JPH0947380A - 浴用絹しぼタオル - Google Patents

浴用絹しぼタオル

Info

Publication number
JPH0947380A
JPH0947380A JP7224770A JP22477095A JPH0947380A JP H0947380 A JPH0947380 A JP H0947380A JP 7224770 A JP7224770 A JP 7224770A JP 22477095 A JP22477095 A JP 22477095A JP H0947380 A JPH0947380 A JP H0947380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
yarn
raw
warp
towel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7224770A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ishibashi
正彦 石橋
Yoshihisa Katori
善寿 鹿取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTER RINKUSU KK
Original Assignee
INTER RINKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTER RINKUSU KK filed Critical INTER RINKUSU KK
Priority to JP7224770A priority Critical patent/JPH0947380A/ja
Publication of JPH0947380A publication Critical patent/JPH0947380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絹独特の風合い感触を持ち、せっけんの泡立
ち水切りがすぐれた絹主材タオルを提供する。 【解決手段】 比較的経密度が大きくかつ細手の太さの
生糸原糸を経糸とし、強撚を施した生糸原糸、及び他の
繊維糸条を芯材として挿入し布帛生地を織成後絹精練し
て多数の襞状凹凸のしぼ構造部を形成すると共に、前記
経糸のカバ−ファクタ−値を緯糸の少なくとも1.5倍
以上に編成した構成とする。 【効果】 従来の絹主材タオルの難点を解消し、肌に快
適なシルク素材の刺激、及びせっけんの泡立ち水切りを
よくし、健康と美容に適した効果を奏する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は浴用絹しぼタオルに
関し、経糸構成の生糸原糸と強撚を施した生糸原糸およ
び他の繊維糸条を挿入した緯糸により布帛生地を織成し
た後精錬を行い、多数の襞状凹凸のしぼ構造部を有す
る、せっけんの泡ち、水切りならびに皮膚刺激、風合い
がすぐれた絹主材タオルの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりタオルは一般に浴布とも呼ば
れ、古くから我々の日常生活にきわめて関係の深いもの
であり、通常のタオル地という場合、ループを片面又は
両面に織り出したもので、主に綿糸で経糸を輪奈につく
って織った浴布を指称している。また、古くよりあかす
り布又は単にあかすりと呼ばれ、入浴の際に肌の垢をこ
すり落とすのに用いるものがよく知られており、あかす
り布、或いは垢すりたおるとしては、たとえば強度の波
状ナイロン単糸15Dを複数本を束状に引揃えたものを
緯糸とし、軽度の波状または直線状のナイロン単糸15
Dを経糸として製織した垢すりたおる(実公昭和44−
12224号公報)、ナイロン糸とポリプロピレン糸の
捲縮糸を緯糸としナイロン糸の細い糸を経糸として製織
し、ポリプロピレン糸の融点以上の温度で熱セットして
クレ−プ状の皺をだした垢すりタオル(実公昭48−3
1741号公報)、さらに経パイル及び経地糸が綿糸
で、緯糸が綿糸及び疎水性合成繊維マルチフィラメント
糸を2本交互に用い、そのうち1本が反パイル面側に露
出する部分を有する浴用タオル(実公平5−3115号
公報)等が提案されており、そのほか麻、絹、レ−ヨン
素材等、健康指向の今日単に洗うだけでなく、適度な刺
激を肌に与えて血行をよくし、マッサージ等の効果も得
られる共に、せっけん泡立ちのよさ、肌触り、感触、さ
らに使い易さなどに人々の関心が寄せられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来タ
オルとして、綿、麻等の天然繊維、合成繊維およびこれ
らからなるタオルが多数提案されており、前者は一般に
親水性、吸水性に富み、ソフトな肌触りを持つが、浴用
タオルとしては水中や湿潤状態では柔らかすぎ、泡立ち
が悪く、摺擦効果が劣る等の欠点がある。後者ではいず
れも比較的粗硬性を有し、水中でも粗硬性が失われずあ
かすりタオル等として賞用されているが、近年肌への刺
激等の粗硬さに起因し肌が黒色化する障害となってお
り、また、吸水性が劣る為ソフトな浴用タオルが別途に
必要となる。さらに、綿糸や合成繊維とからなるタオル
では粗硬性や吸水性は合成繊維製タオルに比し良好であ
るが、タオルが肌に当接する面によって綿製や合成繊維
製のタオルとあまり使用感に違いがなく、合成繊維を打
ち込んだタオルでは合繊繊維が露出する傾向のため肌触
り等は解消されていない。たとえばポリアミド系合成繊
維素材等からなる浴用タオル又は垢すりの場合、せっけ
んの泡立ちがよく水切れが早く衛生的で、半硬直性を有
する構成素材の特性から普通の綿タオル等では期待し得
ない皮膚への摩擦、刺激が得られる反面、特有のチクチ
クした感触や使用後摩擦による黒皮症等の欠点がある。
この為、本発明者等はさきに綿糸等の経糸並びに緯糸の
比較的粗い布地の緯方向に麻等の粗硬性繊維よりなる毛
羽状部を有するシェニ−ル糸状組糸を織り込んでなる身
体摩擦用布地(実公昭63−35676号公報)を提案
しているが、本発明では近年天然繊維への指向の話題の
中で絹主材浴用タオルの改良に係るものである。特にシ
ルクはアトピ−性皮膚炎に効果がある等、幅広い利用や
研究がなされつつあるが、絹素材タオルでは肌の弱い人
には刺激は弱く柔らかで良いが、絹素材の吸水性の為せ
っけんの泡立ちが悪く、また使用上も滑りが悪く使い難
く、背中等の摩擦、刺激が弱く、たとえば絹しぼに製織
したものでは或る程度摩擦感が得られても、せっけんの
泡立ちが悪く、緯糸の収縮により均一な横幅を持たせる
ことが難しく、さらに絹素材ではカビが発生し易い衛生
面でも難点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
従来絹素材タオルの難点に鑑み種々検討の結果到達した
ものであり、その問題点としては、(1)せっけんの泡
立ち、水切りの改善、(2)比較的均一な横幅を持たせ
る寸法安定性の確保、(3)絹素材による適度の刺激摩
擦、および従来合成繊維等の摩擦による黒皮症の解消等
を検討したものである。このため、本発明では、従来ナ
イロンタオルのクリンプ加工等の織編構造が古代ちりめ
んのしぼ構造と近似していること、さらに強撚技術によ
る古代ちりめんのしぼ構造の改良を図ると共に、経地相
の絹糸のカバ−ファクタ−値を少なくとも緯糸の少なく
とも1.5倍以上とし該経地相の絹糸を肌に接し露出せ
しめる構成とし、さらに緯糸に他の繊維糸条を挿入し耐
摩耗性、強度面において耐久性にすぐれたタオルに仕上
げると共に、絹精練の処理を施こし、しぼ構造部を形成
することによって、せっけんの泡立ち、水切りをよく、
適度の含水率を有しながら絞ると水切れもよく、かつ横
幅を均一に持たせる寸法安定性、ならびにカビ等の防菌
にも寄与し得る構成としたものである。
【0005】本発明は、少なくとも片面に多数の襞状凹
凸のしぼ構造部を有する布帛生地からなる絹主材タオル
であって、比較的経密度が多く且つ細番手ないし中番手
の太さ以下の生糸原糸を経糸とし、強撚を施した生糸原
糸、及び他の繊維糸条を芯材として挿入した緯糸により
布帛生地を織成した後、絹精練条件下で精練を行い、緯
糸構成中の強撚を施した生糸原糸の解撚トルクに基づき
前記他の繊維糸条に波状の屈曲変形を形成せしめること
によって長手方向に沿って略並列した多数の襞状凹凸の
しぼ構造部を有することを特徴する浴用絹しぼタオルを
提供することを目的としている。他の目的は、従来合成
繊維等のタオルでの摩擦による黒皮症の解消の他、絹素
材による適度の刺激摩擦、せっけんの泡立ち、水切りが
よく、横幅の寸法安定性等にすぐれた浴用絹しぼタオル
を工業的有利に得ることにある。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る浴用絹しぼタ
オルの精練処理前の組織編成を示す拡大平面図である。
本発明に係るタオルの布帛生地1は絹素材を主材とする
ものであり、図中、経糸2にはたとえば27デニ−ルの
比較的細手の生糸原糸7を3本引き揃えた糸を用い、か
つ経糸密度を多くした構成となっている。緯糸3には、
たとえば42デニ−ルを12本合わせて強撚S撚りを施
した生糸原糸8、及び芯材10に用いる他の繊維糸条と
しては、疎水性合成繊維モノフィラメント糸であるポリ
エステルモノフィラメント糸10/1を挿入したものを
用いる。また、本発明において緯糸3のの生糸原糸の強
撚度は、少なくとも撚係数2000t/m・S撚りおよ
びZ撚り以上の強撚糸であることが適当である。図1に
示す織組織としての設計では、経糸2に生糸原糸27中
/3本、筬90羽/3.78cm2本入り、通巾43.
66cm、打込45本/3.78cmとする。緯糸は
(1)生糸原糸,2000T/M・S撚,42中/12
本、(2)ポリエステルモノフィラメント糸10 /
1、(3)前記(1)の逆撚(Z撚)の緯糸配列(1)
(2)(2)(3)(2)(2)の繰り返しの配列とす
る。上記のように、経糸2は細手でかつ経密度が多く、
一方緯糸3には製織後の精練仕上げにより、絹強撚糸お
よび芯糸のポリエステルモノフィラメント糸9を挿入し
て交織編成することで緯糸3の強撚を施した生糸原糸8
の解撚トルクによりしぼ構造部6が形成され、襞状凹凸
の布帛生地1の長手方向に沿ったしぼ構造部6を形成で
き、該しぼ構造部6は比較的山条部11が高く脹らみの
ある大きさを有するので、精練後の絹フィブロインの柔
らかさを備えた特有の刺激摩擦を与えることができる。
上記構成での生糸原糸の細くかつ密度が多い経糸、及び
強撚を施した生糸原糸と、好ましくはポリエステルモノ
フィラメント糸のごとき疎水性合成繊維の芯材を挿入し
た緯糸との交織編成に際し、強撚生糸原糸の解撚トルク
に基づくしぼ構造部は従来ポリアミド系合成繊維等の融
点以上での捲縮加工に比し絹精練の常法での煮沸温度程
度の処理によって達成されるものである。このように本
発明に係るタオルは、製織編成後に精錬処理を施し仕上
げ縮みによって、強撚を施した生糸原糸8と芯材10を
挿入した緯糸3での強撚生糸原糸の解撚トルクに基づき
襞状凹凸のしぼ構造部6を形成する。
【0007】本発明において、上記芯材10は、絹素材
の吸水性または吸湿性に対し、他の繊維糸条は疎水性合
成繊維のマルフィラメント糸が適当であり、たとえば芯
材ととしては、ポリエステル系、ポリエチレンテレフタ
レ−トでは、従来多用されているポリアミド系繊維とは
ヤング率が高く、熱硬化性がある等、腰が強く皮膚への
刺激が強すぎるが本発明での芯材として挿入する繊維糸
条として好適である。その他、ポリアミド系マルフィラ
メント糸のほか、再生ポリエステル繊維、ポリエチレン
系、ポリプロピレン系等のポリオレフィン系合成繊維、
さらに蛋白性繊維等が挙げられ、これら糸条の糸使い、
繊度、フィラメント数、打ち込み本数の比率等を変える
ことができる。しかも、本発明に係るタオル布帛生地で
は、従来のポリアミド系やポリエステル系等のフィラメ
ント捲縮加工糸或いは融点以上の熱処理を施した粗硬性
等の特徴とは異なる他、皮膚刺激でも緯糸の構成に挿入
した疎水性合成繊維等の繊維糸条が接触面に露出しない
構成となっている。
【0008】また、本発明に係る浴用絹しぼタオルの構
成では、織物の空隙率に関連して製織編成において、カ
バ−ファクタ−値(CF)では緯糸3に比し経糸2のカ
バ−ファクタ−値が少なくとも1.5倍以上であること
が適当である。すなわち織物表面からみた経糸または緯
糸の間の間隔の大きさを表わすカバ−ファクタ−値は1
インチ間に密接して並列しうる糸本数は糸の構造や種類
に関する定数を使って与えられ経糸と緯糸との交錯構造
を推論するものであるが、本発明での経糸2は比較的細
手でかつ経糸密度を高くした構成となっている。たとえ
ば、緯糸のカバ−ファクタ−値(CF)10.12に対
し、経糸のカバ−ファクタ−24.19のごとく経糸は
緯糸に対して約2.4倍のCF値を示す場合、該緯糸3
は経糸2により被覆された形態となっており、精練仕上
げ後の経糸2が緯糸3を殆ど覆って露出状態となり皮膚
刺激の役割を担うものである。図2は本発明での精練仕
上げ後の経糸と緯糸との撚合わせ状態を示す部分拡大断
面図であり、経糸2と平行に切断した断面を示してお
り、経糸2は精練が施された後の仕上げ縮み状態では経
糸2の屈曲形態は経曲がり構造であり、緯糸3を覆って
山条部11が露出した形態の交錯構造を示している。ま
た、図3は本発明に同じく精練仕上げ後の緯糸と平行に
切断した断面説明図であり、緯糸と経糸の交錯状態を示
す断面模式説明図である。図3に示すとおり経糸2の屈
曲形態は経曲がり構造であり、経糸2の生糸原糸7が比
較的細手で密度が多く、一方緯糸3の生糸原糸8が太く
て粗であることに起因しており、このため緯糸3の表面
は交錯する細く密度が高い経糸2によって覆われた構造
となっている。したがって、精練仕上げ後では、該経糸
2のセリシン被覆層や挟雑物等が除去され、絹フィブロ
イン構成部分の山条部11が肌に直接に接触し構成中の
緯糸3は実質的に隠蔽された形態となっている。
【0009】上記構成での生糸原糸は、生糸原糸→糸繰
→合糸→緯煮→湿式撚糸→乾燥→上管巻→製織→精練→
仕上げの工程を経て絹糸素材が得られる。また、織成後
の精練では、たとえばソ−ダ灰を使用し、96℃(常圧
法)、3時間精練処理を施すか、或いは精練時間が短く
繊維障害が少なく風合いが優れたものが得られるせっけ
ん濃厚液を煮沸して生ずる泡による泡精練により温度9
5〜110℃、20分間精練を行なう方法、さらに織成
後、金属イオン封鎖剤等の助剤を併用したせっけんアル
カリ練によって、温度95〜110℃、20分間処理す
るいわゆる半練加工の精練処理を施すこともできる。上
記精練処理は、従来のポリアミド系やポリエステル系合
成繊維フィラメント捲縮加工糸等での融点以上の熱処理
を施した粗硬性等のものではなく、絹精練の常法での加
工処理およびその温度領域を超えない範囲のものであ
る。
【0010】次に、本発明の浴用絹しぼタオルでは、常
法の酸化漂白又は還元漂白等の漂白処理を施さず、精練
後、脱水、シリンダ−乾燥、幅出しの加工処理を行な
い、製品後での絹素材にみられる経時変化による黄変、
黄ばみを防止、緩和する。さらに、アレルギ−体質、ア
トピ−性皮膚炎等に抑制効果のあるアロエの薬草エキス
による草木染加工を施すこともできる。
【0011】
【作用】本発明に係るタオルは絹糸を主素材とし、かつ
経糸には比較的細手で経密度を大とし、緯糸には強撚技
術による生糸強撚糸、及び芯糸に疎水性合成繊維等の他
の繊維糸条を挿入し、製織後、精練仕上げを施してしぼ
形状が高く大きいしぼ構造部を形成したので、せっけん
の泡立ち、水切りがよく、防カビ効果を発揮し、従来の
絹素材タオルの難点を解消し得るように働く。また、製
織上も緯糸に対し経糸では、比較的細手でかつ経糸密度
が高く、少なくともカバ−ファクタ−値1.5以上と
し、精練後の経糸の絹糸部分を表面露出せしめて肌に接
する構成とし、絹特有の適当な刺激摩擦が得られるよう
に働く。さらに、比較的細手の生糸原糸で経密度の多い
経糸の長手方向の伸縮に比し、緯糸では精練処理によっ
て形成される歪曲変形したしぼ構造部の引っ張りが加わ
り、該しぼ構造部と絡み合った襞状凹凸の屈曲変形を形
成するので、収縮率も略定まり一定した横幅を維持する
ことができるように働く。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。 実施例1 経糸に比較的細手の生糸原糸27デニ−ルの3本を引き
揃えた糸を用い、緯糸には生糸原糸42デニ−ルを12
本合わせて、強撚を施した糸および芯材としてポリエス
テルモノフィラメント糸10/1を挿入したものを用い
て、図1に示す組織図のタオル布帛(織密度、経糸12
1本/インチ、緯糸45本/インチ)を製織した。カバ
−ファクタ−値は、緯糸10.12に対し、経糸24.
19を設定し編成した。織成後、ソ−ダ灰を使用し、9
6℃(常圧法)、3時間精練を行い、精練後、常法での
酸化漂白又は還元漂白等の漂白処理を施さず、脱水、シ
リンダ−乾燥、幅出しの加工処理を施した。次いで、専
用のミニヒ−タ−でマットを温めてヒノキチオ−ルを気
化したガス中で約30分間、ヒノキチオ−ル・マイクロ
カプセルの付着処理を施し、抗菌効果を備えた浴用絹し
ぼタオルを得た。上記の製織においては、経糸が緯糸の
約15%の太さで且つ経糸密度が多く、緯糸を覆うカバ
−ファクタ−値で約2.4倍である。したがって、緯糸
を覆い精練後の絹糸が露出状に形成される形態となり、
皮膚接触側として精練後の絹フィブロインの独特の肌合
い感触が得られた。また、上記に得られたタオル布帛
は、市販の絹100%素材タオルやちりめん生地タオル
に比し泡立ちでも2〜3倍も多く、水切り性および横方
向の寸法安定性も良好であった。さらに、製織後での酸
化漂白をせず黄変化を避けると共に、絹素材の風合い、
肌触りを有し、摩擦感も独特の感触をもつものであっ
た。
【0013】実施例2 経糸に比較的細手の生糸原糸27デニ−ルの3本を引き
揃えた糸を用い、また緯糸には生糸原糸42デニ−ルを
8本合わせて強撚を施した糸および芯材としてナイロン
マルチフィラメント糸310デニ−ルを挿入し集束した
ものを用いて、タオル布帛生地(織密度、経糸121本
/インチ、緯糸30本/インチ)を製織した。また、C
F値では、緯糸7.9に対し、経糸24.19とし、約
3倍に設定し編成した。織成後、精練時間が短く繊維障
害の少なく風合いが優れているせっけん濃厚液を煮沸し
て生ずる泡による泡精練により、温度75〜110℃、
20分間精練を行なった。次いで、実施例1と同様に、
常法の酸化漂白又は還元漂白等の漂白処理を施さないで
水洗、脱水、乾燥、幅出しの仕上げ加工を行なった。さ
らに、アレルギ−体質、アトピ−性皮膚炎に抑制効果の
あるヨモギの薬草エキスによる草木染加工を施した。上
記の製織においても、緯糸に比し経糸のカバ−ファクタ
−値は約3倍を示しているので、緯糸を覆い経糸の経密
度の高い精練後の絹糸が露出状態となっており、独特の
絹フィブロインの風合いや肌触り、感触が得られるもの
であった。また、上記で得られたタオル布帛は、せっけ
ん使用時の泡立ちや水切り性でも従来絹タオルに比し格
段にすぐれたものであった。
【0014】実施例3 経糸に比較的細手の生糸原糸27デニ−ルの3本を引き
揃えた糸を用い、また緯糸には生糸原糸42デニ−ルを
10本合わせて強撚を施した糸及び芯材として再生ポリ
エステル繊維500デニ−ルを挿入したものを用いて、
タオル布帛(織密度、経糸121本/インチ、緯糸24
本/インチ)を製織した。また、CF値では、緯糸7.
6に対し、経糸24.19と約3.2倍に設定し製織編
成した。織成後、金属イオン封鎖剤等の助剤を併用した
せっけんアルカリ練によって、温度95〜110℃、2
0分間、いわゆる半練加工の精練処理を行なった。次い
で、常法の酸化漂白又は還元漂白等の漂白処理を施さ
ず、精練後、脱水、シリンダ−乾燥、幅出しの加工処理
を行なった。さらに、アレルギ−体質、アトピ−性皮膚
炎に抑制効果のあるアロエの薬草エキスによる草木染加
工を施した。上記の製織においても、緯糸に比し経糸の
カバ−ファクタ−が約3.2倍であるので、経糸の前記
密度の高い精練後の絹糸が露出状に形成された形態とな
り、身体を洗う場合も絹フィブロインの独特の感触のた
め洗い心地がよく、摩擦性および適度の刺激が得られる
ものであった。また、洗浄剤の泡立ちもすぐれ、水切り
もよく、かつ絹の持つ高級品イメ−ジを発揮し、製織後
に防菌および防カビ加工を施しており、従来タオルでの
摩擦による黒皮症も解消し、カビの発生も防止し、肌の
美容に適したタオルであった。
【0015】
【発明の効果】本発明に係るタオルは、絹主材であっ
て、かつ製織前の経糸の生糸原糸の繊度および打込み密
度、並びに緯糸での生糸原糸の繊度と芯材の疎水性合成
繊維等の編成比率を適宜選択的に組み合わせ、精練仕上
げ後に襞状凹凸のしぼ構造部が形成固定されるため、従
来の絹素材タオルの難点を解消し、肌に対して快適な刺
激及びせっけんの泡立ち、水切りをよくし、横幅の寸法
安定性のほか、絹のイメ−ジに因んだ消費者の好みと、
健康と美容の目的に合致した絹主材タオルとして優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浴用絹しぼタオルの精練処理前の組織
編成を示す拡大平面図である。
【図2】精練仕上げ後の布帛を経糸と平行に切断した部
分拡大断面説明図である。
【図3】精練仕上げ後の布帛を緯糸と平行に切断した断
面説明図である。
【符号の説明】
1 布帛生地 2 経糸 3 緯糸 4 強撚Z撚り 5 強撚S撚り 6 しぼ構造部 7 生糸原糸 8 生糸原糸 9 ポリエステルモノフィラメント糸 10 芯材 11 山条部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも片面に多数の襞状凹凸のしぼ
    構造部を有する布帛生地からなる絹主材タオルであっ
    て、比較的経密度が多く且つ細番手ないし中番手の太さ
    以下の生糸原糸を経糸とし、強撚を施した生糸原糸、及
    び他の繊維糸条を芯材として挿入した緯糸により布帛生
    地を織成した後、絹精練条件下で精練を行い、緯糸構成
    中の強撚を施した生糸原糸の解撚トルクに基づき前記他
    の繊維糸条に波状の屈曲変形を形成せしめることによっ
    て長手方向に沿って略並列した多数の襞状凹凸のしぼ構
    造部を有することを特徴する浴用絹しぼタオル。
  2. 【請求項2】 上記経糸構成中の生糸原糸のカバ−ファ
    クタ−値を少なくとも緯糸の1.5倍以上とし、精練後
    の経糸のフィブロイン部分を皮膚接触の山条部に露出せ
    しめるように構成してなる請求項1記載の浴用絹しぼタ
    オル。
  3. 【請求項3】 上記精練後の布帛生地に、ヒノキチオ−
    ル等の一種又は二種以上の気化ガスで付着処理し抗菌加
    工を施してなる請求項1又は2記載の浴用絹しぼタオ
    ル。
JP7224770A 1995-08-09 1995-08-09 浴用絹しぼタオル Pending JPH0947380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224770A JPH0947380A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 浴用絹しぼタオル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224770A JPH0947380A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 浴用絹しぼタオル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0947380A true JPH0947380A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16818954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224770A Pending JPH0947380A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 浴用絹しぼタオル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0947380A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302845A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Kinno Towel Kk 織物地及びその製造方法
KR101014553B1 (ko) * 2010-04-06 2011-02-15 경남과학기술대학교 산학협력단 더블커버링사를 이용하는 실크갑피원단
CN105155094A (zh) * 2015-09-23 2015-12-16 江苏华鹿纺织有限公司 一种苎麻毛弹力面料的制备方法
KR20180077996A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 경북대학교 산학협력단 주름 문양의 탄력성이 있는 실크 직물 및 그의 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302845A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Kinno Towel Kk 織物地及びその製造方法
JP4623856B2 (ja) * 2001-04-05 2011-02-02 金野タオル株式会社 タオル及びタオルマフラー
KR101014553B1 (ko) * 2010-04-06 2011-02-15 경남과학기술대학교 산학협력단 더블커버링사를 이용하는 실크갑피원단
CN105155094A (zh) * 2015-09-23 2015-12-16 江苏华鹿纺织有限公司 一种苎麻毛弹力面料的制备方法
KR20180077996A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 경북대학교 산학협력단 주름 문양의 탄력성이 있는 실크 직물 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2116641B1 (en) Looped fabric comprising bamboo loops and terry made there from
WO1999031309A1 (fr) Etoffe de doublure et son procede de production
JPH07501968A (ja) 皮膚を美容剥離するための装置
JP2003147652A (ja) 高吸水性複合糸及びそれを利用して製造する織編物
WO2009048293A1 (en) A method of manufacturing on silk fabrics and silk fabrics made by the same
JPH0947380A (ja) 浴用絹しぼタオル
JPH09117388A (ja) 浴用織成生地
JPH0770875A (ja) タオル地
KR100614625B1 (ko) 외관 및 촉감이 우수한 스웨이드조 경편지 및 그의 제조방법
JPH07252746A (ja) シルククレープタオル及びその製造方法
JP4362846B2 (ja) 身体洗浄具
KR101002292B1 (ko) 스웨이드조 스트레치 직물의 제조방법
KR101186111B1 (ko) 때밀이 타올
JP3045978B2 (ja) 浴用タオルおよびその製造方法
JPH04352920A (ja) 洗浄用編地
KR200490951Y1 (ko) 쾌적성이 향상된 면직물
KR200281055Y1 (ko) 고흡수성 크리너
JPH0144148Y2 (ja)
JPS5932383Y2 (ja) 浴用タオル
JPS6335676Y2 (ja)
JPH053115Y2 (ja)
KR100527388B1 (ko) 타월제조용 위, 경사
JP3058215B2 (ja) 特殊な風合を有する布帛
JP2762067B2 (ja) 有毛織物
JPH09131276A (ja) 機能性ボディタオル