JPH0952744A - モルタル及びコンクリ−ト組成物 - Google Patents

モルタル及びコンクリ−ト組成物

Info

Publication number
JPH0952744A
JPH0952744A JP22464495A JP22464495A JPH0952744A JP H0952744 A JPH0952744 A JP H0952744A JP 22464495 A JP22464495 A JP 22464495A JP 22464495 A JP22464495 A JP 22464495A JP H0952744 A JPH0952744 A JP H0952744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine
mortar
concrete
fine powder
mineral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22464495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kato
将裕 加藤
Noriaki Sone
徳明 曽根
Koichi Tanigawa
公一 谷川
Akihiro Oyanaka
昭裕 小谷中
Koichiro Sato
宏一郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Chichibu Onoda Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Onoda Cement Corp filed Critical Chichibu Onoda Cement Corp
Priority to JP22464495A priority Critical patent/JPH0952744A/ja
Publication of JPH0952744A publication Critical patent/JPH0952744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉱物質微粉末及び微粒分の欠如した細骨材を
用いることにより、細骨材の欠如した微粒分を鉱物質微
粉末で補足し、通常のモルタル及びコンクリ−トと同等
以上の性能を有するモルタル及びコンクリ−トを提供す
るものである。 【解決手段】 鉱物質微粉末及び微粒分の欠如した細骨
材を用いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉱物質微粉末及び
微粒分の欠如した細骨材を用いて、良好な流動性を有
し、強度の発現にも優れるモルタル及びコンクリ−ト組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリ−ト用混和材としては、フライ
アッシュや高炉スラグ微粉末、シリカ質微粉末等の鉱物
質微粉末が主に用いられており、フライアッシュ等を適
量添加することによりワ−カビリテイが向上し、養生期
間中にポゾラン反応が促進してモルタル及びコンクリ−
ト組織が緻密化し、長期強度が向上する。さらには、水
和発熱を緩和するなどの効果が得られる。また、鉱物質
微粉末をセメントの外割りで混用した場合には粉体量が
非常に多くなり、保水効果が向上しブリ−ジングはほと
んど発生せず、粘性が高くなり材料分離抵抗性も増す。
ところが、フライアッシュ等の鉱物質微粉末の比重は一
般に砂よりも小さいため、通常のコンクリ−トと比較し
て単位容積質量が軽く弾性係数の低いモルタル及びコン
クリ−トとなり、用途が限られている。また、鉱物質微
粉末を所定量以上添加すると、ワ−カビリテイは逆に低
下し、コンクリ−トに所要のワ−カビリテイを得るため
には混和剤添加量を増加させなければならなくなりコス
トアップとなる。
【0003】一方、コンクリ−ト用の細骨材としては山
砂や川砂が用いられてきたが、良質な砂が入手困難のた
め、最近では海砂や砕砂なども用いられている。また、
粒度がばらついたり、微粒分の欠如した劣悪な細骨材
や、産業副産物を利用して製造した人工骨材を天然砂と
混合したり、代替して用いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】鉱物質微粉末を細骨材
の一部に置換した前記モルタル及びコンクリ−トは、本
出願人が先に特許出願した特願平6−330652号に
示すように高強度が達成できるが、通常のモルタル及び
コンクリ−トと比較して軽量であり弾性係数が低いた
め、やや適用範囲も狭められてしまう。また、コンクリ
−トの粒状材料のうち微粒分が非常に多くなりるため流
動性が損なわれ、これに対処するため混和剤添加量が増
加する傾向にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、セメント、骨
材、鉱物質微粉末及び水を用いるモルタル及びコンクリ
−ト、中でも鉱物質微粉末を多量に用いるモルタル及び
コンクリ−トにおいて微粒分の欠如した細骨材を混用す
ることにより、これら各材料の配合量を適切に調整し
て、ワ−カビリテイに優れ、通常のモルタル及びコンク
リ−トと同等以上の性能を有するモルタル及びコンクリ
−トを得たものである。
【0006】すなわち、本発明によれば、以下の構成か
らなるモルタル及びコンクリ−ト組成物が提供される。 (1) 鉱物質微粉末及び微粒分の欠如した細骨材を用
いることを特徴とするモルタル及びコンクリ−ト組成
物。 (2) 微粒分の欠如した細骨材がフェロニッケルスラ
グ細骨材でることを特徴とする上記(1)に記載のモル
タル及びコンクリ−ト組成物。 (3)フェロニッケルスラグ細骨材が、電炉風砕するこ
とによって得られる粒径0.3〜5mmの球状粒子である
ことを特徴とする(1)または(2)に記載のモルタル
及びコンクリ−ト組成物。 (4) 鉱物質微粉末が、天然鉱物質微粉末、または人
工鉱物質微粉末である上記(1)〜(3)のいずれかに
記載のモルタル及びコンクリ−ト組成物。 (5) 鉱物質微粉末がフライアッシュである上記
(1)〜(4)のいずれかに記載のモルタル及びコンク
リ−ト組成物。 (6) セメントが、普通ポルトランドセメントまたは
早強ポルトランドセメントである上記(1)〜(5)の
いずれかに記載のモルタル及びコンクリ−ト組成物。 (7) 高性能減水剤を含むことを特徴とする上記
(1)〜(6)のいずれかに記載のモルタル及びコンク
リ−ト組成物。
【0007】
【発明の実施の形態】微粒分の欠如した細骨材は、0.
6mm以下の微粒分が20重量%以下の細骨材であれば使
用できる。この微粒分が20重量%を上回るとコンクリ
ートの流動性が損なわれ好ましくない。微粒分の欠如し
た細骨材としては、天然細骨材、あるいは高炉スラグや
フェロニッケルスラグ等の産業副産物を原料として製造
された人工細骨材のいずれも用いることができる。中で
も、フェロニッケル製造時に副産される電炉風砕された
0.3〜5mmのフェロニッケルスラグ細骨材は球状粒子
であり、モルタル及びコンクリ−ト材料として用いると
ワ−カビリテイが向上し、また、産業副産物の有効利用
にもなり好適に使用できる。後述する鉱物質微粉末を多
量に使用するモルタル及びコンクリ−トにおいて、微粒
分の欠如した細骨材を併用することにより微粒分が補足
され流動性に優れ、緻密化したモルタル及びコンクリ−
トが得られる。微粒分の欠如した細骨材の使用量は、1
40リットル/m3を下回ると粗骨材容積の占める割合が大き
く砂利っぽいコンクリ−トとなり、また300リットル/m3
を上回ると、粗骨材容積が減りモルタル部分の多いコン
クリ−トとなり、強度低下の原因にもなる。よって、微
粒分の欠如した細骨材は、140〜300リットル/m3、好
ましくは170〜250リットル/m3の範囲の使用量が望ま
しい。
【0008】鉱物質微粉末としては、セメント粒子とほ
ぼ同程度の粒径を有する各種岩石粉末、珪藻土、天然ポ
ゾラン等の天然鉱物質微粉末あるいは、高炉スラグ微粉
末やフライアッシュ、シリカ微粉末等の人工鉱物質微粉
末のいずれでも用いることができる。中でも大部分が埋
め立て等の廃棄処分されるフライアッシュの使用は、資
源リサイクルの面からも好適に使用される。ここでフラ
イアッシュは、JISで規定される範囲はもちろんのこ
と、通常原粉と称されるフライアッシュやシンダ−アッ
シュをも含むものである。
【0009】使用されるセメントには、普通、早強、超
早強、中庸熱、耐硫酸塩、白色等の各種ポルトランドセ
メントが含まれるが、初期並びに長期強度発現性の改善
に大きな効果を発揮するためには、望ましくは普通ポル
トランドセメントあるいは早強ポルトランドセメントが
適当である。また、フライアッシュセメント等の混合セ
メントを用いることもできる。
【0010】本発明のモルタル及びコンクリ−ト組成物
には高性能減水剤を添加することができる。高性能減水
剤としては、従来よりモルタル及びコンクリ−ト用混和
剤として用いられている、例えばアルキルアリル系、ナ
フタリン系、メラミン系、トリアジン系の化学組成を有
するものであればいずれも使用できるが、好ましくはポ
リカルボン酸塩系の混和剤が良好である。空気連行性能
を有する高性能AE減水剤ないし空気連行剤も使用する
ことができる。これら高性能減水剤の添加量は使用する
ポルトランドセメント、骨材、鉱物質微粉末及び所要の
減水効果などを勘案して調整されるが、一般には、ポル
トランドセメント100重量部に対して0.1〜10重
量%が適当である。0.1重量%未満では減水効果が実
質上無くまた10重量%を超えて添加しても減水性、流
動性の改善効果が頭打ちとなる。
【0011】なお、本発明のモルタル及びコンクリ−ト
組成物には、以上の配合成分のほかに、通常、コンクリ
−トにおいて用いられる急硬・急結材、高強度混和剤、
水和促進剤、凝結調整剤等の各種コンクリ−ト混和材料
や補強材としての各種繊維、鋼等も使用することができ
る。
【0012】上記各材料のモルタル及びコンクリ−ト組
成物において、鉱物質微粉末/粉体比は、セメントと鉱
物質微粉末の合計量に対する鉱物質微粉末の重量比で表
されるが、この鉱物質微粉末/粉体比が70体積%を上
回るとセメントペ−ストの粘性及び付着性が高く、鉱物
質微粉末のベアリング効果により緩やかに流動するもの
のワ−カビリテイが非常に悪い。この場合高性能減水剤
の添加量を増すとペ−ストの流動性は向上するが、材料
分離を引き起こす。したがって、鉱物質微粉末/粉体比
は70体積%以下とする。また、セメントと鉱物質微粉
末の合計量である単位粉体量は、250リットル/m3 を上回
ると高粘性となり作業性が悪化するので250リットル/m3
以下が望ましい。
【0013】コンクリ−トにおいて、1m3あたりの単位
粗骨材量は単位粗骨材容積が550リットルを上回ると骨材
が相互に噛み合いがちになり良好なセメントペ−ストを
作成してもスランプ上部が崩れ落ちてしまう。したがっ
て、単位粗骨材容積は550リットル以下、好ましくは40
0リットル以下である。
【0014】上記各成分の混合及び混練方法に制限は無
く、均一に混練できればよく、配合成分の添加順序にも
特に制限されるものではない。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。なお、本例は
例示であり、本発明の範囲を限定するものではない。
【0016】下記に示す材料及び表1に示す配合にした
がってコンクリ−トを調整し、ブリ−ジング量・圧縮強
度・弾性係数及び引張(割裂)強度を測定した。試験結
果を表2に示す。なお、混練方法は従来と同様の方法で
行い、スランプを180mm、空気量を4.5%に調整
し、かつ材料分離のない範囲の高性能AE減水剤添加量
が得られた時点で供試体を作成した。また、比較として
鉱物質微粉末と陸砂を用いた供試体も作成し、上記と同
様の試験を行った。
【0017】 使用材料 セメント:普通ポルトランドセメント 鉱物質微粉末:フライアッシュ(火力発電所産) 比重:2.16、比表面積:3130cm2/g 細骨材:フェロニッケルスラグ(0.3〜5mm) 太平洋金属八戸製造所製(電炉風砕品) 比重(絶乾):2.85、粗粒率:4.07 実積率:68.2 :陸砂(静岡産)、比重(表乾):2.59 粗粒率:2.75、実積率:68.2 粗骨材:砕石2005(茨城産)、比重(表乾):2.64 粗粒率:6.66、実積率:61.5 高性能AE減水剤:竹本油脂社製 商品名 0ND−11 空気量調整剤:竹本油脂社製 商品名 LE−402
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】本発明のコンクリ−ト組成物は、表2に示
すようにブリ−ジングが極少量におさえられている。一
般に、フェロニッケルスラグ細骨材をコンクリ−トに用
いると、粒度分布等が影響しブリ−ジングが増加する
が、鉱物質微粉末と併用することにより極力おさえるこ
とができる。実施例1と比較例1は、細骨材の種類だけ
を相違させた同体積の配合であるが、フェロニッケルス
ラグ細骨材を用いた実施例1では、比較例1と同様のワ
−カビリテイを得るための高性能AE減水剤の添加量を
半減することができる。言い換えれば、同量の高性能A
E減水剤の添加でより多量のフライアッシュを混入する
ことが可能となる。これは、フェロニッケルスラグ細骨
材が球形粒子であるためベアリング効果により流動性が
良好になりフライアッシュが細骨材の微粒分の代わりを
するためである。また、フェロニッケルスラグ細骨材の
比重が陸砂よりも大きいことからコンクリ−トの単位容
積質量は重くなり、通常のコンクリ−トにより近くな
り、適用範囲も拡大される。
【0021】次に、強度特性をみると、圧縮強度・弾性
係数及び引張(割裂)強度のいずれもが、通常のコンク
リ−ト及び細骨材に鉱物質微粉末と陸砂を併用したコン
クリ−トの強度及び弾性係数を凌駕している。よって、
本発明のコンクリ−ト組成物は、産業副産物を多量に有
効利用し、かつ通常のコンクリ−トと比較しても同等も
しくはそれ以上の強度特性を備えているコンクリ−トで
ある。
【0022】
【発明の効果】本発明のモルタル及びコンクリ−ト組成
物は、鉱物質微粉末と微粒分の欠如したむしろ通常のコ
ンクリ−トには適さない細骨材を用い、鉱物質微粉末と
微粒分の欠如した細骨材との混合割合を調整することに
より、ワ−カビリテイに優れ、しかも、ブリ−ジング量
が大きいという微粒分の欠如した細骨材の欠点を解消す
ることができる。また、圧縮強度・弾性係数及び引張
(割裂)強度において、一般のモルタル及びコンクリ−
トと同等もしくはそれ以上の性能を有するので、適用範
囲も広くなる。また、処分に困っているフェロニッケル
スラグ等の微粒分の欠如した細骨材や、鉱物質微粉末と
してフライアッシュ等を使用すれば産業副産物の有効利
用も達成される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小谷中 昭裕 千葉県佐倉市大作二丁目4番2号 秩父小 野田株式会社中央研究所内 (72)発明者 佐藤 宏一郎 千葉県佐倉市大作二丁目4番2号 秩父小 野田株式会社中央研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉱物質微粉末及び微粒分の欠如した細骨
    材を用いることを特徴とするモルタル及びコンクリ−ト
    組成物。
  2. 【請求項2】 微粒分の欠如した細骨材がフェロニッケ
    ルスラグ細骨材であることを特徴とする請求項1に記載
    のモルタル及びコンクリ−ト組成物。
  3. 【請求項3】 フェロニッケルスラグ細骨材が、電炉風
    砕されることによって得られる0.3〜5mmの球状粒子
    であることを特徴とする請求項1または2に記載のモル
    タル及びコンクリ−ト組成物。
  4. 【請求項4】 鉱物質微粉末が天然鉱物質微粉末、また
    は人工鉱物質微粉末である請求項1〜3のいずれかに記
    載のモルタル及びコンクリ−ト組成物。
  5. 【請求項5】 鉱物質微粉末がフライアッシュである請
    求項1〜4のいずれかに記載のモルタル及びコンクリ−
    ト組成物。
  6. 【請求項6】 セメントが、普通ポルトランドセメント
    または早強ポルトランドセメントである請求項1〜5の
    いずれかに記載のモルタル及びコンクリ−ト組成物。
  7. 【請求項7】 高性能減水剤を含むことを特徴とする請
    求項1〜6のいずれかに記載のモルタル及びコンクリ−
    ト組成物。
JP22464495A 1995-08-09 1995-08-09 モルタル及びコンクリ−ト組成物 Pending JPH0952744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22464495A JPH0952744A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 モルタル及びコンクリ−ト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22464495A JPH0952744A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 モルタル及びコンクリ−ト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0952744A true JPH0952744A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16816955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22464495A Pending JPH0952744A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 モルタル及びコンクリ−ト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0952744A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150227A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Central Res Inst Of Electric Power Ind コンクリート用細骨材並びにコンクリート
JP2008260672A (ja) * 2007-03-19 2008-10-30 Ube Ind Ltd 水硬性組成物
JP2009030427A (ja) * 2007-06-22 2009-02-12 Ube Ind Ltd 耐震補強方法
KR101247707B1 (ko) * 2010-11-05 2013-03-25 한국세라믹기술원 페로니켈 슬래그를 포함하는 시멘트, 모르타르 및 콘크리트용 혼합재
JP2014129213A (ja) * 2012-12-29 2014-07-10 Taiheiyo Material Kk 速硬性グラウト組成物及び速硬性グラウト材
JP2015221734A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 Jfeミネラル株式会社 コンクリート組成物
WO2019138879A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 三井住友建設株式会社 モルタルとその製造方法
WO2022014108A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 三井住友建設株式会社 骨材と結合材と水を含む組成物
WO2022137320A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 中国電力株式会社 モルタル組成物及び硬化体
CN114890748A (zh) * 2022-05-26 2022-08-12 中建八局第一建设有限公司 一种低水化防辐射高效抗裂混凝土

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150227A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Central Res Inst Of Electric Power Ind コンクリート用細骨材並びにコンクリート
JP2008260672A (ja) * 2007-03-19 2008-10-30 Ube Ind Ltd 水硬性組成物
JP2012246221A (ja) * 2007-03-19 2012-12-13 Ube Industries Ltd 水硬性組成物、水硬性組成物の使用方法、水硬性モルタルの製造方法、及び水硬性モルタル硬化体の製造方法
JP2009030427A (ja) * 2007-06-22 2009-02-12 Ube Ind Ltd 耐震補強方法
KR101247707B1 (ko) * 2010-11-05 2013-03-25 한국세라믹기술원 페로니켈 슬래그를 포함하는 시멘트, 모르타르 및 콘크리트용 혼합재
JP2014129213A (ja) * 2012-12-29 2014-07-10 Taiheiyo Material Kk 速硬性グラウト組成物及び速硬性グラウト材
JP2015221734A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 Jfeミネラル株式会社 コンクリート組成物
CN111566070A (zh) * 2018-01-10 2020-08-21 三井住友建设株式会社 砂浆及其制备方法
WO2019138879A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 三井住友建設株式会社 モルタルとその製造方法
JPWO2019138879A1 (ja) * 2018-01-10 2020-09-17 三井住友建設株式会社 モルタルとその製造方法
RU2737121C1 (ru) * 2018-01-10 2020-11-24 Сумитомо Мицуи Констракшн Ко., Лтд. Строительный раствор и способ его производства
EP3738940A4 (en) * 2018-01-10 2021-10-13 Sumitomo Mitsui Construction Co., Ltd. MORTAR AND METHOD FOR MANUFACTURING THEREOF
US11220457B2 (en) 2018-01-10 2022-01-11 Sumitomo Mitsui Construction Co., Ltd. Mortar and method for producing the same
WO2022014108A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 三井住友建設株式会社 骨材と結合材と水を含む組成物
WO2022014045A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 三井住友建設株式会社 骨材と結合材と水を含む組成物
WO2022137320A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 中国電力株式会社 モルタル組成物及び硬化体
JP7107514B1 (ja) * 2020-12-22 2022-07-27 中国電力株式会社 モルタル組成物及び硬化体
CN114890748A (zh) * 2022-05-26 2022-08-12 中建八局第一建设有限公司 一种低水化防辐射高效抗裂混凝土

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1876153B1 (en) Ultrahigh-strength cement composition, ultrahigh-strength fiber-reinforced mortar or concrete, and ultrahigh-strength cement admixture
Nazari et al. Influence of Al2O3 nanoparticles on the compressive strength and workability of blended concrete
EP3647295B1 (en) Concrete composition and production method therefor
JPWO2005087682A1 (ja) セメント混和材、セメント組成物、モルタル及びコンクリート
Droll Influence of additions on ultra high performance concretes–grain size optimisation
JPH0952744A (ja) モルタル及びコンクリ−ト組成物
JP3099166B2 (ja) 水硬性組成物
JPH0680456A (ja) 流動性水硬性組成物
Meera et al. Rheological and strength properties of self-compacting concrete incorporating marble and granite powders
JP3974970B2 (ja) コンクリートの製造方法
JPH07232955A (ja) コンクリート組成物及びコンクリートの製造方法
JPH08277153A (ja) 軽量高強度コンクリート
JPH092848A (ja) モルタル・コンクリート用石炭灰及びこれを用いたモルタル・コンクリート
JP3628064B2 (ja) コンクリート組成物
Nuran et al. The influence of silicoferrochromium fume on concrete properties
Arroudj et al. Characterization of cement mortar based on fine quartz
JPH1112000A (ja) 混和材及びコンクリート組成物
JP3662049B2 (ja) コンクリート組成物
JPH08277154A (ja) コンクリート組成物
JP4358359B2 (ja) 低収縮性コンクリート
CN114873980B (zh) 基于混凝土原理的大掺量惰性材料胶凝材料设计方法
JP2001226162A (ja) ポストテンションプレストレストコンクリート版の接合目地材
JP3628063B2 (ja) コンクリート組成物
JP2000335950A (ja) リサイクル用土木建築構造物のコンクリート
JP2002068817A (ja) 軽量コンクリート組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207