がり角を狭くする収束機構を備え
る。前記半導体基板の第2の主面は、前記半導体基板の
第1の主面に対して所定の角度だけ傾いている。
【0036】本発明の発光素子と外部変調器の集積素子
は、半導体基板の第1の主面上に形成され、放射モ−ド
の光の干渉により面発光の光強度が増した出力光を取り
出すことが可能なようにグレ−ティングの位相のシフト
量を持たせたグレ−ティング結合型表面発光DFBレ−
ザと、前記第1の主面とは数度の角度をなす前記半導体
基板の第2の主面上に形成され、前記グレ−ティング結
合型表面発光DFBレ−ザの強めあう干渉による出力光
に対応する部分にMQW層を有する変調器とを備えてい
る。
【0037】前記シフト量は、導波波長の3/8であ
り、前記数度の角度は、3度である。前記グレ−ティン
グ結合型表面発光DFBレ−ザは、リッジ型導波路構造
を有し、その両端には、無反射コ−トが施されている。
【0038】前記グレ−ティング結合型表面発光DFB
レ−ザの両端面付近の光強度が弱くなるように構成され
ている。前記半導体基板の第2の主面側には、前記グレ
−ティング結合型表面発光DFBレ−ザの出力光を吸収
する吸収層が設けられ、かつ、前記吸収層には、前記グ
レ−ティング結合型表面発光DFBレ−ザの強めあう干
渉による出力光に対応する部分に開口が設けられてい
る。
【0039】前記変調器は、円筒形のメサ型を有してい
る。前記グレ−ティング結合型表面発光DFBレ−ザ
は、リッジ型導波路構造を有し、前記変調器は、前記グ
レ−ティング結合型表面発光DFBレ−ザに沿って複数
個配置されている。
【0040】前記グレ−ティング結合型表面発光DFB
レ−ザと前記変調器の間には、前記前記グレ−ティング
結合型表面発光DFBレ−ザの出力光を前記変調器に収
束するレンズが設けられている。
【0041】前記グレ−ティング結合型表面発光DFB
レ−ザ上の一部には、反射鏡が設けられ、前記半導体基
板の内部方向に直接放射される出力光と前記反射鏡によ
り反射して前記半導体基板の内部方向に放射される出力
光が干渉により光強度を強め合うように構成されてい
る。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明では、基本的に、発光素子そのもの
は動的な特性を必要としない面発光素子を用いる。つま
り、TFT−LCD (Thin film transistor-Liquid cr
ystal display)のように、高速の変調、受光の機能を有
する素子の集積化面に対して、発光素子が共通のバック
ライトであるというコンセプトを重視する。
【0043】そのため、グレーティング(回折格子)結
合型のDFBレーザもしくはDFBレーザをバックライ
トとして用いる。グレーティング結合型素子(GCL: grat
ing-coupled laser)の光出力は、導波路モードではなく
放射モードなので、そのビーム拡がり角は、回折格子方
向では、数度と極めて狭い。従って、僅かに反射戻り光
の角度をずらすだけで、GCLの共振器には戻りにく
い。
【0044】また、45度に傾いた反射鏡をDFBレー
ザの導波路光出力側に設けることによっても、高出力の
疑似面発光レーザを実現できる。面発光LEDをバック
ライトとして用いることも短距離通信では可能である
が、スペクトル幅が広いので、変調器の波長のダイナミ
ックレンジは大きくなければいけない。長波長側もしく
は短波長側の波長成分をカットするフィルタを間に挿入
する手もある。
【0045】外部変調器も、導波路型ではなく面型を用
いるEA変調器は、逆バイアスで動作させる電界型デバ
イスである。受光素子であるPINフォトダイオードP
Dも同じである。原理的に面型のEA変調器は、PIN
−PDとしても動作できる。従って、出力と入力を共通
のデバイスで実現できることになる。この結果、一本の
ファイバで簡単に双方向通信が可能となる。入出力信号
の増幅ともに共通のファイバ・アンプを用いることもで
きる。
【0046】面型デバイスは、一般に集積化が容易であ
る。プレーナ技術が適用できるからである。EA変調器
兼PDの集積群とGCL等の発光素子群を、電気的にア
イソレートし、かつ、光学的には透過性のある面領域で
隔てると、それぞれのデバイス群の製作工程が纏まりや
すく、製造しやすくなる。特に、この隔てるべき隔壁層
を、半絶縁性基板そのものとすると、製作はさらに容易
となる。
【0047】DC動作で良い電流型の発光素子を基板の
片側に集積し、高速性能を要求される電界型素子をもう
一方の側に集積すると、それぞれの面でプレーナ技術を
適用しやすく、製作上は極めて都合が良い。
【0048】入出力面をレンズ状に加工する等の高性能
化が容易に実現できることも、プレーナ技術適用可能な
面型集積方式ならではアドバンテージである。このよう
に、本発明は、単に従来技術の組み合わせにとどまら
ず、革命的な効果を産みだすことができる。また、本発
明では、外部変調器もEA変調器に限ることなく新たな
原理に基づくデバイスも提案している。つまり、GCL
から上下に発せられる放射モード光の干渉を利用したも
のである。
【0049】また、基本的な要件として、面型集積デバ
イスにこだわらず、単に光源として導波路の側面に回折
格子のあるGCLや45度反射鏡を出力側に有し、基板
(substrate) 面に平行な出力を用いる発光素子を使用す
ることも本発明は含んでいる。新規性があり、集積の際
に高密度化しやすいというアドバンテージがあるからで
ある。
【0050】本発明は、これらのことを幅広く網羅した
基本構成を示している。例えば、発光素子群と変調器群
は、モノリシックに集積することはもちろん含んでいる
が、二つの群が別々の基板に集積化され、雰囲気層を介
して適切に位置合わせされているというような構成をも
含まれることを妨げない。
【0051】GCLの動作を説明する。GCL、すなわ
ち、2次以上の回折格子を用いたグレーティング結合型
表面発光DFBレーザは、通常のDFBレーザと同様
に、表面に平行な方向の共振器で発振する。ただ、異な
るのは、その光出力が端面方向から出てくる導波路モー
ド光の他に、グレーティング(回折格子)全体から出る
放射モード光も使用できる点である。
【0052】グレーティングがちょうど2次の場合は、
共振器方向に垂直に放射されるので、面発光出力とな
る。放射モードのビームは、グレーティングに対して垂
直に上下二方向に出射される。そのうちの一方を面発光
出力として使用できる。他方は吸収させて利用しない
か、あるいは、反射させて、出力ビームと強め合う干渉
をさせて利用できる。調整が不適当だと弱め合う干渉と
なり、都合が悪い。導波路モードの端面出力も不要なの
で弱めておくほうが良い。
【0053】また、放射モード光は、導波路を往復する
二つの方向の導波路光からそれぞれ放射される。従っ
て、放射モード光は、この二つの方向から得られた二つ
の成分に分けられる。従って、この二つの成分が、強め
合う干渉をするか、弱め合う干渉をするかで出力を制御
できる。
【0054】これができれば、共振器方向で分布を持た
せることができる。つまり、外部変調器に結合させる部
分の出力を選択的に大きくすることもできる。これを実
現するひとつの手段は次の様なものである。GCLの中
央付近の2箇所に導波波長の3/8分だけ位相をシフト
する機構(3λ/8位相シフト) を設置する。そうすると、
それらの間の放射モードが強めあう干渉によってパワー
が強くなる。
【0055】この構造は、単素子として発明者がすでに
出願している。( 特願昭63-317818、United State Pate
nt 4,958,357 [5], European Patent Application No.
88312036.2, 大韓民国特許第058391号、論文として
は、J. Kinoshita, p.407, IEEE Journal of Quantum E
lectronics, vol.QE-26, NO.3, 1990 [6] 。) この機構を図13を用いて簡単に説明する。
【0056】この図は、2つの3λ/8位相シフトをも
つInGaAsP/InP 系グレーティング結合型表面発光DFB レ
ーザの共振器方向の縦横断面図(a) と共振器方向の導波
光と放射モード光の光強度分布プロファイル(b) であ
る。
【0057】n 型InP1の上にInGaAsP 活性層2、それよ
りバンドギャップの大きいInGaAsP導波路層3を積層
し、その上に2次のグレーティング15を形成する。こ
のグレーティング15には、共振器中央を挟んで2つの
3λ/8位相シフト16、16´が形成されている。
【0058】この上に、p-InP 層4およびp-InGaAsP オ
ーミック・コンタクト層5を積み重ねる。この後、スト
ライプ状にコンタクト層5、p-InP 層4をメサエッチン
グし、リッジ型導波路構造とした。さらに上下両面に電
極20、21を形成する。2つの3λ/8位相シフト1
6,16´の間に対応するp 電極20の部分には出力用
の窓30を設けてある。
【0059】導波路を往復する2つの進行波RとSの一
部は、2次のグレーティング10により放射モード特有
の鋭いビーム100として、基板に垂直に上下方向に放
射される。
【0060】下に放射された成分は、簡単のため、基板
底面で散乱されるとして考えないことにする。このとき
R波とS波から回折された2つの放射モードは3λ/8
位相シフト間では位相変化により強め合う干渉を起こ
し、強度が増す(図13(b)のグラフの実線) 。
【0061】これを出力として取り出す。以上が原理で
ある。λ/8位相シフトを用いると、弱め合う干渉で出力
は極めて小さくなる。なお、横断面方向の放射モードビ
ーム110の放射角は、共振器方向ほど狭くなく30°
程度の半値全角(FWHM: fullwidth at half maximum)を
もつ。
【0062】発明者の先願では、この位相シフト量を変
化させることで、出力を変調することを提案した。しか
し、この場合は、シフト量の変化で波長も変化するの
で、チャープを小さくしたい場合は敵さない。また、電
流による変調を実施例としてあり、完全に変調と発光の
分離がなされていない。従って、お互いの相互作用やク
ロストークの心配がある。
【0063】本発明は、先願をベースにおいているがか
なり考えを進めたものである。つまり、位相シフト量を
変調するのではなく、外部変調器を用いることが、大い
なる飛躍であり、かつユニークなポイントであると位置
づけることができる。
【0064】図1は、本発明の第1の実施の形態に関わ
る半導体発光素子と外部変調器の集積素子を示してい
る。半絶縁性InP 基板(semi-insulating InP substrat
e) 1''の一方の主面上には、n-InP 層1、InGaAsP 活
性層2、及びInGaAsP 導波路層3が積層されている。In
GaAsP 導波路層3は、InGaAsP 活性層2よりもバンドギ
ャップが大きくなるように設定されている。
【0065】InGaAsP 導波路層3上には、2次のストラ
イプ状のグレーティング10が形成されている。グレー
ティング10は、電子ビ−ムでフォトレジストを描画露
光した後、エッチングで溝を刻むことにより形成でき
る。グレ−ティング10には、共振器の中央部を挟むよ
うに配置される2つの(3λ/8)位相シフト部16,
16´が設けられている。
【0066】なお、上述のように、光強度は、この位相
シフト部16,16´の間において強くなる。活性層2
は、量子効果により高性能化できるMQW (Multi-quan
tum well) 層構造、歪みMQW層構造で置き換え可能で
ある。ここでは、簡単のため、単に活性層という言葉で
総称している。
【0067】グレ−ティング10上には、p-InP 層4及
びストライプ状のp-InGaAsP オーミック・コンタクト層
5が形成されている。オ−ミック・コンタクト層5及び
p-InP 層4は、メサエッチングされ、リッジ型導波路構
造のGCL50を構成している。
【0068】なお、上下2方向に放出される放射モード
・ビームのうち、リッジ31側に放射された成分は、オ
ーミック層5に吸収されたり、リッジ構造で散乱される
ので考慮しない。
【0069】GCLの共振器両端には、無反射(AR: ant
i-reflection) コートが施されている。導波路モードの
端面反射を抑さえないと、縦モードがシングルになりに
くかったり、位相シフト16,16´の効果が現われな
いからである。
【0070】また、GCLの共振器の両端面からの放射
は、不要であるとともに有害である。これら両端面から
の放射を避けるためには、両端面での光強度を弱くする
のが有効である。
【0071】例えば、両端面付近に回折格子をつくらな
かったり、又は、両端面付近を非励起領域として導波路
損を大きくしたり、又は、活性層をなくしてInP 層12
のみとするいわゆる窓構造にしたりすることにより、両
端面での光強度を弱くすることができる。
【0072】次に、電極について説明する。n側電極2
1は、n-InP 層1上に形成されている。n側電極21
は、p側電極20と電気的にアイソレートされている。
但し、これら電極は、次に述べる基板1''の他方の主面
に形成される変調器兼PDデバイスの電極とほぼ同時に形
成される。リッジ・ストライプも、基板1''の他方の主
面における結晶成長の後に形成してもよい。
【0073】半絶縁性基板1''の他方の主面は、GCL
50の共振器方向に数度(例えば3度)だけ傾けて研磨
してある。半絶縁性基板1''の他方の主面上には、InGa
As吸収層6が形成されている。この吸収層6には、GC
L50からの放射モード光が強め合う干渉により、最も
強くなる2つの(3λ/8)位相シフト16,16´の
間からのビーム100が放射される領域に対応して開口
(窓)が設けられている。この開口は、余分な放射モー
ド光が変調器以外の部分から外に漏れるのを防ぐための
に形成したものである。
【0074】開口部の半絶縁性基板1''上には、p-InP
層7、100層のMQW構造8、 n- -InP層9、 n+ -I
nP層10が形成されている。これらの層7〜10は、円
筒形のメサ型を有している。これらの層7〜10の周囲
には、SI( 半絶縁性)-InP 層11が形成されている。
【0075】n+ -InP層10に接するようにリング状の
n電極21´が形成されている。p電極20´は、p-In
P 層7上に形成されている。即ち、半絶縁性基板1''上
の他方の主面上には、第12図(文献4)に示されてい
る表面型EA変調器と同様の構成の変調器60が形成さ
れている。この変調器は、基板側からの光をオン・オフ
して出力するものである。光の出力面は、ウェーハ表面
なので、プレーナ技術を用いて簡単にレンズ形成ができ
る。これにより、本発明の集積素子とファイバとの結合
が容易になる。
【0076】ボンディングワイヤ32は、電極21´,
25に設けられたボンディング用パッドに接続されてい
る。上述のような集積素子は、電流によって発熱するレ
ーザ(GCL) 側を下にフリップチップ実装される。
【0077】上述の集積素子において、GCL50がD
C動作して、EA変調器60に逆バイアス電圧信号が印
加されると、放射モード・ビーム100がMQW層構造
8に吸収されて出力がオフとなる。これが送信モードで
ある。
【0078】このとき、GCL50の位相シフト部1
6,16´の外側からの放射モード光101の一部は、
PD61で吸収されモニタされる。PD61は、EA変
調器60と全く構造が一緒であるが、一定の逆バイアス
をかけて、PDとして動作させる。この外部回路に流れ
るフォトカレントをモニタして、GCLの出力が安定す
るように制御する。
【0079】同様に、送信モードでないときはGCL5
0をオフにして、EA変調器60に所定の逆バイアスを
加えて、PDとして動作させ、受信モードとすることが
できる。これにより、送受信ユニットを一体化しやすく
なる。
【0080】図2は、本発明の第2の実施の形態に関わ
る半導体発光素子と外部変調器の集積素子を示してい
る。この実施例では、GCLが長い共振器にわたって放
射モードを出力できることを利用して、1 個のGCL5
0に対して複数のEA変調器60,…を共振器に沿って
複数個集積している。
【0081】それぞれの変調器は、例えば、半絶縁層で
埋め込まない円筒形メサ構造を有している。なお、本実
施例では、GCLの放射モード光が均一であると仮定し
ているが、各変調器に対応する所に適当な位相シフトを
形成することにより共振器軸方向の出力分布を調整する
ことも可能である。
【0082】図3は、本発明の第3の実施の形態に関わ
る半導体発光素子と外部変調器の集積素子を示してい
る。この実施例では、複数のGCL50,…を有し、各
々のGCL50に対して複数のEA変調器60,…を共
振器に沿って複数個集積している。
【0083】それぞれの変調器60,…は、例えば、半
絶縁層で埋め込まない円筒形メサ構造を有している。な
お、各々のGCL50,…の回折格子の周期を少しずつ
変化させると、発振波長がその変化に応じて変化するた
め、波長多重通信用光源として利用することができる。
【0084】GCLでは、出力が放射モードで、そのビ
ーム拡がり角は、回折格子方向では、数度と極めて狭
い。従って、僅かに反射戻り光の角度をずらすだけで、
GCLの共振器には光が戻りに難くなる。
【0085】図1の実施例において、基板の反対側の変
調器集積面を、GCLの共振器方向に数度(例えば3
度)だけ傾けているのはこのためである。従って、変調
器の出力面やファイバからの遠・近端反射光は、実際、
ほとんどGCLに戻らず、GCLは、極めて安定に動作
し、チャープも小さくなる。
【0086】図4は、本発明の第4の実施の形態に関わ
る半導体発光素子と外部変調器の集積素子を示してい
る。GCLの放射モード出力は、共振器方向では、ビー
ム拡がりが数度と狭いことを前述した。しかし、共振器
を横切る方向では、普通の端面放射LDと同様、放射モ
ードビーム110も、30度程度の放射角をもつ。
【0087】これを効率良く変調器60に集光させる必
要がある。このため、GCLの基板側には予め緩やかな
カーブを持つ溝を形成しておき、InP より屈折率の大き
い透明な組成のInGaAsP を、その溝の上に成長したかま
ぼこ状のレンズ55を形成している。
【0088】図5は、本発明の第5の実施の形態に関わ
る半導体発光素子と外部変調器の集積素子を示してい
る。本実施例では、上述の第1実施例における位相シフ
トによる強め合う干渉を考慮していない。その代わり
に、基板に垂直な上下方向に別れた放射モード成分を考
慮する。
【0089】リッジ側(p側) に進んだ成分は、散乱、吸
収により出力に寄与していなかった。そこで、リッジ側
(p側) に高反射多層膜又は反射鏡56を設ける。する
と、リッジ側、つまり下方に向かった成分103は、反
射して上方の変調器60側に向きを変えるため、もとも
と上方に向かった成分102と干渉を起こす。
【0090】このとき、反射成分の位相を強め合う干渉
を起こすように、グレ−ティング(回折格子)15と反
射膜56の距離を設定しておく。この結果、変調器60
に大きなインプット100が与えられ、出力も増大す
る。
【0091】なお、上述の実施例では、基板の両側にデ
バイスを形成したが、半絶縁性基板の代わりに半絶縁性
成長層を挟んで基板の片側に形成することもできる。但
し、この場合は、電極パッドの形成などが煩雑になる。
【0092】図6は、本発明の第6の実施の形態に関わ
る半導体発光素子と外部変調器の集積素子を示してい
る。本実施例は、斜め反射鏡型DFBレーザ51を用い
ている。回折格子15´の次数は1次である。従って、
放射モードは発生しない。このDFBレーザの出力を斜
め反射鏡57で変調器60側に方向転換させれば、面型
集積素子が得られる。この場合は、GCLより大きな出
力が得られやすい。反射鏡57を凹面鏡として形成する
と、一層のパワーを変調器60に結合できる。
【0093】図7は、本発明の第7の実施の形態に関わ
る半導体発光素子と外部変調器の集積素子を示してい
る。この実施例では、EA変調器とは別の方式の変調器
を用いている。上述の第5実施例のように、GCLから
上下に放射される放射モードの干渉を利用する。GCL
の方をヒートシンクに対して上にマウントする。
【0094】下方に放射された放射モード光を反射鏡5
6によって上方へ向け、最初から上に向かった成分と干
渉させる。このとき、反射鏡側56に積層したMQW層
8´の屈折率を変調して、干渉の程度を変調できた。そ
の結果、強め合う干渉で出力を大きく、弱め合う干渉で
出力を小さくできた。
【0095】図8は、本発明の第8の実施の形態に関わ
る半導体発光素子と外部変調器の集積素子を示してい
る。この実施例では、面型集積素子ではなく、単に発光
素子を側面から放射モード光を放出するGCLを用いて
いる。また、埋込型の導波路側面に2次の回折格子1
5''をもつDFBレーザ50が配置されている。この方
式のアドバンテージは、レーザ1つに対して多くの導波
路型EA変調器62,…を高密度に集積できることであ
る。また、放射モード光が反射に強いのは、上述の通り
である。
【0096】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の半導体
発光素子と外部変調器の集積素子によれば、次のような
効果を奏する。プレーナ技術により、劈開が不要で、製
作の容易な高密度面型集積素子が提供できる。集積した
素子は、レーザと変調器、そしてPD( フォトダイオー
ド) である。GCLの放射モード光を利用するので戻り
光反射に強い。変調器による10Gbps以上の高速動作の容
易さも長所の一つである。また、出力部にある面型変調
器はPDも兼ねることができるので、モニタ、受信機能
も持たせることができる。このことは、簡易な双方向送
受信ユニットの構成に非常に有効である。また、それぼ
ど大きな出力パワーを必要としないデータコムの端末用
としては、簡単な構成で高性能および高機能な送受信器
が低コストで実現できる。これにより、光通信方式の家
庭への普及に弾みがつくものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に関わる集積素子を
示す図。
【図2】本発明の第2の実施の形態に関わる集積素子を
示す図。
【図3】本発明の第3の実施の形態に関わる集積素子を
示す図。
【図4】本発明の第4の実施の形態に関わる集積素子を
示す図。
【図5】本発明の第5の実施の形態に関わる集積素子を
示す図。
【図6】本発明の第6の実施の形態に関わる集積素子を
示す図。
【図7】本発明の第7の実施の形態に関わる集積素子を
示す図。
【図8】本発明の第8の実施の形態に関わる集積素子を
示す図。
【図9】従来の集積素子を示す図。
【図10】従来の集積素子を示す図。
【図11】従来の集積素子を示す図。
【図12】従来のEA変調器を示す図。
【図13】従来のInGaAsP/InP 系GCL及び共振器方向
の導波光と放射モード光の光強度分布プロファイルを示
す図。
【符号の説明】
1 … n-InP層、 1´ … n-InP基板、 1'' …半絶縁性InP 基板、 2 …アンド−プInGaAsP 活性層、 3 …アンド−プInGaAsP 導波路層、 4 … p-InP層、 5 … p-InGaAsPオーミック・コンタクト
層、 6 … InGaAs 吸収層、 7 … p-InP層、 8,8´ …MQW層構造、 9 … n- -InP層、 10 … n+ -InGaAsP層、 11 …半絶縁性(SI)-InP埋込み層、 12 … InP窓構造埋込み層、 15 …2次のグレーティング、 15´ …1次のグレーティング、 15'' …2次の側面グレーティング、 16,16´ …3λ/8位相シフト部、 20 …p電極、 21 …n電極、 22 … SiO2 膜、 25 …ボンディング用パッド、 30 …光取り出し窓、 50 …GCL(grating-coupled DFB las
er) 、 50´ …側面型GCL、 51 …DFBレーザ、 55 …かまぼこ状レンズ、 56 …高反射多層膜(反射鏡)、 57 …斜め( 凹面) 鏡、 60 …面型EA変調器、 61 …モニタ用PIN-PD、 62 …導波路型EA変調器、 100 …強め合った放射モード光ビー
ム、 101 …通常の放射モード光ビーム、 102 …そのまま進んだ放射モード光ビ
ーム、 103 …反射して反転した放射モード光
ビーム。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の第1の主面上に形成され、
    光の放射方向が前記半導体基板の内部方向である表面発
    光型の発光素子と、前記半導体基板の第2の主面上に形
    成され、前記発光素子に対向する領域に配置される1つ
    以上の外部変調器とを具備することを特徴とする発光素
    子と外部変調器の集積素子。
  2. 【請求項2】 半導体基板の第1の主面上に形成され、
    光の放射方向が前記半導体基板の内部方向である表面発
    光型の複数の発光素子と、前記半導体基板の第2の主面
    上に形成され、各々の発光素子に対向する領域に配置さ
    れる複数の外部変調器とを具備することを特徴とする発
    光素子と外部変調器の集積素子。
  3. 【請求項3】 表面発光型の発光素子と、前記発光素子
    の光の放射方向に配置される1つ以上の外部変調器と、
    前記発光素子と前記外部変調器の間に配置され、前記発
    光素子と前記外部変調器を電気的に分離すると共に前記
    発光素子の光の波長に対して透明な層とを具備すること
    を特徴とする発光素子と外部変調器の集積素子。
  4. 【請求項4】 表面発光型の複数の発光素子と、各々の
    発光素子の光の放射方向に配置される複数の外部変調器
    と、前記複数の発光素子と前記複数の外部変調器の間に
    配置され、前記複数の発光素子と前記複数の外部変調器
    を電気的に分離すると共に前記複数の発光素子の光の波
    長に対して透明な層とを具備することを特徴とする発光
    素子と外部変調器の集積素子。
  5. 【請求項5】 前記発光素子は、導波路の表面側に沿っ
    て2次の回折格子を有するグレ−ティング結合型表面発
    光DFBレ−ザ、DBRレ−ザ及び斜め反射鏡利用型表
    面発光レ−ザのうちのいずれか1つであることを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発光素子と
    外部変調器の集積素子。
  6. 【請求項6】 前記外部変調器は、電界によって吸収特
    性の変化する半導体層の性質を利用した素子であること
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発
    光素子と外部変調器の集積素子。
  7. 【請求項7】 前記複数の発光素子は、各々異なる単一
    縦モード波長で発振するように設計されていることを特
    徴とする請求項2又は4に記載の発光素子と外部変調器
    の集積素子。
  8. 【請求項8】 前記外部変調器は、前記発光素子の光に
    対して変調器として機能していないときに受光素子とし
    て機能していることを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか1項に記載の発光素子と外部変調器の集積素子。
  9. 【請求項9】 前記複数の外部変調器の一部を、前記発
    光素子の光に対するモニタ用の受光素子として機能させ
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記
    載の発光素子と外部変調器の集積素子。
  10. 【請求項10】 前記半導体基板の第2の主面上におい
    て、前記外部変調器が配置される領域以外の領域を覆
    い、前記発光素子の光を遮蔽する機能を有する材料を具
    備することを特徴とする請求項1又は2に記載の発光素
    子と外部変調器の集積素子。
  11. 【請求項11】 前記発光素子の導波路の両端面付近の
    光強度は、前記外部変調器が配置される領域の直下の領
    域の光強度よりも小さく調整されていることを特徴とす
    る請求項5に記載の発光素子と外部変調器の集積素子。
  12. 【請求項12】 前記発光素子の導波路の光強度分布
    は、前記外部変調器が配置される領域の直下の領域で最
    大であることを特徴とする請求項5に記載の発光素子と
    外部変調器の集積素子。
  13. 【請求項13】 前記外部変調器が配置される領域の直
    下の領域の光強度は、放射モード光同士の強め合う干渉
    により最大に設定することを特徴とする請求項12に記
    載の発光素子と外部変調器の集積素子。
  14. 【請求項14】 前記外部変調器に多くの光を当てるた
    めに前記発光素子の光の拡がり角を狭くする収束機構を
    具備することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1
    項に記載の発光素子と外部変調器の集積素子。
  15. 【請求項15】 前記半導体基板の第2の主面は、前記
    半導体基板の第1の主面に対して所定の角度だけ傾いて
    いることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光素子
    と外部変調器の集積素子。
  16. 【請求項16】 半導体基板の第1の主面上に形成さ
    れ、放射モ−ドの光の干渉により面発光の光強度が増し
    た出力光を取り出すことが可能なようにグレ−ティング
    の位相のシフト量を持たせたグレ−ティング結合型表面
    発光DFBレ−ザと、 前記第1の主面とは数度の角度をなす前記半導体基板の
    第2の主面上に形成され、前記グレ−ティング結合型表
    面発光DFBレ−ザの強めあう干渉による出力光に対応
    する部分にMQW層を有する変調器とを具備することを
    特徴とする発光素子と外部変調器の集積素子。
  17. 【請求項17】 前記シフト量は、導波波長の3/8で
    あることを特徴とする請求項16に記載の発光素子と外
    部変調器の集積素子。
  18. 【請求項18】 前記数度の角度は、3度であることを
    特徴とする請求項16に記載の発光素子と外部変調器の
    集積素子。
  19. 【請求項19】 前記グレ−ティング結合型表面発光D
    FBレ−ザは、リッジ型導波路構造を有し、その両端に
    は、無反射コ−トが施されていることを特徴とする請求
    項16に記載の発光素子と外部変調器の集積素子。
  20. 【請求項20】 前記グレ−ティング結合型表面発光D
    FBレ−ザの両端面付近の光強度が弱くなるように構成
    されていることを特徴とする請求項16に記載の発光素
    子と外部変調器の集積素子。
  21. 【請求項21】 前記半導体基板の第2の主面側には、
    前記グレ−ティング結合型表面発光DFBレ−ザの出力
    光を吸収する吸収層が設けられ、かつ、前記吸収層に
    は、前記グレ−ティング結合型表面発光DFBレ−ザの
    強めあう干渉による出力光に対応する部分に開口が設け
    られていることを特徴とする請求項16に記載の発光素
    子と外部変調器の集積素子。
  22. 【請求項22】 前記変調器は、円筒形のメサ型を有し
    ていることを特徴とする請求項16に記載の発光素子と
    外部変調器の集積素子。
  23. 【請求項23】 前記グレ−ティング結合型表面発光D
    FBレ−ザは、リッジ型導波路構造を有し、前記変調器
    は、前記グレ−ティング結合型表面発光DFBレ−ザに
    沿って複数個配置されていることを特徴とする請求項1
    6に記載の発光素子と外部変調器の集積素子。
  24. 【請求項24】 前記グレ−ティング結合型表面発光D
    FBレ−ザと前記変調器の間には、前記前記グレ−ティ
    ング結合型表面発光DFBレ−ザの出力光を前記変調器
    に収束するレンズが設けられていることを特徴とする請
    求項16に記載の発光素子と外部変調器の集積素子。
  25. 【請求項25】 前記グレ−ティング結合型表面発光D
    FBレ−ザ上の一部には、反射鏡が設けられ、前記半導
    体基板の内部方向に直接放射される出力光と前記反射鏡
    により反射して前記半導体基板の内部方向に放射される
    出力光が干渉により光強度を強め合うように構成されて
    いることを特徴とする請求項16に記載の発光素子と外
    部変調器の集積素子。
JP7219010A 1995-08-28 1995-08-28 発光素子と外部変調器の集積素子 Pending JPH0964334A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219010A JPH0964334A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 発光素子と外部変調器の集積素子
EP96110303A EP0760544B1 (en) 1995-08-28 1996-06-26 Integrated device with monolithically formed light emitting element and external modulator/light receiving element
DE69610675T DE69610675T2 (de) 1995-08-28 1996-06-26 Monolitisch-integrierte Anordnung von lichtemittierendem Element und externem Modulator/lichtempfindlichem Element
US08/692,179 US5883914A (en) 1995-08-28 1996-08-05 Integrated device with monolithically formed light emitting element and external modulator and integrated device with monolithically formed light emitting element and light receiving element
KR1019960035949A KR100244821B1 (ko) 1995-08-28 1996-08-28 발광소자와 외부변조기의 집적소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219010A JPH0964334A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 発光素子と外部変調器の集積素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0964334A true JPH0964334A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16728852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7219010A Pending JPH0964334A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 発光素子と外部変調器の集積素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5883914A (ja)
EP (1) EP0760544B1 (ja)
JP (1) JPH0964334A (ja)
KR (1) KR100244821B1 (ja)
DE (1) DE69610675T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519258A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 ビノプティクス・コーポレイション 光装置および単一チップ上に双方向光動作用の統合されたレーザおよび検出器を製造する方法
JP2007534155A (ja) * 2003-10-20 2007-11-22 ビノプティクス・コーポレイション レンズ付き表面放射入射光子デバイス
JP2008004644A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Harison Toshiba Lighting Corp 高輝度発光デバイス
WO2014175447A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ装置
WO2015008627A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ装置
JPWO2017135381A1 (ja) * 2016-02-04 2018-08-02 日本電信電話株式会社 光送信器及び光強度モニタ方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197789A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置
US6480516B1 (en) * 1999-03-31 2002-11-12 Japan As Represented By Secretary Of Agency Of Industrial Science And Technology Surface semiconductor optical amplifier with transparent substrate
US6295308B1 (en) 1999-08-31 2001-09-25 Corning Incorporated Wavelength-locked external cavity lasers with an integrated modulator
CA2381766A1 (en) * 1999-09-03 2001-03-15 The Regents Of The University Of California Tunable laser source with integrated optical modulator
US6574260B2 (en) 2001-03-15 2003-06-03 Corning Lasertron Incorporated Electroabsorption modulated laser
US7831151B2 (en) 2001-06-29 2010-11-09 John Trezza Redundant optical device array
US6633421B2 (en) * 2001-06-29 2003-10-14 Xanoptrix, Inc. Integrated arrays of modulators and lasers on electronics
JP2003131181A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体光変調器、光多重モジュール、およびその制御方法
KR100493089B1 (ko) * 2002-12-17 2005-06-02 삼성전자주식회사 집적광학장치
CN1312812C (zh) * 2003-03-03 2007-04-25 中国科学院半导体研究所 波长可调谐分布布拉格反射半导体激光器的制作方法
JP4092570B2 (ja) * 2003-07-23 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 光素子およびその製造方法、光モジュール、ならびに光モジュールの駆動方法
US7609376B2 (en) * 2005-01-05 2009-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for pixel display and SERS analysis
DE102005032593B4 (de) * 2005-07-11 2007-07-26 Technische Universität Berlin Optisches Modul mit einer Leichtleitfaser und einem lichtemittierenden/lichtempfangenden Bauteil und Verfahren zum Herstellen
GB2430548B (en) 2005-09-27 2011-08-10 Agilent Technologies Inc An integrated modulator-laser structure and a method of producing same
DE102006058395B4 (de) 2006-12-07 2012-05-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anordnung zur elektrischen Ansteuerung und schnellen Modulation von THz-Sendern und THz-Messsystemen
US7539228B2 (en) 2007-06-26 2009-05-26 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Integrated photonic semiconductor devices having ridge structures that are grown rather than etched, and methods for making same
US20090322800A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus in various embodiments for hdr implementation in display devices
US11283240B2 (en) * 2018-01-09 2022-03-22 Oepic Semiconductors, Inc. Pillar confined backside emitting VCSEL
US11233377B2 (en) * 2018-01-26 2022-01-25 Oepic Semiconductors Inc. Planarization of backside emitting VCSEL and method of manufacturing the same for array application

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177494A (ja) * 1987-01-17 1988-07-21 Mitsubishi Electric Corp 波長多重光源
JPH0194689A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体素子
JPH0277185A (ja) * 1987-12-19 1990-03-16 Toshiba Corp グレーティング結合型表面発光レーザ素子およびその変調方法
JPH02171729A (ja) * 1988-10-21 1990-07-03 Telefon Ab L M Ericsson 光通信装置用レーザ装置
JPH03150526A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Mitsubishi Electric Corp 面発光素子
JPH0637300A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光集積回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409487B1 (en) * 1989-07-15 1999-12-29 Fujitsu Limited Tunable laser diode having a distributed feedback structure
US5056098A (en) * 1990-07-05 1991-10-08 At&T Bell Laboratories Vertical cavity laser with mirror having controllable reflectivity
US5073041A (en) * 1990-11-13 1991-12-17 Bell Communications Research, Inc. Integrated assembly comprising vertical cavity surface-emitting laser array with Fresnel microlenses
EP0499659A1 (de) * 1991-02-18 1992-08-26 Siemens Aktiengesellschaft Oberflächenemittierende Halbleiterlaserarraystruktur mit vertikalem Resonator ohne Substrat
JPH0621581A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Fujitsu Ltd 半導体面型光スイッチ
JPH06291406A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Fujitsu Ltd 面発光半導体レーザ
US5548607A (en) * 1994-06-08 1996-08-20 Lucent Technologies, Inc. Article comprising an integrated laser/modulator combination

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177494A (ja) * 1987-01-17 1988-07-21 Mitsubishi Electric Corp 波長多重光源
JPH0194689A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体素子
JPH0277185A (ja) * 1987-12-19 1990-03-16 Toshiba Corp グレーティング結合型表面発光レーザ素子およびその変調方法
JPH02171729A (ja) * 1988-10-21 1990-07-03 Telefon Ab L M Ericsson 光通信装置用レーザ装置
JPH03150526A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Mitsubishi Electric Corp 面発光素子
JPH0637300A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光集積回路

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534155A (ja) * 2003-10-20 2007-11-22 ビノプティクス・コーポレイション レンズ付き表面放射入射光子デバイス
JP2007534154A (ja) * 2003-10-20 2007-11-22 ビノプティクス・コーポレイション 表面放射入射光子デバイス
JP2007519258A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 ビノプティクス・コーポレイション 光装置および単一チップ上に双方向光動作用の統合されたレーザおよび検出器を製造する方法
JP4800974B2 (ja) * 2004-01-20 2011-10-26 ビノプティクス・コーポレイション 光装置および単一チップ上に双方向光動作用の統合されたレーザおよび検出器を製造する方法
JP2008004644A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Harison Toshiba Lighting Corp 高輝度発光デバイス
US9660415B2 (en) 2013-04-26 2017-05-23 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor laser device
JPWO2014175447A1 (ja) * 2013-04-26 2017-02-23 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ装置
WO2014175447A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ装置
WO2015008627A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ装置
JPWO2015008627A1 (ja) * 2013-07-16 2017-03-02 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ装置
US9793681B2 (en) 2013-07-16 2017-10-17 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor laser device
JPWO2017135381A1 (ja) * 2016-02-04 2018-08-02 日本電信電話株式会社 光送信器及び光強度モニタ方法
US10505343B2 (en) 2016-02-04 2019-12-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical transmitter and light intensity monitoring method

Also Published As

Publication number Publication date
US5883914A (en) 1999-03-16
DE69610675T2 (de) 2001-05-03
EP0760544B1 (en) 2000-10-18
DE69610675D1 (de) 2000-11-23
KR970013533A (ko) 1997-03-29
KR100244821B1 (ko) 2000-02-15
EP0760544A1 (en) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0964334A (ja) 発光素子と外部変調器の集積素子
US6330265B1 (en) Optical functional element and transmission device
US5208822A (en) Semiconductor element having opposite signs of α parameter
KR0147835B1 (ko) 광장치
US4720835A (en) Integrated semiconductor light emitting element with oscillation wavelength and phase modulated light output
US7907648B2 (en) Optical FM source based on intra-cavity phase and amplitude modulation in lasers
US20070133647A1 (en) Wavelength modulated laser
US4914667A (en) Hybrid laser for optical communications, and transmitter, system, and method
US4829535A (en) Variable wavelength semiconductor laser
US20090046748A1 (en) Light-emitting device with precisely tuned and narrowed spectral width of optical output and an optical signal source providing the same
US4852108A (en) Wavelength tunable semiconductor laser with narrow band-pass active filter region
US8213804B2 (en) Semiconductor optical amplifier for an external cavity diode laser
US4743087A (en) Optical external modulation semiconductor element
US6519270B1 (en) Compound cavity reflection modulation laser system
JP2001320124A (ja) 変調器集積化光源及び光通信用モジュール
US20170237226A1 (en) Temperature Insensitive Integrated Electro-Absorption Modulator and Laser
US6081636A (en) Wavelength division multiplexing optical transmission device and wavelength division multiplexing optical transmission system
JP3647656B2 (ja) 光機能素子及び光通信装置
US20090268762A1 (en) Optical intergrated device
US6760141B2 (en) Semiconductor optical modulator and semiconductor optical device
US4747107A (en) Single mode injection laser
JP6610834B2 (ja) 波長可変レーザ装置
JP3246703B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式
JP3505509B2 (ja) 半導体発光素子と半導体発光装置及び半導体発光素子の変調方法
JPH07202324A (ja) 半導体レーザ装置