JPH09508918A - ガンマ−ブチロラクトンの製造方法 - Google Patents

ガンマ−ブチロラクトンの製造方法

Info

Publication number
JPH09508918A
JPH09508918A JP7521596A JP52159695A JPH09508918A JP H09508918 A JPH09508918 A JP H09508918A JP 7521596 A JP7521596 A JP 7521596A JP 52159695 A JP52159695 A JP 52159695A JP H09508918 A JPH09508918 A JP H09508918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
copper
zirconium
hydrogen
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7521596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4123525B2 (ja
Inventor
ランチア,ロサ
ヴァッカリ,アンジェロ
フマガッリ,カルロ
アームブルスター,エーリッヒ
Original Assignee
ロンザ エッセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロンザ エッセ・ピー・アー filed Critical ロンザ エッセ・ピー・アー
Publication of JPH09508918A publication Critical patent/JPH09508918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123525B2 publication Critical patent/JP4123525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無水マレイン酸または無水コハク酸から、銅、亜鉛およびジルコニウムの混合酸化物からなる触媒の存在下にこれを水素化することにより、ガンマ−ブチロラクトンを製造する方法を開示している。

Description

【発明の詳細な説明】 ガンマ−ブチロラクトンの製造方法 本発明は、銅−亜鉛−およびジルコニウムの酸化物からなる三元系触媒を用い た触媒的気相水素化により、無水マレイン酸をガンマ−ブチロラクトンにする方 法に関する。 ガンマ−ブチロラクトン(GBL)は、1940年代に、W.Reppeの研 究の結果、工業的に入手可能になった。 レッペ法は、アセチレンとフォルムアルデヒドから出発して1,4−ブタンジ オール(BDO)を生成し、これを説水素化してGBLにする。 GBLの主な用途は、ピロリジン、N−メチルピロリドン、N−ビニルピリリ ドン、農薬、医薬およびゴム添加剤を製造するための中間体である。 少量ではあるが、この物質は、ポリマーの分野で、溶剤としても使用される。 ベンゼンに代えてブタンを供給原料として使用し、流動床と非水系の生成物回 収法を採用した新しい無水マレイン酸(MA)製造プロセスが開発された結果、 無水マレイン酸の価格が低下したので、この化合物は、若干の誘導体の構成ブロ ックとみなされるようになった。 MAまたはそのエステルを水素化してGBL、テトラヒドロフラン(THF) およびBODとすることは、ひろく研究されている。 MAのGBLへの水素化は、すでに商業生産に採用されているが、工業的な重 要性を得ていない。MAまたはそのエステルを気相において触媒的に水素化して GBLとすることは、多数の特許に開示されてはいるが、工業的に実施されるに は至っていない。 工業的に実施されている唯一のプロセスは、WO86/03189に開示され ているような、マレイン酸ジエチルを水素化してBDOとすることである。 これに類似したGBL製造のプロセスがWO86/07358に開示されてい るが、経済的な観点からいえば、MAを直接水素化してその誘導体とすることが 好ましい。 ダンロップは、US特許3065243に、マレイン酸もしくはコハク酸の無 水物またはそれらのエステルを、気相で銅クロマイトを触媒に使用して水素化す ることによりGBLとするプロセスを開示しているが、その転化率および選択率 は満足なものではない。これに似た結果が、イギリス特許1168220に開示 されているように、銅−亜鉛酸化物触媒を使用して得られている。ミラーは、U S特許4001282において、水を添加してタール形成を減少させ、触媒寿命 を改善することを示唆しているが、転化率または選択率の改善には言及していな い。 貴金属系の触媒たとえばCu/PdやCu/ptが、デ・トーマスにより、U S特許4105674に開示されている。 Cu/Zn/Cr触媒が、ミヤによりUS特許3580930に開示され、ま たCu/Zn/Cr/Al触媒が、アティッヒによりEP332140に開示さ れている。これらのプロセスはいずれも、おそらくはGBL収率、生産性または 副生成物の点で完全に満足できないためと思われるが、工業的な実施に至ってい ない。 しかも、クロムを含有する触媒の使用は、環境的な理由から、避けなければな らない 最近、テイラーにより、WO91/16132中で、400−525℃におい て活性化したCu/Zn/Al触媒上でのMAの気相触媒的水素化に関するプロ セスが開示された。工業的な実施をするためのプロセス条件も記述されているが 、高温で活性化を行なう必要のあることが、プラントデザインおよび運転の点で 不利である。 本発明の目的は、無水マレイン酸または無水コハク酸からのガンマ−ブチロラ クトンの製造方法であって、貴金属または有害な化合物を必要とせず、出発物質 からの本質的に定量的な転化率において、きわめて高い選択率を示す製造方法を 提供することにある。本発明のさらなる目的は、このプロセスに使用する触媒で あって、調製が容易であり、その活性を長い運転時間の後においても維持してい るものを提供することにある。 本発明は、マレイン酸またはコハク酸の無水物をCu/Zn/Zr触媒上で水 素化してGBLにするプロセスを提供する。Cu/Zn/Zr触媒は、触媒的に 活性な酸化物からなり、場合により本質的に不活性な担体をも含む。触媒的に活 性な酸化物は、銅、亜鉛およびジルコニウムの混合酸化物からなり、その金属含 有率が10−40%の銅、10−40%の亜鉛および30−70%のジルコニウ ムからなる。好ましくは、上記組成物は、20−30%の銅、20−30%の亜 鉛および40−60%のジルコニウムからなる。活性状態においては、触媒的に 活性な酸化物は、活性化段階で、または水素化の間に生成した若干の金属状態の 成分(たとえば金属銅)を含有する。触媒組成は、それゆえ、酸化数によって影 響されない元素の重量比の形で与えられる。 この触媒は、銅、亜鉛およびジルコニウムの水溶性塩の混合溶液からの、触媒 前駆体の共沈により調製することができる。好ましくは、混合溶液は、銅および 亜鉛の水溶性塩を含有する水性溶液を、水溶性ジルコニウム塩の水性溶液と混合 することにより調製する。共沈は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、アンモ ニア、炭酸アンモニウム、またはその他の適当なアルカリ化合物の溶液を撹拌下 に加えることによって、好適に行なうことができる。出発物質として使用される 銅、亜鉛およびジルコニウムの水溶性塩の実例は、ハロゲン化物、硝酸塩および 酢酸塩を包含する。好ましくは、対応する塩化物(すなわち塩化第二銅、塩化亜 鉛およびジルコニウムオキシクロライド)を、出発物質として使用する。 共沈した触媒前駆体は濾過により回収され、十分に水洗され、典型的には約1 00℃で乾燥される。 乾燥後、触媒前駆体は、好ましくは大気中で、温度300−500℃で仮焼さ れる。代表的な仮焼温度は、約380℃である。 仮焼の間に、銅、亜鉛およびジルコニウムの混合酸化物が生成し、本質的に、 または部分的にアモルファスな状態に保たれる。 このようにして得られた混合酸化物は、水素含有ガスの存在下において次第に 温度を上昇させることからなる、活性化処理に付される。この活性化処理に使用 する水素含有ガスとしては、たとえば水素と窒素との混合ガスを使用することが できる。活性化処理の後、触媒は使用可能になる。活性化は、反応器のサイズと デザインによって異なる、10時間から数日の間にわたる時間を必要とす る。 触媒的還元は発熱反応であるため、反応器が効率のよい熱除去のできるもので ない場合は、水素含有ガスを適当に希釈するか、または空間速度を増大させて、 発熱のピークをコントロールしなければならない。水素を希釈することは、活性 化における発熱段階の時間を長くする。大きな断熱的な反応器は、通常、最長の 活性化時間を必要とする。 水素含有ガスと、無水マレイン酸もしくは無水コハク酸またはそれらの混合物 との蒸気の混合物を、上述の触媒を充填した反応器に供給する。場合によっては 、触媒は、本質的に不活性な担体物質に担持されていてもよい。本質的に不活性 な担体物質は、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ化合物(たとえばムライト )、炭化珪素、ステアタイト、チタニアおよびジルコニアである。 供給原料中の水素と無水物とのモル比は、好ましくは50対1から500対1 の間にあり、より好ましくは80対1から250対1の間にある。無水物に対す るH2の比が低いと、タールを生成する結果となり、触媒の寿命が短くなる。 反応温度は、好ましくは約200および300℃の間であって、より好ましく は約230から280℃の間である。 反応圧力は、好ましくはほぼ大気圧から80バールであり、より好ましくは約 1から20バールである。 反応器に供給される蒸気状態の混合物は、溶融状態の酸無水物を熱い水素ガス の流れによって蒸発させることにより、用意することができる。適当な溶媒中の 酸無水物の溶液を使用することもまた、可能である。有利には、ガンマ−ブチロ ラクトンを使用して酸無水物を溶解する。 当業者に知られているように、水素下反応の温度および圧力の範囲は、所望す る生成物混合物によって異なる。より高い温度はより多くのTHFを含有する混 合物を与え、一方、より高い圧力は実質的に多量のBDOをもたらす。 以下の実例は、本発明をより詳細に説明する。実施例1 塩化銅二水和物、塩化亜鉛およびジルコニウムオキシクロライドを水に溶解し て、Cu:Zn:Zrの金属重量比が25:25:50である混合溶液を用意し た。撹拌下にNaOH溶液を添加し、金属塩化物溶液中のClの1モルに対し、 1モルより僅かに過剰のNaOHを使用した。生じたスラリーをフィルタープレ スで濾過し、フィルターケークを濾過装置中で直接洗浄し、オーブン中で12時 間、100℃で乾燥した。触媒を、380℃に24時間、空気中で仮焼した。実施例2 Cu:Zn:Zrの金属重量比が30:30:40である溶液を使用して、実 施例1の触媒調製を繰り返した。実施例3 Cu:Zn:Zrの金属重量比が35:35:30である溶液を使用して、実 施例1の触媒調製を繰り返した。実施例4 Cu:Zn:Zrの金属重量比が20:20:60である溶液を使用して、実 施例1の触媒調製を繰り返した。実施例5 仮焼の条件を温度500℃、3時間として、実施例1の触媒調製を繰り返した 。実施例6 3mlのマイクロリアクターに、実施例1で得た触媒2mlを粉砕したものを充填 した。触媒の活性化を、5容量%の水素を含む窒素との混合ガスを使用して、下 記の表1に記載の温度プログラムに従って行なった。 触媒の還元後、リアクターに、ガンマ−ブチロラクトン(GBL)中60重量 %の無水マレイン酸(MA)溶液を、熱いH2の流れ(標準状態で85ml/min. )により蒸発させたものを供給した。収率を、オンラインガスクロマトグラフィ ーにより測定した。 0.08g/hのMAを245℃で供給したとき、転化率は100%、GBL のモル収率は98%で、THFのモル収率は2%であった。実施例7−19 実施例6を、異なる触媒、供給速度および温度において繰り返した。結果を表 2に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US, UZ,VN (72)発明者 フマガッリ,カルロ イタリア国 I−24061 アルバノ エッ セ アレッサンドロ 2/アー ヴィア チー アルバニ (72)発明者 アームブルスター,エーリッヒ スイス国 CH−3904 ナーテアス フル カシュトラーセ 64

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.マレイン酸および(または)コハク酸を、水素含有ガスとの気相混合物の状 態で、触媒的に活性な酸化物からなる触媒、また場合によってはそれに本質的に 不活性な支持体を加えてなる触媒と接触させて触媒的に水素化することからなる ガンマ−ブチロラクトンの製造方法において、触媒的に活性な酸化物が、銅、亜 鉛およびジルコニウムの混合酸化物からなり、この混合酸化物の金属含有率が1 0−40%の銅、10−40%の亜鉛および30−70%のジルコニウムからな ることを特徴とする製造方法。 2.銅、亜鉛およびジルコニウムの混合酸化物の金属含有率が20−30%の銅 、20−30%の亜鉛および40−60%のジルコニウムからなる請求項1の製 造方法。 3.触媒的に活性な酸化物が、銅、亜鉛およびジルコニウムの水溶性塩の混合溶 液から触媒前駆体を共沈させること、共沈した触媒前駆体を洗浄および乾燥する こと、乾燥した触媒前駆体を300−500℃において仮焼すること、およびこ のようにして得られた触媒を水素含有ガス中で、次第に上昇して最終的には約3 50℃に達する温度において、活性化条件下に活性化することにより調製された ものである請求項1または2の製造方法。 4.銅、亜鉛およびジルコニウムの水溶性塩が、塩化第二銅、塩化亜鉛およびジ ルコニウムオキシクロライドである請求項3の製造方法。 5.触媒前駆体が、銅、亜鉛およびジルコニウムの水溶性塩の混合溶液に水酸化 ナトリウムの水溶液を添加することにより共沈させられる請求項3または4の製 造方法。 6.水素含有ガスとマレイン酸および(または)コハク酸の無水物との気相混合 物中の水素対無水物のモル比が、50対1から500対1の間にある請求項1な いし5のいずれかの製造方法。 7.水素対無水物のモル比が、80対1から250対1の間にある請求項6の製 造方法。 8.水素化を約200℃から300℃の温度で実施する請求項1ないし7のいず れかの製造方法。 9.水素化を約230℃から280℃の温度で実施する請求項8の製造方法。 10.水素化をほぼ大気圧から80気圧の圧力下に実施する請求項1ないし9の いずれかの製造方法。 11.水素化をほぼ1気圧から20気圧の圧力下に実施する請求項10の製造方 法。 12.水素含有ガスと無水物との気相混合物の調製を、熱い水素ガスの流れの中 で無水物を蒸発させることにより行なう請求項1ないし11のいずれかの製造方 法。 13.蒸発に先立って無水物をガンマ−ブチロラクトンに溶解しておく請求項1 2の製造方法。
JP52159695A 1994-02-22 1995-02-17 ガンマ−ブチロラクトンの製造方法 Expired - Fee Related JP4123525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI940317A IT1273320B (it) 1994-02-22 1994-02-22 Procedimento per la produzione di gamma-butirrolattone
IT94A000317 1994-02-22
PCT/EP1995/000589 WO1995022539A1 (en) 1994-02-22 1995-02-17 Process for the production of gamma-butyrolactone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508918A true JPH09508918A (ja) 1997-09-09
JP4123525B2 JP4123525B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=11367939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52159695A Expired - Fee Related JP4123525B2 (ja) 1994-02-22 1995-02-17 ガンマ−ブチロラクトンの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5698713A (ja)
EP (1) EP0746553B1 (ja)
JP (1) JP4123525B2 (ja)
AT (1) ATE169013T1 (ja)
AU (1) AU1809995A (ja)
DE (1) DE69503761T2 (ja)
ES (1) ES2119400T3 (ja)
IT (1) IT1273320B (ja)
WO (1) WO1995022539A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530755A (ja) * 2002-04-30 2005-10-13 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト γ−ブチロラクトンの製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637735A (en) * 1994-08-10 1997-06-10 China Petrochemical Corporation Process for the preparation of gamma-butyrolactone
IT1298096B1 (it) 1998-01-09 1999-12-20 Lonza Spa Procedimento per la produzione di gamma-butirrolattone
DE10061557A1 (de) 2000-12-11 2002-06-13 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von Maleinsäureanhydrid und verwandten Verbindungen in zwei hintereinandergeschalteten Reaktionszonen
DE10061553A1 (de) 2000-12-11 2002-06-13 Basf Ag Poröser Katalysator für die Hydrierung von Maleinsäureanhydrid zu Tetrahydrofuran
DE10061555A1 (de) 2000-12-11 2002-06-20 Basf Ag Schalenkatalysator für die Hydrierung von Maleinsäureanhydrid und verwandten Verbindungen zu gamma-Butyrolacton und Tetrahydrofuran und Derivaten davon
DE10061558A1 (de) 2000-12-11 2002-06-13 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von Maleinsäureanhydrid und verwandten Verbindungen in einem Wirbelschichtreaktor
DE10133054A1 (de) 2001-07-07 2003-01-16 Basf Ag Verfahren zur selektiven Herstellung von Tetrahydrofuran durch Hydrierung von Maleinsäureanhydrid
KR100457066B1 (ko) * 2002-04-22 2004-11-12 애경유화 주식회사 수소화 반응촉매 및 그의 제조방법, 및 이 촉매를이용하여 무수말레인산으로부터 감마-부티로락톤을제조하는 방법
DE10225926A1 (de) 2002-06-11 2003-12-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Butandiol
DE10225929A1 (de) 2002-06-11 2003-12-24 Basf Ag Zweistufiges Verfahren zur Herstellung von Butandiol mit Zwischenabtrennung von Bernsteinsäureanhydrid
DE10225927A1 (de) 2002-06-11 2003-12-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Butandiol durch kombinierte Gasphasen- und Flüssigphasensynthese
CN116273139B (zh) * 2023-03-24 2023-11-10 济南悟通生物科技有限公司 一种制备γ-丁内酯的催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065243A (en) * 1962-11-20 Reduction of dicarboxylic acid esters
DE1668348A1 (de) * 1966-12-29 1972-03-30 Kao Corp Verfahren zur Herstellung von gamma-Butyrolacton
FR1558895A (ja) * 1967-04-11 1969-02-28
DE1768191A1 (de) * 1968-04-11 1970-04-30 Kyowa Chemicals Kabushiki Kais Verfahren zur Herstellung von gamma-Butyrolakton
US4001282A (en) * 1973-02-12 1977-01-04 General Electric Company Process for producing gamma-butyrolactone
US4083809A (en) * 1976-08-20 1978-04-11 Gaf Corporation Hydrogenation catalyst and method of producing same
BR8507068A (pt) * 1984-11-21 1987-07-14 Davy Mckee London Processo para a producao de butano-1,4-diol
GB8514001D0 (en) * 1985-06-04 1985-07-10 Davy Mckee Ltd Process
CA1327812C (en) * 1987-12-23 1994-03-15 Thomas G. Attig Vapor-phase hydrogenation of maleic anhydride to tetrahydrofuran and gamma-butyrolactone
US5072009A (en) * 1987-12-23 1991-12-10 The Standard Oil Company Vapor-phase hydrogenation of maleic anhydride to tetrahydrofuran and gamma-butyrolactone
US4965378A (en) * 1987-12-23 1990-10-23 The Standard Oil Company Vapor-phase hydrogenation of maleic anhydride to tetrahydrofuran and gamma-butyrolactone
JPH0756786B2 (ja) * 1988-03-09 1995-06-14 株式会社日立製作所 電子顕微鏡の焦点合わせ装置
US5347021A (en) * 1990-04-16 1994-09-13 Isp Investments Inc. Process of vapor phase catalytic hydrogenation of maleic anhydride to gamma-butyrolactone in high conversion and high selectivity using an activated catalyst
CN1026321C (zh) * 1991-08-28 1994-10-26 复旦大学 顺酐常压气相加氢合成γ-J内酯的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530755A (ja) * 2002-04-30 2005-10-13 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト γ−ブチロラクトンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995022539A1 (en) 1995-08-24
DE69503761T2 (de) 1999-04-01
IT1273320B (it) 1997-07-08
AU1809995A (en) 1995-09-04
US5698713A (en) 1997-12-16
JP4123525B2 (ja) 2008-07-23
ES2119400T3 (es) 1998-10-01
EP0746553B1 (en) 1998-07-29
ITMI940317A0 (it) 1994-02-22
ITMI940317A1 (it) 1995-08-22
ATE169013T1 (de) 1998-08-15
EP0746553A1 (en) 1996-12-11
DE69503761D1 (de) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550185A (en) Process for making tetrahydrofuran and 1,4-butanediol using Pd/Re hydrogenation catalyst
US20080097112A1 (en) Selective preparation of tetrahydrofuran by hydrogenation of maleic anhydride
JPH09508918A (ja) ガンマ−ブチロラクトンの製造方法
JPS6045938B2 (ja) シュウ酸ジエステルの水素添加触媒の製造法
WO2006007523A1 (en) Catalysts for maleic acid hydrogenation to 1,4-butanediol
US7217679B2 (en) Catalytic coating for the hydrogenation of maleic anhydride and related compounds to give γ-butyrolactone, tetrahydrofuran and derivatives thereof
JP2002501913A (ja) γ−ブチロラクトンの製造方法
US4659686A (en) Method for treating carbon supports for hydrogenation catalysts
US5387726A (en) Selective catalytic hydrogenation of aromatic aldehydes
JPH08193040A (ja) マレイン酸の1,4−ブタンジオールへの水素化のための改善されたプロセス
EP1047687B1 (en) Process for the production of gamma-butyrolactone
JPS646183B2 (ja)
US5118821A (en) Process for the production of gamma-butyrolactone
JPH0987217A (ja) エタノールの製造方法
JPS615036A (ja) アルコ−ルの製造法
JP3194816B2 (ja) ラクトン類の製造方法
JP2874016B2 (ja) γ―ブチロラクトンの製造法
JPH03232875A (ja) γ−ブチロラクトンの製造方法
JPH1112207A (ja) 水性マレイン酸を水素化して1,4−ブタンジオールとするための改善された触媒
JPH0525151A (ja) γ‐ブチロラクトンの製造方法
JP4095724B2 (ja) 銅を含有する触媒の活性化方法並びにテトラヒドロ−2h−ピラン−2−オン及び/又は3,4−ジヒドロ−2h−ピランの製造法
JP2004525093A (ja) 流動床反応器中での無水マレイン酸及び関連化合物の水素化法
JP3194808B2 (ja) ラクトン類の製造方法
CN117816191A (zh) 一种糠醛脱羰催化剂、制备方法及利用该催化剂制备呋喃的工艺
JPS61109785A (ja) ラクトン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees