JPH0954074A - 超微量窒素成分の測定装置 - Google Patents

超微量窒素成分の測定装置

Info

Publication number
JPH0954074A
JPH0954074A JP23208695A JP23208695A JPH0954074A JP H0954074 A JPH0954074 A JP H0954074A JP 23208695 A JP23208695 A JP 23208695A JP 23208695 A JP23208695 A JP 23208695A JP H0954074 A JPH0954074 A JP H0954074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
gas
nitrogen
halogen
nitrogen component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23208695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3549951B2 (ja
Inventor
Shuichi Akasaka
秀市 赤坂
Makiko Moriya
万紀子 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP23208695A priority Critical patent/JP3549951B2/ja
Publication of JPH0954074A publication Critical patent/JPH0954074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549951B2 publication Critical patent/JP3549951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置内での脱塩、脱ハロゲンを容易になし得
るようにした超微量窒素成分の測定装置を得る。 【解決手段】 塩分を含有する多量の被測定試料Aをキ
ャリアガス(O2 )Bの導入に合わせて注入し、且つ加
熱分解して酸化反応させる加熱反応手段11、14と、
該加熱反応後の酸化窒素、ハロゲンを含む分解ガスC中
から塩分とハロゲンとを除去処理する脱塩、脱ハロゲン
手段19と、該脱塩、脱ハロゲン処理された分解ガスC
を除湿処理する除湿手段24と、該除湿処理された分解
ガスCをオゾン(O3 )Eと気相反応させて化学発光さ
せる化学発光手段28、及び該化学発光手段28による
発光信号データFから窒素分濃度を演算処理して出力す
るデータ処理手段30とを、少なくとも備えて構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超微量窒素成分の
測定装置に関し、さらに詳しくは、水質管理等のために
適用される水系試料の窒素成分測定装置において、該水
系試料中の含有窒素成分を超微量に至るまで高精度且つ
容易に分析して測定し得るようにした超微量窒素成分の
測定装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の水系試料の窒素成分測
定装置は、触媒酸化・化学発光法を分析原理とし、分析
対象の各種水系試料中の全窒素成分量を高感度に分析し
て測定する手段として広く知られており、水質管理等、
例えば、環境水(河川水、地下水、海水、工場排水)及
び純水(半導体製造用、原子力発電用)中の窒素成分管
理のために有効に使用されている。
【0003】図8には、従来から使用されている通常の
窒素成分測定装置の概要構成を示してある。
【0004】即ち、図8に示す従来の窒素成分測定装置
の構成において、符号41は、上部側に試料注入口4
2、下部側に試料取出し口43を夫々に形成した試料反
応管、44は、該試料反応管41の外周部に所要の加熱
コイル45を囲繞させて電気炉を構成する試料反応炉で
ある。
【0005】ここで、前記試料反応管41は、内部に酸
化触媒(白金担持触媒)を充填した石英管からなってお
り、該試料反応管41内には、外部からのガス流量計4
6を経たキャリアガス(O2 )Bの導入に合わせて、図
示しない試料注入装置を用いることによって、試料注入
口42から被測定試料Aが注入(10μl〜5000μ
l)され、また、前記試料反応炉44は、キャリアガス
Bの導入に合わせて試料反応管41内に注入される被測
定試料Aを加熱(加熱範囲0〜1000℃)して熱分解
を実行する。
【0006】前記試料反応管41の試料取出し口43
は、加熱配管47を介して電子除湿器48の供給側に接
続されている。
【0007】ここで、前記加熱配管47は、試料反応管
41内での熱分解によって発生する酸化窒素(NO)と
ハロゲンとを含む分解ガスC、及び水蒸気D等が、電子
除湿器48に達する以前に管路内に吸着されないように
加温するものであり、前記電子除湿器48は、該加熱配
管47を通して給送される反応後の分解ガスC、水蒸気
D等のうちから水分を除去し、該除去された水分はドレ
ンポット48aに排出される。
【0008】前記電子除湿器48の排出側は、管路49
を介してガス混合器50の供給側に接続されている。
【0009】ここで、前記ガス混合器50は、前記電子
除湿器48で水分が除去された分解ガスCを混合して均
一化する。
【0010】前記ガス混合器50の排出側は、管路51
を介して化学発光セル部52に接続されており、且つ前
記キャリアガス(O2 )もまたオゾナイザー53を経た
上で、生成されたオゾン(O3 )が同様に化学発光セル
部52に供給され、前記化学発光セル52では、前記ガ
ス混合器50側から供給される酸化窒素(NO)と前記
オゾナイザー53を経たオゾン(O3 )とが反応して化
学発光される。
【0011】一方、前記化学発光セル部52には、活性
炭のカートリッジからなるオゾンスクラバー54を介し
て真空ポンプ55が接続されており、オゾンスクラバー
54おいては、化学発光で消費されなかった過剰のO3
をCO2 に分解し、また、真空ポンプ55は、化学発光
セル部53を減圧する。そして、前記化学発光セル部5
2のNOとO3 との反応によって得られる電気信号は、
データ処理器56で波形解析して窒素分濃度に演算処理
され、このようにして得た窒素成分の分析・測定結果が
プリントアウトされるのである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の窒
素成分測定装置を用いた水系試料中の全窒素成分量の分
析・測定濃度にあっては、一般に0.1ppm以下まで
の精度の高い測定が求められており、通常程度の測定条
件では、その分析・測定が極めて困難である。
【0013】また、測定対象の水系試料の内で、特に、
海水とか、一部の工場排水等のような多量塩試料におい
ては、該多量塩試料を反応部に注入することによって、
試料中に含有されている塩分が反応部から検出部に至る
までの系路内、特に、加熱配管内に析出されて該管路を
閉塞する場合がある。一方、該多量塩試料を反応部に注
入して加熱し、酸化反応処理したときに発生するハロゲ
ンガスによっては、系路内に組込まれる化学発光セル
部、真空ポンプ等に腐蝕を招く惧れもある。
【0014】そして、この種の窒素成分測定装置でのこ
れらの各点を測定結果から見ると、短期的には、全窒素
成分測定値の日内変動を招き、一方、長期的には、NO
(酸化窒素)計の感度低下と、それに化学発光セル部、
真空ポンプ等のトラブル発生という不利がある。
【0015】この対策として、従来の窒素分析装置にお
いては、測定対象の水系試料中に含まれた塩分による加
熱配管等の閉塞防止と、化学発光セル部、真空ポンプ等
の腐食防止のために、一般的には、固体ハロゲンスクラ
バーを用いていたが、このような固体ハロゲンスクラバ
ーでは、含有塩分がスクラバー表面をコーティングして
了う等の点から、その耐用寿命が短いこと、さらには、
脱ハロゲン作用が比較的低いこと等のために必ずしも効
果的でなかった。
【0016】本発明は、このような従来の問題点を解消
するためになされたもので、その目的とするところは、
装置内での脱塩、脱ハロゲンを容易になし得るようにし
た超微量窒素成分の測定装置を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係る測定装置は、測定対象の塩分を含有す
る多量の被測定試料を注入して行なう超微量窒素成分の
測定装置であって、塩分を含有する多量の被測定試料を
キャリアガス(O2 )の導入に合わせて注入し、且つ加
熱分解して酸化反応させる加熱反応手段と、該加熱反応
後の酸化窒素、ハロゲンを含む分解ガス中から塩分とハ
ロゲンとを除去処理する脱塩、脱ハロゲン手段と、該脱
塩、脱ハロゲン処理された分解ガスを除湿処理する除湿
手段と、該除湿処理された分解ガスをオゾン(O3 )と
気相反応させて化学発光させる化学発光手段、及び該化
学発光手段による発光信号データから窒素分濃度を演算
処理して出力するデータ処理手段とを、少なくとも備え
ることを特徴としている。
【0018】従って、本発明の超微量窒素成分の測定装
置においては、注入される多量の被測定試料が加熱反応
手段によって酸化反応され、且つ該加熱反応後の酸化窒
素、ハロゲンを含む分解ガス中から脱塩、脱ハロゲン手
段によって塩分とハロゲンとが除去された上で、該脱
塩、脱ハロゲン処理された分解ガスが除湿手段によって
除湿され、さらに、該除湿処理された分解ガスが化学発
光手段によって化学発光されると共に、該発光信号デー
タがデータ処理手段で演算処理されて、求める窒素分濃
度が測定される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る超微量窒素成
分の測定装置の一実施例について詳細に説明する。
【0020】本発明者らは、先に述べた従来の窒素成分
測定装置に組込まれる固体ハロゲンスクラバーの実情、
つまり、該固体ハロゲンスクラバーの耐用寿命が短いこ
と、脱ハロゲン効果が低いこと等の各問題点に鑑み、こ
れらの各問題点を改善すべく鋭意に開発努力を続けた結
果、以下に述べるように、本発明を創案するに至ったも
のである。
【0021】先ず、本発明者らは、多量試料注入法によ
る超微量窒素成分の測定装置について検討を行なった。
【0022】最初に、定量下限として0.1ppmを設
定したときの試料注入法、及びその注入量について検討
した。
【0023】即ち、ここでの試料注入法については、多
量の試料を注入することと、該試料の注入が一定速度で
なされることとの各点から、自動ビュレット装置(自動
滴定装置;10ml容積カセット)を用いるものとし、
そのシリンジには、LC用ストレートカット・シリンジ
(レオダイン社製)を用いた。また、試料注入量につい
ては、該試料注入に自動ビュレット装置を用いること
で、最大10mlまでの注入が可能なために十分である
ものと判断した。
【0024】続いて、多量の試料を注入したときのクエ
ンチング対策について検討した。
【0025】従来装置において、試料を500μl以上
注入すると、電子除湿器のアウト側から水蒸気が出るた
めに、該電子除湿器の前流側に液体アルカリスクラバー
を配置して除湿性能の向上を図ることにより、試料をよ
り多くの5ml程度まで注入しても、これらの液体アル
カリスクラバーと電子除湿器とで十分な除湿のなされる
ことが確認された。
【0026】
【実施例】以上のようにして設定された本発明の一実施
例による装置構成の全体の概要を図1ないし図3に示
す。
【0027】図1は、本発明の一実施例を適用した超微
量窒素成分の測定装置の概要を示すブロック図であり、
図2は、同上測定装置における試料滴定部としての自動
ビュレット装置の詳細構成を模式的に示す説明図、図3
は、同上測定装置に組み込まれる液体アルカリスクラバ
ーの詳細構成を模式的に示す説明図である。
【0028】これらの図1ないし図3に示す実施例の窒
素成分測定装置の構成において、符号11は、上部側に
試料注入口12、下部側に試料取出し口13を夫々に形
成した試料反応管、14は、該試料反応管11の外周部
に所要の加熱コイル15を囲繞させて電気炉を構成する
試料反応炉である。また、16は、本実施例で新たに付
加された多量試料注入可能な自動ビュレット装置であ
り、該自動ビュレット装置16は、図2に示す如く、前
記試料注入口12にLC用ニードル16aを挿入して用
いる。
【0029】ここで、前記試料反応管11は、内部に酸
化触媒(白金担持触媒)を充填した石英管からなってお
り、該試料反応管11内には、外部からのガス流量計1
7を経たキャリアガス(O2 )Bの導入に合わせ、前記
自動ビュレット装置16によって試料注入口12から被
測定試料Aが所要量づつ注入(注入量範囲10μl〜5
000μl)される。この試料反応炉14においては、
キャリアガスBの導入に合わせて試料反応管11内に注
入される被測定試料Aを加熱(加熱範囲0〜1000
℃)して、次の式1のように酸化分解する。
【0030】
【式1】
【0031】前記試料反応管11の試料取出し口13
は、加熱配管18を介して本実施例で脱塩、脱ハロゲン
のために新たに付加される液体ハロゲンスクラバー19
の供給側に接続されている。
【0032】ここで、前記加熱配管18は、試料反応管
11内での熱酸化分解によって発生する酸化窒素(N
O)とハロゲンとを含む分解ガスC、及び水蒸気D等
が、液体アルカリスクラバー19に達する以前に管路内
に吸着されないように加温する。また、前記液体アルカ
リスクラバー19は、図3に示す如く、吸収瓶(内容積
・約100ml)20の内部にハロゲン吸収溶液(0.
1N−NaHCO3 )21を所要量(50ml程度)容
納すると共に、前記加熱配管18の排出端に設けたガラ
スフィルター22を瓶内底部、つまりはハロゲン吸収溶
液21内に開口させ、且つ瓶内上部空間部から次に述べ
る管路23を取出して構成され、前記加熱配管18を通
して給送される反応後の酸化窒素(NO)とハロゲンと
を含む分解ガスC、及び水蒸気D等からの脱塩、脱ハロ
ゲンを行なう。
【0033】前記液体アルカリスクラバー19の排出側
は、管路23を介して電子除湿器24の供給側に接続さ
れている。
【0034】ここで、前記電子除湿器24は、管路23
を通して給送される脱塩、脱ハロゲン後の分解ガスC、
水蒸気D等のうちから水分を除湿し、該除湿された水分
はドレンポット24aに排出される。
【0035】前記電子除湿器24の排出側は、管路25
を介してガス混合器26の供給側に接続されている。
【0036】ここで、前記ガス混合器26は、管路25
を通して給送される脱水後の分解ガスCを混合して均一
化する。
【0037】前記ガス混合器26の排出側は、管路27
を介して化学発光セル部28に接続されており、且つ前
記キャリアガス(O2 )もまたオゾナイザー29を経た
上で、生成されたオゾン(O3 )Eが同様に化学発光セ
ル部28に供給される。
【0038】ここで、前記化学発光セル部28では、管
路27を通して給送される除湿後の分解ガスC、この場
合、酸化窒素(NO)と、前記オゾナイザー29を経た
オゾン(O3)とが次の式2のように気相反応される
が、該気相反応の過程において590〜2500nmの
波長域の光を発して化学発光する。そして、この場合、
図示省略したが、発生した光を光電子増倍管で受光後、
その受光信号データ出力を増幅して指示計、つまり、N
O(酸化窒素)計で示すと共に、該信号データFをデー
タ処理器30に出力して波形解析し、窒素分濃度に演算
処理した上で、このようにして得た窒素成分の分析・測
定結果をプリントアウトする。
【0039】
【式2】
【0040】一方、前記化学発光セル部28には、活性
炭のカートリッジからなるオゾンスクラバー31を介し
て真空ポンプ32が接続されており、オゾンスクラバー
31おいては、化学発光で消費されなかった過剰のO3
をCO2 に分解し、また、真空ポンプ32では、化学発
光セル部28を減圧すると共に、分解されたCO2 を外
部に排出するのである。
【0041】続いて、本実施例による窒素成分測定装置
を用いた実験例について述べる。
【0042】
【実験例】本窒素成分測定装置を用いた実験例において
使用する試薬の種類、及び分析・測定条件は、次の通り
である。
【0043】試薬 (a)0.1M−NaHCO3 和光純薬 容量分析用0.1M−NaHCO3 ,8.4
gを純水に溶解し、1000ccに増量して使用 (b)純水 ヤマト科学 オートスチル WA−52 (c)窒素標準液 和光純薬 試薬特級硫酸アンモニウム((NH42
4 ,MW=132.14) N−1000ppm原液−(NH42 SO4 ,4.7
2gを純水に溶解し、1000ccに増量して使用 低濃度窒素標準液は、N−1000ppm原液を希釈し
て使用
【0044】測定条件 (a)窒素成分測定装置 INLET :650℃ CATALYST:800℃ O2 :500ml/min NO計 :2ppm RANGE RECORDER:500mV/S RANGE (b)自動ビュレット装置 INJ.S. :20μl/sec INJ.V. :200μl,400μl,1000
μl,5000μl
【0045】先にも述べた如く、定量下限0.1ppm
を目標としたときに、試料注入量としては、200μl
〜1000μlを考慮する必要があるが、多量の試料を
注入した場合には、そのクエンチングが問題になる。こ
れは、多量の試料を注入したときに発生する水蒸気が、
従来の窒素分析装置に組み込まれた電子除湿器では完全
に回収されずに、その水分が化学発光セル部に対して導
入され、減光作用を生ずることによるものである。
【0046】先ず最初に、既存の電子除湿器の能力を再
確認するために、H2 Oを500μl注入したところ、
該電子除湿器のアウト側から水蒸気が排出されることが
確認された。
【0047】そこで、除湿能力を強化するために、先に
述べた如くに液体アルカリスクラバーを設置することに
より、前記と同様に、H2 Oを500μl注入しても、
電子除湿器のアウト側からの水蒸気の排出がないことを
確認できた。
【0048】従って、ここでの多量試料注入法には、電
子除湿器の前流側に液体アルカリスクラバーを設置する
のである。
【0049】このようにしてなされた試料(硫安標準
液)注入量が夫々に200μl,400μl,1000
μl,5000μlの各場合の注入結果は、次の表1及
び図4のグラフ、表2及び図5のグラフ、表3及び図6
のグラフ、表4及び図7のグラフの通りであり、また、
そのときの注入検量線は、図8のグラフの通りである。
【0050】これらの実験結果から、本実施例装置が、
塩分を含有する被測定試料中の超微量窒素成分の測定に
極めて有効であることが分かる。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】
【発明の効果】以上、実施の態様によって詳述したよう
に、本発明の超微量窒素成分の測定装置によれば、キャ
リアガス(O2 )を合わせて注入される塩分を含有した
多量の被測定試料を加熱反応手段によって酸化反応さ
せ、且つまた、該加熱反応後の酸化窒素、ハロゲンを含
む分解ガス中から脱塩、脱ハロゲン手段によって塩分と
ハロゲンとを除去した上で、該脱塩、脱ハロゲン処理さ
れた分解ガスを除湿手段によって除湿させ、さらに、該
除湿処理された分解ガスにオゾン(O3 )を合わせて化
学発光手段によって化学発光させると共に、該発光信号
データをデータ処理手段で演算処理するようにしたの
で、従来装置に比較するとき、除湿手段の前流側に脱
塩、脱ハロゲン手段を介在させるだけの極めて簡単な構
成であるにも拘らず、ここで求めようとする塩分を含有
した被測定試料中の窒素分濃度を正確且つ容易に測定で
きるという実用上有益な特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用した窒素成分測定装置
の概要構成を示すブロック図である。
【図2】同上実施例装置における試料滴定部としての自
動ビュレット装置の詳細構成を模式的に示す説明図であ
る。
【図3】同上実施例装置に組み込まれる液体アルカリス
クラバーの詳細構成を模式的に示す説明図である。
【図4】同上実施例装置に対して試料(硫安標準液)を
200μl注入したときの結果を示すグラフである。
【図5】同上実施例装置に対して試料(硫安標準液)を
400μl注入したときの結果を示すグラフである。
【図6】同上実施例装置に対して試料(硫安標準液)を
1000μl注入したときの結果を示すグラフである。
【図7】同上実施例装置に対して試料(硫安標準液)を
5000μl注入したときの結果を示すグラフである。
【図8】従来の窒素成分測定装置の概要構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
11 試料反応管 12 試料反応管の試料注入口 13 試料反応管の試料取出し口 14 試料反応炉 15 加熱コイル 16 自動ビュレット装置 16a LC用ニードル 17 ガス流量計 18 加熱配管 19 液体ハロゲンスクラバー 20 吸収瓶 21 ハロゲン吸収溶液 22 ガラスフィルター 23 管路 24 電子除湿器 24a 電子除湿器のドレンポット 25 管路 26 ガス混合器 27 管路 28 化学発光セル部 29 オゾナイザー 30 データ処理器 31 オゾンスクラバー 32 真空ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定対象の塩分を含有する多量の被測定
    試料を注入して行なう超微量窒素成分の測定装置であっ
    て、 前記塩分を含有する多量の被測定試料をキャリアガス
    (O2 )の導入に合わせて注入し、且つ加熱分解して酸
    化反応させる加熱反応手段と、該加熱反応後の酸化窒
    素、ハロゲンを含む分解ガス中から塩分とハロゲンとを
    除去処理する脱塩、脱ハロゲン手段と、該脱塩、脱ハロ
    ゲン処理された分解ガスを除湿処理する除湿手段と、該
    除湿処理された分解ガスをオゾン(O3 )と気相反応さ
    せて化学発光させる化学発光手段、及び該化学発光手段
    による発光信号データから窒素分濃度を演算処理して出
    力するデータ処理手段とを、少なくとも備えることを特
    徴とする超微量窒素成分の測定装置。
JP23208695A 1995-08-18 1995-08-18 超微量窒素成分の測定装置 Expired - Fee Related JP3549951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23208695A JP3549951B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 超微量窒素成分の測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23208695A JP3549951B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 超微量窒素成分の測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0954074A true JPH0954074A (ja) 1997-02-25
JP3549951B2 JP3549951B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=16933787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23208695A Expired - Fee Related JP3549951B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 超微量窒素成分の測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3549951B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082808A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Dia Instr:Kk 分析装置
JP2020125922A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社島津製作所 化学発光硫黄検出器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082808A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Dia Instr:Kk 分析装置
JP2020125922A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社島津製作所 化学発光硫黄検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3549951B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5902751A (en) Method and apparatus for the measurement of dissolved carbon
US4765961A (en) Apparatus for detection of certain nitrogen-containing gases using chemiluminescence
KR101229577B1 (ko) 총 유기탄소 측정방법 및 장치
US5567621A (en) Method of and apparatus for analyzing nitrogen compound and phosphorus compound contained in water
US5324666A (en) Process for determining oxidizable substances contained in an aqueous sample liquid
US4066402A (en) Analytical method and apparatus for determination of total nitrogen and/or carbon contents in aqueous systems
US3930798A (en) Method and apparatus for testing aqueous samples
Hersch et al. Galvanic Monitoring of Ozone in Air.
EP3615927A1 (en) Sp3 substituted carbon electrode toc analysis using metallic catalyst
JP4538604B2 (ja) 光反応管内蔵型光反応装置及びこれを用いる水質モニタリング装置
CA2228337A1 (en) Method and apparatus for the measurement of dissolved carbon
US6472223B1 (en) Method and system for continuously monitoring and controlling a process stream
Yu et al. Determination of chemical oxygen demand using UV/O 3
JPH0954074A (ja) 超微量窒素成分の測定装置
JP2003014722A (ja) アンモニア測定廃液処理方法とアンモニア測定装置
JP4243165B2 (ja) 化学的酸素要求量測定方法及びシステム並びに光反応器
JP2812745B2 (ja) アンモニアの化学的発光定量法及びその定量装置
JP2882516B2 (ja) 水中化合物の分析方法
JP2000338099A (ja) 尿素濃度のモニタリング方法、この方法を用いた純水製造方法及び純水製造装置
EP3767286B1 (en) Sp3 substituted carbon electrode analysis
JP3291879B2 (ja) 光酸化分解装置、それを利用した水中の窒素化合物及びリン化合物の分析方法並びに装置
US5965450A (en) Irradiation-distillation apparatus and method for measuring cyanide species
CN109724963B (zh) 定量测定水溶液中氧化石墨烯的***及方法
US3540849A (en) Analysis of aldehydes,unsaturated hydrocarbons and ketones
US20220317080A1 (en) Derived alkalinity

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040422

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees