JPH09510402A - 一体金属製玉軸受保持器 - Google Patents

一体金属製玉軸受保持器

Info

Publication number
JPH09510402A
JPH09510402A JP7520095A JP52009595A JPH09510402A JP H09510402 A JPH09510402 A JP H09510402A JP 7520095 A JP7520095 A JP 7520095A JP 52009595 A JP52009595 A JP 52009595A JP H09510402 A JPH09510402 A JP H09510402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
ball bearing
bearing
forming
bearing cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7520095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3675477B2 (ja
Inventor
エル エイリング、リチャード
ジェイ ジンケン、ガンター
Original Assignee
ザ トリントン カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ トリントン カンパニー filed Critical ザ トリントン カンパニー
Publication of JPH09510402A publication Critical patent/JPH09510402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675477B2 publication Critical patent/JP3675477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • F16C43/08Placing rolling bodies in cages or bearings by deforming the cages or the races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/42Ball cages made from wire or sheet metal strips
    • F16C33/422Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal
    • F16C33/425Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal from a single part, e.g. ribbon cages with one corrugated annular part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/4965Deforming socket to secure ball
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49686Assembling of cage and rolling anti-friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49691Cage making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 平坦な薄いリングが隣接した初期形ボールポケットの間に繋ぎ材料を有する改造リングに形成されている。丸い表面を有する可動アンビルが初期形ボールポケット内に置かれ、ほぼ平らな繋ぎ部が丸い表面の180°以上の円周に一致する隣接最終形ボールポケットの間に形成されるように繋ぎ材料が改造される。次に可動アンビルは、最終形ボールポケットが可動アンビルを最終形ボールポケットから取除き易くするために丸い表面の180°以上の円周に一致しないように動かされる。玉軸受組立体を組立てる方法がまた記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 一体金属製玉軸受保持器 発明の背景 本発明は、一般的に言えば玉軸受保持器に関し、さらに詳しく言えば、軸受玉 にポン又はパチンとはめることによって玉軸受組立体に装着される一体玉軸受保 持器に関する。 玉軸受保持器の一つの共通型は溶接、リベット締め又は機械的連結によって結 合された二つの半体を備えている。これらの二体玉軸受保持器は、軸受玉を軌道 輪の間に装荷した後に、二つの半体を玉軸受の両端から挿入することを必要とす る。溶接は軸受玉を通して火花を飛ばす電圧のために困難であり、リベット締め は挿入する必要のあるリベットが多いために困難である。欠陥のある軸受組立体 の検査と除去から余分な費用が生ずる。 二体軸受には空間が必要なために追加の問題か伴っている。このような玉軸受 保持器は、二つの半体を溶接、リベット締め又は機械的連結をできるようにする ために軸受玉の間に十分な円周方向の距離を必要とする。結果として、挿入され る軸受玉が少なく、軸受組立体の荷重容量を小さくする。また、多列軸受玉を用 いるとき、各列を離して玉軸受保持器のための空間を設けなければならす、軸受 組立体の軸方向長さを長くする。 もう一つの玉軸受保持器は、U字形接続部分によって離された開放玉ポケット で初期波形形状を備える金属薄板リングを備えている。U字形接続部分は、軌道 輪の間に挿入された後に、軸受玉をポケット内に置いて、ひっくり返され、接続 部分の側面を広げて軸受玉の輪郭に一致させる。しかし、軸受玉に直接にもたれ る玉軸受保持器を形成することは軸受玉を握り過ぎたり又は軸受の保持を不十分 にすることが多い。 玉軸受保持器はまた、軸受玉が簡単なポプイン組立体を作るためにボールポケ ットに入るとき軸受の玉を飛び越える弾力性指又はリップを有する一体設計を用 いることができる。そのような一体玉軸受保持器は、軸受玉を保持するに十分な 玉接触表面をつけて金属で作ることは困難である。同様の一体ポプイン設計の成 形ポリマー玉軸受保持器は改良されたラップアラウンドで玉との一致性を与える ことができる。しかし、このようなポリマー玉軸受保持器は、低温で低強度の用 途に限られる。 前述のことは、現在の玉軸受保持器にあると知られている限界を例示している 。したがって、前述の限界の一つ以上を克服することを目的とした代替品を提供 することが有益であることは明らかである。それゆえ、後で更に詳しく説明する 特徴を備える適当な代替品を提供する。 発明の概要 本発明の一つの面において、これは、一体金属製玉軸受保持器を形成する方法 を提供することによって達成される。平坦な薄いリングが隣接した初期形ボール ポケットの間に繋ぎ材料を有する改造リングの形に形成されている。丸い表面を 持った可動アンビルが初期形ボールポケットの中に置かれている。繋ぎ材料はほ ぼ平らな繋ぎ部が丸い表面の180°以上の周囲に一致する隣接する最終形ボー ルポケットの間に形成されるように再形成される。次に可動アンビルは初期形ボ ールポケットが可動アンビルを初期形ボールポケットから取り除きやすくするた めに丸い表面の180度以上に一致しないように動かされる。 本発明のもう一つの面において、これは、玉軸受組立体を組立てる方法を提供 することによって達成される。 前述及びその他の面は、添付図面と共に考慮するとき本発明の以下の詳細な説 明から明らかになる。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の半形成一体玉軸受保持器のツーリング及び一部分を示す断面 図である。 図2は、本発明の半形成一体玉軸受保持器の代りの繋ぎ部分を示す断面図であ る。 図3は、半形成一体玉軸受保持器のツーリングと一部分を例示する図1の線3 −3に沿った断面図である。 図4は、本発明の完全形成一体玉軸受保持器のツーリングと一部分を示す断面 図である。 図5は、完全形成一体玉軸受保持器に対するツーリングの次の位置を示す図4 と同様な断面図である。 図6は、本発明の完全形成一体玉軸受保持器を示す絵画図である。 図7は、半組立玉軸受組立体及び玉軸受保持器を挿入するためのツーリングを 示す部分断面立面図である。 図8は、図7の半組立玉軸受組立体及びツーリングの部分断面立面図である。 図9は、図7の半組立玉軸受組立体とツーリングの各部分の次の位置を示す立 面図である。 図10は、図8の半組立玉軸受組立体とツーリングの次の位置を示す立面図で ある。 図11は、本発明の玉軸受組立体とツーリングの次の位置を示す図7と同様な 立面図である。 本発明の種々の実施例における類似の要素が各図において同一参照数字で示さ れている。 詳細な説明 次に図面を参照すると、図1は、半形成一体玉軸受保持器10と完全形成一体 玉軸受保持器を完成するのに用い得るアンビル12を含むツーリングの一部分を 示す。 半形成玉軸受保持器10を形成するために、金属の平らな薄いリングが先ず任 意の周知の形成方法で形成される。例えば、平らなリングは平らな金属の幅広帯 板から「座金」として打ち抜きされてもよい。代わりに、平らなリングは、エッ ジワイズに(ザ・ハード・ウェイ)巻かれる金属の細い平らな帯板から形成する こともできる。割りリングの端は、溶接またはその他の手段によって、一様な厚 さに圧印加工され一様な断面を与えるような寸法にトリムされた突き合わせ、パ ズルカットまたは重ね接合で係合できる。 次に、平らな薄いリングは、隣接の初期形ボールポケット14の間に初期形ボ ールポケット14と繋ぎ材料16を形成することによって半形成玉軸受保持器に 改変される。リングの全直径を小さくする波形形状に薄いリングを次第に集める ために従来の多段ダイスを用いることができる。次々のダイス段が初期形ボール ポケット14と繋ぎ材料16を次第に形成できる。好ましいのは、初期形ボール ポケット14は軸受玉の形に従うように球形に凹んだ底面18を有することであ るが、他の凹んだ形状を用いて同様の効果を持たせることができる。 初期形ポケット部分14の側壁20及び22は球形に凹んでいないので、普通 の多段ダイスを用い易くしている。繋ぎ材料16は、図1に示すように、テント 形状又は尖った形状を与える平らな部分24と26を備えていてもよいし、又は 図2に示すように、曲がったアーチ形状を与える丸い部分28を持っていてもよ い。平らな部分20と22又は丸い部分28は、側壁20及び22から上方に伸 びて、いかに説明するように、仕上がり玉軸受保持器の所望の繋ぎ部形状を形成 するに十分な材料を与える。 可動アンビル12は、初期形ボールポケット14の中に入れられる。可動アン ビル12の丸い表面30は、仕上がり玉軸受を一緒に用いるべき軸受玉の直径よ りわずかに大きい直径を有する球のバントを形成し、軸受玉が自由に回転できる のを確実にする。丸い面30は円筒形であってもよいアンビルポスト32に取り つけられる。図3に示すように、可動アンビル12は、丸い面30の球形延長部 35に対してへこまされて全体として“棒付きキャンディー”形を与えるように した凹んだ側部34を備えている。凹んだ側部34は、玉軸受保持器の穴及び外 径の形に従うために、図示のように、平らでもよいし又は円筒形に曲がっていて もよい。 図4に示されているように、完全形成玉軸受保持器36は、平らな繋ぎ部38 を形成し、側壁20と22(図1及び2)に丸い部分30を包ませて湾曲した上 部壁40を形成するのに適当なダイスで繋ぎ部部分を平らにすることによって形 成される。繋ぎ部端42と44は、平らな繋ぎ部38の長さを制限する止め面と なるアンビル部分にもたれて広げられ、最終形ボールポケット46が丸い面30 の180度の円周以上を囲むことを確実にする。結果として、最終形ボールポケ ット46は、軸受玉を玉軸受保持器に対して軸方向と半径方向の両方に保持する 。 したがって、各初期形ボールポケット14(図1)の間の繋ぎ部分16の平坦 化が、所望の保持機能を達成するために最終形ボールポケット46へ短距離で接 近できるようにする。半形成玉軸受保持器10(図1)の穴と外径は玉軸受保持 器の半径方向の成長または望ましくない歪みを防止するためにこの繋ぎ部平坦化 操作の間に含まれているアンビル柱32は各最終形ボールポケット46の繋ぎ部 端42と44の間に制御されたすき間を与え、所望量の力が軸受保持器を玉軸受 組立体から取り除くのに確実に必要である。可動アンビル12を完全形成玉軸受 保持器36から玉軸受保持器を歪めないで取り除くのを容易にするために、アン ヒルは玉軸受保持器に垂直な軸の回りの回転または別の形の運動、例えば、可動 アンビル12を傾けることによって、最終形ボールポケット46がもはや可動ア ンビル12の丸い面30の180度以上の円周を囲まないようにする。例示のた めにだけ、図5は図4におけるアンビルの位置に対して90度回転された可動ア ンビルを示し、一般には、30度の回転が十分である。アンビルの回転はリング ギヤとピニオンによるか又はその他の手段によって行われてもよい。 図6は、可動アンビル12を取除いた後の完全形成玉軸受保持器36を示して いる。上述のように、平らな薄いリングが割りリングから形成されれば、溶接継 手48が疲労に対する抵抗を改良するために平らな繋ぎ部38ではなく、図示の 最後のボールポケット46の中に置かれるのが好ましい。少なくとも一つの平ら な繋ぎ部38が軸受玉52のピッチ円50において測定して、隣接軸受玉52の 間の空間より大きい、予め定めた弦長Aを持っている。結果として、完全形成玉 軸受保持器36は、隣接軸受玉52が繋ぎ部端42と44の間を通って最終形ボ ールポケット46に入ることができるよう変形されなければならない。 玉軸受保持器は、鋼、真中、黄銅又は類似の金属で形成できる。比較的軟い材 料を用いる場合、半形成玉軸受保持器10及び完全形成玉軸受保持器36を形成 するに必要なプレス段階の数を少くできる。例えば、半形成玉軸受保持器10の 初期形ボールポケット14は、単純化曲面を有してもよいし、可動アンビル12 の丸い部分30は、平らな繋ぎ部38と湾曲した上壁40を形成するアンビルの 機能に加えて球形に凹んだ底面18を形成するためのダイスとして働くことがで きる。 完全形成玉軸受保持器36は、最終形ボールポケット46の中に軸受玉52を 取付ける間ポプイン取付けをするために、変形された後に、完全に形成された形 状にスナップバックするのに十分な弾力性を持っているべきである。玉軸受保持 器が軟鋼で作られている場合、残留圧縮応力を引き起し、弾力性と疲労抵抗を高 めるために、完全形成玉軸受保持器36の浸炭、焼入れ及び焼戻しを用いてもよ い。浸炭が玉軸受保持器の厚さの1/3を超えず、焼戻しが保持器の表面が軸受 玉52の表面より確実に軟くする。 図7及び図8は、玉軸受組立体を完成させるために完全形成玉軸受保持器36 を挿入するのに用いることのできるツーリングを示している。上板の柄60が垂 直プレスの中に取付けられ、上板62が矢印Bによって示されているように、垂 直に、玉軸受66の軸受端面64に直角に可動になっている。軸受玉52は、軸 受の内輪68及び外輪70の間の環状空間内にあり、少なくとも一つの平らな繋 ぎ部38の弦長より短い平均弦距離によって分離されている。玉軸受66は、図 示のように、外輪70に比較して幅広の内輪68を持った形式のものであっても よく、又はその他の形状のものであってもよい。 ピボット板72は、上板62の両側にトラニオン・ブロック74及びトラニオ ン・ピン76によって旋回可能に取付けられている。ピボット板72は、止め棒 77と止め座金79を備え、圧縮ばね78、又はその他のバイアス手段によって 上板62に押し付けて図7に示された位置にバイアスされる。装てんポンチ80 は、リング形肩82を備え、ピボット板72にクランプ84によってピボット板 72の両側で固定されている。中央パイロット86は、上板62に固定され、装 てんポンチ80の中の穴88及びピボット板72の中の対応する穴を通って伸び ている。 図8は、図7のツーリング及び玉軸受組立体の次の位置を示している。垂直プ レスは、上板の柄60、上板62及び中央パイロット86をユニットとして垂直 に動かし、中央パイロット86が図9に示されているように、内輪68の穴90 の中に進められ、それによって玉軸受66の適当な心出しを保つ。装てんポンチ 80の肩部92は、次に、図10に示されているように、保持器部94に係合し 、 隣接軸受玉52がピッチ円50に沿って円周方向に動き、隣接の平らな繋ぎ部3 8が、軸受玉がボールポケット46に入るとき軸受玉52の間を通ることができ るようにする。 保持器部分94のこの最初の挿入の後に、ツーリングをさらに進めて圧縮ばね 78を圧縮し、完全形成玉軸受保持器36の追加部分が玉軸受52に対して下方 に押しつけられる。軸受玉52は、ピッチ円50に沿って円周方向に動き、ボー ルが残りの最終形ボールポケット42に入れるようにする。軸受玉52がすべて は、ボールポケットに同時には入らない、すなわち、少なくとも一つの軸受玉5 2(例えば、保持器部分94に隣接する軸受玉)同時に入ることもあるし、入ら ないこともあるその他の玉を進めるので、「シーケンシャル」であるといわれて いる。 最初は斜めに、続いて、軸受端面64に対して平行になる突き合せ面を持って いる簡単な旋回された装てんポンチが示されているが、他の形式のツーリングを 用いて玉軸受保持器を押して、隣接軸受玉の間の平らな繋ぎ部38を押しつける のに用いることができる。例えば、V字形または湾曲した突き合せ面が二つの保 持器部分に押し当てられて、軸受玉52を単一の保持器部分94ではなく、二つ の保持器部分で最初に挿入してもよい。玉軸受保持器36は、挿入の間、ほとん ど図6に示されているままであってもよいし、又は軸受玉52を越えて挿入する のを容易にするために“ポテトチップ”形状に一時的に曲げられてもよい。 完全形成玉軸受保持器36は、弾力性材料で作られ、それが、軸受玉52がポ プイン組立体となるように最終形ボールポケット46に入った後に、完全に形成 された形状に戻るようになっている。平らな繋ぎ部38の少なくともいくつかが 軸受玉52の間のそれぞれの空間より長いので、繋ぎ部端42と44は、軸受玉 52と係合でき、玉軸受保持器36を軸受玉52から玉軸受66に対して軸方向 に離れないようにする。最終形ボールポケット46は、それぞれの軸受玉の円周 方向部分を受けるほぼ球形に凹んだ表面を持ち、軸受玉が自由に回転できるよう やゝ大きい直径を持っている。 上述の記載から、開放ループ形の初期形ボールポケット14の間の中間点より 上の繋ぎ材料16の平坦化が確実に最終形ボールポケット46が完全形成玉軸受 保持器36を保持する狭い孔を備えることが明らかになる。可動アンビル12は 、挿入の間軸受玉52に対して制御された締りばめとなり、玉軸受組立体を形成 するために玉軸受保持器36を玉軸受66の中に挿入した後に、制御されたすき 間を与える。軸受玉52の握り過ぎと不十分な保持がそれによって防止される。 本発明は、製作費の低減とともに性能の向上をしたポプイン玉軸受保持器を提 供する。保持器半体づつを接合する必要がないので、半体づつを溶接したりリベ ット結合することに伴う費用と欠陥が無くなる。ボールポケットを従来より互い に接近させることができ、与えられた寸法の軸受組立により多数の軸受玉を入れ ることができ、それによって荷重容量を増大し、2列玉軸受の列の間隔を二体玉 軸受保持器より近付けることができる。グリースを保持する空間が大きくなるの で潤滑がよくなり、ポリマー玉軸受保持器でするより高い温度の用途に適用でき る。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年8月25日 【補正内容】 (補正文) 22.玉軸受の玉にスナップイン装着をする一体金属性玉軸受保持器であり、 平らな薄いリングを初期形ボールポケットと隣接する初期形ボールポケ ットの間の繋ぎ材料を有する改造リングに成形する段階と、 丸い表面を有する可動アンビルを前記初期形ボールポケット内に置く段 階と、 平らな繋ぎ部を前記可動アンビルの丸い表面の180°以上の円周を囲 む隣接最終形ボールポケットの間に形成するように前記繋ぎ材料を平坦化する段 階と、前記最終形ボールポケットが前記可動アンビルを前記最終形ボールポケッ トから取り除き易くするために前記丸い表面の180°以上の円周を囲まないよ うに前記可動アンビルを動かす段階とを含む工程によって形成される玉軸受にス ナップイン装着する一体金属製玉軸受保持器。 23.前記可動アンビルが前記改造リングに垂直な軸の周りに回転自在であり 、前記可動アンビルを動かす段階が前記可動アンビルを前記軸の周りに回転する ことを含む請求項22に記載の玉軸受にスナップイン装着する一体金属製玉軸受 保持器。 24.前記可動アンビルの各々が前記丸い表面を支える柱を備え、前記繋ぎ材 料を平坦化する段階が前記繋ぎ材料に前記柱に突き合わさせて前記平らな繋ぎ部 分の弦の長さを制限する請求項22に記載の玉軸受にスナップイン装着する一体 金属製玉軸受保持器。 25.前記平らな繋ぎ部の少なくとも幾つかが予め定めた弦の長さを有し、前 記予め定めた弦の長さが軸受玉を前記最終形ボールポケットに挿入するとき隣接 軸受玉の間の中心線距離より大きい請求項22に記載の玉軸受にスナップイン装 着する一体金属製玉軸受保持器。 26.玉軸受保持器を形成する前記工程がさらに前記最終形ボールポケットを 形成したのちに浸炭、焼入れ及び焼戻しをする段階をさらに備える請求項22に 記載の玉軸受にスナップイン装着する一体金属製玉軸受保持器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.玉軸受組立体用の一体金属製玉軸受保持器を形成する方法であり、 金属の平らな薄いリングを作る段階と、 前記平らな薄いリングを初期形ボールポケット及び隣接する初期形ボー ルポケットの間に繋ぎ材料を有する改造形リングに形成する段階と、 丸い表面を与える可動アンビルを前記初期形ボールポケットの中に位置 決めする段階と、 ほぼ平らな繋ぎ部を前記可動アンビルの丸い表面の180°以上の円周 に一致する隣接する最終形ボールポケットの間に形成するように前記繋ぎ材料を 改造する段階と、 前記最終形ボールポットが前記可動アンビルを前記最終形ボールポケッ トが取除き易くするために前記可動アンビルの丸い表面の180°以上の円周に 一致しないように少なくとも一つの可動アンビルを動かす段階とを備える一体金 属玉軸受保持器形成方法。 2.前記可動アンビルが前記改造リングに垂直な軸の周りに回転自在であり 、前記可動アンビルを動かす段階が前記可動アンビルを前記軸の周りに回転する 段階を含む請求項1に記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法。 3.前記可動アンビルの前記丸い表面が球の円周に沿った帯である請求項1 に記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法。 4.前記丸い表面が前記玉軸受保持器が一緒に用いられるべき軸受玉より大 きい直径を有し、前記軸受玉が前記最終形ボールポケットの中で自由に回転でき るようにした請求項3に記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法。 5.前記可動アンビルの各々が前記丸い表面を支える柱を備え、前記繋ぎ材 料を改造する段階が前記ほぼ平らな繋ぎ部の弦の長さを制限するように前記繋ぎ 材料を前記柱に突き合わせる請求項1に記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法 。 6.前記ほぼ平らな繋ぎ部の少なくとも幾つかが軸受玉を前記最終形ボール ポケットに挿入するとき、隣接軸受玉の間の中心線距離より大きい予め定めた弦 の長さを有する請求項1に記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法。 7.前記初期形ボールポケットの間の繋ぎ材料がテント形である請求項1に 記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法。 8.初期形ボールポケットの間の前記繋ぎ材料が湾曲したアーチ形状である 請求項1に記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法。 9.前記平らな薄いリングが巾広金属帯から座金状ブランクを打抜くことに よって形成される請求項1に記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法。 10.前記平らな薄いリングが巾の狭い金属帯をエッジワイズに巻いて前記巾 の狭い帯の端領域を接合することによって形成される請求項1に記載の一体金属 製玉軸受保持器形成方法。 11.前記巾の狭い帯の接合端領域が最終形ボールポケット内に位置する結合 部となっている請求項10に記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法。 12.前記平らな薄いリングが巾の狭い金属帯をエッジワイズに巻いて前記巾 の狭い帯の端領域を重ね接合を用いて結合することによって形成される請求項1 に記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法。 13.前記最終形ボールポケットを形成したのちに焼き入れ及び焼き戻しの段 階をさらに備える請求項1に記載の一体金属製玉軸受保持器形成方法。 14.ボールポケットと前記ボールポケットの間に繋ぎ部分を有し、前記繋ぎ 部分の少なくとも一部分が予め定めた弦の長さを有する一体金属製玉軸受保持器 を形成する段階と、 軸受玉を内輪と外輪の間の環状空間に位置決めし、軸受玉を前記予め定 めた弦の長さより短い平均弦の距離だけ離す段階と、 前記軸受玉が逐次に前記ボールポケットに入るとき、前記軸受玉が円周 方向に動いて、前記玉軸受保持器の繋ぎ部分が隣接する軸受玉の間を通過できる ように前記玉軸受保持器を前記環状空間に挿入する段階を備える玉軸受組立体組 立方法。 15.前記玉軸受保持器が弾力性材料で作られ、前記玉軸受保持器を挿入する 段階が前記玉軸受保持器を弾力的に変形して前記玉軸受保持器が挿入後前記初期 の形状に戻るようにする玉軸受組立体組立方法。 16.前記玉軸受保持器を挿入する工程の後に、前記繋ぎ部分の少なくとも幾 つかの端が前記軸受玉と係合できて前記玉軸受保持器が前記内輪と外輪に対して 軸方向に前記軸受玉から離れないようになっている請求項14に記載の玉軸受組 立体組立方法。 17.前記玉軸受保持器のボールポケットの各々がそれぞれの軸受玉の一部分 を受けるほぼ球形に凹んだ表面を備え、前記凹んだ表面が前記軸受玉の直径より 大きい直径を有し、前記軸受玉が前記ボールポケット内で自由に回転できるよう にした請求項14に記載の玉軸受組立体組立方法。 18.前記凹んだ表面が前記軸受玉を前記玉軸受保持器内に保持するように1 80°以上の弧を張る請求項17に記載の玉軸受組立体組立方法。 19.前記玉軸受保持器を内輪と外輪の間の環状空間に挿入する段階が隣接軸 受玉の間に第1の繋ぎ部分を押込み、その他の繋ぎ部分が他の隣接軸受玉の間に 逐次に押し込まれるように前記玉軸受保持器を引き続いて動かすことを含む請求 項14に記載の玉軸受組立体組立方法。 20.前記内輪と外輪が軸受の端面を構成し、前記玉軸受保持器を前記内輪と 外輪の間の環状空間に挿入する段階が前記軸受端面に対して最初は傾いており、 引き続いて前記軸受端面に平行に動かされる突き合せ面を有する挿入工具によっ て助けられる請求項19に記載の玉軸受組立体組立方法。 21.前記挿入工具が前記突き合せ面を傾斜した初期の位置にバイアスするバ イアス手段を備え、前記挿入工具を前記内輪と外輪に対して軸方向に進めること によって突き合せ面が玉軸受保持器に係合し、前記バイアス手段のバイアス力に 打勝って前記軸受端面に平行な次の位置に前記突き合せ面を動かす請求項20に 記載の玉軸受組立体組立方法。
JP52009595A 1994-01-31 1995-01-17 一体金属玉軸受保持器形成方法 Expired - Lifetime JP3675477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/189,955 US5404642A (en) 1994-01-31 1994-01-31 Method of assembling a bearing
US189,955 1994-01-31
PCT/US1995/000702 WO1995020462A1 (en) 1994-01-31 1995-01-17 One-piece metallic ball bearing cage

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011028A Division JP3987535B2 (ja) 1994-01-31 2005-01-19 一体金属製玉軸受保持器を用いる玉軸受組立体の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09510402A true JPH09510402A (ja) 1997-10-21
JP3675477B2 JP3675477B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=22699463

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52009595A Expired - Lifetime JP3675477B2 (ja) 1994-01-31 1995-01-17 一体金属玉軸受保持器形成方法
JP2005011028A Expired - Lifetime JP3987535B2 (ja) 1994-01-31 2005-01-19 一体金属製玉軸受保持器を用いる玉軸受組立体の組立方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011028A Expired - Lifetime JP3987535B2 (ja) 1994-01-31 2005-01-19 一体金属製玉軸受保持器を用いる玉軸受組立体の組立方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5404642A (ja)
EP (2) EP0742747B1 (ja)
JP (2) JP3675477B2 (ja)
CN (2) CN1051949C (ja)
CA (1) CA2178913C (ja)
DE (2) DE69523289T2 (ja)
WO (1) WO1995020462A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69830448T2 (de) * 1997-01-17 2005-11-10 Thk Co., Ltd. Kugelkette
JP3651561B2 (ja) * 1998-12-25 2005-05-25 日本精工株式会社 保持器組立装置
US6530550B1 (en) 2000-09-13 2003-03-11 Nextengine, Inc. Wireless turntable
GB0309830D0 (en) * 2003-04-29 2003-06-04 Boc Group Plc A vacuum pump
DE102009056035A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager
DE102010010487B4 (de) * 2010-03-06 2022-01-13 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Käfig für Kugelgelenk und Kugelgelenk
JP5612946B2 (ja) * 2010-07-23 2014-10-22 Ntn株式会社 玉軸受用波形保持器
CN103403377B (zh) 2010-12-27 2016-09-28 迪姆肯公司 段节式轴承保持器
DE102011088640A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugellagerkäfig, sowie hiermit versehenes Rillenkugellager
EP2855954B1 (en) 2012-06-01 2017-05-10 The Timken Company Improved segmented bearing retainer
CN102734336B (zh) * 2012-06-15 2014-12-10 无锡市海鸿精工机械制造有限公司 微型轴承冠型保持架的装配工装装置
US8894294B2 (en) 2012-12-13 2014-11-25 The Timken Company Bearing retainer
CN103399353A (zh) * 2013-07-26 2013-11-20 常熟市宇力机械有限公司 用于保持架装配机的铆钉检测装置
CN103573824A (zh) * 2013-10-14 2014-02-12 宋利涛 球轴承冲压保持架
CN104057251B (zh) * 2014-06-13 2016-07-06 大连冶金轴承股份有限公司 一种自带铆钉铜制实体保持架热铆合和冷碾组合加工方法
CN106351969A (zh) * 2016-08-29 2017-01-25 洛阳轴研科技股份有限公司 球轴承保持架装配工装及装配方法
CN106523537B (zh) * 2016-08-29 2019-03-22 浙江八环轴承股份有限公司 一种轴承塑料保持架压装模具
CN108006086B (zh) * 2017-12-31 2023-09-15 无锡华洋滚动轴承有限公司 自定位等分压装装置
CN112005020B (zh) 2018-10-10 2021-12-14 铁姆肯公司 线材形成的轴承罩
CN109322931A (zh) * 2018-11-27 2019-02-12 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 双向推力角接触球轴承尼龙保持架装球装置
CN109590709A (zh) * 2018-12-12 2019-04-09 珠海格力电器股份有限公司 减速器压装设备及其控制***
CN109667840B (zh) * 2018-12-24 2021-02-23 洛阳轴承研究所有限公司 一种微型标准滚动轴承冠形保持架的装配方法
DE102019107492A1 (de) * 2019-03-25 2020-10-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugellager und Verfahren zum Zusammenbau desselben
JP7387182B2 (ja) 2021-03-03 2023-11-28 協同電磁機工業株式会社 軸受の組立装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1496516A (en) * 1924-06-03 Ball bearing and method of forming and assembling the same
US918785A (en) * 1907-02-09 1909-04-20 Wilhelm Sonnberg Cage for ball-bearings.
US1197466A (en) * 1916-04-03 1916-09-05 Sofus J Christensen Ball-bearing.
US1481000A (en) * 1922-12-14 1924-01-15 U S Ball Bearing Mfg Company Method of making ball retainers and the like
US1598025A (en) * 1924-03-15 1926-08-31 Stevens Daniel Roller-bearing cage
US1759234A (en) * 1924-04-05 1930-05-20 Layne & Bowler Corp Thrust-bearing-aligning method
US1537590A (en) * 1924-05-03 1925-05-12 Strom Ball Bearing Mfg Company Method of assembling ball bearings
US1543320A (en) * 1924-11-03 1925-06-23 Fafnir Bearing Co Double-row ball bearing
US1762891A (en) * 1927-01-20 1930-06-10 Cie Applic Mecaniques Method of mounting single and double row ball bearings
GB419570A (en) * 1933-01-27 1934-11-14 Hoffmann Mfg Co Ltd A method of and apparatus for forming cupped annular members for antifriction bearings
US2146440A (en) * 1937-04-07 1939-02-07 Hoover Ball & Bearing Co Bearing retainer and method of making same
US2458762A (en) * 1945-05-15 1949-01-11 Timken Roller Bearing Co Method of making cages for ball bearings
US2702216A (en) * 1950-11-24 1955-02-15 Split Ballbearing Corp Bearing and method of making same
US2931095A (en) * 1956-12-13 1960-04-05 Sheffield Corp Assembly apparatus
US3054164A (en) * 1960-04-06 1962-09-18 Schatz Mfg Company Method of producing and assembling antifriction bearings
BE658816A (ja) * 1964-01-31
US3374524A (en) * 1965-02-11 1968-03-26 Walter S. Sutowski Apparatus for assembling ball bearing devices
US3918777A (en) * 1973-11-29 1975-11-11 Gen Motors Corp Sheet metal ball bearing retainer and method of making same
GB1556378A (en) * 1976-10-27 1979-11-21 Skf Uk Ltd Bearing cages
DE2659432A1 (de) * 1976-12-29 1978-07-06 Siemens Ag Verfahren zum einbau der kugeln eines kugellagers in einen einteiligen, aus blech gebildeten kugelkaefig, sowie kugelkaefig zur ausuebung des verfahrens
US4322878A (en) * 1978-02-13 1982-04-06 Warchol Henry A Bearing components and method of making same
JPH0648180Y2 (ja) * 1989-04-07 1994-12-12 光洋精工株式会社 冠形保持器
CN1025130C (zh) * 1990-03-02 1994-06-22 唐秉盛 角接触球轴承
US5291655A (en) 1993-01-29 1994-03-08 The Torrington Company Method of making a one-piece ball bearing retainer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005188746A (ja) 2005-07-14
DE69531171D1 (de) 2003-07-31
US5446963A (en) 1995-09-05
CN1139898A (zh) 1997-01-08
EP0742747A1 (en) 1996-11-20
EP0742747A4 (en) 1998-01-28
EP1114943A1 (en) 2001-07-11
JP3987535B2 (ja) 2007-10-10
DE69523289D1 (de) 2001-11-22
DE69523289T2 (de) 2002-07-18
CN1109828C (zh) 2003-05-28
EP0742747B1 (en) 2001-10-17
WO1995020462A1 (en) 1995-08-03
US5404642A (en) 1995-04-11
US5469620A (en) 1995-11-28
EP1114943B1 (en) 2003-06-25
CN1051949C (zh) 2000-05-03
CA2178913A1 (en) 1995-08-03
CN1261649A (zh) 2000-08-02
JP3675477B2 (ja) 2005-07-27
CA2178913C (en) 2005-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987535B2 (ja) 一体金属製玉軸受保持器を用いる玉軸受組立体の組立方法
EP2315958B1 (en) Method of manufacturing a split bearing ring
JP4438511B2 (ja) 二つ割り外輪、それを用いた二つ割りころ軸受
JPH10272903A (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP2004132473A (ja) 二つ割り保持器
US9169871B2 (en) Cage and method of assembling cage
US7396283B2 (en) Needle roller retainer for tripot joint
US5291655A (en) Method of making a one-piece ball bearing retainer
JP4517759B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
US6485186B2 (en) Split bearing ring and method for manufacturing same
US4688953A (en) Bearing race manufactured from preprofiled wire
JP4967855B2 (ja) 保持器製造方法及び保持器並びに転がり軸受
US4677720A (en) Method for making a double row roller bearing retainer
JP2005308135A (ja) ころ軸受用の溶接保持器、ならびにこの溶接保持器の製造方法
US5499452A (en) Method of making retainers for ball bearings
JP2000329214A (ja) 組立カムシャフトおよびその製造方法
JP4344425B2 (ja) 等速ジョイント用外輪部材の製造方法
WO2021140836A1 (ja) ころ軸受用溶接保持器、保持器付きころおよびころ軸受
JP4306645B2 (ja) 車輪支持用ハブユニットの製造方法
GB2150649A (en) Double row roller bearing retainers
JPH1182518A (ja) ころ軸受用保持器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term