JPH09507093A - 懸濁重合によるエチレン重合体の製造方法 - Google Patents

懸濁重合によるエチレン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH09507093A
JPH09507093A JP7517652A JP51765295A JPH09507093A JP H09507093 A JPH09507093 A JP H09507093A JP 7517652 A JP7517652 A JP 7517652A JP 51765295 A JP51765295 A JP 51765295A JP H09507093 A JPH09507093 A JP H09507093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
ethylene
cycloalkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7517652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785423B2 (ja
Inventor
ルクス,マルティン
ザイフェ,ローラント
ラングハウザー,フランツ
ミクリット,ヴォルフガング
ゲルツ,ハンス−ヘルムート
リルゲ,ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09507093A publication Critical patent/JPH09507093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785423B2 publication Critical patent/JP3785423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63916Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エチレンの単独重合体またはエチレンと他のオレフィンもしくはこれらの混合物との共重合体を、触媒組成物の存在下に懸濁重合により製造する方法であって、この触媒組成物として、(a)トリアルキルアルミニウムで処理された担体、(b)メタロセン錯体、(c)開鎖もしくは環式アルモキサン化合物、および(d)アルカリ金属アルキルもしくはアルカリ土類金属アルキルまたはこれらの混合物を組成分として含有する組成物を使用することを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】 懸濁重合によるエチレン重合体の製造方法 本発明は、エチレンの単独重合体またはエチレンと他のオレフィンもしくはこ れらの混合物との共重合体を、触媒組成物の存在下に懸濁重合により製造する方 法に関する。 例えばヨーロッパ特願公開294942号公報から、形態的に改善された重合 体を得るためにメタロセン触媒を使用し得ることは公知である。しかしながら、 これにより一方では生産性が低下し、他方では重合に際して重合容器壁のスケー ルおよび塊体が形成される。 エチレンの重合体を製造する方法は、懸濁重合であって、これはフィリップス のPF(パーティクル、フォーメイション、粒体形成)法においては、例えば米 国特許3242150号および同3248179号各明細書に記載されているよ うに、ループ反応器を連続的に稼働させて行なわれる。しかしながら、これによ り得られる生成物は、広い範囲にわたる分子量分布を示す。 そこで、本発明の課題は、エチレンの単独重合体あるいはエチレンと他のオレ フィンまたはオレフィン混合物との共重合体を製造するための、上述の欠点を示 さない製造方法を提供することである。 しかるに、活性組成分として、 (A)トリアルキルアルミニウムで処理された微細粉担体、 (B)メタロセン錯体、 (C)開鎖もしくは環式アルモキサン化合物および (D)アルカリ金属アルキルもしくはアルカリ土類金属アルキルまたはこれら の混合物を含有する触媒組成物を使用することを特徴とする、エチレンの単独重 合体あるいはエチレンと、他のオレフィンまたはオレフィン混合物との共重合体 を、触媒の存在下に懸濁重合により製造する方法が上述の課題を解決し得ること が見出された。 さらに、これにより得られるエチレンの単独重合体あるいはエチレンと他のオ レフィンまたはオレフィン混合物との共重合体も同様にして見出された。 本発明方法は、エチレンの単独重合体またはエチレンと他のオレフィンもしく はオレフィン混合物との共重合体を製造するために使用される。エチレン共重合 体として好ましいのは、コモノマーとしてアルケン−1、好ましくはC3−C6ア ルケン−1、ことにブテン−1およびヘキセン−1を使用して得られる共重合体 である。また異なる複数種類のコモノマーを使用することができる。コモノマー の量は、モノマー全量に対して、0.1から80重量%、ことに5から50重量 %である。 本発明方法において、エチレンの単独重合体または共重合体は、触媒組成物の 存在下に、懸濁重合により製造される。 この触媒組成物の組成分(A)として、トリアルキルアルミニウムで処理され た、粒径が1から200μm、ことに30から70μmの微細粉担体が使用され る。適当な担体材料は、例えば式SiO・aAl23(式中のaは0から2、こ とに0から0.5の数値を意味する)のシリカゲルである。これはまたアルモシ リカート、二酸化珪素でもあり得る。この種の生成物は、例えばグレイス社のS ilica Gel 332のように商業的に入手可能である。シリカゲルは2 から12重量%の含水分を示すものが好ましい(200℃に10K/分加熱して 重量損失を測定する)。 担体のトリアルキルアルミニウムによる処理は、0.1から3、好ましくは0 .3から1.2、ことに0.5から0.8モル/(担体kg×含水率%)の量で 行なわれ、トリメチルアルミニウムを使用するのが好ましい。 この触媒組成物は、組成分(B)として、ことに周期表IVおよびV亜族金属 のメタロセン錯体を含有する。 ことに適当なメタロセン錯体は、以下の一般式Iで表わされる。 ただし式中の Mはチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブまたはタンタル を意味し、 Xは弗素、塩素、臭素、沃素、水素、C1−C10アルキル、C6−C15アリール または−OR6を意味し、 R6はC1−C10アルキル、C6−C15アリール、アルキルアリール、アリール アルキル、フルオロアルキルまたはフルオロアリール(それぞれ、アルキル部分 に1から10個の炭素原子、アリール部分に6から20個の炭素原子を有する) を意味し、 R1からR5はそれぞれ水素、C1−C10アルキル、5から7員のシクロアルキ ル(この置換基がまた置換基としてC1−C6アルキルを持っていてもよい)、C6 −C15アリールまたはアリールを意味するか、または場合により隣接する2個 の基が合体して炭素原子数4から15、ことに8から15の環式基を形成しても よく、R1からR5はさらにSi(R73を意味し、 R7はC1−C10アルキル、C6−C15アリールまたはC3−C10シクロアルキル を意味し、 ZはXの意味を持つか、または を意味し、 この式中のR8からR12は、それぞれ水素、C1−C10アルキル、5から7員 のシクロアルキル(これがまた置換基としてC1−C10アルキルを持っていても よい)、C6からC15のアリールまたはアリールアルキルを意味するか、または 隣接する2個の基が合体して、4から15個、ことに8から15個の炭素原子を 有する環式基を形成してもよく、R8からR12はさらにSi(R133を意味し、 このR13はC1−C10アルキル、C6−C15アリールまたはC3−C10シクロア ルキルを意味し、 あるいはまたR4とZが合体して−[Y(R142n−E−を形成し、 このYは珪素、ゲルマニウム、錫または炭素を意味し、 R14はC1−C10アルキル、C3−C10シクロアルキルまたはC6−C10アリー ルを意味し、 nは1、2、3または4を意味し、 15はC1−C10アルキル、C6−C15アリール、C3−C10シクロアルキル、 アルキルアリールまたはSi(R163を意味し、 R16はC1−C10アルキル、C6−C15アリール、C3−C10シクロアルキルま たはアルキルアリールを意味する。 一般式Iのメタロセン錯体のうち、 で表わされるものが好ましい。 このメタロセンには、単にビス(η−シクロペンタジエニル)金属錯体のみが 包含されるものではない。 式Iaの化合物のうち、ことに Mがチタン、ジルコニウムまたはハフニウム、 Xが塩素、 R1からR5が水素またはC1−C4アルキルを意味するものが好ましい。 また式Ibの化合物のうち、ことに Mがチタン、ジルコニウムまたはハフニウム、 Xが塩素、C1−C4アルキルまたはフェニル、 R1からR5が水素、C1−C4アルキルまたはSi(R73、 R8からR12が水素、C1−C4アルキルまたはSi(R133を意味するものが 好ましい。シクロペンタジエニルが同じ式Ibの化合物がことに適当である。 このようなことに適当な化合物として、具体的には、例えば ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)−ジルコニウムジクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)−ジフェニルジルコニウム、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)−ジルコニウムジクロリド、 ビス(エチルシクロペンタジエニル)−ジルコニウムジクロリド、 ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)−ジルコニウムジクロリドおよび ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)−ジルコニウムジクロリドな らびに対応するジメチルジルコニウム化合物が挙げられる。 式Icの化合物のうち、ことに R1とR8が同じであって、水素またはC1−C10アルキルを、 R5とR12が同じであって、水素、メチル、エチル、イソプロピルまたはt− ブチルを意味し、 R3とR10がC1−C4アルキルを、 R2とR9が水素を意味し、または 2個の隣接するR2とR3およびR9とR10が合体して炭素原子数4から12の 環式基を形成し、 R14がC1−C8アルキルを、 Mがチタン、ジルコニウムまたはハフニウムを、 Yが珪素、ゲルマニウム、錫または炭素を、 Xが塩素またはC1−C4アルキルを意味するものが適当である。 このようなことに適当な錯化合物として、具体的には、例えば ジメチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)−ジルコニウムジクロリ ド、 ジメチルシランジイルビス(インデニル)−ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(テトラヒドロインデニル)−ジルコニウムジクロ リド、 エチレンビス(シクロペンタジエニル)−ジルコニウムジクロリド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 エチレンビス(テトラヒドロインデニル)−ジルコニウムジクロリド、 テトラメチルエチレン−9−フルオロエニルシクロペンタジエニル−ジルコニ ウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス−(3−t−ブチル−5−メチル−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス−(3−t−ブチル−5−エチル−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス−(3−t−ブチル−5−メチルシクロペンタジエ ニル)−ジメチルジルコニウム、 ジメチルシランジイルビス−(2−メチルインデニル)−ジルコニウムジクロ リド、 ジメチルシランジイルビス−(2−イソプロピルインデニル)−ジルコニウム ジクロリド、 ジメチルシランジイルビス−(2−t−ブチルインデニル)−ジルコニウムジ クロリド、 ジエチルシランジイルビス−(2−メチルインデニル)−ジルコニウムジブロ ミド、 ジメチルシランジイルビス−(2−メチル−5−メチルシクロペンタジエニル )−ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス−(2−エチル−5−イソプロピルシクロペンタジ エニル)−ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス−(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリ ド、 ジメチルシランジイルビス−(2−メチルベンズインデニル)−ジルコニウム ジクロリドおよび ジメチルシランジイルビス−(2−メチルインデニル)−ハフニウムジクロリ ドが挙げられる。 一般式Idの化合物において、ことに適当であるのは、 Mがチタンまたはジルコニウムを、 Xが塩素またはC1−C10アルキルを、 Yがn=1の場合には珪素または炭素を、n=2の場合には炭素を、 R14がC1−C8アルキル、C5およびC6−シクロアルキルまたはC6−C10ア リールを、 1からR3およびR5−が水素、C1−C10アルキル、C3−C10シクロアルキ ル、C6−C15アリールまたはSi(R73を意味するか、または隣接する2個 の基が合体して炭素原子数4から12の環式基を意味する場合である。 一般式Iのメタロセン錯体のうちでことに好ましいのは、R1からR5のうちの 少くとも1個は水素以外のもの、ことにC1−C10アルキルである場合、好まし くは式Ibの化合物、ことにビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)−ジルコ ニウムジクロリドである。 このような錯化合物の合成は、それ自体公知の方法で行なわれるが、ことに目 的物に対応して置換された炭化水素アニオンと、チタン、ジルコニウム、ハフニ ウム、バナジウム、ニオブまたはタンタルのハロゲン化合物との反応によるのが 好ましい。 これに対応する製造方法の例は、ことにジャーナル、オブ、オーガニック、ケ ミストリー、369(1989)、359−370に記載されている。 メタロセン錯体としてはμ−オキソ−ビス−(クロロビスシクロペンタジエニ ル)ジルコニウムも使用され得る。 本発明方法に使用される触媒組成物の組成分(C)としては、さらに開鎖もし くは環式アルモキサン化合物も使用され得る。 この開鎖もしくは環式アルモキサン化合物としては、以下の一般式IIまたは IIIで表わされる化合物が適当である。 ただし、式中のR17は、C1−C4アルキル、ことにメチルまたはエチルを意味 し、mは5から30、ことに10から25の整数を意味する。 このようなアルモキサンオリゴマーの製造は、一般的にトリアルキルアルミニ ウム溶液と水との反応により行なわれる。この方法は例えば、ヨーロッパ特願公 開284708号公報、米国特許4794096号明細書に記載されている。 これにより得られるオリゴマーアルモキサン化合物は、原則として異なる長さ の直鎖および環式連鎖分子の混合体として存在する。従って、mは平均数値であ る。アルモキサン化合物は、また他の金属アルキレン、ことにアルミニウムアル キレンとの混合物としても存在し得る。 触媒組成物はまた、組成分(D)として、アルカリ金属アルキルもしくはアル カリ土類金属アルキルまたはこれらの混合物を含有する。これら化合物としては 、以下の式 M118 IV M2(R192 V で表わされ、M1がリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウムまたはセシウ ムを、M2がベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムまたはバ リウムを、R18、R19がそれぞれC1−C8アルキルを意味するものが好ましい。 触媒組成物の製造するためには、あらかじめトリアルキルアンモニウムで前処 理した担体にメタロセン錯体を施こすことから出発する。予備処理担体に、溶媒 として芳香族炭化水素、ことにトルエンを使用したメタロセン錯体(組成分C) とアルモキサン化合物(組成分D)の溶液をしみ込ませるのが好ましい。これを 蒸散処理し、あるいは濾過して乾燥させる。アルモキサン化合物由来のAlと、 メタロセン錯体由来の金属Mとのモル割合は、50:1から2000:1、好ま しくは100:1から1000:1、ことに200:1から600:1の範囲に 在るのが好ましい。含浸溶液量は、メタロセン錯体およびアルモキサン化合物の 溶液で含浸させた担体が、乾燥後、1g当たり5から50μモルのメタロセンを 含有するように選定される。 触媒組成分(D)は、非担持触媒分として、重合反応に給送される。組成分( D)の使用量は、担持触媒1g当たり、0.2から10ミリモル、好ましくは0 .5から5、ことに1から3ミリモルの範囲である。 懸濁重合それ自体は公知であり、一般的に懸濁媒体、ことにアルカン中におい て重合される。重合温度は−20℃から115℃、圧力は1バールから100バ ールの範囲である。懸濁液の固体分は、一般的に10から80%である。重合反 応は、例えば撹拌オートクレーブ中において非連続的に、あるいはまた管状反応 器中において連続的に行なわれる。ことに、米国特許3242150号および3 248179号各明細書に記載されているように、フィリップスPF法により行 なわれる。 本発明方法による場合には、スケール、塊状体形成の問題は生起することがな い。これにより得られるエチレン重合体は、狭まい分子量分布を示し、エチレン 共重合体の場合は、狭まく均質なコモノマー分布および低密度を示す。 実施例 実施例1 (担持触媒の製造) 乾燥され、窒素で掃気された反応容器中に、30リットルのヘプタンに懸濁せ しめられた4.0kgのSiO2(グレース社のSG332、平均粒径50μ、 5重量%水分)を装填し、サーモスタットを18℃に設定した。温度を30℃に 保持して、60分間にわたり、トリメチルアルミニウム(TMA)のヘプタン溶 液11.2リットルを滴下した。TMA添加終了後、さらに7時間撹拌した。こ の懸濁液を濾過し、それぞれ、10リットルのヘプタンで2回洗浄した。50℃ で真空乾燥した後、6.6重量%のアルミニウムを含有する変性担体が、易流動 性の粉体として得られた。 4.92リットルのメチルアルモキサン(1.53モル)トルエン溶液中に溶 解させた6.80g(16.81ミリモル)のビス(n−ブチルシクロペンタジ エニル)−ジルコニウムジクロリド溶液に、室温で20分間撹拌した後、上記変 性担体0.94kgを添加し、さらに60分間撹拌した。次いで、50℃におい て溶媒を真空下に乾燥し、蒸散させた。これにより、アルミニウム含有分15. 9重量%、ジルコニウム含有分0.10重量%の易流動性、黄色粉末(1.34 kg)が得られた。全体でAl:Zrモル割合は540:1であった。 実施例2−6 (非連続的懸濁重合によるエチレン単独重合体の製造) 実施例2 撹拌装置を附設した10リットル内容積のスチールオートクレーブに、窒素で 掃気し、温度を70℃の重合温度にした後、4.5リットルのイソブタンおよび 60mgのn−ブチルリチウムを装填した。次いで489mgの担持触媒(実施 例1)を、さらに0.5リットルのブタンと共に添加した。エチレンを圧送し、 圧力を38バールとした。このオートクレーブ内圧力は、エチレンのその後の圧 送により、定常的に保持された。90分後に、オートクレーブを放圧して、重合 反応を停止させた。易流動性の粉末として1820gの重合体が沈殿物として得 られた。オートクレーブ中には全くスケールも塊状体形成も認められなかった。 分析結果は下表の1に示される。 実施例3 実施例2と同様に、ただし担持触媒を521mg使用し、重合温度を60℃と して、処理した。収量は2400gであった。結果は下表1に示される。 実施例4 実施例2と同様に、ただし担持触媒を503mg使用し、重合温度を80℃と して、処理した。収量は1600gであった。結果は下表1に示される。 実施例5 実施例2と同様に、ただし担持触媒を518mg使用し、重合温度を90℃と して、処理した。収量は1590gであった。結果は下表1に示される。 実施例6 実施例2と同様に、ただし担持触媒を519mg使用し、重合温度を100℃ として処理した。 実施例3から6においても、オートクレーブ中にはスケールも塊状体形成も認 められなかった。 対比例VI 実施例2と同様に、ただし担持触媒を511mg使用し、n−ブチルリチウム を添加しないで処理した。重合反応は、撹拌機が烈しい衝撃を受けるため、25 分後に停止せざるを得なかった。オートクレーブ中には、大量のスケールおよび 若干の塊状体の形態の580gの生成物が見出された。 実施例7−11 (非連続的懸濁重合によるエチレン−1−ブテン共重合体の製造) 実施例7 実施例2と同様に、ただし担持触媒を498mg使用し、イソブタンのほかに さらに50ミリリットルの1−ブテンを給送して処理した。収量は1250gで あった。分析結果は下表2に示される。 実施例8 実施例2と同様に、ただし担持触媒を50mg使用し、イソブタンのほかにさ らに100ミリリットルの1−ブテンを給送して処理した。収量は1350gで あった。分析結果は下表2に示される。 実施例9 実施例2と同様に、ただし担持触媒を513mg使用し、イソブタンのほかに さらに200ミリリットルの1−ブテンを給送して処理した。収量は1520g であった。分析結果は下表2に示される。 実施例10 実施例2と同様に、ただし担持触媒を529mg使用し、イソブタンのほかに さらに400ミリリットルの1−ブテンを給送して処理した。収量は1250g であった。分析結果は下表2に示される。 実施例11 実施例2と同様に、ただし担持触媒を527mg使用し、イソブタンのほかに さらに1−ブテンを400ミリリットル給送し、重合温度を80℃にして処理し た。 実施例7−11のいずれにおいても、スケールないし塊状体の形成は認められ なかった。 実施例12 (連続的懸濁重合によるエチレン単独重合体の製造) 重合は連続的に稼働するループ状反応器、すなわち円周状に閉じられた管状反 応器中において行なわれ、生成重合体のイソブタン懸濁液は管中に設けられたポ ンプにより循環せしめられる。この反応器態様の原理は、米国特許324215 0号および3248179号明細書に記載されている。反応器は0.18m3の 内容積を有する。 重合を行なうために、反応器に対して連続的に、15kg/hのエチレン、3 5kg/hのイソブタン、5.8g/hの担持触媒(実施例1による)および0 .4g/hのn−ブチルリチウムを計量給送した。この場合、40バールの圧力 、70℃の重合温度において、液相のエチレン含有分を24容量%に、懸濁液の 固体含有分を240kg/m3に調整した。重合体収量は14.5kg/hであ った。生成物の分析結果は下表3に示される。 実施例13 (連続的懸濁重合によるエチレン−1−ブテン共重合体の製造) 実施例12と同様に、ただしエチレン16kg/h、1−ブテン1.6kg/ h、イソブタン34kg/h、担持触媒4.9g/h、n−ブチルリチウム0. 4g/hを給送して処理した。この場合、液相中のエチレン分を26容量%、液 相中の1−ブテン分を10容量%に調整した。また懸濁液中の固体分は230k g/m3とした。生成重合体の収量は15kg/hであった。分析結果は下表3 に示される。 共重合体の構成均等性は、ATREF(analytical temper ature rising elution fractionation)、 すなわち分析的温度上昇溶出分別により示される。添附図面は、溶出温度と溶出 物質との関連性を示す。溶出カーブは単一モードであって、対比可能に密接して いる。ことにHDPE(約100℃における溶出)の成分が認められない。この 方法についての記述は、Adv.Polym.Sci.98、1−47(199 0)の13頁以降におけるL.ワイルドの報文中に在る。溶出手段として、1, 2,4−トリクロロベンゼンが使用される。 生成物の特定のために以下の方法が使用された。 MFIおよびHLMI・・・・・・・・DIN53735、荷重2.16kg、21.6 kg η−値・・・・・・DIN53468 密度・・・・・・・・DIN53479 重量平均分子量、数平均分子量・・・・・・・・ゲル浸透クロマトグラフィー 1−ブテン含有分・・・・・・・・13C−NMRおよびIR分光器 冷ヘプタン抽出物・・・・・・・・100gの重合体を25℃において1リットルのヘプ タン中で2時間撹拌し、次いで濾過し、濾液を乾燥し、秤量する。 ダートドロップ指数・・・・・・ASTM D1709によるインフレーションフィル ムの測定
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラングハウザー,フランツ ドイツ国、D−67098、バート、デュルク ハイム、ザリーネンシュトラーセ、103 (72)発明者 ミクリット,ヴォルフガング ドイツ国、D−67434、ノイシュタット、 マコンリング、22 (72)発明者 ゲルツ,ハンス−ヘルムート ドイツ国、D−67251、フラインスハイム、 アム、ヴルムベルク、11 (72)発明者 リルゲ,ディーター ドイツ国、D−67117、リムブルガーホー フ、マスク−プランク−シュトラーセ、7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.エチレンの単独重合体またはエチレンと他のオレフィンもしくはこれらの 混合物との共重合体を、触媒組成物の存在下に懸濁重合により製造する方法であ って、この触媒組成物として、 (A)トリアルキルアルミニウムで処理された微細粉担体、 (B)メタロセン錯体、 (C)開鎖もしくは環式アルモキサン化合物、および (D)アルカリ金属アルキルもしくはアルカリ土類金属アルキルまたはこれら の混合物を有効成分として含有する組成物を使用することを特徴とする方法。 2.組成物(A)として、粒径が1から200μmの範囲内に在る担体を使用 することを特徴とする、請求項1の方法。 3.組成分(A)として、トリメチルアルミニウムで処理されたシリカゲルを 使用することを特徴とする、請求項1または2の方法。 4.組成分(B)として、以下の一般式I で表わされ、式中の Mがチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブまたはタンタル を意味し、 Xは弗素、塩素、臭素、沃素、水素、C1−C10アルキル、C6−C15アリール または−OR6を意味し、 R6はC1−C10アルキル、C6−C15アリール、アルキルアリール、アリール アルキル、フルオロアルキルまたはフルオロアリール(それぞれ、アルキル部分 に1から10個の炭素原子、アリール部分に6から20個の炭素原子を有す る)を意味し、 R1からR5はそれぞれ水素、C1−C10アルキル、5から7員のシクロアルキ ル(この置換基がまた置換基としてC1−C10アルキルを持っていてもよい)、 C6−C15アリールまたはアリールアルキルを意味するか、または場合により隣 接する2個の基が合体して炭素原子数4から15の環式基を形成してもよく、R1 からR5はさらにSi(R73を意味し、 R7はC1−C10アルキル、C6−C15アリールまたはC3−C10シクロアルキル を意味し、 ZはXの意味を持つか、または を意味し、 この式中のR8からR12は、それぞれ水素、C1−C10アルキル、5から7員の シクロアルキル(これがまた置換基としてC1−C10アルキルを持っていてもよ い)、C6からC15のアリールまたはアリールアルキルを意味するか、または隣 接する2個の基が合体して、4から15個の炭素原子を有する環式基を形成して もよく、R8からR12はさらにSi(R133を意味し、 このR13はC1−C10アルキル、C6−C15アリールまたはC3−C10シクロア ルキルを意味し、 あるいはまたR4とZが合体して−[Y(R142n−E−を形成し、 このYは珪素、ゲルマニウム、錫または炭素を意味し、 R14はC1−C10アルキル、C3−C10シクロアルキルまたはC6−C15アリー ルを意味し、 nは1、2、3または4を意味し、 15はC1−C10アルキル、C6−C15アリニル、C3−C10シクロアルキル、 アルキルアリールまたはSi(R163を意味し、 R16はC1−C10アルキル、C6−C15アリール、C3−C10シクロアルキルま たはアルキルアリールを意味する、メタロセン錯体を使用することを特徴とする 、請求項1から3のいずれかの方法。 5.組成分(C)として、以下の一般式IIまたはIII で表わされ、式中のR17がC1−C4アルキルを、mが5から30の整数を意味す る開鎖または環式アルモキサン化合物を使用することを特徴とする、請求項1か ら4のいずれかの方法。 6.組成分(D)として、以下の一般式IVまたはV M118 IV M2(R192 V で表わされ、式中のM1がリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウムまたは セシウムを、M2がベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、 バリウム、またはラジウムを、R18、R19がC1−C8アルキルを意味する、アル カリ金属アルキルもしくはアルカリ土類金属アルキルまたはこれらの混合物を使 用することを特徴とする、請求項1から5のいずれかの方法。 7.請求項1から6のいずれかの方法により製造された、エチレンの単独重合 体、またはエチレンと他のオレフィンもしくはこれらの混合物との共重合体。
JP51765295A 1993-12-27 1994-12-13 懸濁重合によるエチレン重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3785423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4344672.8 1993-12-27
DE4344672A DE4344672C1 (de) 1993-12-27 1993-12-27 Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten des Ethylens durch Suspensionspolymerisation
PCT/EP1994/004125 WO1995018160A1 (de) 1993-12-27 1994-12-13 Verfahren zur herstellung von polymerisaten des ethylens durch suspensionspolymerisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09507093A true JPH09507093A (ja) 1997-07-15
JP3785423B2 JP3785423B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=6506364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51765295A Expired - Fee Related JP3785423B2 (ja) 1993-12-27 1994-12-13 懸濁重合によるエチレン重合体の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5756607A (ja)
EP (1) EP0737213B1 (ja)
JP (1) JP3785423B2 (ja)
KR (1) KR100354725B1 (ja)
CN (1) CN1051321C (ja)
AT (1) ATE159956T1 (ja)
DE (2) DE4344672C1 (ja)
ES (1) ES2108563T3 (ja)
FI (1) FI114712B (ja)
NO (1) NO309193B1 (ja)
WO (1) WO1995018160A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994021691A1 (en) * 1993-03-25 1994-09-29 Mobil Oil Corporation Process for forming a granular resin
DE4431838A1 (de) * 1994-09-07 1996-03-14 Basf Ag Geträgerte Metallocen-Katalysatorsysteme
US6506866B2 (en) * 1994-11-17 2003-01-14 Dow Global Technologies Inc. Ethylene copolymer compositions
US7153909B2 (en) 1994-11-17 2006-12-26 Dow Global Technologies Inc. High density ethylene homopolymers and blend compositions
CA2186696A1 (en) * 1995-09-29 1997-03-30 Takashi Seki Catalyst component and catalyst
DE19606166A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alkenen durch Suspensionspolymerisation
JPH09309926A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Dow Chem Co:The エチレン共重合体の製造方法
DE19621969A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von kristallinen Polymerisaten durch Dispersionspolymerisation in Gegenwart von Metallocenkatalysatorsystemen
DE69831819T2 (de) * 1997-01-30 2006-07-06 Total Petrochemicals Research Feluy, Seneffe Selektive Wirkung von Metallocen-Katalysatoren für die Herstellung von isotaktischen Polyolefinen
US6441116B1 (en) 1997-09-03 2002-08-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Ethylenic copolymer, composition containing said copolymer, and ethylenic copolymer film
US20030236365A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Fina Technology, Inc. Polyolefin production with a high performance support for a metallocene catalyst system
EP2440564A4 (en) 2009-06-11 2014-07-09 Grace W R & Co PROCESS FOR PRODUCING ALUMINOXANE AND CATALYSTS COMPRISING ALUMINOXANE THUS PREPARED
US9127096B2 (en) * 2010-10-18 2015-09-08 California Institute Of Technology Methods and systems for synthesis of an ultra high molecular weight polymer
US11028192B2 (en) 2017-03-27 2021-06-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Solution process to make ethylene copolymers

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3242150A (en) * 1960-03-31 1966-03-22 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for the recovery of solid olefin polymer from a continuous path reaction zone
US3248179A (en) * 1962-02-26 1966-04-26 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for the production of solid polymers of olefins
CA1268754A (en) * 1985-06-21 1990-05-08 Howard Curtis Welborn, Jr. Supported polymerization catalyst
US4659685A (en) * 1986-03-17 1987-04-21 The Dow Chemical Company Heterogeneous organometallic catalysts containing a supported titanium compound and at least one other supported organometallic compound
US5077255A (en) * 1986-09-09 1991-12-31 Exxon Chemical Patents Inc. New supported polymerization catalyst
JPH072794B2 (ja) * 1986-12-29 1995-01-18 昭和電工株式会社 ポリオレフインの製造方法
JP2538595B2 (ja) * 1987-05-13 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒
US4925821A (en) * 1987-12-17 1990-05-15 Exxon Chemical Patents Inc. Method for utilizing triethyaluminum to prepare an alumoxane support for an active metallocene catalyst
DD267986A1 (de) * 1988-01-06 1989-05-17 Tech Hochschule C Schorlemmer Verfahren zur katalytischen homo- und copolymerisation von ethylen
US4935397A (en) * 1988-09-28 1990-06-19 Exxon Chemical Patents Inc. Supported metallocene-alumoxane catalyst for high pressure polymerization of olefins and a method of preparing and using the same
US5086135A (en) * 1989-12-26 1992-02-04 Mobil Oil Corporation Zirconium-based catalyst composition for polymerizing olefins and polymerization therewith
US5032562A (en) * 1989-12-27 1991-07-16 Mobil Oil Corporation Catalyst composition and process for polymerizing polymers having multimodal molecular weight distribution
US5145818A (en) * 1989-12-29 1992-09-08 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization catalyst and process for the polymerization of olefins
JP2826362B2 (ja) * 1990-02-13 1998-11-18 三井化学株式会社 オレフィン重合用固体触媒の製造方法、オレフィン重合用固体触媒およびオレフィンの重合方法
DE4024421A1 (de) * 1990-08-01 1992-02-06 Basf Ag Ziegler-natta-katalysatorsysteme mit metallorganischen verbindungen
EP0474391B1 (en) * 1990-08-21 1995-10-25 Nippon Oil Co. Ltd. Polyolefins
EP0490269B1 (en) * 1990-12-10 1996-02-28 Idemitsu Kosan Company Limited Graft copolymer and process for producing the same
DE69219206T2 (de) * 1991-05-31 1997-08-28 Mitsui Petrochemical Ind Fester Katalysatorbestandteil, Katalysator und Verfahren für Olefinpolymerisation
DE4139262A1 (de) * 1991-11-29 1993-06-03 Basf Ag Getraegerte katalysatorsysteme zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alkenen
US5391660A (en) * 1992-01-14 1995-02-21 Nippon Oil Company, Limited Process for preparing polyolefines
FI112233B (fi) * 1992-04-01 2003-11-14 Basell Polyolefine Gmbh Katalyytti olefiinipolymerointia varten, menetelmä sen valmistamiseksi ja sen käyttö
US5459217A (en) * 1993-04-09 1995-10-17 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Ethylene/alpha-olefin copolymer
US5525678A (en) * 1994-09-22 1996-06-11 Mobil Oil Corporation Process for controlling the MWD of a broad/bimodal resin produced in a single reactor

Also Published As

Publication number Publication date
FI962620A (fi) 1996-06-25
KR100354725B1 (ko) 2003-01-06
CN1051321C (zh) 2000-04-12
DE59404553D1 (de) 1997-12-11
ES2108563T3 (es) 1997-12-16
FI114712B (fi) 2004-12-15
EP0737213A1 (de) 1996-10-16
DE4344672C1 (de) 1995-06-14
CN1139439A (zh) 1997-01-01
JP3785423B2 (ja) 2006-06-14
FI962620A0 (fi) 1996-06-25
NO309193B1 (no) 2000-12-27
EP0737213B1 (de) 1997-11-05
NO962696L (no) 1996-06-26
NO962696D0 (no) 1996-06-26
WO1995018160A1 (de) 1995-07-06
US5756607A (en) 1998-05-26
ATE159956T1 (de) 1997-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914253A (en) Method for preparing polyethylene wax by gas phase polymerization
JP3963489B2 (ja) 炭素数2から10個のアルケン−1の重合に適する分離可能の触媒組成物
US7662894B2 (en) Polymer supported metallocene catalyst composition for polymerizing olefins
JP3093795B2 (ja) 1−オレフィンの(共)重合用の担持触媒
US5910463A (en) Catalyst supports, supported metallocene catalysts and their use for the preparation of polyolefins
JPH1060032A (ja) 担体メタロセン触媒組成物および帯電防止剤の存在下に、アルケン−1の重合体を製造する方法
EP0876405A1 (en) Olefin polymerization catalyst system, producing and using it
JP3785423B2 (ja) 懸濁重合によるエチレン重合体の製造方法
JPH09291107A (ja) ルイス塩基を含むメタロセン触媒系
KR100397862B1 (ko) 지르코늄과시클로알카디에닐기들을함유한고상촉매성분,이것을제조하는방법및그의존재하에서의올레핀중합방법
JPH08504457A (ja) プロピレン単独重合体
JP4245667B2 (ja) アルカ−1−エンを重合させるための担持触媒組成物
EP1222215B1 (en) Supported metallocene catalyst system for olefin polymerization
KR100397861B1 (ko) 예비중합체를촉매성분용액에함침함으로써제조되는올레핀의중합용촉매성분및그촉매성분으로부터제조되는예비중합체
JPH05155929A (ja) 予備重合を伴うポリアルケン−1製造用の触媒組成物
JPH10226711A (ja) α−オレフィンの重合及び共重合用の有機金属触媒
US6433110B1 (en) Process for producing alkene polymers by gas phase polymerisation
JP2002518560A (ja) 担持触媒の製造
JP3907270B2 (ja) 反応遅延剤を添加するc2−c12アルケンポリマーの製造方法
US6326444B2 (en) Preparation of polymers of alkenes by suspension polymerization
JP3751344B2 (ja) メタロセン化合物
JPH08510492A (ja) プロピレンのランダム共重合体
US20040209764A1 (en) Catalyst precursor for the polymerization of olefins and polymerization process using the same
JP2002504565A (ja) 担持触媒組成物の製造
JP3382882B2 (ja) 不均一触媒成分及びα−オレフィンの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees