JPH09507992A - 移動無線システムにおいてグループ通話を確立する方法 - Google Patents

移動無線システムにおいてグループ通話を確立する方法

Info

Publication number
JPH09507992A
JPH09507992A JP8515760A JP51576095A JPH09507992A JP H09507992 A JPH09507992 A JP H09507992A JP 8515760 A JP8515760 A JP 8515760A JP 51576095 A JP51576095 A JP 51576095A JP H09507992 A JPH09507992 A JP H09507992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
group call
call
established
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8515760A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨウコ アーヴェナイネン
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH09507992A publication Critical patent/JPH09507992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも第1交換機(10)及び第2交換機(12)と、これら少なくとも第1及び第2交換機の間に通信接続を確立するための遠隔通信媒体(101)と、これら交換機を経て通信する移動ステーション(A−加入者、B−加入者)とを備えた移動無線システムにおいて多数の交換機(10,12,15,14,16)のサービスエリアへと延びるグループ通話を確立する方法及び移動無線システムであって、グループ通話が上記第1交換機(10)からルート指定されるところの第2の交換機(12)を選択する段階を備えた方法が提供される。移動無線システムの遠隔通信リソースを節約するために、第2交換機(12)へ通話をルート指定する前に、確立されるべきグループ通話に対し第1交換機(10)から第2交換機への接続に遠隔通信媒体(101)が既に割り当てられているかどうかをチェックし、そして上記確立されるべきグループ通話に対しその接続に遠隔通信媒体が既に割り当てられている場合には新たな遠隔通信媒体をその接続に割り当てることなく上記確立されるべきグループ通話を第1交換機(10)から第2交換機(12)へルート指定する。

Description

【発明の詳細な説明】 移動無線システムにおいてグループ通話を確立する方法発明の分野 本発明は、少なくとも第1及び第2交換機と、これら少なくとも第1及び第2 交換機の間に通信接続を確立するための遠隔通信媒体と、上記交換機を経て通信 する移動ステーションとを備えた移動無線システムにおいて多数の交換機のサー ビスエリアへと延びるグループ通話を確立する方法であって、そのグループ通話 が上記第1交換機からルート指定されるところの第2交換機を選択する段階を備 えた方法に係る。 本発明は、複数の交換機のエリアに位置する加入者間にグループ通話を確立し ようとする移動無線システムに係る。先行技術の説明 本発明は、典型的に会社のネットワークであるか或いは当局により使用される 専用移動無線ネットワークであるいわゆるトランクネットワークに特に使用され るよう意図され、これらネットワークの全てのチャンネルは、1つ以上の会社又 は当局組織により使用される。これらネットワークの加入者は、加入者番号に加 えて、加入者が属するグループ通話のグループ又は加入者グループを指示するグ ループ番号を有している。これは、あるグループのメンバーに向けられた通話を そのグループの加入者へ送信できるようにする。 本発明は、デジタル又はアナログの無線経路を有する移動無線システムに使用 するのに適している。デジタル移動無線システムは、例えば、TETRAシステ ム(トランス・ヨーロピアン・トランクト・ラジオ・システム)に適合する。ア ナログ移動無線システムは、例えば、1988年1月出版、1991年11月改 定・再版のMPT1327「トランク式専用地上移動無線システムの信号規格(A Signalling Standard for Trunked Private Land Mobile Radio Systems)」; 及び1988年1月出版、1991年9月改定・再版のMPT1343「性能仕 様(Performance Specification)」に説明されており、これらは、両方とも、ラ ジオコミュニケーションズ・エージェンシーにより発行され、英国通商産業省に より出版されたものである。 例えば、上記移動無線システムの1つの重要な特徴は、多数の加入者間でグル ープ通話を許しそしてそれを実行するように設計されていることである。 グループ通話とは、全ての参加者が互いに順番に話をしそして聞くことのでき る会議通話である。グループ通話においては、グループ全体が単一のコール番号 によって呼び出される。個々の移動ステーション(例えば無線電話)又は加入者 ステーションは、移動ステーションにおいてプログラムされた多数のグループに 属する。システムは、各グループの番号に関連したベースステーションに関する 情報を記憶するファイルを含んでいる。グループ通話は、1つの移動交換機又は 多数の移動交換機のエリア内に位置する1つ、多数又は全てのベースステーショ ンをカバーすることができる。グループ通話を確立するために、そのグループに 属する各ベースステーションは、トラフィックチャンネルが割り当てられ、その 割り当てられたトラフィックチャンネルに関する情報とグループ番号を含むグル ープ通話要求を送信する。移動ステーションは、そのグループ通話要求に含まれ たグループ番号を識別すると、そのグループ通話要求により指示されたトラフィ ックチャンネルへと切り換わる。従って、原理的には、移動ステーションは、そ れがグループの所定の動作エリア内に位置しそして通話に入るための要求がその エリアで発せられた場合に、常にグループ通話に入ることができる。 グループ通話は、通常、特殊な目的で設計されたネットワークの特徴である。 このようなネットワークは、通常、多数の交換機を備えていない。従来、グルー プ通話を設定するエリアは、例えば、1つの交換機のエリアに限定されている。 従って、多数の自由に接続される交換機のネットワークにおいてグループ通話を 確立する場合に、移動無線システムのサイズが大きくそして多数の交換機のサー ビスエリアへ延びるグループ通話の確立が開始されるときに問題が生じる。 多数の交換機のサービスエリアへグループ通話を確立する従来の方法は、グル ープ通話を全体としてトライし且つルート指定し、行先交換機にできるだけ接近 するまでそれを分岐しないことである。 グループ通話を確立するこの既知の方法は、グループ通話をサービスエリアへ 確立すべきところの多数の交換機を備えた自由に接続されるネットワークに対し てルート指定技術を提供するものではない。この方法は、1つの通話を多数の交 換機を経てルート指定しそして適当なポイントで分岐しなければならない状況を 考慮していない。このような場合、主たる問題は、最適なルートを見つけそして 接続及びリソースの使用を最小にすることである。 図1は、公知の移動無線システムを示し、上記の問題を説明する。この図には 交換機10ないし16が示されている。これら交換機にはベースステーションが 接続され、そしてベースステーションには、無線経路を通して、移動ステーショ ン、例えば、グループ通話設定要求を送信するA−subscriber A− SUBSCRIBER、及びこのA−subscriberに加えて通話に入る ように要請されるB−subscriber B−SUBSCRIBERが接続 される。公知技術では、多数の交換機のサービスエリアへグループ通話が確立さ れるときに、A−subscriber A−SUBSCRIBERのコマンド により他の交換機12、14、15、16のサービスエリアへグループ通話を確 立する第1交換機10は、最初に、第2交換機12への通話を確立し、次いで、 第3交換機15への通話を確立する。次いで、第1交換機は、第4交換機14へ そして第5交換機16への通話を確立する。公知技術では、通話を確立する第1 交換機10は、先ず、第2交換機12への通話を確立し、そして遠隔通信媒体の ような必要な遠隔通信リソース101を上記交換機間に割り当てる。通話を確立 する第1交換機10は、次いで、例えば、上記第2交換機12を経て第3交換機 15への通話を確立し、そして第1交換機10から第2交換機12を経て第3交 換機15へ至る上記通話に対し通信接続を割り当てる。ここでの1つの問題は、 確立されるべきグループ通話に対して第1交換機10と第2交換機12との間で 遠隔通信リソースが2回割り当てられることである。即ち、第1回は、第2交換 機12のサービスエリアに位置した移動ステーションへ通話が確立されるときで あり、そして第2回は、第3交換機15のサービスエリアに位置した移動ステー ション又は他の交換機16へ通話が確立されるときである。図1において、遠隔 通信バス、リソース及び媒体を記述する交換機10、12、14、15及び16 間のラインの太さは、その当該接続における1つのそして同じグループ通話に対 していかに多くの遠隔通信媒体が割り当てられるかを指示する。これと同様の解 決策に伴う別の問題は、特定の通話に対し少なくとも2つのリソースを割り当て ねばならず、従って、「余分な」リソースの割り当てに時間を費やすので、通話 の設定を遅らせることである。更に別の問題は、第3交換機15へ確立されるべ きグループ通話に対し第1交換機10と第2交換機12との間に空いた遠隔通信 リソースが使用できない場合には通話の設定が妨げられることである。 スター状のネットワークにおいては、グループ通話が容易に確立され且つ上記 の問題は生じない。というのは、グループ通話を確立するノード交換機が、その グループに属する加入者に関連した交換機へ通話をルート指定するからである。 次いで、ノード交換機は、このような接続を要求する各交換機へ1つのスピーチ 接続或いは他の遠隔通信リソース又は媒体のみを割り当てることができる。しか しながら、スター状のネットワークは、あらゆる移動無線システムに適している のではなく、特に、大規模な近代的システムには適していない。発明の要旨 本発明の1つの目的は、最適なルート及び最小のリソースを使用するように、 多数の交換機のサービスエリアに位置した多数の加入者へ感知可能な仕方でグル ープ通話をルート指定することである。 本発明の別の目的は、公知技術に関連した問題を解消することである。特に、 本発明は、多数の交換機のサービスエリアへグループ通話が確立されるときに、 通信接続又は他の遠隔通信媒体のような2つ又は多数の遠隔通信リソースが、2 つの交換機間の1つの同じグループ通話に対して不必要に割り当てられることに より生じる問題を解消することを目的とする。 本発明の更に別の目的は、多数の交換機のサービスエリアにグループ通話が確 立される状況においてグループ通話の設定を迅速且つ確実なものにすることであ る。 更に別の目的は、多数の交換機のサービスエリアに位置した加入者へグループ 通話が確立される状況において通話の設定を簡単化することである。 多数の交換機のサービスエリアへと延びるグループ通話を確立するためのこの 新規な形式の方法は、第2交換機へ通話をルート指定する前に、確立されるべき グループ通話に対し第1交換機から第2交換機への接続に遠隔通信媒体が既に割 り当てられているかどうかをチェックし、そして確立されるべきグループ通話に 対しその接続に遠隔通信媒体が既に割り当てられている場合には新たな遠隔通信 媒体をその接続に割り当てることなく上記確立されるべきグループ通話を第1交 換機から第2交換機へルート指定するという段階を備えたことを特徴とする本発 明の方法によって達成される。 又、本発明は、多数の交換機のサービスエリアへと延びるグループ通話を確立 するための移動無線システムであって、少なくとも第1及び第2交換機と、これ ら少なくとも第1及び第2交換機の間に通信接続を確立するための遠隔通信媒体 と、上記交換機を経て通信する移動ステーションとを備えた移動無線システムに も係る。 本発明による移動ステーションシステムは、確立されるべき通話に対し第1交 換機と第2交換機との間の接続に遠隔通信媒体が既に割り当てられているかどう かチェックするためのチェック手段を備えたことを特徴とする。 本発明の基本的な考え方は、第1の通話確立交換機から第2交換機へ通話がル ート指定される前に、確立されるべきグループ通話に対し第1交換機から第2交 換機への接続において遠隔通信媒体が既に割り当てられているかどうかチェック することにある。次いで、確立されるべきグループ通話に対しその接続において 遠隔通信媒体が既に割り当てられている場合は、その接続に新たな遠隔通信媒体 を割り当てずに、確立されるべきグループ通話が第1交換機から第2交換機へル ート指定される。 従って、本発明は、交換機間の接続にリソースの割り当てる際に、当該接続上 の通話に対しリソースか既に割り当てられているかどうか調べるために行われる チェックに基づく。本発明の目的は、個々の通話分岐(ブランチ)、即ち交換機 間の接続が共通のリソースを使用するようにすることである。これは、例えば、 通話設定プロセスが、各接続上の通話に割り当てられたリソースをデータベース に記録し、これにより、1つの接続に多数のリソースが割り当てられるのを防止 するように行われる。通話が交換機から進められるときに、遠隔通信媒体がその 接続にまだ割り当てられていないことをデータベースからチェックすることがで きる。 移動無線システムの多数の交換機及び移動無線システムのサービスエリアへと 延びるグループ通話を確立するための上記方法の1つの効果は、公知技術に伴う 問題を解消することである。本発明の特定の効果は、多数の交換機のサービスエ リアへグループ通話を確立するときに2つの交換機間の1つの同じ通話に対して 通信接続或いは他の遠隔通信媒体のような二重又は多数の遠隔通信リソースを不 必要に割り当てるという問題を排除することである。 本発明の別の効果は、多数の交換機のサービスエリアへグループ通話を確立す るときにグループ通話の設定を迅速に且つ確実に行うことである。 本発明の別の効果は、多数の交換機のサービスエリアに位置する加入者へグル ープ通話を確立すべき状況において通話の設定を簡単化することである。 更に別の効果は、本発明により提供される解決策が、使用するルート指定方法 に制約を課さないことである。単一の交換機に通話がルート指定されるときに、 本発明は、当該ネットワーク及び用途に最も適当であると考えられる異なる方法 を使用できるようにする。この解決策は、異なる仕方で動作する異なるネットワ ークにおいてグループ通話を設定できるようにする。従って、異なるリソース及 び負荷割り当て機能を実際のルート指定方法により実行することができ、本発明 は、グループ通話を確立するための効率的な方法を提供する。 更に別の効果は、本発明の実施において、通話を確立するためにどの交換機を 選択するかのルート指定はあまり重要でないことである。むしろ、本発明の方法 は、通話設定を開始するために選択されるグループ通話に関連した交換機に係わ りなく機能する。 本発明の更に別の効果は、加入者が進行中のグループ通話に入ることができる ことである。本発明の解決策は、例外的な通話設定手順を伴わずに新たな加入者 がグループ通話に参加できるようにする。 本発明の更に別の効果は、ルート及び適当な分岐点を選択するための複雑で且 つ時間浪費な推定アルゴリズムを伴わずに移動無線システムのリソースを効率的 に使用できることである。 本発明の更に別の効果は、移動無線システム、特にその交換機の計算容量及び 接続リソースを効率的に使用できるようにすることである。図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照して、本発明を詳細に説明する。 図1は、公知技術の移動無線システムのブロック図であって、それに伴う問題 を説明する図である。 図2は、本発明による移動無線システムのブロック図である。好ましい実施形態の詳細な説明 図1は、先行技術に関連して上記で既に説明した。 図2は、交換機10ないし16を備えた本発明による移動無線システムのブロ ック図である。本発明のネットワークにおいて、グループ通話の確立は、グルー プ通話にどんな交換機が関連しているかをチェックすることによりスタートされ る。通話を確立するための交換機(1つ又は複数)を選択しなければならない。 最も簡単な解決策は、グループ通話に関連した全ての他の交換機への通話を確立 する1つの交換機を選択することである。この交換機は、例えば、関連グループ に関する情報が記憶された交換機でもよいし、或いはランダムに選択された交換 機でもよい。 通話を確立する交換機は、通話に伴う交換機間の接続を各交換機に対して別々 に確立する。上記交換機又はルート上の交換機がルートを前方に選択するときに は、本発明により、当該ルート上のグループ通話に既に割り当てられたリソース を使用できるかどうかチェックする。このようなリソースは、遠隔通信媒体又は 遠隔通信リソース、例えば、遠隔通信バス又は遠隔通信チャンネル、遠隔通信タ イムスロット、或いは、例えば、マルチプレクス、エンコード又はデコード手段 を含む。確立されるべきグループ通話に関連した接続にリソースが既に割り当て られている場合には、交換機は、その同じリソースを使用するように通話に指令 する。 図2は、移動無線ネットワークに対する簡単な例を示す。 交換機10、12、13、14、15及び16を含む図2のネットワークにお いてグループ通話を確立すべき場合には、通話の確立に対して交換機10を選択 することができる。次いで、交換機は、交換機間に接続10−−12、10−− 13、10−−14、10−−15及び10−−16を別々に確立する。ルート 指定すべき個々の岐路を例えば次のように仮定することができる。 岐路A:10−−12:10−12 岐路B:10−−13:10−13 岐路C:10−−14:10−12−14 岐路D:10−−15:10−12−15 岐路E:10−−16:10−12−15−16 通話の岐路が上記順序で確立される場合には、交換機10は、岐路C、D及び Eを確立する際に、接続10−−12の通話に対して接続が既に割り当てられて おり、従って、新たなリソースを割り当てる必要がないことに注目する。岐路E を確立する際には、交換機12は、接続が既に確立されており、従って、新たな 接続を割り当てる必要がないことに注目する。従って、接続10−−12、10 −−13、12−−14、12−−15及び15−−16の全通話に対して1つ のスピーチ接続を割り当てるだけでよい。 最適な実施は、使用するルート指定方法、グループ通話の形式、及びネットワ ークの構造によって左右される。ほとんどの一般的に適用できる融通性のある解 決策では、グループ通話がグループ通話エリア内の1つの交換機によって確立さ れ、そしてリソースの連結使用は、各グループ通話に特定の識別を使用すること に基づく。 通話設定により生じる負荷については、グループ通話エリアにそれ自身が属す る1つの交換機のみが通話を確立するのが好ましい。これは、ルート指定方法に もよるが、しばしば最良のルート指定解決策である。 各グループ通話に特定の識別子を使用するのが望ましい。というのは、進行中 の通話に入る加入者が、関連通話に既に割り当てられているリソースを使用する よう案内できるからである。 本発明において、グループ通話は、次のように確立される。 1.グループ通話が、異なる交換機に向けられた通話分岐に分割される。全て の通話分岐に、各通話に特定の同じ明確なグループ通話識別子CALL IDが 与えられる。 2.1つの交換機が、異なる通話分岐を行先交換機へ別々にルート指定し始め る。 3.ルート指定を実行する交換機は、所望のルート指定アルゴリズムに基づい て、その通話分岐を次にルート指定すべき交換機を決定する。通話設定要求と共 に、通話識別子CALL IDに関する情報が送信される。 4.ルートの次の交換機が通話分岐に対して選択されると、リソースを上記交 換機に割り当てるためにリソースを例えばソフトウェアプロセスに割り当てる要 求がシステムへ送信される。 5.リソースマネージャは、データベースをチェックし、リソースが既に上記 交換機に割り当てられているかどうかを同じ通話識別子CALL IDにより見 出す。リソースが割り当てられている場合は、その関連交換機の通話設定ユニッ トに、リソースが通話分岐に使用できることが知らされ、通話設定プロセスは、 ルートの次の交換機へと進むことができる。リソースがそれまで割り当てられて いない場合は、それらがこの段階において割り当てられ、通話設定ユニットは、 リソースが分岐に使用できることが知らされ、そしてプロセスは、上記のように 続けられる。 6.通話分岐のルート指定は、その分岐が行先交換機へ到達するまで続けられ る。 以下の説明において、本発明の移動無線システムの構造を図2を参照して説明 する。 所望のグループ通話を確立するために、本発明の移動無線システムは、第1交 換機10から第2交換機12への接続において当該グループ通話に対し遠隔通信 媒体が既に割り当てられているかどうかチェックするためのチェック手段201 を備えている。 本発明の移動無線システムは、更に、第1交換機10から第2交換機12への 接続において上記グループ通話に対して割り当てられた遠隔通信媒体101を各 グループ通話ごとに特に指示するデータベース202を備えている。 本発明の移動無線システムにおいて、上記チェック手段201は、上記接続上 の上記グループ通話に対し遠隔通信媒体101がまだ割り当てられていないこと を上記データベース202が指示する場合に、確立されるべき上記グループ通話 に対し上記接続(10−−12)に遠隔通信媒体101を割り当てるように構成 される。更に、上記チェック手段201は、確立されるべき上記グループ通話を 上記割り当てられた遠隔通信媒体101により第1交換機10から第2交換機1 2へルート指定するように構成される。 更に、本発明の移動無線システムにおいて、上記チェック手段201は、確立 されるべき上記グループ通話に対し上記第1交換機10から第2交換機12への 接続において遠隔通信媒体101が既に割り当てられたことを上記データベース 202が指示する場合に、その当該グループ通話に対し既に割り当てられた遠隔 通信媒体101で確立されるべき上記グループ通話を第1交換機10から第2交 換機12へルート指定するように構成される。 更に、本発明の移動無線システムは、上記接続において上記グループ通話に対 し遠隔通信媒体101が既に割り当てられたことを上記データベース202が指 示しない場合に、上記データベース202に遠隔通信媒体101の割り当てをマ ークするための手段203も備えている。 従って、本発明の基本的な考え方は、1つのそして同じグループ通話に対して 2つの交換機間に遠隔通信チャンネル又はタイムスロットのような遠隔通信リソ ース又は媒体が1つだけ割り当てられるように、移動無線システムにおいて同じ グループ通話に対し異なる交換機間に多数の接続が確立されることである。従っ て、1つのそして同じグループ通話に対し2つの交換機間に確立される接続は、 同じ遠隔通信リソースを使用する。 通話を確立する交換機を選択できると共に、1つの同じ通話に対してリソース をかなり自由に組み合わせることができる。通話を確立する交換機は、A−加入 者の交換機であってもよいし又はそのグループのサービスエリアに位置した交換 機であってもよいし、或いは通話の設定に多数の交換機が含まれてもよい。後者 の場合には、例えば、全てのB−加入者(及びC−加入者)の交換機がA−加入 者の交換機へ通話を確立することができる。 使用するリソースは、多数の異なる方法で組み合わせできる。例えば、各通話 又はグループが、組合せプロセスに使用できるそれ自身の識別を有してもよい。 又、この方法は、もっと複雑にしてもよく、例えば、グループ通話接続上にメッ セージを送信し、交換機が、メッセージに基づいて、そのメッセージが送信され る接続をいかに確立するか知ることもできる。 最後に、添付図面及びその説明は、本発明の考え方を単に示すものに過ぎない と理解されたい。本発明の方法及び移動無線システムは、請求の範囲内でその細 部を変更し得る。無線電話システムを参照して本発明を主として説明したが、他 の形式の移動無線システムにも本発明を使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UG,US,UZ,V N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも第1交換機(10)及び第2交換機(12)と、これら少なくとも第1 及び第2交換機の間に通信接続を確立するための遠隔通信媒体(101)と、これら 交換機を経て通信する移動ステーション(A−加入者、B−加入者)とを備えた 移動無線システムにおいて多数の交換機(10,12,15,14,16)のサービスエリアへと 延びるグループ通話を確立する方法であって、そのグループ通話が上記第1交換 機(10)からルート指定されるところの第2の交換機(12)を選択する段階を備えた 方法において、 第2交換機(12)へ通話をルート指定する前に、確立されるべきグループ通話に 対し第1交換機(10)から第2交換機への接続に遠隔通信媒体(101)が既に割り当 てられているかどうかをチェックし、そして 確立されるべきグループ通話に対しその接続に遠隔通信媒体が既に割り当てら れている場合には新たな遠隔通信媒体をその接続に割り当てることなく上記確立 されるべきグループ通話を第1交換機(10)から第2交換機(12)へルート指定する という段階を備えたことを特徴とする方法。 2.各接続において上記グループ通話に対して割り当てられた遠隔通信媒体(1 01)を特に各グループ通話ごとに指示するデータベース(202)を維持し、 通話が第1交換機(10)から第2交換機(12)へルート指定される前に、上記デー タベース(202)をチェックして、確立されるべき上記グループ通話に対して第1 交換機(10)から第2交換機(12)への接続に遠隔通信媒体(101)が既に割り当てら れているかどうか調べ、 上記接続において上記グループ通話に対し遠隔通信媒体(101)が既に割り当て られていることを上記データベース(202)が指示しない場合に、上記接続におい て上記グループ通話に対し遠隔通信媒体(101)を割り当て、 上記遠隔通信媒体(101)の割り当てを上記データベース(202)にマークし、そし て 確立されるべき上記グループ通話を上記割り当てられた遠隔通信媒体(101)で 第1交換機(10)から第2交換機(12)へルート指定する請求項1に記載の方法。 3.各接続において上記グループ通話に対して割り当てられた遠隔通信媒体(1 01)を特に各グループ通話ごとに指示するデータベース(202)を維持し、 通話が第1交換機(10)から第2交換機(12)へルート指定される前に、上記デー タベース(202)をチェックして、確立されるべき上記グループ通話に対して第1 交換機(10)から第2交換機(12)への接続に遠隔通信媒体(101)が既に割り当てら れているかどうか調べ、 確立されるべき上記グループ通話に対し第1交換機(10)から第2交換機(12)へ の上記接続に遠隔通信媒体(101)が既に割り当てられていることを上記データベ ース(202)が指示する場合に、確立されるべき上記グループ通話を、そのグルー プ通話に対して既に割り当てられている上記遠隔通信媒体(101)で上記第1交換 機(10)から第2交換機(12)へルート指定する請求項1に記載の方法。 4.多数の交換機(10,12,15,14,16)のサービスエリアへと延びるグループ通話 を確立するための移動無線システムであって、少なくとも第1交換機(10)及び第 2交換機(12)と、これら少なくとも第1及び第2交換機の間に通信接続を確立す るための遠隔通信媒体(101)と、これら交換機を経て通信する移動ステーション (A−加入者、B−加入者)とを備えた移動無線システムにおいて、 確立されるべきグループ通話に対して第1交換機(10)から第2交換機(12)への 接続に遠隔通信媒体(101)が既に割り当てられているかどうかチェックするため のチェック手段(201)を備えたことを特徴とする移動無線システム。 5.第1交換機から第2交換機への各接続において上記グループ通話に対して 割り当てられた遠隔通信媒体(101)を特に各グループ通話ごとに指示するデータ ベース(202)を更に備えた請求項4に記載の移動無線システム。 6.上記チェック手段(201)は、上記接続上の上記グループ通話に対し遠隔通 信媒体(101)がまだ割り当てられていないことを上記データベース(202)が指示す る場合に、確立されるべき上記グループ通話に対し上記接続に遠隔通信媒体(101 )を割り当て、そして確立されるべき上記グループ通話を上記割り当てられた遠 隔通信媒体(101)により第1交換機から第2交換機へルート指定するよう構成さ れた請求項4に記載の移動無線システム。 7.上記チェック手段(201)は、確立されるべき上記グループ通話に対し第1 交換機から第2交換機への接続に遠隔通信媒体(101)が既に割り当てられたこと を上記データベースが指示する場合に、上記グループ通話に対し既に割り当てら れている遠隔通信媒体(101)で、確立されるべき上記グループ通話を第1交換機 から第2交換機へルート指定するように構成された請求項4又は6に記載の移動 無線システム。 8.上記接続において上記グループ通話に遠隔通信媒体が既に割り当てられて いることを上記データベースが指示しない場合に、遠隔通信媒体(101)の割り当 てを上記データベース(202)にマークする手段(203)を更に備えた請求項4又は6 に記載の移動無線システム。
JP8515760A 1994-11-11 1995-11-10 移動無線システムにおいてグループ通話を確立する方法 Pending JPH09507992A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI945330 1994-11-11
FI945330A FI97192C (fi) 1994-11-11 1994-11-11 Menetelmä ryhmäpuhelun muodostamiseksi matkaviestinjärjestelmässä ja matkaviestinjärjestelmä
PCT/FI1995/000614 WO1996015639A1 (en) 1994-11-11 1995-11-10 Establishing a group call in a mobile radio system

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004298855A Division JP2005124199A (ja) 1993-12-02 2004-10-13 電子的書籍選択及び配送システム及び方法
JP2005109942A Division JP2005278203A (ja) 1993-12-02 2005-04-06 電子的書籍選択及び配送システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507992A true JPH09507992A (ja) 1997-08-12

Family

ID=8541784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8515760A Pending JPH09507992A (ja) 1994-11-11 1995-11-10 移動無線システムにおいてグループ通話を確立する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5852781A (ja)
EP (1) EP0739574B1 (ja)
JP (1) JPH09507992A (ja)
CN (1) CN1076941C (ja)
AT (1) ATE306177T1 (ja)
DE (1) DE69534498T2 (ja)
FI (1) FI97192C (ja)
WO (1) WO1996015639A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0861006B1 (en) * 1997-02-21 2005-05-11 Alcatel A service of a telecommunication system and service device realising such a service
US6377560B1 (en) * 1998-10-09 2002-04-23 Ericsson Inc. Group call capability in a wireless network
FI107313B (fi) * 1998-11-04 2001-06-29 Nokia Networks Oy Monipuhelun ohjaus tietoliikennejärjestelmässä
US6292671B1 (en) * 1999-08-03 2001-09-18 Sprint Spectrum L.P. Dispatch mode in code division multiple access systems
WO2001017298A1 (en) 1999-09-02 2001-03-08 Automated Business Companies Communication and proximity authorization systems
US6519239B1 (en) 1999-11-19 2003-02-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing dispatch service in a CDMA communication system
GB2396078B (en) * 1999-12-02 2004-07-21 Eli Nhaissi Universal exchange for making least-cost non-local telephone calls
US6725052B1 (en) * 1999-12-20 2004-04-20 Ericsson Inc. Cell assignment method during group calls
US6314301B1 (en) * 2000-03-02 2001-11-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for assigning a mobile station to a communication resource
DE10019402B4 (de) * 2000-04-19 2013-05-23 Ipcom Gmbh & Co. Kg Vorrichtung für einen weiteren Verbindungsaufbau zur Datenübertragung über ein mobiles Telekommunikationssystem
US6671515B1 (en) * 2000-06-06 2003-12-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for selecting communication cells in a wireless communication system
US7024200B2 (en) 2000-08-14 2006-04-04 Vesuvius, Inc. Communique system with active feedback for cellular communication networks
US6954641B2 (en) 2000-08-14 2005-10-11 Vesivius, Inc. Communique wireless subscriber device for a cellular communication network
US6907023B2 (en) 2000-08-14 2005-06-14 Vesuvius, Inc. Communique system with dynamic bandwidth allocation in cellular communication networks
US6741856B2 (en) * 2000-08-14 2004-05-25 Vesuvius Inc. Communique system for virtual private narrowcasts in cellular communication networks
US6862273B2 (en) * 2001-01-10 2005-03-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing dispatch scan in a CDMA communication system
US6928063B2 (en) * 2001-03-16 2005-08-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a dispatch patch service in a CDMA communication system
US6810191B2 (en) * 2001-07-20 2004-10-26 Adc Telecommunications, Inc. Cable trough cover
GB2378093B (en) * 2001-07-27 2004-03-24 Motorola Inc System,method and transceiver for mobile communications
US6961572B2 (en) 2001-12-20 2005-11-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for base-initiated, CDMA-dispatch soft handoff
US6788941B2 (en) 2001-12-20 2004-09-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for mobile-initiated, CDMA-dispatch soft handoff
US7099290B2 (en) * 2001-12-20 2006-08-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for CDMA-dispatch soft handoff
US6925309B2 (en) 2001-12-20 2005-08-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for quickly establishing a CDMA dispatch call
US6801783B2 (en) 2001-12-20 2004-10-05 Motorola, Inc. Base site and method for quickly establishing a CDMA dispatch call
US20030153343A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Crockett Douglas M. Communication device for initiating a group call in a group communication network
CN1949728B (zh) * 2005-10-13 2012-04-04 华为技术有限公司 在终端接入时发起能力商议请求的方法
US8725080B2 (en) * 2011-12-29 2014-05-13 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for transmission in a trunked radio communication system
US9467827B2 (en) * 2012-11-28 2016-10-11 At&T Mobility Ii Llc Digital mobile radio cellular messaging

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639366A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 電算写植システム及び文字放送システムの変換システム
JPS647786A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Teletext receiver
JPH04170183A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信機
JPH0556405A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Fujitsu General Ltd 文字放送受信機
JPH05122701A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Canon Inc 課金用情報処理装置
JPH05236437A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Pioneer Electron Corp 文字放送受信機
JPH05250268A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コピーガード装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775999A (en) * 1986-10-31 1988-10-04 Motorola, Inc. Registration of radiotelephones in networked cellular radiotelephone systems
US4833701A (en) * 1988-01-27 1989-05-23 Motorola, Inc. Trunked communication system with nationwide roaming capability
US4972460A (en) * 1989-09-29 1990-11-20 Motorola, Inc. Automatic equivalent temporary talkgroup assignment in a roaming trunking environment
US5327573A (en) * 1991-02-15 1994-07-05 Motorola, Inc. Method for supporting voice communications between communication systems
US5200954A (en) * 1991-02-22 1993-04-06 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Communication link between multisite RF trunked network and an intelligent dispatcher console
DK0591193T3 (da) * 1991-06-28 1999-05-25 Ericsson Telefon Ab L M Digital offentlig telefoncentral styret af et lagret program
US5625887A (en) * 1992-11-30 1997-04-29 Motorola, Inc. Method for non-registered communication units to access a communication system
FI96655C (fi) * 1992-12-17 1996-07-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ryhmäpuhelun ylläpitämiseksi radiopuhelinjärjestelmässä ja radiopuhelinjärjestelmän järjestelmäohjain sekä tilaaja-asema
EP0644702B1 (en) * 1993-09-17 2001-11-14 Alcatel Communication protocol for a mobile communication system
GB9323329D0 (en) * 1993-11-11 1994-01-05 Philips Electronics Uk Ltd Communications system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639366A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 電算写植システム及び文字放送システムの変換システム
JPS647786A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Teletext receiver
JPH04170183A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信機
JPH0556405A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Fujitsu General Ltd 文字放送受信機
JPH05122701A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Canon Inc 課金用情報処理装置
JPH05236437A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Pioneer Electron Corp 文字放送受信機
JPH05250268A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コピーガード装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69534498D1 (de) 2005-11-10
FI97192C (fi) 1996-10-25
WO1996015639A1 (en) 1996-05-23
AU3872495A (en) 1996-06-06
EP0739574A1 (en) 1996-10-30
FI945330A (fi) 1996-05-12
CN1138405A (zh) 1996-12-18
ATE306177T1 (de) 2005-10-15
FI945330A0 (fi) 1994-11-11
EP0739574B1 (en) 2005-10-05
AU687649B2 (en) 1998-02-26
CN1076941C (zh) 2001-12-26
FI97192B (fi) 1996-07-15
DE69534498T2 (de) 2006-09-07
US5852781A (en) 1998-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507992A (ja) 移動無線システムにおいてグループ通話を確立する方法
KR100394284B1 (ko) 인터스위치핸드오버들을제공하는방법및장치
US5555298A (en) Method and system for establishing a connection between parties in a network
AU711796B2 (en) Resource separation in a call and connection separated network
JPH09507366A (ja) 移動通信システムにおいて拡張グループ通話を確立する方法
JPH0669880A (ja) 認証パラメータ取得方法および移動通信ネットワーク
JP3974888B2 (ja) 無線高速データシステムにおける公衆ネットワークあるいは私設ネットワークの共通使用方法及びシステム
JP2002532034A (ja) 既存の無線信号チャネルにおける一斉呼出し応答
JP2000510294A (ja) サービスエリアに基づいて異なった着信呼処理を与える方法および装置
JPH03500836A (ja) 交換経路予約構成
US6263206B1 (en) Method providing coordination of multiple call switching centers for a wireless service
JPH0851669A (ja) パーソナル通信システムにおける認証情報の一時蓄積
JPH0851668A (ja) 認証情報の蓄積のための交換ノードの認証階層構造
US6377572B1 (en) Virtual resource allocation method and apparatus for wireless data communication systems
JP2001504669A (ja) セルラー電話ネットワークの基地局コントローラヘルーティング番号の選択を移行する方法
JPH0670374A (ja) セルラ移動通信ハンドオーバ方法および装置
JP2746398B2 (ja) 通信チャネルオーナーシップ構成
EP1088466B1 (en) A method for identifying a call
JP2002528013A (ja) 移動システム及び移動システムのベースステーションにおけるチャンネル割り当て方法及び装置
AU687649C (en) Establishing a group call in a mobile radio system
GB2334180A (en) Local Routing in a Radio Communications System
JPH08331171A (ja) 帯域割当て制御方法
JP3659386B2 (ja) 情報配信エリア設定システムおよび方法
JP2000509232A (ja) 不均一接続
JP2823047B2 (ja) 移動体無線通信システムにおけるグループ通信時のチャネル割り当て方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050707

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060223